Reflex Nikkor 500mm F8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥36,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x109mm 重量:840g 対応マウント:ニコンFマウント系 Reflex Nikkor 500mm F8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reflex Nikkor 500mm F8の価格比較
  • Reflex Nikkor 500mm F8の中古価格比較
  • Reflex Nikkor 500mm F8の買取価格
  • Reflex Nikkor 500mm F8のスペック・仕様
  • Reflex Nikkor 500mm F8のレビュー
  • Reflex Nikkor 500mm F8のクチコミ
  • Reflex Nikkor 500mm F8の画像・動画
  • Reflex Nikkor 500mm F8のピックアップリスト
  • Reflex Nikkor 500mm F8のオークション

Reflex Nikkor 500mm F8ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • Reflex Nikkor 500mm F8の価格比較
  • Reflex Nikkor 500mm F8の中古価格比較
  • Reflex Nikkor 500mm F8の買取価格
  • Reflex Nikkor 500mm F8のスペック・仕様
  • Reflex Nikkor 500mm F8のレビュー
  • Reflex Nikkor 500mm F8のクチコミ
  • Reflex Nikkor 500mm F8の画像・動画
  • Reflex Nikkor 500mm F8のピックアップリスト
  • Reflex Nikkor 500mm F8のオークション

Reflex Nikkor 500mm F8 のクチコミ掲示板

(153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Reflex Nikkor 500mm F8」のクチコミ掲示板に
Reflex Nikkor 500mm F8を新規書き込みReflex Nikkor 500mm F8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

バラを撮りました

2014/10/30 01:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 500mm F8

クチコミ投稿数:302件 ”ぽよりん”の写真集 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりにReflex Nikkor 500mm F8<New>を持ち出してバラを撮って来ましたので写真を載せてみます。

1-3枚目…バイオレット カーソン
4枚目…ルージュ メイアン

最短撮影距離が1.5mなので、花撮り用の望遠マクロレンズとしていつも使っています。
お気に入りのレンズです。

オートフォーカスで出てこないかな。
(設計できなそうなのでムリですね)

↓↓↓ 撮影したときの説明は、よろしかったらこちらをご覧ください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/2014_1-b23a.html

書込番号:18108476

ナイスクチコミ!5


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/30 02:23(1年以上前)

花撮りが凄いですね。
ブログ拝見しました。

さすがに
良い三脚使ってますね!

書込番号:18108500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/30 09:49(1年以上前)

これぞバラと言うような美しい形とやわらかでホッとする色合いですね。
素晴らしいです。
ウチのテラスでもクイーンエリザベスやブルーバユ、マチルダも咲いてますが、
春以外はどうもキレイな形になりません。

書込番号:18109065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/10/31 23:37(1年以上前)

★ Satoshi.Oさん

コメントありがとうございます。
ブログもご覧いただけたとのこと、ありがとうございます。

> 良い三脚使ってますね!

・GITZO 三脚エクスプローラーG2258
・梅本製作所 自由雲台SL-60ZSC
・梅本製作所 クイックシューSG-80
の組み合わせです。

脚の方は、ベルボンから買い替えしてから8年使っています。
数えきれないくらい連れ出していますが、初期性能が崩れないのでありがたいです。


★ 花とオジさん

コメントありがとうございます。

> ウチのテラスでもクイーンエリザベスやブルーバユ、マチルダも咲いてますが、
> 春以外はどうもキレイな形になりません。

家でバラを。。。。。とてもできないので、バラ撮り専科です。

ブルー バユーは撮っていました。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/_14-f751.html

マチルダも撮ったことあるんですが、探せませんでした。

春バラと秋バラ、両方毎年撮っていますが、やはり春の方が華やかですね。

書込番号:18115266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/01 08:37(1年以上前)

「家でバラを・・・」と言ってもマンションの狭い専用庭です。
「一坪バラ園」と名付けています。
出勤前にチョコチョコとコンデジで撮る事が多く、機材も気合も全然入っていません。
オリンピックファイヤーだけは、コンデジでは飽和しまくりで・・・(~o~)

ブルーバユー キレイですね。
ウチのはもうチョット暗いですぅ・・・
ブログはお勉強サイトとして利用させて頂きたいと思います。

書込番号:18116125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/11/03 02:56(1年以上前)

★ 花とオジさん

色飽和、赤いバラにはいつも悩まされます。
フイルムじゃないと赤は難しいかなと思いながらも、面倒なのでデジタルで撮ってます。

書込番号:18124169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

1400mmの世界!

2010/02/28 22:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 500mm F8

クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

価格.comに、このレンズがあったことに驚きました。私はE−3に、このレンズとTC−14BS(1.4倍テレコン)を付けて1400mm(35mm判換算)の世界を楽しんでいます。私のブログで紹介した写真ですがアップしておきます。レフレックスレンズは、タムロン、シグマ、ミノルタと使いましたが、このニッコール500mmF8(New)は解像力、コントラスト、抜けの良さと抜群です!。E−3に電子マウントアダプターを付けているので、F11でもフォーカスエイドが効きます。さらに照準器も付け、野鳥撮影を楽しんでいます。恐るべし、神の目ニッコール!。

書込番号:11014093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 Reflex Nikkor 500mm F8のオーナーReflex Nikkor 500mm F8の満足度4 休止中 

2010/03/01 10:46(1年以上前)

銀塩時代に購入しました。飛び物を撮らないので殆ど使っていません。
一体何で購入したのか、自分でも摩訶不思議。たま〜に望遠鏡的に遠方を撮っています。

書込番号:11016048

ナイスクチコミ!2


komopalさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 19:07(1年以上前)

先輩の皆さん初めまして。
このレンズを使ってみたくてNikonにはまりました。この500mmとてもコンパクトでいいですね。
明るいといいですが暗いと厳しいですが... でも、好きなレンズです。
一年ぶりのレスでなんだか嬉しくなりました。

書込番号:11017649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/01 21:03(1年以上前)

うさらネットさん
早速のレスをありがとうございます。誰も見てないだろうなぁと思って投稿しました。
ほとんど使っていないなんて…勿体ないですね。このレンズは人気がありますよ!。

書込番号:11018272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/03/01 21:07(1年以上前)

komopalさん 
1年ぶりの投稿だったのすね。それなのに投稿後すぐのレスをありがとうございます。
野鳥撮りにはレフレックスが便利ですね。特に、このレンズは銘レンズだと思います。
私の野鳥散歩用のレンズになっています。

書込番号:11018300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

D700&ReflexNikkor500F8^^

2009/01/15 22:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 500mm F8

スレ主 6taさん
クチコミ投稿数:225件 Reflex Nikkor 500mm F8のオーナーReflex Nikkor 500mm F8の満足度5
機種不明
機種不明

D700&ReflexNikkor500F8

D700&Ai Nikkor ED400F2.8S(IF)

ひっそりと新スレです(笑)
去年の12/16にD700をゲットしました^^
画像はピクセル等倍の切り出しです・・・
D700はフルサイズですが画素数控えめなので解像感の差が少なくなりました。

書込番号:8940478

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 6taさん
クチコミ投稿数:225件 Reflex Nikkor 500mm F8のオーナーReflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2009/01/15 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画角が素の500oになるのでファインダー内の被写体が小さくなり
ピント合わせが難しくなるかと思ったのですが実際に運用すると慣れの範疇でした。
少し引き気味で撮ってもボケが確保されるので絵的にはいい感じだと思います。

あと高感度性能で日陰のSS確保が容易になったので撮影領域が広がりました^^
但しレンズが暗い事には変わりがないので暗所のMFの確率は変わりません(笑)

それでは^^

書込番号:8940549

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2009/01/16 21:03(1年以上前)

