このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2007年2月20日 14:30 | |
| 0 | 6 | 2007年2月8日 14:52 | |
| 0 | 21 | 2007年2月7日 11:19 | |
| 0 | 16 | 2007年2月1日 13:43 | |
| 0 | 20 | 2007年1月31日 00:38 | |
| 1 | 25 | 2007年1月20日 03:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
みなさん、本当に初心者でこんな質問をしても良いのか考えるところなのですが、分からない事は教えてもらおうと思います。
僕はD80とAi AF Nikkor 35mm F2DとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを
持って大変楽しんで2歳のやんちゃな息子を撮りまくってるのですが、屋内で撮ることも多いのですが、動物園や近所の公園で晴天の日に息子を激写してるのですが、これらのレンズでもレンズフードを付けた方がいいのですか?
付けるのならどのタイプがいいのですか?
なにぶん、超初心者なので、こんな質問ですいません。
どなたか教えて下さい。
0点
こんばんは
Nikkor 35mm F2Dなら、APS-Cでは50mm用のラバーフードが使えますね。
Nikkor 50mm F1.4Dならもっと深いものが使えますが、50mm用ラバーフードが豊富に流通していますので、50mm用でもいいでしょう。
手前に折りたためるのでつけっぱなしでもかまわないでしょう。
お子さんとぶつかってもバンパー代わりになりますし・・・
書込番号:5994984
0点
こんばんわ〜。
私も子供を撮ってます〜。
走りまわってるので、逆光になったり順光だったりコロコロ変わりますね。
で、フードはなるべく付けた方がイイとは思いますが、付けずに撮っていて特に問題が無いのであれば、無くてもイイのかも知れませんね〜。別に決まりは無いので自由です〜。
私は保護フィルターを付けていないので、レンズ保護のためフードは付けるようにしてます。
それ以外には付ける理由はあまりないかも...(^^
>付けるのならどのタイプがいいのですか?
メーカー指定のフードには、何か問題があるのでしょうか??
書込番号:5995135
0点
50mm標準レンズ用のHR-2で両方(50mm、35mm)に使えると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/lenshood/hr_hs.htm#hr-2
書込番号:5996256
0点
見栄えをあまり気にしないならラバーフードは便利ですよ。
バッグに入れる時も直ぐにたためて機動性抜群です。
防湿庫の中でもバンパー代わりになります。
書込番号:5996809
0点
私はどちらのレンズにもラバーフードを付けてます (^^)
と云うか、レンズに斜光が入らない様にする意味でも、スタジオなど屋内で撮影するのでなければフードは付けた方が良いと思います
ラバーフードはレンズに付けたまま簡単に折り畳めますので、使い勝手も良く私の好みです
書込番号:5998090
0点
こんばんは。
私はHN−7っていうねじ込み式のメタルフードを使っています。
中古レンズを買ったときにいっしょについてきたフードですが重宝しています。
書込番号:5999033
0点
こんばんは・・・・
ここを参考にするといいかも・・・・・
http://carulli.maxs.jp/index.html
自分は、このページを見て選びました・・・・・
ちなみにつけているのは、
50mmF1.4DにNikon HS-14(スプリング式メタルフード)です。
ラバーフードは持ち運びにはいいですけどある程度使っていくうちに経年劣化は避けられませんからね・・・(ラバー全体が白くなります)
メタルフードは保ちがいいですし見た目もかっこいいです。おすすめです・・・(^○^)
30mmF2Dでしたら、HS-9 HS-10 HS-12
50mmF1.4Dでしたら、HS-10 HS-12 HS-14 がいいと思います
書込番号:6002095
0点
私はレンズのキャップをせず、フードを着けっぱなしにする関係から、ねじ込み式のフードが一番好きです。しかし35mm純正のねじ込み式フードでは、D200で使用する場合はちょっと心もとなく、仕方なくHS-9を使用しております。HS-9はスプリング式ですが、以外にがっちり固定されます。ご参考になればと思い35mmにHS-9を装着している写真をアップしましたのでご覧ください。
書込番号:6006044
0点
HS−9フード、拝見しました。格好良いですね。私は素直にネジフードで其のまま付けっぱなしが多いのですけど旅行など持ち運びには便利そうですね。
ラバーフードの白くなる話も時々聴きますけど私のキング社製?55mmラバーフードは30年使用してますけど見た目は購入当時の侭です。ラバーフードと同様にブロアーなども劣化するのとしないのが有りますね。まあ買う時に判らないのが問題ですけど。
書込番号:6025682
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
先日レンズを物色していて、とある名門店に行ったら「在庫あり」とのこと。思わず買ってしまいました。
価格はそれ程安くなかったですが、お店の方の対応とやり取りで、ネットでクリックするのとは別の、何か3万円以上の物を買っているという実感が沸いて なかなか良かったです。
レンズを見ると、手持ちのAis35mmMFレンズには敵いませんが、なかなか質感もあります。
そして下側を見ると「Made in Japan」の誇らしげな文字。
最近は 最高級レンズ以外は Chaina とか Thai 製の物も多いようで、特に生産国に拘ってはいませんが、やはり少し嬉しくなりました。
そこで、ちょっと興味が湧いたのですが、他の4万円以内で替えるようなNikon単焦点AFレンズも「Made in Japan」なのでしょうか、ご存知の方が居られたら教えてください。
0点
確か50mmは中国製になってますね。
他は知りません (^^
って、他に4万以内ってありましたっけ?
書込番号:5974967
0点
私も昨日受け取りましたがジャパン製ですね。
50mmF1.4は2年目に買いましたが中国製でした。しかし50mmF1.8のシルバーの文字の方がかっこ良い気がするのは僕だけかな
書込番号:5975201
0点
ちなみに1月22日注文で2月8日受け取りだから一時期ほどの品薄は解消かもしれませんね
書込番号:5975208
0点
世田谷工業株式会社で、調べてみてください。
このレンズの他にも、いくらかありますよ。
書込番号:5976120
0点
ボギー先輩さん こんにちは
興味深い情報ありがとうございました。
なるほど ここで組み立てられているのですね。
AF28mm、AF50mmf1.8もリストに載っています。
書込番号:5976468
0点
世田谷工業(株)の「交換レンズの部品加工から組立工程の紹介」のページも興味深いですね。
http://www.jan.ne.jp/~setagaya/koutei.htm
書込番号:5976481
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
去年D50のダブルズームレンズキットを購入したデジ一初心者です。HPで情報収集しているうちにほしいレンズだらけになってしまいました。そして、出張先でふらっと寄ったヨドバシカメラに在庫があるという事で本日購入しました。地元のヨドバシカメラでは1ヶ月かかるとの事だったので購入するのはまだ先でいいと思っていたのですが「在庫ありますよっ」て言われると、ついつい。。。
前置きが長くなりましたが、せっかく買った単焦点レンズなのでレンズフィルターを着けようと思っています。(レンズ保護が一番の目的です)皆様はどのようなものを使用していますか?ケンコーのMCプロテクターが1枚あまっているのでそれをつければいいかなと思っていましたが、過去の書き込みを調べると反射する問題が記載されていたので新たに買おうと思っています。そこで、皆様のお勧めを教えてください。ちなみに、メインの撮影対象は生まれてくる子供の予定ですが、風景などあらゆるシーンで使う予定です。
0点
手持ち品から適当に選んでいます。
買う時には一番安いの、または一番値引き率の良いのを買って来ます。
反射を気にするなら、種類よりもつけるつけないが大きな要因になります。
たまに気づいて外す時がありますが、まず外しません。
とは言っても、こないだも言ったけど、クリスマスケーキで八つ墓村になっちゃったのも事実だから、気をつけないと。
>コテハンさん
その写真について情報送ったんだけど、メアドはじかれたよー
書込番号:5969687
0点
余っているものがあるのなら、それを活用されるのがいいと思います。
光を前方から受け、反射が気になるような場合のみ、外してもいいですし・・・。
購入されるのなら、これかな?。
http://joshinweb.jp/camera/1811/4961607252512.html
書込番号:5969709
0点
京都のおじさんさん、かま_さん、花とオジさん
早速の回答ありがとうございます。
皆さんの回答から、今あるものをそのまま活用するのがよさそうですね。そして反射が気になるならば、取り外す。
外すという考えはまったくなかったので参考になりました。
書込番号:5969766
0点
それで充分でしょう、
出る時は何を付けていてもでますよ。
書込番号:5969774
0点
>クリスマスケーキで八つ墓村になっちゃったのも事実だから、
何のたとえ?
フィルターも結構高いので,あるもの(あまってるやつ)を使い回ししてます。
ワタシは経験から「保護」のためにつけますが,フィルターによる反射を嫌ってつけない人たちも大勢います。
ここで,(つける派 つけない派)でアンケートとると面白いかも。
書込番号:5969807
0点
あら,ごめんなさい。肝心なこと書き忘れたわ。
ご購入おめでとう御座います。
ワタシも愛用してますが,なかなか可愛いヤツです。
(2本目)
書込番号:5969814
0点
>ここで,(つける派 つけない派)でアンケートとると面白いかも。
つける派です。・・・気がつけばフィルターが割れていることがあります。
書込番号:5969845
0点
ワタシも「つける派」です。
安全第一ですから。
つけていないと安心できません。
でも、「勝負」のときはつけません。
あ、レンズの話です(^^;)
書込番号:5970212
0点
☆けたろうさん購入おめでとうございます。
すぐ下にカキコがありますが、私も購入したばかりです。
選んだのは、ニコンのNCです。
ヨドバシのオンラインで購入しておきました。
決済ボタンを押してからなんと18時間28分で自宅に到着!!
すばらしい!!
ちなみに昔、仙台のサービスでどっかのじい様が
レンズを落っことしたらしく、修理の相談をしていたら
「ニコンのフィルターでしたら当方が責任を持って・・・」
といわれていたのを思い出しました。
内容はよく覚えていませんが、当時高校ぐらいだった
ニコン坊主私は、純正信者になりました。
以来純正を「つける派」です。
最近はなかなか手に入らないのでもっぱらオンラインです。
書込番号:5970285
0点
最近フィルターは付けません。
でも、フードは室内でも必ず付けています。
書込番号:5970289
0点
>でも、「勝負」のときはつけません。
>あ、レンズの話です(^^;)
爆笑させてもらったわ。有り難う。あー,苦しぃー♪
書込番号:5970362
0点
必ずつけています。
家に赤ちゃんがいるからベチャッとレンズをさわりにくるし。
書込番号:5970549
0点
おきにいりのレンズはフィルターつけています。
中古レンズはつけていません。
フィルター付きで購入したものは別ですが。
書込番号:5970579
0点
ぼくちゃん.さん
回答ありがとうございました。
マリンスノウさん
回答ありがとうございます。なかなか可愛いやつですか。。。出先で購入したため今はレンズを眺めるのみですので、週末が楽しみです。ちなみに私も付ける派ですね。
しばたひまじんかいさん
回答ありがとうございます。
実は、しばたひまじんかいさんのカキコも見てました。今日買ったのも影響受けてます。ちなみにVR18-200を現在予約中でして私もレンズ沼にはまりそうです。フィルターはニコンNCですか。
「純正」ですね。今後の参考にさせていただきます。
初めて書き込んだんですが、皆さん本当に回答ありがとうございます。参考になりますし、楽しいですね。今まで読むだけだったんですけど、今後も何かと質問させていただきます。
書込番号:5970586
0点
もう閉まってしまいましたが・・・。
私も付ける派です。
しかし、マクロには付けていません。
書込番号:5970614
0点
乗り遅れました・・・。
(^^ゞ
☆けたろうさん
こんばんは
私もフィルター装着派で、所有するレンズの全てに装着しています。
特に、35mmF2とVR105mmマイクロには、ウォータープルーフコートのフィルターを着けてます。
私のメインとする被写体は花と昆虫なので、前ボケを作ろうとして花や草や木の葉の中にレンズを突っ込んで回りますし、35mmで下から煽るような場合も、泥・花粉・露などでかなり汚れてしまいますので、清掃が楽なフィルターを選んでいます。
汚れや傷を気にせずガンガン使い倒す為に、フィルターはあった方が良いと思います。
書込番号:5970973
0点
私もマクロ以外のレンズには、購入と同時に保護フィルターが取り付くものは全て用意しています(^^ゞ
書込番号:5971721
0点
私も全てのレンズに付ける派です
理由は、フィルターのクリーニングは気軽に出来るが、レンズの表面は出来るだけ触りたくない それだけです (^^;)
フィルターの反射が........と云う意見も有りますが、気になるときは外して撮れば良いだけです (^^)
書込番号:5971825
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
バヨネット装着であればあるのかもしれませんが、ねじ込み式装着なので固定位置が不特定になり無理だと思いますよ???
書込番号:5925806
0点
languageさん、こんばんは
このレンズにフードを付ける場合、先端のねじ部分にねじ込むか、スナップタイプ
じゃないと取り付け出来ません。花形フードは上下左右が正確な位置にくるように
バヨネットタイプの先端できちんと取り付ければ決まった位置に合うような
レンズにしか設定されていません。汎用の花形フードと言う物を私は見たことは
ありません。
もし、完璧なハレ切りを目指すなら、角形の蛇腹フード
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607810415.html
こんなものもありますが。
ただ、格好がいいからといった場合は、ご自分で改造、調整などしてみては
いかがでしょうか
書込番号:5925848
0点
こんばんは。
52mmのねじ込み式の花型フードがディスカバーフォトにあります。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
たしか画角は35mm換算で28mmに設定されていたと思いますので、ケラレの心配はないと思います。
ですが、購入前にご確認してください。
書込番号:5925908
0点
おぁ〜〜、がんばれ!トキナーさんすごい!!
私も24mm用に買っちゃおうかな
書込番号:5926026
0点
以前、デジカメwatchで紹介されていた↓のことですかね?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/26/4910.html
書込番号:5926081
0点
>がんばれ!トキナーさん 2007年1月26日 21:50
面白い情報、ありがとうございます。
書込番号:5926227
0点
35×1.5 = 52ミリ画角相当じゃなければ何のための花形でしょう。
私はやはり便利なラバーフードが良いと思います。
書込番号:5926244
0点
そんなに真に受けないでも。トリビア(ふるいかな?)風なノリで。(*^・^*)
書込番号:5926295
0点
へへへ・・・
24ミリ相当でしたら、どんな位置でもケラレが出ないでしょう。
書込番号:5926367
0点
花形フード実用性以外にもカッコイイですね。
誰か試しに買って報告して戴けますか。
私はそれから・・・(^^ゞ
書込番号:5926483
0点
カメラお姉さんの隣から、花形フードを斜めに付けて
パシャパシャ無駄にシャッターを押したくなります。
書込番号:5926568
0点
前玉の回転するこのレンズに、花形フードを付けると......???
問題出まくりになりません?
ねじ込み/円形フードにはそれなりの理由も.......
書込番号:5927591
0点
35mmF2のフィルター枠は回転しないようなので、問題ないのでは?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_35mmf2d.htm
ハマの角型フードもいいかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html
書込番号:5928116
0点
1.8倍焦点距離の長いレンズであれば、花形フードを付けて
回転してもケラレが出ない計算だと思います。
子供の目線が欲しくて、周りに飾りも付けてみたいです。
書込番号:5928615
0点
ディスカバーフォトのフードを試してみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5948716
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
皆様、こんにちは
昨年5月にD50を購入してから一気に「ハマッた」者です。
今回フジフイルムから発売になるS5Proを買い足しの予定で予算を計上しておりましたが、思いがけず4万程浮くことになりました。
そこで以前から興味のあるこのレンズの購入を検討しようと、皆様のご意見をお聞きしたく板を立てさせていただきました。
主な被写体(90%以上)は子供です。目指すは「背景のキレイにぼけたポートレート写真」。今はまだ「ポートレート風」写真しか撮れておりせん。アップばかりでなく、人物の全身を撮りたいと考え、所有する2本の単焦点より少々画角の広いものが欲しくなりました。
単焦点レンズはAF50mmF1.4とAF85mmF1.4(こっちがメイン)を所有。ズームレンズは昨年末にVR18−200mmを購入しました。
このレンズを使用している方、上記の撮影目的・所有機材を勘案したうえでAF35mmF2を購入するメリット・デメリットをお聞かせください。
またS5Pro購入を期にRAW撮りにもトライしようと(細かい経緯は省きますが)PCもケッコーなスペック(自分としては)のものに買い替えました。
RAW撮り解禁となると現在手持ち6G分しかないCFカードの買い増しも検討しないとならんかなと・・・・・。
限られた予算ですから、上手くやりくりしても両方は無理です。同じ天秤にかけるものではないことは承知の上ですが、35mmF2購入に傾いている今、「自分はここが決め手で買った」・「こういう写真が撮れる」といったご意見をお聞かせください。
長々と書きましたが宜しくお願いいたします。
0点
あれれ、もうスレ立てちゃたんですか?(笑)
当時、
1.素人(嫁)には50/1.4と見分けが付かない。
2.在庫薄なので、見つけたら買っとけ。
3.割とリーズナブル。
4、5が無くて
6.寄れる。
7.開放から使えるらいし。
8.デジタルだと、ちょうど標準レンズの画角。
という、至って単純な理由で買いました(^^)
書込番号:5932979
0点
sharaさん 35mmF2沼へようこそ♪
いつか来ると思っていたわ。しかも「S5pro+35mmF2」とはなかなかスマートに決めましたね。
ワタシはS3pro+35mmF2で使ってますが、メリット・デメリットを考えたことはありませんので、悪しからず。
いえ、ボディのことはともかく、レンズの方は明るく、軽く、使いやすく、描写力が高く、メリットしかないと思います。
デメリットになりうるとしたらAPS−Cサイズでのこの画角をどう判断なされるかということでしょう。
しかし、「単焦点レンズ」であることを考えれば、「足でなんとかする」が基本ですから。。。
書込番号:5933338
0点
双葉パパさん、マリンスノウさん こんばんは
こちらの板は初めてなので他人行儀な書き方になりました。最初のレスがお二人で安堵してます(笑)。早速ありがとうございます。
>「足でなんとかする」が基本ですから
仰るとおり!手持ちの85mmF1.4と50mmF1.4では全身を入れるとなるとちょっと人物が小さくなりすぎるかと思いますので(笑)、もう少し寄っても全身が入るこのレンズは魅力です。
2月はいよいよ(よーやく?)子供の「ヤマハ発表会」。これと家族で「常総・アンコウ鍋」を予定しております。ここでS5Proを使ってみて、「次に必要なもの」を見極めたいと思います。
書込番号:5933560
0点
>sharaさん
こんばんは
ついに!35mmF2にも食指が伸びましたかっ!
良いっすねぇ〜♪
単焦点まっしぐら!
開放から非常に安定して、描写が暴れる事無く、非常に優秀なレンズです。
が、暴れん坊が好きな私は、使ってはいるケド、ここの板には縁遠くなってしまうんですねぇ。
f^_^;
書込番号:5933731
0点
sharaさん、こんばんは
35/2D板へようこそです(^_^)
このレンズ、私がニコンデジ一デビューしたときからの相棒でございます。
フルサイズ換算52.5mmで一眼レフのほぼ基本の画角ですので、いろんな
場面で活躍すると思います。
失敗できない場面、たとえば記念写真、集合写真などの場合、このレンズの
出番です。
ますます単焦点沼が、心地よくなってきたんじゃないですか?\(≧▽≦)丿
この次に欲しくなるのは105mm位かな?(マイクロなのか、DCなのかは
その人によります。ね〜、ハチゴーさん へっくしょん)
現在、単焦点11本所有のまさき@冬眠中でした。(S5Proが来たら目覚めます)
P.S. S5板で☆charmy☆さんに焦点距離をたずねられている分は
17-55/2.8の35mmですね。
書込番号:5933874
0点
>まさき@FC3Sさん
くしゃみ聞こえましたっ!(^0^)/
後一つ言い忘れた事は、AiAF35mmF2の特徴として、AiAF50mmF1.4の飾り気の無いあっさり描写と違い、色が鮮やかに出ます。
お子さんの写真などでは、元気良く写るかなぁ〜?なんて思いますよっ!
