このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 26 | 2014年12月26日 14:48 | |
| 21 | 5 | 2014年6月23日 20:51 | |
| 13 | 2 | 2013年7月7日 08:23 | |
| 19 | 4 | 2013年1月6日 12:02 | |
| 19 | 5 | 2012年12月11日 23:14 | |
| 24 | 7 | 2012年10月11日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
使用頻度の少ないAi AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dをオークションに出品し、その落札価格と同じぐらいの値段でこのレンズを手に入れました。
古いDタイプのニッコールをスワップしたような感じです。
このレンズ、ネットでレビューや情報を検索すると、およそポジティブな評価からは程遠いレンズですが、第一印象としては、そんなに悪くない感じです。
確かに画質は甘いです。
特に周辺画質は甘いし、盛大にビネットは出るし、解像度や物理性能重視の人には向かないレンズでしょうね。
またボケがとてもきれいと言うわけでもありません。^^;
でも、私はこういう甘いレンズ、嫌いじゃありません。
いまだに中判フィルム機でも撮っているせいか、甘いレンズは甘いレンズで使い道があると思います。
パキパキに撮れるレンズはもちろん素晴らしいんですが、こういう脱力系の描写のレンズもいとおしいと思いました。
本日、試写の際に絞開放で撮ったへたれ写真を4枚、添付しておきますね。
17点
blackfacesheepさん、こんばんは。
申し訳ないですが、ニコンのDレンズは個体差が結構あるようです。
知人なんかこのレンズばかり3個買ってやっとアタリを引いたと言ってました。
アタリだとF2.0でカリカリシャープですが、ハズレだとF2.8でも甘いそうです。
http://www.photozone.de/nikon_ff/444-nikkor_afd_35_20_ff?start=1
書込番号:16888153
5点
開放から解像度の高いカリカリのレンズがすべて良いわけではありません。
レンズの特性を活かし、使用目的や好みに応じた機材を選択するのが良いかと思います。
35mmf2D、50mmf1.8など少し絞ると解像度が高まるレンズは使いやすい。
私はこうした意図的な設計をするニコンの良心を感じます。
書込番号:16888762
10点
モンスターケーブルさん、こんにちは。^^
Photozoneの記事は私も読みました。
軽量コンパクトなことと、値段がこなれているのは褒められてますが、浅い絞での画質は厳しく書かれてますね。^^;
でもね、最後の一言で買う気になりましたよ。
「結論として、このレンズには美点もあれば欠点もある。その限界と問題点を理解し対処できるなら、このレンズでも確実に良い写真が撮れるだろう。」
対処できてるわけじゃないですが、理解はしているつもりです。^^;
個体差が激しい・・・そーなんだ・・・
う〜ん、保証書ついてたし、Nikonに調整に出してみようかな。^^
書込番号:16888787
1点
DX→FXさん
おっしゃる通りですね。
それぞれレンズには個性がありますから、自分が気に入ったレンズを使えばよいだけだと思います。
昔の大口径レンズって、絞開放はほわほわで、絞るにしたがってカリッとしてくるレンズが多かったように思います。
私、そう言う「ツンデレ系」のレンズって大好きなんですよ♪
書込番号:16888801
5点
DX→FXさん、おはようございます。
>>開放から解像度の高いカリカリのレンズがすべて良いわけではありません。
それはその通りなんですけど、ニコンのこのレンズはツアイスでいうところの
テッサー35mmに匹敵する中心部の解像度が半端ないのが持ち味だそうで
「甘いのも味のうち」とか言って自分を納得させるのはどうかと思います。
blackfacesheepさん、知人に確認したところ初期型の日本製が◎、後期型の
中国製が個体差ありまくりだったそうです。
書込番号:16889791
6点
>モンスターケーブル さん(と、スレ主様)
横からすみませんが教えてください。
>知人に確認したところ初期型の日本製が◎、後期型の中国製が個体差ありまくりだったそうです。
これは、Dレンズ全般のことでしょうか?それともAi AF Nikkor 35mm f/2Dのことでしょうか?
私の35mmはMADE IN JAPANですが、たいへん気になります。
Ai AF Nikkor 35mm f/2Dに中国製ってありましたっけ?
書込番号:16890329
5点
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D 絞F2開放 |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D 絞F2開放 |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D 絞F5.6 |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D 絞F5.6 |
モンスターケーブルさん、こんにちは。
私の個体、レンズ下を見たら"Made in Japan"でした。
このレンズ中心部、「鷹の目」と呼ばれたTessarっぽい描写ですか・・・
それほどカリカリした印象はないんですが、私的には絞開放でも十分使い物になると感じています。
近接で撮った写真を添付しておきますね。
最初の2枚は絞開放のF2で撮り、3枚目と4枚目はF5.6まで絞って撮ってみました。
4枚目は最短撮影距離の25pぐらいで撮りました。
マイクロレンズまで寄れなくても良いけど、ある程度寄りたい・・・そんなときには重宝するレンズかもしれません。
gankooyaji13さん、こんにちは。
中国の江蘇省無錫市の工場の操業開始は2003年春なんだそうです。
http://www.nikon.co.jp/news/2002/0507_j.htm
Nikonのレンズ、高級レンズ以外はタイと中国で作られているそうなので、最近のモデルは日本製じゃないのかもしれませんね。
書込番号:16890882
4点
blackfacesheepさん
今晩は!
私も以前、このレンズを購入しました。元々D300sをメインで使用していましたが、D600を購入予定で
予算もなくとりあえずこちらのレンズを購入しました。
今ではD600で使用しています。
blackfacesheepさんのタイトル通り、甘い感じは私は好きです。
以前はシグマの広角でカリカリ感が好きで使っていましたが、最近は殆ど出番は無く売却しました。
昨年、東北の酒蔵の展示品を撮影しました。
楽しいカメラライフをお過ごし下さい。
書込番号:16892178
4点
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
D600 & Ai AF Nikkor 35mm f/2D |
280Eさん、こんにちは。
かわいらしいネズミさんですね〜♪
酒蔵に住んでるのかな・・・ってことはないか。^^;
このレンズ、絞を開けたときの周辺画質が甘いんですが、その甘さ、ゆるさがなかなか良い味わいだと思います。
開放でもフォーカスの来たところはしっかりしてますし、絞るにしたがってカリカリと解像度があがっていくツンデレ系の描写も楽しめます。^^
また、私はビネットの多さも気にならないと言うか、それを楽しめるたちなんですよ。
絞って周辺減光していない写真でさえ、ポストプロセスでよりビネットさせたりすることがあるぐらい・・・アホですね。^^;
なので、絞を開けたときの周辺減光はウェルカムなぐらいで、厳密な記録写真以外は補正しません。^^
先日の試写の際のへたれ写真、4枚追加しておきます。
お互い、楽しいカメラライフを過ごしましょうね。
書込番号:16894252
7点
こんにちは。
35mmF2.8Dは、全部 Made in Japanのはずです。
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#35
書込番号:16894706
6点
ZA-NHW20さん、おはようございます。
資料のご提供、ありがとうございました。
なるほど、これを見ると、Ai AF Nikkor 35mm f/2Dはすべて日本で作られているんですね。
私の手に入れた個体のS/Nは58xxxxなので、それほど古くはないもののようでした。
このレンズのピントをチェックしてみました。
一枚目がデフォルトなんですが、少々前ピンのようです。
D600のAF調整でマイナス15ぐらいにしてやると、2枚目のようになります。
まだ若干前ピン、マイナス20にするとほぼ真ん中に来る感じでした。
普段の使用ではさほど問題はありません。
でも、気持ちが悪いので、やはり調整に出そうかな・・・^^;
書込番号:16897681
0点
35/2Dはギア駆動なので、レンズ側でAF調整できないかもしれません
(AF-Sレンズのように信号に対する動作変えられるわけではないので)
事前に問い合わせてみるといいかもです
書込番号:16897753
3点
blackfacesheep さん、おはようございます。
>私の手に入れた個体のS/Nは58xxxxなので、それほど古くはないもののようでした。
それは良いものを手に入れられましたね、2006年以降の現行品ですから。
私が2011年11月に新品で買ったものは607xxxでした。
良い相棒と、良い写真ライフを。
書込番号:16897879
0点
私のは626***でした。
書込番号:16897981
1点
>オミナリオさん
そうですか・・・35/2Dはレンズ側でAF調整できない可能性があるのですね。
とりあえずD600側のレンズ個別AF調整で問題ないレベルになっているので、このまま使おうかと思っています。
>gankooyaji13さん、ファンタスティック・ナイトさん
新品で買ってもいいかな、と思っていたんですが、程度の良さそうな個体がオークションにでていたのでつい・・・^^;
具体的にいつごろ前の持ち主さんがお求めになったのかはわからないんですが、比較的新しい個体で何よりでした。^^
書込番号:16907361
3点
フルサイズ用のAF-S 35mm F1.8G が来年1月に出るみたいですね。
書込番号:16964639
4点
※モンスターケーブルさん! その情報はどこからの発表でしょうか?
発売を待ちの望んでいましたもので。
書込番号:16966037
0点
CESで発表するって噂なので、予約は1/8以降では?
書込番号:16967080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G
- 8群11枚、非球面1枚、ED1枚
- 金環はなし
- 最短撮影距離: 25cm
- フィルターサイズ: 58mm
- 重さ: 300g
- 絞り羽根は7枚(円形絞り)
http://digicame-info.com/2013/12/35mm-f18g-dx-18-55mm-f35-56g-v.html
書込番号:16979327
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
暗い所でのAi Nikkor 35mm f2.8 のピント合わせが苦痛になっている最近、
スナップ用に単焦点の35mmがやはり欲しくて、本日、届きました!
金額的には高くはないのですが、納品される事のワクワク感は、純正のAF-S
70−200mmF2.8に近いものがありました。
D600、D610、D700、D800系をお使いの方で、35mmが標準
レンズとお考えの方に超オススメです。
8点
価格ドットコム最高さん、こんばんは。
良いお買い物ですね。
私も昔から35mmが標準レンズで、この35mmf2Dを気に入って使っていましたが、デジタルにはどうも不向きなのか、単に組み合わせの好き嫌いの問題なのか、手放してしまいました。やはりデジタルには新しいf1.8Gのほうが合うでしょうか?
今は16−35を使いながら、f1.4Gを狙っている毎日です。
書込番号:17651726
4点
gankooyaji13 さん
はじめまして、こんにちは。
早速のお返事をありがとうございます。
何年か前に28mmF2.8の中古を9千円で買い、D700で使った所、
以外にも軽くて写りもいいし、気に入っていて手放せない存在です。
マイクロはマニュアルで撮るのが好きですが、老眼が進んでいて、犬などはピントが合いません(笑い)
このレンズ、軽くて小さくて明るくてD800Eの常用レンズにする予定です。
奇遇にも同世代です!これからも宜しくお願いします。
書込番号:17652710
1点
私も大好きなレンズです。(^^)
開放から使えて意外と寄れるし、軽くてコンパクトで良いですね。
絞りが円形でないので点光源がカクカクになってしまいますが、ボケも綺麗ですよね〜
書込番号:17658955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
このレンズ
小型、軽量で好んで使用しています
35mm 1.4Gも持っているのですが、場合により
使い分けています。
私の所有している35mm 2Dは
比較的新しい製造年なのですが、
昔からあるレンズなだけに
中古市場でも玉数が多く
同じ35mm2Dでも古い製造年ものでは
コーティング技術の進歩や
レンズ性能等に違いが有るように
思います。
このレンズの性能に不満を持たれている方
一度、比較的新しい製造年のものを使用されてみるのも
一つの案かと思います。
10点
写りには不満がありませんが、Sモーター化とフードをバヨネット式にしてほしいと思います。
書込番号:16339265
1点
おはようございます。
寄れる写りの良い機材。
微妙に設計を変更していることがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:16339404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
シンガポールのマリーナベイエリアで夜景を撮ってきました。
飽きずにずっと使っていますが、使えば使うほどにいいレンズだと思います。
レンズは7本しか所有していませんが、夜景撮影でいえば、
このレンズは一番きれいに光芒が出るので、かなりのお気に入りです。
蛇足ですが、KLからクルマでシンガポールに入国したのですが、
国全体が小さくて複雑な迷路みたいで、かなり道に迷いました。。。
10点
昨日は、これと同じ系統のAi AF 20mm F2.8DをD600に装着、
初詣を兼ねて夜の初試写でしたが見事に思い通りに行かず。
そもそもD600の露出が最近のD7000とは大違い、D40似の素直さで自己補正が少ないのです。
一緒に携行したD3の方がやはり使い易かったです。
シンガポールは若いときに一度だけ行きました。反対にジョホールバルまで車で入りました。
書込番号:15555750
3点
うさらネットさん
こんばんは。
東京スカイツリーは日本に一時帰国した時に、車窓から遠くに見えました。
多分、間近で見ると大きいのでしょうね。
日本に帰った時には、夜に撮影に行ってみたいものです。
AiAF20mmF2.8Dは昔からほしいと思っていたレンズですが、
縁がなくて未だに入手していないです。
広角はSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを気に入って使っておりますが、
やはり、ここぞというときは、単焦点で刻んで撮りたいです。
8月のお盆に一時帰国できる予定なので、
そのタイミングで20mm2.8Dを中古で入手したくなってきました。
こちらはダイナミックな風景が多いので、広角の出番がすごく多いですし、
ついでにD3も煙が出るほど使いまくってます。
本当を言うとD4がほしいですが、D3は今のところ一度もエラーや誤作動などないですし、
非常に信頼のおけるカメラと感じています。
書込番号:15557941
5点
こんばんは 進ゾウさん。
D3と迷ってD700を買ったくちです。
寄る年波には勝てません。だんだん重たいものが持てなくなってきました。
35mmは寄れるのも魅力の1つです。下手な写真ですが、見てやってください。
D3辺りからニコンの露出とWBの方向がが変わったと感じています。
書込番号:15576237
1点
長治郎さん
こんにちは。
おっしゃる通りに寄れるのがとても良いですよね。
上げて頂いた写真のように、私も光点をバックにして、絞り解放付近で撮ることあります。
解放でf2なので、なんとかシャッター速度稼げますし、何かと使い勝手が良いです。
個人的には特に欠点や不満がほとんど見当たらないレンズで、
小さいので、取りあえずバッグの中に入れておいても邪魔にもならないので、非常に出動率が高いです。
書込番号:15579491
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
マレーシア駐在のものですが、35mmf/2DでMalaysia Pangkor Laut島で夜景を撮りました。
夜景だと光芒がきれいに出る印象があります。
早いもので約8年前に購入したレンズですが、その実力は侮れない、お気に入りの一本です。
画角的にもちょうどよく、スナップに良し、夜景に良し、開放で良し、絞って良しで、
非常に使い勝手の良いレンズで手放せません。
蛇足ですが、もうすぐクリスマスだというのに、マレーシアは年中こんな感じです。
10点
長時間露出が効いてますね。D3のレビューも含めて素晴らしかったです。
書込番号:15462852
1点
絞っているので光芒がキレイですね。夕景も良さそうですが・・・
書込番号:15462932
1点
本当に、雰囲気が出ていて、綺麗ですねえ!
こういう撮り方もあるのですねえ。
私の35/2.0Dは使い切れていません。防湿庫で居眠りのままです。(笑い)
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15463816
2点
だいぶ前にお邪魔しました。でも、いつ頃だったか、多分6-7年前かな〜。完璧リゾート。
これほど綺麗には撮れていないですね。
書込番号:15463866
1点
皆様
ご返信いただきましてありがとうございます。
もう一枚だけアップさせてください。
空がブルーモーメントに染まるタイミングを見計らって、
レストランをまっすぐ撮っただけのものですが、
光芒が良いアクセントになってくれました。
35mmF2Dは、D300を使い始めてから出番が少なくなりましたが、
D3にしてから再び出動率が上がってます。
うさらネットさん
Pangkor Lautは素晴らしいリゾートでした。
マレーシアにいる間は、地の利を活かして色んな所に行きたいと思っております。
書込番号:15466443
4点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
私も古いレンズが多いです。一番古いのは60年位前のもありますが今だに現役です。
古いレンズは未完成?の物が多くそれがレンズの味?にもなって趣がありますね。新しいレンズが買える様な古いレンズもありますが敢えて古いレンズを購入してます。
基本はマニュアルですから頑張りましょう。
書込番号:14381825
4点
僕もD800でこのレンズを使うのを楽しみにしているんですが。
ボディがまだ全然来ません。
35mm/F2は
F2.8まで絞ってしまうと絞りのブレードがぎざぎざになってしまいますが。
F2.5までであれば楕円形くらいで済むのでそれくらいで使うのが好きです。
書込番号:14386799
3点
私もD4購入契機に気に入っていたAF-S DX 35mm f1.8 を下取りに出してしまい(8000円)押入れからこのレンズを復活させました。
良く映ってびっくりしています。35mmF1.4までのつなぎの心算でしたがこのまま行きそうな気配も。小さくて軽いし。
書込番号:14766945
0点
絶対評価でもシャープで良いレンズですよ。
キヤノン→ニコンに鞍替えしましたが、どうもニコンユーザーは値段で評価を決める傾向があります。
24-70mm f/2.8G EDで撮って納得がいかず、このレンズや50mm/F1.4Gで撮り直そうと考えている写真があります。
書込番号:15184943
2点
ソニータムロンコニカミノルタさん
24-70mm f/2.8Gは大三元の中でも評価が微妙ですね。
広角端は14-24mmF2.8に及ばず、望遠端は70-200mmF2.8に劣る、と聞いたことがあります。
また、標準域は安価で写りの良い単焦点が揃っていますから尚更ですね。
sugaちゃんさん
私もこのレンズ愛用しています。
単焦点を3、4個バッグに放り込むこともありますので、コンパクトなのは助かります。
シグマから発売される35mmF1.4も気になりますが…。
書込番号:15188080
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















































