このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2022年9月10日 08:26 | |
| 5 | 2 | 2014年1月3日 18:16 | |
| 1 | 1 | 2013年4月25日 19:37 | |
| 26 | 29 | 2013年4月27日 20:41 | |
| 7 | 5 | 2012年6月28日 17:14 | |
| 42 | 24 | 2013年2月11日 06:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
中古のレンズで、AF NIKKOR 85mm 1:1.8 と刻印があるレンズを見かけました。
1.8のあとにDの刻印がないんですが、これって何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:24915466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D無し(S)とDありの2本があります。
Dタイプレンズは距離情報をボディに伝え、
ストロボなどの精度が向上します。
また、Dタイプレンズはレンズのゆがみ補正が有効になります。
書込番号:24915497
0点
Dなしは、1ヶ前の古いタイプのレンズつーこと。
書込番号:24915527
0点
ぐるぐるぐるっさん こんばんは
Dが付くレンズは 距離情報をカメラに使えることが出来るので TTLでのストロボ撮影時の精度が高くなります。
書込番号:24915532
0点
>ぐるぐるぐるっさん
こんにちは。
外観は操作性など違いがないと思いますが、
D(距離:DistanceのD?)タイプレンズでは、
レンズからの距離情報をいかして、
3D-RGBマルチパターン測光が可能となり、
ストロボ調光時に露出の精度が高まるなどの
特徴があります。
書込番号:24915546
0点
皆様回答有難うございます。
スピードライトは全く使わないので、その影響は無視できます。
測光がガバガバでカメラの情報が全く使い物にならないなんてことはないでしょうか。
単焦点レンズの勉強をしようと、安いレンズを探しているときにたまたま見つけたので、買おうか考えているところなのです。
書込番号:24915562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単体露出計に距離情報がないことと同じで、撮影測光に距離情報は無関係です。
あくまでもカメラ側から被写体側へのアクセス・アプローチのために活かされます。
書込番号:24915592
0点
以下のカキコミが参考になると思います。
『DとSの違い・・・』
https://bbs.kakaku.com/bbs/10503510243/SortID=6567352/#tab
書込番号:24915629
0点
ありがとうございました。
私の使い方ではDなしレンズでも支障なさそうなので、買ってみようと思います。
色々教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24915674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dでないということはさらに古いということですね。併売されていたという記憶はないので、28年以上前確定です。価格にも因りますが、状態をよく見て購入しましょう。Dレンズのほうは古いものは28年前ということになりますが、新しいものは数年前まで売られていました。
Ai AF Nikkor 85mm F1.8S (1988年2月発売)
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D (1994年3月発売)
書込番号:24915715
1点
Series E 50mm F1.8
AI Nikkor 50mm F1.8S
AI AF Nikkor 50mm F1.8S
AI AF Nikkor 50mm f/1.8D
この4つは同じ光学設計と思われます。
コーティング変更、RoHS対応で細かい仕様変更はあるかもしれませんが
書込番号:24915871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぐるぐるぐるっさん 返信ありがとうございます
>測光がガバガバでカメラの情報が全く使い物にならないなんてことはないでしょうか。
距離情報を使うのは ストロボ光のみですので 通常測光には影響ないので 測光がバラバラになる事ありませんし 自分の場合 焦点距離が違いますが D無しタイプ何本も持っていますが 普通に使えています。
でも ストロボ使うときは 画面内に距離が違うものがある場合など差は大きいです。
書込番号:24916127
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
13年大晦日に中野のフジヤカメラで中古を購入しました。ABクラスで28500円。f1.4Dを愛用しているが、大きくて重いので、気楽に撮れる85mmをということで手に入れた次第です。
Dfで撮ってみて、想像通りの写りでした。逆光に少し弱いですが、気楽に使えます。
2点
坂の途中さん、こんにちは、
85mm f1.8も手軽で良さげですね、
自身のはAi-S85mm f1.4ですので少々重いです。
Dfには気軽に使えるレンズが一番ですね。
書込番号:17029325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
橘屋さん
明けましておめでとうございます。
わたしも普段は85mm1.4Dを愛用していますが、85mm1.8Dを少し使ってみての感想ですが、透過感というか、きめ細かな明るさという点では一歩及ばない感じがします。コントラストが強いのでしょうか。しかし、気楽に持ち歩けるというのが良いです。安いし、購入して良かったと思っています。
書込番号:17030308
3点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
こんばんは。展示品とはいえ、中古Aランク並にお安いですね。ポイント10%もつくのですよね?
そういう、私は、本日、中古(美品)で購入してしまいました。早く、ここを見ていれば良かったかな? (;´Д`)
書込番号:16058415
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
FM10の修理にニコンプラザ新宿に寄った際にNIKKOR LENSESのカタログを貰ってきました。
喫茶店で何気なくカタログを見ていたら、このレンズがついにカタログから消えていました。
という訳で、新品で手に入る機会がなくなると思い、慌ててビックカメラ.comに注文しました。
価格は42,800円(ポイント10%)でしたので、ヨドバシカメラと同じですが、Tポイントが付くのでビックカメラにしました。(キタムラは既にありませんでした…)
私はニコンのカメラは現状FM10しか持っていないのでGレンズは使えず、F1.4は高すぎて買えないので、このレンズは中望遠としてはこの一本といった感じです。
明日には届くと思うので、試し撮りはまだできませんが、あまり動かないネコを撮りたいと思っています。
こうなったらFM10は標準ズームレンズ以外は単焦点で揃えようかなと思う今日この頃です。
5点
nightbearさん
Dタイプのレンズもだんだん減って行くのでしょうかね?
見た目はDタイプのレンズの方が好きなのですけどね(涙)。
書込番号:15901616
0点
Dタイプはまだまだ中古市場にたくさんありますよ。
中古レンズは実物を確認して購入できるのである意味安心なんですけどね。
書込番号:15901808
1点
kyonkiさん
確かに中古にはたくさんありますが、キタムラだと近所に取り寄せて良ければ問題ないのですが、そうでもない場合に面倒くさいなと思い、思い切って新品にしてしまいました。(FM10を無料で直して頂いたので、ニコンさんの売上に多少なりとも貢献したいという思いもありますが…)
少々の埃は関係ないと知りつつも、何となく気になります。
マップカメラにあれば、その場で確認することができるのですが…
ただ、私には見る目がない(涙)ので、安心料という意味も込めています(苦笑)。
欲を言えばF1.4Dが欲しいのですが、こちらは中古でも手が出ません(涙)。
また普段はネコ撮りに5D3+70-200を使っているので、200mm位の望遠も欲しいのですが、手振れ補正なし&マニュアルフォーカスでは使える気がしません…(汗)
書込番号:15901996
0点
Gタイプで新機種が出たレンズ(Dタイプ)は、次々にディスコンになるのでしょうね。
書込番号:15902820
1点
じじかめさん
やはりそうですよね。
今時、Gタイプのレンズが使えないカメラを使うなという話なのかもしれませんが、寂しい感じもします。
何度も繰り返しますが、やはりDタイプのレンズの方が見た目は好みなんですけどね。
書込番号:15903071
0点
curry_loveさん
他機種も使ってるみたいやしな。
書込番号:15903334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
そうなんですよね。
だから無くてもいいといえばいいのですが…
でもデジカメとフィルムカメラは私の場合、撮り方が全く変わりそうです。
FM10は不便な分、じっくり撮ろうという気にさせてくれます。
(デジカメはAF任せでバシャバシャ撮っているので…)
だから単焦点レンズで、きちんと撮るクセを付けたいですね。
書込番号:15903517
0点
curry_loveさん
そうなんや。
AF、MF、
フィルム、デジタル、
撮り方なんて変わるもんや無いやろ?!
書込番号:15903891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
さっきレンズが届きました。
FM10の場合、手動で露出を合わせて、手動でピントを合わせて、シャッターを押して、フィルムを巻き上げて…とやることが多いので、デジカメのようには中々簡単には行きませんね。
デジカメでは、絞り優先オートでほとんど撮っているので、特に露出を合わせるのに時間がかかります(涙)。
まあ、ぼちぼち撮って慣れていきたいと思います。(フィルムの現像代が高いのが、やっぱり身にしみますね。)
書込番号:15903994
1点
curry_loveさん
フィルム関係のお金はな。
露出計とかはどうなん?
