このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 37 | 2007年1月27日 01:15 | |
| 0 | 9 | 2006年3月13日 12:38 | |
| 0 | 8 | 2006年1月31日 14:27 | |
| 0 | 2 | 2004年10月4日 00:35 | |
| 0 | 3 | 2004年9月26日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
APS-Cで120mmくらいの画角で、風景撮りに良いレンズを物色中です。
夕陽を入れた夕景や、街灯などの点光源を入れた夜景に対応できることが必須条件です。
AF Nikkor 85mm F1.8D
AF Nikkor 85mm F1.4D
Planar T*14/85 ZF
の3本のうち、逆光に強く、デジタルで使用してもゴーストやフレアーの1番少ないものを
探しています。どうかご意見いただきたく、よろしくお願いします。
プラナーのスレッドでも単体で質問を出しておりますが、マルチすれすれなのは平にご容赦下さい。
0点
>NCC1701-Aさん
はじめまして、こんにちは。
85mmレンズで風景を、しかも、夕景・夜景での使用をメインにお考え・・・。
これは、極限状態でのピンポイント切り撮り撮影を意味しますから、例え半段でも明るい方を選びたいですね?
ここで、選択肢がF1.4の二本に絞られます。
85mmF1.4というレンズの絞り値を、余すところなく使い切り、かつ、可能な限り点光源の描写を円形に保ちたい。
絞り開放からシャープで、口径食の影響少なく真ん丸玉ボケ。
二段絞っても円形を保つ脅威の円形絞り搭載レンズと言えば・・・。
AiAF85mmF1.4D
これで決まり!
書込番号:5917852
0点
続き・・・
私は、銀塩機F6での使用ですので、デジタルとの相性は分かりませんが、AF85mmF1.4の板で出会ったデジタルユーザーの方も高評価をされておりますので、相性が悪いという事はないと思います。
完全に私感となりますが、私はキヤノン〜コンタックス〜ミノルタを使用して来て、必ず85mmレンズだけは共通して購入してまいりましたが、AiAF85mmF1.4Dは、間違いなく各社85mmレンズの中で、頂点に立つレンズだと実感しております!
私はAiAF85mmF1.4Dを、自信を持ってお薦めします!
(通常の撮影範囲ですと、逆光耐性も高いと思います)
書込番号:5917882
0点
ハチゴー・イチヨンさん、はじめまして。
まさか最初から会長直々にお出まし頂けるとは思いませんでした(笑)。
これが世に言う、8514会への誘いというやつですね?
う〜ん、絞り開放で約1段の違いは確かに大きいです。
AF 20mm F2.8D や AF 50mm F1.4D などを使ってきましたから、身に染みてます。
デジタルとの相性も良いと仰り、惚れ込んでおられる方もいらっしゃいますね。
たぶんその代表の方と、同じボディを来週購入予定です。
どなたか、もしご迷惑でなければ、デジタルで夕陽を撮ってアップして頂けないでしょうか?
夜景までも、とは申し上げませんので、本当にご迷惑でなければよろしくお願いします。
どちらのレンズでも構いませんが、絞り開放と2段絞りくらいで…
厚かましいですね。すみません。
書込番号:5918094
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは
85/1.8Dと1.4/85ZFは両方とも持っているのですが、残念ながら
夕日を入れた風景は撮影していません。
かわりに1.4/50ZFでの風景をアップしてみます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=976783&un=116784
こんなのでいかがでしょう?
書込番号:5918412
0点
>例え半段でも明るい方を選びたいですね?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ハチゴー・イチヨン会長に先を越されたわ。
>夕陽を入れた夕景や、街灯などの点光源を入れた夜景に対応できることが必須条件です。
大口径でも油断しちゃダメヨ。三脚はお使いになられた方がいいわ。頑張ってね。
書込番号:5918716
0点
>NCC1701-Aさん
うぅ〜ん
ちょっとイメージ先行形で、AiAF85mmF1.4Dに盲目的な愛情を注いでいると思われちゃっているかも知れませんが、私は自分の所有するレンズでもダメな所はダメと、いつも率直にお伝えしているつもりなのです。
そんな中で、唯一ベタ惚れなのがAiAF85mmF1.4Dという事です。
私はこのレンズでは、直接太陽光を画面内に入れて写真を撮った事はありませんが、花の撮影では逆光状態での撮影が多い為、結構信頼を置いています。
書込番号:5919247
1点
>まさき@FC3Sさん
こんばんは
凄みすら感じさせる雰囲気の海の夕景、堪能させて頂きました。
まさき@FC3Sさんの心の奥底にある『詩情』が、写真を撮る原動力なのかなぁ?と、勝手に解釈してしまいました。
勉強させていただきました。
m(__)m
>マリンスノウさん
こんばんは
ひっさびさの魔女さんでのお出まし、恐れ入りました。
m(__)m
(さすがは、大口径レンズ沼の魔女・・・f^_^;)
書込番号:5919311
0点
ハチゴー・イチヨンさん
そんな、あなたの事をF1.4の盲目的な愛好家だなんて思ってないですよ。
先のレスが小馬鹿にしたように思えてしまわれたなら、それは私の貧弱な日本語力のせいです。
申し訳ありませんでした。
正直言って、出てきて頂いて嬉しかったんです。本当です。
ついでに正直に申し上げると、写真を撮ることだけに専念できるなら、
F1.4の板をざっと読ませて頂いて、これだな…とは思っていました。
ただ海外へ持っていくことを考えると、他にも単焦点を大勢連れて行くことですし、
F1.8の380gという重量と小ささは実に魅力的なんです。
ただ、帰国した後で写真を見た時に毎回思うのは、描写性能以外のことを考慮するんじゃなかった…
という後悔なんです。
ですから、F1.4が風景撮り(特に逆光時)に圧倒的に有利なら、もう迷いません。
F1.4を風景撮りに使うことに対して、宝の持ち腐れという意見があるなら、
また、ある程度絞って遠景を撮るだけなら、どちらも同じということであれば、
軽量コンパクトにこしたことはないと考えます。
書込番号:5919388
0点
1.8Dの方がレンズ枚数が少ないことから期待できる部分もあると思うのですが、実際の撮影をしたわけではありませんのでなんとも言えません。
書込番号:5919400
0点
実は恥ずかしい話なんですが、最初にここに書き込んだあと、「戻る」ボタン押したらかなり古いとこへワープしていまい、そのまま気づかずカキコしてしまいました。
そこで気づいたんだけど、85mmF1.8って意外と売れてないんですね。
じつはこのレンズズームを売り払ったときに極上中古品が並んでいたのでゲットしちゃいました。
85mmF1.4(MF)と85mmF1.8(AF)2本体制になりました。。。。。だから何?
<脱線>
書込番号:5919491
0点
>85mmF1.4(MF)と85mmF1.8(AF)2本体制になりました。。。。。だから何?
1.4/85ZFと85/1.8DとnMD85/2の3本体制ですが、なにか?
(さらに脱線失礼)
書込番号:5919528
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは
盲目的な愛情を注いでいるのは、会長ではなく私です(笑)。
85mmF1.4を手にして5ヶ月。ダメな所が見当たらないんです。デジタルで使うには「室内ではちょい長い」ということ位。
D50との組み合わせでもそれまで使っていたズームレンズとは明らかに「違う写真」になりました。
唯一の誤算は85mmF1.4が「魔性のレンズ」だったことですね(デタッ!!)このレンズのおかげでS5Proは予約しちゃうわ、SB−600は買っちゃうわでかなりの出費を強いられました。
全ては85mmF1.4の性能を「少しでも引き出したいから」でございます。
NCC1701-Aさんも、「S5Pro」?
>たぶんその代表の方と、同じボディを来週購入予定です。
もしかしたら私のことでした?(笑)
書込番号:5919720
0点
>もしかしたら私のことでした?(笑)
私はそう読んでいました(^^)
>NCC1701-Aさん
こんばんは。
PC内を探したんですが、、、、ご希望に添えるようなモノが無かったです・・・・
85/1.8は使ったこと無いので分かりませんが、kuma_san_A1さんが仰るように単純にレンズ枚数が少ない分だけ、有利なような気もしますが、実際どうなんでしょうね???
85/1.8の作例は余り見たこと無いので、私もちょっと興味があります。
書込番号:5919809
0点
まさき@FC3Sさん
プラナー50mmの写真を拝見いたしました。見とれてしまいますね。
噂ほどにはフレアーが出ていないのが意外でしたが、
画面の周辺に太陽光をかすらせると、もっと盛大に出ますか?
実は、プラナー50とマクロ・プラナー50とで迷ってもいるのですが、
まぁ、今はその話はよそへ置いておきましょう。
kuma_san_A1さん、双葉パパさんの仰る様に、ただ枚数だけで逆光性能が決まるのであれば、
選択は簡単なんですが、実際はレンズ配置やコーティングとの兼ね合いもあるようですし…、う〜ん。
撮影目的が最初にあって、レンズを選ぶなら様々な意見があると思いますが、
まずレンズに惚れ込んで、その上で創造力が膨らむというケースは、
F1.4の方ですよね? >sharaさん(すみません、あなたの事でした)
最大の魅力は、ポートレート撮影時のボケとのことですが、
それ故に、風景撮りのサンプルがありませんね(笑)。
実際、F8くらいまで絞ったら、この2つもプラナーも見分けがつかないんでしょうか?
どなたか、レンズ当てクイズをしてくれませんか?
書込番号:5919890
0点
私はポートレートメインですので、ほぼ逆光が基本です。なのでゴースト、フレアの
対策にはかなり気を使っているつもりです。実はこの1.4/50ZFと1.4/85ZFには
巨大なフードを装着しています(CONTAX METAL HOOD 5という物です)
純正のフードでは、あきらかに役不足です。あとは、フィルターは付けていません。
ですので、このレンズで画面にフレア・ゴーストが出た記憶がありません(気付いてないだけ?(^^ゞ)
>実は、プラナー50とマクロ・プラナー50とで迷ってもいるのですが、
私は、マクロ・プラナー2/100がとても気になっていますが、、、、お値段が...... ( ̄□ ̄;)!!
先にDCニッコール105/2に行っちゃうと思います。
そういえば、S5Pro板にもいらっしゃいましたね。あと1週間ですね。
書込番号:5919992
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは、はじめまして。
最近はすっかり価格板へは気まぐれでたまに現れる感じですが…
AF85/F1.4D
AF85/F1.8D
MF85/F2S
の3本使ってますが、実は太陽を入れた撮影した覚えが無いです。(笑)
しかも、それぞれ気に入ってます。
F1.4Dは言わずもがな
と言いつつ、実は風景撮っても良いですよ〜。
F1.8Dのコンパクトさは確かに旅行時などには重宝します。
気合入るとどうしてもF1.4Dを持ち出してしまうんですが…(笑)
で、MFのF2はさらにコンパクトで28mmと45mmと3本持って気軽なスナップとかに良い感じです。
逆光条件のは無いんですが、夜景の点光源入ってるのは
いくつかありますので参考になりますかどうか…
下記リンクにそれぞれの作例がありますので、よろしければどうぞ。
>AF85/F1.4D
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/2b45201fdf53f2f0e734350d2fe2b20d
>AF85/F1.8D
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/c86cf2ad6c46aa3f2b869250b2d115be
>MF85/F2S
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/abb70e33df2df713ae1b52f723623bad
書込番号:5920040
1点
F1.8 と F1.4、でなく、Nikkor と Planar、逆光に強く ゴーストや (コマ) フレアーの
少ないものはどちら ・・・ だったりして?
撮影条件の (APS-C) d-SLR は、EOS 30D, K10D, FinePix S5 Pro 以外の何か?
書込番号:5920124
0点
ていらぁさん、恐れ入りました。
凄いレンズ保有量ですね。とても参考になりました。
やはりF1.4 は、絞って使っても画が平坦にならないのが良いですね。
イルミネーションの写真でも、F2に絞るだけで良い感じです。
>気合入るとどうしてもF1.4Dを持ち出してしまうんですが…
こういう言葉に弱いです(笑)。
Noct-Nikkor 欲しいさん、わざわざレス履歴まで確認して下さったんですね。
この板では申し訳ないのですが、どうやらF1.4 2本の対決になってきました。
ちなみに、付ける予定のボディはS5ですが、ニコンボディでのサンプルなら
なんでも見せて頂きたいです。
30Dはもう結構以前に売却しました。
K10DとLtd.レンズ群については、あれはあれで気に入っています。
どれもスペックの割に小振りで、撮るのが楽しい機材達ですね。
小型軽量は私にとっては重要な性能ですが、その画角で最高のスペックを誇っていなければ
やはり後々後悔しそうです。
書込番号:5920413
0点
まさき@FC3Sさん
浜辺でお撮りになってもフィルター無しですか?
お手入れが大変そうですね(笑)。
ディスタゴン25mm を先行して購入しましたが、
プラナー50mm のフードでも付けようかと思っていました。
デジタルで使うには、フードが浅すぎですね。
CONTAX METAL HOOD 5 もお店で見てみます。
書込番号:5920451
0点
>NCC1701-Aさん
私の論調が硬いので、気を使わせてしまって申し訳ありません。
m(__)m
微妙に会長キャラが独り歩きしてしまっているので、『初対面』という事で注釈したダケで、他意は無いのです。
海外旅行を睨んでとなると、確かに軽量は魅力ですねぇ。
私がAiAF85mmF1.4のチャームポイントと思っている巨大なフードも、バッグのスペースを喰う存在になってしまいます。
ただし、ある程度絞っての撮影を考慮すると、やはり円形絞りは魅力かと・・・。
85mmで風景、良いと思いますよぉ。
花屋の私は、花のポートレートに使っちゃってます。
書込番号:5921039
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
こんにちは。
先日初めて単焦点レンズを購入しました(50oF1.8)
子供の発表会等で使用するのにちょっと短いので中望遠の
単焦点レンズを探しています。
先日、子供の卒園式でVR24-120oF3.5〜5.6と50oF1.8を
使用しましたが室内は暗く条件が悪い為、ズームではとても
納得がいきませんでした。改めて単焦点の良さを身にしみました。
候補としては
@純正85oF1.8
AタムロンSP90oF2.8Di Macroです。
使用はポートレート・室内学芸会等の限定です。
値段・集点距離もほぼ一緒なので迷っています。
本音はズーム2.8通しが欲しいのですが予算がありません。
純正の方がF値が明るいし、どうせなら純正が欲しい。
ポートレート・室内使用の限定で描写能力・背景のボケについて
どちらが良いか皆様の意見を聞かせて下さい。
マクロ撮影については興味が無い為外して下さい。
カメラはD70で素人です。
皆様、宜しくお願い致します。
0点
ポートレートならやはりニコン純正の85mmだはないでしょうか
室内ですので明るいレンズが前提でしょう
書込番号:4898809
0点
F1.8とF2.8の差は大きいですよ。
F2.8通しのズームでも、室内楽勝というわけではないです。
ズームの利便性を取るか、単焦点の明るさと描写性能を取るかでしょうね。
書込番号:4899374
0点
1と2では最短撮影距離が極端に違います。
Ai AF Nikkor 85mm F1.8Dは85cmですから
注意が必要です。
室内で少しでも速いシャッターを切りた
かったら、Ai AF Nikkor 35mm F2Dの方が
使いやすいと思います。こちらの最短撮影
距離は25cmとかなり寄れます。
書込番号:4899402
0点
こんにちは。
純正85mmF1.8でよいかと思います。私はMFの85mmで使っていますが,最短撮影距離がやや長いのは仕方がないとことですが,其の分アップで撮れるのでトレードオフと考えても結構かと思います。
また,マクロ撮影には興味がないと言うことですので,無理に部分的な切り抜き撮影をしなければ,85mmで充分かと思われます。
ワタシ的には部分の拡大撮影も面白いと思いますけど。
書込番号:4901250
0点
皆様、ご意見ありがとうございます。
やっぱり室内では速いシャッターがきれる純正ですか。
学校行事では動けない分ズームが便利なのですが、そこは割りきるしかなさそうですね。
ところでこの純正、テレコンってつくのですか? 距離が足らなければありかなと・・・。
可能ならおすすめを教えて下さい。ケンコーかな?
当然F値は暗くなり解像度も落ちるのは承知のうえです。単焦点の意味がないって言われるかな・・・。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:4901714
0点
ボケ味を重視するなら85mmF1.4Dが最高です。
(85mmF1.8Dに比べかなりいいです。)
下手な作例画像のアルバムは以下の通りです。(^_^;)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1650061&un=158493&m=0
それから90mmマクロや85mmF1.8Dには純正AFテレコンは装着できません。
ケンコーのテレプラスなら装着できます。
詳しくは当方サイトの以下のページの下の方に記載しております。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
書込番号:4903802
0点
carulliさん
情報ありがとうございました。
作例を拝見致しました。F1.4は背景のボケが素晴らしいですね!
85oF1.4は価格的に無理なのでF1.8を候補にしたいと思います。
テレコンはケンコー1.5倍テレプラスMC4 DGが良さそうですね!
私はVR24-120oを所有しているのでこちらでも使えて便利が
良さそうなので同時購入する方向で検討したいと思います。
ただ解像度とシャッタースピードが落ちるのが気になりますが
しょうがないですね。
F値が一段暗くなるとの事ですがF1.8の場合は開放がF2.5に
なるという事でいいんですよね?
テレコン未装着時F2.5と装着時F2.5ではどのくらい解像度
シャッタースピードが落ちるのですか?
又、テレコン装着でのリスクは他にもありますか?
皆様のいろいろな意見を聞いて背中を押してもらおうかなと
思っていますので宜しくお願い致します。
書込番号:4904630
0点
85mmF1.8Dは絞り羽根が円形絞りではありません。対して85mmF1.4Dは円形絞りが採用されています。
そのせいなのか85mmF1.8Dはボケがかたい感じがします。
テレコンについてはデジタルテレプラスPRO300の方が、テレプラスMC4 DGより画質がいいようです。
>F値が一段暗くなるとの事ですがF1.8の場合は開放がF2.5に
>なるという事でいいんですよね?
はい、そのとおりです。
1.4倍テレコンでは2倍の露出倍数がかかるので、絞り1段分暗くなります。
それからテレコンを着けても、マスターレンズ自体の絞りは同じなので、写り方の特徴は同じ傾向です。
開放では露出倍率がかかりますが、あくまでも開放の特性はかわらないことになります。
テレコンによって、収差を拡大する傾向があります。また、中心解像度も落ちます。
あと、レンズは絞りを開けたほうがレンズの解像力は高くなります。
しかし、実際のレンズでは,理想解像力に近い画像が得られるのはレンズ光軸付近であり,周辺部はレンズのザイデルの5収差や色収差のために,多少のビンボケ状態が起きます。この欠点を減少させるため,絞りを開放から2〜3段階絞って使用することで,レンズは性能を最大限発揮できるようです。
>テレコン未装着時F2.5と装着時F2.5ではどのくらい解像度
>シャッタースピードが落ちるのですか?
解像度はマスターレンズの1段絞りと開放絞りの違いになります。
また、論理上、同じ撮影条件では、F値や感度が同じなら同じ露出値になります。
(しかし、実際は画角が変化するので、測光範囲が変わり露出値が変わることがあります。)
書込番号:4904972
0点
carulliさん
貴重なご意見参考になりました。
テレコンとセットで来月手にいれる予定です。
単焦点の描写能力にはまってしまいました。
レンズ沼に片足はいっちゃったみたい。
またいろいろ教えて下さいね。
私もがんばって勉強しちゃいます!
ありがとうございました!!
書込番号:4908401
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
先日このレンズを購入したのですが、ピントリングがあまりにスカスカでMFボディで使用しようとすると非常に難しいです。
AF単焦点としてはこの他に35mmF2Dも持っていて、こちらはまだ許せるグリップ感なのですが、85mmはスゴく不安になるほど軽いです。
振ってずれるほどではないですがAFボディに限定した使用を考えなくてはならないのかと困っています。
もちろん個人的な感覚なので、文面ではうまく伝えらずすいません。
これはこういうものなのでしょうか?
35mmF2Dと両方持っている方などいらっしゃいましたらぜひ感想を教えていただきたく思います。
0点
両方持ってますが、KURO-chanさん と同じ状態です。
たしかにマニュアルでなら、85mmも35mm並みの感触だと使いやすいと思いますがAF時はモーターに負担がかかるのでは!?
書込番号:4777207
0点
f3.5さん
早速のご返信ありがとうございます。
やはり仕様のようですね。
確かに固くしゃちゃうとそれだけAF時にモーターに負担がかかっちゃうんでしょうね。やっぱりマニュアルフォーカスもできるけどあくまでオートフォーカスを優先した仕様なんでしょうね。
今まで85mmという画角を持っていなくて、こちらで今日使ってみたら思ったより使いやすかったので85mmもMFボディで気持ちよく使いたいなーと思っちゃったんです。
そうなると現行で入るMFレンズとして4月発売のZeiss 85mm/F1.4を買うしかないんだろーな。高いなー。それか中古屋めぐりですね。
書込番号:4777393
0点
中古の Ai-S 85/1.4って安いですよ。
けっこうキレイな状態のも多いし。
でも、いまはみんな熱くなって買い漁ってる状態だから、熱が冷めてからの方が良いかもですね。
書込番号:4777790
0点
KURO-chanさん同様、気になってはおしました。単焦点では50mmf1.4を所持しておりますが、比べると確かに違いはあります。ほとんどAFでの使用ですので差し支えはありません。軽くタッチしただけでリングが回ってしまうようだと困りますが、そこまで極端ではありません。やはり仕様のようですね。
書込番号:4777801
0点
みなさん、ご返信ありがとうございます。
やはり仕様のようなので安心(っていうか観念)しました。
でも、ニコンサロン銀座にはよく行くので、今度行ったときSSのストックを触らせてもらって明らかなものではないか確認はしてみようと思います。
ところで、MFボディに合う85mm(マニュアルレンズメイン)ということでネット上を調べていたら、以前NikonからAi 85mmF2ってのが発売されていたんですね。どうやらAi-Sではなさそうですけど52mmのフィルター径は統一感があるのでいいなーって思いました。
Nikon HPの生産完了品リストにもないってことは大分前に販売されていたものなのかなぁという予想です。
こちらに関して写りとかボケ具合とかみなさんご存知でしたらぜひ教えてください。
書込番号:4778679
0点
>以前NikonからAi 85mmF2ってのが発売されていたんですね。
>どうやらAi-Sではなさそうですけど
85/2.0は 玉数的にはAi-Sの方が多いですよ。
写りは使った事無いので分かりませんが。
それにしても中古MFレンズが店頭から消えていますね。
でも、この傾向も数カ月程度だと思います。
新機種のデジタル一眼でも出れば 下取りでまた出て来ますから。
書込番号:4780151
0点
MFの操作感についてですが、旧い(Dタイプ迄)単焦点なら、
マウント部だけ外して、ギヤに二硫化モリブデンを付けるだけで違ってきます。
書込番号:4782255
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
初めまして。てよなんと申します。D70で一眼を始めて3ヶ月がたち、そろそろキット以外の交換レンズが欲しくなってきました。主な被写体は人物のポートレートで、中望遠のレンズということでこの85mmを教えていただきました。そこで、D70で使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感、画質など教えてください。
0点
こんばんわ。
D70の板にも張っておきましたが、以下のURLに、D70+85mmF1.8Dで撮った写真を、若干載せています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=416605&un=61411&m=0
これは友人の結婚式に行ったときに、(新郎である)友人から、その場で85mmのレンズををちょっと借りて、自分のD70で撮らせてもらったものです。結婚式会場のロビーで、ガラス越しに庭を撮ったり、ロビー内で撮った写真です。
急いで撮ったので、室内撮影用にISO500にしていたのがそのままだったり、手ぶれしたりしてますが、ご参考までにどうぞ。
ここで載せてはいませんが、人を撮ったら、かなりいい感じでした。ピントの合った顔と、ボケた背景の組み合わせがすばらしく、人物撮りには非常に向いている、良いレンズだと思います。
ただし、場合によってはその画角、最短撮影距離が問題になるかも知れません。画角的には35mm換算127.5mm相当になり、また、最短撮影距離も0.85mと、撮影にちょっと距離が必要となります。狭い室内では、使い勝手があまりよろしくないかもしれません。
以上、10分くらい85mmF1.8Dに触った私の、作例と感想でした。
書込番号:3225224
0点
こんにちは、てよなんさん。
1月遅れのレスですので、もう他のレンズ買っちゃいましたか?
私もD70用ですが、最近このレンズを手に入れました。
動くワンコ用に、明るく、安く、コンパクトな単焦点がほしくなったため、中古品を買いました。
所有しているAFレンズは、キットの17-70、SIGMAの24-200と古いMF数本ですが、ドッグランなどで自分が良く使う画角は70〜100mm付近が多く、そのあたりの単焦点が欲しくなってしまいました。
AFは、キットのAF-Sに比べれば当然早くはないのですが、F1:1.8のお陰で迷いはほとんどありません。とても快適です。
私は、D70をPIXGEARというソフトケースに入れた上で、ワンコ道具が入っているリュックに入れて出歩いているのですが、唯一難点は、付属フードがネジ式であるため、使わない時にキットのレンズのように逆向きに装着できないことぐらいかな?
このレンズを買って以来お天気にあまり恵まれず、曇天、もしくは室内でのワンコ撮りですが、アルバムにアップしてありますので、よろしかったら見てください。
書込番号:3346490
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
先週、このレンズを買いました。新宿の某量販店で買ったのですが、もって帰ってきて蛍光灯下でレンズをみると、中に3カ所埃が入っていました。そこで、その量販店の別の店(家の近く)に持っていったところ、そこにあったものと交換となったのですが、その中にも埃が…。結局一週間待つことにして今日取ってきました、が、なんと店先の検査ではわからなかったのですが、家に帰ってきて見るとやはり2枚目のレンズの真ん中とその脇2カ所に埃が入っていました。小さな埃(1mm以下)なので問題はないのかなと思いますが、どうにも気になるので再度交換を要求しようかと思いますが、どうしたものか悩んでいます。このレンズは中に埃が入っている事が多いのでしょうか?早く撮影したいのですが、これでは・・
0点
気持ちは良く判りますが、使っている内に
チリは入ってきますし、実写ではまず影響
ないでしょう。特にズームは入り易いですね。
ドイツの古いレンズなどは前玉豪快に傷入り
コミいり、曇りありのお約束三点セットでも
写りには影響ないですから、あまり気にせん事です。
書込番号:1883426
0点
2003/11/16 01:40(1年以上前)
私のには小さなムシが入ってます!
気にしないことにしてますが、中古では売れないだろうね。
それにしても、どんな作り方してるのだろう。
マジだよ。
書込番号:2130616
0点
2004/09/26 18:45(1年以上前)
私が使っていたCanon EF85mm F1.8も内部埃がよく目立ちました。その後このレンズは故障して手放し、あらたに買ったNikon AF85mm F1.8D
でも同様に埃が目立ちます。どちらも内部が見えやすく、構造上埃が目立ちやすいのかもしれませんね。写りに微妙な差はありますが(当然付けるボディも違うので)、どちらも埃が入っていても問題なく良く写ります。
書込番号:3317104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











