AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:8件

現在、Ai AF Nikkor 35mm F2Dの購入を検討しています。

現在、
Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
の3つを持っています。

Ai AF Nikkor 35mm F2Dが欲しい理由の1つは、室内や夜景撮影時の手ぶれ防止です。
本当は、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
がほしいところですが、価格が高い、あと標準ズームレンズを持っているため、Ai AF Nikkor 35mm F2Dのほうを考えています。

ここで質問ですが、f/4ぐらいでは手ぶれする条件でf/2にして撮影した時、どの程度手ぶれについては押さえられるものでしょうか。(言い方を変えると、シャッタースピードはどの程度変わるものでしょうか。)
ISO感度を変える、しっかり構える、三脚を使う、フラッシュを使うなど、いろんな手ぶれ対策はあるのはわかっていますが、このレンズを使用したときの手ぶれ抑制効果について、何かありましたら教えてください。

あともう1点、このレンズについて質問です。
f/2にした時はいいとして、例えばf/4前後にした時の写りは、ズームレンズにおいて同じ焦点距離(35mm)でf/4にしたときの写りとは違うものなのでしょうか。
「手ぶれ防止」という購入目的からは外れますが、気になっている点の1つです。

以上2点、何か情報がありましたら教えてください。
まだまだカメラ初心者なので、おかしなことをお伺いしているかもしれませんが、勉強させてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5845995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/06 03:37(1年以上前)

masa.apple.comさん、こんばんは。

F4をF2まで開くという事は2段分です。
従って、同じ露出の場合はシャッター速度は2段分
早くできます。
F4で1/15であれば、F2では1/60になります。

このあたりは露出のイロハなので、何かの本ででも
勉強されておいた方が良いです。

> ズームレンズにおいて同じ焦点距離(35mm)で

単焦点レンズの写りとズームレンズの写りは、
比較対象にならないくらい違います。

一度使ってみれば、
「ズームは所詮ズーム」という事を言われる方の
言葉が正しい事を実感されると思います。

ズーム:便利さ優先
単焦点:写り優先

と思っていて、間違いではないでしょう。

書込番号:5846066

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/06 10:57(1年以上前)

じょばんにさんの言われるとおりです。
 ズームと単焦点に描写の違いがなければ、単焦点なんていりませんね。
 でも、最近のズームは優秀な物が多いですから、同じ焦点距離、同じ絞りでパッと見た場合、違いが分かるかは「微妙」です。
 鑑賞形態にもよるし、分かる人には分かる程度のところまできているかもしれません。

 でも、例え描写の違いが分からなかったとしても、F2.8より「明るい」というだけで、使う価値はありますね。

書込番号:5846750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/06 11:16(1年以上前)

絞りF4でしたらぜんぜん違います。18-70ですと絞り解放で35F2ですと二段絞っていますのでレンズの一番厳しい所と良い所との比較となりますので・・・。ただしF11以上絞ると歪曲収差や色の出方以外はあまり変わらなくなりますが・・・。

書込番号:5846814

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/06 11:41(1年以上前)

>レンズの一番厳しい所と良い所との比較

 ズームの優秀なやつは解放から十分な画質。細かいこと言わなければ全く問題なし。ただし、18-70の開放は存じません。

書込番号:5846898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5905件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/06 12:10(1年以上前)

こんにちわ〜。

F4だとちょっと手ぶれしちゃう。程度ならば、F2にすれば手ぶれはなくなるでしょう。
ただ、写る絵がF4とF2では大きく変わります。

ズームと単焦点の違いは、私には分かりません。(^_^

書込番号:5847012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/01/06 12:26(1年以上前)

すでにお答えが出ていますが、単焦点とズームの写りの違いについての私の感想です。

単焦点はNikkor 35mm F2D/Nikkor 50mm F1.8を使っています。(Nikkor 50mm F1.4は手放しました)
ズームはVR18-200mm/Sigma17-70mm/Tamron28-75mmその他数え切れないほど使ってきました。

