
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5
シフトレンズが欲しくて、でも新品はちょっと手が出ないのでこの商品を中古で手に入れました。
純正のフードはすでに入手できなくて、しばらくはフードなしで使います。今まで撮ってきた色々な
ものをあらためてこのレンズで撮り直していきます。
0点

私はこのレンズとPC35F2.8が好きで、こちらは1985年頃から2000年頃まで使用していました。とてもシャープに撮れます。今は壊れて使用できなくなってしまい処分しました。
ただし、シフト調節機構にガタが出やすく、もう今からは修理きかないはずですので、注意してお使いください。
PCニッコールの使用経験からデジタル時代には
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html
のように処理をしています。
写真はPC28を懐かしんで今の器材で撮って処理しました。
書込番号:8884088
0点

フィルム時代から使っています。
PC35mm共々デジタルになってからの方が出番が多くなりました。
建築はもちろん、商品撮影で必須です。
D700やD3(X)のFXフォーマットで威力を発揮しています。
最大の問題は色収差ですが、NX2など現像で良く補正してくれるようです。
もひとつ、撮影時のカメラの水平だしは重要です。
カメラ内蔵の水準器は今一歩。
アクセサリーシューに水準器取り付けるにしても、そこが果たしてセンサーと平行になっているのか?
「写真屋さん」での形の補正はCS2でも簡単ですが、
マシンパワーとHDDの連続した空き領域が作業時間に影響を及ぼします。
「フィルター」→「変形」→「レンズ補正」
これで歪み、色収差、周辺光量、水平と垂直の変形(パースと傾き)ができます。
現行のPCも、もちろんすばらしいレンズでした。
おいそれとは購入できない金額なので必要な時に借りています。
4×5フィルムカメラにはかなわないですけど、簡便なのはいい事です。
書込番号:9938952
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





