このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2011年5月13日 04:42 | |
| 29 | 14 | 2011年6月13日 09:00 | |
| 2 | 5 | 2010年3月12日 22:57 | |
| 0 | 6 | 2009年12月30日 13:39 | |
| 4 | 6 | 2009年10月28日 05:10 | |
| 9 | 6 | 2009年11月3日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
いずれはFX!
なんて大それた夢は持たず、駄目でも諦められる価格なので購入
筐体はちょっと高級感もあって、写りも満足です。
ボケが汚いと聞いてましたが、自分では全然問題なし
軽いので、散歩にも連れて歩けます
2猫とも、バルコニーで撮ってますが、ほどほどの距離を取って撮影するのに最適です。
明るいので、室内もOK
5点
亀浦さん
なかなか、ええ写真やん!
特に二枚目の写真!
書込番号:12999523
1点
nightbearさん、ご声援ありがとうございます。
アップしてから、Exif情報が消えてるのに気がつきました。
一緒に撮った物をあげてみます。
書込番号:13000165
1点
亀浦さん こんにちは。
綺麗なにゃんこの写真アップありがとうございます。
今は居ませんがうちには昔のべ3匹猫が居ましたが、雌の目は独特の獲物を狙うりりしさがありますね。
書込番号:13000518
1点
亀浦さん
二枚目の写真なんやけど
表情、目線、ええやん!
わしも、見習なあかんわ。
書込番号:13000519
1点
写歴40年さん、はじめまして
3猫飼われてたのでですか、猫は100猫100様だから楽しかった事でしょう。
拙宅には、もう1匹猫(病気療養中)が居ます。と言う事は3猫。
猫の寿命は、20年(先代の猫は18年)ですから、私もこの猫たちが最後です。
雌猫は、子猫を育てるので獲物を狙う能力が雄よりあるのでしょうね。
nightbearさん、お褒め頂きありがとうございます。
・・変な写真は、出せなくなってしまった(笑)です。
次女猫は、見てくれはアレですが、
頭が良くて、声が良くて、性格が良くて、写真写りも良いんです。
書込番号:13001412
1点
亀浦さん
そうかな〜
それも、おもろいかもな。
書込番号:13002859
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
です。
本レンズの評価が高いので購入しましたが、実際手にとって撮影してみるとシャープ???と疑問に思います。
タムロンの90mm2.8と比べると雲泥の差です。
画像はD300 f5.6で撮り比べです。
85mm1.8D vs 90mm2.8
1点
85mm1.8D 十分にシャープだと思いますよ
ただやや後ピンなのでそう感じられなかったのではないでしょうか
それと近距離においてマクロレンズのほうが収差補正ができていますのでSP90のほうがシャープな描写になります
書込番号:11980004
6点
フローティング機構が付かなくても至近撮影でシャープなのはゾナーくらいでしょう。
ほとんどのレンズは無限大でMTFが最も高くなり、至近撮影では球面収差で解像感は落ちます。
至近撮影ならマクロが有利です。
8518Dは散歩でいまでも常用しますがシャープで良いレンズですよ。
フルサイズで使うと良い面が分かるレンズです。
こういう描写のレンズはもう出ませんから大事にしたほうが良いと思います。
8514Dは処分しましたが、8518Dは残しています。
書込番号:11980086
7点
立体物でシャープ差を比較してもいろんな要因が絡むので、
細かいチャートなどで比較したほうが正確に判別できます。
カメラ用チャートではないのですが、日本画像学会などから
解像度テストチャートなどが出ているのでそれを使うのもいいでしょう。
APS-Cでニャンを寄って撮るにはもう少し広角のほうが使い勝手が
いいかもしれませんね。
筆選びも必要ですが、筆の種類選びも重要です。
書込番号:11980646
2点
追記
性能は同一条件で同一性能を比較すれば判別できますが
評価は、ファジー、特に人の感じ方は同じ人でも時が違えば、感じ方は変わる。
すなわちいい加減です。(笑)
シャープ=>解像度、コントラストの尖鋭性
を解像だけと勘違いされてる方が多いですね。
白黒のコントラストの尖鋭度(立ち上がり特性)やフレアでシャドーがスポイル
されていないかなど、切り分けて評価しないとダメです。
レンズの絞りで解像感がどう変わるのかなど、モノクロのチャートで比較しないと
半段の絞り差でどの性能がどう変わるかなど判別できないでしょう。
まして、ニャンを違う露出(異なるダイナミックレンジ)で比較しても、
比較になりませんね。
レンズ使用評価ならテキトーでいいでしょうが、レンズ性能評価をする
ためには、評価方法をもう少し絞ってレンズの特性を切り分けて
良いところを使うようにすることも重要だと思います。
フレア特性だけ見てこのレンズは優秀だって言う人もいれば、要求性能
の違うAPS-CとFXカメラでレンズ解像度評価をするような論外な方も居られますから、
ご自身で綿密にご自身が必要とする性能に絞って比較評価なさるほうが
よいでしょうね。
そうそう、レンズによって、絞り位置に対する解像感の変化はずいぶん違う
結果になる場合もあります。特にフレアのきついレンズやイメージサークルの
大きいレンズは特に差がつきます。
D300ですからAPS-C専用レンズとFX用レンズのイメージサークルの違いで、
フレアによるコントラスト低下が顕著に現れるときもあります。
単なる解像度性能で言えば、レンズの要求解像度は、APS-Cのほうが高い事もお忘れなく。
書込番号:11980802
3点
↓ここなんて面白いよね。
ちなみにアパーチャーのところへカーソルを持って行ってクリックして移動
させれば変わるよ。英語読まなくてすむし(笑)
DXとFXでフレアの出方なんてぜんぜん違うでしょ。参考になった?
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=22,28&fullscreen=true&av=2,2&fl=50,50&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_50_1p4g_n15/page3.asp
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_50_1p4g_n15/page4.asp
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_50_1p4_n15/page4.asp
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_50_1p4_n15/page5.asp
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=30&fullscreen=true&av=1.667&fl=50&vis=VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&&config=LensReviewConfiguration.xml%3F2
書込番号:11980857
1点
絞ったマクロレンズはシャープですね。
でも1.8の写真は撮れないし・・
大口径中望遠だしシャープばかりじゃないともおもいますが、
シャープさを図るためにD300ならDK21つけてMFでもよく試してみてください。しっかり合ったところでいかがですか
書込番号:11982269
3点
ピントの合っている範囲は充分シャープだと思いますよ。
F5.6だし。
画面全面でシャープさを求めているなら、ちょっと考え方が違うと思います。
まあ、被写界深度や撮影距離の問題もありますが、レンズ性能としてのコントラストでも違いがでますから。
書込番号:11983230
4点
こんばんは。ダイスケ三三七拍子さん
僕もダイスケ三三七拍子さんと同じく猫さん撮影での常用レンズとして
AiAF85mm1.8DとSP 90mm 2.8 Diを使用していますよ。
僕はAiAF85mm1.8Dは開放絞りでも十分にシャープな画が得られるレンズだと
思っていますよ。
僕は背景をぼかして被写体の猫さんを強調したいときに良く使用して
いますが。
僕も駄作の猫さん画像を貼り付けさせて頂きますね。
書込番号:12123857
2点
はっきりとは覚えていませんが、たしか90年代半ばにアサヒカメラが85ミリと35ミリ単焦点レンズの性能比較をした記事がありました。
ある特定の絞り値においてこのレンズは京セラコンタックスプラナー85mmF1.4やペンタックスFA85mmF1.4を凌ぐ解像度だということが報告されていたと記憶しているのでなかなかシャープだと思います。
書込番号:12134230
0点
こんにちは!
横からすみません!
猫ちゃん、とってもきれいに撮れてますね!
そして、驚いたのは我家の猫がこちらの猫ちゃんにそっくりなんです !!!
うちの子かと思いました。
こちらの猫ちゃんはなんという種類ですか?
我家の猫はラガマフィンでもうすぐ2歳になります。
書込番号:13124300
0点
ダイスケ三三七拍子さん こんばんは。
撮り比べであればにゃんこに動かないようにお願いして、同じようなアングルから撮影しないと何とも言えないと思います。
十分シャープだと思いますが、色も全然違うし1/60では微妙な被写体ブレなども有るかも知れません。
書込番号:13124394
0点
スレ主です、ご無沙汰してます。
もう既に本レンズは売却し、90mmマクロは残し、代わりに70-200 VR使ってます。
>mint-teaさん
うちのは、チンチラシルバーです、ペルシャ猫と言う方もいますが。
たしかペルシャと何かを人工的に配合させたミックスタイプの猫です。
書込番号:13125714
0点
ダイスケ三三七拍子さま
早速、ご返信ありがとうございます!
チンチラシルバーちゃん なのですね。
我家の猫ラガマフィンは ペルシャとラグドールという猫をかけあわせて
人工的につくられたそうなので似てるんですね。
ダイスケ三三七拍子さまお写真がお上手なので
かわいくとってもらって猫ちゃんも幸せですね。
洋猫ちゃんはともするときつーいハ虫類の様に写ってしまいませんか !?
なかなか可愛い感じにとれずにおります。。。。これから修行です。
どうしても室内で写す事がおおくなりますので、
お家の中でもまわりのごちゃごちゃが写らず(ボケて)
猫だけがきれいに写るレンズをさがしているところです。
書込番号:13126176
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
みなさんの書き込みをみながら何時か手に入れようと思っていましたが、この度やっと入手しました。
DタイプということでAFの遅さを気にしていましたが、全然気にならないですね。
週末に撮影会に参加するので、今から撮影するのが楽しみです^^
0点
>WindyRoadさん
ありがとうございます。
2枚の写真どちらも良いですね。
背景のボケも申し分なく、このレンズ選んで正解だったなと感じさせられます。
こういった写真が撮れる様に精進していきます(^_^ゞ
書込番号:11025562
0点
こんにちわ。AE101改さん
ご購入おめでとうございます。
僕もこのレンズは猫撮影でも活躍してくれてますよ。
絞り開放で撮影した画はもう生唾ものですよね。
ポートレートではF1.8の大口径が活躍してくれるの間違いないですよ。
僕もD700・D2X・D200・D80を使うときは必ず持ち出しているくらいに
気に入っているレンズですね。
書込番号:11053822
1点
ポートレイト用のレンズとしては、最適だと思います。
但し、フルサイズ(FX)カメラ用に画角として、最適ですが、
DX用には一寸不便です。
DXの場合、モデルとの距離が離れて、レフ板などがカメラマン
の手持ちで出来ないことです。(助手などが必要)
50mmF1.4のほうが良いと思います。
書込番号:11061758
0点
>万雄さん
ありがとうございます。
先日、初撮りしましたがとても満足しております。
このレンズを気にレンズ沼に引き込まれそうで恐いくらいですが(笑)
>おばぴー@さん
書き込みありがとうございます。
私はD200で利用していますが、仰るとおり画角的には制約がありました。
知人のD3ではドンピシャの画角でしたので、50mmや35mmも欲しくなりました(笑)
書込番号:11075992
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
こんにちは。いつも皆さんの書き込み参考にさせていただいています。
諸先輩方にご質問させてください。
このレンズを先日購入したのですが、絞り環を開放(1.8)に合わせそこから少しだけ絞る方向に動かすとクリック感があります。1.8の次は2.8ですが、(文字の刻印はありませんが)ちょうど絞り2くらいのところで一度カチっと止まります。絞り羽も開放からは少し動いたところで止まります。その後、2.8→4→・・・と問題なく動いていきます。
こういう仕様なのでしょうか。皆様の個体はいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
間隔の問題で「2」と書く場所が無いからかもしれませんね。
ポチ(・)ぐらいは入れられるかもしれませんが?
書込番号:10703046
![]()
0点
じじかめ様
早速のお返事ありがとうございます。
じじかめ様の個体も同じようにクリック感があるのですね?
ということは、やはりそういう仕様なのでしょうか。
確かにこの間隔では、数字を書き入れることはできませんね。
書込番号:10703300
0点
このレンズは持ってませんが、AF180mmF2.8と共に欲しいレンズで、
中古屋のショーケースを指を銜えながら見ているだけです。
目標にして貯金するのですが、ある程度溜まるといつの間にか他のものを買っています。
書込番号:10703954
0点
こんばんは。
私のも同じ様にクリック感がりますので、仕様でしょう。
そのクリック感のあるところが絞りF2に対応するのだと思います。
こうしておかないと、MFカメラを使うときに絞りを
F2に設定できませんし。
表示がないのは、じじかめさんがおっしゃるとおり、
「2」を入れる場所が無いからでしょう。
書込番号:10704085
![]()
0点
>じじかめ様
AF180 F2.8ですか。すごいですね。
自分には分不相応です。価格的にも。。^^
いつか欲しいレンズの候補にできるぐらい腕を磨かなければ、と思います。
コメントありがとうございました。
>アナスチグマート様
ご返答ありがとうございます。
やはり仕様なのですね。
銀塩では1.8の次は2.8になるのかと思っていましたが、間にF2が入るんですね。
疑問点が晴れて、すっきりしました!
ありがとうございました。
書込番号:10704940
0点
F1.8は基準外と言うか中途半端(一段ステップではなく1/3段)なF値です。
F1.0,1.4、2.0、2.8、4.0と一段毎に進むのですが、F1.8はF2.0の1/3段手前です。
書込番号:10707485
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
皆さん、こんにちは。いつも参考にさせて頂いてます。
D300+Tamron28-300mmVC付の組合せで1年3ヶ月経過しました。風景,建物,人物,イベント,スポーツ等,いろいろ撮る機会があるのですが,特に明るいレンズが欲しく,(室内スポーツ用)このレンズにたどり着きました。Tamron28-300mmもいいレンズではありますが,どうしても体育館内では暗く,苦戦していました。
新しい相棒,このF1.8の明るさは素晴らしいですね。感動ものです!!バレーの試合,料理,風景,犬の写真等をアップしてみましたので,このレンズを検討している方は,参考にしてみてください。このチワワの飼い主は,「本物より写真のほうが可愛いい!!」と言っていました(笑)
1点
ゆり平さん はじめまして。
私も明るいレンズが好きです。
チワワさんの写真にも見られるように、こういうボケは明るいレンズならではですね。
人間の目では体感できない世界が見えます。
書込番号:10361303
0点
単焦点レンズは、例えると「肌が白くてキレイな女性」
ズームレンズは「お化粧美人」
って感じがします。
個人的には、美人よりも肌のきれいな女性が好きです(笑)
書込番号:10364603
1点
そうかもさん,ハッピースナッパーさん,レスありがとうございます。
ブログの写真見ました。マクロの写真,紅葉の写真きれいですね。またいい写真(自己評価!?)撮れたらアップします。
書込番号:10370005
0点
ゆり平さん
こんにちは、
これは、いいレンズなんですよ、しかも価格も安い。
画質、性能も申し分ありません。
開放で、ソフトで甘く、絞ると、きりっとシャープ。
僕の場合は、F2.5で背景ぼかしたポートレート。
画質にうっとりしたいなら、F4.5です。(APS−Cの場合)
F1.8〜F2.2は、物にいいですね。ポートレではちょっとボケ過ぎる。
ということで、作例は、東京モーターショー2009
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10373220798.html
1枚目は、D90で、F2.8 これぐらいは安心して(ピントが)使える。
2枚目は、同じくD90でF3.5 ますます、しまってくる、ボケもいい感じ。
3枚目は、アダプタで5Dに付けて、F5.6 フルサイズだとこれぐらい絞ったほうかよいようです。
4枚目は E−3で、これだけ85mmじゃなくて、ニコンの35mmF2Dです。絞りはF2.8 フォーサーズのF2.8はD90のF3.5、フルサイズのF5.6と同じ被写界深度になります。
5D と E-3 はMFです。
書込番号:10373598
2点
mao-maohさん初めまして。
東京モーターショーの素晴らしい写真拝見しました。(男性が肩に手を回している娘が好みです…)ここはレンズについて語る場ですが,ニコンとキャノンを使い分ける目安ってmao-maohさん的には?12月には仙台でもモーターショーが開催されます。是非この85mmを持参していこうと思います。
名取川の上流,秋保大滝と磊々渓(らいらいきょう)を撮ってきました。大滝は,しぶきが風でバンバン飛んできた為,少し画像がかすんでしまいました。それから磊々渓,余り日が射さない薄暗い所なのですが,F1.8の威力は凄いです。燦燦と日が射すような明るさで,奥までバッチリ捕らえることができました。(事実と異なる?)もう,このレンズの虜になりそうです。
書込番号:10380071
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
いつも参考になるご意見ありがたく拝見しております。
このレンズは評判がいいようですね。実際カメラ屋で触ってみたところ、サイズもコンパクトで、見た目ガラスが多く使ってあり、いかにも良きカメラレンズって感じがしました。ボケ具合もポートレートには最適に思えました。
ただもともとの設計は古いですよね?最近のデジカメD90,D700,D3で使用した場合
性能はどこまで発揮されるものなのでしょうか?実際撮り比べたら分かることなのでしょうが、周りにはそのような環境がありません。最近設計のデジタル専用ズームと比べると劣ったりしますか?素人の質問で分かりずらくてスミマセン。アドバイスお願い致します。
0点
こんばんは。
逆光でフレアとか内面反射に気をつければ、仕上がりで違いを見いだすのは困難ではないでしょうか?
私もフィルム時代からのレンズは使っていますが、日常の撮影で特に大きな違いは見いだせません。
(見る人が見れば違うのかもしれませんが?)
書込番号:10284058
2点
人情侍さん、こんばんは。
このレンズの設計は古いのですが、最新のデジタル一眼で使用しても全く問題無いほどの性能があると感じます。
解像力がかなり高く、ボケもきれいです。
性能の割には値段が手頃なのもいいところです。
ちょっと試写してみました。
絞り開放だとややコントラストが低くなりますが、1段絞るとぐっと引き締まります。
最新設計のレンズとの比較用として、驚異的な解像力を誇るAF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gと撮り比べてみましたが、ほとんど違いが分かりません。
カメラはS5Proなのですが、カメラがレンズに負けてしまっている感じです。
D300等で使っても十分な性能ではないかと思います。
欠点はAPS-Cで使うとポートレート用としては画角がやや狭いことと、被写体にあまり近寄れないことと思っています。
マイクロレンズの方がなにかと便利なので、85mmの出番はほとんど無くなっています。
書込番号:10284185
![]()
3点
・写りはとても綺麗です。
・しかしなぜか、デジ一眼では、出番が少ないレンズのひとつです。
・少ない理由は、いつも撮っている被写体
(家猫、女房殿、華、小物の物撮り(ぶつどり)、等々)、が被写体に、
結構、近寄れるので、被写体との距離(使用画角(レンズ焦点距離)に影響する)
により各種レンズの使用比較では、使用頻度が少なくなると感じています。
・こういう近づける被写体の場合は、ついつい、D200+Ais55/2.8Sで撮ってしまいます。
・銀塩の35ミリフィルム換算でのポートレート用の85ミリレンズは、
APS-Cの場合は、135ミリレンズ相当。逆に55ミリは銀塩では85ミリ相当。
・また最短撮影距離(85/1.8Dレンズは85センチ、Ais55/2.8Sは25センチ)の違いも
あるかも知れませんね。
・ひとにより使い方は変わってきます。でも、このレンズはしっかりとした写りを
すると私は感じています。
書込番号:10285965
1点
アナスチグマートさん
わざわざ写真を見せていただきありがとうございます。
描写性能にはまったく問題無いようですね。
安心して購入できそうです。
その他の皆様方もアドバイスありがとうございました。
これからも写真ライフを満喫したいと思います。
書込番号:10288077
0点
>最近のデジカメD90,D700,D3で使用した場合
性能はどこまで発揮されるものなのでしょうか?
問題ないというか、いい切れ味ですよ。
70−200/2.8の85mm域使うより、(または、24−70の望遠端より)
総合的には、高画質ではないですかね、
周辺減光、解像度、歪曲、諸収差、ボケ味、いろいろ見方もあるので、一概に言えませんが。
単焦点の、キレ味があると思います。
もちろん、安い、軽い、明るいの3点は確実に勝ってます。
ポートレートでは、寄れない場合が多い大規模撮影会やイベントでは良いですね、特にaps−cでは、127mm相当になる。
作例は
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10374033392.html#main
ここを見るか、一つあとのスレにupしてます。
書込番号:10373799
2点
F2くらいでも十分シャープです。
線が細く透明感が高い描写です。
コストパフォーマンスが非常に高いレンズです。
書込番号:10417141
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







