写りの違いについては以下のような条件によると思います。
1. 使う方の目利きがどのくらいのものか。(カメラ歴、レンズ歴など)
2. 絞り値。f2.8の場合、大口径ズームの開放f2.8と比べて、単焦点のほうは少し絞った状態になるので描写的には有利になります。f4あたりになると違いの度合いは小さくなってきますが、まだ違いはわかりやすいと思います。f9くらいかそれ以上絞った場合、あまり違いは感じないでしょう。
3. A4程度の出力だと違いは小さいと思います。A3になると違いが出てくるそうです。(私はA4までしか出力しないので確認していませんが)
PCモニター上で通常の鑑賞方法、つまり等倍鑑賞でなければ、大した違いはないでしょう。

私は普段はズームを使っていますが、単焦点を使うのは基本的にはf2.8以下の明るさがほしい場合と、絞り値開放付近での浅い被写界深度を生かしたいというときです。

ある程度絞った場合でもズームよりクリアでシャープな写りというのはありますが、私の鑑賞能力、鑑賞条件では大した違いと感じませんので、それは重視していません。

書込番号:5847068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2007/01/06 12:36(1年以上前)

私はAF-S18-70mmF3.5-F4.5G、AF35mmF2ともに使用していますが、AF35mmF2の方が圧倒的に利用率は高いです。
その理由としては
@ズームに比べて開放が明るい(ズームにF2.8以下はない)
Aズームに比べてボケがきれいである
Bズームに比べてコンパクトで取り扱いが楽である
CAと関連していると思うが、描写に立体感があり、色彩も鮮やかである
D歪曲収差がほぼない
などです。
開放がF1.4でも室内撮影では手振れはあります。手振れに関しては腕を磨くことでかなり解決できるのではないでしょうか・・・

書込番号:5847116

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/06 12:52(1年以上前)

単焦点とズームレンズ、画質的には単焦点の方が良いと言うのは、一般論としては正しいでしょう。
でも、10年前の設計の単焦点と最近設計された非球面や低分散ガラスを使ったズームとでは後者の方が良い場合が多々あると思います。
また、フルサイズ用に設計されていた古いレンズとAPS-C用に設計された(或いは意識した)レンズとでは解像度の設計上の許容値がまるで違います。(APS-C用が良い)
レンズの性能は絞り開放時から一段絞った辺りまでで差が出ます。
F8位に絞ってしまうと、どんなレンズも同じ写りになってしまいます。
色々な意見が出ますので、最終的にはご自分で判断してください。
 

書込番号:5847173

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/01/06 14:49(1年以上前)

単にシャープで解像感が有るというなら、有る程度絞れば差がわからなくなるし、新
しいレンズやデジタル専用レンズが優れてるってのはよくわかりますが、暈けや、質
感表現を含めたレンズの味を求めると、やはり単焦点ってことになりそうです。

その違いは一度体験しないとわかりませんかりませんし、このレンズなら持ってて無
駄になることも無いですから、単焦点レンズの入門用としても購入をお勧めします。
18-70と35/F2なら違いはすぐにわかると思いますよ。

書込番号:5847566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/06 15:15(1年以上前)

私の経験からの1例を挙げさせて頂きますと、
10人〜20人くらいの集合写真を写すときに、

1.Ai AF Nikkor 35mm F2D
2.AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)

この2本で撮り比べますと、両端の人たちが
しっかり写っているのは、35mmF2Dです。

DX17-55mmも非常に良いレンズではありますが、
同じ画角で同じ写真をとると、両端の人たち
からクレームが来ます (^^;

書込番号:5847674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/07 10:04(1年以上前)

こんにちは。
たった1日で、こんなにも返信いただき、ありがとうございます!

もう1点質問です。
(タイトルの内容からこれも外れているような気がしますが。)
もしもこのレンズで夜景を撮った時、f/2設定にすると、ピントがあう範囲はどうなるのでしょうか。
開放にするとピントがあう範囲が狭くなり、背景がぼけて主題がより生きる、のはいいのですが、風景のみを撮影したい場合はどうなるのでしょうか。
これも初心者的な質問かもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5851089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/07 11:50(1年以上前)

被写界深度が狭くなってピントがシビアになるのは、
被写体が近い程シビアになります。

遠景でも当然被写界深度の問題はありますが、近接と
比べたらシビアではないです。

ただ、夜景を撮るなら絞り開放ではなく、F8くらいに
絞って撮影する方が良いと思いますよ。

当然、超スローシャッターになりますから、三脚と
リモートコードは必須です。

書込番号:5851472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/07 11:53(1年以上前)

追伸です。

絞って撮った方が良いと書きましたが、折角ですから
色んな絞りで撮り比べてみてください。

同じ露出でも絞りによる違いが良く分かると思います。

それから、露出はマニュアル(Mモード)です。
マニュアルと言ってもインジケーターがありますから、
最初はヤマカンで撮る必要はありません。

書込番号:5851488

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/07 12:39(1年以上前)

ご自分で計算してみては如何ですか。
http://www.blk.mmtr.or.jp/~shorten/degital/lensforcus.htm
もし面倒ならば、上記を使った計算結果ですが、
F2で風景を撮った場合(D70などのAPS-Cサイズカメラを使っておられるとして)30mに合わせれば手前の15m位から無限遠までピントが合って見える写真が撮れます。
 

書込番号:5851653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/07 17:57(1年以上前)

横レスで失礼します。

≫骨@馬さん

有用なHPのご紹介、ありがとうございます。
大変参考になります。

書込番号:5852937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/09 00:39(1年以上前)

カメラのキタムラ 天神店で本日購入しました。
店頭にある最後の1個でした。
早速撮影しましたが、確かにきれいに、かつ明るくとれます。
街の明かりがあるとは言え、夜に撮影したのに、昼間に撮影したかのように撮影できました。
夜景も手持ちで簡単に撮影できました。
f/2の明るさ、さすがです。
これからどんな写真が撮影できるか、楽しみです。
購入の際は、皆様のアドバイス・情報が本当に参考になりました。
ありがとうございます。

ちなみに、福岡市内では、ビックカメラ、ヨドバシカメラにもわずかですが在庫があるようです。
福岡周辺在住で購入検討中の方、今がチャンスですよ。

書込番号:5860117

ナイスクチコミ!0


JSJさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/16 12:14(1年以上前)

これまで35mmF2Dをメインに使ってきて、その写りには満足していましたが、最近中古でVR 24-120mmF3.5-5.6Gを手に入れて撮り比べてみると35mmF2Dの良さを再確認しました。
私は水槽の魚を撮ることがあるのですが、F2Dは解放にしてシャッタースピードを稼げるので動きの速い魚でも対応できます。一方VR24-120はVRがついているので手ぶれは防げますがレンズが暗くてシャッタースピードが稼げないので動いている魚がぶれてしまいます。このことはペットや室内での子供の撮影などでもいえることだと思います。VRがついているかどうかは別としてズームはやはり暗くなってしまいますからね。
もちろん皆さんおっしゃるように単純に「明るくしたいなら解放」ってわけでもなく、絞りによって写りが全然違いますから、単純に比較は出来ませんが。
まぁ、初めてのVRでワクワク試し撮りをした後、静かに「やっぱ、こっちか・・・」と思いながら35mmF2Dに戻すときはうすら寂しかったですが・・・。

書込番号:5888073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HS-14のしまい方

2007/01/05 21:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:106件

このレンズのフードにHS-14が合うことを過去レスを拝見して購入予定です。
その前に質問させてください。
撮影のときとは逆にフードを逆向きにしてレンズに取り付けることは可能ですか?
初歩的な質問だと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:5844399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2007/01/05 21:23(1年以上前)

こんばんは。
可能です。通常のフード取り付けと同様に、レバーを引っ張ってレンズ枠にはめるか、ねじ込むかして収納出来ます。
また、逆さまにして取り付けた状態で、キャップを取り付けることも出来ます。この場合、キャップはレンズの枠ではなく、フードのねじ枠に留めることになります。

書込番号:5844487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/01/06 07:03(1年以上前)

おはようございます。
双葉パパさん、お返事ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。

カメラ(D70)にこのレンズ(Ai AF Nikkor 35mm F2D)を付けた状態でフード(HS-14)を逆さまにして取り付けることは不可能ですか?
フードの長さ的に無理っぽいのですが、皆様どうしてるのでしょうか?

書込番号:5846219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2007/01/06 07:32(1年以上前)

私はD70は使ったことないですが、D200とD50では35/2、50/1.4どちらもレンズにフィルター(ケンコーのPRO1D)が付いている状態では干渉はありません。

carulliさんのhpによると、D70でフィルターが付いていない場合、フォーカスリングが無限遠位置だとボディと干渉するようです。この方のhpが非常に参考になると思いますよ。

http://carulli.maxs.jp/

>carulliさん
見ていないかもしれませんが、、、、勝手にリンク貼らせていただきました(__)

書込番号:5846254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/01/06 14:10(1年以上前)

双葉パパさん、度々ありがとうございます。
carulliさんのサイト大変参考になりました^^
サイトをもう少し拝見してじっくりと考えてみたいと思います。

書込番号:5847453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズフ-ドについて教えてください。

2007/01/03 23:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:133件

当レンズ購入致しました。
新品29400円でした。在庫2個ありました。
フ−ドHS-12は売ってますが、HS-14はないみたいですね。両フ−ドとも生産中止なんですね。
HS-14が欲しいのですが・・・。どこかないですかね?

書込番号:5836906

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/03 23:28(1年以上前)

>両フ−ドとも生産中止なんですね。

あのニコンの良心のような金属フードがですか?
ちょっと信じられません。

書込番号:5836999

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/01/03 23:30(1年以上前)

マップカメラのHPで検索したら引っかかったので在庫有るかも...

書込番号:5837009

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/01/03 23:37(1年以上前)

ヨドバシとビックカメラの通販だと在庫は無いみたいですが注文は
できそうですね。

あとヨドバシの店舗で在庫有る店舗がありますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/43717.html
(ここの店舗の在庫状況から判ります)

書込番号:5837051

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2007/01/03 23:43(1年以上前)

現実的にはHOYAかHAMA(ゴム)でしょうね。

ニコンにこだわるなら、ジャンク物か何か、あれば儲け物、と云う感じで気長に探すしかないでしょう。なお、HS-14とHS-8はそっくりですので、替わりになるかもしれません。

書込番号:5837091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/01/04 00:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5837376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/04 07:17(1年以上前)

HS−14って、105mmマイクロ用でかなり深いフードですが、35mmで使ってけられませんか?
デジタルで使うなら、50mmレンズ用程度までならいいと思うのですが、見た目で買うのはチョット・・・かな。

書込番号:5838014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2007/01/04 12:54(1年以上前)

>iceman306lmさん
APS−Cで使う分にはケラレませんよ〜

書込番号:5838788

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/04 16:07(1年以上前)

生産中止でないと思われます。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB00801.do

私は、HN-3使用中です。

書込番号:5839321

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/04 19:27(1年以上前)

>生産中止でないと思われます。

そうですよね。
現行レンズのフードですもんねぇ。

書込番号:5840032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2007/01/04 22:55(1年以上前)

私はD200にこのレンズを装着している時は、レンズフードを付けたままバッグにしまう性質上、皆さんがご推奨のHS-14は長すぎてバッグに入れにくいと思ったので、HS-9(50mmF1.4S用)にしました。見た目、使用感ともにGoodです。HS-12は50mmF1.2S用なのでHS-9に比べフードの直径が大きく、35mmF2には少しアンバランスだと思います。私はNikonのオンラインショップで購入しましたが、HS-14も売っていました。しばしば品切れになっていましたが、頻繁にチェックしていれば在庫ありに出くわすことが出来ると思います。純正のNH-3は今在庫があるようですが、これはお飾り程度にしかならないような気がします。

書込番号:5841092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/01/05 10:03(1年以上前)

ヨドバシでHS-14購入しました。なかなかバランスいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:5842484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

35mmF2購入しました

2007/01/03 02:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:3件


現在までD70レンズキットを使用しておりましたが部屋の中で子供の撮影が主だったので先日ここの書き込みを見て35mmを購入しました。
結果、室内での撮影ではかなり満足がしております。
ただ部屋がせまいので(笑)若干長くもうすこし広角がほしい気もします。

それと外での撮影で動き回る子供や犬を開放でとるときはどのようなレンズがお勧めですか?

レンズキットでの撮影ではシャッタースピードが稼げないので被写体がぶれてしまい35mm2では寄れません

それとすばやく動く犬などはどうしてもピントを合わせられません
動く被写体モード(?)みたいなのにしてもいまいちですし 第一ホワイトバランスがAUTO固定になって・・・

ご教授お願いします。

書込番号:5833567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/03 03:08(1年以上前)

≫デジ1勉強中さん

お悩み関しての解決方法は、それぞれに異なっている
ので、少しやっかいですね (^^;

> 若干長くもうすこし広角がほしい気もします。

<1>明るいレンズで35mmよりも広角側が欲しい。

> 外での撮影で動き回る子供や犬を開放でとるとき
> はどのようなレンズがお勧めですか?

<2>屋外という事で、35mmよりも望遠が欲しい。

※ここで、なぜ「開放で撮るとき」と決めておられ
るのか理解できていませんが。

> それとすばやく動く犬などはどうしてもピントを
> 合わせられません・・・

<3>AFモードを、AF-Cにしてピントが合わない事が
多いと理解できます。

> 第一ホワイトバランスがAUTO固定になって・・・

<4>ホワイトバランスに関する悩み


御質問が多岐に渡るので、一気に問題解決とはいきま
せんが、撮影はJPEGでしょうか、RAWでしょうか?

RAWであれば、上記の内の失敗作をある程度カバーする
ことが撮影後に可能となる可能性があります。
少なくとも、<4>の解決になります。

レンズに関しては、<1>と<2>を同時に解決でき
るようなレンズは少ないですが、しいて挙げれば
17-55mm で開放F値がF2.8のモノでしょうか。
それ以外では、2本を別々にチョイスする必要がある
かもしれません。

<3>は・・・腕を磨くところから始めるのが本筋の
ような気もしています。

書込番号:5833667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 04:10(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。 開放の意味ですが私があまり理解していないこともありまして(T_T)イメージとしては動く被写体をSSを稼ぎフレーム調度に収め且つ背景をぼかす状態を言ったつもりでした。 ピントにかんしてはやはり動く被写体でもAFCよりもAFSで合わせるほうが合いやすいんでしょうか

書込番号:5833730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/03 13:07(1年以上前)

一般的には、動く被写体はAF-Cモードの方が良いと
言われる事が多いと思います。

ただD70のAF-Cではレリーズ優先なので、ピントが
合っていなくてもシャッターを切ることができる
ので、ピントが合っていない写真が撮れてしまう
事にもなります。

D2系だと、フォーカス優先にもできるのですが。

あとは、AF-Cでダイナミックモードや至近距離優先
ダイナミックモードなど、試してご自分なりの撮影
方法を確立されるしかないと思います。

人によっては(撮るモノによる?)動きモノでも
AF-Sを使うという方もおられるようです。

書込番号:5834714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/03 13:52(1年以上前)

デジ1勉強中さんこんにちは。

35mmF2D購入おめでとうございます。人物で35mm以下を使うと(近くから撮れる為)少しずつパースが気になってくると思いますので、まずは35mmを使いこなしてみてはいかがでしょうか^^?<もちろん広角のパースも使いこなせば魅力的です。

さて、D70、D2Hsで犬を撮っています。

やはり走っている犬を撮影するとなると300mmクラスの望遠レンズが撮影しやすいですね。開放F値は2.8あれば申し分ないですが、F4、F5.6クラスでISOを800程度まで上げて対処する方法もあります。天候が悪いときは300mmF2.8クラスでもISO800程度まですぐ上がってしまうので、F5.6クラスの望遠では積極的に走っていないときの絵を狙ったほうが良いかと思います。

シャッタースピードは1/1500は確保したほうが無難です。

その状態で手ぶれ、被写体ぶれ、ピンぼけを区別できるようになったら場面に応じて少しづつシャッタースピードを下げていってください。<写しとめたい場合はほとんどの場合でこれ以下にはできませんT_T。

また流し撮りをする場合でも、犬は横に走りながら縦にも首を回転させているので1/250が必要です。

最後に具体的なレンズ名を挙げておきます。正式名称ではないのでスペックに該当するレンズを中古を含めて検討してくださいませ。

・AF-S(AiAF) 300mm F2.8
・AF-S(AiAF) 300mm F4
・AF-S 70(80)-200 F2.8 + TC-14E(2)
・その他

ちなみに犬種はなにですか^^?
ボーダーコリーや黒ラブはカメラマン泣かせですT_T。

書込番号:5834827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/04 11:25(1年以上前)

解りやすいご説明ありがとうございます。 とりあえずは35を極めるまで使い倒そうと思います。

書込番号:5838536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

35mm F2のDについて

2006/12/26 12:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

こんにちは!
Ai AF nikkor 35mm F2(非D)をD200で使用しています。一つ質問があります。
35mm f2のDの有無によって、光学系が違うという話を聞いたのですが、これは本当なんでしょうか?
24mm板ではDの有無の違いは距離情報だけだと聞いたのですが、35mmについては気になっています。
よろしければどなたかご教授お願いします。

書込番号:5805426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/26 14:56(1年以上前)

>24mm板ではDの有無の違いは距離情報だけだと聞いたのですが・・・

35mmも同じはずです。ストロボを使わなければ、関係ないと思います。
(マルチパターン測光も使えません。)

書込番号:5805745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/26 16:50(1年以上前)

>じじかめさん

早速のご返答、ありがとうございます^^

他の焦点距離のレンズと同様なんですね。少し安心しました。

測光方式ですが、マルチパターン測光も使えなくなってしまうんですか?3D-マルチパターン測光は使えなくなってしまうと取説には書いてあったのですが。

書込番号:5806093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/26 19:47(1年以上前)

>測光方式ですが、

GまたはDタイプ以外のCPU内蔵レンズ使用時は、1005分割RGBセンサーによるRGBマルチパターン測光Uが可能となるようです。

書込番号:5806676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/26 20:12(1年以上前)

正確に言うと「3D-RGBマルチパターン測光」のみ制約があります。

書込番号:5806777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2007/01/01 21:11(1年以上前)

AFゴムリングのS<new>とDで構成が違ったのは
28/2.8ですね
これ以外には無かったと思います。

ゴム無しとDで違ったのは他にもあったような気がしますが
あとコーティングの変更時期でもありますが
明確にはアナウンスされていません。

3Dマルチパターン測とは
AFセンサーの合焦距離を
マルチパーターンのキャンセル判断に応用したもので
通常撮影ではあまり差異が発生しません。
ストロボでGN計算値を上回る反射光があった場合
大きく違います(金屏風前とか)

書込番号:5829033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D40との組み合わせで「絞りエラー?」

2007/01/01 17:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:16件

先日こちらでご報告させていただいたとおり、35mmF2Dを楽しく使っておりましたが、今日不具合?が出ました。
D40のキットレンズから交換したら、シャッターが押せません。液晶モニターを見ると、「レンズの絞り値を最小(一番大きい数字)にしてください」と言うエラーメッセージが出ていました。絞りダイヤルは購入からいじっていません(ロックを外してまた戻しただけです)し、22の黄色い数字と白い点が合っていますので、絞りは最小値になっていると思いますし、今まではこの状態で普通に撮影できたのです。不思議です・・・。結露でしょうか?と言ってもカメラは屋外で使いましたが35mmF2Dはずっと部屋においていたんです・・・。諸先輩方、このような症状に心当たりはおありでしょうか?シロウトに愛の手を!_(..)_ ちなみにキットレンズでは普通に撮影できます。

書込番号:5828435

ナイスクチコミ!0


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/01 17:34(1年以上前)

ボディとレンズの接触不良、または撮影モードの設定ミスとか…!?


書込番号:5828469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/01 17:59(1年以上前)

ノビーノさん、こんにちは。

不具合が発生して大変ですね。

とりあえず、もう一度絞りリングを動かしてみるとか、レンズとボディマウント内の電気接点を乾いた布か綿棒で拭いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:5828522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2007/01/01 18:19(1年以上前)

右手中指指先のマウント面 最小絞り認識レバーは
押されて動いていますか?

書込番号:5828584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/01 19:55(1年以上前)

>f3.5さん BLACK PANTHERさん ひろ君ひろ君さん 返信ありがとうございます。
あれから一時間以上、ためつすがめつしてやっと原因がわかりました。ご指摘にあるように、最小絞り認識レバーが動いてませんでした。つまり、レンズ側のツメが折れていました!家人がレンズを落としたようです;; すみません、お騒がせしました。対応はなんとか考えます。これで中古で売れなくなりました。
ズームキットのレンズはここのツメがないようです。それなので余計気が付きませんでした。失礼しました。

書込番号:5828826

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/01 21:07(1年以上前)

原因が分かって何よりですが、そのような小さく控えめなものが損傷ですか…
それじゃぁ修理するっきゃないですね!
そうすれば完動品で売ることもOK!
ん!? っていうか売らずに生涯使いこなして下さい(笑)

書込番号:5829024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング