AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2006/04/23 11:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:65件

こんにちは。写りに定評あるこのレンズの購入を検討しておりますが、製造国が日本と中国の物とで写り具合等の違う点はあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:5019305

ナイスクチコミ!0


返信する
156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/23 18:44(1年以上前)

レスになっておらず申し訳ないのですが、4月初旬にこのレンズを新品で手に入れましたがmade in japanでした.最新のレンズと違い国内生産をしてるんですね.
最近はもっぱら35mmF2つけっぱなしです.

書込番号:5020176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/24 12:17(1年以上前)

基本的に海外生産であっても品質は変わらないはずです。
が、私も注文しているので少し気になり、注文している店を
通してメーカーに確認してもらいました。

このレンズは、全てMADE IN JAPANだそうです。

書込番号:5022205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/24 22:47(1年以上前)

Made in Chinaは50mmF1.4Dとかで、このレンズは全て国内生産だと思います (^^)

もっとも、Made in Chinaの50mm F1.4Dも、このレンズに負けず劣らずで素晴らしい描写性能のレンズですので、生産が何処とかを気にすることそのものが無意味な気もしますが......... (^^;)

書込番号:5023688

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2006/04/25 03:09(1年以上前)

50mm/F1.4Dの場合、日本製は外装が金属の割とツヤのある感じの塗装。
中国製がプラスチックのつや消し。

日本製は、マウントにスムーズに装着できますが。
中国製は、かなり堅めです。

それとMAPCAMERAの買い取り価格が確か1000円違っていました(以前は。今は知りませんが)。

でも、日本製だとNikonスーパーインテグレーテッドコーティング以前の可能性が高いので、そういう意味では光学的には中国製の方が優れていたのかも。

35mm/F2Dは僕も1年くらい前に買いましたけど。
日本製でした。

書込番号:5024451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

AF35mmF2DとAF50mmF1.4D&F1.8D・・・

2006/04/07 11:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

お世話になってます(^^;

現在はVR24-120mmをメインにパシャパシャやっておりまして、
次はいよいよ単焦点!と沼に嵌りつつあります。

来月かみさんとTDLへ行くのですが、夕方あたりからの撮影をメインにレンズ選定中です。
明るさだけで選べばストレートにAF50mmF1.4Dなのでしょうが、
各板を拝見していると35mmはとても評価が良いので悩んでいます。
ボケ具合やワーキングディスタンスの違い、また50mmは1.4Dと1.8Dの価格の開きほど内容も違うか、など
悩みのドツボに嵌ってしまいました。

今回はTDL行きがメインでありますが、その後はスナップ、花、風景・・・と、用途は様々なので、
そのあたりも含めて沼・第一号としてオススメはどれでしょう(^^?

書込番号:4978686

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/04/07 12:19(1年以上前)

こんにちは

私が35/2と50/1.4・・・どっちをTDLに持って行くかな〜と考えましたが
どっちを選ぶかと言われれば35/2ですかね
画角、色乗り、絞り開放での使いやすさ・・・などから
>その後はスナップ、花、風景・・・と
などから考えると、やっぱ35/2が良いかもしれませんね

ただポートレートを多用するなら、50/1.4
私も子供の写真は、通常50/1.4を使う様にしています
描写はどても良いですよ
又、50/1.4もf5.6まで絞ると凄くシャープになります

35/2も50/1.4も
美味しいところを一杯持ったレンズだと思います

各アルバムの中に35/2と50/1.4の写真がちょこちょこ有りますので
ご参考にどうぞ

最後に
来月TDLと言う事ですが、それまでに35/2や50/1.4を購入出来るか
が問題かもしれません

書込番号:4978760

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/04/07 16:11(1年以上前)

私はD70ですが、TDLにはVR24-120mmとタムロン17-35mmF2.8-4(A05)を持っていきました。
昼間は全てVR24-120mmの手持ちで、夕方から夜景を17-35mmと三脚使用で撮りました。

昼間は高倍率のズームで手ぶれ補正機能付きが便利です。レンズ交換もしなくて済みます。
以外と望遠側も活躍しました。
また、乗り物のアトラクションでは積極的に撮像感度を上げました。
特に屋内施設ではISO1600まで使いました。

夜景はもう少し広角が欲しかったので、夕方になって17-35mmに交換して撮りました。
(レンズ交換はこの1回にみでした。)
こちらは1kgぐらいの小型4段三脚使用して、ISO200での撮影です。

三脚は普通のデイバッグ入れ、カメラとレンズはちょっと大きめのウエストポーチに入れて持ち歩いていました。
やはり、夜景は三脚を使って、最低感度で撮る方がいいと思いますが・・・

ということで、TDLで撮ったアルバムは以下のとおりです。(撮影データも掲載しております。)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110513&key=1097313&m=0

夜のパレードは撮る場所により違いますが明るい単焦点(純正28mm、35mm、50mm、85mmやシグマ30mmなど)で撮像感度を上げて、シャッター速度をなるべくかせげるようにした方がよろしいと思います。
被写体ブレを避ける為には開放絞りF1.4が無理ならせめてF1.8かF2でないとキビシイと思います。
ただし、明るいレンズは被写界深度が浅いので、ピント面を合わせるのに工夫が必要です。

昼間の場合は、折角行かれる場所なので背景もしっかり映り込むように広角で、絞りを絞った撮影の方がいいと思います。
したがって、VR24-120mmでほとんど間に合うと思います。

ということで、VR24-120mmと広角ズームレンズの2本か、これに35mmF2Dをプラスしてレンズ3本がいいと思います。
#本当ならVR18-200mmの1本がおすすめなんですが・・・(^_^;)

書込番号:4979161

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/07 17:00(1年以上前)

風景撮りならこちらも候補に加えてみてください。

案外お持ちの方は少ないのですがコンパクトでなかなかいいですよ。
AiAF20mm/F2.8D。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_20mmf28d.htm

私は程度のいい中古で2万円台で購入出来ました。

組み合わせとして20mm/35mm/85mmはバランスが良いと思います。
50mm/F1.4は室内などでちょっと暗いときにISOを400位にして手持ち撮影する時には便利です。


書込番号:4979251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/07 20:38(1年以上前)

デジ1生活4週目にしてレンズ沼に嵌っております。
人気のズームは当分入荷しそうもないので、私も単焦点レンズを物色しております。まだ初心者の為何が良いかはベテランに任せて、買い物として考えたときには、
AF35mmF2Dは製造が追いつかず、私は現在2ヶ月待ちです。中古は運が良ければ見つかるかも…。
AF50mmF1.4D&F1.8Dは今なら簡単に手に入ります。価格差があるものの、F1.4Dのほうが書き込みが多いということは、購入する価値有りと判断しました。
来月に間に合うレンズはどれか?という判断も必要になるかもしれません。
 私はの場合、AF35mmF2Dが2ヵ月後に、AF50mmF1.4Dが明日来る予定になってます。お前両方使うのか?という疑問は無しにしてください。欲しいんです。

書込番号:4979685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/04/07 23:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます(^^;

やはりこのレンズ、評判は上々ですね。

> MT46さん
写真、拝見いたしました(^^
桜の写真、いいですね。私も今年こそ・・・と思いつつ、
仕事を休めるかな〜と心配しております。
花などは近くまで寄れる35/2の方が使いやすそうですね。
ただ、バックがボケる写真が好きなもので、50/1.4も捨てがたい・・・これが悩みの種であります。

> carulliさん
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
写真も拝見いたしました。ISO1600まで使われたとのことですが、
特にノイズがひどいという訳でもなさそうですね。積極的に高感度を使ってみたいと思います。

> #本当ならVR18-200mmの1本がおすすめなんですが・・・(^_^;)

ええっと(^^;、シグマの18-200mmならあるのですが、やはり夕方以降パレードなど動くものを狙うには暗いかな?と思いまして。
それで今回単焦点に触手を伸ばしつつあるのです(^^;

> san_sinさん
20mmですか(^^;
画角的にはとても魅力があるのですが、今回は極力明るいレンズを(F1.4〜2)という思惑もありまして・・・
でも、「次の候補」にはノミネートであります(嗚呼、沼だ・・・/笑)

> 買い物王さん
> 来月に間に合うレンズ〜

これは皆さんご心配下さってますね。実際この板でも欠品の報告が多いですものね。
が、しか〜し・・・私がめぼしをつけている店には、なななんと35/2も50/1.4も新品が2個ずつ位あるのです(昨日現在)v
なので余計迷うんですよね(^^;
35/2しかなければ迷わず買っていたでしょうし、逆に50/1.4しかなければ
暗いとき&ボケ狙いとして50/1.4を買っていたでしょうし(50/1.8も気になりますが/汗)
私には二つとも、という選択肢は不可能なので(笑)
ニコンを代表する単焦点50/1.4、神玉と噂の35/2・・・悩みます(^^;


書込番号:4980223

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/04/08 00:12(1年以上前)

皆様こんばんは。
35mmf2Dと50mmf1.4Dはとてもお気に入りのレンズです。
他のレンズは経費削減のために中古で買っていますが、この2本だけは新品で購入しました。
私の中では50mm1.4は最も使用頻度の高いレンズで、何でも撮れちゃう気すらします。もし、こいつがダメになったり無くしたりしたら、絶対買い直します。も、絶対です。最初は大口径のボケが嬉しくて、開放とかで撮っていましたが、最近ではF5.6くらいに絞って撮るのにハマってます。レストランとかで逆光の条件を利用して、子供や嫁さんの顔に露出を合わせて撮ると、もう、絶品の描写をしてくれます。

35mmは、50mmでは狭いが24mmでは広すぎる状況が多々あって、それを補うために購入しました。お散歩スナップに丁度良い画角ですし、寄れるし、映りは良いしで文句なしです。無くてはならない一本になってます。

例外なく私もレンズ沼にハマりましたが、24、35、50mmで、一般的にはこれでほとんど全部こと足りています。

ただ、状況がめぐるましく変わるTDLでは24-120が一番かもしれません・・・(^^:

書込番号:4980406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/04/08 07:30(1年以上前)

NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん、こんにちは。
>しか〜し・・・私がめぼしをつけている店には、なななんと35/2も50/1.4も新品が2個ずつ位あるのです(昨日現在)v
なので余計迷うんですよね(^^;

え〜!その店知りた〜い。でも、ネットで聴いたらワシが行く前に無くなってるもんね。残念!

書込番号:4980847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/08 10:47(1年以上前)

みなさん、おはようございます(^^;

> 進ゾウさん
やはり50/1.4の魅力も捨てがたいですね〜
ボケ大好き人間なものですから、これはかなり欲しい!と思ってしまいました。

> 買い物王さん
> え〜!その店知りた〜い。

・・・しーっ(^!^)。ウソです(笑)

私は関西なのですが、この板で皆さんがおっしゃるほど品不足ではないように思えます。
たとえば、京都ならカメラのナニワにもありましたし、大阪なら桜橋(梅田)の大林にもありました。
どちらの店かは忘れましたがMade In Japnaのものでした(私は特にこだわりませんが)。

もっとも、価格.comに名を連ねるお店では品薄かもしれません。
今のご時世、ズームだけで足りてるよっていう人が多いのかもしれません。
店頭の商品を見ていてもズームレンズが殆どですし。単焦点は案外マニアの証かもしれませんね(笑)

さて、私は随分選択を絞れてきました。
ズバリ、夕方以降のパレードを写すのにF2+ISO感度アップでいけそうなら今回は35/2を、
きつそうなら先に50/1.4を買おうかと思います。
このあたり、経験者の方のご意見をどしどしお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします!

書込番号:4981191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/09 00:28(1年以上前)

シャープに広角気味に撮りたいのなら、ここは35mmか24mmでしょうね (^^)

50mmF1.4が私としては一押しの単焦点ですが、このレンズだとパレードを広く撮りたいのなら引きで撮る必要があります
しかしTDLのパレードでは引きで撮るのも難しいでしょうから、デジタルではやはり広角の35mmの方が使い勝手は良いと思います

ただ、35mmF2Dを購入されたとしても、50mmF1.4Dも一度は試して欲しいですね
このレンズは「開けて善し絞って善し」で、F1.4の絞りをどのように変えて撮るかで、全く違った描写を見せてくれます

この50mmと云う焦点域のレンズには、MFならニコンのF1.2と云う大口径や、Zeiss Planar 1.4/50 ZFというニコンとは又一味違う描写を見せてくれるレンズも有ります
50mmと云うのは、左様に奥深い焦点域で嵌ると大変な世界が待ってますのでご注意下さい (^^)

書込番号:4983169

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2006/04/09 01:21(1年以上前)

でぢおぢさんのおっしゃる通り、TDLのパレードに的を絞ると35mmf2Dが画角的に丁度良いかと思います。

しかし、50mm(35mm換算で75mm程度?)の画角で、思い切って「切り撮る」と思いのほか良い絵が撮れる気もします。
なので、TDL後にも、絞り値による劇的な変化を楽しめる事を加味して敢えて50mmを勧めさせて頂きます。(普段使いでは望遠すぎるかもしれないですが・・・。そう考えるとやはり35mmがイイような・・・うーん。難しいです・・・。)

だけど、どっちを買っても損はしない事は確実です。

書込番号:4983287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/09 08:02(1年以上前)

TDLでの撮影では無く、SPLでの撮影。しかも、デジタルでは無く、フィルムでの撮影からの話しと読み飛ばしてください。

VR24-120を使用しての撮影は、スピードライトの使用が前提となりますので、その場の光を生かした、雰囲気の有る写真を撮りたい場合には、35mm or 50mmの出番となります。
85mmF1.4は素晴らしいレンズですが、テーマパークでの使用は憚られます。
人出が多すぎて、被写体との間に十分な空間が確保出来ないからです。

デジタルの方は、24mmか35mmが良いのでは無いかと思います。(24mmは、明るさからシグマが良いと思います)

書込番号:4983578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/09 15:33(1年以上前)

>NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん
 
 でへへ、Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dが来ました。
 早速D200に取り付けて撮影してみましたが、キャラや家族と現場の臨場感を撮るには被写体からの距離がTDL向きではないと感じました。ハチゴー・イチヨンさんが言われるようにこれより広角じゃないとTDLでは厳しい感じがしました。生意気言ってすいません。

書込番号:4984375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/10 10:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます(^^

こんなに沢山の方からレスいただけてうれしく思っています。

> でぢおぢさん

いつもブログ、楽しく拝見しております。VR24-120のときはお世話になりました。
そうですね、次の機会には50mmの世界へ飛び込んでみようかと思います。ドボン♪・・・はまった・・・(^^;

> 進ゾウさん
> だけど、どっちを買っても損はしない事は確実です。

ありがとうございます。これでこころおきなく触手を伸ばせます。
両方今すぐ欲しくなりますね(^^;

> ハチゴー・イチヨンさん

知人から85/1.4を借りたのが運のつき、めくるめく単焦点の世界へめでたく突入することになりました(^^;
これはいつか手に入れたいと思っておりますが、現在D70の小生、85/1.4に少し足せばD200・・・
レンズが先かボディーが先か、卵が先か鶏が先か(笑)

> 買い物王さん
> 被写体からの距離がTDL向きではないと感じました。

50/1.4ゲット、おめでとうございます(^^
おかげで私にとって貴重なアドバイスを戴くことが出来ました。

みなさんのご意見から、いよいよ35mm狙いでいく気持ちが固まりました。近日中に手に入れたいと思います。
入手したらレポートがてら、またお知らせさせていただきます(^^


書込番号:4986420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/10 15:40(1年以上前)

>NikonのAWBもっとがんばって(^^;さん

今回は、TDLでの夕方以降のパレード、ノーフラッシュ撮影という事で35mmE2との(拙い)アドバイスになりました。
屋内での人物撮影には、24mm以下のレンズが必要だと思いますので、単焦点の沼は、もっともっと深くなりますよ(^^)

NikonのAWBもっとがんばって(^^;さんの望むような、背景大ボケの写真を得るには、やはり85mmF1.4しか無いと思いますが、我が身を振り返ると135mmを常用する筈も無く、強くお勧めするのは…。
しかし、AF85mmF1.4Dは、各社85mmの中でも最高の描写性能を誇る一本だと思います。

書込番号:4986900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフード:HS−5

2006/03/26 17:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:8件

現在このレンズをカメラ屋さんに取寄せ依頼中です。
カメラはF−80Sを所有しております。

さて、入荷したらレンズフードもHN−3を購入せねばと考えて
いたのですが、先日あるオークションサイトで、おそらくこの
レンズの前身だと思われる35mmF2SがレンズフードHS−
5とセットで出品されているのを発見しました。

実は昔父からもらったニコマートELについてた50mmレンズ
に、このHS−5が付いていたのですが、35mmF2DにHS
−5を装着して使用に問題はないのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4947049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/03/26 18:33(1年以上前)

推測ですが、デジタルでの使用では画角が狭くなるので、
50mm用のフードを35mmレンズに使用していたのではないでしょうか?

書込番号:4947199

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/26 20:40(1年以上前)

実際に内蔵ストロボ使って撮ってみて問題なければ
(ケラレなければ)良いんじゃないですか。

書込番号:4947549

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2006/03/27 00:04(1年以上前)

私も50mm用のメタルフードを使う事が有ります
(35mmと50mm両方を持って行く場合はHN−3は留守番)
でケラレも無く使えていますよ

書込番号:4948448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/02 10:17(1年以上前)

皆さんからレスを頂いておりましたのに、大変遅くなりまして申し訳
ございません。また、早速のアドバイス本当にありがとうございます。
モノが手に入ってから試し撮りをしつつ、確認していこうと思います。
早く入荷して欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:4965451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

コレが収差?

2006/02/20 18:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

一眼暦2月の初心者です。
夕方に子供と公園に行きこのレンズの開放で撮ったのですが、子供の白い服のまわりに紫のオーラがでています。これが収差でしょうか?(ピントが合っていないのは無視してください)
前のスレに絞ればよいとありましたがでる条件、出にくい撮り方、などを教えてほしいのです。
それと画像はJPEGなのですがコレを修正できるソフトがあれば教えてください。お願いします。

書込番号:4840993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/20 20:18(1年以上前)

色収差(パープルフリンジ)ですね。
詳細は下記リンク先の説明を見てください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107469/
Nikon Captureで色収差の補正ができます。
一度試してみるといいかも知れませんね。

書込番号:4841211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/20 20:41(1年以上前)

>色収差(パープルフリンジ)ですね。

色収差とパープルフリンジは分けておいた方が良いと思いますヨ。
フィルムでは、パープルフリンジは出ませんから・・・(^^;)

書込番号:4841293

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/20 23:26(1年以上前)

ありゃりゃりゃ。これはまた派手に出ちゃいましたね(^^;

こういった、「飽和寸前の白いもの」と、「暗いもの」が
隣接している境界部分を開放で撮ると良く出ます。
私のD70とAiAF35mmF2Dでも出ますのでご安心下さい(^^;

1段絞っても(=F2.8)出る時がありますが、範囲が小さくなる
ので拡大しなければ目立ちません。2段絞れば(=F4)概ね
消えると思います。

また、(私も詳しくは知らないのですが)パープルフリンジの
場合は効果の強い紫外線カットフィルターを付けると改善される
事があるようです。

#どうも、このパープルフリンジというのはレンズの特性だけで
#なく、撮像素子側の誤反応にも原因があるそうですね。

> でる条件、出にくい撮り方、

出る条件は上に書いた通り、白に近い部分と黒に近い部分が
隣接している場合です。今回の例のような真っ白の被写体の他、
逆光で空を背景にする場合や、夜景での白い光源なども要注意です。

こういう場合は1〜2段絞って撮るのが無難ですね。

またこのレンズの場合(…に限らずとも思いますが(^^;)、
開放で撮ると微妙にモヤが掛かったようになったり、エッジが
あいまいになったり、また肝心の被写体からピントを外したり
することがありがちなので(←最後のはヘタクソとも言います)、
開放で撮りたい場合には保険を掛ける意味で
「ちょっと絞ってもう1枚」
撮っておくと安心だと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:4841985

ナイスクチコミ!0


WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2006/02/20 23:41(1年以上前)

okamanさん、はじめまして、WILL_BEです。

オンラインアルバムを拝見させて頂きました。
スレ内容とは話はずれますが、アルバムにアップしてあった、
Tokina AT-X840 に付いていた三脚座は、シグマの物でしょうか?
よろしければ詳しく教えて頂けませんか?

書込番号:4842077

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/02/21 00:30(1年以上前)

わかりやすく回答してくれてありがとう!理解できました
初めての明るいレンズだったので、うれしくてつい開放にして撮っていましたが 状況により絞りを調節することが大事なんですね

NikonCapture4は持っているのですがいったんJPEGで撮影した画像では色収差を修正できませんでした(RAW専用のようでした)

>WILL BEさん
中古購入時に付いてきた物なのでわかりません
Tokina AT-X840Uの方でも書き込みをしているのですが・・





 

書込番号:4842314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/21 01:06(1年以上前)

シルバーのD50に、ブラックのレンズ、意外と渋いですね。
D50ならシルバーボディかなぁ、と思いました。(真面目にです。)
あと、トキナーのは、ラバーパターンから、従来のタイプでしょうが、
確かに三脚座は別物が付いている(よく合うのがあったなぁ、思いましたが。)ようですね。
すみません、脱線して。でも、AiAF 35mm F2Dは良いレンズですよ。
(長物は別として、好きなAiAF NIKKORレンズ 3本は?と問われれば、
AiAF 35mm F2D、AiAF Micro 60mm F2.8D、AiAF 85mm F1.4Dと答えます。)

書込番号:4842445

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/21 01:20(1年以上前)

> 状況により絞りを調節することが大事なんですね

です。このレンズの真価はF2.8〜F4あたりだと思います。
これで子供の顔とか撮ると、等倍で見てもウブ毛までくっきりと
描写されるので、きっと感動すると思いますよ。

同じようにして妙齢の女性の顔を撮るとマジで嫌がられますが(笑)

書込番号:4842485

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/21 08:13(1年以上前)

AF35mm F2D、AF Micro 60mm F2.8Dと持っていますが
パープルフリンジは、Micro 60mmが出やすいですね。
特に逆光で紅葉を撮った時に後方の葉に出ました。

AF35mm F2Dは、背景のボケとの兼ね合いで、F2.5で
撮ることが一番多いですが、シャープで文句なしです。
屋内撮影だと、フレアの心配が無いので、F2.0開放で
撮っても全く問題ありません。

書込番号:4842820

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/02/23 20:04(1年以上前)

x1.4テレコンで49mmF2.8 x2テレコンで70mmF4にしてもF値低下の分だけ絞ったことになりませんよね?

書込番号:4850399

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 20:23(1年以上前)

収差やフレアの意味合いでは、絞ったとは言えません(^^;;

書込番号:4850479

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/02/24 23:50(1年以上前)

かま_さん

よくわかりました ありがとうございました 

書込番号:4854600

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2006/03/16 23:32(1年以上前)

本日画像を削除しました
ありがとうございました

書込番号:4918401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

解放時の収差

2006/01/29 18:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

このレンズを開放で撮影すると、ソフトフォーカスレンズ風の
画像になります。F2.5あたりまで絞ればシャープな画像になり
ますが、みなさんのレンズも同じようなものでしょうか?

だいぶ以前にpukkuruさんがこのレンズのコマ収差に関して、質問
されてましたが、その時はレンズ周辺部での現象であったと記憶し
てます。今回、私が入手したレンズはF2.0の解放時は周辺部はもち
ろん、中心部でもみられます。

画像は、上記ホームページの「Nikonレンズ考」→「35mmレンズ考」
に掲示してあります。

書込番号:4777191

ナイスクチコミ!1


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/29 19:11(1年以上前)

室内での近距離ですが早速試してみました。
確かにkey-boyさんのレンズと同様で、開放の場合は中心部でもフレアっぽい感じでした。

書込番号:4777288

ナイスクチコミ!1


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/29 20:55(1年以上前)

私もシャキッと撮りたい時はF2.5まで絞って
撮っています。F2.5に絞ることで像が立って
くるような感じがします。

書込番号:4777638

ナイスクチコミ!1


スレ主 key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2006/01/29 21:30(1年以上前)

f3.5さん
早速試していただき、ありがとうございます。
私のレンズと同じような傾向とのこと、少々安心(?)しました。
ブログ、拝見しました。楽しそうなご家族でいいですね。娘さん
がお二人、私のところも同じです。


楽天GEさん
神玉礼賛のアルバムを拝見いたしました。楽天GEさんのAF35mm
レンズの場合、F2.0、F2.2でもかなりシャープな印象を受けます。
このレンズは個体差が大きいのでしょうか。

書込番号:4777785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/30 04:06(1年以上前)

以下アルバムにD2XでのAiAF 35mm F2Dの開放のサンプルがあります。
私のは、開放からシャープだと思っています。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDJmgBzDqr

書込番号:4778851

ナイスクチコミ!0


スレ主 key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2006/01/31 00:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさんのレンズは、確かに開放から
シャープですねぇ・・・
うらやましい。

このレンズとどうつきあうか考えてみます。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:4781066

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/31 08:24(1年以上前)

もしかしたら撮影距離による違いってあるのかなぁ。。。

書込番号:4781641

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/01 19:41(1年以上前)

>このレンズは個体差が大きいのでしょうか。

個体差も確かにあるかもしれません。
それと、デジタル一眼レフの場合は、ニコンに
レンズと一緒に持ち込んでピント調節して貰う
とジャスピンになったという話も聞きました。

>もしかしたら撮影距離による違いってあるのかなぁ。。。

確かに遠景ではやや甘いような気がしますね。

書込番号:4785416

ナイスクチコミ!0


スレ主 key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2006/02/02 01:53(1年以上前)

f3.5さん、楽天GEさん

そうなんです。室内で近距離で撮影すると、フレアーもなく
シャープな画像なんです。ピントは全く問題ありません。

なんとなく、距離とか光量とかが関係しているような気がし
てます。もうちょっとあれこれ実験と試行錯誤をやってみて
再度みなさんのご意見を伺いたいと思っております。

書込番号:4786701

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/03 01:19(1年以上前)

ううーん。

key-boyさんの作例を拝見しましたが、ちょっとばかり、
ううーんという感じがしますね。

私のアルバム(「購入前テスト」と「購入&初撮り」)にも
開放で撮ったものを載せていますが、ここまでボヤッとは
してないと思います。

子供の写真などを撮っても、ピントを外すことは良くありますが
(後ピン多し)、合焦している箇所はきっちり描写されています。

…ただ、key-boyさんの作例のように、日中屋外の遠景を
開放で撮ったことはないので、同じ条件で撮ったらどうなるかは
良く分かりません。今度やってみます。


それと、個体差についてはやはりあると思います。
「購入&初撮り」にも載せていますが、開放時の描写に若干の
違い(甘いかシャープか)が見て取れました。

#それでも、気にしなければ気にならないレベルの差異と思いますが…。

書込番号:4789154

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/03 01:37(1年以上前)

追伸、

ホームページからの引用ですが

> ということで、AF35mmF2Dはいつ、どう使うか難しいレンズになりそう。

私の場合、単焦点はこれ1本しか持ってないということもあって、
「ここぞ」という写真を撮りたい時(年賀状用の素材を撮る、
プリントして人にあげる等)には屋外、屋内問わず必ずと
言って良いほど出動しています(^^;

画角の都合もあって風景写真にはあまり向かないと思いますが、
公園で子供を撮るなど、被写体との距離を自由に取れる状況では
とても使いやすいと感じています。

#買ってしばらくは完全にカメラに常設でしたし(^^;

書込番号:4789193

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/04 00:53(1年以上前)

自分のレンズ+D70でテスト撮影してみました。
晴天屋外で、遠景(200mぐらい?)、中距離(数10m)、近距離(2〜3m)
の被写体を、開放F2、F2.2、F2.5、F2.8、F4で撮り比べています。

確かに開放で遠景を撮ると甘い描写になるようですが、
それほどひどくはないかなぁ、と。

いかがでしょうか?

書込番号:4791507

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/04 20:38(1年以上前)

AF35mm F2Dは古い設計のレンズで、EDレンズや
ナノ・クリスタルコートを採用した最近のレンズに
比べると、空気中のチリなどの悪影響を、特に遠景
では受けやすいのだと思います。
ただ、被写体までの距離が30m以下では特に問題なく
素晴らしい描写を見せてくれています。

書込番号:4793421

ナイスクチコミ!0


スレ主 key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2006/02/05 23:05(1年以上前)

LUCARIOさん

早速、実験をありがとうございます。
F2.0〜2.2では、やはり遠景でのフレアー傾向は出るのですね。
楽天GEさんの解説とあわせて、すごく納得&感謝です。距離も
影響するんですねえ、勉強になりました。

書込番号:4797123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

結婚式用のレンズ

2006/01/13 00:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:12件

こんにちは、結婚式の撮影を友人に頼まれたのですが、屋内の撮影が初めてなのに気づきまして、明るいレンズを用意したほうがよいのでしょうか、どれが良いのか迷っています・・・。

現状は、カメラ:D70s
    レンズ:NIKON AF-S VR Zoom Nikor 24-120mm F3.5-5.6G
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM

を使い風景を中心に撮影をしています。カメラ歴3ヶ月の素人です。
今回は、結婚式ということで、新郎新婦にとっては大イベントですし、失敗は許されないかなと少しプレッシャーを感じています。
薄暗い式場での撮影ですから明るいレンズを用意しようと思い調べているところです。明るさを求めると予算的に単焦点レンズになってくると思うのですが、どれぐらいの倍率が良いのかよくわかりません。(結婚式では、近寄れなくて遠くから撮影する機会もありますよね。)
この、35mmF2Dはたいへん評価も良いようなので気になっています。予算は、5万円ほどですがアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:4729494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/13 00:34(1年以上前)

お手持ちのAF-S VR ED24-120mm F3.5-5.6Gに、
外付けスピードライトSB-800のご購入をオススメします。
新品相場4.5万円と予算内です。
レンズのVRとSB-800付属のディフューザーを活用しましょう。

書込番号:4729540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2006/01/13 02:06(1年以上前)

こんばんは。

DIGIC信者になりそう^^;さん に一票です。
SB-600ではなくSB-800と言うところがポイントですね。

新郎新婦の写真だけではなく、親族、友人、その周りの物などを写すと、
後にアルバムを開いた時、思い出話に花が咲くかと思います。

くれぐれも撮影に熱中するあまり、周りの方の迷惑とならぬように気を付けて下さい。
そして予備のカメラもお忘れなく。

書込番号:4729712

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/13 07:19(1年以上前)

一度D70等の板で「結婚式」のキーワードで検索してみて下さい。
色々と有益な情報が得られると思います。

green photoさんが、メインのカメラマンとして動くのかどうかで変わってくるので
すが、式の様子まで写すので有れば、荘厳な雰囲気を壊したり、プロのビデオ撮影
の障害になる事もあって、フラッシュは使用すべきでは無いと思います。
その場合はこのレンズは役に立ってくれると思います。
又、披露宴でもキャンドルサービス等はフラッシュをたいてしまえば雰囲気が台無し
になってしますし、VRレンズでは動体ブレを起こすケースも多くなりそうですから
明るいレンズは必要ですね。

披露宴に関しては、スピードライトが有れば、安心では有ります。
SB-600でも大丈夫なケースが多いとは思いますが、、保険という意味合いで
SB-800にされた方が良いと思います。
天井の条件が良ければバウンスが使えますから、思いの外自然な撮影は可能ですよ。

書込番号:4729868

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/01/13 13:33(1年以上前)

ニコンのサイトをご参照くださいっっっ!

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/gallery/finder/200306/

教会式では、写真撮影には割とおおらかです。
お説教の邪魔をしなければWelcomeじゃないでしょうか?
神前式では、神官さんに相談しておく必要があると思います。
基本は駄目でしょうが、祝詞(のりと)奏上などを
シャッター音で邪魔しなければ
撮らせてもらえるかも知れません。
人前式は・・・いいですね・・・

書込番号:4730384

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/13 19:40(1年以上前)

比較的、近接からの人物撮影では、AF35mm F2Dは
おすすめのレンズです。新品税込3万円程度ですが
人気があり過ぎて入手難です。予約してもかなり
待たされます。
そこで、入手性の良いAF50mm F1.8D+外部ストロボ
SB-600を次点としておすすめします。

書込番号:4730970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/13 20:51(1年以上前)

タムロン28mm-75mmF2.8

単焦点ならやや離れたところからも狙えるAF85mmF1.8。

どうせならこの2本で。

35mmF2は在庫しているショップが少ないようです。
すぐに見つかればラッキーですが。

書込番号:4731121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/13 23:34(1年以上前)

green photoさん、こんにちは。
レンズはお手持ちのレンズでOKだと思います。
あと必要な物はスピードライトですが、比較的遠距離の撮影もあると思いますので光量の大きいSB−800の購入をおすすめします。
VRレンズもお持ちとの事ですので、時々フラッシュ無しの撮影もすると雰囲気のある写真が撮影できると思います。

書込番号:4731680

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/14 09:57(1年以上前)

35mmF2D、ヨドバシで普通に売ってますよ。

書込番号:4732639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/01/14 12:42(1年以上前)

green photoさん、こんにちは。
私も数回結婚式撮影の経験があり
最近、D70で撮影したので参考になればと思い投稿します。


まず、レンズですが明るい単焦点が有ればもちろん便利ですが
結婚式では様々な状況で撮ることが多く単焦点では
かなり足を必要とします。
身内で有れば比較的動き回って撮れるのですが
私の場合、友達であったのとあまり強気に動き回れなかったため
単焦点はほとんど使えませんでした。
やはり自由度の高いズームが良いと思います。
VRの24-120は結婚式にぴったりだと思います。
贅沢を言わなければ1本で十分だと思います。
レンズチェンジしているあいだにシャッターチャンスを
逃すこともないですし。
35mmF2は絶対にレンチェンする必要が有ると思うので。。。

いずれにせよキャンドルサービス等は明るいレンズがあってもISO200 F2.0では厳しいです。

よってDIGIC信者になりそう^^;と同じくSB-800をおすすめします。

今まで行った数回の教会ではほとんど天井バウンスが使えないくらい天井が高かったです。
教会では付属のディフューザーで直接光を当てるのが
良いと思います。

披露宴会場はほとんどの場合天井バウンスが使えます。
プロカメラマンが使えるように天井もほとんどが白です。
ストロボの向きだけを気にしてがんがん天井バウンスで
撮ってOKだと思います。
ただ、バウンスしたりディフューザー使用では
SB-600はやや光量不足です。
撮る度にストロボに-1EVの表示が出ていました。
SB-800にすれば・・・と後悔しました。
かろうじてRAWで撮っていたので若干の補正は聞いたのですが・・。


式場の様子を下見or問い合わせてから決めるのも良いかもしれませんね。
天井が使えなければ意味無いですし。

あとは
・とにかく色々なカットを押さえておくこと
・メディアの余裕が有ればRAWで押さえておくこと
・花嫁さんのウェディングドレスが白飛びしないこと
これだけ注意すれば結構プロ顔負けの
ウェディングブックが作れますよぉ。
長文失礼しました。

書込番号:4733038

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2006/01/14 21:55(1年以上前)

個人的には35mm/F2DよりもSB-800の方が優先順位は上だと思います。
僕もよく友人の結婚式を撮りますが。
35mm/F2Dは持っていきません。
35mm/F2Dで撮るほど近づくと参加者の視界をふさぎすぎるので、結婚式では不向きではないかと思います。
カメラを持たない参加者も大事な出席者ですので、カメラを持っているからといってなんでもありな訳ではないと思います。

僕は、AF-S 28-70mm/F2.8Dと、式場や建物の外観撮影用の20mm/F2.8D、キャンドルサービス等のスピードライトを使わない撮影用の50mm/F1.4Dの3本でいっています。

普段はISO200で、50mm/F1.4Dを使うときはISO800で撮影しています。
撮影はすべてRAWで撮っています。

が、D1XからD200に変えたので、セッティングはどうしようか考え中です。
D200のISO200以上はかなり使い物にならないので。
今色々テスト中ですが。

Tamronの28-75mm/F2.8はストロボ調光に問題ありという話がよく出てくるので、結婚式のストロボ撮影には使用しない方がいいように思います。

優先順位をつけるなら、SB-800>50mm/F1.4Dか1.8D>>35mm/F2Dではないでしょうか。

僕が気をつけているのは、メインのプロカメラマンの邪魔になる位置を撮らない。反対側にも回り込まない。出席者の視界を塞ぎ続けない(スパッと撮ってスパッとどく)。

それと事前の打ち合わせでしょうか(進行表とか)。
RAWで撮るので、メディアのチェンジのタイミング、電池交換のタイミングを見計らわないといけません。
大事なシーン、イベントでバッファーフルになると洒落になりません。
それと新郎新婦の片方だけと友人というような場合には、なるべく事前に顔合わせとかしておいた方がいいと思います。
友人である新郎の方は自分の方を向いてくれますが、新婦は新婦で自分の友人の方を向くのでなかなか二人の視線を集めるのは難しいことがあります。
式場の方には二人でそろって、視線を回すようにアドバイスされたそうですが、頭が真っ白でそんなこと忘れていたそうです。

出席者とか、小物、テーブル、料理とか新郎新婦以外のものも撮るといいと思います。
僕は1回の結婚式で300〜500枚以上撮影して、1600*1042にリサイズして自宅サーバーで公開しています。
このほかにムービーもWMV9にして公開しています。
ですので、概ね結婚式1回で1GB位にはなります。

書込番号:4734615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/15 14:08(1年以上前)

僕もまさに同じような用途でこのレンズを買ってみたのですが、あーーあさんのおっしゃるとおりで、単焦点レンズで丁度良い撮影ポジションに行くのは、2次会でも難しかったです。やはりズームでないと辛いと思いました。

あと会場の光の雰囲気を入れたいからと、このレンズで開放で撮影すると、並んでいる友人の手前にピントが合っていると奥の友人はピンボケということも起きるので、そういう意味でも使えるシチュエーションは限定されると思います。
むしろ、ノイズには目をつぶってISO感度を上げて撮影してしまった方がいいのかも。

私は、次に誰かの結婚式の2次会に行くときまでに
AF-S VR 24-120mm か SIGMA AF 18-50mm F2.8 EX DC
を買いたいと思っていたところなので、green photoさん、結婚式で使ったら、使用感を教えてくださいね。

あ、35mm F2Dの方は1/14の朝の段階で、首都圏のヨドバシは全滅、新横浜のビックカメラで買いました。

書込番号:4736718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/01/22 22:00(1年以上前)

皆さんおしゃるとおりです。
現場ではレンズの付け替えはしにくいので今お持ちのレンズで充分です。
35mmはスナップにはいいかもしれませんが画角、F2、軽く小さいというところで好まれているのでしょうが画質から言って単焦点は20mm、28mm、50mmなども大変すばらしいものがあり自分の好みの画角を選ばれた方がいいとも思います。
私はFilmではお気に入りの使いやすい画角ですがD70などでは正直これがなぜこれほど売れているのか不思議です。

書込番号:4757898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング