AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D40で使えますか?

2006/12/03 05:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 magcupさん
クチコミ投稿数:45件

皆さん今日は。NikonのD40での使用を考えていますが、問題ないでしょうか?

書込番号:5707971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/03 05:51(1年以上前)

MFでなら制限付きで使えますがスレ主さんはAFで使えるかを聞かれてると思いますので使え無いと思って良いです。
ニコン純正で普通に使えるのはAF−SかAF−lのどちらかに成ります。

書込番号:5707974

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcupさん
クチコミ投稿数:45件

2006/12/03 06:04(1年以上前)

乱ちゃんさん、はじめまして。
早々のお答え有難うございます。こんな早朝ですぐに書き込みをいただけるとは思っていませんでしたので驚いております。

やはり、だめなのですね。D40とこのレンズの組合せならとてもコンパクトにまとまると思っていたのですが残念です。対応したレンズが出るといいですね。

書込番号:5707978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/03 06:49(1年以上前)

MFでしたら使えますよ。(AE=自動露出は従来通り、問題無しです。)
マット面での素早いピント合わせが苦手なら、
フォーカスエイド機能を活用すればよいでしょう。

(個人的に、せまいファインダー内ですが、下部インジケーター部のフォーカスエイドマークに
視点を移すよりは、マット面でのピント合わせに慣れた方が良いと思います。
幸い、ペンタミラー式ファインダーながら、ピントの山は掴み易い方かと思います。
フォーカスエイドは合っているかいまいち不安な時の確認用に使うと効果的かも。)

装着イメージは、↓な感じです。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDIkYZQ3r4

書込番号:5708013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/12/03 22:08(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます
確かにずいぶんカメラ小さいのですね。まだ実物見ていませんでしたので楽しく拝見しました。
35mmでさえこれほど大きく見えるなんて思ってなかったです。28mmも持ってて小さいのとAFでは少々異音が出るのでD40つけっぱなしも楽しいですね。MFは苦になりませんから。ただしピンボケ量産しそう。
めもよくないからなあ。

書込番号:5711234

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcupさん
クチコミ投稿数:45件

2006/12/04 03:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん今日は。ピント合わせが難しいかなと思っていましたがそうでもないんですね。色々とお教えいただきありがとうございます。

書込番号:5712603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/05 00:53(1年以上前)

>ただしピンボケ量産しそう。
いや、小さく軽い割にホールド感が適度によく、
シャッターレリーズ時のショックがとても小さく、
6Mピクセル機かつ高感度に比較的強いので、ブレは少なめですよ、D40。

書込番号:5716301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マクロレンズと。

2006/11/28 13:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:25件

超初心者です。
単刀直入に、単焦点レンズとマクロレンズの大きなちがいは
何ですか?
先日、室内犬撮影向きレンズを教えていただいてたら、この製品を
薦めてくれた方が多く、購入を考えています。
犬の顔のアップなども撮りたいと思っています。

書込番号:5688461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/11/28 13:24(1年以上前)

マクロレンズは等倍で撮影出来る、これが一番大事な特徴です。

室内で、この35mm F2を薦められたのは、
F値が明るい。デジタル一眼で1.5倍換算で扱いやすい画角などからだとおもいますよ^0^

このレンズでも、近寄れば顔アップは撮れそう。^0^

書込番号:5688503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/28 13:30(1年以上前)

> 単焦点レンズとマクロレンズの大きなちがい

まず、比較すべき言葉ではありません。

単焦点レンズとは、焦点距離が固定されたレンズです。
比較する言葉があるとしたら、ズームレンズでしょうか。

マクロレンズは、レンズ前数センチまで寄ってもピント
を合わせる事ができる接写用レンズです。
比較する言葉は、「マクロ以外」かな? (^^;

単焦点レンズでも、マクロもあり、マクロ以外があります。
マクロレンズでも、単焦点があり、ズームがあります。

書込番号:5688513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/28 13:41(1年以上前)

同じ単焦点レンズでも、最短撮影距離が50mmレンズだと45cm程度
ですが、35mmF2Dは25cmと短いからだと思います。
(より近づいて撮影できる。)

書込番号:5688537

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/28 14:14(1年以上前)

犬の顔のアップは普通のレンズで十分です。標準ズームはお持ちではないのですか? 撮影された事ありますか? 手持ちのレンズで色々と奮戦した上で単眼の明るいレンズ購入を考えたほうが良いです。

マクロレンズは数cmまで接近させて撮影するレンズです。鼻の穴とか毛穴撮影には向きますが、アップ撮影程度であれば普通のレンズで十分です。

書込番号:5688601

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/28 14:42(1年以上前)

マクロレンズ:接写を主目的としてつくられたレンズ

だと思います.最大撮影倍率が高いことが特徴です.
キャノン50/2.5やオリンパス50/2は1/2倍までですが,
立派なマクロレンズといえると思います.
逆に等倍以上で撮影できるコもいます.

最短のワーキングディスタンスはレンズの焦点距離に
よります.望遠マクロなら離れて等倍撮れます.

このレンズの最大撮影倍率は1/4.2ですので
フィルムorCCDの約4倍の面積を1枚の写真として
撮影できます.犬の顔には十分だと思います.
あとは開放F値が明るいので室内向けにもいいと思います.

私は広角レンズのいがみが好きな方ですが,すっきりと
した絵を取るなら35mmが自然な感じに撮れていいと思います.

最大撮影倍率の高いレンズだからといって最短で撮る
必要は無いので撮りたい絵にあわせて引いてあげれば
いいと思います.明るい単焦点レンズならではの表現
ができると予想してます(このレンズ持ってないのでw).

書込番号:5688657

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/28 15:04(1年以上前)

AF 35mm F2Dで目いっぱい近寄って撮るとこんな感じ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=10097454&key=899706&un=116951

AF 50mm F1.4Dで目いっぱい近寄って撮るとこんな感じ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=10097450&key=899706&un=116951

被写体のお菓子は一辺がだいたい6cmぐらいの大きさです。

D80のキットレンズの場合、AF 50mm F1.4Dよりも少し大きく写せる程度です。

等倍マクロレンズでは、これらよりもさらに遥かに大きく写すことができます。
被写体が違いますがこんな感じ。被写体はキットレンズその他です。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1869240&un=58940&m=0


P.S. 撮影倍率は面積じゃなくて寸法ですよね?>LR6AAさん(^^;

書込番号:5688693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/28 15:16(1年以上前)

> 単焦点レンズとマクロレンズの大きなちがいは何ですか?

単焦点レンズのF値表記と一般的(安価)な前群繰り出し方式のマクロレンズのF値表記を同様に考えているのなら、大きな違いが有ります。

単焦点レンズのF値表記はフォーカス位置に係わらず同じ明るさですが、前群繰り出し方式のマクロレンズのF値表記はフォーカス位置が無限遠の時のF値であって、等倍位置では2段ほど暗くなります。
例えば、タムロンSP 90mmマクロを例にすると、無限遠時はF2.8ですが等倍時はF5.6になり、明るい単焦点レンズとの認識とは異なるものになると思います。

書込番号:5688720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/11/28 15:55(1年以上前)

>うでどけいさん
こんにちは

「愛犬をアップで撮りたい」という希望ダケであれば、マクロレンズは必要無いと思います。
室内での撮影では、代表的なマクロレンズの焦点距離である中望遠(90〜105mm)では、(馴れていれば馴れている程)近寄って来すぎて、目や鼻だけしか写らないという、何だか分からない写真を量産してしまうと思います。

室内の照明を生かして、雰囲気重視で写真撮影がしたいと思われるなら、やはりF2.8止まりでは暗過ぎると思いますので、24〜35mm付近の(明るい)単焦点レンズが使い易いと思います。

書込番号:5688800

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/11/28 16:25(1年以上前)

>P.S. 撮影倍率は面積じゃなくて寸法ですよね?

ご指摘ありがとうございます.仰るとおりです(^^;

書込番号:5688864

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/11/28 17:36(1年以上前)

こんにちは
>犬の顔のアップ・・・・を2枚アップしましたので参考にどうぞ

50mm/1.4と10-17mm/f3.5-4.5です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=944599&un=115495&id=47&m=2&s=0 

近距離から撮影する場合、
35mmや50mmで、目にピントを合わせると
鼻は完全にボケます
その表情が良いのですが・・・

書込番号:5689074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/11/28 20:53(1年以上前)

> うでどけいさん

みなさん仰っているように35mmF2Dは最大倍率1/4.2、マクロレンズは通常1/1です。1/4.2だとおおよそ10cm幅のものを画面いっぱいに撮影できます。1/1だとおおよそ2.5cmのものを画面いっぱいに撮影できます。

というわけで小型犬だと顔がはみ出すぐらい近づく必要があるかないかで判断すればOKでしょう。

一般にマクロレンズは繰り出し量が多くAFは遅めです。またF値も2.8〜と一段分暗く、1/2倍以上の近接ではF5程度まで徐々に暗くなります。

ストロボなしの室内の犬撮りなら個人的にはF1.4クラスがお勧めです。
ISOで1600->800、シャッタースピードで1/60->1/125と写真の写りとして大きく差が出る部分がカバーできる可能性が高くなります。特に1/125を切ると被写体ブレからとたんに歩留まりが悪くなります。

参考まで。

書込番号:5689843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/29 18:44(1年以上前)

皆様、大変丁寧にご説明いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
参考写真を載せていただいたりと、本当に親切な方ばかりで
たすかります。
今後も素人質問をすると思いますが宜しくお願いいたします。

書込番号:5693398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/29 20:43(1年以上前)

≫うでどけいさん

価格.comは、某巨大掲示板などと比較して、
親切な方が多いと思います。

分からない事があれば、ばかにせずに教えて
下さる方も多いですから、是非今後も利用さ
れる事をお薦めします (^^)v

書込番号:5693843

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10659件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/29 22:07(1年以上前)

うんうん。かのジョンレノンも歌ってますからね。

♪Himajin all the people...

冗談です、冗談(^o^)☆\(-_-#

書込番号:5694336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF Nikkor 35mm F2

2006/11/15 17:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:106件

こんにちは。
このレンズ欲しいと思ってネットで色々と探していたのですが、
絞りの後ろにD(F2となっています)が付いていないものがありました。
何が違うのかと思いニコンのHPへ行っても分かりませんでした。
気になるので分かる方宜しくお願いします。

書込番号:5640454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/15 18:03(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm
これです。
D 信号(距離信号)と書いた所参照して下さい。

書込番号:5640496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/11/15 18:25(1年以上前)

なるほど〜。
間違えてDなし買わないように気をつけなきゃ(汗)
でも、DありとDなしでは価格が相当変化するんですかね。

書込番号:5640566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ニコンかCarl Zeiss か?

