このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 14 | 2019年1月22日 17:51 | |
| 30 | 8 | 2014年7月23日 12:29 | |
| 13 | 22 | 2013年5月27日 22:07 | |
| 0 | 3 | 2012年12月15日 23:30 | |
| 13 | 11 | 2011年10月3日 06:56 | |
| 10 | 10 | 2010年10月8日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
〜55mmのキットレンズを使っています、単焦点を買いたいのですがAFを犠牲にしてまで3300にこのレンズを付けるのはナンセンスですか?
3300は初心者向けですので小ぶりで持ち出しやすい大きさが気に入ってます。AF-S系のレンズは3300を使うには便利だと思いますが、f1.8G EDは価格がネック、DXフォーマットレンズだと今後が・・・と悩んでいます
このレンズは見た目もオールドレンズ風大きさも43oほどと良い感じなのですが、流石に3300ではマニュアルフォーカス単焦点の選択はないんで
3300にこのレンズの組み合わせどう思われますか?
3点
その機種でDレンズはAFが効かないから辞めといたほうがいいですよ
DX用の35mmF1.8Gにした方が良いと思う
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_dx_nikkor_35mm_f18g/
書込番号:22409810 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
AFを犠牲にしてまで3300にこのレンズを付けるのはナンセンスですか?
⇒それほど高いレンズでもないし
ポートレートで周辺のボケの質に
拘るなら アリだと思います。
書込番号:22409830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AF使えませんから、どうでしょうか。
素直にDX 35mmでお気軽スナップが宜しいように思います。
書込番号:22409835
2点
junさまさん こんばんは
>流石に3300ではマニュアルフォーカス単焦点の選択はないんで
MF自体は 慣れれば使えるようにはなると思いますが DタイプのAFレンズの場合 ピントリング軽く 感覚も駆動軸は一緒に回るため がさがさ感も強く 使い難いと思います。
書込番号:22409839
0点
junさまさん 度々すみません 書き落としです
自分の場合 D3200ですが シグマの30oF1.4付けっぱなしで使っています。
MFで使いたいのでしたら このレンズをMFで使った方が ピントリングの感覚も良いですし フォーカスインジケーターも使えるので 良いかもしれないです。
書込番号:22409856
1点
自分の経験から申し上げるならば、ライブビューでのMF使用で、かつ撮影時間もタップリとれる用途ならアリだとは思います。ファインダー使用ならピントはあまり気にしすぎず、おおらかな気持ちで使いたい。
まあメインの組み合わせとしてじゃなく、とりあえず、のセットですかね。
書込番号:22409928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>junさまさん
>> 3300にこのレンズを付けるのはナンセンスですか?
MFでのピント合わせになるので、勿体無いかも知れません。
しかも、ピントリングがスカスカでずっしり感が感じないと思いますけど・・・
>> 3300にこのレンズの組み合わせどう思われますか?
だめではないと思います。
書込番号:22409990
1点
D3300はモーターを搭載していませんのでMFでしか使えませんし、ファインダーが見やすくMFに向いているとは思えません。
三脚固定してライブビュー撮影なら良いとは思いますが、DX35of1.8G、DX40oマイクロ、シグマ30of1.4Artを選択した方が良いと思いますね。
書込番号:22410084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>junさまさん
フルサイズを視野に入れてDXレンズを避ける、気持ちはわかります。
私も最初はそういう方針でしたが、実際は未だにフルサイズを買っておらず、DXレンズは結構増えています。
これからフルサイズを買うならZシリーズかなという頭もあるのもので・・・。
DX35mm、安いので持っていても損はないと思いますけどね。
書込番号:22410202
0点
junさまさん
フルサイズのカメラを一度ご検討されては如何ですか?
書込番号:22410221
0点
D3000系やや5000系で、
AFが効かないのを承知で使うなら良いのでは?
でも将来、
フルサイズに行く考えがあっても
私ならこのレンズは購入しないでしょうね。
価格がネックなら、フルサイズボディ自体もね。
フルサイズに行くならそれなりのレンズで撮りたいです。
書込番号:22410252
2点
絶対駄目とは言いませんが、DXの35mmがあるのに、敢えてこのレンズを使うのはどうかと思います。
DX35mmが出る前にD40で使ってましたが、買って以降は、この組み合わせでは使ってません。
okiomaさんの言われるように、FX機を買っても、このレンズの出番は無いと思います。
私はF100などフィルム機でしか使ってません。
MFで使うなら最近ディスコンになった35mmF1.4を買われた方がよいのでは?
値段は高いと思いますが、このレンズはFX機でも出番があります。
おせっかいかも知れませんが、FXの35mmF1.8を高いと思われるならFX以降は考えられない方がよいです。
まずはD3300を使い倒すことをお勧めします。
書込番号:22410336
1点
こんばんは。
単焦点とは元々ズームに比べて不便ながらも描写力が優れているといわれる1点に魅力があるといっていいようなものなので、例えMFで使えたとしても高画素化された機種に対して、期待通りの写りをしてくれるかどうか疑問が残ります。
フレアー等の対策としてコーティングなどの改善はされているとしても光学的には変わっていないようなので、レンズが負けている状態といっていいでしょう。
それも味のひとつと割りきって入手されるのなら問題はないでしょうが、そうでなければ不便なだけのシロモノに過ぎず、敢えて入手されるのはどうかなと。
それよりもDX35mmのほうがマシかと考えますが、このレンズも明るさ以外は単焦点らしい決め手に欠けるものといってよく、自分もほとんど使わず推移し、FX35mmF1.8がされたと同時に買い換えて現在に至っています。
それよりもDX40mmマイクロレンズのほうが安価でD3300で普通に使え、MFもピントリングが細めで合わせるのに難点が残るものの、DX35mmより遥かにイイ絵(?)を出してくれる。
こちらのほうが賢明で良いかなと考えますが…………
書込番号:22410494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最期の口コミから時間がたっているので返信も期待薄だと思っていたのですが、皆さんありがとうございます。
リングのすかすか感を始め実際使った方の意見参考になりました。
ニコンからの選択しか考えていなかったのでシグマのご提案新鮮でした。
こういうやり取り奥の深さがカメラと言う趣味の素敵なところだと
いわゆる〜沼にはまってみたいです。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22411960
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
周りにカメラに詳しい方がいないため
ここで質問させて下さい。
D600を使用していてこちらのレンズを購入して
ずっとMFで撮っていたのですが
AFでも撮れるのですか?
他の方の投稿などを見て知りました。゜゜(´O`)°゜
レンズの付け方を教えて頂きたいです。(*´-`)
書込番号:17739733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今までMFで問題なく撮れていたなら正常に付いているかと思いますが・・・
ボディ正面から見てマウントの右下にAF、MFの切り替えレバーが
あると思いますがAFになってますか?
書込番号:17739799
2点
レバーをAFに切り替えても
シャッターがピントも合わずに
シャッターも切れなかったため
先ほど外して取り付けたりしていたら
MFでもシャッターが切れなくなりました。(;o;)
書込番号:17739821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dレンズですから、絞りリングを最小絞り(F22)にしてスライドロックが装着の儀式です。
書込番号:17739827
6点
儀式の話ではないようで。
AF側にして、真ん中のボタンを押しつつメインコマンドダイアル(手前)で上面液晶を見てAF-Sを選択。
同じようにサブコマンドダイアル(向こう)でAutoを選択。
以上では?
書込番号:17739900
7点
ありがとうございます!!
なりましたーーーー゜゜(´O`)°゜♪
無知で申し訳ないです。
本当にありがとうございました!
書込番号:17739932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ニコンのデジ一でこのレンズがAFで使えないのは、3000シリーズと5000シリーズのみです。(ニコ1を除く)
書込番号:17741431
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
皆さん こんにちは。
ニコンD700を使っています。
仕事では大三元を使い分けていますが、普段のスナップ撮りに単焦点レンズの購入を考えています。
普段持ち歩けるように軽いことと、明るいレンズ、大三元とは違う味のレンズが欲しいなと思っています。
28mmf2.8や24mmf1.4、35mmf1.4。またはズームですが、24-85mm、今度発売されそうな18-35mmあたりも検討はしてますが、単焦点レンズも一本あるといいかなと考えています。
以前50mmf1.4は持っていましたが、画角が私のスナップ範囲にに合わなく、手雛しました。
発売は古いですが、今持っているレンズとはちょっと違う感じで撮れるのであれば、値段も手頃ですしどうかなと思っています。
どんな感じに撮れるレンズか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15666121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファンタスティック・ナイトさん
シグマの35mmf1.4も評判いいですね。
普段用で考えるとちょっと思いかなと感じました。でもかなりシャープですね。
コストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:15666843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kaz・Kassyさん
参考の事例ありがとうございます。
中古市場も豊富なんですね。
覗いてみます。
書込番号:15666851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やさしいパパさん こんばんは
このレンズ フィルム時代からズームの陰に隠れパッとしませんが 素直なレンズで 描写も問題ないと思いますよ
でも絞りは開放より F2.8まで絞った方が描写良くなると思います
書込番号:15666871
1点
気軽に撮影するにはなかなか良いレンズだと思っています。
【良い点】
・小さい、軽い
・円形絞りでないので、夜景などで絞ると光芒がきれい(個人的に多角形の光芒も嫌いじゃない。。。)
「画質が〜」とか「ボケ味が〜」とか言う人には向かないかもしれませんが、50mmでは長いと感じているので好きなレンズです。
書込番号:15666882
2点
たぶん大三元に比べると画質的な優位さはないと思いますが、コンパクトで使いやすい画角、おまけに最短撮影距離が短いなどズームにはないメリットは十分にあります。
私はAF-S化された35/2Gを待ち望んでいますが出ないので中古を1本、とか良からぬことを考えています。
書込番号:15667508
0点
おはよーございます♪
わたしはDXでの使用ですが・・・(^^;;;
このレンズは、「D」タイプの中では、かなり色乗りの濃いレンズで、彩度の高い画が撮れます。
また・・・「硬調」な描写で・・・エッジは太めです。
軟調な写りが多い「D」タイプのレンズの中にあって・・・チョット特異なレンズだと思います。
ボケは綺麗じゃないです(^^;;;(まあ・・・元々広角レンズなんでボケ味を求めるれんずじゃないって事で)
まあ・・・よく言えば、現代的なデジタル画質に合っているレンズだと思います。
悪く言えば・・・単焦点らしい「味」が無い?(少ない)レンズかもしれません(^^;;;
個人的には、こんな印象のレンズです。
書込番号:15667511
1点
通常は銀塩F100用に使ってますが、旅行等ではデジ一(D7000)の予備レンズとして持ち出します。
小さいので、バッグに入れても邪魔になりません。
書込番号:15667568
2点
もとラボマン 2さん
開放より一段絞った2.8がオススメなんですね。
だいたい私は一段か二段絞って使うことが多いので大丈夫だと思います。
書込番号:15667685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェンツーペンギンさん
円形絞りではないのは、今持っているレンズとも違って逆に面白いかもしれません。夜景などそれを生かした写真が撮れそうですね。
書込番号:15667693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kyonkiさん
最短距離が短いのは使いやすそうですね。
25cmでしょうか。
軽いのも魅力ですね。今持っているレンズはとても素晴らしいですが、いつも持ち歩くには重すぎます。
書込番号:15667809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
#4001さん
詳細にありがとうございます。
今回モノクロ撮りを主な目的に使いたいと思っています。今持っているレンズは良すぎで、もう少し味のあるレンズも欲しいなと思っていました。
コシナのレンズもいいのですが、高すぎσ(^_^;)、かといってズームレンズはそろっているので、やはりここは単焦点レンズに目が行きます。
ライカはいいなと思いつつも、もっと高すぎ。気分だけでもちょっと前の描写の良いレンズをつけてモノクロスナップをたくさん撮ってみたいと考えています。
お書きいただいた感じですと、モノクロの街中スナップには良さそうに思いました。
編集時に少しコントラストわ上げて現像することも多いので、合ってるかなと。
このレンズでモノクロ撮りしたスナップ写真の作例など見られると良いのですが。
書込番号:15667832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめさん
F100をお使いなんですね。今のレンズも使えて名機ですね。私のカメラ仲間でも使っている人がいました。
現像コストが負担できず、私はデジタルに行ってしまいましたが、F100で常用されているレンズなら味のある写真が撮れそうですね。
このレンズに興味が高まってきました。
書込番号:15667873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは♪
ご要望にお応えして^_^;
モノクロ画像を・・・DXフォーマットですけど^_^;^_^;^_^;
ご参考まで
書込番号:15670179
0点
素直な描写のレンズだと思います。その分使いやすいですね。
DXの35mmF1.8が出るまではよく使っていました。
当時に撮ったものをアップしておきますね。
#今から見ると我ながら下手だなと思います。そんな凝った撮り方をしなくてもよいのにとも。
書込番号:15674135
0点
#4001さん
早速の作例ありがとうございました。
モノクロもカラーも想像していた以上の写りです。
これで、3万円前後で購入できるのですから素晴らしいですね。
35mm f1.4とは違う描写のように感じますが、私はこちらのレンズの方が好きです。
書込番号:15675706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピカピカネットのPちゃんさん
作例ありがとうございました。
素直な描写のレンズだと思います。
DXで約50mmの焦点距離ですね。
スナップでも使いやすい感じですね。
書込番号:15675721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんのコメント、ご意見、作例等を拝見し、本日購入いたしました。
新宿の量販店を回り、最終的にビックロで買いました。
31000円ちょっとでした。価格コムのネット購入のほうが、若干安いですが、フィルターとフードをポイントで購入できました。
早速公園の中を歩いて撮りましたが、まず35mmの単焦点レンズはFX機(D700にはとても使いやすいことに驚きました。ズームとは全く違う感覚で撮れますね。
明るいレンズなので、夕方でも無理なく撮れました。
これは本当にコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。
もうすぐ発表のありそうな18-35mmレンズと二本で、軽い荷物でスナップ撮影が楽しめそうです。
明日また撮ってアップしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15675767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やさしいパパさん、はじめまして。
ご購入おめでとうございます(^-^)v
私は中古のD無しですが、大変気に入って使ってます。
いっぱい撮って、どんどんUPしてくださいね。
書込番号:15677632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日買いました。
1本持っていても良いかなと。
D600でDレンズが使えるか確認して見たかったのと、28mm1.8Gの歪みの大きさに辟易していたのが理由です。
35mm2Dも歪みはありますが、非球面レンズが使われていないのでまだ許せそうです。でも解像感はDレンズですね。Gレンズには負けてます。
遠回りしないで35mm1.4Gに行くべきだったのかも知れませんが、しばらくこのレンズで遊んでみようと思います。
書込番号:16184890
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
Fマウント→Xマウントの変換アダプターはありますよ。
でも、AFはできません。
X-E1板を調べれるとアダプターを紹介している書き込みがあります。
書込番号:15482261
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
望遠レンズばかりを気にしていた自分があり、毎度旅行に行けるはずもなく、遠くばかり見つめていましたのでなかなか選択できませんでした。いつも一番接する目の前の物や、撮りやすい、シャッターを押しやすい物など、ただ日頃の自分の焦点距離が100mmが多いのです。なかなか接写出来ずにもいます。今、タム90とセットの18-105mmを持っていますが、ボケも大好きです。すぐに撮りたい、シャッターチャンスも逃したくない、目の前の物に反応したい気持ちになりました。今の自分には、望遠レンズより単焦点レンズではないかと思っています。タムロン90が気に入っていますので、マニュアルで身近な物を撮れるおすすめなレンズを教えて頂ければ幸いです。
0点
18-105mmをお持ちと言う事は、メインはDXですか?
マニュアルで身近な物を撮れるおすすめなレンズを教えて頂ければ幸いです。
マニュアルでの操作感が好きなのであれば、絞りリングの付いた方がよろしいかもしれませんね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000255784.K0000106035.K0000021598.10503510274.K0000120920
書込番号:13575024
1点
質問の意味がイマイチ分かりませんが、もう少し整理して書いて欲しいところですね。
VR18-105とタム90を持っているが、もう少し焦点距離の短い単焦点及びマクロレンズが欲しいということで宜しいでしょうか?
回答
あなたにピッタリのレンズは、Micro40mmF2.8Gです。
本格的なマクロ撮影はタム90に任せるとして、このレンズは室内の人物、小物、料理撮りなどに向いています。
書込番号:13575045
3点
kyonkiさん、おっしゃる通りだと思います。単焦点レンズのまさにこのレンズを求めていました
書込番号:13575100
0点
>マニュアルで身近な物を撮れるおすすめなレンズ
マニュアルフォーカスということならかなり限定的な選択になると思います。
ボケが大好きなら、50mmF1.2S/50mmF1.4/35mmF1.4あたりしか無いですよ。
書込番号:13575627
3点
マニュアルフォーカスレンズでラインナップされているものは少ないですよ。
中古でもOKですか?
まあ、どっちにしても私的お薦めは28mmF2.8Sかな?
最短撮影距離20センチは魅力だと思います。
書込番号:13575628
0点
ほよ?
AFレンズでもマニュアルでピント合わせ出来れば良いっていう話なんですね?
書込番号:13575771
2点
スレ主さんが言っているマニュアルはMFのことでは無いと思うよ。
書込番号:13576216
0点
Dタイプの単焦点はマニュアルフォーカスの質が悪いというかスカスカで微調整は厳しいですよ。
良いレンズですけどね。35mm F/2は。
マニュアルフォーカスの質はダメです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/40sl2/index.html
コシナのULTRON 40mm F/2 なんか面白いですよ。
開放からとてもシャープですが主被写体から離れたアウトフォーカス部の描写はオールドレンズのようです。
絞ると更にシャープです。
クローズアップレンズが付属してます。
書込番号:13576519
3点
遼とは違うハーフ58さん
コシナの単焦点レンズ何かどうかな?
書込番号:13576664
1点
マリンスノウ様、遅くなりましたが、絞り優先とかAFでもマニュアルでピントがあえばいいのです。すべてをマニュアルでは、難しくてできません。
書込番号:13577084
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
現在、D700を持っており、このレンズの購入を検討しております。
このレンズをD700に取り付けた場合、オートフォーカス(AF)が使えますか?
ちなみに、現在、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D のレンズを持っていますが、D700に取り付けてもAFが使えません。
D700の仕様のところに、DタイプのレンズでもAFが使えると書かれていますが、なぜ私のはAFが使えないのかが、分かりません。
もしかしたら、カメラのほうで何か設定が必要なのでしょうか?
どなかたかご教授いただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
どちらも、D700ではAFきくはずですが・・・
書込番号:12023987
2点
取扱説明書の「故障かな?と思ったら」の「ピントが合わない」
はご覧になりましたか?
書込番号:12024030
1点
申し訳ございません。
50mmのほうを書き間違えました。
こちらのレンズでした。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S
Sタイプのほうはオートフォーカス使えないのでしょうか?
書込番号:12024113
0点
>Sタイプのほうはオートフォーカス使えないのでしょうか?
SタイプでもAFレンズであればD700でAF出来ますよ。
そのレンズは本当にAFレンズですか?
”Ai50mmF1.8S”だとMFレンズですからD700でもAF出来ませんが。
書込番号:12024230
2点
みなさん
ご返事ありがとうございます。
cool_coolさんの写真から見ると、その「Ai-S50 F1.8NEW」と同じもののようです。
これは、AFではないのでしょうか?
NikonのWEBサイトをみると、50mm f1.8 のレンズは、2種類しかないようですが、
1.Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
2.Ai AF Nikkor 50mm F1.8S (生産終了)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf18s.htm
上記、2つ目のレンズって、「Ai-S50 F1.8NEW」のことではないでしょうか?
書込番号:12025375
0点
Ai-S50 F1.8NEWは、MFレンズですよ。
画像のAiAF50F1.8NEWがAi AF Nikkor 50mm F1.8S のことです。
AFならば、どこかにAFの文字があると思います。
レンズのマウント部分にあるAFカップリングはありますか?
−ネジのような物です。(+はマウント固定用のネジです)
ここでレンズとボディー内のモーターをつなぎます。
書込番号:12025677
1点
因みに、AF 50mm f1.8は3種類あります。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S (初代、フォーカスリングがプラ、絞り固定がネジ)
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S NEW(フォーカスリングがゴム、絞り固定がスライドロック)
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D (Dタイプ化)
書込番号:12025774
2点
レンズの前玉の廻りの文字に”AF”とありますか?
無ければMFです。
書込番号:12027209
1点
みなさま
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
その50mmレンズ前にAFの文字がありません。やはりMFでしたよね・・・
では、結論できには、この「Ai AF Nikkor 35mm f/2D」レンズは、D700では問題なくAFが使えるとのことですよね。
では、安心しました。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:12027638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























