このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2009年2月28日 08:15 | |
| 2 | 6 | 2009年2月21日 09:09 | |
| 8 | 20 | 2008年11月23日 23:32 | |
| 2 | 3 | 2008年11月15日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2008年11月1日 09:28 | |
| 4 | 7 | 2008年8月6日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
単純にただ欲しいなーと思って居るのですが?使う機会が有るかなーと。どーでしょうか。皆さん結構お使いに成りますか。私自身ポートレート写真撮らないので、宝の持ち腐れに為るかと?高価なレンズなので考え中?
0点
お早うございます!ホーやはり、風景の撮影にお使いですか。そうゆう方居ると想いましたよ。実言うと私も風景このレンズで使用したら好いんじゃ無いかと、想って居た所なんです。好い写真ですね。有難うございます。
書込番号:9162617
0点
・私は通常、人物スナップ主体です。
・このレンズは綺麗ですよ。
・孫娘を撮るときとか、家のミニスタディオで家族を撮るときなどには使います。
年に一度あるかどうか。
このレンズは、たくさん居る、防湿庫のなかでの留守番の主のひとり。(笑い)
・使用頻度はデジ一眼(D200)では、
多:Ais55/2.8S
中:DX18-70/3.5-4.5G
少:その他所有の全部のレンズ、十数本。このなかに85/1.8Dがあります。(笑い)
・銀塩リバーサルフィルム(F6、F70D、NewFM2、など)では、
多:50/1.4D、
中:DC105/2.0D、Ais45/2.8P、(28ミリは28/2.8Dではなく、GR1v(28/2.8)を利用)
少:その他所有の全部のレンズ、十数本。このなかに85/1.8Dがあります。(笑い)
・私もそうですが、使用頻度が少なくても、これで撮ってみたいジャンルがひとつでも
あるなら、すべてを承知の上で購入されるのも選択肢の一つかも知れませんね。
・写真と撮るには、よく使う、カメラ1台、レンズ1個だけ所有するというのが
理想かも知れませんが。(笑い)
・最近は諦めました。必要なものは必要と。TPOで使い分けしかないと。(笑い)
書込番号:9163365
2点
私はこのレンズで風景を撮ってみましたが、コントラストが低く好みの描写でなかったので、今は出番が全くありません。
書込番号:9164829
0点
参考に成りますネー!風景撮影にも使う方が居ればそうじゃ無い方も居る。マー好みが有りますからねー。仕方が無い事ですが。取り合えず私のへそくりの貯まったら〔購入資金〕もう少し考えますか。
書込番号:9165435
0点
こんにちは。
CannonのEF85mmと比べると何となく影の薄い^_^;レンズですが、
(書き込み数も10倍くらい違いますね)
3万円台で買えるので、置き場に困らなければ、お勧めします。
最近のズームはかなり優秀で、なかなか評価がむづかしいかも知れませんが・・
それでもほとんど感じない歪曲といすっきりした色のりは
やっぱり単だなぁと思います。
私もやや軟調という感覚がありますので、これから桜の季節なんかには
良いかも知れません。
でもやっぱりポートレートで真価を発揮するレンズですねぇ・・。
何かアップしようとしたんですが、9割がた人物なので
微妙なカットしかありませんでした^_^;・・
書込番号:9166752
0点
一応、こちらのサイトでは非常に高い評価を得ています。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/221-nikkor-af-85mm-f18-d-review--test-report?start=1
特に収差関係はとても良好で開放から使える、と言う結果ですね。
書込番号:9166787
0点
確かに置き場所考えて無かったてすなぁ。防湿庫今一杯ですよ。中をキチント整理もしなくては! 評価好いのですかこのレンズ明日フジヤカメラさんかヨドバシさんに行って見ます。お金は、無いので見るだけーですが。
書込番号:9167014
0点
お早うございます。また、上のレンズの方じゃ無いですか。まぁ、見るだけなら出来るので合わせて見て来ますか。
書込番号:9167744
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
こんにちは、D200で鉄道写真を撮っている者です。
28ミリから200ミリまで、F2.8通しのズームレンズをやっと揃えたところなのですが・・・
最近になり、単焦点にも興味を持ち始めまして・・・^^;
80ミリ前後の中望遠域を多用するので、このレンズはどうだろうか?と思った次第であります。
逆光性能や質感などは、どのような感じなのでしょうか?また、何よりも鉄道撮影には向く玉なのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m
0点
コストパフォーマンスはイイと思いますが、質感はプラボディでしたので少し・・・。
作例↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=85mm+F1.8D+%E9%89%84%E9%81%93&meta=lr%3D&aq=f
書込番号:9124090
0点
・質感とかファインダの明るさは1.4Dの方がいいですが、
写りは双方ともいいと思っております。
・コストパーフォーマンスでは、この85/1.8Dはすばらしいレンズと思っています。
・今、庭に出て撮ってきました。マイクロレンズではないので最短距離 0.85mで。
・「雨上がりの庭の植えたばかりの雲南桜草」。
・アップするのに5.2MBサイズオーバでできず、やむなくリサイズしてアップ。
・Photoshop_CS。リサイズ以外は、なにも細工せず。撮って出し。
・撮影Exifデータ:
機種 : NIKON D200+85/1.8D、 1/320秒、 F9.0、 プログラムAE、
ISO: 640、オリジナル撮影日時 : 2009:02:20 14:38:00、補正 EV0.0
開放F値 : F1.7、スポット測光、 レンズの焦点距離 : 85.00(mm)、
WB: マニュアル(ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”)、
レンズの焦点距離(35mm) : 127(mm)、 コントラスト : 標準、彩度 : 標準、
シャープネス : 標準、ホワイトバランス補正値 : ±0、仕上がり設定 : 標準。
書込番号:9125483
0点
あまり使ってませんが....
小型で取りまわしの良いレンズに思います。
鉄撮りには....やはり80-200が多いです。
またはマイクロ55mm。
書込番号:9126971
1点
こんにちは。
フィルムで、SLを撮るのに、このレンズと、80−200F2.8を
使ってました。
鉄道向きか?と言われると何とも言えませんが
鉄道なら80−200の方が便利かと思います。
描写は少し軟調ぎみ?ですね。コントラストがきつきつじゃ無くて
滑らかな感じ。
質感はMFの感触はあまり良くないです。
(微妙なピントは合わせやすいですが、フォーカスリングがすかすかなので)
でも描写は良いですよ。値段を考えれば文句なしです。
書込番号:9127972
0点
なるほど、CPは高いということでしょうか。
確かに中古価格は安いですし、その値段でこの明るさは素晴らしいと思います。
逆光性能はどのような感じでしょうか?ド派手なフレアやゴーストが出なければ、それでいいのですが・・・
余談ですが、80-200F2.8は所持しています。直進式の旧型ですが、写りもすばらしく(強いて言うならば三脚座がついていないのが欠点ですが)満足しています。
標準+望遠のF2.8二本プラスアルファという形で、鉄道撮影に向くレンズを探しているのですが、どうでしょう。
書込番号:9129136
1点
痛勤快特さん
逆光性能
極限の逆光状態で使ったことはないですが、出ないことはないと思います。
(AF-S80-200/2.8Dもまともに太陽光が入るとフレア・ゴーストは出ます)
以前のCAPA別冊?中古カメラGETでニッコール85の撮り比べをしていましたが多少出ていたはず。
新品ならSIC仕様で対逆光性能も向上しているのではないかと考えます。
書込番号:9129612
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
85mm F1.8レンズをポートレート撮影に使いたいと考えていますが
ポートレート撮影でのこのレンズの写りはどうなんでしょうか?
予算的に85mm F1.4は買えません。
ボディーはD300です。D300との相性はいかがなものでしょうか?
主に撮影会など大人数での中での撮影します。
アドバイスお願いします
1点
撮影距離を近くに確保できるなら使えると思います。
私はバストショットくらいで使ってます。
絞りは開放〜2.8程度。
80-200は汎用性があっていいですが、大きく重いのが難点ですね。
その点、85/1.8は小さく軽いので、気分的にいいです。
書込番号:8282643
0点
「これ1本」の勝負なら8514の方がいいと思います。
私は今年になって購入しましたが、長い写真歴のなかで
「なぜ今まで買わなかったのだろう?」とちょっと後悔しました。
まぁ、相性の問題についてはどんなレンズでも使ってみれば「こんな感じか」と納得できると思います。
いろいろな選択肢がありますから、まずは使いこなすことが一番だと思います。
5818にももちろん善さはありますけどね。
後悔した者の戯言でした。
(失礼)
書込番号:8282840
0点
ポートレートに使い易いレンズだと思います。今月のフォトテクニックデジタルに8518と8514の作例が上がってました。
タムロン90mmマクロなんかも結構綺麗に撮れますよ。
書込番号:8282960
1点
アドバイスありがとうございます。
85mm F1.4 の評価は良いですよね。無理して買えないことはないんですけど
買わずにあとで後悔する?しない?
マクロレンズもポートレートとネイチャーフォトに使えるので考えてみます。
バストアップを狙って撮ることが多いので50mm 85mm 100mm の中でポートレートなら
どれが良いですか? 視野に入れてるのは50mmF1.4 85mmF1.8 VR100マクロです。
書込番号:8283202
0点
本体はキヤノンですが一応広角レンズのサイズは全部そろえました。安いものばかりですが
ポ−トレイトで一番使用するのは85mmです。自分だけでなくモデルさんからも好評です。
使用頻度は85、135、35mmの3種類は持ち歩いてますね・・・ 私もF2.8で撮るのが多いです。
書込番号:8284563
0点
>無理して買えないことはないんですけど買わずにあとで後悔する?しない?
ならば、思い切って8514にすべきと思います。
今、自分に言い聞かせて8518をかっても、8514への思いをずっと引きずることになるでしょう。
特に、いずれD3、D700への気持ちがあるのなら「なお更」です。
私は、8514への思いがなかったので、8518を買いましたが、それでもショーウィンドの中の8514をいつも見てしまいます。
新レンズの噂もありますので、急ぐ必要はないのかもしれませんが、ちょっと背伸びしてでもここは自分に正直に8514にした方が結局は安上がりの様な気がします。
廃版になってしまう可能性もありますよ。
書込番号:8284788
0点
無理して買えない事もないなら、1.4のほうが幸せになれると思います。
私は重要度が低いので1.8にしています。
書込番号:8284940
1点
・使用頻度がキーだと思います。
・私は人物スナップ(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)の範囲の単焦点レンズを、
Ais、 Dタイプ、を混じって揃えていますが、使用頻度はすごく偏っています。
・残念ながら、85/1.8Dは、年に1〜2回使用があれば良い方です。
画質はとても綺麗です。
・使用頻度が少ない理由を考えてみますと、
銀塩リバーサルフィルムでは、使用頻度の高いレンズは、海外旅行持参(30-50本/旅行)
・F6+50/1.4D+プロビア100F 50%
・F70D+DC105/2.0D+プロビア400X 20%
・GR1v(28/2.8)+ベルビア100 30%
で85/1.8Dはラインナップに入っていませんので使用頻度は皆無です。
・デジ一眼になってからは、通常の人物スナップでは、
・D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G) 90%
で85/1.8Dはラインナップに入っていませんので使用頻度は皆無です。
・孫娘(9歳)訪問時(遠方、年数回)では、
ときどき、85/1.8DをF6とかD200に付けて撮りますが、
撮影ショット数は少ないです。
・被写体との親近感で、使用レンズの画角が異なります。
海外の街角で撮るひとびととの親近感、、、、
DC105 (全身時、約10m、上半身時5m、顔のアップ時2.5m)です。
85/1.8Dでは、距離が近すぎてあまり親近感の無い被写体では辛いです。
・孫娘のときは、親近感がありすぎて、もっと広角のレンズを使用。
50ミリ (全身時、約5m、上半身時2.5m、顔のアップ時1.25m)です。
・モデル撮影会(先生10人、モデル20人、参加者1000人)
50ミリ、105ミリ、ニコン直進AF80-200/2.8S
で85ミリは持参しません。
・結局、もっと、もっと使うつもりで買ったのですが、現実はこのようです。
・ひとさまざまと思います。これをひとさまに押しつける気持ちは毛頭ありません。
・ご自分で使用頻度を冷静にご検討のうえ、レンズシステムを構築されるか、
使用頻度は少なくても、TPOで選びやすくするために、一式レンズシステムを構築するか
はみなさま、ひとそれぞれだと存じます。
書込番号:8285755
2点
すみません。ミスタイプです。
>5818にももちろん善さはありますけどね。
→8518にも〜
m(_ _)m
単焦点の使いこなしは「忍耐」と「愛情」だと思います。
「今日はこれ1本」と決めたらトコトン足で稼ぐ。
そして、被写体への愛情もさることながら撮れた絵についてじっくり観察し、
「このレンズなかなか好いぞ♪」と撮れた写真に積極的評価をし、
「さらに使ってあげよう」と愛情を注ぐ。
「これ」と決めたレンズは徹底的に使い倒してください。
14でも18でも結局そういうとこで「自己評価」し納得していくものだと思います。
特に単焦点は愛情を注いであげないと、足で稼ぐ煩わしさが首をもたげてきますから。
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
「汝、レンズを愛せよ。」
書込番号:8287210
1点
aみのるさん、こんばんは。
私も以前、85oF1.8と85mmF1.4とで、どちらにするか悩みました。
結果85mmF1.4の方を購入しましたが、今でもその判断は間違ってはいなかったと思っています。使ってみて分かることですが、85mmF1.4(絞り開放)でしか表現できない世界があると思います。
私は銀塩で使用していますが、f5katoさんや輝峰(きほう)さんがご指摘のように、85mmF1.4は決して使用頻度が高いレンズではありません。しかし、子どものスナップやたまに行くモデル撮影で使うなら外せないレンズです。ポートレート撮影ならば、AF 85mmF1.4DとAi-S 105mmF1.8は必ず持って行きます。
撮影会など参加人数が100人規模などになってくると、『VR 70-200mmF2.8Gの方が便利かな?』と思う局面もありますが・・・重いので躊躇いますね(^_^;)
VR 105mmF2.8G Microも持ってはいますが、(ridinghorseさんの作例などは素晴らしいですが)ポートレート撮影よりも他の分野で本領を発揮してくれると思います。私は玉ボケ大好き人間ですから・・・(笑)
という訳で・・・私もマリンスノウさんと同じく、『無理して買えないことはないん』なら、AF 85mmF1.4Dを購入されることをお薦めしておきます。簡単に使いこなせるレンズではありませんが、『買って本当に良かった!』と思える数少ないレンズですよ(^▽^)/
書込番号:8287602
0点
やっぱり85mmF1.4ですかね。
85mmF1.4の作例写真を見てみました。ポートレートの写真綺麗ですね。
玉ボケと言うんですか?丸い光の玉が綺麗ですね。
昨日フォトテクニックという本に読んでみたら85mmF1.8のことが記載されてて
85mmF1.8は円形絞りではないので光が玉が丸ではないみたいなことが書いてあったので
やっぱり価格の差はこういうところであるんだなと思いました。
あとタムロンの90mmマクロレンズも気になってます。でもAFが遅いのと音が大きいのが
気になるところです。
あとニコンのAFSマイクロ60mmF2.8G ED も気になっています。
85mmF1.4 タムロン90マクロ ニコンのAFSマイクロ60mmF2.8G ED の3本のどれかで
決めようと思っています。またアドバイスをお願いします。
撮影は主に大人数の撮影会と室内のポートレート撮影です。
ズームレンズは便利ですけど好きではないです。
書込番号:8288762
0点
>撮影は主に大人数の撮影会と室内のポートレート撮影です。
・・・と仰るのならば、素直にAF 85mmF1.4Dに逝っといた方が幸せと思いますけど。
もし汎用性を求めるのであれば、70-200mmF2.8か80-200mmF2.8ズームの方が余程良い選択のような気がします。しかし、絞り開放で2段の違いは結構大きいと思いますよ。
・・・と書いていたら、『ズームレンズは便利ですけど好きではないです。』と書き込みがありましたね。失礼しましたm(_ _)m
>あとニコンのAFSマイクロ60mmF2.8G ED も気になっています。
これまた全く違ったレンズが出てきちゃいましたね(^_^;)
aみのるさんが普段からマクロ撮影をする機会が多く、その合間に『大人数の撮影会と室内のポートレート撮影』をするのであれば、マクロレンズを使用するのも十分『あり』だと思います。
しかし、第一の目的が『ポートレート撮影に・・・』という事ならば・・・???
マクロレンズは小さな物の細部まで克明に写す解像度が必要ですから・・・モデルさんの顔の細かなシワやニキビまでハッキリと写ってしまう事も考えられますよね。
そういった写真がお好みであれば、マクロレンズも良いんじゃないでしょうか。そうでなければ、ソフトフィルターを使用するなどの工夫が必要になってくると思いますよ。
いろいろと作例をご覧になって選ばれるのが一番かも・・・(^o^)ノ゛
書込番号:8292480
0点
>撮影は主に大人数の撮影会
これは多分、85mmじゃ足りないと思います。もう少し長くてズームレンズの方が幸せになれると思います。
少人数の撮影会で85mmは生きるものと思っています。モデルとの距離を縮め易いので。
ちなみにタムロン90mmマクロでポートレートは私はありだと思っています。私も同レンズで「少人数」のポートレート撮影会(屋外・屋内)を撮っていました。AFが遅いと言っても、よっぽどの達人がMFしない限り、早いと言えます。AF前に大体の距離にレンズをセットするのも手です。タムロン90マクロはワンタッチでMF-AF切換えができます。
書込番号:8292543
0点
大人数での撮影会でもモデルに接近できるチャンスか結構あるので
接近したところをねらって撮るのもいおもしろいかなと考えています。
だとすると50mmか85mmに別れると思うんです。35mmでもおもしろそうですけど
35mmを使えるほど接近出来ないと思うんで。他のカメラマンにじゃまだと言われそうです。
50mmF1.4と85mmF1.8を買うというもありだなと考えています。
50mmなら室内撮影で使いやすそうですし。
それか85mmF1.4を1本買う。
タムロンのマクロはやめにします。
迷ったら純正 という言葉を聞いたことがあるので純正レンズにします。
書込番号:8298066
0点
私もD300で、1.8Dを新品購入、それを下取りに1.4Dを新品購入しました。不思議なことに1.4Dの方が弱冠トーンが硬いです。点光源の形が円くなる方がよいのなら円形絞りのコチラですが、こだわらないのなら写りは余り変わらないほど優秀です。最大の短所は幅のあるピントリングが1.8Dはグルグルと回ります。私はこれだけが耐えられないので1.4Dに乗り換えました。今度は快適ですが逆光に弱く、ゼラチンホルダーフードなど、かなり深いフードに変えないと付属のフードでは浅すぎて役に立ちません。全てを考慮しまして60ミリF2.8Gをお勧めします。円形絞り、ピントリングはオートフォーカス時に回りません。1.8Dより少し高くなりますがローンで買われても絶対に後悔されないと思います。ニコンとは思えない繊細な線と美しいボケ、コンパクトで写りも最高、D300なら実質90ミリF2.8ですから正にポートレイトレンズになります。
書込番号:8318145
1点
ありがとうございます
先日撮影会で VR105mmF2.8マクロレンズを借りて使ってみました。
開放絞りは若干甘い写りですが一段絞ればシャープに写りました。
前ボケ後ボケもすばらしかったのですがコントラストが若干低いようでした。
D300の設定が悪かったのかも。女性を撮るのにはコントラストが高い方が
見栄えの良い写真になると思うので、105mmという距離は撮影会には使いやすい
距離なので残念です。
60mmマクロはコントラストはどうなんでしょうか?
それかやはり85mmF1.4おすすめですかね?
書込番号:8319956
0点
大人数のモデル撮影の場合は50mmはモデルに接近する必要があって、他の人に迷惑になるケースが多いので85mm以上の焦点距離が良いでしょう。
ただし、プライベートの撮影の場合は、50mmのほうがレフ板もカメラマンが手持ちでも光が届く距離なので使いやすいですよ。ポートレイトのプロは50mmを多用しているようです。
絞りは通常2.8くらいが適切ですよね。
書込番号:8472120
0点
このレンズシャープですがボケは殆ど期待できないかも。私は全くのド下手ですから仕方ありませんが、撮り手の高度な技術を要求するレンズかもしれません。
書込番号:8580275
0点
厨爺さん
<このレンズシャープですがボケは殆ど期待できないかも。
作厨爺さんの作例の写真はメインの被写体からの距離が離れているので、ボケは顕著ではないですね。
ポートレイト用のレンズですから、人物写真でバストショットでは背景が適度にボケてます。
私のホームページにこのレンズでの女性写真の作例が多数載っています。ご参考まで。。
書込番号:8662236
0点
おっしゃる通り、風景ならワーキングディスタンスが遠すぎボケ量など稼げる訳がありませんよね(笑)。ニコン新型8514Gが出るまで待ちましょう。
書込番号:8681726
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
デジタル一眼は始めて間もない初心者です。 教えていただきたいのですが、D60 MFで 8518を楽しんでいます。室内でたまに同じ条件でも 写真のようにアンバーの帯が上下真ん中(写真は真ん中)に出る事があります。その都度 設定を明るめに変えたりしてますが、条件に関係なく出るような気がします。このような帯が出る時は何に気をつけたらいいのかご教授ください。
写真は F/1.8 1/1000
露出補正+5.0
中央部重点速攻
iso1600
ホワイトバランス晴天
アクティブDライティング
オート
0点
写真は出ていませんが、多分フリッカーだと思います。
東日本にお住まいなら1/100よりも遅いSS
西日本にお住まいなら1/120よりも遅いSS
となるように設定を変えてください。
・・・露出補正+5.0って、一体・・・?
書込番号:8645705
1点
>ridinghorseさん kuma_san_A1さん
ご返答ありがとうございます。フリッカーという事で間違えなさそうです。部屋は蛍光灯だけしかつけていませんでしたし・・。 過去ログ紹介していただきたどって行きました。私がアップした写真(まだ現像中になってますが)と同じような写真がありました。勉強になりました。夜 室内で動きのある被写体だったので絞り(1.8)とSS(1/1000)そのまま(それでも私の腕ではブレブレなので)設定は変えずに 暗いせいだと思い 露出補正、ISOをどんどん上げて帯を消そうと頑張ってました(笑) シャッタースピードと周波数が 関係していたとは全く思いもよりませんでした。
原因が分かってすっきりです。 本当に有り難うございました。
書込番号:8646022
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
体育館での空手撮影用にこのレンズを考えています。
今はD300とシグマAPO70-200 F2.8EX DG MACRO HSMを使用していますが、
F2.8でもシャッタスピードが稼げない状況が多いのと、コート際で撮るチャンスも多いのでこのレンズを試してみたくなりました。
気になるのはAFスピードなのですが、どうでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点
被写界深度 被写体まで5mで深度約30cm
10mで深度約1m
書込番号:8373148
0点
IFならぬRF(リアフォーカス)なので、速くなるようには考慮されています。
書込番号:8373179
0点
>被写界深度 被写体まで5mで深度約30cm
10mで深度約1m
なるほど。被写界深度を漠然としか考えていませんでした。勉強になりました。
>IFならぬRF(リアフォーカス)なので、速くなるようには考慮されています。
VR18-200以下なら使えないかも。店でさわる機会があれば試してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:8374462
0点
AFスピードは古いレンズではありますが、AF-Sタイプには敵いませんが、早い方だと思います。写りはシャープですからあまり女性のポートレートには向かないような気がします。
参考になるかどうかわかりませんが、実写結果は「ポートレート撮影に・・・」に載せましたので・・・
書込番号:8580299
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
先日中古で85mm 1:1.8を手に入れたのですが、1.8の後ろにDがついていないので、今のではないのは分かるのですが、いつぐらいの製品になるのでしょうか?
ちなみに、やはりDついた方がレンズとしては良いのでしょうか?
何本か持っていますが、今一違いがはっきりしません(汗)
腕がないのでなにで撮っても満足してるのが現状ですw
0点
なんとなくこじおさん
こんばんは。
>腕がないのでなにで撮っても満足してるのが現状ですw
腕については他人の事をとやかく言える立場ではありませんが…。
出来上がった絵に満足されて居るのであれば宜しいのではございませんか。
85mm f1.8 と言うレンズ自体は非常に古く、私が一眼の道に入った時(40年前)には既に存在して居りました。
(勿論、当時はAFではございませんが)
度重なる改良を施され、ポートレート用等にもごく普通に使われて来たレンズの様です。
そう言った意味では、熟成されたレンズとも言う事が出来るかも知れません。
書込番号:7970152
1点
>ダイバスキ〜さま
こんばんわ〜。いろんな所でお世話になっております<(_ _)>
D40に始まりD300追加してレンズ沼にハマってしまいましたw
手に入れたレンズはAFです♪写りは気に入ってるので〜やたらと綺麗なレンズだったので大体の年代が知りたかったのですwかなり丁寧な扱いされてました♪
レンズも・・・VR18−200から始まって今では30、60、85の単焦点に、10−20、16−85、70−300、80−200、200−400ととんでもない事になりましたw
これからもよろしくお願いします♪
でもこのレンズ、うちのワン撮るのにも最高でした♪
書込番号:7970241
0点
こんにちは。
以前所有していました。
発売時期に関しては
http://www2.mapcamera.com/museum/museum_top.php
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html
が参考になります。
D無しは1988〜1994の製造ですね。
コーティングが、現行品と違うかも知れません。
書込番号:7970349
1点
>ろ〜れんすさま
情報ありがとうございます<(_ _)>
10年以上前のなんですね・・・本当はタムロンの90mm買いに行ったのですが、仲良い店員が今来てるお客様が良いレンズ下取り入れたからって出したのがこのレンズでした♪基本的にマクロは使わないですし、結構薄暗い所で使う事多いので飛びつきました♪レンズの収集が趣味の方で非常に程度も良く、しかもかなりの安価で手にいれました♪
初撮りの写真載っけます♪かなりへたくそですが(汗)
書込番号:7970433
1点
>じじかめさま
ありがとうございます<(_ _)>
参考にさせていただきます<(_ _)>
書込番号:7971984
0点
85f1.8D にされて正解だとおもいます、Tamron 映りいいけどAFひどく遅いし、つくりもわるく、IFじゃないし。
純正のほうがいいと思います、AF85f1.8D は良いレンズです、解像度だけならf1.4 よりも上です。
書込番号:8173699
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















