AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズで使えるHSフード

2010/06/25 00:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

この掲示板は初めての書き込みですが、よろしくお願いします。

先日このレンズを購入したのですが、純正推奨のHN−3以外
に、フルサイズ機でもケラレずに使えるフードが他にないか
探しています。

いろいろ情報を探しているうちに、HS−9が目に止まりました。

現在、50mmf1.4DにHS−12を使っているのですが、
デザインと使い勝手共にとても気に入っていて、今度の35mm
f2DもできればHSシリーズで揃えたいと考えています。

ちなみに本体はD700、このレンズにケンコーPro1D
フィルターとフードを付けて使用する予定です。

フルサイズで使えるHSフード、ご指南よろしくお願いいたします。

書込番号:11540791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/25 12:32(1年以上前)

こんちゃ  (・ε・)ノ

もうお調べかと思いますけど、レスが付かないので・・・・・。

このブロガーさんが、D700&このレンズ+HS-9を記事にしてます。
ttp://pq-island.blog.so-net.ne.jp/archive/20090127

お写真見ると、フィルターも付いているみたいで、そんでもケラれないとのことですよん。 (^^)b

書込番号:11542098

ナイスクチコミ!4


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/25 13:33(1年以上前)

フルサイズを持ってないので、ケラレについては判らないのですが。

>このレンズにケンコーPro1Dフィルターとフードを付けて使用する予定です。

HSフードはフィルターネジにスプリングで引っかけて固定するので、PRO1Dなどの薄枠では掛かりが少ないので固定し辛いと思います。

私はHSフードを付けるレンズには、MCプロテクターを使ってます

書込番号:11542293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/25 15:43(1年以上前)

こんなのはどうでしょうね?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/31/3115.html

書込番号:11542622

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/25 22:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん>

アドバイスありがとうございます。
実は、そのブログ記事は私もチェックしました。

多分HS−9でも大丈夫なんでしょうが、他に
有力な情報が得られず、ちょっと不安になってました。
で、ここで皆さんにお伺いした次第です。

すぐに解決すると思ったのですが、フルサイズとの
組み合わせってあまり情報が無いみたいですね。

書込番号:11544184

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/25 22:39(1年以上前)

cool_coolさん>

鋭いご指摘ですね!ありがとうございます。

50mmf1.4DとHS−12の間にもPRO1Dフィルター
を使っているのですが、仰るとおりフードの安定性は今一歩ですね。

MCフィルターの方がしっかり装着できそうですね!

書込番号:11544196

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/25 22:44(1年以上前)

じじかめさん>

アドバイスありがとうございます。

このフード見たことあります!

今のところ、四角より丸型が好みですので
ここはやはりHSシリーズで行こうと思います。

書込番号:11544225

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/06/25 22:46(1年以上前)

機種不明

こうして4つ並べてみるとHS-12の方がHS-9より広角用みたいに見えます。
HS-12が50mmでけられていないなら35mmでも大丈夫な気がします。
とりあえずHS-12をつけてみたらどうでしょう。

書込番号:11544231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/25 22:53(1年以上前)

明神さん>

おおー、これは分かり易い画像ですね、とても参考に
なります。

ご指摘の通り、HS−12を試してみてからの方が
いいですね、確かにHS−12の方が径も大きくて
広角向きかも知れませんね。

私の35mmレンズはキタムラのネットショップで
購入し、店頭受取にしたのですがまだ届いてないので
確認できるのは2,3日後になりそうです。

確認したら、また報告させていただきます!

書込番号:11544269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/06/26 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

 明らかに、ケラれ。

 当然、縦てもケラれ。

 まだ、見てるぅ?

 D3 + 35mm F/2D + 薄型プロテクトフィルター + HS−9 の
 画像を貼っておきます。

 明らかに、4隅がケラれました。

 撮影した週まで、APS−C機を使っていたので、うっかりしてそのまま使い、
 パソコンで見てびっくり。

 現在、HS−9は、50mm F/1.4Dになっています。

書込番号:11546629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 14:39(1年以上前)

HS型番のフードは逆付けが出来て便利じゃが、忘れてはならんのがこの
タイプにはそれ用のツバが伸びとるということじゃ。だから昔からニッコール
の広角はスプリングフードが無い。ツバで蹴られるからの。

レンズが手元に届いたらまずはフィルターを2、3枚(10mm分ほど)付けて
みてそれでケラレが出ないか確認する事をお勧めするぞ。それで蹴られるよう
ならばそもそもHS型番のフード自体無理ということじゃ。

35/2はAF版になってから極端に前球が小さな光学系になったからツバの問題
はクリアできるかもしれんの。その場合には廃盤じゃがHS型番の中では一番
浅い50/2系統用のものを検討してもええかもしれん。

逆付けにこだわらなければミノルタ等の被せ式という手もあるぞ。もちろん廃盤
になって久しいが、いろんな店にごろごろジャンクで転がっとるの...。

書込番号:11546865

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/26 23:21(1年以上前)

ボギー先輩@ホームさん>

いや〜、ありがとうございます。
確かにこれは明らかにフードによるケラレですね。
HS−9、もうちょっとで買ってしまうところでした。

それにしても、このケラレ具合ならば現場では気づかない
かも知れませんね。
フィルター無しにすると、ひょっとすると大丈夫かも知れ
ませんね。

まずは手持ちのHS−12を付けて確認します。
少しフード径が広い分、35mmでも行けそうな気がして
きました。

それにしても、サンプル写真、空の「青」のコントラスト
といい、解像感といい、とてもいい感じですね。
ますますこのレンズが楽しみになりました。

ありがとうございました!

書込番号:11549166

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/26 23:32(1年以上前)

Nick Korrさん>

情報ありがとうございます。

「逆さ付け用のツバ」とは。。

その、今HS−12を確認したのですが、フードの内側
のその。。「ツバ」ですね(笑)

上手く表現できませんが、確かに「ツバ」はあるようです。
少し前にせり出してますので、確かに「広角」向きでは
ないかも知れませんね。

とりあえず、レンズが届いたらHS−12で確認して
みようと思います。
後日、テスト結果を画像と共に報告させていただきます。

どうもありがとうございました!

書込番号:11549226

ナイスクチコミ!0


スレ主 転バスさん
クチコミ投稿数:178件

2010/06/28 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フードあり、開放f2.0

フードなし、開放2.0

35mmf2D+MCフィルタ+HS-12

D700+35mmf2D+HS-12

本日レンズを入手しました。
帰宅して、早速確認しました。

結果から言うと、ケラレは発生しませんでした!

一応、サンプルを掲載しておきます。
絞り開放f2.0で「フードあり」「フードなし」の
2パターン。
夜の室内ですので、サンプルとしては良くはあり
ませんが参考になりますでしょうか?

四隅が少し黒ずんでいますが、開放撮影したため
若干の減光が出たものと思われます。
これは、フードあり・なし共に同じでしたので、
ケラレではないと思います。

今回テストした組み合わせは以下の通りです。

35mmf2D
+フィルタ(ケンコーMCフィルタ52mm)
+HS−12

結局、PRO1Dではなく、アドバイス下さった通り、
MCフィルタで試してみました。

あ〜、スッキリしました。

皆さんのアドバイスのお陰で、手持ちのHS−12
を使いまわし出来ます!
本当にありがとうございました!

書込番号:11557716

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

衝動買い!ついでにフードも欲しい。

2010/06/15 20:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:259件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4
機種不明
機種不明

皆さんこんばんわ。
たまたま立ち寄ったキタムラで、ついついこのレンズを衝動買いしてしまいました。

以前より「35mm換算50mm位の単焦点を買いたいなぁ」とは思っていたんですが、将来FXへ移行も考えていたので評判の良いDX35mmF1.8Gは見送っていました。
もちろんこのレンズの評判も知っていましたが発売から随分経っている上、新品で3万と考えさせられる値段でしたので二の足を踏んでいました。

そんな時、時間があったので少し立ち寄ったキタムラで中古の美品を見つけ、値段も2万3800円となかなか。
気がついたら私のD90に着いておりましたw

前置きが長くなりましたが、皆さんはこのレンズにフードはお使いですか?
キタムラでは取り寄せになるということでしたのでその場では買いませんでしたが、やはり前玉の保護のためにも買おうと思っています。
(保護フィルターも進められましたが、使わない派なので^^;)

よろしければ何かお勧め品のご紹介お願いします。

書込番号:11500292

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/15 20:43(1年以上前)

35mmF2Dご購入おめでとうございます。

このレンズはフレアやゴーストが出やすいので、遮光の為にもレンズフードはつけて使っています。

D90でご使用とのことなので、ちょっと長めのニコンのスプリング式フードのHS-7かHS-12をオススメします。
さらに長くて遮光効果の高いHS-14でもケラレ図にご使用になれます。
いずれのフードもレンズ収納時逆付けも可能です。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/hood/hood.htm

ちなみに私はこの35mmF2Dだけでなく、DX35mmF1.8GにもHS-7を愛用しています。

書込番号:11500387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/15 20:46(1年以上前)

↑の私のレスに訂正が有ります。

誤)HS-14でもケラレ図にご使用になれます。

正)HS-14でもケラレずにご使用になれます。

書込番号:11500403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2010/06/15 22:07(1年以上前)

carulliさん、ありがとうございます。
HP拝見しました。

HS-7よさそうですね。
525円だったら私も飛びついたと思いますw
私の近くにもそういうお店があったらいいのになぁ。

大変参考になりました。

書込番号:11500877

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/16 09:33(1年以上前)

以前carulliさんのお知恵をいただき、35oF2D用にHS-14を購入しました。

使用してみてとてもいい感じです。
ちょっと長めなので遮光性も良いですし、頑丈なメタルなので信頼感もグッドです。
逆さ付け収納も可能ですが、あまりスムーズにできないので今ではフードをつけっぱなし状態です。撮影場所ではレンズキャップも着脱せず外しっぱなしです。

なによりD90+35oF2D+HS-14の組み合わせはバランスがよく(とても格好良く)、AF時にレンズが動作してもフード部分を指で構えていれば安定してホールドできます。HS-12も所有していますが見た目の好みでHS-14メインです。

carulli師匠、その節はありがとうございました ^^



書込番号:11502565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 11:04(1年以上前)

機種不明

私も銀塩一眼との兼用のため35mmF2Dを使っています。
フードは、大昔にニコマートFTNについていたレンズ(55mmF2?)のフード(バネ式)を
使っています。(D80の場合/銀塩ではハマの角型フードにしています。)
フードの先に67mmのレンズキャップが装着できます。

書込番号:11502835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2010/06/16 22:52(1年以上前)

藍月さん、ありがとうございます。
HS-14、私も気になりました。
ちょっと大きすぎるのは気になりますが遮光性が高そうなのでいいですね。

じじかめさん、ありがとうございます。
角型フード、やっぱカッコイイ・・・
実はcarulliさんのHPにもあった中で一番好きなタイプでした。
でも調べてみると遮光性はあまり・・・という記事を見つけましたので我慢しようかなぁと。

書込番号:11505488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4

2010/06/18 18:32(1年以上前)

みんさん、暖かいご助言ありがとうございました。
いろいろ悩んだ末にHS-7を注文しました。
ついでだったので、不満のあったレンズキャップも注文して、届くのが大変待ち遠しいです。

後日、使ってみての感想も述べさせていただけたらと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11512639

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/06/18 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HS-7

HS-7,HS-12,HS-10,HS-14,HS-9

HSシリーズのフードと単焦点レンズ

S5Pro+24mmF2.8D+HS-7

ALSOKさん、HS-7をご予約されたんですね。

当方サイトのフードのページ更新していなかったので、HS-7の画像が無くてすいませんでした。

ということで、このスレを見ている方のご参考になればと思いまして、HS-7の画像貼らせて頂きますね。

書込番号:11512955

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の異音

2010/05/27 19:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:271件
機種不明

写りは満足!です

こんにちわ。
先日D90用に、このレンズを購入いたしました。新品ではなかったのですが
キタムラの保証付き中古で非常に程度のいいものです。

写りも十分以上で満足しています。
最近気づいたのはAF時の異音。鳴るときと鳴らない事があるので
今まで気づかなかったのですが、戻るときに小さく「ヒ〜〜」と
引きずるような音がすることがあります。繰り出し時には鳴りません。

一応他のレンズ(ボディで駆動するタイプ)も試しましたが、症状が出るのは
このレンズだけなので、レンズ側に問題があると思うのですが・・・

手で回しても変な抵抗感もないし、作動そのものは問題ないのですが
やはり気になります。

他の方はこんな症状、ありましたでしょうか? またありましたら
どういった原因だったか、どんな修理をされたか教えていただけると
たいへんウレシイです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11415771

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2010/05/27 20:04(1年以上前)

機種不明

雲海+オリオン座・冬の大三角

approximateさん、こんばんは(^o^)丿

ハイキーな感じでとてもキレイですね!
特に主題のピンクの花の花びらが良いです(^^)

さて、私もこのレンズをD700やS5Proで使用していますが、その様な音は出ないです。
異音かと思いますので、保障もあることですから、保障がある間にキタムラに持っていって
相談する方が良いのかなと・・・

手ぶらではなんですので、昨年、撮影したものですが貼っていかせていただきますm(__)m

書込番号:11415861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2010/05/28 12:38(1年以上前)

>TYAMUさん

ありがとうございます。
やはり音はしないですか・・・ 昨晩も使ってみました。はじめは鳴らなかったのですが
少しつかうとやはり「ヒ〜〜」と鳴ります。一度でると出続ける感じでした。

やはり気になるので、おっしゃるようにキタムラに持ち込んでみようと思います。
でも中古品の場合、返金ですまされちゃいそうで(経験アリ)。
直してもらえるといいなぁ・・・

情報、ありがとうございました^^

写真、敬愛する写友の作風を真似したもので(笑)
ふわっとした写りがハイキー調によく似合いますね

夜の雲海のお写真も見事です。いつかはこういう写真も
撮ってみたいものです^^

書込番号:11418993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/28 22:46(1年以上前)

保証付の中古なら、そのレベルであれば、たぶん修理に回してくれるでしょう。


…ご存知ですよね。
キタムラの6ヶ月中古保証は、「1回限り有効」であることを。

そのような軽微な修理費なら、キタムラが負担しても安上がりで済みそうですし、
以後のいかなる故障への保証を「捨ててくれる」のでありますから、
2つ返事で受け付けてくれるでしょう。

※6ヶ月保証がきれる前に、なお気になるなら、お出しになればよいのではありませんか?
  今の症状をもって「壊れている」または「壊れる可能性が高い」とは、とても思えません。

書込番号:11421117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2010/05/29 15:44(1年以上前)

光る川・・・朝さん

>キタムラの6ヶ月中古保証は、「1回限り有効」であることを。

えっ(絶句)・・・
全然知りませんでした。
そういえば、以前使ったときは返金処理で終わってしまったので
その後使う機会もなかったですし 他にはクレームしたこと無かったので・・・

それじゃあ慎重に考えて使わないといけませんね。
今のところ音以外に実害は出てないので、おっしゃるように
期間ギリギリまで待ってから使うようにします
危なかったですね(笑)

情報、ありがとうございました^^

書込番号:11424041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/05/29 16:55(1年以上前)

2〜3年前までは、純粋に「6ヶ月間は(購入金額までを限度に)保証」だったんですがね。
「改悪」といっていいかどうかは判りかねますが、1度きりになってしまいました。

1度だけ「保証」を使ったことがあります。
中古を買おうとした際に、レンズに大きなゴミ(というかどう見ても潤滑油のハネ)が見つかったものです。

本当なら購入前の瑕疵発見ですので、値引きなり購入中止なりを考えればよかったんですが、
「購入と同時に修理保証を使う」という暴挙に、なぜか勧められるまま出てしまいました(苦笑)。
いわば、保証があったはずのものを、同価格で保証なしの状態で買い直したようなものです(^^;)。
ただし「修理業者クリーニング済」品になってくれましたけど。

ま、以後問題なく、半年を経過しましたので、なんら支障はありませんでした。

書込番号:11424327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルに対応するように改善?

2010/04/11 00:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:312件

皆様こんばんは。

いつもお世話になっております!

題名の件ですが。

「最新の物ほどコーティングがデジタルに対応するように改善されているようです」

との情報があるんですが、これって本当なのでしょうか??

以上、ご教授お願いいたします。

書込番号:11215998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2010/04/11 00:56(1年以上前)

ニコンのレンズは90年代後半にコーティング変更が行われ
発色がよくなっています。

デジタル対応ということではありませんが
デジタルのほうが如実にわかるのも事実です

ただ、デジタル対応と言った場合
撮像対の反射が後ろ玉で再反射する影響を
対策したものを通常さしますので
このレンズはそうとはいえません。

また、フィルター使用時の再反射が撮像対でよく焦点を結ぶレンズでもあるので
保護フィルターの使用はお勧めしません

書込番号:11216207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5

2010/04/18 12:28(1年以上前)

本当です。

時代とともにコーティングも改善されています。

書込番号:11248494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/19 18:11(1年以上前)

35mmF2Dと35mmF1.8G持っています。

素人目には、色合いには違いをあんまり感じません。

ただ夜景とか撮ると、似たようなゴーストが出ます。
35mmF1.8Gの方が強くゴーストが出るように感じます。
(最初フィルターの影響かと思ったのですが、外してもあまり改善しませんでした。)
同じ条件で、シグマ30mm F1.4 EX DC HSMでも撮ったのですが、こちらは気になりませんでした。

書込番号:11254163

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/24 01:00(1年以上前)

FX機を使っていたら、「35mmF2D」を使わないとだめなんですよね。

最高機種(D3とか)なのに、レンズはデジタル設計された「35mmF1.8G」が使えず、「撮像対の反射が後ろ玉で再反射する影響を対策」されていないレンズを使わないとだめ、って何かへんだなー(理不尽)と時々思います。

あ、35mmというのはDXフォーマットで50mm相当なわけで、FXフォーマットの人は50mmF1.4G使えってことか。
おぉ、納得。
で、次の広角は24mmF1.4Gなわけね。高いなぁ(笑)

書込番号:11273197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2010/06/14 10:40(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

レンズは時間と共に修正されていくんですね。

大変参考になりました!

書込番号:11494150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

こんにちは。

現在使用のD5000に35mmの短焦点レンズの追加購入を検討しています。

Ai AF Nikkor 35mm F2D
または
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
のどちらかになるかと思います。

D5000にAi AF Nikkor 35mm F2Dの組み合わせの場合には
(オートフォーカス撮影は出来ず、マニュアルフォーカス撮影になることは承知しています。)
使用目的は広く、室内での人物、小物から、街中の風景、スナップまで考えています。
将来、資金が許せば、D700のようなFX機も使用してみたいという漠然とした希望もあります。
FX機ならAi AF Nikkor 35mm F2D。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GはDX(D5000、D90、D3000、D40)専用
ということ承知しております。

以下の事項について教えて頂きたいのですが、

1)DX機には上記両方のレンズが使用可能かと思います。
  上記2つのレンズで撮影した絵(画像)はどのような違いがありますでしょうか?


2)また、マニュアルフォーカスの操作の仕方で教えて頂きたいのですが、
  手持ちのレンズをマニュアルフォーカスに設定して、ファインダーをのぞきなが、
  実際にピントリングを回して調整してみると、
  ピントがあうと、ファインダー左下に●点が点灯します。

ピントリングを動かしていったときの状況を視覚的に表現すると、以下のようになるかと思います。
●点なし・・・・・・●点点滅、●点点滅、●点点灯・・・●点点灯、●点点滅、●点点滅、●点なし・・・・・・


●点点灯(ピントがあった)になり、そこからさらに少しピントリングをまわしても●点点灯
のままの状態が少し続きます。
つまり、ピントの合っている状態の幅が少しあるのです。

このピントの合っている状態の幅の中で、どこの部分でシャッターを切ればよいのでしょうか?

書込番号:11079097

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/13 17:13(1年以上前)

F1.8Gのほうは所有していないので詳しいことは両方お持ちの方におまかせしますが、ネットの作例やレビューを見ますと、開放からF2Dよりもシャープなように思います。
個人的にはF2Dは気に入ってますが、若干線の太い描写のような気がしますね。

フォーカスエイドの点灯については、厳密に言えばピントの合う個所は1点(というか1平面)なのでしょうけれど、AFが「合っている」と判断する範囲には幅があります。
もちろん通常それで何も問題ないと思いますので、点灯している範囲ならどこでシャッターを切ってもOKという事ですが、より厳密に合わせたいのであればフォーカスエイドに頼らずライブビューで拡大表示させてご自身の目で合わせるのが一番だと思います。

もしとりあえずフルサイズ機のことを考えず、距離目盛りが無いことが気にならないのであれば、設計も断然新しいF1.8Gのほうが良いかもしれないですね。

書込番号:11079461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/13 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使い古しですけど(^^ゞ F2.0開放

F2.8 一つ絞るとだいぶシャッキリ

F2Dらしい、クッキリした画

フレア・ゴーストには注意(^^ゞ

私も開放は、1.8Gの方がシャープだと思います♪
F2Dもセンターは結構シャープなので、花等ボケを使った撮影には悪くは無いです。
ただボケは若干硬いですけど(^^ゞ

Dongorosさん 同様、F2Dの方が線が太く、発色もベタな感じが有ります。
F1.8Gの方がスッキリとした感じに見えますかね?

F4あたりに絞りこんでからのシャープさはF2Dも切れてきます。
FXで使うならF22でも十分シャープに写るレンズだと思います♪

ただ・・・いかんせん古いレンズですので・・・フレア・ゴースト、フリンジなんかは出やすいです。。。
この辺は、最近の新しいデジタル設計レンズの方が優秀です。

唯一F1.8Gよりも優秀なのは、歪曲収差かな?(笑

ピントはフォーカスエイド使うなら・・・ほぼAFと同じことですので。。。
あくまでも肉眼や勘でピントの山を判断しないなら、素直にAF使った方が良いと思います。
モチロン・・・任意にフォーカス位置を決める(ロックする)と言う意味では、フォーカスエイドでMFする意味もありますが・・・

確かにジャスピンは1点ですけど・・・それはセンサーの精度を持ってしても判断しがたいモノで・・・有る程度の被写界深度内で多少の幅は出てしまいます。
風景や物撮りなど静物をスローに撮影できる被写体ならライブビューで追いこむのが良いでしょう♪

書込番号:11079954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/13 19:12(1年以上前)

両者の写りの違いなんて初心者(私も含む)レベルで分かるほどは無いです。

ファインダーを覗いてジャスピンに合わすのはかなり目が良くないと難しいでしょう。

D5000ならライブビューで拡大表示のピント合わせならし易いです。



素直に35mmF1.8Gを買いましょう。

書込番号:11079960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/03/14 06:35(1年以上前)

Racco2さん、おはようございます。
私も1.8Gをお勧めします。
とても用途の広い焦点距離で、写りも良いので使う機会が多くなると思います。そのたびにMFでは億劫になると思います。

書込番号:11082456

ナイスクチコミ!1


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/03/14 08:52(1年以上前)

Dongorosさん #4001さん kyonkiさん gozi55さん

皆さんレス有難うございます。
やはり、1.8Gの方を購入するのが賢明のようですね。
この先、FX機を導入することになった場合には、
その時、FX機でも使用可能なレンズの検討をするようにしようと思います。

Dongorosさんがおっしゃるように開放からシャープな1.8Gに使用と思います。
1.8Gの方が設計が新しいぶん、恩恵を受ける部分が多々あることが分かりました。

#4001さん 
お写真投稿有難うございます。

また、ピント合わせの件、
ライブヴューという手があったののですね。
勉強になりました。
kyonkiさん、#4001さん有難うございます。


gozi55さん 
>そのたびにMFでは億劫になると思います。

確かにそうですね、なんかもやもやが取れて、気持ちが晴れました。

1.8Gをお勧め頂き有難うございます。

書込番号:11082733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞りリングについて

2009/11/08 19:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:3件

中古の35mmF2Dを買いましたが、説明書が付いていませんでした。D90の取説には「絞りリングを最小絞りにして、ロックしてください」と書いてありました。こっこれは何ですか?

書込番号:10443465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/08 19:12(1年以上前)

絞りリングを22にセットしてスライドノブをロックして下さい。
撮影の絞り設定はボディ側から制御します。

書込番号:10443510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/08 19:13(1年以上前)

さいきんの若いモンは絞りリング知らないの…
去年一眼レフ始めた俺も知ってるのに…。

カメラにちかい側に、何か回せるダイアルついてるでしょう、
いちばん数字が大きいほうに回してください。

書込番号:10443516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/08 19:15(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

書込番号:10443528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 19:20(1年以上前)

絞りをF22に合わせてから装着してください。
そのまま装着して、絞りをF22にしても構いませんが、最小絞り(F22)にしないと
「FEE」のエラーサインが出て撮影できません。

書込番号:10443555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/08 19:23(1年以上前)

あららっ!? 既に解決済みですね?

書込番号:10443576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/08 19:52(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

>さいきんの若いモンは絞りリング知らないの…
まぁまぁ。
たしかにGタイプが隆盛ですからね。仕方ないんじゃないですか。
キヤノンなど、EFレンズはすべて「Gタイプ」ですし(苦笑)
その前のNewFDレンズも、シャッター優先機の場合は「"A"に固定してください」だったし(ニコンと同じ考え)。

もしかしたら、レンズ先端のラバーは、「持ちやすくするためのグリップだ」と思っておられるかもしれませんし(爆)。

※これはピントリングです。AF時に回転しますので、AF撮影中は手を触れないようにしましょう(^^;)

書込番号:10443729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング