このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2007年3月26日 17:04 | |
| 0 | 0 | 2007年3月21日 18:27 | |
| 0 | 6 | 2007年3月2日 13:25 | |
| 2 | 37 | 2007年1月27日 01:15 | |
| 0 | 4 | 2007年1月24日 21:49 | |
| 0 | 6 | 2006年11月3日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
土曜日に子供(男6歳と3歳)を連れて大きな公園に行って来ました。自分なりに良い写真が取れて満足しております。
子供の全身を取りたい方なので、背後が取れない場面もありましたが、動き回る子供も距離が取れるので絵が逃げにくい(同じ構図でいる時間が長い)し、極端に腰を落とさなくても見下ろした感が少ないので良いと思いました。
また、わりと軽いので、子供と追いかけっこをしながら撮るには都合が良いです。
0点
もし、差し支えないようでしたらお写真アップして下さると嬉しいです。
もちろんお子様のお写真はアップしないでくださいね。
書込番号:6156990
0点
>動き回る子供も距離が取れるので絵が逃げにくい(同じ構図でいる時間が長い)し、極端に腰を落とさなくても見下ろした感が少ないので良いと思いました。
なかなか撮り慣れているご様子ですね。
ワタシも最近中古ですがこのレンズゲットしました。
「スパッ」と切り抜けて頼もしいレンズね。
書込番号:6157033
1点
マリンスノウさんへ
大口径・・・レンズ沼の・・・人ですね!
レスいただき光栄です。
>なかなか撮り慣れているご様子ですね。
・・・いえ、初心者です。(汗)
書込番号:6160959
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
3月20日に注文をいれたら、21日に明日発送との返答がありました。
注文のページにはお取り寄せの断りに加えて「納期かかります」とほかのレンズにはない一言が付け足してありましたので、かなりびっくりしました。きっと一か月ぐらいは待つものとばかり思っていました。
キタムラのネットショップで35mmF2を買ったときも在庫があって拍子抜けしました。ほしいものがすぐ手に入ると余計にあとを引きそうで怖いです。
ポートレート用にD70 D100でtamron SP90mmマクロを使っていましたが、S5proを購入したたため明るいレンズにしてみたくなりました。8514は、F1.4だけしか出していないメーカーのならば使っていますので、すばらしさはわかっているつもりなのですが、しばらくは予算的にも厳しいです。この値段(38,600 円)ならと思って注文しました。Joshinの各種ポイントやECナビポイントも考えに入れると、だいたい37500円で五年保障つきにできそうです。
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
D40ではAFが効かないのを承知のうえで買っちゃいました。
室内で子供を撮ることが多く、キットレンズでは物足りなくなり
55mm F1.8Dとどっちにするか悩んだあげく85mm F1.8Dに決めました。
動く子供をMFで撮るのは大変ですが、明るさ バックのボケにはとても満足してます。(ピンボケも)
MFでうまく撮るには、たくさん撮ってコツをつかむしかないんですかね?
0点
ぜんのすけさん はじめまして こんばんは。
素敵なレンズ入手されて羨ましいです。
D40でのMFといっても露出は自動ですしフォーカスエイドも効きますしホントいいですね。
MFに専念できるわけです。こんな良い条件ってないですよね。とっても快適にMF撮影できますから。もう練習あるのみすぐに慣れますよ。
これからお子様の素敵なお写真たくさん残せると良いですね。
書込番号:5942803
0点
デジタルですから、MFしながら連射しても良いと思います。
書込番号:5943606
0点
MFでおおよそのピントを合わせておいて、
後は自分がファインダー見ながら前後する、
という考え方もありです^^)
書込番号:5943748
0点
返信ありがとうございます。
やっぱりいろいろ試行錯誤して自分なりのコツをつかむしかないですね!
MFで撮ってるほうがデジイチのおもしろさがわかって来たように思います。
うまくピントが合って撮れたときのきれいさは想像していたよりもかなりいいです。
次に望遠レンズを買おうと思ったのですが、単焦点レンズにハマリそう!!
書込番号:5944418
0点
ご購入おめでとうございます。
ポートレイト用としては名玉ですよ。ボケ具合も良いですし、モデル撮影会でも中望遠としての距離もとれて具合が良いです。
書込番号:5963097
0点
私も、D40で単焦点+MFを楽しんでいます.
レンズは、50mmF1.4、85mmF1.8、105mmF2.8で、
これらはみな、親父の残したものなので、古いDの
付いていないものです.
私の場合、まずはまったのは、50mmの方です.
85mmの方はまだあまり、使っていませんがこれは
なかなか、焦点深度が浅く難しいですね.
まだ、私も駆け出しなので、お教えできるようなコツはありませんが
一点だけ、最近マグニファイヤーをつけてみました.
いい感じです.
ニコン DK−21Mで、適合製品のなかにD40はありませんが
そのまま付きますし、問題ありません.
価格も、定価\3,000ですので、お試しになる価値があるかと思います.
単焦点は明るい分、焦点深度が浅いので、ピント合わせが難しい
ですが、完璧に合焦したときの写りは、感動もんです.
では、お楽しみください.
書込番号:6065579
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
APS-Cで120mmくらいの画角で、風景撮りに良いレンズを物色中です。
夕陽を入れた夕景や、街灯などの点光源を入れた夜景に対応できることが必須条件です。
AF Nikkor 85mm F1.8D
AF Nikkor 85mm F1.4D
Planar T*14/85 ZF
の3本のうち、逆光に強く、デジタルで使用してもゴーストやフレアーの1番少ないものを
探しています。どうかご意見いただきたく、よろしくお願いします。
プラナーのスレッドでも単体で質問を出しておりますが、マルチすれすれなのは平にご容赦下さい。
0点
>NCC1701-Aさん
はじめまして、こんにちは。
85mmレンズで風景を、しかも、夕景・夜景での使用をメインにお考え・・・。
これは、極限状態でのピンポイント切り撮り撮影を意味しますから、例え半段でも明るい方を選びたいですね?
ここで、選択肢がF1.4の二本に絞られます。
85mmF1.4というレンズの絞り値を、余すところなく使い切り、かつ、可能な限り点光源の描写を円形に保ちたい。
絞り開放からシャープで、口径食の影響少なく真ん丸玉ボケ。
二段絞っても円形を保つ脅威の円形絞り搭載レンズと言えば・・・。
AiAF85mmF1.4D
これで決まり!
書込番号:5917852
0点
続き・・・
私は、銀塩機F6での使用ですので、デジタルとの相性は分かりませんが、AF85mmF1.4の板で出会ったデジタルユーザーの方も高評価をされておりますので、相性が悪いという事はないと思います。
完全に私感となりますが、私はキヤノン〜コンタックス〜ミノルタを使用して来て、必ず85mmレンズだけは共通して購入してまいりましたが、AiAF85mmF1.4Dは、間違いなく各社85mmレンズの中で、頂点に立つレンズだと実感しております!
私はAiAF85mmF1.4Dを、自信を持ってお薦めします!
(通常の撮影範囲ですと、逆光耐性も高いと思います)
書込番号:5917882
0点
ハチゴー・イチヨンさん、はじめまして。
まさか最初から会長直々にお出まし頂けるとは思いませんでした(笑)。
これが世に言う、8514会への誘いというやつですね?
う〜ん、絞り開放で約1段の違いは確かに大きいです。
AF 20mm F2.8D や AF 50mm F1.4D などを使ってきましたから、身に染みてます。
デジタルとの相性も良いと仰り、惚れ込んでおられる方もいらっしゃいますね。
たぶんその代表の方と、同じボディを来週購入予定です。
どなたか、もしご迷惑でなければ、デジタルで夕陽を撮ってアップして頂けないでしょうか?
夜景までも、とは申し上げませんので、本当にご迷惑でなければよろしくお願いします。
どちらのレンズでも構いませんが、絞り開放と2段絞りくらいで…
厚かましいですね。すみません。
書込番号:5918094
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは
85/1.8Dと1.4/85ZFは両方とも持っているのですが、残念ながら
夕日を入れた風景は撮影していません。
かわりに1.4/50ZFでの風景をアップしてみます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=976783&un=116784
こんなのでいかがでしょう?
書込番号:5918412
0点
>例え半段でも明るい方を選びたいですね?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ハチゴー・イチヨン会長に先を越されたわ。
>夕陽を入れた夕景や、街灯などの点光源を入れた夜景に対応できることが必須条件です。
大口径でも油断しちゃダメヨ。三脚はお使いになられた方がいいわ。頑張ってね。
書込番号:5918716
0点
>NCC1701-Aさん
うぅ〜ん
ちょっとイメージ先行形で、AiAF85mmF1.4Dに盲目的な愛情を注いでいると思われちゃっているかも知れませんが、私は自分の所有するレンズでもダメな所はダメと、いつも率直にお伝えしているつもりなのです。
そんな中で、唯一ベタ惚れなのがAiAF85mmF1.4Dという事です。
私はこのレンズでは、直接太陽光を画面内に入れて写真を撮った事はありませんが、花の撮影では逆光状態での撮影が多い為、結構信頼を置いています。
書込番号:5919247
1点
>まさき@FC3Sさん
こんばんは
凄みすら感じさせる雰囲気の海の夕景、堪能させて頂きました。
まさき@FC3Sさんの心の奥底にある『詩情』が、写真を撮る原動力なのかなぁ?と、勝手に解釈してしまいました。
勉強させていただきました。
m(__)m
>マリンスノウさん
こんばんは
ひっさびさの魔女さんでのお出まし、恐れ入りました。
m(__)m
(さすがは、大口径レンズ沼の魔女・・・f^_^;)
書込番号:5919311
0点
ハチゴー・イチヨンさん
そんな、あなたの事をF1.4の盲目的な愛好家だなんて思ってないですよ。
先のレスが小馬鹿にしたように思えてしまわれたなら、それは私の貧弱な日本語力のせいです。
申し訳ありませんでした。
正直言って、出てきて頂いて嬉しかったんです。本当です。
ついでに正直に申し上げると、写真を撮ることだけに専念できるなら、
F1.4の板をざっと読ませて頂いて、これだな…とは思っていました。
ただ海外へ持っていくことを考えると、他にも単焦点を大勢連れて行くことですし、
F1.8の380gという重量と小ささは実に魅力的なんです。
ただ、帰国した後で写真を見た時に毎回思うのは、描写性能以外のことを考慮するんじゃなかった…
という後悔なんです。
ですから、F1.4が風景撮り(特に逆光時)に圧倒的に有利なら、もう迷いません。
F1.4を風景撮りに使うことに対して、宝の持ち腐れという意見があるなら、
また、ある程度絞って遠景を撮るだけなら、どちらも同じということであれば、
軽量コンパクトにこしたことはないと考えます。
書込番号:5919388
0点
1.8Dの方がレンズ枚数が少ないことから期待できる部分もあると思うのですが、実際の撮影をしたわけではありませんのでなんとも言えません。
書込番号:5919400
0点
実は恥ずかしい話なんですが、最初にここに書き込んだあと、「戻る」ボタン押したらかなり古いとこへワープしていまい、そのまま気づかずカキコしてしまいました。
そこで気づいたんだけど、85mmF1.8って意外と売れてないんですね。
じつはこのレンズズームを売り払ったときに極上中古品が並んでいたのでゲットしちゃいました。
85mmF1.4(MF)と85mmF1.8(AF)2本体制になりました。。。。。だから何?
<脱線>
書込番号:5919491
0点
>85mmF1.4(MF)と85mmF1.8(AF)2本体制になりました。。。。。だから何?
1.4/85ZFと85/1.8DとnMD85/2の3本体制ですが、なにか?
(さらに脱線失礼)
書込番号:5919528
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは
盲目的な愛情を注いでいるのは、会長ではなく私です(笑)。
85mmF1.4を手にして5ヶ月。ダメな所が見当たらないんです。デジタルで使うには「室内ではちょい長い」ということ位。
D50との組み合わせでもそれまで使っていたズームレンズとは明らかに「違う写真」になりました。
唯一の誤算は85mmF1.4が「魔性のレンズ」だったことですね(デタッ!!)このレンズのおかげでS5Proは予約しちゃうわ、SB−600は買っちゃうわでかなりの出費を強いられました。
全ては85mmF1.4の性能を「少しでも引き出したいから」でございます。
NCC1701-Aさんも、「S5Pro」?
>たぶんその代表の方と、同じボディを来週購入予定です。
もしかしたら私のことでした?(笑)
書込番号:5919720
0点
>もしかしたら私のことでした?(笑)
私はそう読んでいました(^^)
>NCC1701-Aさん
こんばんは。
PC内を探したんですが、、、、ご希望に添えるようなモノが無かったです・・・・
85/1.8は使ったこと無いので分かりませんが、kuma_san_A1さんが仰るように単純にレンズ枚数が少ない分だけ、有利なような気もしますが、実際どうなんでしょうね???
85/1.8の作例は余り見たこと無いので、私もちょっと興味があります。
書込番号:5919809
0点
まさき@FC3Sさん
プラナー50mmの写真を拝見いたしました。見とれてしまいますね。
噂ほどにはフレアーが出ていないのが意外でしたが、
画面の周辺に太陽光をかすらせると、もっと盛大に出ますか?
実は、プラナー50とマクロ・プラナー50とで迷ってもいるのですが、
まぁ、今はその話はよそへ置いておきましょう。
kuma_san_A1さん、双葉パパさんの仰る様に、ただ枚数だけで逆光性能が決まるのであれば、
選択は簡単なんですが、実際はレンズ配置やコーティングとの兼ね合いもあるようですし…、う〜ん。
撮影目的が最初にあって、レンズを選ぶなら様々な意見があると思いますが、
まずレンズに惚れ込んで、その上で創造力が膨らむというケースは、
F1.4の方ですよね? >sharaさん(すみません、あなたの事でした)
最大の魅力は、ポートレート撮影時のボケとのことですが、
それ故に、風景撮りのサンプルがありませんね(笑)。
実際、F8くらいまで絞ったら、この2つもプラナーも見分けがつかないんでしょうか?
どなたか、レンズ当てクイズをしてくれませんか?
書込番号:5919890
0点
私はポートレートメインですので、ほぼ逆光が基本です。なのでゴースト、フレアの
対策にはかなり気を使っているつもりです。実はこの1.4/50ZFと1.4/85ZFには
巨大なフードを装着しています(CONTAX METAL HOOD 5という物です)
純正のフードでは、あきらかに役不足です。あとは、フィルターは付けていません。
ですので、このレンズで画面にフレア・ゴーストが出た記憶がありません(気付いてないだけ?(^^ゞ)
>実は、プラナー50とマクロ・プラナー50とで迷ってもいるのですが、
私は、マクロ・プラナー2/100がとても気になっていますが、、、、お値段が...... ( ̄□ ̄;)!!
先にDCニッコール105/2に行っちゃうと思います。
そういえば、S5Pro板にもいらっしゃいましたね。あと1週間ですね。
書込番号:5919992
0点
NCC1701-Aさん、こんばんは、はじめまして。
最近はすっかり価格板へは気まぐれでたまに現れる感じですが…
AF85/F1.4D
AF85/F1.8D
MF85/F2S
の3本使ってますが、実は太陽を入れた撮影した覚えが無いです。(笑)
しかも、それぞれ気に入ってます。
F1.4Dは言わずもがな
と言いつつ、実は風景撮っても良いですよ〜。
F1.8Dのコンパクトさは確かに旅行時などには重宝します。
気合入るとどうしてもF1.4Dを持ち出してしまうんですが…(笑)
で、MFのF2はさらにコンパクトで28mmと45mmと3本持って気軽なスナップとかに良い感じです。
逆光条件のは無いんですが、夜景の点光源入ってるのは
いくつかありますので参考になりますかどうか…
下記リンクにそれぞれの作例がありますので、よろしければどうぞ。
>AF85/F1.4D
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/2b45201fdf53f2f0e734350d2fe2b20d
>AF85/F1.8D
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/c86cf2ad6c46aa3f2b869250b2d115be
>MF85/F2S
http://blog.goo.ne.jp/takany_/c/abb70e33df2df713ae1b52f723623bad
書込番号:5920040
1点
F1.8 と F1.4、でなく、Nikkor と Planar、逆光に強く ゴーストや (コマ) フレアーの
少ないものはどちら ・・・ だったりして?
撮影条件の (APS-C) d-SLR は、EOS 30D, K10D, FinePix S5 Pro 以外の何か?
書込番号:5920124
0点
ていらぁさん、恐れ入りました。
凄いレンズ保有量ですね。とても参考になりました。
やはりF1.4 は、絞って使っても画が平坦にならないのが良いですね。
イルミネーションの写真でも、F2に絞るだけで良い感じです。
>気合入るとどうしてもF1.4Dを持ち出してしまうんですが…
こういう言葉に弱いです(笑)。
Noct-Nikkor 欲しいさん、わざわざレス履歴まで確認して下さったんですね。
この板では申し訳ないのですが、どうやらF1.4 2本の対決になってきました。
ちなみに、付ける予定のボディはS5ですが、ニコンボディでのサンプルなら
なんでも見せて頂きたいです。
30Dはもう結構以前に売却しました。
K10DとLtd.レンズ群については、あれはあれで気に入っています。
どれもスペックの割に小振りで、撮るのが楽しい機材達ですね。
小型軽量は私にとっては重要な性能ですが、その画角で最高のスペックを誇っていなければ
やはり後々後悔しそうです。
書込番号:5920413
0点
まさき@FC3Sさん
浜辺でお撮りになってもフィルター無しですか?
お手入れが大変そうですね(笑)。
ディスタゴン25mm を先行して購入しましたが、
プラナー50mm のフードでも付けようかと思っていました。
デジタルで使うには、フードが浅すぎですね。
CONTAX METAL HOOD 5 もお店で見てみます。
書込番号:5920451
0点
>NCC1701-Aさん
私の論調が硬いので、気を使わせてしまって申し訳ありません。
m(__)m
微妙に会長キャラが独り歩きしてしまっているので、『初対面』という事で注釈したダケで、他意は無いのです。
海外旅行を睨んでとなると、確かに軽量は魅力ですねぇ。
私がAiAF85mmF1.4のチャームポイントと思っている巨大なフードも、バッグのスペースを喰う存在になってしまいます。
ただし、ある程度絞っての撮影を考慮すると、やはり円形絞りは魅力かと・・・。
85mmで風景、良いと思いますよぉ。
花屋の私は、花のポートレートに使っちゃってます。
書込番号:5921039
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
先月このレンズを購入して、初めて本日使用してきました。屋外ポートレートです。
コンパクトだし、ボケもしっかり出るし、空間を自由に使える屋外ポートにはもってこいでした。
初心者の自分には、f1.8の被写界深度&天気が悪く暗かったという点で、ピンボケも多かったのですが、確かな手ごたえを感じましたっ!
ほとんど夜になるまで撮影をしていましたが(もちろん感度はそれなりに上げました)、モデルさんはしっかり写って、かつ、背景の街路灯やマンションの外灯がきれいに丸くボケてくれて幻想的です(他のレンズはどうなのか定かではありません・・・)。
もっと修行して十分に使いこなせるようがんばります。カメラはおさがり?のD100を使用しています。
0点
せっかくの幻想的な写真ですから、アルバム等でアップしていただくと
他の人にも参考になるのですが・・・
書込番号:5684058
0点
そうですよね。
それに、自分で良いと思っても実際はそんな事なかったりしますからね。
皆様に見てもらって辛口な批評を受けるのも勉強かもしれませんw
でもアルバムなどにUPする方法知らないし・・・
書込番号:5694784
0点
こんばんは。
このレンズも好いレンズですよ。
実はズームを売り払ってワタシもこのレンズ中古でゲットしたわ。
でもあだ実働してないの。F1.4に比べると扱いやすくていいと思うわ。
書込番号:5918728
0点
どこへレスしたかと思ったら、こんな古いスレッドへとんできちゃったんですね。
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D の最新の板に書き込んだあと、ワープした先がここだったの。
ラオスのアレルギー性鼻炎chanさん、じじかめサン、
お騒がせしました。
m(_ _)m
書込番号:5918840
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.8D
最近85mmF1.8Dを購入しました。F1.4に比べてボケの面でいろいろ言われていますが、使用してみるとそれなりに明るい85mmの表現をしていると思います。私はペットの写真を主に撮っていますが、微妙なボケ味の差よりも、コンパクトであるF1.8の方が助かります。もちろんコストパフォーマンスも大事です。これからどんどん使って行きたいと思いますが、使いこなすのは35mmに比べて難しそうです。このレンズもう少し寄れればいいのですが・・・
0点
この85mm1.8はコンパクトでコストパフオーマンスも写りもグーで私も大お気に入りで、ポートレイトでは出番が多い玉です。このレンズのフアンが増えることは嬉しい限りです。
今後ともご指導よろしく。
書込番号:5479218
0点
自己レスですが、URLが変更になりましたのでご参考までに。F1.4の書き込みの方はひたすら「ボケ」を崇拝している方が多い(特定の方がほとんどのような気がしますが・・・)ようですが、写真のアップが少ないのが気になります。F1.8の3倍近い値段だし、重いし、実写での違いは?だし、それでも買う価値があるのでしょうかねぇ?? いずれにしても私のような素人には85mmは使いこなすのが難しいレンズだと感じております。これからもっと修行を積みたいと思います。
書込番号:5588190
0点
忠犬ハナ公さん、はじめまして
「特定の」一人です(笑)。
F1.4はポートレートに於いてその真価を発揮するものと考え購入いたしました。当然バックのボケは大事な購入要素のひとつでした。このレンズで子供の写真を撮って大満足(自己満足ともいう)しています。
と言うわけで、「特定の方」は皆さん、自分の子供を撮ってるんで「写真のアップが少ない」ということだと思います(私はそうです)。昨今の世情からすると止むを得ませんので、悪しからずご理解いただきたいと思います。
まぁ、私も「重い」とは思いますが、それが理由で使いづらいと思ったことはありません。価格は個人がそれに見合ったものと感じれば良いのではないかと・・・・。
書込番号:5589225
0点
続き
端から見れば奇異に写るかもしれませんが、「十人十色」と言う結論です。
書込番号:5589260
0点
80mm/1.4 と 80mm/1.8は比較してどうのこうのより夫々別物と考える方が幸せになれる気がします。
書込番号:5597319
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