書込番号:5933941
0点
ハチゴー・イチヨンさん,まさき@FC3Sさん こんばんは
>いろんな場面で活躍すると思います。
>お子さんの写真などでは、元気良く写るかなぁ〜?
う〜ん、ますます欲しくなってきました、35mmF2D!
まさき@FC3Sさんが調べてくださった(わざわざありがとうございます。感謝感謝です)☆charmy☆さんの写真も同じ焦点距離で撮影されたもののようですから、あのような「全身が入った写真」も撮れると・・・・。こ〜ゆ〜ことですネ〜!
う〜ん、更に欲しくなってきました、35mmF2D(笑)。
CFカードの容量不足も心配ですが、品薄のレンズですからS5Pro購入のこのタイミングで「一点突破」を図るべきか?
マリンスノウさんに
>「S5pro+35mmF2」とはなかなかスマートに決めましたね
と購入より先にお褒めに預かっちゃいましたし・・・・。
>ますます単焦点沼が、心地よくなってきたんじゃないですか?\(≧▽≦)丿
はい、その通りです。なんせ先導してくれるみなさんがいらっしゃいますから(笑)。
P・S まさき@FC3Sさん、もうじき冬眠明けですね。あと3日ですよ!待ち遠しいですね。
書込番号:5934557
0点
>と購入より先にお褒めに預かっちゃいましたし・・・・。
第1次エンクロイジャーむーぶめんと成功♪
ウチでもS3pro+35mmF2で我が子撮りまくってます。
具合いいですよ。何といっても他の機種と比べると(コンパクトも含む)、露出の安定性は群を抜いてます。
安心感が強いです。
これってレンズじゃなくてボディの性能?
いや、ここは一つボディとレンズのコラボレートによって描き出される「最良の絵」ということで、宜しくお願いします。
書込番号:5934592
0点
マリンスノウさん、こんばんは
>ボディとレンズのコラボレートによって描き出される「最良の絵」ということで
う〜ん、85mmF1.4以外にもS5Proと結ばれるべき運命にあるレンズがここにも・・・・(笑)。兄弟機のS3Proとの組み合わせで相性の良さは実証済というわけですネ?
なんかもぅ、ど〜にもとまらない感じになってますが、ここは「予算が浮いた分だから」と自分を正当化しておきます。
やはり「評判が良い」・「人気がある」レンズというのは理由があるのですネ〜。なんと言っても使用している方々の愛情の注ぎ方が違います。
気持ちはほぼ固まりました。あとは「いかに迅速に」・「いかに安く」ですネ!
またご報告いたします。
他にも何かあれば、このスレに引き続きお願いいたします。
書込番号:5934805
0点
ご注進〜!
いま、ヨドバシのサイト見ていたら、店舗によっては在庫あるみたいですよん。ヨドバシでよければ朝一で取り置き連絡どうぞ〜(新宿なら取りに行けましたよね?)
##元々その気満々なんでしょうから、悩まず、速いところポチっておくべきでっせ!(^^ゞ
書込番号:5934976
0点
おぉ!
この価格帯のレンズであれば、然程価格差も感じ無いでしょうから・・・
めっけた時に即購入!
この選択肢も、アリ!ですねぇ〜♪
書込番号:5935278
0点
双葉パパさん、こんばんは
せっかく情報をいただいたにも拘らず、書き込みを見落としてしまいました。誠に申し訳ございません。
それでも気持ちはすっかり固まりましたので、明後日S5Proを引き取りに行った時にキタムラで値段を聞いて、納得がいけば取り寄せを頼みたいとおもいます。
値段とポイントが上手くからめば、「W」は無理でも「エクストリームV」なら4G1枚、若干差額を負担すればこちらもOKかと思いますので、この線で行きたいと思います。
値段があんまりひどかったら「おぎさく」いきます(昨年末VR18−200を11日で納品してもらいました)。
多少時間はかかりそうですが、「嫁の視線」をかわす為にもほとぼりを冷ましませんと・・・・(笑)。
書込番号:5938296
0点
こんばんわ。
sharaさん、お久しぶりですね。
S5Pro・・・羨ましい限りっす。
俺は・・・意地でもD300まで粘ってやるっす(笑)
この35mmF2Dと24mmF2.8Dは最近は最もよく使う2本です。
何と言っても画質の安定感が抜群で、しかも軽く、室内ポート、スナップと出番が多いっす。
この2本の鏡胴は1年で既にツヤツヤになってしまいました。
1年で8回連続SC入院を繰り返した28mmF2.8Dがようやく復活してからは、少し温存してますが。
書込番号:5939617
0点
Y.brosさん こんばんは
ホント、お久しぶりですね〜。おなつかしや!
85mmF1.4の板でおつきあいさせていただいたのが11月でしたかね〜。
「友の会」も年末年始で急速に会員数を増やしておりまして、今年の参院選で議席をいくつか取れそうな勢いです(ウソですけど)。
Y.brosさんもご愛用のレンズでしたか。それでしたら間違いありませんね。今度は私が「乗る」番と心得ます。「友の会」の方にも愛用者が多く、たくさんの方に背中を押していただきました。
「おぎさく」からメールが来ましてAi AF Nikkor 35mm F2D 30,135円で在庫有り!この「在庫有り」に弱いです。ついついオーダーしてしまいました。代引きで土曜着です。
yuki tさん、こんばんは
ニコンユーザーにも認知されているレンズなんですね。今回幸運にも手に入れる機会に恵まれました。
これでS5Proが来れば・・・・・。明日のこの時間にはいじり倒しているはずです(笑)。
書込番号:5942728
0点
お!ご発注おめでとうございます!
そして、遂に、いよいよ、やっと、明日ですね!
さて、明日のゲット報告第一号は誰でしょうかね?(^^)
書込番号:5943024
0点
双葉パパさん、こんばんは
>明日のゲット報告第一号は誰でしょうかね?(^^)
ってもう「あちらの板」は購入報告で大賑わいです(笑)。
み〜んな「フライング」ですな。
私は本日、部の新年会があったのでダメでした。
もう一日なので我慢します。
ここまでの道のりを考えれば一日位、なんてことないです(負け惜しみです)。
35mmF2は皆さんからの強いお勧めもあり、決断できました。
「なるほど」・「さすが」という写りに期待しております。
その35mmF2は土曜になってしまいますが、明日の今頃は85mmF1.4に着けて、50mmF1.4を着けて、VR18−200mmを着けてまずルックスから愛でたいと思います。
う〜ん、寝不足確定・・・・。
書込番号:5943272
0点
私もフライング組ですが、何か?\(≧▽≦)丿
私の記憶が確かならば、確実に手に入れてからの書き込み第一号は
やはり☆charmy☆ さんでした。昼頃入荷してましたの書き込みも
ありましたが、その時点で私も入荷の連絡を受けていましたので。
今日は、セッティングで目一杯です。視度補正の調整で手間取りましたが
なんとか調整終了です。
書込番号:5943334
0点
まさき@FC3Sさん、こんばんは
先日は☆charmy☆さんの写真の焦点距離をお知らせいただいてありがとうございました。
今回、35mmF2の購入早期決断にはあの情報が非常に大きく影響しています。
そんな恩人をつかまえて「フライング組」だなんてそんなことは・・・・(笑)。
まさき@FC3Sさんが今後S5Proで撮られるポートレートがとても楽しみです。
私も「購入報告第一号」は☆charmy☆さんだと思っています。自宅療養から復帰したと思ったらいきなりやってくれます(笑)。
書込番号:5943404
0点
>sharaさん
35mmF2ご購入決定、おめでとうございます!
(^o^)/
35・50・85、ますます親近感です!
思えば太古の昔より、28・50・135mmの派閥と35・50・85の派閥とで、血で血を洗う抗争が・・・(嘘)
とっても素直な良い子ですから、お楽しみにっ!
>まさき@FC3Sさん
こんばんは
S5proご購入、おめでとうございます!
(^o^)/
うぅ〜ん、良いんでしょうなぁ〜?
私なら、「体調不良で2〜3日休みまぁ〜す」って嘘こいて、フィールドに出たっきりになっちゃうでしょうなぁ。
書込番号:5943472
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
年末にこのサイトで質問をして「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」を購入し一眼デビューしたものです。
外出時や散歩時のスナップ撮影はするのですが、メインはもうすぐ10ヶ月になる子供の撮影で、
「3月には一歳の誕生日もあるし赤ちゃんの可愛い顔のアップを残せるのは今だけ!」
ということで、単焦点レンズを購入する事にしました。
他の皆さんも悩まれているように
AF35mmF2DとAF50mmF1.4D&F1.8D
の3つで悩み、ポートレートに向いている・ろうそくの灯りだけで写真が撮影が出来るというAF50mmF1.4Dの明るさはは魅力的なのですが、
「初心者でも扱いやすい・被写体に寄れる」「以前の質問でお勧めレンズだった」ということで、第一候補はこのAF35mmF2Dです。
そこで質問なのですが、
このレンズは銀塩と共用で「デジタル使用時に52.5mmのレンズ画角に相当」
とカタログに描かれていますが、と言う事は
今使っている「AF-S DX18-70G」でズームを50mm辺りにセットした時に撮影される画角が撮れると考えてよいのでしょうか?
(AF50mmF1.4D&F1.8Dなら「AF-S DX18-70G」の70ミリ辺りと言う事ですか?)
別の板で「銀塩未使用なら関係ない」と言うコメントもあるのですが、何だかこんがらがってしまい・・・・?になってしまったので、質問させていただきました。
0点
「AF-S DX18-70G」でズームを35mm辺りにセットした時に撮影される画角が撮れると考えてよい
書込番号:5851315
1点
>今使っている「AF-S DX18-70G」でズームを50mm辺りにセットした時に撮影される画角が撮れると考えてよいのでしょうか?
今使っている「AF-S DX18-70G」でズームを35mm辺りにセットした時です。お使いのレンズは全て1.5倍換算になります。
書込番号:5851318
0点
「銀塩ニコン+AF-S DX18-70G」の52.5mmと
「D80+AF Nikkor 35mm F2D」の画角が同じ
ってことですね。
ただし、AF-S DX18-70Gはデジタル専用なので
イメージサークルが小さく、銀塩で使用すると
周囲がケラれるってのはご存知ですね。
>赤ちゃんの可愛い顔のアップを残せるのは今だけ!
良いですよ!AF Nikkor 35mm F2Dで撮った
赤ちゃん。七五三でもバッチリ使える銘玉です。
書込番号:5851778
0点
ワタシは35mmF2とS3proで使用しています。
毎月8日にバースデイパーティやってますが、ろうそくの灯りだけで写真が撮影が出来ます。
ウチの子どもは3月で2歳になります。
書込番号:5852249
0点
この辺りを読むと分かり易いと思いますよ。
1.5倍云々の説明は一番下に書かれています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/dictionary.html
書込番号:5852896
0点
皆さんコメント有難うございます
>ひろ君ひろ君さん・北のまちさん
素直に17-80のレンズで35ミリと50ミリを比較すればよかったんですね。大きな勘違いでした。やっぱりココで聞いてよかったです。
>C2Dさん
>七五三でもバッチリ使える銘玉
うちは女の子なのですが、今から練習して可愛い着物姿を撮ってあげたいです。
人物だけでなくて風景など幅広く使え、カメラの基本が学べるレンズと言う事でやっぱりこれが良いなと改めて思いました。
>マリンスノウさん
>ろうそくの灯りだけで写真が撮影が出来ます。
以前マリンスノウさんから頂いたコメントでこれが第一候補になりました。
蝋燭の灯、50mmF1.4じゃないと無理かなと思っていたのですがこれでも大丈夫なんですね。
レス前にネットで検索した時、丁度2歳のバースデーケーキの写真をUpしていたブログがあって「こんな風に撮れるのか」と感激しました。
3.4歩子供から離れた距離からの顔のアップだと50mmにセットする事が多いのですが、傍にいて子供がつかまり立ちをした時に
さっと体全体を撮りたいと思うと、50mmでは大きすぎて後ろに下がらないといけないことが多く、やっぱり35mmの方が使い勝手が良い感じがします。(子供に直ぐ手も差し伸ばす事もできるし)
35mmで顔のアップを撮るなら寄ればいいんですものね。
ただ、寄って撮ると不意にレンズに手が伸びてくる事があるので、レンズプロテクター&フード必須と言う感じですが・・・苦笑
>LUCARIOさん
D80の取説の図式より教えていただいたページの図式のほうが判りやすかったです。有難うございます
皆さんのお陰でこれに気持ちは固まってきたのですが、問題は商品があるかどうか・・・。
首都圏在住じゃないので、アフターの事を考えるとカメラを買ったキタムラで注文するのがベストかなと思ってますが、
近所のキタムラでは50mmD1.4はあるのですが勿論35mmF2Dは無く、
キタムラネットでもメーカー在庫が無いと言う表示。
この状態で注文を受け付けてもらえるのかどうか心配です。
レンズを待つ事は出来ても子供の成長は待ってくれないし・・・。
今でも2ヶ月待ちというのは本当なんでしょうかね?
書込番号:5855274
0点
シナモンモカさん
こんにちは。
2ヶ月も待たなくていいと思います。
下のスレでも書きましたが、私の場合、年末にヨドバシ梅田で
予約して、約1週間後にきました。
50oFf1.4Dも持っていますが、35oは画角が使いやすく、当分の間常用レンズになりそうです。
書込番号:5857879
0点
>tagorokuさん
コメント有難うございます。
写真はお姉さんのお子さん達ですか?楽しそうですね♪
tagorokuさんのスレッド見て頼んで直ぐ年末に届くなんてうらやましい〜と思ってました。
この連休は雪のせいで子連れで出歩く事が出来なかったので
今週にでもキタムラに行って頼んでみようと思ってます。
もしも駄目だと言われたら在庫のあるところでネット販売で購入するしかなさそうですね。
書込番号:5860498
0点
シナモンモカさん
おはようございます。
>写真はお姉さんのお子さん達ですか?
自分の子と、姉の子両方です。うちの子は男2人なので、
姉の子(女の子)撮ってて、やっぱり女の子もほしいなあ
って思いますね(笑)
書込番号:5860524
0点
シナモンモカさん
こんにちは。
私もこのレンズをあちこちで探していたのですが、
1月5日に中野にあるフジヤカメラで購入しました。
価格は税込み30800円でした。
在庫も結構あったみたいでしたよ。
もしお近くのキタムラで購入出来なければ参考までにどうぞ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
私も子供の写真を室内で撮るのに以前D50の
ほうで質問させて頂きデジ一の先輩方からこのレンズを
薦めてもらいました。
実際使用しての感想は条件にもよりますが、
ノーフラッシュでも沢山撮れますよ!
赤ちゃんのかわいい写真いっぱい残して下さいね〜。
書込番号:5860711
0点
ニコン35mmが手に入りにくければ、シグマの30mmF1.4がよいと思います。
デジタル専用設計ですし、贅沢なガラスを使っていて写りがよいです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
書込番号:5860901
0点
レス遅くなりました。
>tagorokuさん
写真で拝見するとお姉さんのお子さんは、小さくてもオマセで可愛いしぐさをする頃ですよね。
うちは女の子ですが、見知らぬ人から声をかけられる時は大抵
「可愛い男の子ね〜」「ぼく〜」とか言われてます、苦笑
>シャルダーさん
タイムリーな情報有難うございます!!
50mmF1.4は技術的に難しそうなのと、35mmF2でもバースデー撮影が出来るとわかったので、このレンズを手に入れるのに時間がかかるようならいずれ買い足すであろう50mmF1.8をとりあえず買ってつなごうかと思ってました。
明日、キタムラに行く予定なので納期に時間がかかりそうだとか、断られたりしたらこちらで注文してみようと思います。
SB-800が先日届いて使っているのですが、内蔵ストロボより断然良いのですが、枚数多く撮っていると、バウンス撮影でもやっぱり眩しいのか顔をこっち(カメラ側)に向けてくれなくなるんですよね。
ですから、少しでもフラッシュ無しで撮影できるのはありがたいですよね。
>M_PSさん
情報有難うございます。
最短撮影距離は長くなりますがニコンの50mmと同じF1.4と明るさは魅力的ですね。
(でもその分難しいのかも知れませんが・・・)
書込番号:5867449
0点
50/1.8Dをお勧めします。
35/2Dは寄れますが、よだれ付いちゃって困ります。
書込番号:5869747
0点
みなさまこんにちは。
遅くなりましたが、結局キタムラでは2ヶ月もかかると言う事で、それでは一歳の誕生日に間に合わないので今回はこちらで教えていただいたフジヤカメラで注文、フードも過去スレを参照に(HS-14はちょっと私には大きい印象だったので)HS-9を購入しました。
色々と忙しくて到着から二日、やっと今日装着できたのですが、とても小さいですね。
ところで再度疑問点が生じまして、皆様からアドバイスしていただけると助かります。
@ボディのD80の刻印側(レンズ装着ボタン)側から見ると、ボディ?の銀色部分が見えるのですが、これっていいんですよね?
(初めてレンズ交換をしたので、今ひとつ自信がもてません、汗)
Aうちのリビングは12畳(6畳2間続き)で34W+30Wと32W+30Wの2つの蛍光灯下で撮影しています。
先程このレンズで撮影(ISO400)したところ、フラッシュマークやISOマークが点滅してました。なので子供が手をバタバタさせたりとちょっと動くと被写体ブレしてました。
でも子供が静止していれば、例えフラッシュマークが点滅している状態で撮影しても、液晶上はそれなりにピントはあっている(且つ、標準レンズより綺麗に写っている)ように見えます。
このレンズだとフラッシュ無しで撮れるとおもっていたのですが、やはり夜間の蛍光灯下はスピードライトや内蔵ストロボなどをみなさんつかっているのですか?それともフラッシュ無し撮影というのは感度を800位(もしくはそれ以上?)まで増感しての事なのでしょうか?
Bレンズキャップって、フードをはずさずにフードの内側からつけちゃってかまわないんですか?
(試しにつけてみたら装着?できたんですが、上手くかみ合わない時もあって・・・。そんなことしてたらキャップが破損しちゃうのかしら?)
済みませんがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5896337
0点
自己レスです。
↑の撮影はAモードで撮影しました。
当然ですが、AUTOではフラッシュが上がってました。
書込番号:5896348
0点
>LUCARIOさん
F値2.0・2.8・3.5あたりで撮影してました。
(ちょっと絞った方が良いと何処かで読んだので)
被写体が蛍光灯に背を向けた状態(ソファーにつかまり立ちをしている)
を横から撮影するような時には、540〜800位まで増感されている事が多かったですが、それでもなんとなくピントがぼけているような感じがします。
(すみません、今の時間はまだPCで確認できてません)
明るいレンズはそれなりピントもシビアになると以前アドバイスを頂きたことがありますが、やっぱり腕の問題でしょうかね・・・。
書込番号:5896546
0点
絞りは、F2(解放)〜F2.8の範囲をお薦めします。
私は良くF2.5を使います。
ブレを抑えるなら開ける方向で、
ピンぼけを抑えるなら絞る方向で。
お子さん一人を撮影するなら、ピントは一点(目とか)に合えばいいので
解放F2でもいいと思います。
#二人以上を同時に撮るような場合だと、F4ぐらいまでしぼる必要が
#出てきます。(この時はフラッシュがないとさすがにしんどいです。)
解放でもブレてしまうようであれば、ノーフラッシュで撮るには
部屋の照明が暗すぎるということなのですが、
私の経験上では普通の家屋の蛍光灯下で、ISO400なら手持ちノーフラッシュで
撮れそうに思えますよ。
被写体への光のあたり方によっても変わって来ますので、
まずは位置を変えるなどして工夫してみて下さい。
あと、ISO自動増感はオフにした方がいいかも。
却って難しくなる(結果が読みにくくなる)と思いますよ。
書込番号:5896618
0点
私は35/2Dを開放で使いたくないです。F/2.5〜かなと思います。
書込番号:5896627
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











