このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 8 | 2008年5月24日 09:54 | |
| 6 | 13 | 2008年5月7日 22:55 | |
| 7 | 12 | 2008年4月27日 11:09 | |
| 4 | 5 | 2008年4月6日 16:26 | |
| 1 | 2 | 2008年3月28日 14:41 | |
| 0 | 3 | 2008年3月7日 09:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
ウン十年付き合いのカメラ屋さんで、ここの最安値より安く購入しフィルター、テスト撮りフィルム+DPAサービスです。また単玉のみになってしまった。17−35mmf2.8が欲しかったのですが片手で撮影すると最短撮影距離、なによりペットを怯えさせない条件でこのレンズを選びました。この調子だといつになったらズームデビューできるのか?
35mmはMFでf1.4とf2を所有してます、MFのf2と見た目を比較すると、前玉がずいぶん小さな印象でこれでf2と疑ってしまいます。MFの画質比較は、まだ撮影枚数が少なく割愛させて下さい。
レンズが軽く片手で撮影が楽です。私の腕ではMFで撮影不可能な所が出来るようになり満足
マイクロの様に撮れまた満足です。不満な所は、慣れの問題ですがMF時のピント合わせがやり難い、
D200で撮影した画像を投稿します、被写体との距離はおよそ26cmです。わざと、昔ながらのレンズ風に撮影しました。L39、時間帯は夕方ですので黄ばんでます。L39は不用でした。素直にWBで調整すればよかったです、本当はやや赤みを狙いましたが残念
明日から始まるGWはこのレンズ中心で撮影三昧になったらいいな。GW明けにカニ爪を着けに行きます
AF機の素晴らしさに目覚め24mmf2.8DとF6又はF100を狙ってます。
0点
サチフォンさん、遅ればせながら御購入おめでとうございます。
とても長くカメラを愛おしんで使ってこられ、また新たなレンズを
御購入され、お喜びの事とお察しします。
AF機の素晴らしさですか (^^
確かに、私もはじめてAFを使ったときは、素直に感動しました。
F100が最初のAF機でしたが、最初はファインダーを見て愕然と
しました・・・
これでどうやって、ピントが確認できるんだろうかと・・・
しかし、直ぐに慣れました (^^
いまでは、自前でMFするより、AFの方が遙かに正確です。
書込番号:7744979
0点
こにんちは、じょばんにさん
お恥ずかしい事ですが、APSボディでライカ板レンズを使用すると焦点距離は変化しますが、被写体深度は変わらない事に気が付きました。
APSで最大撮影倍率が約1/3、35mmの被写体深度、絞り込んで被写体深度をかせぐ接写撮影が手持ちで出来る領域が広がり嬉しい誤算。
AF、AEに関しては高級コンパクトと頭を切り替えたら慣れ始めました。
書込番号:7754108
0点
サチフォンさん
今晩は
この明るく”短”焦点のレンズでの撮影は難しいですね。
被写体深度が非常に浅くて、ピントが合い難い(狭い)のですよね。
で、もう少しピントを合わせたいですよね、ボケが早目ではないでしょうか?
撮影条件はどんなものでしょうか? 解放F値2なら疑問有りです。
接写距離、解放F値、短焦点距離から、次のHPの計算式で、絞り優先の絞り値を設定されて見てはどうでしょうか。
この種のレンズを物色・検討中で、失礼しました。
*被写体深度の計算
>http://shinddns.dip.jp/depth.php
また、
”被写体深度のプレビュー”釦 (D80,D300等にあります。)
を押して確認されて、
・絞り優先Aモードの<絞りF><撮影距離><・・>を変更することをお互いに励行しましょうか。
失礼しました。
書込番号:7833821
0点
初めまして、シニアまーちゃんさん
ご質問の撮影条件は、片手撮影です、投稿写真に写っている手は私の手です。
カメラはD200、絞りF2.8、シャッタースピード1/13 Aモード 夕方の室内撮り、ストロボ無
ASA100、光線を柔らかくする為に窓にレースを閉めました。撮影距離はおよそ26cmです。
F4又は5.6 ASA400で撮影したかったのですが、オウムが甘えている時で、片手でASA調整が
出来なかったのでそのままの設定で撮影しました。
オウムはふとももに居て、あお向けに寝て撮影の為に筋トレ腹筋が一番つらい位置で静止し撮影
しました。
AFはスッポトで中央、Sモード、何度も目にピントを合わせ左側にカメラを振り切ろうとしましたが
そのたび、オウムが頭を少し動かしピンぼけ、しだいに腹筋が辛くなり、集中力が無くなり
切ってしまった写真です。ご指摘の通りおよそ5mmほど嘴側にカメラが動いてしまいました。
書込番号:7840320
1点
サチフォンさん
こんにちは
ご掲載の写真、
・手ぶれはしていない、ご立派!
>毛、目がクッキリでOk
・教えていただいたデータから被写体深度を計算すると、
>0.007m、7mmと短い。
>鼻先から毛までピントを合わせるには、<F11〜>か<0.6m>に、
これではこのレンズが生かされませんよね。
このレンズで”マクロ””接写”は難しいですね。
早速、バラを”タムロン90mmマクロ”接写して来ました。
(撮影データは出てると思います。)
近くにペットが居ませんので悪しからず。
ご評価、コメントをお願いします。宜しく。
書込番号:7840727
0点
こんばんは、シニアまーちゃんさん
AF 35mmf2Dで撮影した近い構図、倍率のAF Micro60mmf2.8Dがありましたので参考にして下さい。
しかし、絞りは違いますのでご勘弁を、同じ焦点距離で撮影したf1.4と近距離補正を採用している24mmf2.8を添付します。ご参考になれば幸いです。
花の写真は、あまり撮影経験が無い私が言うのもおこがましいですが、F3.8の写真、右上の光ってるのは葉ですか?それが無ければ背景が全体的に引き締まって良かったと感じます。ボケの綺麗さを狙うならブラックミストフィルターを付けると良いとと思います。しかし、コントラストは落ちます。
書込番号:7847166
1点
この3枚はAi-sMicro55mmf2.8、フイルムで撮影したのです。
オウムはイルフォード、蘭はシンビイです。
書込番号:7847177
1点
サチフォンさん
こんにちは
コメント、ありがとうございます。
そうですね、ご指摘の通りです。(トリミングしてません。)
今回掲載の写真もノートリミングです。
(D80+マクロ、D300+VR18200mm、D40+広角orVR70300mm)
いずれにしても、<明るい><短焦点=広角>レンズで接写撮影の場合、”テーマを生かす重要なボケ、ピント域”の確認が大事ですね。
では又。
書込番号:7847774
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
みなさん、こんばんは。
このところ、先輩諸氏のご購入報告が相次いでおりますが、
私も本日、大阪の近鉄日本橋駅近くのトキワカメラさんで買いました。
新品で、メーカー保証の他に、お店の1年保証もついて2万8千円でした。
50/1.4Dとどちらにしようか迷っていたのですが、屋外では、見たまま
に近い広角気味の風景撮りが主体になるだろうと考え、最終的に35mm/F2Dに決定。
ちなみに、50/F1.4Dの方が2千円安かったです。
帰宅して、さっそく愛機D80で試し撮り。
リビングの照明(写真中央の色の薄い葉のあたりで約350ルクス)で、
ISO200、-0.3EV、F2でシャッタースピードが1/50まで速くできるのには驚き。
室内でISO200が使えるとは・・・
それに、このぼけ具合がすごいというか、いったいピントが合っている
のはどこ?といった感じです。中央の葉っぱのごく一部に、おおよそ
合っているようではありますが。
キットレンズのDX18-135の同画角で撮った絵と比べると、コントラスト
もよく、色にも濁りがない、澄んだ色が出ているような気がします。
表面の質感(ザラザラ感、ぶつぶつ感、逆にツルツル感など)の再現性も
高いように思います。
軽くて、小さいのでシステムがコンパクトに組めるのもいいですね。
この連休中に、D80に、この一本だけをつけて、自宅近くの里山を
歩いてみようと思います。
最後に、お店でのおねだりに、即座に「しゃあないなあ、いいよ」と
言ってくれた妻に感謝!
1点
ほわぴさん、御購入おめでとうございます (^^
やはり、DXフォーマットで35mmは標準レンズとして持って
おきたい1本ですよね。
私も、このレンズは超お気に入りです。
これ1本だけ付けて出歩く事もよくあります。
是非、35mmF2Dで撮影を楽しんでください (^^)v
書込番号:7744999
1点
ご購入おめでとうございます(^^ノ
このレンズ、数年前は人気がありすぎて1ケ月待ちなんて
こともありましたが、最近はスムーズに買えるのですね。
とりあえずAFテストと片ボケテストはやりましょう。
片ボケテストは新聞紙を正面から撮るだけで出来ます。
書込番号:7745287
1点
ほわぴさん
>この連休中に、D80に、この一本だけをつけて、自宅近くの里山を
歩いてみようと思います。
HPの更新楽しみにしてまーす。
それにしても足ズームって楽しいですよね!!
書込番号:7745910
1点
じょばんにさん、こんにちは。
さっそくのレスありがとうございます。
>やはり、DXフォーマットで35mmは標準レンズとして持って
>おきたい1本ですよね。
ありがとうございます。じょばんにさんにそう言っていただける
と、自分の選択にさらに自信が持てます。
キットレンズ18-135と、VR70-300の2本で1年半撮ってきました
が、低予算で、次は、、と考えたとき、
・屋内、風景、ポートレート広く使える明るい単焦点35mm,50mm
・鳥さんを大きく撮るためのテレコン、
・庭のお花を撮るための60,90mmマクロ
等々考えましたが、今は、風景撮りが多いので、まずは
35mm前後の単焦点、さらに、
シグマ30mm F1.4 HSMも気になる存在でしたが、こちらの
掲示板で、前ピンで調整に出したという話を数件みました
ので、やはりここは純正で本レンズに決めました。
>是非、35mmF2Dで撮影を楽しんでください (^^)v
はい、ありがとうございます。(^^)
書込番号:7746980
0点
神玉二ッコールさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
>とりあえずAFテストと片ボケテストはやりましょう。
やってみました。
片ぼけテストは、私の個体では、座標軸の第1象限が、第3象限
よりも、よ〜く見ると若干解像感や、コントラストがいいよう
に見えますが、実使用では問題ないと判断しました。
だいたい新聞紙にあたる光も均一ではありませんし。
AFはまったく問題なしです。中央ドンピシャでした。
今朝の短時間の評価では、F4〜F8までは中央の描写に問題なし。
F11になると、新聞の文字のエッジが、ほんのわずかですが
不鮮明になってくる感じ。これもよく見るとのレベルですが。
F2〜F2.8でも、やや甘くなりますが、相手が新聞の小さい文字
なので、これが風景やお花でどうなるのかは実戦投入してみて
評価したいと思います。
書込番号:7746997
0点
もんデブーさん、こんにちは。
柴犬ですよね。かわいいですね。ウインクさいこー!
千葉県へは、館山と佐倉にマラソン走りに行ったことがありますよ。
館山は、海岸線沿いの景色がきれいでした。
>それにしても足ズームって楽しいですよね!!
その楽しみを、今日、ちょっとお天気が心配ですが味わって
こようと思います。実戦投入第一報を後でアップできたらいい
なと思います。
風景は逃げないので、焦る必要はないのですが楽しみです。
明るいレンズなので、D80の高ISOを使わずに済むケースが多くなる
と期待しています。
書込番号:7747005
0点
ほわぴさん
ご購入おめでとうございます。
私も最近このレンズ買いました。
機動性が非常に良いと思います。なんといっても軽いですよね。
ところで、ほわぴさんはマラソンをされるんですか?
>千葉県へは、館山と佐倉にマラソン走りに行ったことがありますよ。
館山は、海岸線沿いの景色がきれいでした。
私も走ることが大好きです。
ちなみに私の住まいは実業団の旭化成のお膝元、宮崎県の延岡です。
青島太平洋マラソンに何度か挑戦しました。
自己記録は3時間12分です。
カメラの話とは大きくそれてしまいました。ごめんなさい。
なんか、走る人とわかるとうれしくなってしまって
でも、デジ一ではありませんがコンデジをリックに入れて
マラニックとかもたまにやります。
新しくできた店とか、看板だとか、季節ごとに咲く花だとか、
山や川の様子なんかもとりまくります。
今度35mmで撮影したものUPしますね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7747634
0点
marathonmanさん、こんにちは。
走り続けて、23年か24年になります。
レースに参加していたのは、結婚前、もう10年以上前のことです。
でも、今も走ることは続けていますよ!
いろいろあっても、走るとすっきりしますよね!
さっき走ってきた公園に、後で、妻と撮影デートなんてこともよく
あります。
>自己記録は3時間12分です。
お、速いですね。サブスリーにも届きそうな力をお持ちとお見受け
致しました。私のベストは3時間21分でした。
今日は、このAF Nikkor 35mm F2Dで庭の草花を撮ってみました。
思った以上にボケるので、AFで合わせたピントがずれないように
カメラをしっかり持つこと、そして自分の体もブレないように
することなどが大事だと思いました。
それに、やっぱりマクロ的な使い方をする場合は、三脚を使う
べきなんだろうなってことも。
今までは手持ちで結構ごまかしていましたが(笑)
明日は雨っぽいので、風景撮りはあさってかな。
>今度35mmで撮影したものUPしますね。
はい、是非お願いしたいです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します(^^)/。
書込番号:7748873
0点
marathonmanさん、こんにちは。
D3で撮られた写真のUPありがとうございました。
左側の風景、こういう青空が入った奥行きを感じる構図好きです。
それにナチュラルな色の出方も私の好みと合ってるかんじです。
右側のチューリップ、ピントばっちりですね。
それにF11でも、そこそこ背景がぼけてますね。
開放F値2.0だからといって、やたら開くのではなくて、自分と被写体と
背景の距離関係を見て、効果的なF値を選ぶのも重要だと思いました。
もっと、このレンズを使い込んで、経験値を積みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7757893
0点
こんばんは。ほわぴです。
もう、どなたも見ていらっしゃらないかもしれませんが、今日、この
レンズとD300で改めて庭の花を三脚を使って撮ってみました。
手持ちよりも、ピントの合ったピシッとした絵がとれましたのでアップ
させていただきます。
どちらも写真の中央部を横2000px程度でトリミングし、1024pxに縮小
しています。
書込番号:7767245
1点
ほわぴさん
こんばんわ
きれいな花の写真ありがとうございます。
こんなきれいな花が自宅に咲いてるなんてうらやましいです。
35mmいいですねー。
私は昨日高千穂牧場ではなく急遽変更して、熊本のミルク牧場というところに
行ってきました。(距離の近いほうにしました)
あいにくの雨でしたが、それなりによかったです。
たくさん撮影したんですが、肖像権の問題もあるので
2枚だけUPします。
本来ならD3のスレに書き込むべきことなんでしょうが、個性のある方が多くて
苦手な分があるのでこちらにしました。
機材は
D3+Tamron AF Di28-300mm F3.5-6.3
でした。
書込番号:7772539
0点
marathonmanさん、こんばんは。
微笑ましい写真アップありがとうございます。
左の牛さん、見ようによっては、子供が牛さんのお鼻を
あぐっ!ってやってるようにも見えますね。(笑)
これ、ISO2000なんですね。すごっ!
レインコート着るような天気でも子供は楽しそうです。
九州には、いつか妻と旅行してみたいです。
阿蘇山や湯布院あたりの旅行を計画し、宿の予約や切符まで
手配したのですが、やむを得ない事情で中止した経緯があります。
私と妻は連休最終日、明日香村に行って来ました。
1枚目は岡寺の三重の塔、2枚目は稲渕の棚田です。
レンズはもちろんAF35mmf/2Dです(^^)/。
棚田の撮影では、もうちょっと広角のレンズがほしいなあ
と思いましたが、妻のポートレートとか、お花なども撮り
ながら歩いたので、35mmでもけっこう楽しめました。
書込番号:7777172
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
これまで、D40に50mmF1.4Dを付けて室内撮りをしていたのですが、
狭い我が家では50mmは長すぎるということで
このレンズ(中古)を購入しました。
カメラのキタムラで6ヶ月保証付きで24800円でした。
帰って、早速、D40に付けて撮ってみましたが、
50mmよりも断然扱いやすいですね。
寄れるので、ブツ撮りにも重宝しそうです。
帰宅後の楽しみが増えました(^^
0点
furu_taさん、おはようございます(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
室内撮りでは見た目と同じくらいの画角ですし、撮りやすいでしょうね(^^)
また、仰るようになかなか寄れるレンズですし、大きめの花なら
このレンズで狙うと良いかと思います(^_^)
これから、楽しくお使いくださいm(__)m
書込番号:7715661
1点
こんにちは。
こういったサイズのレンズとでしたら、ストラップ片手に巻きつけ気軽に散策も良いですね。
混み合った場所でも、コンデジ風に振舞える感があって、老体にゃぁ都合いいです。
あと一歩後退したいシーンもあったりもしますけど、足場には気をつけたいところです。
書込番号:7717694
2点
interplayさん 素敵な写真ですね (*^_^*)
自分が”船着場”に居るような感じがしてきますね。
お船の「色」もすごく自然でいいですね、何回も見ちゃいました (^。^)
「あと一歩」確かに危なそうですね...(^。^)
カメラごと「ドボン!!」じゃ洒落になりませんものね (^_-)-☆
書込番号:7720355
0点
>昔ライダーさん、ありがとうございます。
漁船に限らず、係留の「とも綱」は裸足でも踏めないですよね。
視野に近い実距離を平面でも感じさせてくれるのが、35mm枠なんでしょうね。
書込番号:7720717
2点
interplayさん 昔ライダーです。
仰るとおりですよね、見たまんまの画角に近い写真を撮るのには
35mm換算で50mmくらいになる、このレンズがいいんでしょうね (*^_^*)
私は子供の室内撮りで、しかもアップ写真が多い為5014を
使っているのですが、それでも、たまに被写体が2人・3人なんてときは
35mmも買おうかな、なんて思う時も多々あります・・・(^。^)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:7722418
1点
>>昔ライダーさん、こんばんは。 furu_taさん、おじゃまします。
換算50mm付近の画角って、人の眼で物の形状やおよそのディテールが掴めてくる視野みたいです(46度?)
望遠になるほど遠近が圧縮されては来ますしね。(マラソン中継みたいに) それも又味ですし。
それに、35mm角からのとっさの近接で、30cm〜13cm がいけちゃうってのは楽しいですね。
どのレンズにしても、行動パターン、ライフバターンでのキャンバスを持って、それぞれに楽むってことなのかと。
以前、昔ライダーさんが撮られた「カーテン?」あぁいった何気ない中のファンタジックってのは
50mm1.4Dの魅力として好きですね、、なんか詩があるんです・・・
書込番号:7723076
1点
TYAMUさん、Interplayさん、昔ライダーさん、レスありがとうございます(^^
>TYAMUさん
お久しぶりです(^^
室内撮りでは、50mmF1.4Dよりもこのレンズの方が扱いやすそうです。
50mmF1.4Dでは一歩下がってしか撮れなかったのですが、
このレンズでは一歩近づいて撮ることができます。
しばらくは、D40での常用レンズになりそうです(^^
>Interplayさん
D40との組み合わせでは、ホントに小型軽量。街撮りでも活躍しそうです。
時々は、D80でのお気軽AF撮影も楽しみたいと思います(^^
>昔ライダーさん
50mmF1.4Dも大好きですが、このレンズもお気に入りの1本になりそうです(^^
D80でさえも大きく重いと感じてしまう私には、
D40とこれら単焦点の組み合わせは気軽に持ち出し、撮影に最適です。
書込番号:7723905
0点
furu taさん こんにちは 昔ライダーです。
お部屋での写真とチョウチョの写真拝見させて頂きました。
やはり部屋で撮るには35mm(換算50mm)くらいがいいですね。
私もニコンに変える前はオリンパスのボディーにパナライカの
25mm(換算50mm)を使ってたんですよ。
自然に見える画角が部屋撮りに向いてるんですよね。
書込番号:7725704
0点
こんばんは。昔ライダーさん。
ブログへもご訪問いただき、ありがとうございました(^^
これまで室内撮りは50mmF1.4Dを使っていたのですが、
狭い我が家では隣の部屋から撮るような事もあったりして
ちょっと不便を感じてました。
画角的にはこのレンズは室内撮りにピッタリです。
これから我が家の日常記録が増えそうな予感です(^^
書込番号:7726085
0点
こんばんは furu taさん 昔ライダーです。
私もほとんど6畳の部屋で子供の写真を撮ってるんで
たまに、引きすぎて廊下まで出ちゃう事ありますよ (^。^)
色々な構図や画角なんかを考え出しちゃうと、レンズも
あれやこれやとキリが無いですよね。。。
そもそも、お財布の中身がついていきませんけどね。。。(^。^)
話をしてたら、私も35mmが欲しくなってきちゃいましたよ。
でも、その前に買いたいレンズがあるので ん〜〜〜 (*^_^*)
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:7726806
0点
おはようございます、昔ライダーさん。
50mmF1.4Dも明るいし、ボケも大きいし、
室内撮りでは重宝するレンズですよね。
私も室内やイルミ撮影では活躍しています(^^
1年半前にD40レンズキットとTAMRON90mmMACROを
購入し、それ以外の焦点距離はコンデジで賄うつもりだったのですが、
気付いてみればボディが1台、レンズが3本増殖してました。
これが沼というものなんでしょうね(^^;
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7728081
0点
こんにちは 昔ライダーです (*^_^*)
「沼」の感じ方も人それぞれですよね。。。
たまに目にする書き込みで、高級なレンズを沢山お持ちの方たちが
「まだまだ、沼の入り口にも来てませんよ!! その本数では!!」
なんて書き込みを見ることがありますけど、一般庶民レベルで見たら
3本持ってりゃ十分で、4本いったら入り口で、5本買ったら沼の中 (*^_^*)
だと思うんですけどね (^。^)
私だって軍資金が用意できたら欲しいレンズはいっぱいありますよ。。。(ーー;)
急に文面が「私の愚痴」になってしまいました (^。^)
タムロンの90mmマクロもお持ちとは、羨ましいですよ (^。^)
書込番号:7728795
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
試しに近くの寺に桜を撮りに行ってきました。
今までズームレンズに慣れ過ぎて安易に撮っていましたが
この画角一本で『どう切り撮る?』なんて・・(笑)
カメラマン的に考えさせてくれる一本ですね
益々、撮るのが楽しくなりました。
買って良かったです
大切に使いたいと思います。
つい!うれしくって・・・駄スレ申し訳ないです。
0点
D-モン200さん、こんばんは。
よかったですね。
AF35/2Dは、数年後、フルサイズのデジが普及しても愛用できますから、一生物かも。
単焦点はズームと比べると「不便」と感じるかもしれませんが、撮影が愉しいですよね。
書込番号:7629499
1点
単焦点一本での撮影は、フレーミング等の勉強になりますね。
2枚目は、どこに焦点を合わせたのでしょうか?(桜は添景?)
書込番号:7629996
2点
コンパクトってこともあってか、仰向けに寝転んで仰角つけて狙う事もあります。
ズーミングの間を省く分、そう言った目線の工夫をしたくなるようなレンズですね。
道路の中央に立つことも有り得ます。 それに、溝なぞに足を落とさないように楽しんで下さい。
書込番号:7630026
1点
fmi3 さん ありがとうございます。
アルバム拝見しました。
すばらしい写真ばかりですね!
そですよね!一生ものですよね!私もそのつもりで買いました!!
フルサイズ機には使いやすい35mmに
D200では標準50mmに・・・
長く付き合えそうな気がします。
じじかめ さん ありがとうございます。
アルバム拝見しました。
すばらしい写真ばかりですね!
単焦点は仰るとおり勉強になります!!
2枚目は燈篭に合わせました!!
桜に鳥居に燈篭に鐘に欲張り過ぎました・・・!
桜が少なかったので添景?にしました!
難しいです!!はい。
Interplay さん ありがとうございます。
溝ではありませんでしが!
下がろうとしてカベにぶち当たりましたよ。(笑)
周りを見ないと危険ですよね!
撮影に没頭してケガもさることながら
周りに迷惑をかけるような(KY)ことはないように気を付けないとです
みなさん今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7630300
0点
D-モン200さん こんにちは〜。
僕も今日の昼過ぎにうっかりしっかり手に入れちゃいました〜!
気づけば3本目の単焦点です。このレンズ寄れるのが良いですよね!
フードはHS-14にしようと思ってます。ん?付きますよね・・・。
さて、撮りに行ってこようかな。
書込番号:7638023
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
先日このレンズを購入しました。
いままでズームレンズを使ってきて初めての単焦点レンズです。
Nikon AF-S 17-55mm F2.8や
VR 70-200mm F2.8を以前から使っていて写りに不満は特になかったのですが
ボディーをD300と富士S5-Proの2台体制にしたので標準域のレンズも欲しくなりました。
Nikon 24-70mm F2.8も候補だったのですが
さすがに高く予算不足で断念し このレンズで気軽に楽しもうと思い購入しました。
この値段と外観からは想像できないくらい良い写りをしますね。
軽くて小さいので持ち運びも楽ですし大満足です。
主にD300+縦グリ+このレンズで使っているので
ボディーに比べてレンズが小さくちょっとアンバランスに見えますが
最近のお気に入りです。
・・・その勢いで追加で 50mm F1.8Dも注文してしまいました。
これで立派なレンズ沼入りかも・・・・。
0点
ご購入\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ございます♪
ニッコールレンズの中でも、一番色ノリの良いレンズだと思います。
小ささもさることながら、APS-C機だと画角がフルサイズ換算50oというのも使いやすいです。
早速50oF1.8もゲットされましたか?
沼のほとりへようこそ!♪
書込番号:7591655
0点
こんにちは。
このレンズの最短撮影距離によって、準マクロ的な使い方も出来るうえ、パンフォーカス共に
多彩なシーンでの楽しみ方が有りますよね。
被写体と立ち位置との、リアルタイムな距離感が掴み易い画角とも思いますし
50mmとは、また違った趣があって、好きなレンズです。
書込番号:7598461
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
2ヶ月ほど前に購入しました。
D50に付けて使用してますが、明るくてボケも綺麗でいいですね。
それに何と言っても換算52.5mmは、小生が一眼デビューしたcanon AE-1Pに付けてた
50 f1.8(MFレンズ)とほぼ同じ画角、ズームが無くてカメラを持って前に行ったり
後ろに行ったりしてた事を思い出しました。
室内での子供撮りにも丁度いいです。
こちらの書き込みでの評判の高さから購入に踏み切りましたが、とてもいい買い物でした。
0点
50→50さん、御購入おめでとうございます (^^
昔を思い出して、楽しんでください。
私も、一眼レフで最初に使ったレンズは、50mmでした。
定番でしたね (^^
書込番号:7419821
0点
私も本日購入しました!
初めての単焦点レンズでワクワクしながらの撮影です
感想は驚きの一言でした。
子供を撮るために購入したレンズでしたので
結果、購入して正解でした。
自分が動いて撮影するというのも楽しいですね!
あまりにも嬉しかったので書きもませていただきました。
書込番号:7436719
0点
遅くなりました、返信有難う御座います。
室内でも屋外でも使える丁度良いい画角、写りもきれいですっかり定番レンズになってます。
が、他での皆様がおっしゃる恐いささやきが・・・
「50 F1.4もいいですよ」
いけないいけない、このレンズをもっと使って真価を発揮できるようにならないとです。
書込番号:7496778
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