6taさん
いつもながら、使われてますね〜

背景の処理もミラー特有のボケが薄められていて参考になります。
D700の高感度特性により、RF500も使い勝手が俄然よくなりましたね。

たまにはRF1000も使ってみようかな。

書込番号:8944247

ナイスクチコミ!0


スレ主 6taさん
クチコミ投稿数:225件 Reflex Nikkor 500mm F8のオーナーReflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2009/01/16 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

横構図にトリミング

トリミング無し

トリミング無し

f5katoさんこんばんわ〜
左は縦構図の写真をAPSサイズにトリミングしてみました。
フルサイズだと被写体は小さくなりますがボケの関係で被写体がより引き立つ様な感じで
非常に気に入ってます^^

特に地べたとかだとゴチャゴチャした感じになりがちですがスッキリした写りに大満足です^^
D700はもう一台欲しいくらいです。
あと手放した1000レフも^^

書込番号:8944927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信69

お気に入りに追加

標準

このレンズの描写特性

2008/03/22 00:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 500mm F8

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5
機種不明

1429-011

リングボケ、二線ボケ、なかなか使いこなしの難しいレンズですが、結構使える。と考え、作例貼付などを....なるべく、データなども書き込みたいと思います。

番号は当方の管理番号です。
F5 RVP にて 朝8時頃の撮影 突硝山 カタクリ
フォーカス距離は約3m?
バックは4〜5mくらいかな
露出は切り詰めてますが、0.3〜0.7程度はオーバーさせたと思います。
バックに光りもの、白いものを入れなければ、そんなにうるさくなさそうです。

どなたか賛同いただき、画像アップしていただけるとうれしいです。

書込番号:7567692

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/22 00:56(1年以上前)

機種不明

1429-014

ほぼ最至近距離での撮影
大きくボケすぎて特に問題ない写りに感じます。
1.5mまで寄れるため、使い出があります。

書込番号:7567750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/22 01:26(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは♪

 カタクリの花は初めて見ました(^_^;) キレ〜ですね!

 仰るとおり・・・1枚目の作例はドーナツや二線ボケが盛大に出ていて、正直、僕にはちょっと・・・と思っていましたが・・・

 2枚目を見てビックリ! 「これ、ほんとに同じレンズなんですか?」と言いたくなるくらい違って見えますね(^▽^)
 背景もまったくうるさくないですし・・・良い感じのボケ味だと思います。

 大変参考になりました(*^▽^*)


書込番号:7567884

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/22 02:10(1年以上前)

そらに夢中さん 早速の返信ありがとうございます。
>正直、僕にはちょっと・・・と思っていましたが・
確かにあまり好まれない描写ですね。それを逆手に取るというのがこのレンズの使いどころでしょうか。

オリンパスOM-1の設計者、米谷氏もリングボケが好きじゃないということでOMシステムにレフレンズがなかったようですが...(日本カメラ オリンパスOMシステムの使い方S53.7.30発行P.176より)

書込番号:7568034

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/03/22 11:06(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは

こちらの様なReflexレンズは使ったことも無いのですけど、独特のリングボケを好んでお使いになる方もいらっしゃいます。何より長い焦点距離でありながら、比較的コンパクトに収められた鏡筒は、きっと扱い易いのでしょう。

一枚目の作例は派手な二線ボケですが、二枚目は綺麗に纏まっていますね。周辺に流れている様な箇所はありますが、敢えて気にする程でもないでしょう。絞り・露出の設定などと合わせて、大変上手にお撮りになったのだと思います。わたしが見たことのある作例は画面一杯にドーナツが舞っていて、もっとスゴイことになってましたもの。

それより、カタクリの花その物を撮る方が難しいんですよね。綺麗な色合いが出し難いお花ですし・・・。

わたしの住む土地の近くにも有名な群生地が在るのですが、カタクリは日が射し込まないと花の形がピンとしません。なので早朝では綺麗な写真は撮れず、お昼過ぎぐらいが良いのですが、かと言って昼を過ぎると山では風が出ることが多くて、カタクリの様な小さな花はユラユラ揺れて、じっとしてくれません。三脚に据えて一時間以上待っても一度もレリーズ出来ないことも・・・。

わたしは苦手な花のひとつで、代わりにアズマイチゲとかを撮って帰って来ることもあります。

書込番号:7569180

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/22 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

1429-026

1429-012

追記

>そらに夢中さん
申し訳ありません。大変なミスをしてしまいました。
1429-014について、マイクロ70-180画像でした。F5の内部データと照合して気づきました。
途中で70-180に交換したのを忘れていました。申し訳ありません。
今後は、気をつけます。

改めて近似する画像を貼らせていただきます....
1429-026 f8、1/160sec、+1EV補正。
だいたいにおいて、F5とRF500の組み合わせでは内部露出計(中央重点)にて+1EV補正でほぼ適正な露出になるように感じます。

ちなみに
1429-14 マイクロ70-180、焦点距離f=122mm、f5.6、1/200sec、+0.3EV補正
画像の大きさがほぼ同じなのでRF500のほうが遠くから撮っていることになります。

また
1429-011 f8、1/160sec、補正なし...ポジでも暗めです。スキャニングにて調整。

最近接撮影として
1429-012 f8、1/160sec、+0.7EV補正。
ボケは目立ちませんが、それでも通常レンズより不自然な感じですね。

撮影のシチュエーションとして
旭川・突硝山:男山自然公園、2006.5.6 日が昇ってきた時間帯で9時くらいかなと思われます。

Smile-Meさん
>カタクリは日が射し込まないと花の形がピンとしません。なので早朝では綺麗な写真は撮れず、お昼過ぎぐらいが良いのですが、かと言って昼を過ぎると山では風が出ることが多くて、カタクリの様な小さな花はユラユラ揺れて、じっとしてくれません。三脚に据えて一時間以上待っても一度もレリーズ出来ないことも・・・。


確かに、こちらでも撮りづらいです。また、ベストな日数も限られていまして、なかなか難しいモチーフですね。この時期、こちらでは撮れるものがあまりないので、時間が許せば撮るといった感じです。

フィルムに関してはスキャニングとなりますので、なるべく調整せず貼りたいと考えます。

書込番号:7569669

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/22 14:00(1年以上前)

機種不明

使用機材

参考までに使用機材を...
ポジの場合はシャッター1/3ステップ制御のF5をメインに使用しますが、
ネガなどの場合はF3,FM2などでも使用しています。MFの点で言えばF3のほうが使いやすく感じます。
フードは専用フード3個重ねで、前面フィルターなし。

書込番号:7569831

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/23 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

1428-011

1428-019

repo-1428

カメラ Nikon F5
フィルム フジRVP100
サロマ湖畔での夕日
カメラポジションは同じです。

1428-011
鳥にフォーカスしています。目視にて約300m。
スポット測光
1/1250sec +2EV補正(というよりメーター偏差)
状況としては湖面から1.5〜2.5mの高さ、20mくらい先から水際です。
前景は近いためボケ気味です。目立ちませんがリングボケとなっています。


1428-019
中央重点測光
1/320sec +1.7EV偏差
太陽にフォーカスしています。
(どこにもピントきてないようにも見える? (^^; )
やや霞んでいるためゴーストやフレアの発生はありません。
目が危険なため直視しないように気をつけます。

水面との高低差がない場合、構図によっては至近距離から画面に入ってくるため前景のボケ具合をどうするかが課題になりますね。無限縁に近い部分は被写界深度に入り、ボケませんが、大気の状況によっては揺らぎにより鮮鋭度が落ちるものと思われます。

書込番号:7574989

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/23 22:29(1年以上前)

機種不明

0625-010

repo-0625

カメラ Nikon New FM2
フィルム コダックEBX
手持ち撮影
1/250secかな?

美瑛の3月、融雪剤散布風景

0625-010
レフレンズに見えない例

撮影距離約350〜400mの人物
手前の斜めの線は電線ですが、被写界深度内なのか2線ボケは見られせん。
地形図とポジから分析すると約350〜400mの距離と推定されます。
背景は傾斜面で約11.3度の傾斜地(地形図読取りで高低差30m、距離150m、土木的には1:5勾配)です。
カメラポジションは人物側から見て約20〜25m高い位置で、俯瞰撮影になります。
このため、フィルム面と被写体側が平行に近い関係になり全体的にアウトフォーカスの面がないように見えます。
FM2にモータードライブ付にて撮影。1脚を使ったかは定かではないですが、三脚は使用していません。
分かりづらいですが、反逆光にて画面左上方が太陽位置です。薄く曇の広がった晴天でした。

書込番号:7577772

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/25 22:47(1年以上前)

被写界深度
焦点距離と絞り、撮影距離、許容錯乱円を用いた被写界深度の計算式により
このレンズの被写界深度表をチェックしたところ、許容錯乱円に0.025の数値を
用いると概ね合致するようです。

これによりエクセルにて計算式を作成し上記の条件で計算したところ

撮影距離 D=350mとみなすと、前方に対し273.5m(76m手前)、
後方に対し485.9m(135m後方)の数値が得られました。

ヘリコイドの回転角に対する繰り出し量の関係から、ピント合わせはなかなか難しく、
距離が遠い場合でも無限遠までの被写界深度になかなか到達しないため、注意を要する
レンズと言えます。

書込番号:7587150

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/25 23:06(1年以上前)

機種不明

1504-032

repo-1504
モノクロ 中距離の例

1504-032
F5 フジネオパン400プロスト ラボによる現像
現像ネガ濃度は濃い目に感じます

合焦距離は50〜70m程度先の白鳥
1/2000sec 露出計の偏差 中央重点 +1.7EV
順光 快晴 雪解け時期
1脚使用
道路から段々になった水田上の積雪です。
カメラ位置から見た高低差はそんなにないと考えますが、やや俯瞰気味でしょうか。

晴天や明るい被写体を撮ると相対的に周辺光量の不足が目立つようです。
ボケ具合はやや不自然な感じ。
被写体に強い線がないため2線ボケやリングボケは見当たらないようです。
ボケ方が中途半端で、際立った立体感も出せず、ちょっと難しい距離かもしれません。

被写界深度表では48.1-52.1の間でピントがあるかっこうですが...あまり、ピンと良くない感じがします。(^^;

書込番号:7587295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/26 00:54(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

 どれも素晴らしい作例ばかりだと思います。

 私も以前、このレンズでさざ波の立った水面に反射した陽の光を捉えた写真を見て「キレー\(゜□゜)/」と思ったことがあります。相変わらず、ドーナツがたくさん舞っていましたけど・・・。

 このスレのおかげでひとつ勉強になったことがあります。
 マイクロ70-180の画質は、ボケも含めて大変素晴らしいということです。

 では!

書込番号:7587952

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/26 08:13(1年以上前)

そらに夢中さん お気遣いありがとうございます (^^;

ちょっと寝ぼけてましたね。
一晩寝ていろいろ考えてみて、ボケがきれいすぎだしなぁと思い、MV-1から読み出したデータと照合してみたら、フルデータ表示...
RF500はシャッター速度と露出偏差くらいしか出ないはず。一瞬凍りました。

70-180は中古で入手しました。レンズがびっちり詰まっているためか、小柄な割りにやや重いレンズです。F5.6の暗さと価格がやや高いことで嫌われた部分もあるようですが、撮影距離によるF値変動がない優れものです。まだ作例出すほど使っていないのが痛いところ。
雑誌などでは花には硬いといった評価もあるようです。

書込番号:7588700

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/27 00:15(1年以上前)

機種不明

1429-029

repo-1425

カメラ Nikon F5
フィルム コダック KR64
三脚撮影
1/160sec
中央重点測光 露出偏差 +0.7

カタクリ

1425-029
至近距離、 ボケの少ない例

リングボケは概ね免れていますが、輪郭部の2線ボケは目立つようです。

露出は露出計の出た目よりオーバー設定した方が良いようです。
これでもアンダー気味の写りです。
なお、コダクロームのためか、全体的に渋めです。

書込番号:7592187

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/27 12:57(1年以上前)

機種不明

1564-007

repo-1564

カメラ Nikon F90Xs
フィルム フジ フォルティアSP
三脚撮影
1/125secくらい?
中央重点測光 露出偏差 不明


1564-007
至近距離、 ボケの少ない例
撮影距離は...10m〜15mくらいかなと思いますが...
俯瞰撮影で水平を0度とすると-45度から-25度くらいの範囲だった気がします。
ちょっとピンボケです。(^^;

リングボケは概ね免れていますが(わずかな反射がリングになっている)、輪郭部の2線ボケは目立つようです。
スキャニング時にトーンカーブを若干修正し、シャドウ部を下げています

書込番号:7593862

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/28 01:22(1年以上前)

機種不明

0423-012

repo-0423

カメラ Nikon F5
フィルム フジ ベルビア RVP
三脚撮影
30secくらい?
露出偏差 不明


0423-012
無限遠 パンフォーカスの例
撮影距離は約5km、カメラ位置と中央ビルディング屋上との高低差が約130m
俯瞰撮影で計算上は水平を0度とすると-1.5度くらいです。

このレンズでは約1kmの撮影距離で後方は無限遠となりますので、ほぼパンフォーカスといえます。
満月で空気の澄んだ秋口のため、大気の揺らぎもなく、クリアな描写です。
点光源もきれいに出ているので、ブレも僅少と思われます。

書込番号:7596851

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/28 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

0423-015

0423-016

repo-0423

カメラ Nikon F5
フィルム フジ ベルビア RVP
三脚撮影
1/125〜250secくらい?
露出偏差 不明


0423-015、 -016
至近撮影 の例
撮影距離は4〜5m程度
バックは10〜15mくらいと記憶します。

段階露出を行い、中央重点にて+1EV程度の偏差にそのままと、+0.7EVで
+1EVと+1.7EVの偏差と推測します。

2線ボケは...拡大するとやっぱり目立ちますね。
背景のボケは明るくすると大きなリングボケが見られます。

被写界深度は前後に1cmずつ程度です。

書込番号:7600503

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/03/29 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

0449-003

0449-019

repo-0449

カメラ Nikon NewFM2
フィルム フジ ベルビア RVP
三脚撮影
1/125〜250secくらい?
露出偏差 不明


0423-003, -019
太陽撮影 の例

冬の尾岱沼(おだいとう)にて

前景の樹木は比較的近いため、ピントは合っていません。

直射は危険な状況ですが、今となってはどうやってピントを合わせたのか思い出せません(10年前の撮影)。

このレンズ、目立ったゴーストは出ませんが、強烈な太陽光だと、うっすらとリング状に確認することができます。

アンダー気味にしていくと周辺光量の落ち込みも大きくなっていきます。

書込番号:7604150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/06 01:55(1年以上前)

f5katoさん

私は鳥や虫、花などにニコンレフレックス500mmNEWを愛用しております。
たくさんの作例、興味深く拝見させていただきました。

このレンズは、使いこなすのが大変ですよね。
フォーカスリングはぐるぐる回るし(最短から無限遠へ被写体を変える時、回している間に被写体が逃げたりします)F8で暗いことと、ピントが狭いので、なかなかジャスピンに到達できません・・・。
また光量不足の被写体だと、コントラストが低くなってしまうこともありますし。

しかし、光が十分ある被写体で、たまにびっくりするくらいコントラストの良いくっきりした写真が撮れるのでやめられません。
リングボケ・2線ボケも、私は嫌いではないので、被写体さえちゃんと写っていれば気にしません。

ちなみに、私は中古でRF500を購入しましたが、美品ながらフードが付いていませんでした。
さんざんHN-27(純正フード)を探しましたが見つからず。
あきらめていたところ、82mmのねじ込みフードならどれでも装着できることがわかり、ヤフオクでアルミ製フード(長さ60mmくらい)が2,200円で売っていたので試しに買ってみたら当たりでしたよ。
ただし、このフードだと、レンズキャップはつけられなくなりますのでご注意ください。
よく出来たフードですが、あえて欠点を言うならば、RF500が艶あり塗装に対し、フードはつや消しということですね。
純正のフードひとつだけで不満がある方はお試しあれ。

・・・ちなみに純正フードが入手できる場所がありましたら教えていただけると非常に嬉しいです。
HN-27・・・やっぱりRF500にはこのフードが一番似合います。

書込番号:7635978

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 Reflex Nikkor 500mm F8の満足度5

2008/04/06 08:32(1年以上前)

トリマクロさん おはようございます。
お立ち寄りいただきありがとうございます。

トリマクロさん も何か作例があれば画像貼付お願いします。

実はこのスレ、トリマクロさん のスレを見て思い立ったものです。当方、D40、D70のほか、フィルムも使いますので レンズ側で立ち上げました。

フードの件については...ちょっと前までニコンに在庫があったように思いますが、今見たらないようですね。中古カメラ店のジャンク品コーナーをしらみつぶしに探すしかないのかな。

当方の地域では札幌の光映堂というところがジャンクに掘り出し物がたまにあります。

http://www.e-koeido.co.jp/

オークションを除けば、ジャンク品の類は店舗のネット中古では引っかかってこないでしょうね。

書込番号:7636590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

f5katoさん

>実はこのスレ、トリマクロさん のスレを見て思い立ったものです。
そうでしたか。

では、お言葉に甘えて、最近撮ったものを載せたいと思います。

お店のご紹介ありがとうございました。
そうなんです、まだネット経由でしか検索していないので。
カメラ屋周りをすれば、もしかしたら新品で手に入るのかもしれませんが、近所にカメラ専門店は無く、近いところでも片道2時間掛かるので、億劫なのに花粉症が手伝って、まだ見に行ってないんです。

作例も庭で一脚にて気楽に撮ったものです(笑)

日が落ち始めている時間(午後5時過ぎ)だったうえ、西日で出来た家の影の中で撮影したため、コントラストが低く、このレンズの真の実力は出せていませんが一応載せておきます。
ちなみにjpeg撮って出しです(最近は鳥撮りの時だけRAWで、あとはjpegファインです。)

早く花粉が終わってくれると良いんですが。
ここのところ庭周りでしかカメラを握っていません(笑)

書込番号:7640686

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

四隅のケラレ?・・・・

2007/07/19 21:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 500mm F8

スレ主 NIKKOREX-Fさん
クチコミ投稿数:45件

F3とFM-2を使っていた銀塩時代に持っていただけで使わなかったためケラレは解りません。
デジタルにしてからこのレンズの使用方法が解った様に感じます。
レフ1000も持っていますが、500はコントラストが高いと言うかリングボケが強いと言うか、とにかくジャジャ馬レンズです。
マクロレンズとしても使用可能であり、そのジャジャ馬性をマクロに加えると何か新しい世界に出会えると思います。

書込番号:6554155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Reflex Nikkor 500mm F8」のクチコミ掲示板に
Reflex Nikkor 500mm F8を新規書き込みReflex Nikkor 500mm F8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Reflex Nikkor 500mm F8
ニコン

Reflex Nikkor 500mm F8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

Reflex Nikkor 500mm F8をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング