AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,900 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:12〜24mm 最大径x長さ:82.5x90mm 重量:485g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AT-X 124 PRO DXと比較

2004/12/19 07:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

この比較記事をどう思います?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
安いのにすごい気がします
Nikkorの優位点ってAF-Sだけなのかなぁ?

書込番号:3653691

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/19 08:10(1年以上前)

レンズメーカ各社がんばってますね。

ユーザにとっても、カメラメーカにとっても、良いことだと思いますよ。
ただ、レンズメーカはコスト的には厳しいですから耐久性なんかにも違いがでるかもしれませんね。

書込番号:3653742

ナイスクチコミ!0


スレ主 T22さん

2004/12/19 09:20(1年以上前)

ありがとうございます
耐久性は考えていませんでした
やっぱり写りだけでは決められないです
Nikkorの半額で売っているのだからどこかに無理が出ても不思議ではない気も
おてんばな使い方をするので耐久性は欲しいです
あと貰い物のD1HのAFがすごい勢いなのでAF-Sの方が怖くないような気が
2年で壊れて買いなおしたらNikkorと同じお金になっちゃうし
もうしばらくどちらにするか迷ってみます(^∇^)

書込番号:3653913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2004/12/21 00:48(1年以上前)

T22 さん こんばんわ。

確かに、値段の高いNikkorの優位点は微妙ですね、
これから購入される方は、選択肢が多くて迷う
という贅沢な悩みが増えましたね。(^o^)羨ましい。

とりあえず、
AT-X 124 PRO DXとAF-S DX 12-24mm F4Gの数値的な差では
@AF-Sに価値を感じるか?
AFの速さと静かさ、そしてフルタイムマニュアルの利便性

A重量を気にするか?
Nikkor 485g
Tokina 570g

B絞り羽根に拘るか?
Nikkor 絞り羽根7枚
Tokina 絞り羽根9枚

と言ったところでしょうか?
デジタルフォト1月号に実写レビューがありましたよ。
周辺光量落ちと、周辺での流れが若干あるそうですが
撮り方や被写体によってはそれほど気にならないと言うことでした。
尚、ゴーストも若干出るとの事ですが
これは雑誌によって結果が違うので何ともいえない気がしますね。
かなり良いレンズであることは確かなようですよ。

各社の差別点をまとめてみました〜。

     焦点距離 明るさ  重量 絞り羽根 フィルター径 対応機種 AF駆動 最短撮影距離
Nikkor 12-24mm F4通し  485g 7枚     77mm   デジ専用 SWM   0.3m
Tokina 12-24mm F4通し  570g 9枚     77mm   デジ専用 ボディ内 0.3m
Sigma  12-24mm F4.5-5.6 600g 6枚     リア    銀塩共用 HSM   0.28m
Tamron 11-18mm F4.5-5.6 375g 7枚     77mm   デジ専用 ボディ内 0.25m

こうして見ると、シグマやタムロンがそれぞれ違うベクトルなのに対して
トキナーはニッコールと近い方向性ですよね。
私も、各社揃ってからの購入っだったら
きっと迷っただろうなぁと思います。
いずれかを選択される時まで十分楽しまれてくださいね。

書込番号:3663588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/19 23:22(1年以上前)

トキナーの12-24/4を使っていますが 良いレンズです。勿論ニコンの12-24/4も良いレンズだと思いますが。
トキナーが○:
1)値段が安い
2)ズームリングとフォーカスリングの配置が従来のニコンレンズと同じ
3)歪曲がニコンより少ない

ニコンが○:
1)AF-Sで快適
2)コーティングが優秀なので 逆光でも安心
3)トキナーより軽量
と言う風に理解していますが 歪曲と値段の点でトキナーを選びました。
ニコンレンズの板で書くのはふさわしくないかも知れませんが。。。

書込番号:4094895

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/04/29 05:56(1年以上前)

ニコンユーザーさんがトキナーに関心高い理由がわかりました。
多分?APS-C?サイズ専用なんでしょうが、非常に高価なレンズですね、、。これが35mmサイズでも使えれば問題なく買えたかも?

自分もトキナー(本当に安い)とキャノン(かなり安い)で悩みましたが、キャノンが価格com程度で入手可能でしたら純正買ったはずですが、そこまでは交渉に応じてもらえずトキナー買っちゃいました。でも、重たい、でも感じは悪くないです。

まあ、予算関係無しであれば純正の方が品質安定しているし、操作感も良いとは思います。 でも、欲しいけど、使いこなせるのか?不安がある場合にはトキナーで良いのでは? 歪曲、色収差とか気にせずに、デジタルならで遊べます?

今、このレンズと18-55mmの標準レンズでしか遊んでません。(もしかして、旧EOSレンズを気にする事なくD70も良かったかな?)

書込番号:4199160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いいたします。

2004/12/05 21:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

初めて書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
さて、現在このレンズの購入を検討しておりますが、このレンズはデジカメ専用と伺いました。

と言う事は銀塩カメラには使えないということなのでしょうか?

それとも銀塩カメラにも使えるけどデメリットなどがあるという事なのでしょうか?

どなた様かご教授願います。

書込番号:3590509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2004/12/05 21:22(1年以上前)

たしか付くことはついたが
最広角では周りが黒くなったんじゃなかったっけ

書込番号:3590539

ナイスクチコミ!0


akatakatさん
クチコミ投稿数:12件

2004/12/05 21:33(1年以上前)

12-24mmの範囲の中で、中間位置以上はニコンのフィルムカメラでも一応使えます。でも、緊急用として考えたほうがよいです。

書込番号:3590601

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/05 21:59(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、akatakatさん、早速レスをつけて下さりありがとうございます。

もう少しお伺いさせて頂いて宜しいでしょうか?
別のスレでも同じような質問があったので少々気が引けるのですが、単刀直入に申し上げると、デジカメで使用した際、画角はシグマ12-24と同じと考えて宜しいのでしょうか?

また、シグマの場合は銀塩カメラでもデジカメでも、その能力はそれなりに発揮(画角は変わるが)できると考えて宜しいのでしょうか?

初心者のため、確認の意味で質問させて頂きます。
どなた様かご教授して頂ければ幸いです。

書込番号:3590779

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/05 22:03(1年以上前)

すみません。
シグマもデジカメ専用なんですね。

書込番号:3590798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/05 23:19(1年以上前)

>デジカメで使用した際、画角はシグマ12-24と同じと考えて宜しいのでしょうか?
はい、そうです。

>シグマもデジカメ専用なんですね。
いいえ、DGの名が付くので、デジタルカメラにも配慮した設計がなされているだけです。
銀塩、フルサイズ デジ一眼レフでもOKです。

書込番号:3591375

ナイスクチコミ!0


coo13さん

2004/12/07 07:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、レスありがとうございます。
そうですか、シグマはどれにでも対応出来るんですね。

まだ、自分のスタイルが確立していない私はシグマの方が無難かと感じました。

しかし、それにしてもレンズ選びって難しいですね。
見れば見るほどあれもこれも欲しいと思ってしまいますし、折角買った高価なレンズも殆ど使用しない事だって考えられるし・・・。
第一、私にはその性能や良さを引き出す事が出来ないかもしれないし・・・。
こんな事考えてたら何も買えませね。
でも難しいです。

書込番号:3597172

ナイスクチコミ!0


うーんなんかさん

2004/12/14 15:56(1年以上前)

co13さん、たぶんあんまりわかっていないような気がする.

書込番号:3631771

ナイスクチコミ!0


スレ主 co13さん

2004/12/16 18:14(1年以上前)

そうですか・・・。
やはり分かってませんか・・・。

書込番号:3641799

ナイスクチコミ!0


753219さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/21 19:27(1年以上前)

 このレンズは、デジ専用と言ってますが18ー24の領域でフルサイズでも使えます。ニコンでもそう言ってます。ただし、絞りリングがないので本体から絞りを制御する機種で無ければ使えません。
 フィルムでの周辺の流れや減光は確認はしていませんが、中心部の性能が抜群なので、使い方によっては結果を出せるレンズだと思います。

書込番号:4844087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター装着時の使用感

2004/11/26 02:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

クチコミ投稿数:239件

この焦点域のレンズ、最近トキナーのものが発売され
タムロンからも発表があり、ニッコール、シグマと合わせて
選択肢が随分増えましたね!

とりあえず、価格が弱点の純正レンズですが
フィルター装着可のアドバンテージも、トキナーやタムロンのものは
同条件なので、描写はそれぞれとして、機能面ではAF-Sが唯一の利点?
ちょっと形勢不利かな…

ところで
マルミのDHGシリーズの、CPLフィルターやNDフィルターをつけて撮影してみましたので、その感想を。
まず、ケラレは出ませんでしたので、その点安心して使用できるのではと思います。
また、超広角レンズでは全体に効果が出ないこともあるということで
心配していたのですが、とりあえず実用上問題無いように感じました。

フィルターを使用した作例をアルバムに数点アップしてありますので、
ご参考にしていただければ幸いです。

私はニッコールしか使用したことが無いので、他の同クラスとの比較はできませんが、
使い勝手や描写には大変満足しています。

書込番号:3548175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2004/11/28 09:36(1年以上前)

私もマルミのDHGシリーズとウォータープルーフコートシリーズのC-PLフィルターを使用しています。

35mmフルサイズの焦点距離16mmや17mmの画角でもけられません。

APS-Cサイズで、35mmフルサイズ換算で18mmの画角ですから、けられないとは思っていましたが、実際に使ったことがなかったので、ていらぁ さん のレポートでけられないことが実証されました。私も、D2X購入に際して、ニッコールDX 12-24mmF4Gを購入しようと考えていますので、良かったです。

35mmフルサイズでは、E0S-1Ds、EOS-1VHS、F5、α9のボディに、16-35mmや17-35mmレンズを使用しています。C-PLフィルターでは、太陽と逆向きの順光では、偏光効果は均一に得られます。しかし、フレーミングに太陽が入らなくても横に太陽があれば、青空は、濃いところと淡いとことができます。超広角では仕方ないところです。

書込番号:3557470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライトについて

2004/11/19 18:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

クチコミ投稿数:46件

現在D70にこのレンズを取り付けて使用しております。
ワイド側で内蔵スピードライトを使用すると、中央下部に影が映りこむことは実際に経験しております。(過去ログにもありますが・・・)

そこでSB-600の購入を考えておりますが、この組み合わせでのケラレ具合はいかがでしょうか??実際に経験されていらっしゃる方、ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:3519884

ナイスクチコミ!0


返信する
チロのpapaさん

2004/11/21 08:47(1年以上前)

アイソトープ さん

小生、このレンズをD100に装着して使用しております。
この欄への回答がなかなか書き込まれませんので、
ご参考までに、D100にSB-600を取り付けてテストしてみました。
12mm(35mm換算18mm)で撮影した場合、中央下部の影は発生
しません。(レンズフードを付けてもケラレはありません。)
ただし、ワイドパネルを引き出して使用しないと、画面四隅の
光量不足が若干見られます。
15mm以上の場合は、ワイドパネルを使用しなくても四隅の
光量不足は発生しません。
以上の通り、D100にこのレンズを装着し、SB-600を取り付けて
使用した場合は、ケラレ等無く、問題ありません。
D70でのテストでなく恐縮ですが、ご参考まで。

書込番号:3526905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/11/21 17:10(1年以上前)

チロのpapaさん、お返事ありがとうございます。
誰からもレスが付かないので諦めておりましたが、嬉しいかぎりです。

このレンズですと室内での使用も多いため、スピードライトは必須と考えております。D100ではケラレが発生しないとのこと、嬉しいニュースです。恐らくD70でもあの高い位置から発光させればケラレは無いでしょうね。

早速、妻と財布と相談し、SB−600を購入したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:3528479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2004/11/26 02:57(1年以上前)

アイソトープ さん こんばんわ。
遅いレスなので、もうご覧になってないか
またはSB-600を既に購入されているかもしれないのですが…

D70とSB-800の組み合わせで撮影しています。
(SB-800なのでSB-600と若干違いがあるかもしれませんが)
フード付きでの撮影でケラレは発生しませんよ。

それからSB-800ではD70との組み合わせならワイヤレス発光での
撮影が手軽にできますので狙い通りのライティングも行えるのでご一考の価値ありかと。
何かに置いて使用したり、誰かに持ってもらったりなど結構便利ですよ!
それにバウンスアダプタも付属しているので室内での使い勝手も良いです。

書込番号:3548205

ナイスクチコミ!1


苺パン大好き♪さん

2004/11/30 16:33(1年以上前)

SB600でもワイヤレス発光はできますよ。

書込番号:3567478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

湾曲

2004/11/16 08:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 若ばマークさん

12mmで撮ると端のほうがかなり湾曲しているのですが、広角レンズとしてはしかたのないことなのでしょうか。

それとも、程度がひどければ調節の必要があるのでしょうか。

是非ともアドバイスをお願いします。

書込番号:3506859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 08:23(1年以上前)

URLの訂正です。
不慣れなものですいません。

書込番号:3506877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 10:09(1年以上前)

若ばマーク さん の仰っている湾曲と言う意味が良く分りませんが、
近くの物がより大きくなり、少しでも離れていく物が極端に小さく写るのであれば広角特有の特徴ですが?
そうでなく魚眼レンズ特有の湾曲のような症状(それ程は極端ではないと思うが)を指しているのでしょうか?

ちなみに私の撮影した001は湾曲とは捉えていません。
撮影位置を変えると同じレンズで同じ焦点距離12oでも002のように極端な広角特有の癖を出させない事も可能と思っています。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288

皆さんからの意見を求める為にも撮影画像を公開されると適切なアドバイスが得られると思います。

書込番号:3507071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 10:25(1年以上前)

現在パスワードが懸かっていますので下記参照して公開して下さい。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2902285&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105035&MakerCD=58&Product=AF-S+DX+Zoom+Nikkor+ED+17-55mm+F2.8G%28IF%29

2906631の一部を参考にして下さい。

「抜粋」
画像が登録出来たら友達に紹介のボタンを押すとURLのアドレスが表示されますので、それをコピーしてホームページURL:欄に貼り付けます。
そしてホームページ名に好きな文字又は記号でも結構ですが記入します。
なお、私の場合は友達に紹介の操作で自分宛にメールを送ってURLアドレスをメールの形で保存しています。

自分宛の保存したメールのURLをコピーして利用しています。
私の場合は、種々のURLを作成し、現在はVR24−120を背中に背負って・・

何だか背中に刺青を背負ってと勘違いしないで下さい!

ギャハハハ  ヤレヤレ

書込番号:3507124

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 10:41(1年以上前)

初期不良にご注意を さん、

何から何まですいません。やってみました。

書込番号:3507164

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 10:56(1年以上前)

皆様へ、
家のようなアイコンをクリックして下さるとテスト画像のアルバムに行けます。

書込番号:3507205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 11:19(1年以上前)

ざーと見た感じでは5枚目が私の001に相当し6枚目が私の002に相当するような感じですね。
私の001は脚立に乗り撮影、002は同じ位置からですが脚立から床に降り、やや屈んだアングルから撮影しています。
これだけのアングルの相違から吊り戸棚の傾斜具合が随分違って来ているのですよね。
若ばマーク さん の場合は、同じ高さ(他の建物の屋上?)から水平方向(5枚目)と地上方向(6枚目)にアングルを変えているだけなのでしょうか?
いずれにしても6枚目は正常と思われますから、レンズの異常有無は関係ないのではないでしょうか?
作例2点だけではハッキリしないので、もっと色々なアングル撮影例を掲げてみられたら・・・・

書込番号:3507241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/16 18:19(1年以上前)

追加された7枚目を見る限り正常と思います。
超広角レンズ特有の相互傾斜は仕方(宿命)ないと思います。
相互傾斜と湾曲とは似て非なるものと思います。

他の方からもレス頂けると良いですね・・

ではでは・・

書込番号:3508261

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/16 18:51(1年以上前)

正常だと思いますよ。
超広角で、ズームであることを考えると、歪曲収差は少ない方だと思いますが。
(スレ主さんの書き込みから察するに、歪曲収差の話をしているわけではなさそうですけど)

書込番号:3508367

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/16 23:59(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ichigigaさん、レス有難うございます。

先輩の意見で少々安心しました。
本当はもっと見ていただきたかったのですが、時間の関係上至りませんですいません。
空、雲がすきで、カメラ取出して撮って気分転換をしているのですが、四隅が魚眼ポク歪んで見えて、「清水の舞台から・・・」だったのにがっかりしていたのです。
もっと撮って、腕を磨いてという前向きになりました。
感謝です。

とりわけ、初期不良にご用心をさんには画像アップまで手伝って頂きました。改めて、感謝です。

今後も、よろしくご指導をお願いします。

書込番号:3509840

ナイスクチコミ!0


南の星の街さん

2004/11/27 23:52(1年以上前)

ワイドレンズは歪んで当たり前!
当方スタジオ内で多く撮影するカメラマンですが、当然カメラの引きもありますから、17ミリから300ミリ(デジ換算)までレンズの選択は自由です。ただ撮影意図によってはあえてワイド系を使ったりというか、最近のグラビア雑誌やファッション誌等で分かるように一昔までは85〜200ミリ(アナ換算)までがモデル撮影の標準でしたし建物の内観など引きが無ければ撮影出来ませんと断っていましたが今や広角系を多様する場合が多いです。私はボランティアで子供の運動会を1日運動場の真ん中で腕章つけて撮影する事があるのですがすべて広角レンズしか使いません。あの被写界震度の深さや被写体までの50センチ程度しか離れていないという臨場感や空間の広さ表現などが出ますし(レンズを変えて同じ大きさで写るように距離を変えて自分の部屋を撮影したらよく分かります)素人が見た事もない写真ですので大好評です。レンズの特性をよく生かして今後も作品づくりに励んでください。偉そうな事いってすみません。私もサラリーマンカメラマンで月わずかな小遣いでやってますので高くてこのレンズ買えません。あしからず!

書込番号:3556163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボでの陰は写るの?

2004/06/24 09:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

スレ主 itigeさん
クチコミ投稿数:329件 四季の山野草 

広角にシグマの15-30mmを使ってますが、店頭で見ると12-24mmはかなりコンパクトで魅力ありますね。
12-24mm使用時、特に12mm側でD100の内蔵ストロボ使用時にレンズの陰、写りこまないんでしょうか、期待してます(購入のポイントです)。
使用している方教えて頂けますか。

書込番号:2956250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2004/06/24 11:39(1年以上前)

それは無理な注文です。
12oは完全にケラレ
17oでも僅かに中央下側にケラレ確認出来るが実用上支障なし
18oで始めて影響なくなる。
現在使用されているシグマの15-30mmのレンズの場合は何o以下はケラレがあるか私にも教えて下さい。
そのレンズはサイズが大きいからケラレの限界は違って来るのでしょうね?

いずれにしても超広角レンズの場合は外置きストロボでないと無理でしょうね。

書込番号:2956549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/06/24 11:53(1年以上前)

上のテストはMC−18フイルター着用していましたので、フイルターを外しての結果は
16oで中央下部分に僅かにケラレあるも実用上許容範囲
17oでケラレは全然なし
なお、上のテスト並びにフイルター外しての場合もレンズフードは外しています。
レンズフード着用したらケラレ範囲が更に広がります。

書込番号:2956574

ナイスクチコミ!0


スレ主 itigeさん
クチコミ投稿数:329件 四季の山野草 

2004/06/25 13:28(1年以上前)

今使用しているシグマの15-30mmのレンズの場合、
15〜18mm時に3分の1弱に陰がでます。
21mmで5分の1、27ミリぐらいまで、陰がでます。
超広角ですからといえばそうなんですが・・・、無理な注文ですね。

書込番号:2960288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日

AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDをお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング