このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2023年1月8日 23:00 | |
| 39 | 28 | 2022年7月26日 22:32 | |
| 14 | 15 | 2022年4月9日 19:45 | |
| 51 | 18 | 2017年6月5日 01:13 | |
| 31 | 17 | 2017年5月15日 23:50 | |
| 6 | 7 | 2014年9月17日 21:21 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
自宅にこのレンズのブラックが使い道なくFM3Aとともに寝ているのですが、これにマウントアダプター噛ませて、α7ivやEOS R5で使ってみようかと思っております(ボディと通信できないマニュアルレンズは普段も使っています)。
相性とか大丈夫でしょうか?
なんだかマゼンタかぶれしちゃうとかが他の古いレンズではあったりするよなので、情報があれば幸いです。
以前、見せびらかし用に取っておけという助言もいただいていたのですが、なかなかそういう場面もなく(機材オタクの知人がいない)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10503510282/SortID=14543683/
お値打ちの機種のようなので、ボディともにさっさと欲しい人に売っちゃうという手もあるのですが、いずれにせよタンスの肥やしにするのは勿体ないですよね。
0点
通常の一眼レフ用レンズなので、マゼンタかぶりはありません。マゼンタかぶりは主にレンジファインダー用のバックフォーカスの短い超広角レンズ等で起こります。
適切なマウントコンバーターを使えばもちろんMFですが使用可能です。
ニコンのZシリーズボディでFTZ(II)を使えば、開放測光が使えるのではないでしょうか。他社のカメラボディだと、絞り込み測光になり、もちろん絞り値も伝達されません。
私も昨年末、程度のいい中古の玉を見つけたのですが、価格に躊躇して買えませんでした(それほど高くはありませんが)。
類似のTessar T* 45mmF2.8はマウントアダプターを介してα7IVで使っています。
https://review.kakaku.com/review/10502510127/ReviewCD=1644984/#tab
書込番号:25080535
![]()
2点
さんてんさん こんにちは
このレンズ 自分も持っていますが このレンズの場合 電気接点付レンズですので AF以外でしたらDタイプレンズと同じに使えますので 
ニコンのミラーレスでしたら 純正マウントアダプター使い事で 最近のレンズのように レンズの絞り使わず ボディ側で 開放測光で使えると思いますし シャッター優先やプログラムモードでも使用できると思います。
書込番号:25080551
![]()
1点
さんてんさん 書き落としです
このレンズ 社外カメラに電気接点が連動しないマウントアダプターに付ける場合は 絞りが連動しないため実絞りでの撮影になりますし 絞り優先と マニュアル露出にしか連動しないと思います。
書込番号:25080557
1点
>さんてんさん
こんにちは。
>なんだかマゼンタかぶれしちゃうとかが他の古いレンズではあったりするよなので、情報があれば幸いです。
上記はライカMレンズなどのショート
フランジバックのオールドレンズで
問題になりますが、1眼レフ用では
まず問題ありません。
α7RIIIで撮ったものがありましたので貼ります。
F値は怪しい記憶からです。
手振れ補正のため、焦点距離は設定する
必要があります(EXIFには残りませんが)。
それと、天気が曇りでWBで曇りを選んだ
ところ変な発色になりましたが、周辺の
マゼンタ被り、オレンジ転びはありません。
少し絞っても四隅は微妙に甘いですが、
画面の大部分で使える画質と感じます。
(Jpeg撮って出しです。)
書込番号:25080592
![]()
2点
>holorinさん
ありがとうございます。
マゼンタ被りの件、安心しました。
確か新しめのではコンタックスGマウントの広角でそんなのがあったかと。
C/YマウントのTessar T* 45mmF2.8、実は買おうかと画策していたところ、使っていないAi Nikkor 45mm F2.8Pがあることを思い出しました。
一方でZシリーズを買うつもりはありません(ボディ沼が深まるので)が、ニコンのレフ機の一台くらいは持っておくべきかなとも思っています。
いずれにせよミラーレスだとマウントアダプタで太ってしまうのも勿体無いのですが。
書込番号:25081607
1点
>もとラボマン 2さん
電気接点のあるアダプタだと純正も非純正も結構なお値段なので、躊躇してしまいます。
マニュアル露出覚悟ならDタイプレンズということで、一番安いアダプターが使えそうですね。
昨今はヒストグラム表示もできますから、他のマニュアルレンズでもなんとかなっています。
気を使うのはピントのほうかもしれません。
といっても人物の目にピントを合わせないといけないようなシチュエーションもなさそうです。
書込番号:25081610
0点
>とびしゃこさん
作例ありがとうございます。
かぶれの件も安心しました。
手ぶれ補正の設定は面倒ですが、あるだけありがたいと思っています。
ほぼ標準画角ということもあり、歪みも気にならないですね。
書込番号:25081614
0点
さんてんさん 返信ありがとうございます
>気を使うのはピントのほうかもしれません
ミラーレスでしたら 絞り込み測光のレンズでも EVFが明るくなり 一眼レフより見やすいですし 
ミラーレスの場合 拡大表示も使えると思いますので 一眼レフで使うより 使い易いですし 
拡大表示使えば 一眼レフより精度が高いMF出来ると思います。
書込番号:25083390
0点
みなさま。
おかげさまでマウントコンバーターを購入しまして、ひとまずα7ivで問題なく使用できております。
実質パンケーキじゃなくなるのが残念ですが、他人とはちょっと違うレンズということで楽しみが増えました。
書込番号:25088840
0点
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
レンズは高くても安くても基本的に描写が気にいるかどうかで選んでいましたが、
これだけは見た目だけでずーーっといいなあと思ってたのをようやく買いました
当時の新品販売価格に対して、今の中古価格はやはり中々の高さを維持してるようですね。けど2000年代のレンズということで綺麗な個体は探せばまだまだあるので助かる
ニッコール千夜一夜物語でも取り上げられていましたが、昔のニッコールは総金属製でしたがこれは2000年代だし、これほど外観に拘ったニッコールは後にも先にもないんじゃないかと思います
F2.8薄型テッサーということで、特に画質重視という様な設計ではなさそうですが、
中々開放でも使えるのでヨシです
薄型パンケーキとはいえF2.8ということで開放絞りは大三元ズームと同等なわけですから、同じレベルの奥行き感は得られそうです
薄い割に繰り出し量もそこそこで、結構寄れる印象です
見た目的にはZ 6やZ fcにつけるとちょっと残念、D700やD850につけてもまだコンパクトですがこのレンズにはちょっと仰々しいボディ
F3との組み合わせは中々良いですが、やはりFM3Aとのバランスを考えて作っただけのことはあって、
New FM2と組み合わせた時の見た目が最高です。
FM3Aと違ってNikonロゴが斜体ではないので違和感もありません
所有欲なるものは初めてこのレンズで生まれた気がしますが、それにしても標準単焦点が7本になってしまいました
書込番号:24636688 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Z 6とZ 50/1.2 Sで撮ったものではありますが、やっぱ銀塩機との組み合わせが見た目が良いですね
せっかくのAI-Pレンズだけど...
書込番号:24636690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Seaflankerさん、こんにちは、そして購入おめでとうございます。
買われたのはシルバー/ブラックのどちらでしょう?
そして、フィルター/フード/キャップ等は付いていましたか。
シルバーの製造本数が約2万本、ブラックはその半数程度のようです。2006年には製造が中止されていますので、現有本数はかなり少なくなっているのでは・・・
現在のディジタル機でも似合いますよ、私は好きです。
書込番号:24636702
1点
これはずっと欲しかったのですが、
最近は出物を見かけることも少なく少々熱が冷めて忘れてきたところで。
Rollei 35Tを使っていたおりに真夏の強い光を、
まさにジリジリとハイコントラストで写しだしてくれたのがテッサータイプですから印象深いです。
見つけたら買いませう。
書込番号:24636703
3点
ブラックのシリアルが40****を探しまくりましたがダメでした。
ようやくシリアル318***の専用フード、フィルター、フロントキャップ、巾着袋付きを探し出して購入できましたが、
当時の定価の2割増しぐらいの価格でした。
書込番号:24636763
1点
>ヤッチマッタマン さん
おはようございます。
私のも3189xxですので近いですね、ほとんど最終ロットです。
40xxxxは1000本にみたない本数のようですから、なかなか巡りあえません。
好きな描写なんですが、最近はMFレンズのコレクションアイテムの仲間入りをしてしまって、出番が有りません。
たまに持ち出すときは、紛失しては困る専用の「キャップ」「フード」「フィルター」 は外して汎用品を付けています。
書込番号:24636806
2点
>gankooyaji13さん
写真が添付されてなかった...買ったのはシルバーです。
シルバーも銀白色よりは少し金が入ったような感じでしょうか
もちろんフード、フィルター、キャップはありです!この辺も含めてこそのこのレンズな気がしますね
シルバーのニッコールって、Sマウント以来出てなかった感じでしょうか?物珍しさからシルバーの方が台数が出てたのかもしれません
ブラックもいいですね〜。D5との組み合わせは締まってますね
生産期間が5年なので絶対数としては少ないでしょうな
>うさらネットさん
そう、まさに「ずっとほしかった」けど「出物が中々ない」ので買うのを忘れがちな一本に思います
最近のレンズと比べても十分ハイコントラストに吐き出しますねこのレンズ
ピーカンの逆光耐性は流石にちょっと全体がフレアっぽくはなるかな?
>ヤッチマッタマンさん
巾着は付いてませんでした...
今だと4〜5万の間くらいでしょうかね?
書込番号:24636808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>seaflankerさん
最近使っておらず、除湿庫の中で眠っているのを思い出させていただき、ありがとうございます。
わたしもずいぶんと前に物欲大魔王にとりつかれてオークションで購入しました。
久しぶりに実戦復帰させます。。。
↓↓↓購入したときの箱からの開封の様子です、よかったらどうぞ。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/ai-nikkor-45mm-.html
書込番号:24636830
1点
seaflankerさん こんにちは
自分の場合 FM3a購入時にこのレンズ購入しましたが このレンズが出る前は ニコンFマウントだとストロボメインのGNレンズかEタイプの50oF1.8しかなく 自分の場合50oF1.8多用していましたが 45oが出てからは このレンズがメインになりました。
書込番号:24636871
1点
>”ぽよりん”さん
新品ですか。いいなあ。
たまには使ってあげましょう笑
自分も最近全然使えてないレンズをそろそろ引っ張り出したいですね。Series E 75-15/3.5とか、安レンズでその辺転がってる割にいいんですよね、最近使えてないので使おうかな
>もとラボマン 2さん
Series E 50/1.8ですか。AI 50/1.8Sも同じ中身だったかな?
デジタル機で使うならやっぱAI-Pのほうが楽ですな
なぜか2000年になってAI AF 50/1.8DとしてE 50/1.8、AI 50/1.8Sの光学系がしかもAFで復活したのが謎です。ちょっと分厚くなっちゃったみたいですが...
書込番号:24636941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50mm F1.8Sは持っていますが、ガウスタイプなんです。
やはり3-4構成が欲しい。
書込番号:24637059
0点
>40xxxxは1000本にみたない本数のようですから、なかなか巡りあえません。 
ですよねー、とにかく最後の最後に組み立てた希少性というか、、、その生産数だと国内向けには多くて2〜300個だろうから、滅多なことではみつからないでしようね。
わたしはDfにつけっぱなしですが、まるでこれが標準レンズのように見目麗しい佇まいとなります。
書込番号:24637241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
FM2とKodakのお写真良いですね。
懐かしい感じで、ほっとします。
最近は鮮明な写真ばかりなので、ノスタルジックな感じが良いですね。
 Ai Nikkor 45mm F2.8Pはコンパクトなレンズで魅力的ですね。
ちょっと欲しいですね。
書込番号:24637699
0点
NewFM2とFE2ユーザーとして…必須かぁ!
最近、なぜかFAが欲しい(笑)
書込番号:24637838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんやはり男のパンケーキには興味ありありですね笑
>うさらネットさん
ニッコールFの標準単焦点ってみんなガウスかその変形ばっかですよね。Zで50/1.8も巨大化、50/1.2は大三元ズーム並みの枚数。シンプルな標準レンズというとこれとGN Auto 45/2.8くらいなのかな
>娘にメロメロのお父さんさん
青空!海!でVelviaなんかもいいですが、フラフラしながら撮るにはこれくらい彩度抑えめなネガの方がいいかなーと感じてます。彩度は低めだけどコントラストは高めかな。
これがEktarだとポジ並みにはっきりした色が出てくるんですが、安ネガの優しい感じも好きです
AI-Pなので、MF銀塩でもよし、デジタルのレフ機でもミラーレスZでもよしで使い道多めで持っといて損はなさそうです
>松永弾正さん
まさにFM、FE系に合わせた外観なので!早く拾いましょう!
FA、この前カメラ市で死蔵されていた新品の出物が出てました。が...5万...流石に手が出なかった。
あと、SタイプじゃないAIレンズもあるとなかなかマルチモードAEが活かしきれないので買っても死蔵しちゃいそうで
実用機としてはやっぱFE2が一台欲しいなあ。最近は状態が良さげなものが少なくて...
書込番号:24638200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>これだけは見た目だけでずーーっといいなあと思ってたのをようやく買いました
何というか造形美抜群で所有満足感の高いレンズですね.
FM3Aと合わせて発売されたレンズですが、後になり本体と同時に購入しておけばよかったと思いました.
個人的に当時はAI Nikkor 28mm f/2.8Sをメインレンズとして使っており、
その後の2012年にVoigtlander ULTRON 40mm F2 SLII N Asphericalを使ってます.
Ai Nikkor 45mm F2.8PはPレンズで内蔵CPUが入ってますのでデジイチでも露出モードが使えるのが嬉しいですよね.
書込番号:24640187
4点
>こまわり犬さん
お!FM3A!いいなあ。
銀塩は、New FM2の黒白一台ずつ、F3アイレベル、F5、S3がありますが、FM3Aはいつか、なあ...となってます。一度触った時に具合がかなり良かったんです
ごくたまにISO設定を忘れることがあるので、DXコードが使えるのもよし
ULTRON 40/2のSLII N、45/2.8Pほどではないですが十分パンケーキレベルで薄いしなにより一段明るいのがいいですね
SLII  Sで近接性能のためにサイズが犠牲になり、見た目もニューニッコールとオートニッコールを足して2で割ったパチモンみたいになってるのが残念ですが...
コシナだとうちにはNOKTON 58/1.4 SLII Nが一本ありますが、あれMF銀塩機と組み合わせると思ったより大きいんですよね
書込番号:24640281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
こんにちは
遅レスですが、お礼まで。
先日Zマウントへの移行でZ9がきたので、完了と思っていましたが、望遠域は私もFマウントで十分と思っていて、
特にAF-S70200/2.8FLは、気に入っているし、AF-S105/1.4は変わりがないので当面は、このままと思って
ます。でマクロですが、タムロンのSP90 がZ対応したので、当面はこれでなんて思ったんですが、ファームアップ
してもらってから、AFが動かない。修理をしてもらったんですが、やっぱりFマウントレンズがあるなら、
Fマウント機がないと、、、で(中略)。D800Eを中古でゲットしたんです。
標準域のレンズがないので、、、、Ai Nikkor 50/1.4を持っていたんですが、CPUないので使いにくく、物色、
フォクトレンダーの40/2もしくは58/1.4がいいかなと思ったんですが、パンケーキが好きな私は、ヤシコンの
45/2.8テッサーも使っていたので、このレンズも考えて、価格コム見たら、このスレで、seaflankerさんが
欲しかったものなら、間違えないと、実物を見に行って、決定。
フォクトレンダーはいつでも買えるけど、こいつの綺麗なもの、付属品全部あるものは少ないからという
店員さんの勧めもありました。
最近、seaflankerさんのおすすめのレンズばかり買っているかもしれません、笑。
ありがとうございました。
書込番号:24677271
0点
>りっちゃんちゃんさん
>最近、seaflankerさんのおすすめのレンズばかり買っているかもしれません、笑。
そんなこと言っていただけるとは笑
フォクトレンダーのNOKTON 58/1.4は、SLII Nのうちにモデルがあります。
NOKTON 58、中々のくせ玉で、実際のピントとカメラ側のピント認識のズレが大きいんですよね。
Zみたいにミラーレスだとライブビューで確認できるのでいいんですが、レフだとフォーカスエイド頼りだと大体ズレます
ただ、多少ピントがずれてもボケボケになるというよりは芯からフワッとしていく球面収差を凝ったような仕上がりになるのでこれはこれで...と思うと、そういう性格のレンズなのかもしれません。
ただバチピンで合わせると良く写ります。そのバチピンがレフだと中々出せませんが...
パンケーキというとこれまたフォクトレンダーのULTRON 40/2ですが、中古でしか手に入りませんが現行の一つ前のSLII Nはパンケーキでしたね。
SLII Sにリニューアルされ、近接撮影能力を上げるために繰り出し量を大きく取ったら大きくなっちゃったんですよね
AI 45/2.8Pは、銀塩ですがFMやFE系なんかと組み合わせるとかわいいですよ笑
Z fcにつけるとFTZが間に入るので見た目はスポイルされちゃいますが...
書込番号:24677449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>seaflankerさん
コメントありがとうございます。
いや、まじお薦めが当たってるんです。
ライターさんとやられてますか?
Z Nikkor 50/1.2Sもそうだし、レフ機も本当はD700探したんです。
ただ、いい個体が見つからずでした。
ノクトンはまさにそう感じました。
ピント合わせ難しい。でもAF-S58/1.4を躊躇して買わなかったんで。
パンケーキ買ったから、次はノクトンの58/1.4も狙ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24677513
0点
>りっちゃんちゃんさん
いやいや物書きなんて、文章力がないのでできないですよ笑
NOKTONは非常に不思議なんですよ。あの、実際のピントピークと(カメラ側が認識する)コントラストのズレを
表現力としてコシナがわざとやってるとしたらちょっとコシナを見る目が変わります(いい意味で)
AF-S 58/1.4Gはですねー...NIKKOR Z 50mm f/1.2 SというAFレンズとしては究極の一本が来てしまったので
あまり興味を持てず...自分は使っていませんが、スイートスポットがあまり広くない、寄りなら、という評価は聞いたことあります。
あと、標準単焦点が増えすぎましたので(笑)とてもAF-S 58/1.4Gを増やせるような状況じゃなくなっちゃっていますw
書込番号:24691228
0点
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
Ai Nikkor 45mm F2.8Pの購入を検討している者です。あちこちのサイトで情報を集めていたら、気になる書き込みがあったので、真偽はどうなのかご教授願いたく投稿しております。
それは、『レンズフィルターとレンズフードを両方取り付けると周辺のケラレが出るため、実質取り付けられるのはどちらか片方のみです』との書き込みです。
よろしくお願いします。
0点
 kenzo001さん こんにちは
自分の場合 このレンズFM3A購入時 同時に購入したのですが フィルターとフード両方とも付属していましたし 両方付けて けられたことないです。
書込番号:24690718
1点
レンズに付属のフィルター、フードを使う限りはケラレはないようですね。
厚みのあるフィルターはダメでしょう。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_nikkor_45mm_f28p/
書込番号:24690726
1点
ギリギリ
ケラれない様にしても
近距離と遠距離では画角が違いますし
Uターンした時に、手ブレ補正が効いたらケラます
縦横比を正方形近くにトリミングしたほうが
構図がまとまるなら
多少のケラは問題なくなります
書込番号:24690762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケラレが出る、出ないと意見が分かれてしまいました。
取説にはこのことは触れられていないのでしょうか?
取説お持ちの方がおられればお願いします。
書込番号:24690776
0点
>kenzo001さん
こんにちは。
α7RIIIにF→Eアダプタ付きでの使用ですが、
フードとフィルター付けて(ビビりなので大体付けます)
撮っていたと思います。
今は手元になく、取説は確認できませんが
実写上は遠景でもケラレはなさそうに思えます。
ニッコール千夜一夜物語にもフィルター+フードの組み合わせで
紹介してありますし、これで完成形?の使用状態なのだとおもいます。
・第七十八夜 AI Nikkor 45mm F2.8P
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0078/
推測ですが、件のケラレの書き込みは、千夜一夜でも触れている、
開放での(やや目立つ)周辺光量低下のことなのかもしれません。
あるいは、フィルターが専用の薄型ではなかった?などのケース
ではないでしょうか。
書込番号:24690826
2点
kenzo001さん 返信ありがとうございます
>取説にはこのことは触れられていないのでしょうか?
このレンズ自体短命のレンズですし 発売当初はニコンのボディ ボディ内手振れ補正は組み込まれていないため もしかしたら ケラレが出るのはボディ内手振れ補正の影響かもしれません。
その為 ボディ内手振れ補正の影響だと 発売当初の説明書では 触れられていないかもしれません。
書込番号:24691333
1点
>もとラボマン 2さん
ボディ内手振れ補正の影響は考えられますね。
元々、古いレンズですからね。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:24691395
0点
>kenzo001さん
>もとラボマン 2さん
先にご紹介しましたニッコール千夜一夜での本レンズの作例は、
Z6+FTZでの撮影で、Pレンズのため焦点距離は伝達されますので、
おそらく手振れ補正(3軸)は働いた状態での撮影だと思われます。
千夜一夜の作例1,2,5あたりの遠景の写りを見ても手振れ補正
によるケラレはでていなさそうに見えます。
ちなみにα7RIIIでも手振れ補正はON(焦点距離はマニュアル入力)で
使っていたと思います。もう一つケラレの有無がわかりやすそうな
背景の写真を(近距離ですが)貼ります。開放だったと思います。
(フィルター+フジツボフート付き)
書込番号:24691970
1点
>とびしゃこさん
参考写真のアップありがとうございます。確かにケラレは無いように思います。
書込番号:24692224
0点
とびしゃこさん
おそらく手振れ補正(3軸)は働いた状態での撮影だと思われます。
手振れ補正が効いた状態でも センサーの動きの大きさが変われば 結果が変わってくる可能性もあるかも。
書込番号:24692269
0点
フードはこのレンズのためだけの専用設計であるのと、フィルターもシルバーの専用品で、全部これ用なのにケラレるほど流石に設計は甘くないと思います笑
書込番号:24692376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
Dfシルバーにはシルバーの45mm F2.8を付けている方が多いですね。
ブラックの装着をしてみました。
シルバーを持っていないだけなのですが(笑)
なかなか似合うと思いませんか?親バカですかね?
書込番号:19354463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブラックも良いですね。
クラシックデザインのDfなら、ブラックシルバー問わずどちらも似合うと思います。
気分でブラックシルバーを使い分けるのも良いと思いますな。
書込番号:19354732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(Φ◇Φ)さん
フード、大きめのやつにしょうか。
書込番号:19354811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
黒/白 どっちゃでもいいから欲しい。良品品薄で高価。
書込番号:19355162
3点
同じようなレンズがあるのですね。フードは当時の物が手に入らなかったので自分で色塗りです。
マア長い歴史のあるメーカですから・・・使ってないのでレンズは新品同様です(が古い)。
書込番号:19355246
4点
私は、DfやFのブラックボディーに、
45/2.8Pのシルバーを付けて、よく持ち出します。
色のギャップが、お気に入りです。
書込番号:19356236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
(Φ◇Φ)さん
ええかんじゃんか。
書込番号:19357842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日、仕事で外出中に通りのカメラ店を覗いたら、
ブラック45mm F2.8P 発見‼ 中古でしたが新品同様4万円税込とあった為、迷わず店に入り確認。
少しチリ混入ありでしたが程度A ランクと納得。衝動買いをしてしまいました。愛機D3xに幾ばくかの軽快さをと思った次第。帰宅後、装着したらメタルレンズの感触とカメラとのマッチングが大満足。室内で数カット撮影したら色乗り良く描写感が良い感じでした。
これなら休日散歩にも肩こりなく?持ち出せるかも?
D3x は私の人生の記念日に購入(清水の舞台と言うよりスカイツリーから飛び降りた気持ち)
思い出多い機材ですが、何せあのゴツさと重さに加えバズーカの様なレンズと共に持ち歩くと、還暦過ぎの自分にとっては少々厳しく感じていました。
ただ、カメラの信頼性は高く浮気したくない気持ちもあり模索中の中で偶然出会った45mm F2.8Pでした。
週末に持ち出し撮影するのが待ち遠しいです。
使用上でのアドバイス等ありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:19389078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
gygy さん、こんにちは。
4528Pのご購入おめでとうございます。
>使用上でのアドバイス
というほどではありませんが、キャップ、フード、フィルターを落とさないようにお気をつけください。
落としても、それだけを手に入れることはなかなか難しいです。
書込番号:19389562
4点
gankooyaji13 さん。早速のレス有難うございます。
そうですね、落とさないよう注意します。仮に紛失の場合、もう入手出来ないのでしょうか?
書込番号:19389767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャップやフードは、取り寄せで容易に買うことが以前できましたが、フィルターは、当初から買いにくいかった様な気がします。
書込番号:19389880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>仮に紛失の場合、もう入手出来ないのでしょうか?
 中古かヤフオク ( どちらもほとんど見ませんが ) で探すしかないのでは?・・・
そこで私は本格的に使う時は、汎用のキャップ・フード・フィルターに換えて行きます。
書込番号:19389923
1点
gankooyaji13 さん、
スミマセン。汎用フードとキャップ情報をお願いできませんでしょうか? 
28ti•35ti さん、
情報有難うございました。
付属アクセサリーが貴重とは知りませんでした。
大事に使いたいと思いました。このタイプのパンケーキでAFは販売されないのかなぁ〜 ⁉
書込番号:19390546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん、横からいろいろとすみません。
gygy さん、おはようございます。私の一例です。
フード
ニコン製でしたら、HNタイプの35用(HN-3)か24用(HN-1)をケラレと効果を確認しながら選びます。 最近はラバーフードの先端を折り曲げて使っていますが、意外とマッチします。
キャップ
45mmの純正フードを付けない状態でしたら普通のが使えますが、純正キャップのように純正フードを付けたまま被せたいキャップも実は有ります。大昔の純正キャップ ( 両耳の外に出ているタイプ ) のさらに初期のものでしたら同様にフードの上からかぶせられます。中古のジャンクセールの棚なんかにけっこう転がっていますから合わせてみて買います。
フィルター
通常の52mmが使えますから問題ないですね。
書込番号:19391478
2点
連投で申しわけありません。
gygy さん
Nikonの純正フードは浅めに作ってあるのか、50mm用のフードでも問題なく使えるのが多いです。
HS-7なんて深くて結構かっこ良いですよ。
書込番号:19391629
1点
gankooyaji13 さん、
ご丁寧な情報を誠に有難うございます。
大いに参考にさせて頂きました。大切な事はどのような作品を創るかにありますので、これを機会に貴重レンズを生かした作風を意識と考えています。
ご親切なアドバイスを感謝申し上げます。
書込番号:19392447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シルバーもやっぱり良いですね!
欲しくなってきた…
書込番号:20942745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
ひょんな事からD40シルバーを手にいれて、このレンズのシルバーが無性に欲しくなり、オークションで落札してしまいました・・・。
コンパクトなD40とパンケーキレンズであるAi Nikkor 45mm F2.8はバッチリ相性が合いますね!
ファインダーでのピント合わせも思ったよりも合わせやすく、きちんと合焦インジケーターも点滅するので助かります。
明日は、いい天気。実写してその写りを確かめます。
6点
きくりんぐ さん、こんばんは。
お気に入りのレンズをおめでとうございます。
私もこのレンズが大好きで、きくりんぐ さんとは逆に、シルバーを持っていましたがどうしてもブラックが欲しくてようやく手に入れて使っています。
良いお写真を。
書込番号:20889953
4点
Ai Nikkor 45mm F2.8 3群4枚テッサー形、いいですね〜。
先日出物がありましたが高かったので、よだれと涙を流しつつ、すぐ売れていく様を見届けました。
書込番号:20889998
2点
きくりんぐさんこんばんは。
D40が発表された時に、このレンズと組み合わせて軽快にスナップ撮影したいというような書き込みを何度か見た気がします。
あれから10年以上経ちましたが、未だにAF出来るパンケーキレンズってありませんよね?個人的にAFパンケーキを待っているのですが…。
シルバーD40との組み合わせ、違和感なくキマってますね!愛でてよし、撮ってよしで楽しんで下さい。
書込番号:20890201
5点
>なかなかの田舎者さん
ステッピングモーター採用で小型化が可能になり、キヤノンが40of2.8STMを出したので、ニコンもAF-P40of2.8を出さないかなと思っています。
書込番号:20890385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gankooyaji13さん
黒とシルバーをお持ちとは!
室内でしかまだ撮影していないのですが、なかなかくっきりいい写りをしていました。
屋外での撮影が楽しみです。
書込番号:20890468
1点
>うさらネットさん
オークションで、FA3のキットレンズとしてではなく、きっちりと箱に入っており、フィルター、フード、リアフロントキャップとも揃っていたので、ソコソコの値段でしたがポチってしまいました!
妥協せずにポチって、今は満足です!
書込番号:20890471
1点
>なかなかの田舎者さん
もう写りや操作性よりも「見た目のかっこよさ!」で決めてしまった感じです(^^;)。
そう、キヤノンやペンタックスではパンケーキで AFやっているので、ニコンでも出してほしいですね!
書込番号:20890478
2点
きくりんぐさん
おう。
書込番号:20890674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きくりんぐ さん
 老爺心ながら私の経験を一つ。
45mmのフィルター/フード/キャップは貴重品です。落としてしまうとそれだけを再度手にすることはほとんどできません。
そこで、レンズを使用する時は、汎用品を付けて使っています。かっこよさを眺める時(苦笑)だけ、専用品を付けます。
 ただ、現在の汎用キャップはふじつぼフィルターを付けたままでは中の機構がシャマで使用できないので、かなり昔のものを探す必要が有ります。
 ぜひ屋外でテッサーらしいキリっとした写りをお愉しみください。
拙作ですがサンプルを一枚。
書込番号:20890727
2点
フィルム時代に、Rollei A110/Rollei 35T いずれもTessar搭載ですが、
光学界面が少ないためかヌケの良さを実感しました。
これからの強い日射しで十分活きてくるでしょうね。
書込番号:20890790
1点
>fuku社長さん
出来ればFX対応、Gタイプで出してもらいたいですが、DX レンズでEタイプにした小型のAF 対応パンケーキレンズなんかも出して欲しいですね。
書込番号:20890986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gankooyaji13さん
たしかに、キャップ、フィルター、フードはもう入手するの大変でしょうね。汎用タイプのフードやキャップで対応を考えます。
書込番号:20892753
1点
きくりんぐ さん、こんにちは。
 サンプル写真をありがとうございます。1枚めなんかいいですねぇ。
私の中での45mmの感想は「ヌケが良いためかコントラストが少し強めに感じるが、少し絞れば解像度も良くシャープさも出てくる」でした。 3枚めの神輿なんかその傾向が良くでていると感じます。
 因みに代用フードを付ける時はニコンの「HS系」が似合うと思っています。
書込番号:20893402
1点
きくりんぐさん、はじめまして。
ちょうど10年前にブラックですが、新品が出物だったので、定価よりちょいと高く購入しました。
そうですね、みなさんもおっしゃるように意外にも写りがよかったことを思い出しました。
最近、防湿庫に眠っているので、使ってやろうという気になりました。
みなさん、ありがとうございます。
購入記です↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/ai-nikkor-45mm-.html
書込番号:20894892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gankooyaji13さん
やはりとっさの撮影ではMFよりAFの方がいいですね。じっくりスナップ撮影用でしょうか。
どうしても開放で撮りたくなってしまうのですが、絞るとまたくっきりするのですね。
フードはこれなんかどうですか?http://amzn.asia/9mrqj3A
書込番号:20895360
1点
>”ぽよりん”さん
おお、D200の時からデジイチ使用されているのですね。
コンパクトなボディーのカメラと合わせたいレンズですね!
書込番号:20895367
0点
レンズ > ニコン > AI Nikkor 45mm F2.8P
キヤノンさんは、40mmの次『EF-S24mm F2.8 STM』を発表されましたが、ニコンさんは、パンケーキレンズ出す気ないのでしょうか?
FXレンズでAF、28mmパンケーキレンズがでてほしいですね。
1点
FXの28mmでパンケーキと呼べるくらい薄くするというと、
f/4よりも暗くなると思うのだが...
書込番号:17945300
0点
パンケーキレンズって、ただ小さいだけで、画質的なメリットや開放f値が明るくもないし・・・
ニコンの場合は、正直、キヤノンほどモーターの小型化と設計が難しいところ。
パンケーキがラインナップにあっても良いけど、もっとほかにだすべきレンズがあるはずですよ。
書込番号:17945362
2点
45mmF2.8の、このレンズを作り続けて欲しかったな。
用途を考えると、特に、AF化する必要は無いと思います。
私の手元には初代のGNタイプしかありません。
書込番号:17946148
1点
キヤノンは古びた並単は放置しとく一方で、こういうニッチ玉でユーザーの目を逸らして小銭稼ぎするメーカーです(笑)
アレもコレもリニューアルを待ちわびるユーザーからしたら
何しとんねんキヤノン!と思いながらも
まんまと釣られて買っちゃんだよ多分(^w^)
書込番号:17946233
2点
さすらいの「M」さん
ご返信ありがとうございます。
>FXの28mmでパンケーキと呼べるくらい薄くするというと、
f/4よりも暗くなると思うのだが...
→そうですか〜。なんとかコシナさんの『フォクトレンダー COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLII N Aspherical』ぐらいのレンズの薄さにAFモーター入れてつくれないものですかね。
AGAIN !!さん
ご返信ありがとうございます。
>パンケーキレンズって、ただ小さいだけで、画質的なメリットや開放f値が明るくもないし・・・
→小さいのが私好きでして…。
>ニコンの場合は、正直、キヤノンほどモーターの小型化と設計が難しいところ。
→モーターの小型化が、ネックになっているのですね!
>パンケーキがラインナップにあっても良いけど、もっとほかにだすべきレンズがあるはずですよ。
→キビシー  
ビカビカねっとのPちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
>45mmF2.8の、このレンズを作り続けて欲しかったな。
用途を考えると、特に、AF化する必要は無いと思います。
私の手元には初代のGNタイプしかありません。
→はい。私もレンズラインナップにおいて欲しかったです。
F8までしぼって、レンズの距離目盛りで判断し、パンフォーカスでバシャバシャ撮るので、AFでなくともよいのですが、AFなら動く子どもをお散歩カメラで楽に撮れるな〜とおもいまして。 
萌えドラさん
ご返信ありがとうございます。
>アレもコレもリニューアルを待ちわびるユーザーからしたら
何しとんねんキヤノン!と思いながらもまんまと釣られて買っちゃんだよ多分(^w^)
→私が、キヤノンuserなら確実に釣られてます。
書込番号:17946394
0点
35mmでいいのでAFで出してほしいと思います。
書込番号:17947815
0点
じじかめさん
ごぶさたしております。ご返信ありがとうございます。
>35mmでいいのでAFで出してほしいと思います。
→28mmが無理なら、それもありですかね?
35mmならDX機で使えば、フルサイズ換算約50mmで、DX機の最小D3000系装着、AFできる小型お散歩カメラのできあがり〜、いいですね。
書込番号:17949116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