2006/10/27 10:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

どちらを買うか 迷ってます(?_?) 背中押してください

Ai AF Nikkor 35mm F2Dを買うか Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFを買うか迷ってます

使用カメラは D2Xs 被写体は3歳の子供と花を考えてます。
昨夜、前に買ったNikkor 50mm F1.4Dを久々引っ張り出して 開放で子供を撮った画像を見てビックリ 大甘 なんだピント狂ってるのか D2Hに付け直して撮っても同じ 単純に×印を押印!それでこのレンズを売って買い換えを考えた次第です。

デジタルで使う予定です 色合い、シャープとかどんなもんですか、2つのレンズの性格など教えてください。

よろしくお願いします 

書込番号:5575712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 10:48(1年以上前)

≫ちゃびん2さん

この板に書き込まれた以上、逃げられません。
迷いは分かりますが、まずは、

「Ai AF Nikkor 35mm F2D」

を購入しましょう!

どうしても欲しければ、いずれカールツアイスも
買われるとは思いますが、35mmF2Dを持っておられ
ないのであれば、まずはこの1本です。

ちなみに、50mmF1.4Dを開放で撮っただけで、この
レンズの全てを評価したつもりになってはいけません。
(と、50mmF1.4Dをお持ちの方は言われるはずです)

はやまってはいけません!
50mmF1.4Dを売ってはいけません!(他人に)
売るなら、(超格安で)私に m(_ _)m

書込番号:5575750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/27 10:49(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは。
私も上記されたレンズを所持していますが、瞬時に変わるお子様相手でしたら
Ai AF Nikkor 35mm F2Dをお薦めいたします。
決して他の2本が悪いのではありませんが、
50mmの開放ではピントの合う幅が狭すぎて自由に動き回る子供相手には使い勝手が悪いと思っています(^^;

それでは、OFF会に持参致しますので、実際に試写してみたら如何ですか?
一寸OFF会の宣伝をしてみたりして(^^;;;
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5524304

書込番号:5575752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 11:38(1年以上前)

≫ラングレー(no.2)さん

> 一寸OFF会の宣伝をしてみたりして(^^;;;

以前から知っています (^^)v
でも、遠いので参加できません・・・(T_T

書込番号:5575835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/27 11:39(1年以上前)

>ちゃびん2さん

こんにちは。
私も、じょばんにさんや、ラングレー(no.2)さんと同じく
35mmF2.0に一票です。

ただ個人的には、このレンズとPlanerは同列に比較出来る対象
ではないと思います。
つまり「どちらを買うか?」ではなく
「どちらを"先に"買うか?」の比較だと思います。

で、どちらが先か?とくれば、やはり35mmF2.0でしょう。

でも50mmF1.4を手放すのは勿体ないですよ。
じょばんにさんのレス通りです。


>じょばんにさん

こんにちは。
じょばんにさんは50mm、お持ちじゃ無かったんですね。
手元に置いておいても損はないレンズですので、この
機会に如何ですか〜ヽ(*^。^*)ノ


>ラングレー(no.2)さん
こんにちは。
OFF会のスレ、読ませて頂きました。
う、行ってみたい。。。
んが、19日は品川で従兄弟の結婚式が(-_-;)
残念です。

書込番号:5575838

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/27 11:53(1年以上前)

私もみなさん同様。。。

50mmF1.4Dは所持、35mmF2Dを先に、がいいと思いま〜す。

書込番号:5575867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/10/27 12:11(1年以上前)

じょばんにさん、ラングレー(no.2)さん、双葉パパさん 、tettyanさん 早々にコメント有り難うございましたm(_ _)m

皆さんのお薦め「Ai AF Nikkor 35mm F2D」に決めました。Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 は又の機会に致します。

昼休み近くのBICに高い?承知で特効してきます。このような掲示板があると踏ん切りがつきます 優柔不断の俺には最高の情報源です。有り難うございますm(_ _)m


Oラングレー(no.2)さんFF会でお会いできること楽しみにしております。

 

書込番号:5575896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/10/27 13:43(1年以上前)

報告1

ただ今、池袋BIGに特効してきました。在庫なし 全店舗に確認してもらったら神奈川に1つだけ有り(*^_^*)取り寄せて頂くことになりました。1−2日中には手元に入る予定です。出来れば日曜日に試し撮りした−−−−い 

報告1でした 

書込番号:5576053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/27 14:32(1年以上前)

>ちゃびん2さん
こんにちは

他店在庫で、一両日中のご入手予定、真におめでとうございます!
出遅れましたが、私もAiAF50mmF1.4DとAiAF35mmF2D、両方持っていた方が良いと思います。
開放から安定し、シャープな描写の35mmF2
開放大甘(ピントさえ掴めれば、合焦面はキリリ・アウトフォーカスぽやぽや)で、絞るごとにキリキリとシャープになっていきます。
発色傾向も、色鮮やかな35mmF2と忠実再現の50mmF1.4といった感じで、全く性格の違う2本です。
両方を、上手く使い分ける事で、写真表現の幅が広がると思いますよっ!

書込番号:5576130

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/27 14:53(1年以上前)

もう決められたようですね。

私はAF50mm/ F1.4を手放してPlanar T* 1.4/50 ZFを買ったクチです
こういう選択もありかとは思いますが、お子さんが落ち着かれる迄はAFレンズを存分
に活用下さいい。

年齢を重ねるとPlanarやAiのMFレンズが急に魅力的になってきますので、楽しみはそ
れまでとっておかれるのもいいかと思います。

書込番号:5576156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 14:56(1年以上前)

≫双葉パパさん

> 50mm、お持ちじゃ無かったんですね。

昔から60mmを持っているので、画角的にそれほど必要と
しなかったので・・・

持っていても、使うかどうか (^^;;;
60mmを持って出ますから。

でも、持っていたいような気もするし・・・

という葛藤がずっと続いているので、買っていません (^o^;


≫ちゃびん2さん

日曜日には、使えるかもしれませんね!
でも、全国的には曇りの地域が多いようです・・・
まぁ雨じゃなければ、OKでしょう (^^

書込番号:5576158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/27 18:39(1年以上前)

>ちゃびん2さん
ご購入(というか、ご発注?)おめでとうございます。
日曜に間に合うと良いですね!

それにしても35mmは現在、入手困難な状態が続いているようですが
川崎店に良くありましたよね。
そういった面ではラッキーだったのかもしれませんね。

>じょばんにさん
こんばんは。
確かに60mmを持ってると焦点域も近いですし、躊躇するお気持ちもよく分かります。
事実、私は50mmを持っているため、逆に60mmマクロになかなか触手伸びません。
私のスタイルにはマクロが余り重要でないのも理由の一つですが(^^ゞ
でも、じょばんにさんクラスになれば、”コレクション”としてお持ちになってても良いのでは??(笑)

書込番号:5576575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/10/27 19:05(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんばんは

もう、お決めになったのですね。まあ、私の思ったところと同じです。
50/1.4D、35/2D、1.4/50ZFは三本とも持っていますので
私のインプレッションなど、、、、

35/2D
 開けても、絞っても解像感高く、くっきりした描写。被写体に
 寄れるため使い勝手も良いです。
50/1.4D
 開放で被写体が近いとフレアが多いが、やわらかく面白い描写をします。
 F2でフレアが無くなりつつ、まだやわらい感じ。
 F2.8からかなりしまってきます。
1.4/50ZF
 開放でのフレアは50/1.4Dより多めに思えます。
 レンズの特性的には50/1.4Dとあまり変らないと思います。
 場合により二線ぼけがでるような、、、、、
 モノとしての質感は最高です

作例としては、オンラインアルバムの16枚目”DSC5709”が35/2D、ZFはその他
大勢(^.^;)、二線ぼけは26枚目”_DSC6004”
50/1.4Dは別の撮影会ですが
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK117_783&p2=576703412qz5&p3=0jpg&p4=6986252&p5=
くらいです。

ツァイスにあこがれがあったり、MFでの操作性が必要でないのなら
50/1.4Dをお持ちなので特に買わなくても良いのではないでしょうか
(私の場合は上記2つの理由でZFを買いました(^.^;))

書込番号:5576641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/27 19:41(1年以上前)

≫双葉パパさん

> じょばんにさんクラスになれば、”コレクション”
> としてお持ちになってても良いのでは??(笑)

ちょっと待ってください (^^;;;

クラス分けの分類がどうなっているのか分かりませんが、
私は、「ド素人」ですよ・・・

って、コレクションにプロもアマもありませんね (^^
次の1手は、50mmF1.4Dかもしれません (^o^

書込番号:5576733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/27 20:37(1年以上前)

え、クラス分け?
ここの書き込み件数で判断してます(爆)

書込番号:5576875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 たんなるテスト 

2006/10/27 22:48(1年以上前)

D2Xsなら、AIAF50/1.4Dで甘いの(絞り開放で)は仕方ないような・・・
D70ならそんなに気になりませんでした。
そういえば、AF35/2をD2Xsで試していない・・・

書込番号:5577323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 00:42(1年以上前)

品薄気味な35mm F2Dは良品であれば即買い!

50mm F1.4DとZFは、AF/MFの違いもさることながら、もともと趣が異なるかと思います。

書込番号:5577809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/10/30 12:56(1年以上前)

報告2

来ました 届きました ゲットしました。

BIGカメラで32500円 10%還元で 2万円台で買えました。ラッキーです。

さぁ 今夜は試し撮り 室内で開放にして子供を撮ってみます、シャープに写ってくれ−−− 期待するぞ35mmさん

写り、感想は 報告3で

書込番号:5585976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/31 15:29(1年以上前)

>ちゃびん2さん
ご購入、おめでとうございますぁ〜す!
\(^0^)/

35mmF2で、お子さんの写真をイッパイ撮っちゃって下さい!
撮り進む内、50mmF1.4との性格の違いをハッキリと意識できるようになれば、また50mmF1.4の出番も増えて来るかもしれません。

目が欲しくて溺れがちなレンズ沼ですが、本来は撮影意図で描写の違うレンズを揃えるのが目的ですから、まずは撮影を楽しみ倒しちゃって下さい!

書込番号:5589544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/31 23:30(1年以上前)

ちゃびん2さん。
改めてゲットおめでとうございます!

報告3を楽しみにしていまぁすヽ(*^。^*)ノ

書込番号:5591059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2006/11/02 08:57(1年以上前)

報告3

まず購入後の第一印象 箱小さ−−−い この中にレンズほんとかよ開けたら当然 レンズが(^^;) 箱を開けレンズを取り外して エッ、レンズを覆っているハッポウスチロールが28mm2.8Dの明記がこれ新品かよって ちょい疑う でも気にしてもしょうがないなか外見上未使用な感じだし(?_?)

自宅に帰り D2Hにレンズを取り付け 蛍光灯下の室内で子供を開放でバシバシ 35mmは室内用に最適な長さだと関心(^o^) さあ 写りはどうかなっと確認 うーーーーんカリカリってシャープでないな

原因を考える 手ぶれ 光量不足が問題 画素数(最近D2Xsを見慣れているので荒く見えるのかも) カメラのAFが狂ってる 1段ぐらい絞ったほうがいいのか、絞るとシャタースピードが室内ではどうかなっと思う 

明日 日中室外で撮ってみます 他のレンズを装着(AF精度の確認のため)、D2Xsに、このレンズ付けて試し撮り。

結果報告4にて







書込番号:5595071

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2006/10/28 01:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:14件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

レンズ板に書き込むのはスレ違いかと思いましたが
先日35mm F2Dを買いまして大変気にいっており
このレンズをお使いの先輩方にアドバイスを頂きたく^^;

カメラD70,レンズVR18-200,35mm F2Dを所有しており
常時このカメラとレンズ2本セットで持ち歩きたいと
思っています。

個人的には肩掛けタイプがいいなぁと思っていますが
何せカメラは素人なもんで先日もヨドバシへ行ったものの
何を買っていいか分からず結局買えずじまいでした。

是非お勧めのカメラバッグを教えて下さい。

書込番号:5577968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/28 02:01(1年以上前)

安くてもっと良いバッグは沢山あるかと思いますが。。。
あと、このお店でなくとも扱っているとは思います。
http://www.ginichi.com/shop/crumpler/detail/md05.html

書込番号:5578055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/28 02:07(1年以上前)

> カメラD70,レンズVR18-200,35mm F2D
> 常時このカメラとレンズ2本セットで持ち歩きたいと

レンズはVR 24-120で違いますが、こんな場合はエツミのf64 ガンホルダータイプ(私の購入時はトップロードと云っていたと思う…)↓を使っていますね。

レンズフードを撮影状態にセットしてても入りますし、両サイドのメッシュポケットでバッテリーや35mm程度のレンズならOKです。
リンク先の写真では見えませんが、ショルダーストラップも付いていますよ。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=16&id3=162

書込番号:5578076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/28 02:11(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

まっ、まっ、まさにそれいいなぁと今HPあちこち検索して
た所なんですよ!!DIGIC信者になりそう^^;さんお
勧めだったら間違い無さそうですね。

楽天のキタムラインターネットで買い物かごにいれちゃっ
たりしそうでしたが、人気商品でどこも入荷待ち状態
みたいですね。

書込番号:5578086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/28 02:21(1年以上前)

うれしたのしさん

こちらは小さくて安いのが魅力ですね〜。こちらも
チェックさせて頂きます^^

書込番号:5578101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/28 09:46(1年以上前)

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83N%83%89%83%93%83v%83%89%81%5B&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

バッグネタです♪

実は私も買いました。でもあまり使ってません。(爆)

書込番号:5578577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/10/28 12:25(1年以上前)

クランプラーの5ミリオンダラーホームを使っています。

 標準レンズキット+単焦点レンズ1本と小物チョコっと程度の
 容量です。  気軽にスナップ撮りには丁度いいですよ。

書込番号:5578972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/28 12:39(1年以上前)

私は”いかにもカメラバッグ”というのが嫌だったので、クランプラーと迷いましたが、アルティザン&アーティストというと言うところのショルダーを買いました。
でもカメラバッグにしてはちょっと高いです(^^

http://www.aaa1.co.jp/camera/catalog/canvas/acam_7000/index.html


あと、ロープロのスリングショット100AWも持ってますが、最近出番が少ないです(^_^;)

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html#347368

書込番号:5578993

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/28 13:36(1年以上前)

DIGICさんのリンクのバックはお手軽に出かけられそうだし、蓋も開け易い感じに見えるので良さそうですね、、。

まあ、最終的には大きさ含めてバック沼に突入するはずです。
カメラとレンズを常に首掛けするのであれば、18-200が入るぐらいの大きさウエストポーチでも用は済みます。(内部に樹脂金具等出ていれば傷つき防止に大き目のシリコンクロスで対応してください。)

実際に肩にかけるなどして、蓋の開けた易さ、各部ポケットの使い易さを確認してください。

書込番号:5579114

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/28 14:43(1年以上前)

気軽に使うには、誰が見てもカメラ用というデザインに抵抗を感じてメッセンジャー愛用のバック(Manhattan Portage)を買いました。これには防水加工が施されておりカメラ用としても理想的。しかし緩衝材が使われていないのでエツミ製のクッションボックスを別途購入してバックに入れています。

https://www.manhattanportage.co.jp/cgi-bin/usr/p.cgi


書込番号:5579259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/10/28 17:28(1年以上前)

こんにちは。もぐはうすさん

私はベネトンのリュクタイプを使っています。
いかにもカメラバックっていうのがどうもオタクっぽくてイヤでしたので。
このバックは上下二段式になっています。下段がカメラ収納で胴体部分をファスナーでぐるっと一周大きく開閉できるのでとても使い易いです。上段は一般的なリュックと同じで縦方向に左右ファスナーが付いていて普通につかえます。
また、カメラ収納部にはちゃんと緩衝材と間仕切りがついていますので非常に丈夫な作りとなっています。
私はここにD50+35F2Dと、もぐはうすさんと同じではありませんがSIGMA18−200とMICRO60F2.8のレンズ2本を常時収納しています。まだ余裕があるのでブロワーとか備品を収めています。
私はヨドバシで買いましたがどれもこれもオタクっていうバックばかりでこのベネトン黒のリュックだけが普通(カジュアル)に思えたので私はこれに決めました。

すみません。写真を貼りたかったのですがヨドバシ・ドット・コムにはありませんでした。私は川崎のヨドバシで買いました。
インターネットで探すのもいいですが実際に自分の眼で見て触って感触を確かめないと後で後悔しますので慎重に決めてください。
「あまり高い買い物でないからいいや」じゃなくて、長く使うものですから納得して購入された方がいいと思います。

じゃ、良いバックに巡り会えますように。

書込番号:5579658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/28 18:04(1年以上前)

>もぐはうすさん
こんばんは

私はバッグ沼にも、ズッポリと浸かっています。
f^_^;

私的にお奨めしたいのは、クランプラーのミリオンダラーシリーズです。
ふざけた外観と色使いで、際物扱いされる事が多いですが・・・。

機材保護に優れた、厚めの保護パット。
襷掛けで安定するように斜めになっているストラップ。
機材の重さを効果的に分散する肩パット(5ミリオン以外)
何気なく小雨の浸入を防ぐ、フラップの内側の襞

カメラバッグとして、これほど考えて作り込まれたバッグであるとは、買って使い始めるまで気が付きませんでした。

書込番号:5579787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/28 19:36(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう(^^;さん
>マリンスノウさん
>ボギー先輩さん

皆様クランプラー仲間でしたとは・・・。

嬉しい限りでございます!
(*´▽`*)

私はカンパニーエンバラスメントとの出会いから始まって、15Love→ウィートンズ→6ミリオンと買い進み、VR70-300発売延期の心の穴を埋める為、THE SAME OLD SHIT + BU-02Aカメラ用中仕切を買ってしまったような、クランプラーの大ファンです!

ちょい前まで、ドンケ大好き人間だったのに・・・。

この悪癖さえ無くなれば、レンズ購入資金が確保できるのに・・・。
つд`)・゚・。

書込番号:5580076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/28 22:11(1年以上前)

結構クランプラー愛好者、多いようですね。
私がアルティザン&アーティストを買ったときも、散々クランプラーと迷ったんですが(買うまで実際に何度も実物をチェックしに行きました)、私にはデザインがちょっと若者?向きすぎました。

でも、クランプラーの方がバッグメイン部の厚みがあるので、カメラは入れやすそうですね。

書込番号:5580641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/10/28 22:13(1年以上前)

 ≫ ハチゴー・イチヨンさん

 > 皆様クランプラー仲間でしたとは・・・。


 数えてみたら、当家にはウィートンズから7ミリオンまで、5個アリ。

 イチバン稼動しているのは、すでに子供の外遊び用に採られてしまった、SGデジッツ1.6でした。

書込番号:5580650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/28 22:42(1年以上前)

>双葉パパさん
私もイイ歳したオッサンなんですが、何ぶん若作りなモンで・・・。
(^^ゞ
TPOに合わせて、夏の普段着であるアロハ(これも金食い虫)に負けない存在感のバッグを探していて、クランプラーにたどり着きました。

>ボギー先輩さん
クランプラー好きが昂じて、普段使い用にメッセンジャーバッグにまで手を付け始めてしまいました・・・。

病は重くなるばかりです。

書込番号:5580774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/29 08:24(1年以上前)

皆さん、色んなご意見頂きありがとうございました。

クランプラーの6ミリオン(ブラウン)がいいなぁと
思っていますが人気商品みたいですね。
実物探して使い勝手確認してから決めたいと思って
います。

バッグ沼まであるとはカメラの世界は実に奥深いです^^

書込番号:5581956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/29 14:17(1年以上前)

>もぐはうすさん

東京にお住まいなら、ヨドバシの新宿西口と町田に実物がありましたよ。

>バッグ沼まであるとはカメラの世界は実に奥深いです
このほかにも、ボディ沼とか三脚沼とか・・・
まだまだまだまだずーっと底は深いらしいですよ(^^




>ハチゴー・イチヨンさん

>TPOに合わせて、夏の普段着であるアロハ(これも金食い虫)に負けない存在感のバッグを探していて、クランプラーにたどり着きました。

た、確かに、アロハとくればクランプラーは相応しいかも(^^
ハチゴー・イチヨンさんの一端を垣間見た気がします(笑)

書込番号:5582887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/29 22:21(1年以上前)

双葉パパさん

>東京にお住まいなら、ヨドバシの新宿西口と町田に実物
>がありましたよ。

横浜在住なので横浜ヨドバシにはあるかな?
のぞいてみます。

>バッグ沼まであるとはカメラの世界は実に奥深いです
>このほかにも、ボディ沼とか三脚沼とか・・・
>まだまだまだまだずーっと底は深いらしいですよ(^^

うはっ三脚沼なんてのもあるんですか!
カメラの世界はまさに底なし沼ですね〜

まずはバック沼にはまらぬよう気をつけます^^;

書込番号:5584429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/10/29 23:08(1年以上前)

 ちょこっとだけ、ハマってください。 楽しいですよ。

書込番号:5584647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/10/29 23:12(1年以上前)

>横浜在住なので横浜ヨドバシにはあるかな?

ヨドバシのインターネットで店舗在庫を見たら、6ミリオンダラーの黒と赤は在庫があるようです。

恐ろしい沼が口を広げて待っていますが、お互い楽しいカメラライフを送りましょう!

書込番号:5584664

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

合うフードはありますか?(銀塩機で)

2006/10/07 22:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:13件

今更ながら、質問がございます。

デジタル機にてこのレンズを使う時、HN−3ではなくて、
望遠系のレンズフードが問題なく使えているようですね。

銀塩機においても、HN−3では遮光効果が感じられません。
他にいいフードご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

書込番号:5516249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/07 22:13(1年以上前)

HS-12というスプリングフード使っています。
逆付けもできて便利です。

あんまり長いと、今度はフードの内側の反射の影響が出てきますので注意してくださいね^^。

書込番号:5516278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/07 22:37(1年以上前)

ある程度のものを買ってきて、削るという手も有りかと
(手間は滅茶苦茶かかります)
ラバーフードで長さ見て、それからその長さ位のフードを買う

書込番号:5516359

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/10/08 00:27(1年以上前)

こんばんは
50mm用のメタルフードを着けてます
問題なく使えます

書込番号:5516826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/08 02:06(1年以上前)

ぼくちゃん.さんと同じく、社外品ですが、ハクバのラバーフードを使っています。
メタルフード類は収納がかさばりますし。。。

書込番号:5517081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/08 07:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

50mm標準レンズクラスのフードなら大丈夫ですね。

田舎に住んでいるもので、実物を見る機会がないので、
yama@mutekiさん の HS-12を注文してみます。

書込番号:5517388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/10/08 08:22(1年以上前)

ひろあいさんおはようございます。
私はD50にHS−14(スプリングフード)を付けてます。
メタルフードは質感も良くてなかなか◎です。

オンラインアルバムD50の最後に、D50に装着した写真を載せていますので参考になれば・・・

書込番号:5517485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/08 10:42(1年以上前)

>合うフードはありますか?(銀塩機で)

すみませんm(__)m!!
「銀塩機で」を見落としていました…。
フルサイズだとけられるとおもいます。

もし注文してしまっていたら…ごめんなさい。

書込番号:5517794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/08 16:11(1年以上前)

yama@mutekiさん まだ注文はかけてません、大丈夫です。
ややこしい質問で、大変失礼いたしました。

書込番号:5518506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/08 19:43(1年以上前)

> ひろあいさん

早とちりしてしまってホントに申し訳ございませんでしたm(__)m。

書込番号:5519035

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/10 11:57(1年以上前)

ひろあいさん、カメレスで失礼します。

フィルムカメラで35mmF2Dをお使いになられた場合、HS-12が使えるのではないかと思われます。
ニコンのデジタル一眼レフカメラに24mmF2.8DとHS-12の組み合わせでもケラレません。
ということは、35mm換算36mmでも大丈夫だということになります。
従って、フィルムカメラで35mmF2Dでもケラレずに使える可能性が大きいと思っています。

当方、以前はニコンのフィルム一眼レフカメラを持っていましたが、現在は手元にありませんので、検証は出来ません。
ということで、ひろあいさん人柱報告お待ちしております。(^^ゞ

書込番号:5524322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/10 22:56(1年以上前)

> carulliさん

こんにちは。
機材選びのページは大変参考にさせていただいておりますm(__)m。
横レスですが、質問させてもらっても良いですか^^?

というのも、開放でのケラレの確認が難しく、かねてから方法を探しております。開放でのケラレの確認はどうやるのが一番良いのでしょうか?

絞ってケラレない点を探すのは比較的ラクなのですが…。

フードをライトボックスでふたをして、中央からの減光を数値演算にて確認するしかないのでしょうか…??

現在は一応周辺部ギリギリの点光源を作成し、口径食を起こさない長さを調べて、その長さからの余裕がどの程度あるかを定性的に判断しています。何か良い方法があったら教えてくださいm(__)m。

(ギリギリの長さのフードが作りたいわけではないので、これを満たせば大丈夫ですよ、という方法で構いません^^。)

書込番号:5525952

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/11 00:08(1年以上前)

yama@mutekiさん、こんばんは
当方サイトをご覧頂きましてありがとうございます。

この場合の「ケラレない」とはフード自体の陰が出ないということで、ご理解ください。
周辺減光などとは切り分けています。
私の場合の検証は開放絞りでの屋外の実写(無限遠近く)です。
(当方サイトのフードのページにある35mmF2DとHS-14の作例は近接撮影の画像ですが・・・)
残念ながらフード装着に起因する周辺減光の検証はしておりません。

また24mmF2.8Dによる検証も私自身が行ってものではなく、当方掲示板にこのレンズとHS-12を組み合わせて、試写した画像をご提供頂いたものです。
(ちなみに、その画像は近接撮影でした。)

もしyama@mutekiさんがフードによる周辺減光のデータをお持ちなら、お教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:5526327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/11 01:04(1年以上前)

> carulliさん

早速のお返事ありがとうございます。

なるほど実写で影響がないと判断できれば、まさしく実用性を判断できるという方法ですね^^。とても合理的ですね。私も出来上がりの写真が一番なので、こっちの方向で判断したいと思います。

少し前にいろいろしらべてみたのですが、結局、フードによるケラレはフードによる口径食によって説明されるようです。こんな感じ??
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/5030.jpg

レンズ関係者に相談したところこの問題はなかなか難しくて、シミュレータ等がない場合は、やはり撮影したデータの輝度を中心から外側に向かってグラフにして、影響が出ているかどうかフード有りとなしで比較して確認するほうが簡単だよ、というアドバイスをいただきました。

実際にフードを延長していって減光した時の、ケラレはこんな感じでした(ピント無限遠に対して前ボケなので内側から蹴られます)。これが蓄積されると周辺減光を形成するようです。<端っこはすでに50%近い減光有り。
http://www.muteki.com/yama/dslr/bbs/img/5032.jpg

最終的には、データの輝度を中心から外側に向かっての測定は行わず、これより短ければ問題ないと判断しました。

データが無くて申し訳ないです。
この度はありがとうございましたm(__)m。

脱線してすみませんでした。

書込番号:5526527

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/11 03:25(1年以上前)

yama@mutekiさん、ありがとうございます。

開放でケラレるギリギリの長さのフードでこれほど口径食が出来るとは思いませんでした。
(ちなみに、この画像はどのカメラとレンズとフードの組み合わせなのでしょうか?)

私はHS-14を装着したレンズでは主に人物や風景、近接の花や虫等を撮影しているのですが、いままで気がついていませんでした。
画面周辺での背景ボケとかにも影響が出そうですね。

またフードではなくハレギリもある程度画角外の光を遮るので、同じような減少が起きるのではないかと思いますが、この辺はどうなんでしょうか?

極端なことを言えば、フードによるフレアやゴーストの軽減と周辺減光のどちらを選ぶかの問題なのでしょうか?

まあ、私の場合は実写で気にならなければOKというスタンスなんですが・・・(^^ゞ
実際、D70とAF35mmF2D,AF50mmf1.4D,Ai50mmF1.4sにそれぞれHS-14を装着して撮影した画像を見直しましたが、フードが起因する周辺減光は確認できませんでした。

いずれにしても、今回は大変勉強になりました。

書込番号:5526746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/11 16:18(1年以上前)

>yama@mutekiさん
こんにちは

ケラレが発生しなくとも、フードによる口径食が発生している可能性があるので、レンズとフードの組み合わせは検証しながら検討する必要が有るのですね?

ありがとうございます
m(__)m

目から鱗です!

私は今まで、「ケラレないから」という安易な発想で、50mmF1.2にHS-7を(外観重視で)組み合わせていましたが、口径食をよけいに酷くしている可能性もあったんですねぇ・・・。

自分なりに検証してみたいと思います。

書込番号:5527693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/11 21:02(1年以上前)

返答だけ^^。

> carulliさん
> 開放でケラレるギリギリの長さのフードでこれほど口径食が出来るとは思いませんでした。(ちなみに、この画像はどのカメラとレンズとフードの組み合わせなのでしょうか?)

「絞り込んで」ケラレるギリギリの長さです^^。<点光源の真中が口径食で削られていなければ、絞ったときにそこが生き残るので影響を受けません。図で言うと一番遠いところです。

レンズは確かマイクロ60mmで、フードは黒紙自作です。<確認の為作ったものでスライド伸縮機能付き、長さが13cmぐらいだったような^^;?

> 画面周辺での背景ボケとかにも影響が出そうですね。

周辺減光よりも、これを調べようと思ったのが事の発端です。

> ハチゴー・イチヨンさん

どうもです。ケラレが発生しなくても…というよりは開放でケラレが確認しにくくても…という感じですね。

結局、口径食が大きい->周辺減光している、は説明できると思います。また、絞れば改善する理由もわかると思います。
周辺減光そのものはコサイン四乗則などの他の要因がありますので、全てが説明できるわけではありませんけどね^^。

その前に、フード内面の反射の方が危ないですけどね。

続きはまた別の機会に^^。

書込番号:5528419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/11 21:27(1年以上前)

訂正:
図で言うと一番遠いところです。>図で言うと真中のところです。

書込番号:5528512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/10/12 00:12(1年以上前)

>yama@mutekiさん
こんばんは

いつも有難うございます。
yama@mutekiさんの書き込みは、とても勉強になります。
m(__)m

私は安易に、プリビューでケラレが無い事を(各絞りで)確認しただけで、安心しきっていました。
フードの有り無し
メーカー推奨と自己判断

色々と検証し、試してみる事にします。

書込番号:5529288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング