このページのスレッド一覧(全282スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年10月17日 05:56 | |
| 16 | 19 | 2010年10月10日 09:53 | |
| 10 | 10 | 2010年10月8日 10:48 | |
| 9 | 5 | 2010年9月16日 00:11 | |
| 17 | 10 | 2010年9月15日 18:37 | |
| 0 | 0 | 2010年9月5日 11:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
ある小物商品をテーブルに置いて照明を付け、撮りたいのですがこのレンズを購入する必要(価値)はあるのしょうか?
単焦点レンズを持ってなく24−70f2.8を所有してます、このレンズで35mmレンズの同等以上の期待は無理でしょうか。
やはり単レンズの価値(描写の違い)は有るのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
小物撮影ならマクロレンズでしょうね
歪曲収差などの収差は一般レンズよりも少ないですし、何よりも等倍撮影が可能です
ニコンならAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/
焦点距離で35mmが欲しいのならトキナーAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8があります
http://kakaku.com/item/10506011904/
書込番号:12068864
![]()
1点
Frank.Flankerさん早速のレス有難うございます。
小物といっても30cm四方程度の商品ですが、やはりマクロですかね。
LR6AAさん有難うございますf8程度絞ればズームでも変わらないとの事でしょうか。
一番気になるのは、シャープさと色ですがね。
書込番号:12069455
0点
こんばんは♪
オートキャンパー7さんは、FXユーザーさんでしたよね??
だとすると、商品撮影に一番向いているのは50mmの標準レンズです^_^;。
60mmマクロも使いやすいでしょうね。
この辺の焦点距離のレンズが一番安定した画を排出してくれます。
35mmでは広角でパースが付くので商品撮影には向いていません。
商品撮影は、長めのレンズで・・・遠目から狙うのがセオリーかな??
それから・・・
シャープネス、歪曲収差・・・共に。。。
35mmF2Dは24-70mmF2.8には及ばないと思います^_^;。。。
35mmF2Dは、発色は良いのですけどね(派手好きならwww)
ご参考まで。。。
書込番号:12070132
![]()
1点
もっと寄って大きく撮るような撮り方であればマクロレンズが必要でしょうが、
そうでなければ24-70の標準域〜テレ端を使ってある程度絞って撮れば全く問題
ないでしょう。
確かに広角マクロなんていう撮り方はありますが、これは広角レンズの短い最短
撮影距離を利用しただけで、パースがついてしまいますから小物撮影の一般的な
撮り方ではないですね。
書込番号:12071841
![]()
1点
#4001さん、ちゃ〜坊さん
的確なアドバイス有難うございました、解決しました。
書込番号:12072015
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
こんにちは、D90でデジ一に入門したばかりのものです。
現在、レンズは18-200のVRの一本です。
いつかは単焦点レンズを使いこなしたいと思っています。
また、フラッシュ撮影は極力さけたいので、明るいレンズを希望しています。
今後の為に、いろいろご意見を伺えるとありがたいです。
風景、人物のスナップ撮影では画角は35mmが無難でしょうか。
実際自分でも丁度良いと思います。
35mmでは新旧 1.8と2.0の2つを知っていますが、
画風は2.0が良いと感じています。
(色も好みで、奥行を感じます。フィルムに近い?)
ただ、私には両者の違いがよく分かっていません。
気になる所は...
AFはどっちがはやいんだろう?
2.0の中古はどうなんだろう?
初心者にはどっちが良いのだろう?
逆に玄人受けするのは?(画風もふくめて)
条件的に購入する目処は立っていませんが、今後の為に知っておきたいので、宜しくお願い致します。
0点
35mmF2Dはフルサイズ対応、絞りリングが付いているのでフィルムカメラにも対応します(設計はかなり古い)
35mF1.8GはDXフォーマット(APS-C)専用設計
ただし35mmF1.8Gのほうが設計も新しいですし、非球面レンズ採用などしていますので収差が少なく
シャープな描写になります
また35mF1.8Gはレンズ内モーター採用なのでAFは静かでAFスピードも速いです
この先フルサイズのカメラの購入予定がないのなら35mmF1.8Gをお勧めします
35mmF2Dの場合もしかするとD90でちゃんとピントが合わない可能性もあります
古い設計のレンズは色収差の関係でピント微調整機能の付いていないカメラだとピントがちゃんと合わない物が結構あります
残念ながらD90にはこのピント微調整機能が付いておりません
書込番号:12007064
2点
>AFはどっちがはやいんだろう?
どちらも速くないです。
>2.0の中古はどうなんだろう?
35mmF2Dの中古は2万円前後で出回っています。ピントチェックなどをしっかりして買えば中古で十分だと思います。
書込番号:12007116
1点
餃子定食さん
さっそくありがとうございました。
ピントズレはイタイですね。
小さい子供をとる場合も多いので、AFスピードが早いのは
メリットとなります。
1.8ですね。価格も安いですしね。
参考にいたします。
書込番号:12007135
0点
kyonkiさん
こんばんは。ありがとうございます。
>>AFはどっちがはやいんだろう?
>どちらも速くないです。
さほど差が無いのですね。
>35mmF2Dの中古は2万円前後で出回っています。ピントチェックなど>をしっかりして買えば中古で十分だと思います。
1.8の新品 最安値とほぼ変わらないか、少し安くらいですよね。
作例を見る限りでは、画は2.0の方が断然好みです。
AF性能があまり変わらなければ、程度の良い中古の2.0もありかと感じます。
書込番号:12007324
0点
開放付近の解像度が高いのはF1.8
(F2は設計の古さと当時の軽量化のせいか、絞ってもやや甘めです(ToT)/~~~)
歪曲が少ないのは断然F2.0
F1.8は小型SMWでAFは遅い部類です。(F2の方が若干早い&ボディを
一桁機にすると速度が上がります。F1.8は変わらない・・)
F2は日本製でF1.8は中国製
F2はAF時ピンとリングが回転しますがF1.8は回転しません。
逆にMFはF2の方が断然使いやすいです。
スナップだと24〜28も使いやすいと思います。
書込番号:12007605
1点
ろ〜れんすさん
こんばんは。どうもありがとうございます。
おっと、AFは2.0が良いとは。
解像度はあまり気にならないですが、ゆがみ少ないのは良いですね。
日本製ですか。それがコスト差でしょうかね。
好きな写真が撮れれば設計が古くてもOKです。
書込番号:12007807
0点
35mm f/1.8Gは所持しておらず知らないのですが、DX専用レンズなので開放付近で周辺光量不足になりませんか?
35mm F/2Dのフルサイズ用をD90で使用する場合、歪曲だけでなく周辺光量不足を気にする必要も無いです。
その辺が撮影された写真の差として現れてくると思います。
(開放近くにしてボケを効かせた場合に、少しでも四隅まで明るい写真の方が立体感があるように感じるのでは?)
逆に効果的に周辺光量不足を利用して撮影したいならば、必然的に35mm f/1.8Gになると思います。
書込番号:12008447
1点
NORI_BOADERさん こんにちは
わたしはD700でF2.0をたまに使っています。
人それぞれレンズに求める物が違うのは当然だと思いますが
わたしの場合、円形絞りで無いのが最大の難点と感じています。
なので、もしわたしがNORI_BOADERさんの立場ならば
F1.8Gを購入すると思います。
そう言えば・・・11月に3本目の35mmも発売ですね。。。
書込番号:12009853
0点
cool_coolさん
写真の貼付ありがとうございます。
意外と差はない感じですね。(そもそも私の見る目が?)
今まで見た作風の違いはユーザーの傾向?なのかもしれませんが、
先入観無くぱっと一瞬で感じるのは、F2.0でした。
書込番号:12011327
1点
Persuasionさん
こんにちは。夜遅くにありがとうございました。※返信の順番がみだれました。
単純に数値比較でなく、フォーマットの差異もあるのですね。
勉強になりました。
周辺が光量不足では作風が限定されてしまいそうです。
逆はレタッチで何とかなるとしても....
ゆがみも少ないとなると両方がメリットですね。
もっと売れても良いレンズでは?と思うのですが、
F1.8の方が安く、新しいからでしょうかね。
書込番号:12011372
0点
たいむりぃさん
返信の順番がみだれました。
円形絞りを勉強しました。
ボケ部の形状が綺麗になるのですね。
逆に光芒が出にくいことも知りました。
違う観点で見るとまた、選択も違いますね。
カメラの奥深さを感じました。
3本目の35mmは、スゴい事になっていますね。一桁ちがいます。
今の僕には到底手が出ませぬ....
書込番号:12011426
0点
ろ〜れんすさん
24、28mmも気になりだしました。
よ〜く考えて...これが沼の入り口で無い事を祈ります。
書込番号:12011440
1点
円形絞りについて出ていましたので…
私の目にもあまり違いは無いのですが、
ボケや光芒の出かたに違いが出てきます。
先にアップした画像のボケを見比べる少し違いが出てきます
夜景の画像を貼り付けます。
ゴーストとか出てますが、そのままアップします。
シグマ30mmも付けときます。
確か保護フィルターは外してます。
書込番号:12011906
4点
cool_coolさん
2度もありがとうございます。
そうですね、最初の2枚も葉から漏れた光が微妙に違いますよね。
そして、今回の夜景は街灯でよく現れていますよね。
形状の好みはいずれもF2Dです。
またシグマ30mmとの比較も分かりやすいですね。
画角を比べると35mmが何故か?落ち着きます。
50mm(35mm換算)が王道って聞いた事があります。
30mmはちょっと”情報量”多いって感じがします。(主観です。)
書込番号:12012022
0点
cool_coolさん
度々ありがとうございました。そうですね、絞り形状が出てますね
正直甲乙付け難くなってきました。値段はF1.8が安いですし、無難かもしれません。
今日はカメラションプのウィンドウ越しにのぞいてきましたが、外観、雰囲気はF2が好きなんですけど...
画角選択も含めて暫く悩みそうです。
書込番号:12021286
0点
今一度考えると、2つとも甲乙付け難いレンズですね。
FX機検討するならF/2
DXオンリーなら専用設計+円形絞りのF/2
今回、絞りの形状や周辺光量など、ためになるアドバイスを頂きありがとうございました。
まだ、購入する条件がそろっていませんが、今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:12037339
0点
それと...
全てが良いアドバイスでGOODアンサーは3つに絞りきれませんでした。
ただ、cool_coolさん が3度も実画像添付してくださったので、選定させて頂きました。
書込番号:12037363
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
現在、D700を持っており、このレンズの購入を検討しております。
このレンズをD700に取り付けた場合、オートフォーカス(AF)が使えますか?
ちなみに、現在、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D のレンズを持っていますが、D700に取り付けてもAFが使えません。
D700の仕様のところに、DタイプのレンズでもAFが使えると書かれていますが、なぜ私のはAFが使えないのかが、分かりません。
もしかしたら、カメラのほうで何か設定が必要なのでしょうか?
どなかたかご教授いただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
どちらも、D700ではAFきくはずですが・・・
書込番号:12023987
2点
取扱説明書の「故障かな?と思ったら」の「ピントが合わない」
はご覧になりましたか?
書込番号:12024030
1点
申し訳ございません。
50mmのほうを書き間違えました。
こちらのレンズでした。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S
Sタイプのほうはオートフォーカス使えないのでしょうか?
書込番号:12024113
0点
>Sタイプのほうはオートフォーカス使えないのでしょうか?
SタイプでもAFレンズであればD700でAF出来ますよ。
そのレンズは本当にAFレンズですか?
”Ai50mmF1.8S”だとMFレンズですからD700でもAF出来ませんが。
書込番号:12024230
2点
みなさん
ご返事ありがとうございます。
cool_coolさんの写真から見ると、その「Ai-S50 F1.8NEW」と同じもののようです。
これは、AFではないのでしょうか?
NikonのWEBサイトをみると、50mm f1.8 のレンズは、2種類しかないようですが、
1.Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
2.Ai AF Nikkor 50mm F1.8S (生産終了)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf18s.htm
上記、2つ目のレンズって、「Ai-S50 F1.8NEW」のことではないでしょうか?
書込番号:12025375
0点
Ai-S50 F1.8NEWは、MFレンズですよ。
画像のAiAF50F1.8NEWがAi AF Nikkor 50mm F1.8S のことです。
AFならば、どこかにAFの文字があると思います。
レンズのマウント部分にあるAFカップリングはありますか?
−ネジのような物です。(+はマウント固定用のネジです)
ここでレンズとボディー内のモーターをつなぎます。
書込番号:12025677
1点
因みに、AF 50mm f1.8は3種類あります。
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S (初代、フォーカスリングがプラ、絞り固定がネジ)
Ai AF Nikkor 50mm F1.8S NEW(フォーカスリングがゴム、絞り固定がスライドロック)
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D (Dタイプ化)
書込番号:12025774
2点
レンズの前玉の廻りの文字に”AF”とありますか?
無ければMFです。
書込番号:12027209
1点
みなさま
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
その50mmレンズ前にAFの文字がありません。やはりMFでしたよね・・・
では、結論できには、この「Ai AF Nikkor 35mm f/2D」レンズは、D700では問題なくAFが使えるとのことですよね。
では、安心しました。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:12027638
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
最近PENTAXからNikonに乗り換えました。旅先の街角の風景や気になる小物、植物などを主に撮っています。写真を趣味にし始めてから40年以上ですが、断続的なので腕の方は自信ありません....
D700に、14-24/2.8、24-70/2.8、マイクロ105/2.8を中古で揃え、試し撮りをしたところ、薄皮一枚剥がれたようなスカッとした絵に衝撃を受け、孫のポートレート用に85/1.4、お寺など建物用にPC-E 24/3.5と、純正レンズ沼に直行となりました。
これまで35mmを標準のスナップレンズとしてきたので、ズームよりも気軽に使える明るい35mmが欲しいのですが、AiS f/2.0、Ai f/1.4に加えてAF-S f/1.4Gの噂まであり、選択に悩んでいます。
1.4Gレンズは何時出るかわからないしきっと重いが、ナノクリで絵は素晴らしいだろう、
AiはMFで少し重目だが、明るい、
AiSは少し暗いので夜景が心配だが、軽量コンパクトで「気軽」という目的には一番合いそう、とまとまりません。
このレンズを選ばれた先輩の皆さんは、何を決め手にされたのでしょうか?
選ばれた際の経験談や実際の使用感など、参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点
仰るようにMF用まで入れれば多少選択肢は広がるのですが、AFレンズだと純正でFX用では
現状これしかないからじゃないでしょうか?
とはいえ、コストパフォーマンスは非常に高いと思います。
職場の機材なのですが、はっきり、クッキリ、良くも悪くも色ノリの大変いいレンズという
認識があります。
あと、最短撮影距離が25cmとかなり寄れるのが非常に使いやすいですね。
書込番号:11911807
![]()
1点
>これまで35mmを標準のスナップレンズとしてきたので
ペンタのフィルム機ならいらないお世話になりますので読み飛ばしてください
もしペンタックスのデジタルで35mmならD700では50mmでは?と思っちゃいました m(_ _)m
書込番号:11911967
1点
kumapriさん 初めまして
既出ですが
そろそろ新型 AF ナノクリ3514が出ると思います
http://nikonrumors.com/2010/09/14/the-pictures-nikon-d7000-sb-700-351-4-2002.aspx
価格から言ったら 現行のAF3520は、画質、色乗り等素晴らしい出来のレンズだと思います。
スナツプなら AF2414も良いと思いますよ (^_^)v
書込番号:11912726
![]()
1点
>このレンズを選ばれた先輩の皆さんは、何を決め手にされたのでしょうか?
ズバリ「価格」です。
そして使ってみて価格以上の価値を感じました。
買って損のないレンズだと思います。
新型が出ても価格はともかく同じ大きさ重さではないでしょうし、使い道は多くあると思っています。
書込番号:11912771
![]()
5点
皆さんご丁寧なご意見有り難うございます。
噂になっていた3514Gが発表されましたので、発売後の評判も参考にして改めて考えてみますが、400gの重量差が決め手になりそうな予感がします。
3514G発売まで楽しみが増えました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:11916728
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
もう、皆さんもご存知だとは思いますが、nikonrumors.comにて、3514Gの写真が出ていました。
フェイクには見えづらいのでもう確定かなと考えております。
しかしニコンは8514G、5014G、そして今回の3514Gと、F1.4レンズのラインアップを充実してきたなあと思います。
このレンズ、個人的には欲しいのですがいくらになるのでしょうね・・・。
なお、nikonrumors.comでは、これの他にD7000、SB-700の写真も載っていました。
こちらも確定?
1点
コンニチワ〜♪
自分も欲しいレンズなのですが、予想6〜7万かなぁ。
50F1.4GはNコート無しなので、35F1.4GがNコートだとすると
それより少し高くなる気がします(;´ω`A ```
FX機でもDX機でも使いやすいレンズになりそうで楽しみです♪
書込番号:11912776
3点
ridinghorseさん、おはようございます。
私も個人的に欲しいというか、興味があります。
ただ、今までの流れを見ると、かなり高くなりそうですね・・・
SWMで常時MFできるのも良いですし、広角レンズとしてはナノクリで
逆光耐性が向上するのも良いです。
でも、AiAFの現行レンズも使えなくはないし・・・
金が出来たら考えます (^^;
しかし、F1.4が揃ったと言っても、5014Gの絞り形状に関するドタバタは、
とても腹が立っています。
金があっても、今すぐはニコンの売り上げに協力したくないですね・・・
書込番号:11912780
1点
ridinghorseさん
キマシタネェ〜〜〜〜!!
ただ3514に関しては発売時期は未定。。。
でも楽しみが増えました!
情報ありがとうございます!^^
書込番号:11912844
2点
EDレンズはないのですね。
24mmF1.4Gだけが別格となりますね〜。
書込番号:11912890
2点
欲しいですが、(じょばんにさん仰せの)金のなる木を今更植えても、
育つ頃にはこちらが消滅だし、ま〜今すぐはパスでしょうか。
書込番号:11913049
1点
14〜16万円くらいかな
nikkor 35/1.4 -- 80k
http://kakaku.com/item/10503510280/
G35/1.4 -- 120k
http://kakaku.com/item/10506511773/
ef35/1.4 -- 140k
http://kakaku.com/item/10501010007/
Distagon 35/1.4 -- 150k?
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/ContentsWWWIntern/7F745D9478950EE3C125779200599699#5
書込番号:11913087
1点
正式発表
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_35mmf14g.htm
キタムラ 販売価格¥184,700(税込)
書込番号:11913285
3点
川崎@さつきさん
確かにFXでもDXでも扱いやすい画角ですね。
それにF1.4ですし。
でも猛烈に高いですね。
じょばんにさん
私も興味はありましたが、価格を見て興味がかなり薄れました(苦笑)。
この値段ならF1.8のFX版を待ちます。
もしかしたらシグマから3514が安く出るかもしれませんね。
絞り形状のドタバタ、今は落ち着いているという噂を耳にしますが、当事者はたまったものではないですよね。
タミン7155さん
別の板で3514Gの購入宣言をされていましたね。
また写真のアップ、よろしくお願いします。
さらに、ニーニーの購入決定もおめでとうございます(笑)。
小鳥さん
3514Gの価格、思った以上に高かったですね。
確かに2414Gは別格ですね。
でも、安い2428Gが出ればそれでいいなあと思ったり・・・。
うさらネットさん
金のなる木、私も欲しいです。
欲しい時には金が無く、そうでもないときには金があったりして・・・。
私も今すぐはパスです。
Eghamiさん
思った以上に高かったですね。
でも、実売では安くなることを信じています。
私は絶対ご祝儀価格ではこのレンズを購入しません。
sakurakaraさん
いい線行ってましたね。
高いですね・・・。
誰が買うんだろう・・・って、良く使う焦点域だから顧客は多そうですね。
マリオネット師さん
私がスレ立てして少しの間で正式発表でしたね。
でも、ぎりぎりのタイミングでのnikonrumors.comは結構精度が高い事が分かってよかったです。
書込番号:11914314
0点
とにかく、値段がっ、、、(T_T)
今日、清水の舞台から飛び降りるつもり(実態は飛び降り)で、Ai Nikkor 18mm 2.8D(7.28万円)を買っちゃいましたが、お店のヒトとこの35mmの話題に。
24mmのナノクリもそうだけど、買えないよなぁ、普通のヒトは。
35mmなんで、出荷台数を考えるともう少し廉価な設定を期待したのになかなか世の中は難しいですね。
書込番号:11914473
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
私も買いました!
プロテクトフィルターはKenkoMC、フードはHS−12との組み合わせ、
本体はD700です。
転バスさんリポートを全面的に参考にさせて頂きました。転バスさんどうもありがとう!
いつか買うレンズと決めていましたが、親戚の結婚式を追い風に、
何とか財務省の承認をパス(というかブッチ切り?)。
数枚試しに撮っただけですが、このレンズ結構色ノリが良い気がしますので、
少なくとも女性の肌を写す時は、ピクチャーコントロールはニュートラルが
(とかポートレートが)必須かも知れません。
風景撮りとして、もし、どなたかオススメのC−PLフィルターをご存知の方が
いらっしゃいましたら、お教え下さいませ。
(HS−12のケラれを心配しております)
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















