AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon 35mm域三本目

2024/03/27 16:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

D200用にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買い、まもなくNikon AF NIKKOR 35-70/3.3-4.5Newを買い、今回はこれです。
フルフレーム機D700をこれと一緒に手にしたので、コンパクトな準広角域に。
DX機でCCDセンサーなD200の時に比してD700ではISOをあげる事に余裕が出て来ました。そう言う訳でF値の浅いF1.8やらF1.4のhigh-speedレンズを必死に奮発しなくて良い。
最短撮影距離25センチは良いですね。上記手持ちの両35ミリ域レンズよりも寄れる。

書込番号:25676818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/27 16:41(1年以上前)

>杣谷奥さん

Ai AF Nikkor 35mm f/2D
うーむ、マンダム!

書込番号:25676821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2024/03/27 16:56(1年以上前)

杣谷奥さん こんにちは

35oF2 使っていましたが この頃のニコンのレンズにしては 描写が柔らかく 好きなレンズです。

書込番号:25676837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2024/03/27 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>杣谷奥さん

35mm/F2D、最高のレンズですね!
Nikkorレンズはいくつか買って使ってきましたが、一番お気に入りだったのがこのレンズです。
私はAPS-C機でしか使ったことはありませんが、開放から安心して使える高画質。そして意外と寄れますね。
軽量コンパクトで言うことなしですが、円形絞りでないので、少し絞ると玉ボケがカクカクになってしまいます。
でもまあ、それも味として楽しめますね。
良いレンズです。(^^)v

書込番号:25676922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

Zでもいけます(^^)

2021/11/30 22:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 
機種不明

元々中央の解像度は十分あるレンズですし
MFになりますけど、フォーカスエイドの精度が良いので

まだまだいけますね(^^ゞ。

ローパスが薄いそうで、周辺部もちょっと良くなるとか。

書込番号:24471518

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 22:58(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

FTZVをあてにしてもしょうがない。MFだっていいじゃないか!!ですよね。

書込番号:24473175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/01 23:13(1年以上前)

>shuu2さん

非Dですね。自動歪曲補正が使えなかったと思います。
光学系もDと違っていたはずで、前玉がDより大きかったかと(^^)

GN45mm、ピントリングの回転方向が他のニコンと逆ですよね。
(キヤノンと同じ)

書込番号:24473201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/12/01 23:15(1年以上前)

D850で使ってましたがAI AF 28/2.8Dも重たい絵が出ておすすめです。しかも安い

D800の色は割と嫌いな部類だったけど、D700ではD2Xmode3の感じがよく、古いレンズが生き返ります

書込番号:24473206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/01 23:20(1年以上前)

機種不明

見えないですが、琵琶湖です(^^ゞ

>hukurou爺さん

MFで使うならZよりもこちらの方が
良いです(^^ゞ

書込番号:24473215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/02 08:20(1年以上前)

機種不明

>seaflankerさん

Zだとソンバーをベースにすると
良い感じになりました^_^。

28/2.8Dは以前持ってました。

Z28/2.8を買うか悩み中です(汗

書込番号:24473579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/12/02 14:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ろ〜れんす2さん
Z 28/2.8はZ fcと一緒にSpecial Editionの方があります。
FXではほぼ使えてませんが、やはりZ fcのつけっぱなしレンズとして活躍中です

まあ、お安いレンズなのでゴリゴリの光学性能でないのはいつまでもありませんが、それでも現代のレンズなりのカチッとした写りかなと思います。
クリエイティブピクチャーコントロールはふんだんに使い、全部開放です

書込番号:24474009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/02 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ろ〜れんす2さん

早速テスト行ってきました(^0^)。今日は取り敢えず35mm f/2Dを使ってみました。

全て開放です。ニャハハ!!こりゃあいいですね!!

ボケの感じが賑やかだったり、収差もあるんでしょうがスッキリしたZレンズに比べて
こちらはいい塩梅にこってりしてますね。

Ai-sの単焦点は見た目がカッコイイというミーハーな理由で中古で追加したものも含め
16mm f/2.8D〜85mm f/1.4Dまで持ってます。手放さなくてヨカッタナ〜。

書込番号:24474620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/03 00:25(1年以上前)

>seaflankerさん

広角はやはりZでしょうか。
と言う事で?Z28/2.8予約しました(^^ゞ
(40/2は35/2Dと近いのでパス。24-120/4へいきます)

書込番号:24474763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/03 00:32(1年以上前)

機種不明

F4

>hukurou爺さん

なかなか良いですよね(^^ゞ

35/2D、
デジ一だとピントの微妙なズレもあって今一つ?な感じがありましたが

Zだと使う機会が増えそうです。



書込番号:24474772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/03 10:41(1年以上前)

>hukurou爺さん
>スッキリしたZレンズに

正にZシリーズの面白さ、
ですね^_^。

マウントアダプター沼、と言うのも
あるそうで。

書込番号:24475131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/03 10:47(1年以上前)

撮像素子、測光のおかげで、
非CPUや、社外レンズの
露出が適正になりやすい、
メリットも。

書込番号:24475140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/04 14:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700+Ai-s 50mm f/1.4D

>ろ〜れんす2さん

>>デジ一だとピントの微妙なズレもあって今一つ?な感じがありましたが

確かにデジ一と比べると違いますね。同じ日にピントを追い込まないでAFのみで
撮ったD700+50mm f/1.4Dの画像と比べると...。

50mmの方は少しソフトフィルターで撮ったようになってます。
デフォルトのISO200のまま撮ったのが原因です。補正しましたが露出オーバーです(>_<)。

書込番号:24477033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/04 14:54(1年以上前)

>hukurou爺さん

Dタイプって
フイルムで使ってる時は
コントラストも良かったのに、
デジタルだとどうも今ひとつ?

な感じがありました。

Zで、本来の、性能が出せているのかも?^_^

書込番号:24477062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/06 10:19(1年以上前)

>hukurou爺さん

1.4DはZの高精度フォーカスエイドでも
収差の影響か
開放のピントが少し甘くなりますね。
(少し前ピンで緑になる)

1-2一段絞ると、激変するタイプです^_^

書込番号:24480105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2021/12/06 10:26(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんにちは

このレンズ フィルムカメラ時代から評判が良いレンズでしたが Zでも相性が良いようですね。

書込番号:24480114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/06 15:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
一時、1.8Gに買い換えたのですが、

MFの感触等が好きになれずに
買い直しました^_^。

D700だと周辺の流れが気になりましたが、
Zだと気持ち抑えられていると思います。

書込番号:24480495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3886件Goodアンサー獲得:277件

2021/12/08 09:42(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
F1.8Gシリーズはほんとフォーカスリングのスカスカが全然ダメですよね...
スカスカだし遊びも大きいし
あれ、悪い意味でとても8&#12316;10万クラスのレンズとは思えない造り...

>hukurou爺さん
どうせF3とかFM2で使うし見た目もかっこいいし..とAi 50/1.4Sは買いましたが、F5だと中央重点測光しかできないなって買ってから気づいて、Ai AF 50/1.4Dもうーんとなってます。光学系も一緒だし

書込番号:24483390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/09 12:41(1年以上前)

>seaflankerさん
同価格帯なら
タムロンやシグマ、トキナの方が
鏡胴の作りがしっかりしている、と
感じる事が多かったです。

Zはやっと値段相応の作りに
なりましたね^_^。

書込番号:24485229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>seaflankerさん

Fマウントの50mmのf/1.2、1.4は開放でソフトフィルターを使ったみたいになります。
絞れば解決するんですけど。だからカリッと撮れるf/1.8の方が評価が高かったりしますね。
さすがにZ50mm f/1.2Sはそんなことは全くないです。

>ろ〜れんす2さん
Z28mm入手直前でやっと28mm f/2.8DをZ7Uで撮ってきました。本当は開放で
撮りたかったのですが明るすぎて...ご容赦くださいm(_ _)m。
コントラスト強めで良い感じです(^0^)。

書込番号:24485809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 さらしな 

2021/12/13 21:24(1年以上前)

>hukurou爺さん

Dタイプって、何と言いますか、「ニコン」だなぁと感じます。
絞り輪があったり、AFでピントリングが回ったりするのが
「ニコン」だなぁと(^^ゞ

でなかなか手放せないです・・・

書込番号:24492827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムではどうでしょう?

2020/06/07 13:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。過去スレで35mmf/2Dとf/1.8Gの比較に関する書き込みがありましたが、
フィルムに限定した話として質問させてください。

私、デジタル一眼は所有しておらず、FM3AとNewFM2でフィルム写真を撮っていました。
35oレンズはDistagon2/35ZF(CPU無し)で風景などを撮り、画質には満足していました。

ところが先日、ご縁があってF6を入手しました。
F6でもDistagonを使っているのですが、CPU無しのMFレンズだとさすがに使い勝手が悪く、
35mmのAFレンズが欲しくなった次第です。

2Dは開放だと隅が甘いとのことですが、風景を撮るときは最低でもF5.6以上(主にF8〜11くらい)
絞りますので、その状態での周辺部の描写はどうでしょうか。
鑑賞は写真店でLサイズにプリントしてアルバムに入れて眺める、気に入った写真は
6PWくらいに引き伸ばして額に飾るというような平成初期のような写真ライフ(笑)をしていますので、
スキャナーで高解像度スキャンして隅々までチェックするようなことはしていません。(以前はしていました笑)

このような使い方では、もともとフィルム向けに設計された2Dでも十分なのか、それとも
最新の1.8Gのほうが明らかに綺麗に写るのか(せっかく風景を撮るなら端まできれいに写したいです)
先輩方のお知恵をお借りしたく、質問させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23453351

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/06/07 13:40(1年以上前)

かもだしそばさん こんにちは

>2Dは開放だと隅が甘いとのことですが

自分の場合 フィルムカメラで使っていましたが 描写があまいと言うよりは ニコンの中では柔らかい描写するレンズのように見えましたので人物撮影に合うように見えましたが 絞ればシャープ感あるレンズですので 風景でも大丈夫だと思います。

でも D対応レンズの場合 AF音は大きいですし マニュアルフォーカスの感触も良くないです。

書込番号:23453393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/07 13:49(1年以上前)

その程度の大きさならばまったく問題ありません

書込番号:23453416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/07 13:58(1年以上前)

2Dは開放だと隅が甘いとのことですが、風景を撮るときは最低でもF5.6以上(主にF8〜11くらい)
絞りますので、その状態での周辺部の描写はどうでしょうか

⇒平面的な被写体や
遠景を絞り開放で撮れば隅が甘いのは
当たり前だよ
例え夜景で有っても、ある程度絞って撮るものだよ
絞り開放で使うのはカメラにとって、立体物の被写体
隅はボケになりますね。
ボケに癖が有るか?無いかの問題となります。

絞り値は
焦点距離と近点と遠点での兼ね合いで決めるもの
また主題が、1番解像する絞りより
もうちょい絞ったほうが結果が良い。
それはプリントした時にはペーパーの平面性も関係してくるから。

書込番号:23453442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/07 14:14(1年以上前)

開放と絞り込んだときの差。
隅が甘いレンズは絞り込んだら普通になる。
隅が解像するレンズは絞り込んだら更に解像する。

どこまで求めますか?

書込番号:23453492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/07 14:16(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

もとラボマン 2さん ありがとうございます
書き漏らしてしまいましたが、AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dを持っていますので
(MF機でも使っていました)AF音のイメージはあります。あの程度であれば、私はそれほど気にならないです。
ただ、MFのフィーリングはわかりませんが・・・

て沖snalさん ありがとうございます
大きさというのはプリントサイズのことですよね。高解像度デジに移行する予定はないので
問題なければ2Dでいいかなと思い始めました。

イルゴ530さん ありがとうございます
おっしゃる通り、奥行きのあるものを開放で撮ればピントが合わない部分は出てきますよね。
私の使い方だと、開放で撮ることはあまりないので問題なさそうです。
また、拙い質問で恐縮ですが「主題が、1番解像する絞り」というのは撮影条件によって
変わってくるものなのでしょうか。

書込番号:23453499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/07 14:19(1年以上前)

>でぶねこ☆さん ありがとうございます
私の用途だと「絞り込んだら普通になる」でいいのではないかと思えてきました。
2Dに気持ちが傾き始めました笑

書込番号:23453506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2020/06/07 15:16(1年以上前)

かもだしそばさん 返信ありがとうございます

>あの程度であれば、私はそれほど気にならないです。

60mm F2.8D 自分も持っていますが マクロレンズの為かのピントリングの動きは 35oに比べると滑らかですが 35oの方は マニュアルフォーカスのピントリングの動きガサガサ感強いです。

書込番号:23453533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/07 17:20(1年以上前)

>かもだしそばさん

こんにちは。

両レンズのMTFを見る限り、開放付近では性能差がありそうですが、

フィルムでf5.6(開放から3段)に絞って、という使い方であれば、

コンパクトで価格も求めやすいAi AF Nikkor 35mm f/2Dでもよいかもしれません。

ただ、レンズ設計が古いためコーティングなどは差がある可能性があり、

以前、DX版の35/1.8との比較ですが、開放から2段のフレアっぽい描写や

逆光耐性の違いが35/2Dユーザーでもあるレビューアーから指摘されているようです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/333435.html

(DX機でのテスト結果ですので、周辺描写評価に関しては割り引いた方が良いかもしれません)

レビューアーの北村さんは以前から正直な物言いの方です。


別のレビューですが、ニコン AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDの逆光性能について

ナノクリではないが、目立ったゴーストなどはなかった、とのコメントがあります。

https://www.biccamera.com/bc/i/blog/photostyle/nikon/afs35mm.jsp


フィルムで、しっかり絞っての運用では細かい解像度はさほど気にならないかもしれませんが、

逆光性能(フレア、ゴースト)は構図と光源の位置によっては気になることがあるかもしれません。


デジタル化はまだ先のお話かもしれませんが、Z6や7などでFTZアダプタを使用される場合、

35/1.8GではAF可能ですが、35/2DではMF対応ですので将来的に気になることもあるかもしれません。

書込番号:23453843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/07 17:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん ありがとうございます
MFがガサガサですか・・・
基本的にAFで事足りる撮影をするつもりですが、AFで合いにくい被写体を撮るときは考え物ですね・・・

>とびしゃこさん ありがとうございます
レビューの紹介ありがとうございます。
逆光性能ですか、北村氏のレビューにはフードの装着有無が書かれていませんが、
フードを付ければ多少改善するでしょうか。

2Dでいいかな、と思っていましたがもう少し要検討ですね...

書込番号:23453928

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:176件

2020/06/07 18:24(1年以上前)

私はF3でこのレンズを使っていましたが、絞れば普通には写りますよ。
今はマウントコンバーターで使っています。

当時は開放から高性能な単焦点レンズは有りませんでしたが、基本F5.6まで絞れば高性能です。

でも、性能に少しでもこだわりが有って、今から買うならF1.8Gだとは思います。

書込番号:23453977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/07 18:28(1年以上前)

>かもだしそばさん

専用(というか汎用ですが)フードのHN-3はAi-S35/2に使っていますが、

(薄型フィルターつけている成果)ケラレはギリギリで、フード自体はあまり

深いとは言えません。こういう場合はフードはぶつけ防止と真横や真上から

直射光がレンズ側面から当たらないようにしているだけで、逆光性能には

コーティングや内部の鏡筒の設計が効いてくるのかな、と個人的には


おもって(思い込んで)います。

先の逆光テストも明言していない限りはフード使用、フィルターなし

だとはおもいますが、記載はありませんですね。


同じような撮影条件ではありませんが、両レンズを細かく比較されている方の

ブログを見つけました。外観写真からそれぞれフードはつけておられるようです。

35/2Dにフィルターがついています。35/1.8Gはフードに隠れて不明ですが、

保護フィルター派の方は大抵付けられるものはつけますので・・(私がそうですが(^_^;))

https://www.yamaro.info/mycam/lenses/af-s35/af-s35.html


コメントで「・・特に夜景で街灯などの明かりが入ってきても、f/2Dのようにゴースト

が多く出るということはありません。」とありますので、やはりコーティング含めた

逆光耐性には差があるのかな、と思います。

AF-はやはり35/1.8Gのほうが良好なようで、そのMF感は多少スカスカするが、

35/2Dよりはまし、とも記載があります。

書込番号:23453986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/07 19:46(1年以上前)

>longingさん、>とびしゃこさん ありがとうございます。
今度は1.8Gに傾いてきました(笑

一つ気になったのですが、1.8Gのクチコミ(2014/09/27)に「開放側が美しいのは35mm1.8、絞って使うなら35mm2Dです。」
との書き込みがあったのですが、絞り込んだ時の2Dの画質が1.8Gを凌駕しているという意味では
ないですよね。

書込番号:23454178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/07 20:55(1年以上前)

>かもだしそばさん

>絞り込んだ時の2Dの画質が1.8Gを凌駕しているという意味では
ないですよね。

質スレの、「 35mmf/2Dとの比較」 2014/09/26 22:43(1年以上前)への、

ファンタスティック・ナイトさんの書き込み、

「開放側が美しいのは35mm1.8、絞って使うなら35mm2Dです。
光芒の美しさなら35mm2Dの右に出るものは少ないですが、サジタルコマフレアを押さえ込んだ35mm1.8Gの美しさもまた良し。」

のことでしょうか。

同じスレ内にじじかめさんの画質比較のURL引用があります。

http://digicame-info.com/2014/06/dxomarkaf-s-nikkor-35mm-f18g-e.html

ピークの解像力が、
35/1.8G 27P-Mpix
35/1.4G 22P-Mpix
35/2D  21P-Mpix

とあります。(それぞれのピーク解像のF値がどれかは書いてないのと、
D800とD800E(ローパスなし)での比較なので、完全な直接比較には
なりませんが、やはり35/1.8Gが劣ることはないのではないでしょうか。

先に紹介したyamaro?さんのブログでも開放付近での35/2Dの夜景での

光芒の美しさは触れてあり、35/1.8Gはf5.6やf8にしないと、光芒が出てこない!

とあります。

普通はガツンと絞り込むはずの日中の太陽などの逆光での光芒ではさほど

差は出ないかもしれませんが、シャッタースピードを短くしたい場合、開放f値

付近をつかう夜景での光芒の出方を考えれば、35/2Dが良い面もあるかもしれません。


35/1.8Gと35/2Dは同じ絞り羽根7枚ですが、35/1.8Gは円形絞り採用ですので、

ある程度絞らないと多角形にならず、光芒(光源がウニみたいになること)が

出にくいのだと思います。


開放F値付近の性能に自信がある35/1.8Gがボケ味を重視して、ちょい絞りでも

玉ボケがカクカクならない円形絞りを(浅い絞り値での光芒を犠牲にして?)

採用した結果、夜景での光芒がでにくくなる条件が増えたとして、レンズの個性

といえるのかもしれません。逆説的ですが、f4ぐらい(f5.6未満)までは背景の

玉ボケのカクカクが目立たない、ボケのよいレンズ、ともいえると思います。

(おそらく通常絞りなら35/2Dと同様に浅い絞り値から光芒が出るのではないか

と想像(妄想)します。)

書込番号:23454340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/07 22:07(1年以上前)

ま、どちらのレンズも使った事が無いのでスペックや断面図等を見ての妄想ですが…

ま、スペックを見る限り、差はかなりあると思います。

まず、2Dの方が全群直進ヘリコイドに対して1.8Gはリアフォーカスですよね。
恐らく近況収差補正を兼ねた設計になる為、遠景は兎も角、近距離になればなるほど差は開くかと思います。
又、2Dの件ですが、この頃のAFニッコールはボディ内モーターを使ったAFを前提に設計されている為、全群直進ヘリコイドのレンズはモーターの負荷軽減目的で可動部分の軽量化が必須だった為、AFでない35mmf2と比較してもかなり設計変更されています。(前玉径を見れば一目瞭然)
その後、リアフォーカスやインナーフォーカスのレンズが急増したのはモーター負荷軽減の目的も有ったのですが、それ以上に設計上の制約を軽減する目的が大きく、画質向上にも貢献しています。


書込番号:23454550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/07 23:19(1年以上前)

余談ついでに…
この頃のレンズってAF化が一気に進んだ時期で、レンズラインナップの拡充が急務だった事も有って「迷」レンズが多かったのも事実です。
このレンズの前身AF35mmf2sが発売された当時、MFの35mmf2sの設計がかなり古かった事も有って、それと比較して大幅に小型軽量化図りながら画質も向上したと言われていた事を思い出しました。
ただ、AF28mmf2.8sはMFに比べると見劣りした為、「ニコンもAFに魂を売った」と酷評されていましたね。

この話はニコンに限った話では無く、何処のメーカーも「とりあえず」と言うレンズが多かったと記憶しています。
ミノルタがAFレンズに「ロッコール」の名を使わなかったのも「画質は2の次」と言うのが理由と言う説も有ります。
(ま、この件に関しては諸説色々ありますが…)






書込番号:23454730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/08 18:49(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご説明を拝見して安心しました。発売時期と価格差を考えれば1.8G有利ということですね。

>v36スカイラインどノーマルさん
レンズAF化の際の逸話を紹介してくださり、大変勉強になりました。


皆様のご意見を伺った結果、
・Gタイプ使用可能ボディで、20年以上前の設計のレンズを敢えて使う理由がない
・画質・解像感を優先したい
・将来デジタルに移行する可能性が否定できない
等の理由から、1.8Gでいこうと思います。

様々なご意見、ありがとうございました。

書込番号:23456079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足です

2003/06/24 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 D100使用者さん

今日、このレンズを買って来ました。
D100で使用しています。

大変満足しています。
評判通りのシャープな写りとボケが最高です。
それと、私的にはサイズと軽さがお散歩用にばっちりです。
以前に50mmのF1.8Dを持っていましたが、D100だとアップになりすぎて今ひとつでした。
屋外、室内問わず活躍しそうです。
でも、カメラの初心者なので他にレンズがタムロンの28-300XRと28-75XRしか持っていません。(合計3本)
気軽さでは他の2本の非ではないですね。
これから常用レンズとして活躍しそうです。

書込番号:1698812

ナイスクチコミ!0


返信する
ハゲ作さん

2004/02/03 23:14(1年以上前)

私も最近買いました。卒の無いレンズだと思いました。色、シャープネス、ボケぐあいなど良かったです。D100で使ってます。

書込番号:2424339

ナイスクチコミ!0


ハゲ作さん

2004/03/29 01:41(1年以上前)

使い込んでいるうちに、色の発色が気になってきました。現実の色より、ハデに出ます。コントラストが高いというやつですか。それが効果的に働くときもありますが。シャープさはいいと思います。使用カメラはD100です。

書込番号:2641419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/22 21:50(1年以上前)

>D100使用者さん
大変満足? そうでしょう、そうでしょう。
令和になっても不満はありません。

書込番号:23002935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最高

2003/05/27 02:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

このレンズは価格、性能共に最高ですね! なんてレンズ3本しかない私がいうのもなんですが。。 D100で使用してますが、取れる画像がすごくシャープで、ボケ味も素晴らしく、今後も重宝しそうです。

書込番号:1613413

ナイスクチコミ!0


返信する
D1Xさん

2003/05/28 12:30(1年以上前)

なんか、私も欲しくなってきたな・・・。
17〜35ミリF2.8から見ればコンパクトさがいいよね。
ぶれも少なくなるだろうし、写真が上手くなったと思えるかも。
D1Xでの標準にしようかな・・・50ミリF1.4ではつらいのだよ室内では。
ニコンも早く、単焦点レンズをAF−S化してくれないかな・・・・。

書込番号:1617044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/22 21:40(1年以上前)

>HP??さん
未だにD600で活躍中。

書込番号:23002916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

絞りの油漏れ問題

2019/08/22 17:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

中古でこのレンズを入手したのですが、絞りに油が漏れてきてしまい、月に一度程度の分解清掃が必要になってしまっています…。どうやら毛細管現象によるもので構造上避けられないようなのですが、皆様の個体いかがでしょうか?

書込番号:22872911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2019/08/22 18:16(1年以上前)

わたしも2回発生して手放しました 写りもよくなかったので

書込番号:22873002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/23 20:30(1年以上前)

月1回は酷いですね。
業者に出したのか自分でやっているのかが気になりますが、オイルの硬さを間違えている可能性も有りますね。

書込番号:22875099

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度4 撮影中 

2019/08/23 22:46(1年以上前)

こんにちは
私の玉は、新品で購入し、12-13年使いましたが
そのような問題は無かったです
油が漏れると、ある日突然と、絞り値が狂う事が有ると思います
メーカー修理では治らないのでしょうか?

書込番号:22875432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/24 12:12(1年以上前)

らまにさん
僕のは2004年に新品で購入、2011年に絞りのオイル漏れが発生、絞りが効かなくて露出
オーバーの状態になりました。
ニコンのサービスセンター経由修理に出したところ、一週間くらいで直って来ました。
その後は大丈夫です。当時の費用は9千円位でした。

ニコンで診てもらってはいかがでしょうか。

書込番号:22876385

ナイスクチコミ!1


スレ主 らまにさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/25 00:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
写りはD700でしか使わないので全く問題ないのですが、絞りの固着が起こると開放でしか使えなくなるのでそれが厄介です・・・

>v36スカイラインどノーマルさん
修理歴は不明ですが、清掃は自分でやっていてグリスの注入などは行っていないです。

>MT46さん
>floret_4_uさん
Nikonに出せばいいのは重々承知なのですが、学生という身分でしかもメインはCanonなのでそこにまで投資できないのです…。




書込番号:22877816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2019/08/25 19:24(1年以上前)

>月に一度程度の分解清掃が必要になってしまっています…。
普通、自分でやる物でもないですし、オイルの劣化が原因の可能性が高いですからオイルの入れ替えが必要ですね。


書込番号:22879330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング