このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 17 | 2014年12月28日 22:20 | |
| 6 | 4 | 2014年2月19日 09:54 | |
| 5 | 2 | 2013年5月15日 14:51 | |
| 11 | 11 | 2013年3月3日 21:32 | |
| 3 | 2 | 2012年12月21日 12:48 | |
| 3 | 2 | 2011年4月14日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
久しぶりに、70-200の2.8 VR2につけようか、と取り出しました。
カチャッといい音をさせて、セット完了。
ところが、画面が暗い!暗すぎる!絞り最小のまま?という感じです。
一旦外しました。絞りレバーが全く動かない。絞り込んだままなのです。道理で暗いわけです…
何か故障でしょうか?
ちなみにボディはD800です。
使用頻度は高くなかったのですが、300の4旧型には正常に使えてます。
書込番号:18215599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズにもテレコンにも絞り連動レバーが付いているはずです。
それをカチャカチャと何回か動かしてみてください。
書込番号:18215644
![]()
0点
ありがとうございます。
70-200着ける前だと、テレコンの絞りレバーはフリーの状態ですよね?
しかしテレコン着けると、レバーが頑として動きません。
そういえば、レンズを着ける時も何か挟まっているのかのような重さを感じます。
雑に扱い過ぎたかな…
書込番号:18215695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
from japanさん こんにちは
>使用頻度は高くなかったのですが、300の4旧型には正常に使えてます。
少し確認ですが 今の時点で 300mmF4は使えて 70-200mmでは使えないということですよね?
書込番号:18215704
1点
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
300の4旧型では使えていました。
ただ、この底の傷は、今日つけたと思います。着けるのもやたら固いんですよね。
ギギギッと、無理やり着けるような感じです。
今手元に300の4旧型はないのですが、今なら着かないかもしれません。
書込番号:18215786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
from japanさん 返信ありがとうございます
>今手元に300の4旧型はないのですが、今なら着かないかもしれません。
まずは 300mmに付けてみて テレコン本体の問題か 確認してみるのがいいかもしれないですね。
書込番号:18215802
0点
from japanさん、こんにちは。
私も同じ経験があります。私の場合テレコンに問題がありましたが、今回の内容だとレンズ側の絞りレバーが怪しそうですよ。一度70-200mmの絞りレバーを手で簡単に動くか試された方が良いでしょうね。このレバーが硬いと暗いままですね。
硬いなら先の細いペンチ(ラジオペンチの小さい版)で形成すれば治ります。くれぐれも慎重にお願いいたします。
軽く動くようになればOKです。
目安としては、正面から見て真っ直ぐに立っていればいいと思いますよ。
書込番号:18215921
![]()
0点
もとラボマン さん
ryujiro さん
じじかめ さん
ありがとうございます。
ん??今、300の4旧型につけようとしたら…つけません。ガチャガチャやっても、どこか引っかかって、ハマりません。
今日、キャップ開ける時に何か違和感あったのですが無理に開けたのがいけなかったのか…
書込番号:18217275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何が原因なのか?サッパリわかりません。
決定的な勘違いしているのか…
ボケてきたのかな…
みなさんありがとうございました。
書込番号:18217297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
from japanさん 写真ありがとうございます
http://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t1045636/
この写真と比べると レンズの横にある ピンが稼働する溝上のサイトのほうは 下の方が見えているのに from japanさんのほうは 何か黒い物が詰まっているように見えますが その部分はどうなっていますでしょうか?
書込番号:18219701
![]()
0点
じじかめさん
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
通常であれば、多少斜めにいれても、ガチャガチャやっていれば、スポッと入りますよね?
今回は、こちら側を入れれば向こう側が出てくる、という感じです。
マウントが歪んだのかもしれません。
もとラボマン 2 さんご指摘の「溝」ですが、特にものは挟まっていません。
簡単な修理で済めばいいのですが。。。
書込番号:18219901
1点
from japanさん 確認ありがとうございます
後1つ 今回の写真には 無いのですが 今回の写真と反対側の 連動ピンには異常ないですよね?
書込番号:18219930
0点
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
裏面の連動ピンは、フリーの状態です。
ノーマルな状態だと思います。
家にあった古いテレコンのTC-16Aには、70-200も入ります。
今回のマウントが歪んだのでしょうかね。。
しかし、そうだとするとレンズキャップも入りにくくなりそうなものですが、それはないのです。
普通に入りますし、普通に出せます。
書込番号:18219967
0点
from japanさん
確認ありがとうございます。
接点横の傷が気になりますが 問題点見つかりませんね。
やはり メーカーで確認するしかないかもしれないですね。
後 違うとは思いますが 電気接点部分 ガタがないですよね。
書込番号:18219990
0点
もとラボマン 2 さん
ありがとうございます。
底の傷は、70-200を取り付ける際、何か引っかかるような感じがしました。
その時の傷ではないか?と思います。
かなりギューッとという感じで取り付けましたので。。。
雑に扱うと、いつの間にか壊してしまうんですね。
ありがとうございました。
書込番号:18220111
1点
遅くなりました。
サービスセンターに持って行きました。
絞り連動部分が、少し曲がっていたとのことでした。
調整していただき、無事に使えるようになりました。
お騒がせいたしました。レンズつける時は、目で見ながらやるようにします。
書込番号:18314605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
自動絞りレバーは
レンズにも、ボディーにも装着されていないと自由です。
書込番号:17208389
3点
ひろ君ひろ君様早速ありがとうございます。
今まで使用していたシグマのテレコンは何の音もしなかったのでちょっと不思議に思っていたのですが、納得しました。
書込番号:17208425
0点
振るとカラカラ音がするので、JUNKで出品します、
というテレコンを1円で落札したことがあります(;^ω^)
逆に音がしないSIGMAが気になります('◇')ゞ
書込番号:17209505
3点
MA★RS様ありがとうございます。
他社の製品も音がするのが普通なんですね。シグマ音はしませんがちゃんと使えてますよ。
書込番号:17210595
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
質問させてください。
AF-S 300mm F4Dを購入したのですが、TC-14EUの購入も検討しています。
どなたか上記2製品の組み合わせでの作例をお持ちであれば、拝見させて頂き、購入の後押しをして頂きたいと存じます。
宜しくお願い致します。
1点
アナスチグマートさん、
早速作例をアップいただきありがとうございます。
素敵な写真ですね。
解像感も充分で、安心して購入に踏み切れそうです。本当にありがとうございます。
書込番号:16135923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
こんばんは。
シグマのレンズにはシグマのテレコンを使ったほうがいいですよ。
http://kakaku.com/bbs/K0000076721/SortID=15440004/
書込番号:15461081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
競馬狂いさん こんばんは
テレコン 同じメーカーの方が相性良いと思いますので シグマのレンズには シグマのテレコン合わせた方が 安心だと思います。
書込番号:15461118
1点
有馬記念・・・撮影は中々難しいとと思います。
レンズが云々じゃなくて、人がとてつもないですよーーーー
競馬の中でも最高レベルの観客動員となりますので、ポジショニングだけは早め早めにいかない
と厳しいかも。
書込番号:15462452
2点
皆さんありがとうございます シグマのテレコンなんて知らなかったです 見てみます 有馬記念とダービーは仲間同士徹夜して場所とりに励みます一番前で撮影なら問題ないですが自分はスタンド観戦したいので考えました検討します
書込番号:15463080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
シグマのテレコン
http://www.sigma-photo.co.jp/flash_and_accessory/accessory/#/tele_converter
撮影も頑張ってくださいね。
書込番号:15463274
1点
じじかめさん ありがとうございます 先週はあわやのところでD4の資金になりそうでした フラッグシップと328買えるくらい当てたいと奮起してます テレコンは将来的に純正にしたいのでレンタルも検討してますがよい店ありますかね?よろしくお願いいたします
書込番号:15469005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
参考までにマップレンタルさんです。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=229
書込番号:15469342
0点
グリーンさんありがとうございます。観てみましたらシグマのテレコンはなさそうです。少し探してなかったら、300f4をレンタルするか、検討してみます。
書込番号:15472056
1点
こんばんは。
撮影はいかがでしたでしょうか?
書込番号:15526414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グリーン様今更大変申し訳ありません 撮影ですが今回は スタンドから撮影しましたテレコンは諦めて はやり少し遠いですが勝ち馬を無難に撮影かできました 近いうち 純正70-200を狙っているのでその時まで我慢しようと思います ご指導ありがとうございました 近いうちに写真アップします遅くなりまして大変申し訳ありませんでした
書込番号:15844959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
現在下記のような機材を使用しておりますが、このテレコンは使用可能でしょうか?。ご教授下さいますようお願い致します。
Nikon : D700
Lens : SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
1点
こんばんは。
シグマのレンズにはシグマのテレコンを使ったほうが いいですよ。
http://kakaku.com/bbs/K0000076721/SortID=15440004/
書込番号:15461106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-14E II
旅行に望遠レンズを持ってきたんですが、うっかり前回使用のテレコンTC-14EUがレンズに付いたままでした。
そこでテレコンを外して保管する為、旅先のカメラ屋で純正ボディキャップBF-1B(最近新型になったヤツ)を購入したのですが、なんとテレコンに嵌りません。
確かにテレコン購入時に付いてたボディキャップ(レンズ側キャップ)はグレー色でした。
(未だ旅先なので詳細確認できず)
カメラ本体のマウント部とテレコンのレンズ側マウント部とは、微妙に形状が違うようです。
なぜ変える必要があるのかな?という疑問から、質問スレとさせてもらいました。
よろしくおねがいします。
1点
4爪なのは対応外レンズがつけられないためです。
書込番号:12897001
![]()
1点
ありがとうございました。そういうことなんですね。
ググったところ、グレーのヤツはちゃんと純正テレコンキャップBF-3Aとして販売されてることがわかりました。
これを購入するべきだったということですね。
そこいらのカメラ屋には在庫なさそうですが・・・。
書込番号:12897109
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)