書込番号:15904042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
露出計は内蔵されています。
ファインダに+ ○ −が表示されて、緑色の○が点灯すれば適正露出という風になっています。
今までの経験値をきちんと把握していれば、この場面はこの絞り値とシャッタースピードということがわかるのかもしれませんが、私はすべて機械(カメラ)まかせにしていたので、すぐには適正露出にできません…(涙)。
だから、じっくり撮るしかないというか時間を掛けるしかないという状況です…
書込番号:15904125
0点
curry_loveさん
そうなんや。
書込番号:15904145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
curry_loveさん
そうか?!
書込番号:15904182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日、FM10とこのレンズでネコを撮ってみましたが、リバーサルフィルム(ベルビア100F)を使用したので、現像上りが金曜日となります。(ビックカメラやヨドバシカメラに持って行った方が仕上がりは早かったかも…)
もし、ネコの写真をアップしなかったら失敗したと思って下さい(苦笑)。
でも、標準ズームに比べると気のせいかファインダが見やすくなったような気がします。
ピント合わせもしやすかったと思いますが、時間はやっぱり掛かりますね。
書込番号:15909225
0点
curry_loveさん
ボディー、替えたら
ファインダー、見やすくなるで。
書込番号:15909800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
curry_loveさん
そうなんや・・・
書込番号:15911094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nightbearさん
まあしばらくは、「不便を楽しむ」と考えていきます。
書込番号:15911486
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
キョッツさん こんばんは。
フードは純正のHN-23で良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000242434/?lid=ksearch_kakakuitem_button
書込番号:14275050
0点
純正品で良いと思いますが、ちょっと違うのがほしいということでしたら添付写真のようなものもありますよ。(高いです)
URLは価格.comの都合で貼れないのでググッて下さいな。
書込番号:14275196
1点
キョッツさん こんばんは
カメラは APSでしょうかそれともフルサイズでしょうか?
フルサイズですと純正のHN-23で良いと思いますが APSですと 長さ足りないので
自分ははAF200マクロ用 HN-30流用しています 大きくはなりますが ケラレもせずフードとしての役目立派に果たしています。
書込番号:14275372
1点
おはようございます。スレ主様
僕は純正のHN-23を使っています。
書込番号:14276590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。 3月の質問に今更かもしれませんが、ワタクシは見た目から入るので汎用の「スクリュー式花形フード」をつけてます。効果の程は判断できませんが見た目は大変気に入ってますよ〜。
書込番号:14736397
4点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
最近ポートレートに興味持ち出して
ペンタックスでDA55★購入考えてるものなのですが
ふと最新のニコンのカタログ眺めてたら
このレンズの宣伝文が目にとまりました
「望遠の世界に踏み出すはじめの一本に最適な、
気負わず使えるポートレートレンズです・・・」
「気負わず使える・・・」
私はその文字を読み返して、しばらく白昼夢に陥ってしまった
「気負わず・・・?」
この言葉が私の頭の中をぐるぐる回る
「気負わずってなんだよ!」
冷静になろう
まず、このレンズを「気負わず使える」と定義したならば
「気負って使う」レンズというのはNIKONに限定すると「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」あるいは「Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF」のことを指して言っているというのは容易に推測できます・・・よね
でも「このレンズを気負って使っちゃだめですか?」って言いたくなりません?
たとえば今ちょうど受験シーズンの終盤ですが
ある私立大の入学案内に、もしこういう記述があったらどうでしょうか
「本学は東大、早慶を本命とされるような受験生が
最初に「気負わずに」受験していただくのに最適です・・・」
「おいおい!じゃあ
あんたの大学の学風にあこがれて本命で受けちゃいかんわけかw」ってなりません?
この場合の「気負わず」って使い方ほぼ一緒ですよねw
まあ言わんとしてることはわかりやすいですし、
お金があればみんな「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」買うってのは
百も承知ですが
もうちょっとマシな書き方できなかったのかな
直球ストレートすぎるよ
このレンズに失礼だし、このレンズに愛着持って大事に使ってるユーザーに失礼だと思いますね
深読みすればニコンはこの宣伝文で
「気負わずにつかえるだと!なめんなコラぁ!」とユーザー激怒させて
虚栄心をくすぐり、勢いで「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」を
買わせてしまおうという意図でもあるのかと思ってしまいますよ
最近のAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの発売も手伝ってか完全な当て馬扱いですね
カワイソ過ぎますよ
しかし「気負わず使える」・・・か
「( ´,_ゝ`)プッ」
何度読み返しても笑けて仕方ないwww
「ひどいやひどいや宣伝文担当さん!」と磯野カツオばりの
このレンズの悲痛な叫びが聞こえてくるようだ
3点
最新のレンズなら85mm F1.8Gのほうかも
ただ単に、手ごろな価格で買えると言いたかったのかも...
でも良いレンズのようですよ
http://digicame-info.com/2012/03/af-s-nikkor-85mm-f18g-2.html
書込番号:14244127
2点
endlicheriさん
気負わずってのは軽くてコンパクトで気軽に使えるって意味じゃないの?
もっと落ち着いて書き込みしたほうが良いよ。
僕はこのレンズはお気に入りの単焦点だけどね。
書込番号:14244155
7点
こんにちは
まず最初に私の書き込み見られて
不快に思われた方申し訳ございません
私は持ってませんが
自分自身このレンズ昔から気になってたので
注目してたのです
今は考えてませんが
もしかしたら以前に購入してたかもしれません
それとこのレンズおよびのこのレンズ愛用者を貶して言ってるわけでもありません
そのあたりはもう一度冷静に読み返していただければ
お分かりいただけるかと・・・
私はただニコンの宣伝文の書き方が
私の受け止め方では
ちょっとツボをついておかしかったのです
あくまで「私の受け止め方では」です
お二人のおっしゃるようにコンパクトだあるいはリーズナブルだという意味でしょうし
もちろん宣伝文にも最後に「軽量・コンパクトで、旅行にも気軽に持ち歩けます」
とあります。
でも「気負わず使える」という意味では
D40からD5100系統でAFが効くわけでもない
このレンズにそういう意味で
「気負わず使える」と記述したとも思えないので
「なんかもっとマシな書き方なかったんかいな」と思っただけです
実際自分は
以前のカタログ持ってますが
こんな書き方ではなかったですよ
続く
書込番号:14244252
2点
レンズは新しいからとか値段が高いからとかで価値を決めるものではないと思います。
実際、安価なニッコールでも痺れるような写りをするものを知っています。要はシーンに合わせて撮影者が意図する描写を映し出してくれるかどうかじゃないですかね。
このスレタイは所有者にちょっと失礼かと思いました。
書込番号:14244374
4点
>Frank.Flanker さん
>でも良いレンズのようですよ
こんにちは
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8Dが悪いレンズとはいってませんよ
いいレンズなのにああいう書き方はちょっと思ったのです
>万雄 さん
>僕はこのレンズはお気に入りの単焦点だけどね…
すみません誤解を招くような書き方で
万雄 さんがこのレンズの愛用者であることは存じ上げておりましたし
悪気は一切ございません
むしろ気に入って使っていらっしゃるほうの方が
ああ言うかき方されたら腹が立つとおもいますが
私も「Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D」いまだに使ってますが
もしこのレンズの広告文に「気負わず使える」とか書かれたら
「どういう意味やねん、安物ってことか?雑に扱っていいってことか?」と感じると思いますが
被害妄想でしょうか?
>MA★RSさん
実はこのスレ立てる前に見ました
日本語って微妙ですね
>kyonkiさん
こんにちは
お気を悪くされたらすみません
おっしゃってることはわかってますよ
SONYの「初めてレンズ」にも欲しいやつありますからね
>このスレタイは所有者にちょっと失礼かと思いました。
だから自分の受け止め方ではニコンの広告が
そういう風に言ってるようにも思えたんですよね
最初の文にも書いてますように
このレンズ愛用してる方あるいは真剣に使ってる方に対して
「気負わずに」ってなんだよ!と
やれやれ、やっちまったな
書込番号:14244470
1点
スレ主さん
いえいえ、責めているわけではありません^^
私もこのレンズは直ぐに手放しましたので偉そうなことは言えません。
しかし、このレンズで素晴らしい写真を撮っていらっしゃる方はたくさんいますよ。と言いたかっただけです。
書込番号:14244525
1点
>お金があればみんな「AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G」買うってのは
>百も承知ですが
そうとも限らないのですよ。
単焦点レンズで1.8と1.4の2種類のラインアップがあるのが多いですが、
これには意味があって二つのレンズは写りの傾向が違うのです。
たいていは、1.8の方がシャープに写るレンズであることが多いです。
書込番号:14244563
2点
実際のカタログの文章見てください
うーーん
自分がもしこのレンズのユーザーだったら
やっぱ気を悪くしますね
何でこんな記述に変える必要あるんだろうと
前のままでよかったと思いますが
「気負わず」・・・
ねぇ
>このレンズで素晴らしい写真を撮っていらっしゃる方はたくさんいますよ
ええ、そうですねぇ
書込番号:14244571
1点
endlicheriさん
「気負わずに使える」別に気にしなくても良いですよ。
こんな事でいちいち腹を立てるほうが可笑しいと思いますがね。
カタログには「望遠の世界に踏み出す初めの1本に最適な」と書かれて
いるしニコンも悪気があって書いてないと思いますよ。
僕もAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dは未だに使ってますがAi AF Nikkor 85mm f/1.8Dの
事は気にしないほうが良いですよ。
書込番号:14244581
5点
>Seiich2005さん
>単焦点レンズで1.8と1.4の2種類のラインアップがあるのが多いですが、
>これには意味があって二つのレンズは写りの傾向が違うのです。
50mmなんか各社F1.4ともうひとつラインナップしてますが
そういう意味があるんですか、勉強になりました
大は小をかねると思ってました
もっと望遠の300mmF2.8と300mmF4なんかも
そういう関係があったりするんでしょうか?
>万雄さん
おさわがせしてすみません
まあ、受け止め方ですよね
私にはツボをついたというか
探したら似たような表現まだありました
85F1.8Gのほうの「気軽に」って表現も余計だと思いますが
「気軽にって何だよ、俺は三脚使って本気でかまえて撮ってんだ」とかねw
どうも同じ焦点距離の高級機にへりくだったような表現に思えるんですがね
「気負わずに」「手軽に」書く必要ない表現のような
まあ気にしすぎでしょうね
みなさんすみませんでした
書込番号:14245318
1点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
このレンズは文字通り「気負わず使えるレンズ」だと思いますよ。
ワタシは意地になり8514を、しかもMF&AFをゲットしちゃいましたから、使いこなすのに四苦八苦です。
特にMFの方はデカイし重いし、カミソリピントで難しいし。。。
それに比べれば、8518はMF時代から割と軽量で使い勝手もよく重宝するレンズです。
ニコンのこのレンズに限らず、8518は「気負わず使える」85mmだと思います。
言葉遣い・表現が不適切だとも思いませんね。
あ〜、85mmF1.2とか85mmF1.4の扱いはハードルが高い(高すぎる)とも言えるのかな?
書込番号:14245699
4点
私は、ペンタのM50mmF1.4でも苦労します…orz。
更に、85mmF1.4だと不可能です。
で、ミノルタに流れてニコンにも踏み込んでしまいましたけど♪
なので、「気負わず使える…」は間違いないと思いますよ。
個人的な、「眼」の限界からですが、1.4クラスは
気負って使うならソニーA900+M型
眼がよい人ならD700
が限界でしょうか…orz。
どうするの?
書込番号:14245915
1点
>マリンスノウさん
どうもご無沙汰しております
なるほど!!!
魔女様の御意見をお聞きして
やっと疑問が氷解しました
高級だあるいは安物だというのでなく
85F1.4は
難しいんですね!
そういう意味で「気負わず」「手軽に」って言うのなら
全く私の早とちりでした
>85mmF1.2とか85mmF1.4の扱いはハードルが高い(高すぎる)とも言えるのかな?
ところで折角ですのでここに質問させていただきますが
85F1.4ってやはりフルサイズでないと真価が発揮されないのでしょうか?
APS-Cでは画角とボケのバランスが悪いとか・・・やっぱあるんですかね
書込番号:14245918
1点
>APS-Cでは画角とボケのバランスが悪いとか・・・やっぱあるんですかね
「眼」でしょうか…。
書込番号:14246015
1点
>しんす'79さん
じつはDA55★購入相談したときに
カメラ屋の方にAPS-Cにつけたら画角82.5になって
ほぼフルサイズに8514の画角になります
・・・が
「フルサイズに8514着けたときほど
ボケないのは覚悟してください」と言われたのです
だからポートレート撮る方にとって
フルサイズに8514着けたときの開放のボケって
そんなに絶対的な価値があるのかな?と思いまして
いやいや、またど素人がとんだ醜態さらしてしまいましたな
でも今回の件でよくわかりました
自分にはフルサイズも8514も必要ないかなと思いました
>「眼」でしょうか…。
無理っぽいですね
ど近眼、乱視、飛蚊症ですので・・・
書込番号:14246053
0点
こちらこそご無沙汰しております♪
>85F1.4ってやはりフルサイズでないと真価が発揮されないのでしょうか?
>APS-Cでは画角とボケのバランスが悪いとか・・・やっぱあるんですかね
ワタシは、銀塩の延長でデジタルもフルサイズで撮りたいと考えていました。
なので、D700+8514は「自然の成り行き」です。
要は、いままでの自分の撮影スタイルをそのまま踏襲するか、APS−Cサイズにも臨機応変に対応するかという「自己命題」ですね。
この命題を突破した上で、画角とかボケ量とかっていう論議・評価になると思うのですが、
フルサイズ・APS−Cサイズでもしっかりそれら特徴を捉えて上で使いこなせば、どっちが良いとか悪いとかではなく、作者=撮影者のイマジネーションに委ねられる問題ではないでしょうか?
しかし、フォマットの違いから8514を使いこなそうとした場合、フルサイズよりもAPS−Cサイズの方がよりハードルは高いように思います。
ワタシは中望遠派なので、被写体をスパッと切り抜く方が得意なんで、APS−Cでは「ちょっと焦点が長くなった」「望遠」と発想することで迷いなく使える今日この頃。
※ボケ量に関しては、シャッター速度との関係などから、8514を使うにしても、そのまま「常に開放」で撮る訳ではありません。また、MFで撮影する機会も滅多にありません。でも、やるときは真剣勝負にならざるを得ず、「気負わずに使える」レンズでは全然ないですよ。
書込番号:14246054
1点
誤解している方がいますが、標準レンズとしてつくられた50mmの大口径よりも85mmのほうがMFではるかにピントは出しやすいですよ。
標準レンズは趣味性が高いので、開放では甘いレンズが多いです。
例えばプラナー50mmのピントの芯はつかみにくいですが85mmならおそらく誰でもピントの芯が分かります。
ニコンやキヤノンの85mmはバストアップでモデルの目線辺りでもっとも解像度が高くなるように設計されていますから、8518でも8514でもピン出しは簡単です。
各社の85mmのMTFを見れば分かります。
AFに頼るなら8514Gが良いです。
そこそこAFで撮れます。
距離ごとにAF微調整を設定すればなおAFで使えます。
8518Gは持っていませんが、たぶん8514Gよりも更にAFが使える可能性が大きいでしょう。
書込番号:14246482
4点
>マリンスノウさん
再度の書き込みありがとうございました
>どっちが良いとか悪いとかではなく、作者=撮影者のイマジネーションに委ねられる問題ではないでしょうか?
おっしゃるとおりですね
自分の場合は銀塩35ミリ一眼からデジタル一眼にこられた方と逆で
コンデジからAPSーCに来たわけで
最初、昆虫撮影の時に被写界深度の浅さに
四苦八苦しましたからね。それに生態写真の場合周りの環境も入れたいので
ボケてもらっちゃ困るってのもあったりで
それが
ポートレートになるとボケなきゃだめみたいなのがあるのかなと
どうも私8514フルサイズってののコンプでもあるんすかね・・・
書込番号:14257858
0点
>ニッコールHCさん
レスありがとうございます
難しいことはわかりませんので
これから勉強していかねばと痛感いたしました
でもポートレートといえば8514というのが
ぜんぜんそういう撮影に興味のないころから
耳に入ってくるので
8514の開放のボケってそんなに絶対的な価値でもあるのかなと・・・
8514でとれて8518で撮れない画像ってどんなのなのか見てみたいですね
それを見て自分に魅了するものがあるのか、必要があるのか
わかるかと思うのですが
自分がこいいうスレたてたのも
自分の深層心理?に8514に対する憧れ、あるいは
コンプみたいなのがあるのかもしれません
書込番号:14257911
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















