AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日
このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年2月5日 19:01 | |
| 1 | 4 | 2005年12月25日 22:41 | |
| 2 | 1 | 2005年12月3日 19:17 | |
| 2 | 5 | 2014年1月24日 20:35 | |
| 0 | 4 | 2005年5月3日 23:50 | |
| 0 | 5 | 2005年4月29日 05:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
比較対象レンズ
Tokina AT-X PRO SD 12-24(IF)DX
上記のレンズをおもに広角域が必要な場合に使用しています。
通常(順光、半逆光)時は何の問題もないのですが、
強い光源(おもに太陽)を入れると、色とりどりのゴーストが
それはもう盛大に発生します。
そこで純正の20mmF2.8Dに代えると、かなりゴーストが軽減され
ます。ですがこれでは使いたい焦点域から外れてしまいます。
そこで質問です。
純正の12-24mmでは、ことゴーストに関してはトキナよりも
優れているのでしょうか。この一点が気になり購入への
踏ん切りが付きません。
先輩方のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
太陽光を入れるとさすがにゴーストは出ますよ。ズーめである以上ある程度は仕方ないのかと思います。私は、通常の使用時には嵩張るフードは付けていませんが、少し太陽光が入れば出やすいので片手でハレ切りしたりして対応しています。トキナーは使ったことがないので分かりません。レンタルで使ってみて気に入れば購入という方が無難かも知れませんね。
書込番号:4792993
0点
hope lightsさん こんばんは
トキナーは持ってないので比べられません。
Nikon DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4も購入したばかりであまり撮影画像がありませんが、太陽入れた写真がありましたのでHPにアップしてみました。
「レンズ撮り比べ」コーナーです参考になれば幸いです。
書込番号:4793875
0点
デジタルカメラマガジン2005年1月号の92ー95頁で、
D70を使いたおす!(第8回 史上最強のスーパーワイドを探せ!)で、
純正、トキナー、シグマの12-24mm対決が特集されていましたが、
この比較評価では、逆光性能及び総合でもトキナーが一番の評価でしたね。
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_01/index.htm
ちなみに当方、トキナー AT-X 124 PRO DXを使っています。
堅牢性のあるしっかりした造りと、絞り羽根の多さ、AF/MFワンタッチ
クラッチフォーカス機能が良く、描写性能も純正と互角の第一級で、
コストパフォーマンスに優れた銘レンズだと思います。
今なら、キャンペーン中でお得。文句なしにオススメの逸品です。
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4961607633908&viewbackfile=select_sale.php&tablename=new_l_t&ssid=32
http://www.tokina.co.jp/news/winter.jpg
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/18/462.html
書込番号:4795829
0点
返信ありがとうございます。
itigeさん、HP見させて頂きました。画像を見る限りゴーストは見受けられませんね。ですがDIGIC信者になりそう^^;さんののアドバイスではトキナの優良性が際立っているようにも感じます。 Smartistさんの言われるとおり、単玉とズームでは比較すること自体が間違っていたと、自分でも反省しています。
うーん、迷いますね。
書込番号:4796246
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
最近このレンズを購入してD2Xと使用しております。ワイド端に比べてテレ端の解像度が極端に悪いのですが(VR ED 24-120mm F3.5-5.6Gのワイド端より落ちます)こんな物なんでしょうか?
開放から2段、3段絞っても大差ありません。
それともハズレを引いてしまったのですかね・・
0点
<ワイド端に比べてテレ端の解像度が極端に悪いのですが
しかし、私が使用しているレンズではワイド側とテレ側とでは画質差があるとは感じませんが・・・
ちなみに画像22がワイド側(12o)、画像23がテレ側(24o)で両方とも絞りF4で撮影しています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121206&key=1378752&m=0
書込番号:4680847
0点
初期不良にご注意をさん、レス有難うございます。
画像の方、拝見させていただきましたが、仰るようにワイド側、テレ側に差がありませんね。シャッタースピードから見て少しブレているようにお見受けしますが手持ちでしょうか?
私の固体なんですがワイド側の画質は良いので、よけいに差が出ると申しましょうか。もしかしたらテレ側のAFピント精度に問題があるのかも知れません。
書込番号:4681884
0点
DX12-24mmのテレ端は、VR24-120のワイド端よりずっと良いです。24mmF2.8Dと大差ない描写だと思います。
あまりきちんと比較してなくて申し訳ありませんが、私のホームページの「Nikonレンズ考」→「24mmレンズ比較」でこれらのレンズの描写を比べてます。
私の場合はD70ですが、もしかしたらD2Xだと違うのでしょうか。
書込番号:4681979
1点
key-boyさん、レス有難うございます。
画像、拝見させていただきました。問題の無い画質ですね。
今日、ピントブラケットで試した結果、ワイド端はジャスピンなんですがテレ端は後ピンでした。AF合焦後マニュアルで手前にピンをずらしてやったらワイド端と同等の解像度になりました。D100使用時は問題無いのですけどねぇ。一度SCに持ち込んで見ます。
書込番号:4684267
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
カメラの勉強を始めて数日の初心者です。風景、とくにビルや街の夜景を美しく撮りたいです。三脚を使っての撮影を前提に純正で何かよいレンズがあれば教えてください。D50を購入予定なのでこれと相性のよいレンズを探しています。何かよいアドレスよろしくお願いします。
1点
誰も返事してくれないのね。
夜景撮影には Ai AF Nikkor 28mm F1.4D がお勧めだと思います。
レンズにはお金がかかります!レンズ沼にはご注意を!
書込番号:4627354
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
アサカメを読んでいたら、このレンズの歪みについて、記者がメーカーに質問していました。実際に使っていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。トキナ買うなら中古のレンズを探そうか...どうなんでしょうか?
0点
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
↑
ここにTOKINA12-24mmとの比較がありましたよ(^^)
書込番号:4252674
0点
ニコンのレンズって、写りは確かに良いんですが、値段が高いです。
その点、キヤノンは35mm換算で16mmをカバーする純正の
超広角レンズがニコンの約半値で買え、写り自体もキヤノンの方が
良いんです。キヤノンのデジタル一眼レフが売れるはずですね。
書込番号:4272279
1点
トキナがすばらしいというよりED12-24mmがひどすぎという感じです。価格からいうと信じられない値段です。純正にこだわる人は別ですが、あまり買う気になりません。
書込番号:4329687
0点
この頃は、まあ今はもっとひどいですが、高価な純正品を買える身分でなかったので、
安価なTokinaのレンズを持ち上げていたのだと思います。
その後、DX12-24mmを手にする機会がありましたが、均整の取れた描写で、
また買い戻したいと思うレンズのひとつですね。
書込番号:17108688
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
こんばんは!
今、D70レンズキットのレンズを持っていますが、
山の景色などを撮りたく、超広角レンズを探しています。
三脚はほとんど使わず、手持ちで明るく手ごろな価格10万円以下で
探しています・・・。ニコン純正もブランドあるのですがね・・・。
みなさん、お勧めのレンズってありますか?
0点
fioさんに1票!
やっぱり純正でないと・・・というのでなければ、迷わずTokinaをお勧めします
わたしも欲しいです(^^)
書込番号:4175727
0点
こちらの板に書き込まれているので、純正に興味がおありかと…(笑)
ということで、私は純正レンズをオススメしておきま〜す。
書込番号:4177854
0点
なんかいろんなメーカーで出てるんですね!
ちょっと探してみますが・・・なんと!D70を下取りに
出してキャノンの20Dを買ったので、
また振り出しですね・・・。
ありがとうございました!
書込番号:4211539
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
この比較記事をどう思います?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
安いのにすごい気がします
Nikkorの優位点ってAF-Sだけなのかなぁ?
0点
レンズメーカ各社がんばってますね。
ユーザにとっても、カメラメーカにとっても、良いことだと思いますよ。
ただ、レンズメーカはコスト的には厳しいですから耐久性なんかにも違いがでるかもしれませんね。
書込番号:3653742
0点
2004/12/19 09:20(1年以上前)
ありがとうございます
耐久性は考えていませんでした
やっぱり写りだけでは決められないです
Nikkorの半額で売っているのだからどこかに無理が出ても不思議ではない気も
おてんばな使い方をするので耐久性は欲しいです
あと貰い物のD1HのAFがすごい勢いなのでAF-Sの方が怖くないような気が
2年で壊れて買いなおしたらNikkorと同じお金になっちゃうし
もうしばらくどちらにするか迷ってみます(^∇^)
書込番号:3653913
0点
T22 さん こんばんわ。
確かに、値段の高いNikkorの優位点は微妙ですね、
これから購入される方は、選択肢が多くて迷う
という贅沢な悩みが増えましたね。(^o^)羨ましい。
とりあえず、
AT-X 124 PRO DXとAF-S DX 12-24mm F4Gの数値的な差では
@AF-Sに価値を感じるか?
AFの速さと静かさ、そしてフルタイムマニュアルの利便性
A重量を気にするか?
Nikkor 485g
Tokina 570g
B絞り羽根に拘るか?
Nikkor 絞り羽根7枚
Tokina 絞り羽根9枚
と言ったところでしょうか?
デジタルフォト1月号に実写レビューがありましたよ。
周辺光量落ちと、周辺での流れが若干あるそうですが
撮り方や被写体によってはそれほど気にならないと言うことでした。
尚、ゴーストも若干出るとの事ですが
これは雑誌によって結果が違うので何ともいえない気がしますね。
かなり良いレンズであることは確かなようですよ。
各社の差別点をまとめてみました〜。
焦点距離 明るさ 重量 絞り羽根 フィルター径 対応機種 AF駆動 最短撮影距離
Nikkor 12-24mm F4通し 485g 7枚 77mm デジ専用 SWM 0.3m
Tokina 12-24mm F4通し 570g 9枚 77mm デジ専用 ボディ内 0.3m
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 600g 6枚 リア 銀塩共用 HSM 0.28m
Tamron 11-18mm F4.5-5.6 375g 7枚 77mm デジ専用 ボディ内 0.25m
こうして見ると、シグマやタムロンがそれぞれ違うベクトルなのに対して
トキナーはニッコールと近い方向性ですよね。
私も、各社揃ってからの購入っだったら
きっと迷っただろうなぁと思います。
いずれかを選択される時まで十分楽しまれてくださいね。
書込番号:3663588
0点
トキナーの12-24/4を使っていますが 良いレンズです。勿論ニコンの12-24/4も良いレンズだと思いますが。
トキナーが○:
1)値段が安い
2)ズームリングとフォーカスリングの配置が従来のニコンレンズと同じ
3)歪曲がニコンより少ない
ニコンが○:
1)AF-Sで快適
2)コーティングが優秀なので 逆光でも安心
3)トキナーより軽量
と言う風に理解していますが 歪曲と値段の点でトキナーを選びました。
ニコンレンズの板で書くのはふさわしくないかも知れませんが。。。
書込番号:4094895
0点
ニコンユーザーさんがトキナーに関心高い理由がわかりました。
多分?APS-C?サイズ専用なんでしょうが、非常に高価なレンズですね、、。これが35mmサイズでも使えれば問題なく買えたかも?
自分もトキナー(本当に安い)とキャノン(かなり安い)で悩みましたが、キャノンが価格com程度で入手可能でしたら純正買ったはずですが、そこまでは交渉に応じてもらえずトキナー買っちゃいました。でも、重たい、でも感じは悪くないです。
まあ、予算関係無しであれば純正の方が品質安定しているし、操作感も良いとは思います。 でも、欲しいけど、使いこなせるのか?不安がある場合にはトキナーで良いのでは? 歪曲、色収差とか気にせずに、デジタルならで遊べます?
今、このレンズと18-55mmの標準レンズでしか遊んでません。(もしかして、旧EOSレンズを気にする事なくD70も良かったかな?)
書込番号:4199160
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









