このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 29 | 2008年6月29日 07:03 | |
| 2 | 12 | 2008年3月26日 16:18 | |
| 6 | 9 | 2007年5月5日 16:58 | |
| 4 | 5 | 2007年3月26日 17:04 | |
| 0 | 6 | 2007年12月30日 14:29 | |
| 0 | 0 | 2007年3月21日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
皆さん、こんにちは。
お昼休みですが、相談させて下さい。
最近D80を購入して写真を楽しんでいます。
いま手許にあるAFレンズは35mmF2D/60mmF2.8D/135mmF2Sの3本なんですが、
85mmの購入を考えています。
そこでお尋ねしたいのは、AFの速度です。
F1.8とF1.4では、F1.8の方が早いですか?
また、AFで迷うことはありますか?
F1.4をお薦めする方お多いとは思いますが、たぶん開放はそれほど使わないでしょうし、
少し絞って使うことになると思いますので、こちらに書き込みせていただきました。
0点
済みません。もう一つお尋ねします。
このレンズで不満点や改善したらいいと思うことはありますか?
書込番号:7282663
0点
有紀 螢さん、こんにちは。
Dタイプではありませんが、AFの35mmF2と85mmF1.8を使っています。
はっきりと比較したわけではありませんが、どちらもAF速度に不満を感じたことはありませんので、同じくらいの速度ではないでしょうか。
単焦点なので、ズームに比べると出番は少ないですが、85mmF1.8は手持ちのレンズの中ではお気に入りの一本です。
不満点を強いて挙げるなら、AF時にピントリングが回ってしまうことくらいかな。。。
書込番号:7283869
1点
85mm/1.8Dの欠点といえば、絞ったときに、点光源が入った場合、絞りの形のとおり
カクカクになることです。1.4Dの場合、円形絞りなので、きれいな丸になります。
気にしないのであれば1.8Dでいいと思います。
書込番号:7284065
1点
横レスでスンマソン。m(_ _)m
85mmF1.4のAF速度は、35mmF2や50mmF1.4などと遜色ないですか?
どデカイレンズなんでAFは重そうに感じるのですが?
書込番号:7284176
2点
85mm1.4Dはレンズ群の真ん中を動かしてフォーカシングするIF方式、1.8Dは後群を動かすRF方式なので
フォーカス速度は速いです。ちなみにキヤノンの85mm1.2Lは全群繰り出しなので、HSMでも激遅らしいです。
書込番号:7284305
1点
まさき@FC3Sさん、ありがとう御座います。
EF85mmF1.2Lは使っていましたが、AFが激遅で手放してしまいました。
ミノルタもあるのですが、こちらはボディがなくて。。。
で、ニコンなんですがMFレンズはありますが、AFの方はキヤノンがあーだし、ミノルタもけっして早くはないし、ニコンに期待したいところです。
35mmや50mmとあまり違わなければ「買い」だと思いますね。
新品も中古もなかなか地方では現物がなくて、、、。
参考になりました。m(_ _)m
書込番号:7285516
1点
35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.8Dを使っていますが、開放でのピント、画質、コントラスト
ともに一番優れているのは間違いなく85mmF1.8Dです。フラッシュの使えない舞台撮影な
どでは特に威力を発揮します。85mmF1.4Dの信奉者ならともかく、コストパフォーマンスで
言えば85mmF1.8DはNikonのレンズの中でも抜群だと思いますよ。ただ、35mm、50mmに
比べれば出番が少ないことは否めません。
書込番号:7288162
1点
◆レスいただいた皆様。ありがとうございます。
◆なかなか優秀なレンズのようですね。
>AF時にピントリングが回ってしまうこと〜
>絞ったときに、点光源が入った場合、絞りの形のとおりカクカクになることです。
>35mm、50mmに比べれば出番が少ないことは否めません。
◆不満点や改善点としては3点ぐらいなんですね。
>85mmF1.4Dの信奉者ならともかく、〜
◆忠犬ハナ公さん
正直述べますと私も呪いにかかっているみたいで「F1.4の方がいいなぁ〜」なんて思ってます。
◆ゴンベエ28号様、 まさき@FC3S様
ところでマリン様も質問されていますが、F1.4のAFスピードはどんな感じでしょうか?
なんか具体的にイメージがわきませんが、たとえばどの辺のレンズと同じくらいでしょうか?
書込番号:7289331
0点
有紀 螢さん、おはようございます♪
>F1.4のAFスピードはどんな感じでしょうか?
なんか具体的にイメージがわきませんが、たとえばどの辺のレンズと同じくらいでしょうか?
自分も気になったので、手持ちのレンズ(AF85mmF1.4D、AF-S24-120mmVR、AF35mmF2D)とカメラ(F6)で比較してみました。
私はAF速度を測るような機器は持ち合わせていませんので、これから書き込むことは感覚的な部分に限定させていただきます。
レンズを最短撮影距離にセットして8メートルほど離れた室内の暗い場所においた目標物にフォーカスしてみました。VR24-120mmは85mm域にズームして使用しました。
結果は・・・AF35mmF2Dが3本の中では抜群に速いです。AF85mmF1.4DとVR24-120mmはほぼ同等でした。どのレンズでも、フォーカスが迷うことはありませんでした。
この結果は、自分の普段の使用感を裏付けていますね。AF85mmF1.4Dはリアフォーカス(レンズの後群のみが動く)方式ですので、AF速度は十分実用できる範囲です。
自分もAF85mmF1.4Dを購入する時はF1.8Dと悩みましたが、ちりめん塗装が施された金属鏡筒の質感の高さと、吸い込まれそうに大きな前玉に魅せられてAF85mmF1.4Dを購入してしまいました。ミーハーなやつです(^_^;)
F1.8Dは開放時でも、周辺まで解像度も高く、シャープな描写をするのに対して
AF85mmF1.4Dは開放時は周辺減光も見受けられますし、周辺部には(わざと?)収差が残してあります。しかし、この特性が、とろけるようなボケを生み出して、ポートレート等には最高なんですよ。
さらに、数段絞り込むと、周辺減光や収差は影を潜めキリッとしたシャープな描写に豹変します。
ここから先は完全に好みの問題ですが・・・AF85mmF1.8Dは開放から変わらぬシャープな描写をしますが、AF85mmF1.4Dの方は一本で二度美味しいレンズだと思います。
あとはF1.4の方はF1.8の倍以上の値段がしますので、それを自分の中で正当化できるのかに懸かってくると思います。
書込番号:7290579
2点
8518を使用してます。
解放とF2.8まで絞ってテスト撮影してみました。
解放でわずかに収差がでてるとおもいます。
まぁ、通常気にならない程度ですが。
フォーカスモーターの速度は・・・単焦点はこれしかないので比較出来ませんが、少なくとも
・VR18-200より遙かに速い
・AF-S17-35 F2.8と違和感は感じない
ただ、フォーカスリングが・・・夢中になっているとよくさわってしまいます。
書込番号:7294141
1点
◆そらに夢中様 ゆるぅ様 レス有り難うございます。
>AF85mmF1.4DとVR24-120mmはほぼ同等でした。
ということは、店頭でVR24-120mmを手にしてみればだいたい見当がつきそうですね。
比較レポ有り難うございました。参考になります♪
>フォーカスリングが・・・夢中になっているとよくさわってしまいます。
このあたりは仕方ないでしょうね。AFでリングが一緒に回るレンズはほかにも有りま
すのである程度は経験と慣れでカバーでしょうね。
作例を拝見させていただきましたが、開放F1.8ではちょっと距離があくとボケは弱くな
りそうな感じですね。私の好みとしてはボケは大きい方が好きなのでもう少し検討して
みたいと思いました。
F1.4に傾きつつあります。 F1.8でも大きなボケが作れればこっちのほうが有難いです。
有り難うございました。
書込番号:7298899
1点
有紀 螢さん、こんにちわ。
先日あげた作例ですが、真ん中の葉っぱの先端にピントをおいています。
ほぼ最短撮影距離ぎりぎりになりますので、被写体の大きさを勘案したうえでボケ量・ボケ味を参考にしてみてください。
#予算が許すなら8514の方がいろんな意味での満足度は大きいかと。
書込番号:7306190
0点
AF85mmF1.8(D)の値段交渉してきました。
\35.000(税込み)でした。
ここの最安値よりも安いです!
しかしお店に行く前に掲示板ちょっと覗いたら8514という後押しが!
どうしましょう?
AF85mmF1.4の方は、\99.800(税込み)
こちらはちょっと手が出せません。
我慢して夏まで待つか、今使いたいのでF1.8にすべきか?
きっとF1.8を買ってしまうと思いますが、もう少し色々悩んでみたいと思います。
書込番号:7313986
0点
こんにちは。
フードのスレでここにデビューしたものです(^^。
私の場合、小遣い制のため8514クラスの承認はまず無理、時間をかけるくらいなら買えるの買って楽しみたい、という開き直りで8518にしました。
http://kkohichiro.exblog.jp/6966391/
ここの一枚目が開放での写真です。
RAWですが、カメラ設定のみのノーレタッチ、リサイズのみだったと思います。
ボケがどうのというタイプの写真じゃないのでなんなんですが...、ご参考まで(^^。
書込番号:7315857
1点
皆さんこんばんは。
夕方に某ショップで価格交渉してみました。\99.500(税込み)
この値段いかかがでしょうか?
書込番号:7323231
0点
ここの最安価格(税込): \98,000
あと一歩ではないでしょうか?
8514にいく決断をされたのですね♪
書込番号:7323269
0点
60mmマイクロの方にも板立ててますが、Dタイプレンズが少なくなりそうな予感。
8514ワタシも第1候補にしてみようかしら。 うらやましくなってきたわ!
書込番号:7323299
0点
◆マリン様 こんばんは。
悩んだ結果、大口径の方に分があるかな〜なんて思ったりして♪
きっと後で8514の方が欲しくなるだろうと思い決意を固めました。
10万円切ったことで満足はしていますので、明日ダメモトもう一度交渉して決めたいと思います。
けっして感染はしてませんよ!(笑)
私は大口径単焦点レンズ沼の天使♪
書込番号:7323516
0点
もう随分、昔(8年位前)になりますが・・・
キタムラで\95,000(税込み)v(*^▽^*)v
書込番号:7323843
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
ポートレートレンズを購入したく悩んでいます。
写真館でプロの方が撮られた写真を買ってから、写りの素晴らしさ(特にボケ具合)に感動し、D200を1年位前に購入し、現在VR18-200、50F1.8、SB600で撮影しております。
子供の撮影がメインの為、七五三等々のイベントも多く、ポートレート専用レンズをと思い、ここにご質問させて頂きました。
確か写真館の方はキャノンの70-200F2.8を使用していたと思うのですが、ポートレンズには85mmがボケ味等を考えると最適とのコメントを雑誌等で良く見ます。
VR70-200F2.8 も諦め難く悩んでいます(まだ資金は貯まっていませんが・・・。)
先輩方のアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
0点
暗いホール等の室内ので撮影以外では今の機材で良いのでは?。85ミリで全身撮影だと結構被写体から離れないと撮影出来ませんから人混みとかですと苦しいですよ!。
写りはお手持ちの50ミリでかなり良いハズですから上手に活用なされてください。シャープに写すのでしたらSB600を普段から使用すればかなり違います。当然調光補正はかけてください。
次に狙うレンズはスレ主さんの思われている通りVR70-200がベストです。このレンズとテレコンで運動会等のイベントや暗いホール等での発表会もすべてこなせます。ご予算が厳しいようでしたら80-200F2.8DNもあります。少し(結構?)AFが遅くなるのとテレコンが社外品となりますが・・・写りは良いですよ!。
書込番号:6311693
1点
同じく。
50F1.8でも、遠いような気がします。35F2にするかボケ味が足らないなら50F1.4にしなさい。
小学生ぐらいの身長で、全身を写すなら35でしょうね。
50はウエストアップ、80はバストアップ、150なら顔アップ。
書込番号:6312243
0点
好きなレンズで楽しく撮影するのが一番だと思いますので、懐が許せば好きなレンズを楽しんで購入すればよいと思いますよ^^。
VR70-200は価格もそれなりにしますし、お子さんの手を引いてお散歩…というには重い可能性もありますので、それも踏まえて先に85mmF1.8Dはよい選択だと思います。
やはり単焦点には単焦点のよさがあります。
50mmF1.8が気に入っているならなおさらオススメしますよ。
野外でのポートレートがメインであれば、焦点距離は背景の入り方やパースで選ぶというのもアリです。背景を小さめに写してパース感を出したければ35mmF2D、背景を大きめかつぼかして被写体を浮き立たせたいなら85mmF1.8Dですかね^^。これに上記でアドバイスされている撮影距離を加味して選んでみてください。
書込番号:6312903
0点
こんばんは。
大口径単焦点レンズ沼の魔女の意見としてはいろいろな単焦点レンズを使ってみるのがいいと思います。
ポートレートでは、全身をいれるよりバストショットやお顔のアップの方がいいと思うわ。
全身を入れようとして距離をとるとボケ味が薄くなるわよ。
書込番号:6313223
0点
jigudaguさん、こんばんは
85mmがなぜポートレートに最適とされるかと言うと、
銀塩35mm版で使ったときに、バストアップの構図で
自然に会話しながら撮影できる画角であり、絞りを開けぎみに
するとバックをぼかしやすいからです。
私は85/1.8DをD200で使っても、違和感は感じませんでした。
きちんと撮影環境を整えるときれいなボケ味のポートレートが
撮れます。
大口径単焦点レンズを使うメリットは、絞りを開けて使うことで、
レンズの収差が残り、甘い=やわらかい描写を得られることだと思います。
開放からF2位までの単焦点の柔らかさはF2.8のズームでは再現できません。
もちろん、絞ればシャープさは増します。
このレンズはポートレート用としてコストパフォーマンス抜群ですので
手に入れてみると写真の世界が広がることでしょう。そしてレンズ沼にドボンです(^o^)
VR70-200/2.8Gも、とても良いレンズですよ。
書込番号:6313536
0点
D200お持ちでしたらレンズの焦点距離は1.5倍となりますよね
85ミリだと127ミリとちょっと大きくなってしまいます
75〜135ミリぐらいがポートレートには最適と考えますので127ミリでも何の問題もないでしょうが あくまでも85ミリ位にこだわるのでしたらマクロではありますが60ミリをおススメします
価格的には85ミリよりちょっと高い(定価比)ですし 約1絞り分違いはありますが85ミリ同様満足いただけるのではないでしょうか
ちなみに私もD200持ってますが室内撮影ではもっぱら24〜85F2.8〜4とこの60ミリ使ってます
70〜200もいいですが 80〜200もいいと思います
価格も70〜200よりも安いですし
書込番号:6314042
0点
諸先輩方、アドバイス有難う御座いました。
VR18-200にて様々な焦点距離で試してはいるのですが、ついつい50F1.8を手にしてしまいます。
VR70-200は先輩方もお勧めのレンズなのでとても悩みます。(もう少し安ければ・・と思います)
どうしても望遠はVR優先で考えてしまっていたので、80〜200は全く考えた事がありませんでしたので、少し研究してみます。
ビーバーくんさん
まさに娘のピアノ発表会等室内行事もこれから多くなってきそうですので、VR70-200ほしいところです・・・。
高い機材ほどむずかしいさん
自宅が狭いので35F2、もっともっとボケがほしいので50F1.4・・・どちらも欲しいレンズです。
yama@mutekiさん
休日は子供とずーっと一緒ですので、確かにVR70-200を手に入れてもVR18-200ばかりになってしまいそうですね。
50F1.8はとても大好きなレンズですが、おかげで他の焦点距離の単焦点が気になってしまいます。もっとお金があれば・・・。
マリンスノウさん
大口径単焦点レンズ沼の魔女様、よく参考にさせて頂いております。
この世界は私にはまだ早過ぎたのかもしれません。
まさき@FC3Sさん
「自然に会話しながら撮影できる画角」、ハ〜、いいですね。
必ずいつかは手に入れたいと思いますが、順番が難しいです。
自分の懐具合だと、やはり手に入れ易いものからとはなんとなく解ってはいるのですが・・・。
写人さん
60マクロ欲しいです。今近所の中古屋でAi105F2.8Sが3万円位であります。次はマクロと決めて貯金していたのですが、D200を手にした時、家族にもう写真館で撮らなくてもいいからと言ってしまった手前、ついつい行事用のレンズを優先に考えてしまいます。
貯金をしながら悩んでみようと思います。
先輩方、本当にありがとうございました。
書込番号:6315554
0点
お子さんが小さいと望遠レンズが良いですよ。
幼稚園から小学校低学年までなら85mmでも短いぐらいに思います。
ここは思い切って、135F2とお揃は如何でしょうか♪
書込番号:6315662
0点
先日沼に引きずり込んだ幼稚園のお子さんがいる友人は、D200、18-70、AT-X124、70-300ではじめましたが、35F2を発注中。
105F2.8MACROもすでに手に入れてるし、クイックシューやらSB800、そしてもれなくついてくるカバン沼にもはまったようです。あは。
すでに70−200菌も植え付けてあるので、、、、あう。
現在、鳥撮り菌を植え付け中、青サギを題材に、、、うぐ。
書込番号:6317554
1点
>先日沼に引きずり込んだ幼稚園のお子さんがいる友人〜
>すでに70−200菌も植え付けてあるので〜
↑ おぬしも悪よのォ〜♪
用途によって種々様々な沼があるますのでご注意下さいませ。
我が子(2歳)用は望遠ズーム。
お花はマクロ。
スポーツは大口径レンズ総動員。
カメラレンズの収納は、、、。
メディアやフィルター、お掃除キットなどアクセサリー類も様々。
どこにどんな菌が潜んでいるかわかりませんね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
85mmならハチゴーイチヨンよ♪ ワタシも使ってるわ。
書込番号:6319314
0点
私もD50ですがVR18-200、50F1.4、SB600で撮影してましたが
ポートレート専用レンズとして、85F1.8を購入しました。
解像度やボケは現システムにはないものでしたので満足しています。予算があれば85mmF1.4の世界へダイブしたいのですが・・・
価格も中古であれば25,000〜33,000円位だと思うのでお手ごろだと思いますよ。いざ!短焦点の世界へ!お待ちしています。
書込番号:6536582
0点
ズバリ85ミリF1.4Dの方をお勧めします。なぜなら1.8Dを購入して、1.4Dに買い替えをした私ですから(笑)。写りに関しては、やや1.8Dの方が開放では甘いですね。しかし実用的なF2.8絞りでは、やはり円形絞り羽根の形状とおりに点光源がボケて美しいですよ。何より幅のあるピントリングがクルクルと回り、操作性は最悪です。写真屋さんは85ミリでバスト、200ミリで全身でのボケ量を稼ぐために大口径70-200ミリを開放近くの絞りで使っています。170センチのモデルを全身撮影でもしない限り、85ミリF1.4Dの1本でたいていの人物撮影は対処できると考えます(プロガメラマン)
書込番号:7589902
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
子供が生まれてから写真にはまりだした初心者です。
今、ニッコールの35mm f2.0と50mm f1.4を主に使っています。ボディはD70sとNew FM2を使っています。
ズームレンズがあまり好きになれず、もう一本単焦点が欲しいと思っています。メインの被写体は子供になるのですが、このレンズか、TAMRONの90mm マクロレンズのどちらにしようか迷っています。
f1.8の明るさは魅力ですが、マクロにもポートレートにも両方使えるという点でTAMRONもいいように思います。
諸先輩方のご意見を頂ければと思います。
0点
マクロとポートレートのどちらに重点を置くかで選んではいかがでしょうか?
全てに、最高というレンズは無いと思います。
書込番号:6244520
1点
初めて投稿しますf801といいます。タムロンのマクロは持っていませんが、ニコンの85f1.8は持っています。少し場違いな比較かもしれませんがマイクロの55mmとAF50f1.8を持っており、外に連れ出すときは大きくて重いにもかかわらずマイクロ55mmを持ち出すことが多いです。f2.8が気にならなければ、接写から風景、そして開放でのポーレートもこなすマクロレンズの守備範囲の広さの為だと思っています。
そういった点ではタムロンが良いと思いますが、もし子供さんが小さければAF85mmの1.8というF値は有効だと思いますし、2.4ぐらいまで絞ったときのシャープさはため息が出ます。(タムロンは持っていないので比較の話ではありません)AF85f1.4のボケには及ばないと思いますが、費用対効果はこちらが上と自己満足をしています。
マクロ中心に何でも撮りますということならタムロンを、子供中心で風景写真もならAF85f1.8では無いでしょうか。
また、ニコンとタムロンで発色傾向と、スピードライトとの相性があると思うのでその点も考慮しても良いでしょう。
書込番号:6244824
3点
Nikonのデジタルで使うのだと、85mm F1.8D、90mm F2.8 Macroよりは60mm F2.8D Micro-Nikkorの方が使い易いと思うんですが..... (^^;)
風景撮影で使うにしても撮影スタイルに依るんでしょうが、私が使った感想では85mmはチョッと長いと云う印象で、60mmの方が使い易かったですね
肝心の接写で使うときも、90mmや105mmはフィルム一眼レフで使うには嵌る焦点距離ですが、デジタルだと接写に使うのも60mmが一番使い勝手が良いと感じます
書込番号:6245952
2点
皆様のご助言ありがとうございます。
どのご意見もごもっともで、非常に勉強になります。
被写体のほとんどは子供なので、やはりこのレンズがいいような気がしてきました。
書込番号:6246865
0点
ぷれむ&かむさん、こんばんは
メチャメチャ遅レスです。もう購入されちゃいましたでしょうか?
85mmはF1.4を所有しています。タムロンの90mmマクロは丁度先週購入したところです。
ぷれむ&かむさんの用途とは違うようですが、両レンズで撮った写真をアルバムにしてあります。よろしかったらご覧ください。
藤は全て85mmF1.4。2ページ目の接写はタムロンです(撮影は4月28日)。でしゃばっただけで参考にならなかったらスミマセン。
書込番号:6280881
0点
Sharaさん
レスありがとうございます。
まだ、購入していません。
作品拝見しました。素晴らしいですね。特に花の接写は美しいです。マクロレンズがいいというのもありますが、この辺は腕によるところが大きいのでしょうね。
85mm f1.4は欲しいレンズですが、家計に与える影響が大きいので、考えないようにしています。
マクロレンズを中望遠として使ったときの写りは、どうでしょうか。
書込番号:6281550
0点
ぷれむ&かむさん こんにちは
アルバムご覧いただきありがとうございます。
>この辺は腕によるところが大きいのでしょうね。
デジタル一眼を手にしてよ〜やく一年、マクロレンズに至っては10日の私ですから、「腕」などというものはありません。1月にD50からS5Proに移行しましたので、ファインダーは見易くなりました。ポイントがあるとすればこれ位です(笑)。
F1.4とF1.8ですが、雑誌で何度か「たいして変わらない」と読んだことがあります。「徹底的にボケに拘るならF1.4」で決まりですが、「リーズナブルなF1.8」という選択もアリかと・・・・・。私は拘ったクチで「F1.4命」ですが(笑)。
>マクロレンズを中望遠として使ったときの写りは、どうでしょうか。
これは正直いってよくわかりません。タムロン90mmマクロはボケも綺麗ですし、解像感も上々です。充分使えるとは思いますが、AF精度に若干の不安を感じます。マクロは「基本MF」なのでここは割り切って使っています。F2.8も固定ではありませんので、「明るさ」に関しては過度の期待はしないほうが良いです。
アルバムを「マクロ初挑戦」のものに変えました。参考になればご覧ください。
書込番号:6281884
0点
小さな赤ちゃんがメインなら、近寄れるマクロの方が良さそうに思います。
でも、お母さんと一緒にポートレートなら85mmでしょうか。
どちらか一本なら、マクロの方が範囲が広いですね。
書込番号:6303970
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
土曜日に子供(男6歳と3歳)を連れて大きな公園に行って来ました。自分なりに良い写真が取れて満足しております。
子供の全身を取りたい方なので、背後が取れない場面もありましたが、動き回る子供も距離が取れるので絵が逃げにくい(同じ構図でいる時間が長い)し、極端に腰を落とさなくても見下ろした感が少ないので良いと思いました。
また、わりと軽いので、子供と追いかけっこをしながら撮るには都合が良いです。
0点
もし、差し支えないようでしたらお写真アップして下さると嬉しいです。
もちろんお子様のお写真はアップしないでくださいね。
書込番号:6156990
0点
>動き回る子供も距離が取れるので絵が逃げにくい(同じ構図でいる時間が長い)し、極端に腰を落とさなくても見下ろした感が少ないので良いと思いました。
なかなか撮り慣れているご様子ですね。
ワタシも最近中古ですがこのレンズゲットしました。
「スパッ」と切り抜けて頼もしいレンズね。
書込番号:6157033
1点
マリンスノウさんへ
大口径・・・レンズ沼の・・・人ですね!
レスいただき光栄です。
>なかなか撮り慣れているご様子ですね。
・・・いえ、初心者です。(汗)
書込番号:6160959
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
熊谷のキタムラさんで35,500円。
長男の卒園式は狭くて暗めな教会だったのですが、35mm2F Dでは人物が小さめだったので入学式と次男の入園式のために買ってみました。まだ夜のリビングルームでしか使っていませんがD50で開放F1.8でのAF精度、画質は問題なしと思いました。感度は最低でもISO400までは上げないとダメそうですね。
0点
モンちゃんケーキさん こんばんは
私も所有していますが正直なところ出番少な目。
でも手放せないレンズの1本です。
>感度は最低でもISO400までは上げないとダメそうですね。
私はISO800まで上げます。多少画質は犠牲になってもシッカリと受け止める方が優先ですから(^^)
書込番号:6148505
0点
8518ご購入おめでとうございます。
ステージ写真、多人数参加のモデル撮影会などでは中望遠ということで(35mm換算で130mm)非常に使い易いですね。
明るいしボケ具合も良いし。。
50mm以下のレンズでは実際に被写体に寄れないので問題です。
ISO800は実用上画質は全然問題無しですね。
私もD50のユーザです。
書込番号:6151298
0点
8518レンズご購入おめでとう。
ステージ写真、多人数のモデル撮影会などには中望遠レンズとして最適です。(35mm換算130mm)
明るいし、ボケも良いです。
こういう場面では被写体に寄れないので50mm以下のレンズでは不便ですよ。
私もD50のユーザですが、ISO800は画質上で全然問題の無いレベルです。
書込番号:6151341
0点
f3.5さんこんばんは。
私も、取りあえず買ったものの、この画角が好きになれるかどうか、まだ良く解りませんので、ひょっとしたら出場機会は少ないかもしれません。
明日、日中に使ってみます。
書込番号:6151413
0点
おばぴー@さん、ありがとうございます。
部屋が暗かったらISO800使ってみます。
書込番号:6151734
0点
私も最近、このレンズに興味を持ってきたので注文しました〜!
届くのが楽しみです。
書込番号:7182007
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
3月20日に注文をいれたら、21日に明日発送との返答がありました。
注文のページにはお取り寄せの断りに加えて「納期かかります」とほかのレンズにはない一言が付け足してありましたので、かなりびっくりしました。きっと一か月ぐらいは待つものとばかり思っていました。
キタムラのネットショップで35mmF2を買ったときも在庫があって拍子抜けしました。ほしいものがすぐ手に入ると余計にあとを引きそうで怖いです。
ポートレート用にD70 D100でtamron SP90mmマクロを使っていましたが、S5proを購入したたため明るいレンズにしてみたくなりました。8514は、F1.4だけしか出していないメーカーのならば使っていますので、すばらしさはわかっているつもりなのですが、しばらくは予算的にも厳しいです。この値段(38,600 円)ならと思って注文しました。Joshinの各種ポイントやECナビポイントも考えに入れると、だいたい37500円で五年保障つきにできそうです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












