AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

こんにちは。

現在使用のD5000に35mmの短焦点レンズの追加購入を検討しています。

Ai AF Nikkor 35mm F2D
または
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
のどちらかになるかと思います。

D5000にAi AF Nikkor 35mm F2Dの組み合わせの場合には
(オートフォーカス撮影は出来ず、マニュアルフォーカス撮影になることは承知しています。)
使用目的は広く、室内での人物、小物から、街中の風景、スナップまで考えています。
将来、資金が許せば、D700のようなFX機も使用してみたいという漠然とした希望もあります。
FX機ならAi AF Nikkor 35mm F2D。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GはDX(D5000、D90、D3000、D40)専用
ということ承知しております。

以下の事項について教えて頂きたいのですが、

1)DX機には上記両方のレンズが使用可能かと思います。
  上記2つのレンズで撮影した絵(画像)はどのような違いがありますでしょうか?


2)また、マニュアルフォーカスの操作の仕方で教えて頂きたいのですが、
  手持ちのレンズをマニュアルフォーカスに設定して、ファインダーをのぞきなが、
  実際にピントリングを回して調整してみると、
  ピントがあうと、ファインダー左下に●点が点灯します。

ピントリングを動かしていったときの状況を視覚的に表現すると、以下のようになるかと思います。
●点なし・・・・・・●点点滅、●点点滅、●点点灯・・・●点点灯、●点点滅、●点点滅、●点なし・・・・・・


●点点灯(ピントがあった)になり、そこからさらに少しピントリングをまわしても●点点灯
のままの状態が少し続きます。
つまり、ピントの合っている状態の幅が少しあるのです。

このピントの合っている状態の幅の中で、どこの部分でシャッターを切ればよいのでしょうか?

書込番号:11079097

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/13 17:13(1年以上前)

F1.8Gのほうは所有していないので詳しいことは両方お持ちの方におまかせしますが、ネットの作例やレビューを見ますと、開放からF2Dよりもシャープなように思います。
個人的にはF2Dは気に入ってますが、若干線の太い描写のような気がしますね。

フォーカスエイドの点灯については、厳密に言えばピントの合う個所は1点(というか1平面)なのでしょうけれど、AFが「合っている」と判断する範囲には幅があります。
もちろん通常それで何も問題ないと思いますので、点灯している範囲ならどこでシャッターを切ってもOKという事ですが、より厳密に合わせたいのであればフォーカスエイドに頼らずライブビューで拡大表示させてご自身の目で合わせるのが一番だと思います。

もしとりあえずフルサイズ機のことを考えず、距離目盛りが無いことが気にならないのであれば、設計も断然新しいF1.8Gのほうが良いかもしれないですね。

書込番号:11079461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/13 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使い古しですけど(^^ゞ F2.0開放

F2.8 一つ絞るとだいぶシャッキリ

F2Dらしい、クッキリした画

フレア・ゴーストには注意(^^ゞ

私も開放は、1.8Gの方がシャープだと思います♪
F2Dもセンターは結構シャープなので、花等ボケを使った撮影には悪くは無いです。
ただボケは若干硬いですけど(^^ゞ

Dongorosさん 同様、F2Dの方が線が太く、発色もベタな感じが有ります。
F1.8Gの方がスッキリとした感じに見えますかね?

F4あたりに絞りこんでからのシャープさはF2Dも切れてきます。
FXで使うならF22でも十分シャープに写るレンズだと思います♪

ただ・・・いかんせん古いレンズですので・・・フレア・ゴースト、フリンジなんかは出やすいです。。。
この辺は、最近の新しいデジタル設計レンズの方が優秀です。

唯一F1.8Gよりも優秀なのは、歪曲収差かな?(笑

ピントはフォーカスエイド使うなら・・・ほぼAFと同じことですので。。。
あくまでも肉眼や勘でピントの山を判断しないなら、素直にAF使った方が良いと思います。
モチロン・・・任意にフォーカス位置を決める(ロックする)と言う意味では、フォーカスエイドでMFする意味もありますが・・・

確かにジャスピンは1点ですけど・・・それはセンサーの精度を持ってしても判断しがたいモノで・・・有る程度の被写界深度内で多少の幅は出てしまいます。
風景や物撮りなど静物をスローに撮影できる被写体ならライブビューで追いこむのが良いでしょう♪

書込番号:11079954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/13 19:12(1年以上前)

両者の写りの違いなんて初心者(私も含む)レベルで分かるほどは無いです。

ファインダーを覗いてジャスピンに合わすのはかなり目が良くないと難しいでしょう。

D5000ならライブビューで拡大表示のピント合わせならし易いです。



素直に35mmF1.8Gを買いましょう。

書込番号:11079960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/03/14 06:35(1年以上前)

Racco2さん、おはようございます。
私も1.8Gをお勧めします。
とても用途の広い焦点距離で、写りも良いので使う機会が多くなると思います。そのたびにMFでは億劫になると思います。

書込番号:11082456

ナイスクチコミ!1


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/03/14 08:52(1年以上前)

