AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,900 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:12〜24mm 最大径x長さ:82.5x90mm 重量:485g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いいたします。

2004/12/05 21:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

初めて書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
さて、現在このレンズの購入を検討しておりますが、このレンズはデジカメ専用と伺いました。

と言う事は銀塩カメラには使えないということなのでしょうか?

それとも銀塩カメラにも使えるけどデメリットなどがあるという事なのでしょうか?

どなた様かご教授願います。

書込番号:3590509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2004/12/05 21:22(1年以上前)

たしか付くことはついたが
最広角では周りが黒くなったんじゃなかったっけ

書込番号:3590539

ナイスクチコミ!0


akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/05 21:33(1年以上前)

12-24mmの範囲の中で、中間位置以上はニコンのフィルムカメラでも一応使えます。でも、緊急用として考えたほうがよいです。

書込番号:3590601

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/05 21:59(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、akatakatさん、早速レスをつけて下さりありがとうございます。

もう少しお伺いさせて頂いて宜しいでしょうか?
別のスレでも同じような質問があったので少々気が引けるのですが、単刀直入に申し上げると、デジカメで使用した際、画角はシグマ12-24と同じと考えて宜しいのでしょうか?

また、シグマの場合は銀塩カメラでもデジカメでも、その能力はそれなりに発揮(画角は変わるが)できると考えて宜しいのでしょうか?

初心者のため、確認の意味で質問させて頂きます。
どなた様かご教授して頂ければ幸いです。

書込番号:3590779

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/05 22:03(1年以上前)

すみません。
シグマもデジカメ専用なんですね。

書込番号:3590798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/05 23:19(1年以上前)

>デジカメで使用した際、画角はシグマ12-24と同じと考えて宜しいのでしょうか?
はい、そうです。

>シグマもデジカメ専用なんですね。
いいえ、DGの名が付くので、デジタルカメラにも配慮した設計がなされているだけです。
銀塩、フルサイズ デジ一眼レフでもOKです。

書込番号:3591375

ナイスクチコミ!0


coo13さん

2004/12/07 07:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、レスありがとうございます。
そうですか、シグマはどれにでも対応出来るんですね。

まだ、自分のスタイルが確立していない私はシグマの方が無難かと感じました。

しかし、それにしてもレンズ選びって難しいですね。
見れば見るほどあれもこれも欲しいと思ってしまいますし、折角買った高価なレンズも殆ど使用しない事だって考えられるし・・・。
第一、私にはその性能や良さを引き出す事が出来ないかもしれないし・・・。
こんな事考えてたら何も買えませね。
でも難しいです。

書込番号:3597172

ナイスクチコミ!0


うーんなんかさん

2004/12/14 15:56(1年以上前)

co13さん、たぶんあんまりわかっていないような気がする.

書込番号:3631771

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/16 18:14(1年以上前)

そうですか・・・。
やはり分かってませんか・・・。

書込番号:3641799

ナイスクチコミ!0


753219さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/21 19:27(1年以上前)

 このレンズは、デジ専用と言ってますが18ー24の領域でフルサイズでも使えます。ニコンでもそう言ってます。ただし、絞りリングがないので本体から絞りを制御する機種で無ければ使えません。
 フィルムでの周辺の流れや減光は確認はしていませんが、中心部の性能が抜群なので、使い方によっては結果を出せるレンズだと思います。

書込番号:4844087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライトについて

2004/11/19 18:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

クチコミ投稿数:46件

現在D70にこのレンズを取り付けて使用しております。
ワイド側で内蔵スピードライトを使用すると、中央下部に影が映りこむことは実際に経験しております。(過去ログにもありますが・・・)

そこでSB-600の購入を考えておりますが、この組み合わせでのケラレ具合はいかがでしょうか??実際に経験されていらっしゃる方、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:3519884

ナイスクチコミ!0


返信する
チロのpapaさん

2004/11/21 08:47(1年以上前)

アイソトープ さん

小生、このレンズをD100に装着して使用しております。
この欄への回答がなかなか書き込まれませんので、
ご参考までに、D100にSB-600を取り付けてテストしてみました。
12mm(35mm換算18mm)で撮影した場合、中央下部の影は発生
しません。(レンズフードを付けてもケラレはありません。)
ただし、ワイドパネルを引き出して使用しないと、画面四隅の
光量不足が若干見られます。
15mm以上の場合は、ワイドパネルを使用しなくても四隅の
光量不足は発生しません。
以上の通り、D100にこのレンズを装着し、SB-600を取り付けて
使用した場合は、ケラレ等無く、問題ありません。
D70でのテストでなく恐縮ですが、ご参考まで。

書込番号:3526905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/21 17:10(1年以上前)

チロのpapaさん、お返事ありがとうございます。
誰からもレスが付かないので諦めておりましたが、嬉しいかぎりです。

このレンズですと室内での使用も多いため、スピードライトは必須と考えております。D100ではケラレが発生しないとのこと、嬉しいニュースです。恐らくD70でもあの高い位置から発光させればケラレは無いでしょうね。

早速、妻と財布と相談し、SB−600を購入したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:3528479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2004/11/26 02:57(1年以上前)

アイソトープ さん こんばんわ。
遅いレスなので、もうご覧になってないか
またはSB-600を既に購入されているかもしれないのですが…

D70とSB-800の組み合わせで撮影しています。
(SB-800なのでSB-600と若干違いがあるかもしれませんが)
フード付きでの撮影でケラレは発生しませんよ。

それからSB-800ではD70との組み合わせならワイヤレス発光での
撮影が手軽にできますので狙い通りのライティングも行えるのでご一考の価値ありかと。
何かに置いて使用したり、誰かに持ってもらったりなど結構便利ですよ!
それにバウンスアダプタも付属しているので室内での使い勝手も良いです。

書込番号:3548205

ナイスクチコミ!1


苺パン大好き♪さん

2004/11/30 16:33(1年以上前)

SB600でもワイヤレス発光はできますよ。

書込番号:3567478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

湾曲

2004/11/16 08:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 若ばマークさん

12mmで撮ると端のほうがかなり湾曲しているのですが、広角レンズとしてはしかたのないことなのでしょうか。

それとも、程度がひどければ調節の必要があるのでしょうか。

是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:3506859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 08:23(1年以上前)

URLの訂正です。
不慣れなものですいません。

書込番号:3506877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 10:09(1年以上前)

若ばマーク さん の仰っている湾曲と言う意味が良く分りませんが、
近くの物がより大きくなり、少しでも離れていく物が極端に小さく写るのであれば広角特有の特徴ですが?
そうでなく魚眼レンズ特有の湾曲のような症状(それ程は極端ではないと思うが)を指しているのでしょうか?

ちなみに私の撮影した001は湾曲とは捉えていません。
撮影位置を変えると同じレンズで同じ焦点距離12oでも002のように極端な広角特有の癖を出させない事も可能と思っています。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288

皆さんからの意見を求める為にも撮影画像を公開されると適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:3507071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 10:25(1年以上前)

現在パスワードが懸かっていますので下記参照して公開して下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2902285&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105035&MakerCD=58&Product=AF-S+DX+Zoom+Nikkor+ED+17-55mm+F2.8G%28IF%29

2906631の一部を参考にして下さい。

「抜粋」
画像が登録出来たら友達に紹介のボタンを押すとURLのアドレスが表示されますので、それをコピーしてホームページURL:欄に貼り付けます。
そしてホームページ名に好きな文字又は記号でも結構ですが記入します。
なお、私の場合は友達に紹介の操作で自分宛にメールを送ってURLアドレスをメールの形で保存しています。

自分宛の保存したメールのURLをコピーして利用しています。
私の場合は、種々のURLを作成し、現在はVR24−120を背中に背負って・・

何だか背中に刺青を背負ってと勘違いしないで下さい!

ギャハハハ  ヤレヤレ

書込番号:3507124

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 10:41(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、

何から何まですいません。やってみました。

書込番号:3507164

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 10:56(1年以上前)

皆様へ、
家のようなアイコンをクリックして下さるとテスト画像のアルバムに行けます。

書込番号:3507205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 11:19(1年以上前)

ざーと見た感じでは5枚目が私の001に相当し6枚目が私の002に相当するような感じですね。
私の001は脚立に乗り撮影、002は同じ位置からですが脚立から床に降り、やや屈んだアングルから撮影しています。
これだけのアングルの相違から吊り戸棚の傾斜具合が随分違って来ているのですよね。
若ばマーク さん の場合は、同じ高さ(他の建物の屋上?)から水平方向(5枚目)と地上方向(6枚目)にアングルを変えているだけなのでしょうか?
いずれにしても6枚目は正常と思われますから、レンズの異常有無は関係ないのではないでしょうか?
作例2点だけではハッキリしないので、もっと色々なアングル撮影例を掲げてみられたら・・・・

書込番号:3507241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 18:19(1年以上前)

追加された7枚目を見る限り正常と思います。
超広角レンズ特有の相互傾斜は仕方(宿命)ないと思います。
相互傾斜と湾曲とは似て非なるものと思います。

他の方からもレス頂けると良いですね・・

ではでは・・

書込番号:3508261

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/16 18:51(1年以上前)

正常だと思いますよ。
超広角で、ズームであることを考えると、歪曲収差は少ない方だと思いますが。
(スレ主さんの書き込みから察するに、歪曲収差の話をしているわけではなさそうですけど)

書込番号:3508367

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 23:59(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ichigigaさん、レス有難うございます。

先輩の意見で少々安心しました。
本当はもっと見ていただきたかったのですが、時間の関係上至りませんですいません。
空、雲がすきで、カメラ取出して撮って気分転換をしているのですが、四隅が魚眼ポク歪んで見えて、「清水の舞台から・・・」だったのにがっかりしていたのです。
もっと撮って、腕を磨いてという前向きになりました。
感謝です。

とりわけ、初期不良にご用心をさんには画像アップまで手伝って頂きました。改めて、感謝です。

今後も、よろしくご指導をお願いします。

書込番号:3509840

ナイスクチコミ!0


南の星の街さん

2004/11/27 23:52(1年以上前)

ワイドレンズは歪んで当たり前!
当方スタジオ内で多く撮影するカメラマンですが、当然カメラの引きもありますから、17ミリから300ミリ(デジ換算)までレンズの選択は自由です。ただ撮影意図によってはあえてワイド系を使ったりというか、最近のグラビア雑誌やファッション誌等で分かるように一昔までは85〜200ミリ(アナ換算)までがモデル撮影の標準でしたし建物の内観など引きが無ければ撮影出来ませんと断っていましたが今や広角系を多様する場合が多いです。私はボランティアで子供の運動会を1日運動場の真ん中で腕章つけて撮影する事があるのですがすべて広角レンズしか使いません。あの被写界震度の深さや被写体までの50センチ程度しか離れていないという臨場感や空間の広さ表現などが出ますし(レンズを変えて同じ大きさで写るように距離を変えて自分の部屋を撮影したらよく分かります)素人が見た事もない写真ですので大好評です。レンズの特性をよく生かして今後も作品づくりに励んでください。偉そうな事いってすみません。私もサラリーマンカメラマンで月わずかな小遣いでやってますので高くてこのレンズ買えません。あしからず!

書込番号:3556163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボでの陰は写るの?

2004/06/24 09:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 itigeさん
クチコミ投稿数:329件 四季の山野草 

広角にシグマの15-30mmを使ってますが、店頭で見ると12-24mmはかなりコンパクトで魅力ありますね。
12-24mm使用時、特に12mm側でD100の内蔵ストロボ使用時にレンズの陰、写りこまないんでしょうか、期待してます(購入のポイントです)。
使用している方教えて頂けますか。

書込番号:2956250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/06/24 11:39(1年以上前)

それは無理な注文です。
12oは完全にケラレ
17oでも僅かに中央下側にケラレ確認出来るが実用上支障なし
18oで始めて影響なくなる。
現在使用されているシグマの15-30mmのレンズの場合は何o以下はケラレがあるか私にも教えて下さい。
そのレンズはサイズが大きいからケラレの限界は違って来るのでしょうね?

いずれにしても超広角レンズの場合は外置きストロボでないと無理でしょうね。

書込番号:2956549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/06/24 11:53(1年以上前)

上のテストはMC−18フイルター着用していましたので、フイルターを外しての結果は
16oで中央下部分に僅かにケラレあるも実用上許容範囲
17oでケラレは全然なし
なお、上のテスト並びにフイルター外しての場合もレンズフードは外しています。
レンズフード着用したらケラレ範囲が更に広がります。

書込番号:2956574

ナイスクチコミ!0


スレ主 itigeさん
クチコミ投稿数:329件 四季の山野草 

2004/06/25 13:28(1年以上前)

今使用しているシグマの15-30mmのレンズの場合、
15〜18mm時に3分の1弱に陰がでます。
21mmで5分の1、27ミリぐらいまで、陰がでます。
超広角ですからといえばそうなんですが・・・、無理な注文ですね。

書込番号:2960288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高いレンズですね?

2004/04/15 18:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

現在D70を注文中の者です。このレンズとD70のボディの値段はほぼ
一緒!
そんなに良いレンズなのでしょうか?
D100やD70で写した写真ありませんか?プリントアウトして比較してみたいのですが・・・

書込番号:2702676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/04/16 07:25(1年以上前)

参考になるかどうか分りませんが

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288

D100で撮影しています。
このレンズは昨年7月始めに購入していますので比較的初期ロットに近いレンズです。
上の8枚ともノーレタッチでUPしています。

又、昨年の東北夏旅行にも持参して撮影しています。
こちらの場合は
003〜007及び012が12−24oレンズで撮影しています。

書込番号:2704614

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

2004/04/18 02:10(1年以上前)

初期不良にご注意を さんありがとうございました。
早速、プリントしてみます。

書込番号:2710771

ナイスクチコミ!0


半魚ドンさん

2004/04/22 13:14(1年以上前)

先日、初めてD70で撮りました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=324175&un=54622&m=0

1・5・6枚目が12-24です。
5,6はPLフィルター使ったのですが、やはりワイドすぎて駄目ですね。オリジナルでは、空がかなりムラになります。

書込番号:2725001

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2004/04/22 23:00(1年以上前)

D100を持っていて、この度このレンズを買おうかと考えている者ですが、「裕次郎1」さんが「初期不良にご注意を」さんのプリントアウトをされるとの事を伺って、今や遅しとその結果のご感想を待っています。是非お聞かせ下さい。

書込番号:2726616

ナイスクチコミ!0


VRマンさん

2004/04/28 17:39(1年以上前)

このレンズとシグマのレンズと大いに迷いましたが、
以前レンズメーカーのレンズを買って余りにも発色の悪さに手離した過去があるので、高価ながらこのレンズを買いましたが
試写の結果がとても良くて、大喜びしています。
解像感、発色、大満足です。

書込番号:2746055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

期待大

2004/02/17 20:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 枕崎サトルさん

D100との組み合わせで超広角を考えているのですが、シグマの12-24oと悩んでいます。
描画性能と機動力ではニッコールかとも思うのですが、およそ倍の価格がネックなのです。
ここの評価を見る限りかなりよさそうなのですが、シグマも良さそうなので(悪くないが正確かも)
みなさんの総評価を詳しく教えて頂けたら幸いです。

書込番号:2481852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/02/17 21:56(1年以上前)

私は、このニコンのレンズは所有していますが、シグマの方は所有していませんので両方の画質等優劣の比較は出来ません。
ただ言えるのは、レンズの明るさ、サイズ(径、全長)、重量等が微妙に違いますね(この場合の微妙とは僅かの違いと言う意味ではありません)
☆重量が20%強ニコンの方が軽量ですよね。
☆サイズが巾(5%)全長(10%)実容積(15%)ほどニコンの方が小型ですよね。
☆明るさが平均して一段ほど明るいですよね。
☆フイルターの着用はニコンの方は可能ですよね。
◇最短撮影距離は28pと30pの違いはあるが無視出来る程度の違いですよね。
★実売価格は2倍ほどニコンの方が高いですね。
以上はカタログでも確認出来る事ですね。

従来、シグマのレンズは逆光に弱いと言われていたが12−24oレンズに関しては、その点については(所有者の書き込みを見ると)心配ないようですね。
つまりシグマとしては頑張ったという感触ですね。

しかし、私は一段の明るさしか違いは無いがF4一定の明るさと重量500グラム未満の軽量さ並びにフイルター着用可は重要な選択項目と思っています。
うーむ値段が2倍の開き!!!

書込番号:2482274

ナイスクチコミ!0


スレ主 枕崎サトルさん

2004/02/19 09:01(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、レスありがとうございます。
ニコンの現物を確認にいけなかったので、大きさ、重さの情報、参考になりました。シグマの方は実際に手にとってみたのですが、ニコンはなかなかお店にないもので、、、
早速現物をのぞき比べてきます。
あと、マイアルバムの美しい作品も参考になりました。

書込番号:2487993

ナイスクチコミ!0


スレ主 枕崎サトルさん

2004/02/25 21:20(1年以上前)

先日、現物を見に行って参りました。
実際にシグマと比較してみて、やはりニッコールにする事にしました。
シグマも装着時のバランスが巨大な割に良くて、少し悩みましたが手持ち&山歩き〜風景撮影の多い私は機動力重視で選びました。
初期不良にご注意をさん、改めてご意見ありがとうございました。

書込番号:2514905

ナイスクチコミ!0


ダウン安打さん

2004/03/10 14:49(1年以上前)

期待大で大枚叩いて買いました。
買った理由はシグマに比べてF4とズームレインジ通してF4と少し明るい。保護用フィルターが取り付けられること。
(本当はこれぐらい高価なレンズならばF2.8ぐらいを期待したいところだけど)
使ってみて、がっかり感が今沸いています。
画像にシャープさがあまりないように感じます。
色もにじみがちではっきりしない。
デジカメでこの画角はあまりないので仕方がないかなって気持ちです。
画質の割りに値段が高すぎると思います。
私はシグマの17−35を使ってきましたけど、ニコンはもっと良いのかと思ってました。期待過大だったのだと思います。

書込番号:2568615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2004/03/16 00:19(1年以上前)

シグマを馬鹿にしたらいけませんよ。

確かに暗いのは困りますが、
解像力とディストーションの少なさにかけては
純正の敵ではないと思います。
特にディストーションは12mmとは思えない程の少なさです。
単焦点だってものによってはもっと歪むし。

これを使うのならデジタルな訳で、
フィルターについては多くはレタッチで対処できるし、
PLなんかは12mm(18mm)の画角全てに利かせる事は難しく
実用的ではありません。大体ムラが出ます。

個人的には2倍の値段を出して買うのは
自己満足による所が大きいのではと思います。

書込番号:2590085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング