
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月1日 17:07 |
![]() |
4 | 5 | 2006年7月21日 04:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月2日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月29日 20:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月5日 16:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5
シフトレンズが欲しくて、でも新品はちょっと手が出ないのでこの商品を中古で手に入れました。
純正のフードはすでに入手できなくて、しばらくはフードなしで使います。今まで撮ってきた色々な
ものをあらためてこのレンズで撮り直していきます。
0点

私はこのレンズとPC35F2.8が好きで、こちらは1985年頃から2000年頃まで使用していました。とてもシャープに撮れます。今は壊れて使用できなくなってしまい処分しました。
ただし、シフト調節機構にガタが出やすく、もう今からは修理きかないはずですので、注意してお使いください。
PCニッコールの使用経験からデジタル時代には
http://75690903.at.webry.info/200812/article_14.html
のように処理をしています。
写真はPC28を懐かしんで今の器材で撮って処理しました。
書込番号:8884088
0点

フィルム時代から使っています。
PC35mm共々デジタルになってからの方が出番が多くなりました。
建築はもちろん、商品撮影で必須です。
D700やD3(X)のFXフォーマットで威力を発揮しています。
最大の問題は色収差ですが、NX2など現像で良く補正してくれるようです。
もひとつ、撮影時のカメラの水平だしは重要です。
カメラ内蔵の水準器は今一歩。
アクセサリーシューに水準器取り付けるにしても、そこが果たしてセンサーと平行になっているのか?
「写真屋さん」での形の補正はCS2でも簡単ですが、
マシンパワーとHDDの連続した空き領域が作業時間に影響を及ぼします。
「フィルター」→「変形」→「レンズ補正」
これで歪み、色収差、周辺光量、水平と垂直の変形(パースと傾き)ができます。
現行のPCも、もちろんすばらしいレンズでした。
おいそれとは購入できない金額なので必要な時に借りています。
4×5フィルムカメラにはかなわないですけど、簡便なのはいい事です。
書込番号:9938952
0点



レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5
近くD50購入予定です。今までPCニッコールで建物中心に使っていましたので、デジイチでも使いたいのです。D50にフォーカススクリーンで方眼マットが付けられますか? メーカーアクセサリーには無いのですが、他メーカーのものでも付けられるなら教えてください。
3点


方眼ってとこを見落としてました。
Katz Eye Opticsにはないみたいですが、探せば他にあるかも。
書込番号:5269530
0点

ご返事ありがとうございました。
デジイチ初めてで勉強中です。
カメラ本体のグレードUPが激しい現在、D200が出たとき購入予定だったのですが、画角が狭い点で取りあえず繋ぎとしてD50を購入するつもりでした。ニコンでも将来キヤノンと同等の画角が出るものと思いますので、入門デジイチのつもりでした。カメラ本体を繋ぎ機器として安いものを、その代わりレンズに予算を回そうと思っていました。
しかし、フォーカススクリーンがつかないとPCニッコールの良さが発揮できません。
D200には方眼スクリーンが内臓していることに気が付きました。
方眼スクリーンのあるD200にしようか ? 迷いますね・・・・・・・。
カメラ選びは・・・・・・。 D200が出て9ヶ月も迷っております。
キャノンなら何も悩まないのに、PCニッコールが使いたいため、どうしてもニコンにこだわっております。
何か、良いお知恵はございませんか?
書込番号:5270786
0点

junjaさん、D50よりは少々高くなりますがD70sにでしたら方眼
スクリーン (D200のものも厳密には方眼と言えないと思う) とまで
は行きませんがファインダースクリーンに格子線があります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/features02.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/features02.htm
書込番号:5273618
0点



レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5


みなさんこんにちは。このレンズで建物の写真を撮るつもりで中古で購入しましたが、カメラの構え方、露出とピント調整のタイミングがわかりません。私は高層の建物を撮影する時には、カメラをまず水平にしてから、できるだけ絞り込める露出をセットしてからシャッター速度を決めます。(手持ちなので1/60以上)それからピントをあわせています。ただしそのときには高層建物の足もとしかファインダーの中には見えていません。この状態で露出とかピントを決めていいのかがかなり不安です。その後レンズをシフトして建物の頭まで入るようにしてからシャッターを切ります。このような使い方でよいのでしょうか?ちなみに撮影環境はF2フォトミック、ネガフィルムASA400、三脚なしです。よろしくお願いします。
0点

三脚つかわないとシフトノブの微調整の意味が
あまりないと思いませんか?
書込番号:2970805
0点

こんにちは。
イヤー♪♪懐かしい書き込みありがとうございます♪
むか〜し、同じカメラとレンズ(私のは35mmでしたけど^^; )
の組み合わせで使っていました。
まず、ピントも、露出も、構図を決めてシャッターを押す前で大丈夫ですよ。
ただ、このレンズはご指摘のように絞りこんで使うのが普通ですから、
ピントに関しては、レンズに付いている被写界深度の目盛りを使って合わせていました。
実際には、∞マークを、撮影する絞り値の被写界深度目盛の少し前に合わせていました。
そうすると、手前は、3mくらいから被写界深度に入っていたような記憶があります。
むろん、近距離の場合は、ファインダーを見てピントを合わせていました。
あおっていくと、どうしても周辺光量の不足で暗くなりますから、構図を決めてから露出を決めるのが良いと思います。
フォーカススクリーンも、方眼の方が良いですね。
書込番号:2970846
0点



2004/07/02 08:44(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、F2→10Dさんアドバイスありがとうございます。ピントも、露出も、構図を決めてシャッターを押す前で大丈夫なのですね。次に撮影する時に試してみます。ありがとうございました。
書込番号:2984918
0点



レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5


いやあ、このレンズには、随分世話になりました。
なんてったって、35mm版カメラでアオリ撮影ができるのですから。
このレンズかなり昔から存在していますね。
飛ぶように売れるようなもんではないでしょうが、隠れたロングセラー
ですね。
しかし、特殊だから仕方ないとは言え、価格が高い・・・
私の用途は、やはり建物がメインです。
画面の中で、ピシッと建物が真っ直ぐに写せるというのは、気分は「建築写真家(?)」てなかんじで・・・
ただ、イメージサークルを稼ぐために前面のレンズが大きいため、意外とタル型の歪曲収差があったりします。
アオリを使用しなければ、普通の28mm広角レンズとしても使えますので、(とは言ってもちょっとばかり使い勝手が違いますが)このレンズ、割とよく使ってますね。
一つ不満を申しますと、ねじ込み式のフードは、メタル製でつくりは良いですが、なーんか使いにくいんですよねー。フードつけると、レンズキャップがつけられないんです。
今、ホットなデジタル一眼で使ったらどんなかなー?なんてちょっと興味あるんですが、ニコンのDXフォーマットでは、42mmと同じになっちゃうようですから、面白味は半減かなー?
0点



レンズ > ニコン > PC Nikkor 28mm F3.5




2003/11/04 16:10(1年以上前)
そんな使い方があるんですね。
おもしろそう。
書込番号:2092461
0点

28はシフトのみでティルはできませんが
どうやってやるのでしょうか?
書込番号:2093049
0点

このレンズは知らないんだけど、
Canonはシフト±11mmで同じだとすると逆に強調するんじゃないのかなぁ?
TS-Eは横方向も可能なんだけど、まさかねぇ、人間の場合それはとても失礼でしょうから・・・
書込番号:2093586
0点



2003/11/05 15:23(1年以上前)
そうなんです。 アオリを補正するのではなくて、アオリを強調するために逆にシフトします。 つまりアオリをあおるわけですよね。 うふっ.... 横方向は次の機会に試してみようかしら....
書込番号:2095757
0点


2003/11/05 16:35(1年以上前)
腕が伸びたり,鼻が高くなったりするのかな?
書込番号:2095899
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