Dongorosさん #4001さん kyonkiさん gozi55さん

皆さんレス有難うございます。
やはり、1.8Gの方を購入するのが賢明のようですね。
この先、FX機を導入することになった場合には、
その時、FX機でも使用可能なレンズの検討をするようにしようと思います。

Dongorosさんがおっしゃるように開放からシャープな1.8Gに使用と思います。
1.8Gの方が設計が新しいぶん、恩恵を受ける部分が多々あることが分かりました。

#4001さん 
お写真投稿有難うございます。

また、ピント合わせの件、
ライブヴューという手があったののですね。
勉強になりました。
kyonkiさん、#4001さん有難うございます。


gozi55さん 
>そのたびにMFでは億劫になると思います。

確かにそうですね、なんかもやもやが取れて、気持ちが晴れました。

1.8Gをお勧め頂き有難うございます。

書込番号:11082733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 F80とD90に使える単焦点は?

2010/01/15 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
今回、単焦点レンズを初めて購入する予定です。
単焦点のレンズは、触ったことも、覗いてみたことも無いので、どんな感じなのか全く想像がつきません。

昨年D90を購入したのですが、昔から使用しているF80と併用して使える単焦点が欲しいと思っています。
ちなみに現在F80で使用しているレンズはタムロン28-200mm F3.5です。
D90のレンズはAF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6Gです。

室内でポートレートや小物の撮影をしたり、ちょっと薄暗いカフェで撮影もしたく、明るいレンズが欲しいと思っています。
35mmと50mmのどちらにするか迷っていますが、35mmは50mmに比べたら広角なので、ボケ具合も少なくなるということでしょうか?

また、35mm-F1.8のレンズはケラレが発生すると言われたのですが、以下に挙げる3つのレンズはどうなんでしょうか?

@Ai AF Nikkor 35mm F2D
AAi AF Nikkor 50mm F1.4D
BAF-S NIKKOR 50mm F1.4G

F1.4とF2では、かなり明るさに違いがあるのでしょうか?
今持っているレンズはF3.5なので、F2だと大して変わらないのかな?とか思ってしまいます。
どうせ買うなら明るい方が良い!と単純に思っているだけです・・・。

もし@の35mmのレンズをつけたとして・・・
F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?

あと、AAi AF と BAF-S の表記の意味の違いがわからないのですが・・・。

F値のあとのDとGの違いもわからず調べてみると、『レンズ本体に絞りリングがあるかないか』ということだそうですね?
絞りリングの有無によって、撮影上 何か大きな違いが出てくるのでしょうか?
  
すいませんが無知な私にも理解できるような簡単な言葉でアドバイスお願い致します(^^;
専門用語が苦手なもので・・・・

書込番号:10788079

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 15:04(1年以上前)

こんにちは
>35mmは50mmに比べたら広角なので、ボケ具合も少なくなるということでしょうか?
お書きの通りと思います。

明るさの違いはF1.4を基準とすれば、F2は1/2, F2.8は1/4, F4は1/8となります。

>F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?
その通りです。
AiAFはレンズ内へAF用モーターが無いレンズ(しかしD90ではAF可能)。
AF-Sは内蔵するレンズ。

書込番号:10788173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 15:50(1年以上前)

なななみんさん、こんにちは。

候補に挙げられているレンズは全てD90とF80で問題なく使えます。^^v
あえて言えば、35mmF2DをF80で使ったとき、小さいフードを使った場合、四隅がケラレる可能性があるので
フード選びには気を付けて下さい。

>F1.4とF2では、かなり明るさに違いがあるのでしょうか?

1段の差があるので、私的には大きいとは思いますが、、、F2でもズームレンズの最小値F2.8よりは明るいので
さほど問題にはならないかと。。。
しかし撮影状況によっては、1段の差は出てくる場合があります。

私の場合ですが、開放値(F値の一番小さい値)ではあまり使わず、1段位絞ったあたりから使うようにしています。
F値の小さい値(開放付近)での撮影は、「SSが稼げる」「ボケが大きい」とのメリット?もありますが、ピント合わせがシビアになったり写りが甘くなるなどのデメリットもあります。


>F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?

その通りです。


>AAi AF と BAF-S の表記の意味の違いがわからないのですが・・・。

意味には詳しくはないのですが、Ai AFはレンズ内にモーターが無いのでカメラ本体のモーターでAF駆動をします。
AF-Sはレンズ内にモーターあり、AF駆動をします。AF-Sのほうが静かで早いAFでしょう。


>絞りリングの有無によって、撮影上 何か大きな違いが出てくるのでしょうか?

特に問題はありません。
古いMFカメラや、特殊な撮影方法(リバース撮影)の場合、絞りリングが必要ですが、通常は問題ありません。


35mmF2Dは最短撮影距離が50mmと比べると短いので、より被写体に近づいて撮影が出来ます。
小物等を撮影するには良いですが、ポートレートだとちょっと短いかなぁ〜と、、、

ボケはたしかに50mmのほうが大きいと思いますが、撮影方法で工夫すればなんとか・・・^^;;(被写体に近づけはなんとか、、)

室内でノーフラッシュ撮影では、50mmF1.4の方が有利ですが、、、初めての単焦点・・・画角的に35mmF2の方がいいかなぁ〜?
画角はズームレンズでその焦点距離を試されて検討してみて下さい。

ちなみに35mmF2Dと50mmF1.4Dは絞りが円形ではありません。


書込番号:10788288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/15 17:34(1年以上前)

私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。
D90のほうが主につかうのなら、35mmのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10788598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/01/15 18:15(1年以上前)

里いもさん、つあら〜グイさん
早速 ありがとうございます。

>35mmF2DをF80で使ったとき、小さいフードを使った場合、四隅がケラレる可能性があるので
フード選びには気を付けて下さい。

そうなんですか!?
普段あまりフードを付けないもので、全然知りませんでした。
似たような話で、先日 D90に保護フィルターをつけて、その上にPLフィルターを付けて撮影したら、画像の隅に黒い影が・・・。フィルターを重ねすぎたのでしょうか・・・。撮影時は全く気付かずショックでした。

>1段の差があるので、私的には大きいとは思いますが、、、

そうですかぁ・・・。一段の差は大きいのですね。
いまいちどれくらいの差なのかピンと来ません・・・。悩むところです。

>Ai AFはレンズ内にモーターが無いのでカメラ本体のモーターでAF駆動をします。
>AF-Sはレンズ内にモーターあり、AF駆動をします。AF-Sのほうが静かで早いAFでしょう。

ニコンのボディにはモーターがあるんですか?
ボディにモーターが付いていれば、レンズはどっちでも良いということでしょうか?

>35mmF2Dは最短撮影距離が50mmと比べると短いので、より被写体に近づいて撮影が出来ます。
>小物等を撮影するには良いですが、ポートレートだとちょっと短いかなぁ〜と、、、
>室内でノーフラッシュ撮影では、50mmF1.4の方が有利ですが、、、初めての単焦点・・・画角的に35mmF2の方がいいかなぁ〜?
>画角はズームレンズでその焦点距離を試されて検討してみて下さい。

ポートレートには50mmのほうが向いているということでしょうか?
一度 画角の確認をしてみたいと思います。

ストロボはあまり好きではないので、どうしても使う時は外付けのバウンスで撮ってます。
でも基本的に、外でも室内でも薄暗い場所でも、ストロボ無しで撮りたいという気持ちです。
ということはやっぱり明るいF1.4がいいのかなぁ・・・。

>ちなみに35mmF2Dと50mmF1.4Dは絞りが円形ではありません。

絞りが円形でないとは・・・どういうことですか?


じじかめさん、

>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。

それは何故なんでしょうか?
どういう違いがあるのかぜひ教えて下さい!

書込番号:10788723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 19:04(1年以上前)

>>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。

>それは何故なんでしょうか?
どういう違いがあるのかぜひ教えて下さい!

>室内でポートレートや小物の撮影をしたり、ちょっと薄暗いカフェで撮影もしたく、明るいレンズが欲しいと思っています。

と、おしゃっているからだと思いますよ。
D90に50mmだと長いと感じる時があるかもしれませんよという事では?

書込番号:10788856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞りの形が影響(カクカク)

開放で円形に。

なななみんさん、たびたびこんばんは。

35mmF2Dと50mmF1.4Dにはフードが付属しおりません。
もともとフードを使わないのであれば問題ないのですが、、、

35mmF2DをD90とかのAPS-C機で使用する場合、画角が1.5倍になる(レンズの中央部分を使用する)のでフードによるケラレは
あまり気にしなていいのですが、フルサイズ機(F80やFXフォーマット機)ですとレンズ全体を使用するので、小さいフードだと
ケラレる可能性があります。(私、経験者です^^;;)

>フィルターを重ねすぎたのでしょうか・・・。撮影時は全く気付かずショックでした。

ですね!薄枠タイプですと、2枚位なら大丈夫な場合もありますが、、、
ファインダー視野率が低いと気がつかない事もありますので、撮影後背面液晶で一度確認をしたほうがいいですね。

デジタルだとパソコンでトリミングできますが、フィルムだとショック倍増ですよね。


>そうですかぁ・・・。一段の差は大きいのですね。

だた、F2でも十分に明るいのでF1.4をそれほど重要視するほどでは・・・
でも薄暗い場合は、F1.4は有効ですなぁ〜。。。私的には絞りではなく、ISO感度1段UPで対応ですね。(笑)


>ボディにモーターが付いていれば、レンズはどっちでも良いということでしょうか?

はい。その通りです。D90にもF80にもボディにモーターが付いていますので、AFに問題はありません。
D40やD5000クラスだとボディにモーターが無いので、AF-Sレンズ以外ではAFが出来ません。


>ポートレートには50mmのほうが向いているということでしょうか?

ポートレートと言ってもどの様な構図で撮るかでレンズは変わりますので50mmが向いているとは一概には言えません。
対象者との距離にもよりますが、50mmでも足りないもありますし、ボケをもっととおもえば85mmのほうが良い場合も。
全体を撮りたい場合は、50mmでも長い事も、、、難しいところですね。

35mmは寄れるのが結構魅力です。50mmで引けない場合は35mmは有効ですし、距離が足りない場合は寄ればよいだけなので。

ストロボ無しで撮りたい気持ちはわかりますが、ストロボバウンスが悪いとは思いません。
私は室内で人物(子供)を撮りますが、ストロボバウンスのほうが良い場合が多いと思ってます。



>絞りが円形でないとは・・・どういうことですか?

レンズ内の絞りの形状が角形になっているのです。
状況によりますが写った像が角形になる場合があります。特に玉ボケに現れます。
ただ、解放にすると絞り羽が全開になるので、羽の形状には影響されずに円形になります。(レンズの形状が丸なので)

例を張っておきますので参考にして下さい。
50mmF1.4Gは円形絞りです。


35mmですとスナップ的な撮影にも有効なので、私のお勧めは35mmF2Dです^^V

書込番号:10789072

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 20:06(1年以上前)

>それは何故なんでしょうか?
皆さん難しくご説明されてますが、じじかめさんがお出にならないので代わって書きますと、
室内で被写体へどこまで接近出来るかでしょう。
50mmを室内でデジカメでは離れなくてはいけません、ただそれだけのことかと。
今お持ちのズームで50mmに固定して室内で狙ってみてください、すぐにお分かりいただけるかと。
室内で50mmは不便ですよ。

書込番号:10789107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/15 20:49(1年以上前)

>>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。
>それは何故なんでしょうか?

F80はフィルム用一眼でデジタルでいえばFX機、D90はDXフォーマット機
同じレンズを使用したとしてもF80とD90とでは画角が異なります。

F80では50mmそのままの画角で使え室内で使いやすかったレンズがD90で使用すると撮像素子が小さい為に周辺がトリミングされ35mm換算で75mmという中望遠相当の画角になっちゃうので狭い室内で人物の全身を写すのには難しくなる場合が多いです。

F80で50mmレンズを使った時と同じ感覚で撮りたいのなら35mmレンズが35mm換算で50mmに近い52.5mmの画角となり使いやすいということでしょう。

書込番号:10789298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/16 11:52(1年以上前)

現在お持ちのタムロン28-200で35mmと50mmにセットして、室内でファインダーを覗けば
判ると思います。

書込番号:10791942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/18 12:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

つあら〜グイさん
>35mmF2Dと50mmF1.4Dにはフードが付属しおりません。

そうなんですね・・・
フードを使う時は注意しておかないといけないんですね。勉強になりました!


>F2でも十分に明るいのでF1.4をそれほど重要視するほどでは・・・
でも薄暗い場合は、F1.4は有効ですなぁ〜。。。私的には絞りではなく、ISO感度1段UPで対応ですね。(笑)

なるほど。感度を上げるという手もあるんですね。忘れてました。


>レンズ内の絞りの形状が角形になっているのです。
>例を張っておきますので参考にして下さい。

ご丁寧にありがとうございます!とても参考になりました!
どちらが好みかということにも関係してくるんですね〜。


家の8畳部屋で実際にF80でズームして確認してみました。
50mmだとかなり画角が狭くなるもんですね。
私の思っているポートレート撮影だと、ちょっと厳しいのかなぁ・・・?
置き物が何もない四角い部屋ならなんとか撮れそうですが、これをもしホテルの小さな部屋とかで撮影となると、部屋も狭いし、後ろに退く距離と言っても限られるだろうし・・・。
外で撮るなら大して問題はないと思うのですが。
イメージしているポートレートは、室内で子供の(全身+背景・顔のアップ)撮影、大人の上半身くらいに少し背景を入れたり、それよりもちょっと引きで、といったところです。
部屋の中で子供を撮るのは問題ないと思っています。
また、室内で大人の全身を入れての撮影はほとんどしないと思うのですが・・・。
(室内で立ち姿の全身撮影はほぼ無いと思いますが、イスに座っての全身撮影はするかも)

35mmなら退きも撮れ、近づけば接写も問題ないし、でも50mmだと退く距離にも限界が・・・ということですよねぇ・・・。

しかし35mmをD90で使うと、50mm相当になってしまう・・・。
ということは35mmの画角を望むなら私の場合、F80でしか撮れないということですよね・・・。

基本的には私はフィルムで撮る方が「撮ってる〜!」って気がして好きなんですが、子供の写真をスナップ感覚で撮ったりするにはやっぱりデジタルのほうが気軽で便利なのかなぁと思っています。
子供の表情って瞬時に変わるものですから、フィルムだとプリントにお金もかかるし、そうパシャパシャ気軽に撮れないっていう難点もあるし・・・。
たぶんこれから使用頻度が高くなるのは、D90のような気がします・・・。

それなら、F80を使う時は今のタムロンのレンズで我慢して、D90専用に35mm(相当の画角?)のレンズを買ったほうが良いのかなぁ・・・?
でも両機に使える方が何かと便利なのは便利だけど・・・とまた新たな悩みが・・・。

もし、D90専用として使うなら、35mmレンズの場合、どれがオススメなのでしょうか?
いま35mmと書きましたが、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gだと、フィルム機で見た時の50mm相当の画角ということになってしまうんですよね?
ということは35mmの画角を望むなら、35mmより広角側のレンズを選ばないといけないことになってしまうんですよね?
なんか表示の仕方がややこしくて・・・ゴチャゴチャになってしまいます。(^^;

  

書込番号:10802210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/18 13:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510238/
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

D90につけると36mm相当になります。が、F値が2.8です。
これ未満のF値で広角のレンズって、ない気がします。

現実的な選択として、GRD3のような明るい広角単焦点レンズを積んだ
コンデジを使う、というのがあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000048376/spec/

書込番号:10802440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/20 14:13(1年以上前)

なななみんさん

私もフィルムとデジタル両方使うのですが、子供、スナップ、ポートレートはほとんどデジタルで撮ってます。
やはり、フィルム代やプリント代って結構高く感じますよね^^

私の場合は、フィルムを使う時はほとんどが風景撮りです。
ま、気分次第ですが。。。


>もし、D90専用として使うなら、35mmレンズの場合、どれがオススメなのでしょうか?

専用(今後もFX機は購入予定が無い)にするのなら、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gですが、、、
やはり、F80があるのならAi AF Nikkor 35mm F2Dですね。


>なんか表示の仕方がややこしくて・・・ゴチャゴチャになってしまいます。(^^;

そうですよね!?(^^;
D90などのDX機は、35mmに換算するには焦点距離を1.5倍に計算しなければなりませし・・・
自分の使い易い画角をよく検討してみて下さい。

ちなみに、シグマのレンズなんかも検討してみてはいかが?
型式に「DC」とあるのはDX専用で、「DG」と表記があるのはDXでもFXでも、F80でも使用可です。
ただし、レンズ本体は結構大きいですが、、、

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503510241.10503510238.10505011368.10505010488

書込番号:10812622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/27 17:04(1年以上前)

みなさんへ

すいません遅くなりまして・・・。
いろいろアドバイスをありがとうございます。

F80を使う機会はどんどん少なくなっていきそうですが、
D90と共に使えたほうがお得なので、このレンズを買ってみようと思います。

D90につけた時の画角が厳しいなら、F80で撮る機会も増えるでしょうし、
両方のカメラを使って撮り比べてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

 

書込番号:10847626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りリングについて

2009/11/08 19:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:3件

中古の35mmF2Dを買いましたが、説明書が付いていませんでした。D90の取説には「絞りリングを最小絞りにして、ロックしてください」と書いてありました。こっこれは何ですか?

書込番号:10443465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/11/08 19:12(1年以上前)

絞りリングを22にセットしてスライドノブをロックして下さい。
撮影の絞り設定はボディ側から制御します。

書込番号:10443510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/08 19:13(1年以上前)

さいきんの若いモンは絞りリング知らないの…
去年一眼レフ始めた俺も知ってるのに…。

カメラにちかい側に、何か回せるダイアルついてるでしょう、
いちばん数字が大きいほうに回してください。

書込番号:10443516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 19:15(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

書込番号:10443528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 19:20(1年以上前)

絞りをF22に合わせてから装着してください。
そのまま装着して、絞りをF22にしても構いませんが、最小絞り(F22)にしないと
「FEE」のエラーサインが出て撮影できません。

書込番号:10443555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 19:23(1年以上前)

あららっ!? 既に解決済みですね?

書込番号:10443576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/08 19:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

>さいきんの若いモンは絞りリング知らないの…
まぁまぁ。
たしかにGタイプが隆盛ですからね。仕方ないんじゃないですか。
キヤノンなど、EFレンズはすべて「Gタイプ」ですし(苦笑)
その前のNewFDレンズも、シャッター優先機の場合は「"A"に固定してください」だったし(ニコンと同じ考え)。

もしかしたら、レンズ先端のラバーは、「持ちやすくするためのグリップだ」と思っておられるかもしれませんし(爆)。

※これはピントリングです。AF時に回転しますので、AF撮影中は手を触れないようにしましょう(^^;)

書込番号:10443729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カタカタいいますか?

2009/08/17 22:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:65件

皆さん こんにちは。
最近中古で入手したのですが(外観は新同品)、
ピントリングに遊びがあり、レンズを上下にふると、
多少カタカタ言いますね。
AF28mm F2.8D よりも
カタカタ度は大きいです。

これは仕様でしょうか?

書込番号:10012538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/17 23:15(1年以上前)

ふんふん。

確かにカタカタいいますね。気づきませんでした。
特に気にしてなかったもので(^^;)

書込番号:10012878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/17 23:20(1年以上前)

光る川・・・朝さん

こんばんは!早速レスありがとうございます!
そうですか、やはり微小なガタは仕様なんですね。

書込番号:10012916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/17 23:30(1年以上前)

私のも多少カタカタします(今年の春に新品購入)

多少ロットによる差はあるみたいですけど、ちゃんとピント合わせできて
居れば問題ないです。


書込番号:10012985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/17 23:38(1年以上前)

ろ〜れんすさん

こんばんは!早速レスありがとうございます。
特に、筒を繰り出したとき(最短撮影距離のとき)
カタカタ来ますよね〜。
もちろんファインダーで見る限りは動作は正常で
ピントも来ていますが、
モノとしての質感に関しては、このような仕様なのですね。
大変参考になります。

書込番号:10013034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/18 00:05(1年以上前)

  >ピントリングに遊びがあり、
  >レンズを上下にふると、多少カタカタ言いますね。AF28mm F2.8D よりもカタカタ度は大きいです。

 ⇒・気がつきませんでした。

  ・今防湿庫から取り出したのは、とりあえず、24/2.8D、28/2.8D、35/2.0D、50/1.4D の4個

  ・ピントリングに遊び

     ・よくわかりません。
     ・レンズだけを持ってリングを回しても、F6に付けてもMF操作しても、
      あまり大きい遊びはない感じですが?

  ・音:やはり、します。:音の大きさ。

     ・50/1.4D > 35/2.0D ≒ 24/2.8D、 > 28/2.8D 
     ・この差はレンズの構造上のものかも、、、音がそれぞれ違うみたい。
     ・使用頻度も関係するのかしら、、

  ・私は、気に留めていませんです。    

書込番号:10013211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/18 09:01(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

おはようございます。
いつもF6などの板で拝見しております。
今回も調査報告、まことにありがとうございます!

こうなったら、メーカーにて確認してもらいます。
もしメーカーとしては許容範囲だとの判断が出たら、
中古店には苦情しないつもりです。

追って、この板にてご報告しますね〜。




書込番号:10014137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/18 21:00(1年以上前)

結果報告します。

私が中古で入手した個体は、とくにガタが大きかったようで、
メーカー検査でも、「精度は出ているが、このガタは
要修理レベル」との診断でした。

結局お店で別の個体に換えてもらい、今度はガタはほとんど
ありませんでした。

お騒がせしました。

書込番号:10016477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

28mm F2との比較

2009/02/21 12:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

現在D90で28mmF2.8を使用して週末3才の子供の写真を写して楽しんでいます。こちらでの評判の良い35mmF2が気になるのですが、素人のため買い増しするほどの性能差が有るのか解らず悩んでいます(新型35mmF1.8も視野に入れています)。現在の所有レンズは純正28mmF2.8と純正50mmF1.4とシグマ18-50F2.8のみです(ちなみに最近旅行用にと小型で手軽な純正18-55VRも気になっています)。撮影対象は主に子供のスナップ、旅行での風景等です。両方を使用した経験がお有りの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。宜しくお願いします。(初心者のためレンズ名等が間違っていたらスイマセン)

書込番号:9130416

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/02/21 12:38(1年以上前)

 ニコン28mmF2.8とシグマ18-50mmF2.8は比べてどうでしょう?
 VR18-55mmが気になるって事はシグマ18-50mmF2.8はあってないようなモノなのでしょうか?

 35mmF2は安価なレンズですしズームのF2.8より明るいので持っておいて損のないレンズだと思います。

書込番号:9130458

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/21 12:53(1年以上前)

小鳥さん
早々の返信ありがとうございます。
純正VR18-55mmは小型軽量のためシグマF2.8では重く感じる時用にと思っていたのですが・・これって贅沢な悩みでしょうか?一度純正28mmとシグマの撮影比較をやってみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:9130527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/21 13:42(1年以上前)

フルサイズや銀塩で使わないなら、近く発売予定の35mmF1.8Gのほうが
バヨネット式フードなので、逆づけして小さく持ち運べると思います。
(私は、銀塩にも使うので35mmF2Dを買いましたが)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/09/10173.html

書込番号:9130686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/21 14:03(1年以上前)

28mmF2.8Dは一年ほど前まで使っていました。
現在35mmF2Dを使用しています。

買い換えた理由は

一段明るいこと、最大倍率が大きい事、歪曲が少ないこと、
28mmだと28mm始まりのズームも結構優秀なので、さほど差が
見出せないこと、などです。

28mmF2.8Dはちょっと歪曲が気になることがありましたが、
自然な感じに写せるので、画角は気に入っていました。
(撮りたい、と思ったときにそのまま写せる感じ(^^))

余裕が出来たらまた買い増ししたいと思っています。

50mmF1.4をお持ちであれば、24mmF2.8Dなんかも面白いと思います。
準広角になりますが、歪も少なめです。

旅行メインのズームであれば少々値は張りますが16-85VRがお勧めです。
広角の歪曲が少ないので、建物撮りに向きます。

書込番号:9130754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/21 14:48(1年以上前)

   ・あくまでD200に付けての、個人的感想です。

   ・所有のニコンのズームレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)は、すばらしくいいレンズだと思っています。

   ・単焦点レンズで、このズームレンズよりも、画角が同じ領域で、
    さらにいいのでは、と感じるレンズは、
       ・24/2.8D、28/2.8D、35/2.0D、50/1.4D、
       ・Ais45/2.8P、Ais50/1.8S、Ais55/2.8S、
    の中では、
       ・35/2.0D、50/1.4D、Ais45/2.8P、Ais55/2.8S、
    かなあと、漠然と思っています。

   ・この、35/2.0Dは、撮っていても、液晶モニタで見るだけで、良いのが感触でわかります。
   ・現場の空気感の抜けや、色合い、など。
   ・撮って出しで、自家プリントしてみれば、さらにいいのが確認できます。

   ・ひとそれぞれだと思います。
   ・メモリを持参して、店員さんに協力してもらい、試写させてもらって、
    自宅で、パソコンなり、自家プリントされて、ご自身で
    感触を掴めれば、なお、後悔されないと存じます。
    (ホワイト・バランス(WB)は、お店の現場の光に合わせて取得された方が、
     より現実に近い感触が得られて、良いかと思います。)

書込番号:9130932

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/02/21 14:55(1年以上前)

今お持ちのレンズで十分な気がしますが。

現在、何に不満を感じてられるのかを自分でしっかりと把握した上で次のレンズを購入しないと、また同じことの繰り返しになると思います。

いづれもいいレンズだと思いますよ。

書込番号:9130962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 atos's photo studio 

2009/02/21 15:07(1年以上前)

まず、必要な構図に見合う、画角、明るさのレンズを選ぶことです
その上で、レンズの描写を考えた方がいいと思います

写真の完成度を上げることより、機材コレクション、所有の歓び
描写の違いを楽しむというというご趣味なら、この限りではありませんし
そういうことでもいいと思います

で、単焦点のラインアップを揃えるなら将来のフルサイズ化を見据えて
35mmF2でしょう、予算がなければDXでもいいですけど

書込番号:9131011

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/02/21 18:09(1年以上前)

SB-4 さん こんばんわ

D40の板でこういうのも紹介されてました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/20/10250.html
20、28、50の単焦点3本勝負いかがでしょうか。

書込番号:9131758

ナイスクチコミ!0


スレ主 SB-4さん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/21 22:52(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。まずは自分が必要としている機能が何なのかを今一度考え直した上で改めて検討したいと思います。良きアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:9133371

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/03 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

ぼかしすぎたコップとガラス皿

夕方の紅梅

もうレスするのは遅いですね・・・orz
このレンズは、なんというか透明感のようなものを感じています。
円形絞りじゃないので、光点が沢山あるような場合には絞りに気をつける方が良さそうですが、ボケ方は私は好きです。
新しいDX用35oは円形絞りのようですね。
下手くそな日常の写真(一枚は酔っぱらって撮ったものです)ですが、怖いもの知らずで参考に載せておきます。
私は買って良かったです。

書込番号:9187334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor 35mm F2D

2008/12/27 19:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 bridge.3さん
クチコミ投稿数:3件

最近このレンズを中古で購入し、D90で使用しております。(ド素人でございます)
絞りを解放して撮ってあげるといいんですが、
絞りを絞って撮ってみると(F8くらい)、かなり白トビしてしまいます。
どうしてでしょう? レンズがおかしいのでしょうか?

書込番号:8847237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2008/12/27 20:04(1年以上前)

わたしも その症状が出たので手放しました
(絞り羽根に油がのって高速追従できなくなった)

書込番号:8847346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/27 20:11(1年以上前)

どうしてでしょう? レンズがおかしいのでしょうか?

不良の中古をゲットされたようです。
おそらく、絞りのバネが馬鹿になりかけているのかと。
そのためカメラ側でいくら絞ってもレンズが適正に反応せず、絞り切れずに露出オーバーになるのかと思います。
違っていたらごめんなさい。

もしわたしの想像が当たっているなら、対策ですが、ある程度露出補正値を大きくマイナス補正し、レンズをだまし使う、ということになります。

マップカメラ、キタムラでの中古品を購入される時は、ゴミ・傷だけでなく、絞りのバネのチェックをしっかりしておかないと、失敗します。
売るために良品とか新品同様といったラベルを貼ってますが、修理業者による点検修理ないものは。。。。購入者側でチェックする目がないと粗悪品をつかまされることになりかねませんね。

ではみなさまよいお年を!

書込番号:8847375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/27 20:55(1年以上前)

 ・私のはそういうことは発生していません。
 ・レンズの問題かと。

 ・私の場合は、ニコン新宿SC(サービスセンタ)に診てもらい、修理見積もりしてもらい、
  それをもって買ったお店にいき不良品と認めてもらい、交換ないしは、返金を
  交渉するようにしていますが、、、、

 ・中古を購入するときは、どういう形、条件で購入するのか、かも知れませんね。
 ・交渉できるといいですね。

書込番号:8847565

ナイスクチコミ!0


スレ主 bridge.3さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/27 21:59(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
やはりレンズですか...
露出補正値ー5.0でやっと普通に映る感じでございます。
インターネットオークションで購入したため、しょうがないですね。
結構な値をしただけに残念です。
勉強になりました。

書込番号:8847886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/27 23:24(1年以上前)

これ以上の追い銭をする気になれないかもしれませんが、どのみち現状で役に立たないのであれば、
素直に修理に出すというのはいかがでしょうか?

このレンズは決して安くはないので、買い直すよりは安上がりのように思います…?

書込番号:8848345

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10655件Goodアンサー獲得:605件

2008/12/28 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まず確認。絞りリングとロック爪の位置は正しいですか?

絞り操作レバーはここにあります。

レバーを右に動かせば絞りが開きます。

指を離せばスプリングで元に戻り、絞りは最小になります。

まず確認です。レンズの絞りリングは正しい位置に固定されていますか?
(添付写真1をご参照下さい。リングはF22の位置に回し、ロック爪を下げて
リングが回らないよう固定するのが正しい設定です。)

もっとも、普通はこれが間違っている場合カメラがエラーを出して撮影できないので、
多分ここは合ってるだろうとは思うのですが…、念のためです。

次に、レンズのリアキャップを外して、絞りレバーの状態を確認して下さい(写真2参照)。
写真と同じように、レバーが溝の左側にあり、絞り羽根が最小に絞られた状態であれば正常です。

このレバーを指で右に動かすと、絞りが開きます(写真3)。
指を離せばスプリングで左に戻り、再び最小絞りになるはずです(写真4)。

「F8まで絞ると大オーバー、露出補正をマイナス5.0も掛けないとだめな状態」

というのは、おそらく絞り羽根が開放に固定されて戻って来ない状態だと推察します。
スプリングが壊れているのか、何かに引っかかっているのか。
少し指で動かしてみて、引っかかりが取れれば復活するかも知れません。
ご幸運をお祈り申し上げます。

#あくまでダメモト、かつ直っても一時的かも知れません。できれば早急にメーカーのサポートセンター
#等に持ち込んで点検してもらう事をオススメします。あるいは出品者にクレーム入れるか(可能なら)。

書込番号:8848592

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/28 00:41(1年以上前)

試しに、カメラを固定し、絞り値を各段に変更しながらシャッター半押しでAFしてみて下さい。

シャッター速度と絞り値の関連はどうなっていますか?

F8あたりでも被写体によっては白飛びすることもあります。

書込番号:8848806

ナイスクチコミ!0


スレ主 bridge.3さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/28 10:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。感謝しております。
LUCARIO様が仰ったように、レバーを点検してみたところ、
やはりレバーが自動でもどってくれません...
一度修理にだしてみたいと考えております。

書込番号:8850010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/28 14:26(1年以上前)

残念でしたね。
私は、キタムラで中古レンズを3回買ってますが、そう言う不良にはあっていません。

書込番号:8850938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/12/28 15:19(1年以上前)

そうですか…

私もキタムラではてんこ盛り(爆)中古レンズを買ってますが、そのようなことは1度もありません。
※ちゃんと明記してあるジャンク棚のものは除く…

書込番号:8851127

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2008/12/29 16:38(1年以上前)

オークションで中古レンズ買うと、絞り羽根の不良レンズによく当たります。
出品の際、たぶんそこまで確認しないんでしょうね。
自分の経験では「美品」と書いてるやつの約半分が絞り羽根不良レンズでしたね。

書込番号:8856331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/01/06 22:20(1年以上前)

へぇ〜〜そういうトラブルがあるんですね
超音波モーター非搭載で故障箇所が少ないと思っていたのでちとショックですね(><)

書込番号:8895722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 Milestones 

2009/01/07 19:35(1年以上前)

遅レスすいません。
私は以前、このレンズを銀座のニコンハウスで中古で購入しました。
レンズはかなりきれいでしたが、持ち帰って調べましたら、
絞りがねばっていてたため、即交換してもらったことがあります。
中古品と家も、場合によっては交換が可能かもしれませんよ。

書込番号:8899635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/12 15:31(1年以上前)

このレンズはDタイプでない世代から愛用していて(フィルムと兼用)、あちこちキズをつけてしまい余りにボロくなったためDタイプに買い換えました。Dタイプは距離リングも適度にトルクがついて、MFでも使いやすいものです。「寄れる」レンズとして今はD300につけっぱなしです。DXフォーマット専用のGタイプ35mmが最近出ましたが、これは横目でパスしときます。

で、ずいぶん前の話ですが、内部の絞り羽根にオイルがくっつく現象があって修理した覚えがあります。フィルムF5修理のためにニコンSCに行った際、たまたまこのレンズが装着されていてSCの方に現象を言われてレンズも修理しました。(私は保障期間内でしたが)F22にした際、上から覗き込んで絞り羽根の外周に黒くシミのようなものあれば、おそらくオイルの飛び散りでしょう。

書込番号:9082033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング