AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2003年 2月20日
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年2月3日 20:09 | |
| 1 | 4 | 2005年12月25日 22:41 | |
| 2 | 1 | 2005年12月3日 19:17 | |
| 2 | 9 | 2005年10月28日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2005年5月12日 00:12 | |
| 0 | 4 | 2005年5月3日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4買いました
皆さんの書き込みを見ながら考えていましたが、やっぱり買ってしまいました。
カメラを担いで森の中を散策するにはコンパクトで軽いし、森の散策を夢見ながらその日を楽しみにしています。
仕事の都合でまだ撮影に出かけられないのが残念です。
今の時期、樹氷でも撮りに冬山に登りたいです。
0点
ご購入おめでとうございます(^o^ノ
>今の時期、樹氷でも撮りに冬山に登りたいです。
寒い中、ご苦労様です。
撮影された画像、ぜひ拝見したいです。
書込番号:4790625
0点
コンパクトですし結構丈夫なようです。
発売日当日に入手した口ですが、その後、2回もセダンタイプの車の屋根からアスファルトの路面に落としてますが、フィルターが2回とも逝ってしまっただけで、レンズの方はピンピンしています(^_^;)
書込番号:4790672
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
最近このレンズを購入してD2Xと使用しております。ワイド端に比べてテレ端の解像度が極端に悪いのですが(VR ED 24-120mm F3.5-5.6Gのワイド端より落ちます)こんな物なんでしょうか?
開放から2段、3段絞っても大差ありません。
それともハズレを引いてしまったのですかね・・
0点
<ワイド端に比べてテレ端の解像度が極端に悪いのですが
しかし、私が使用しているレンズではワイド側とテレ側とでは画質差があるとは感じませんが・・・
ちなみに画像22がワイド側(12o)、画像23がテレ側(24o)で両方とも絞りF4で撮影しています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121206&key=1378752&m=0
書込番号:4680847
0点
初期不良にご注意をさん、レス有難うございます。
画像の方、拝見させていただきましたが、仰るようにワイド側、テレ側に差がありませんね。シャッタースピードから見て少しブレているようにお見受けしますが手持ちでしょうか?
私の固体なんですがワイド側の画質は良いので、よけいに差が出ると申しましょうか。もしかしたらテレ側のAFピント精度に問題があるのかも知れません。
書込番号:4681884
0点
DX12-24mmのテレ端は、VR24-120のワイド端よりずっと良いです。24mmF2.8Dと大差ない描写だと思います。
あまりきちんと比較してなくて申し訳ありませんが、私のホームページの「Nikonレンズ考」→「24mmレンズ比較」でこれらのレンズの描写を比べてます。
私の場合はD70ですが、もしかしたらD2Xだと違うのでしょうか。
書込番号:4681979
1点
key-boyさん、レス有難うございます。
画像、拝見させていただきました。問題の無い画質ですね。
今日、ピントブラケットで試した結果、ワイド端はジャスピンなんですがテレ端は後ピンでした。AF合焦後マニュアルで手前にピンをずらしてやったらワイド端と同等の解像度になりました。D100使用時は問題無いのですけどねぇ。一度SCに持ち込んで見ます。
書込番号:4684267
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
カメラの勉強を始めて数日の初心者です。風景、とくにビルや街の夜景を美しく撮りたいです。三脚を使っての撮影を前提に純正で何かよいレンズがあれば教えてください。D50を購入予定なのでこれと相性のよいレンズを探しています。何かよいアドレスよろしくお願いします。
1点
誰も返事してくれないのね。
夜景撮影には Ai AF Nikkor 28mm F1.4D がお勧めだと思います。
レンズにはお金がかかります!レンズ沼にはご注意を!
書込番号:4627354
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
キヤノンのEF16-35mm F2.8L USMレンズなんか5Dで使用すると周辺光量低下が如実に現れます(号泣)
05の左上を見てくんさい!
書込番号:4528950
0点
価格コムさま! レンズの名前 FG4 って、順番間違ってます(^^;;
書込番号:4528968
0点
初期不良にご注意を さん ありがとうございます
心中お察し申し上げます
かま_ さん
私は、どうお答えすれば?
書込番号:4529191
0点
にやにや笑ってていただくか、ご自身のレンズにFGって落書きしててください(^^;;
書込番号:4529260
0点
HANAの爺さま、はじめまして
手持ちの機材が褒められると、なんだか嬉しい気持ちになりますよね。わたしはこのレンズだと使いこなせないような気がするので、買うつもりはありませんけど・・・。
かま_さんて面白い方ね
御自分のレンズにも『えふじ〜』とか書いていらっしゃるのかしら?(笑)
書込番号:4532106
1点
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/itoko/itoko12j.htm
実はこんなカメラを持ってます!! って、そんなわけないでしょ(^^;
名前直りませんねぇ。 ヒトの暴言はすぐに消すのに。 あ、何でもないです。こっちの話です。
書込番号:4532183
0点
Smile-Me さん こちらこそ はじめまして
アルバム素敵ですね プロの方ですか?
穂高 一度行きましたが 歩くのが精一杯で景色覚えていません
これ観ると もう一度 行きたくなります
かま_ さん
>ご自身のレンズにFGって落書きしててください(^^;;
出来ません お許しお〜(^^;
書込番号:4532825
0点
Smile-Me さん
>わたしはこのレンズだと使いこなせないような気がするので、買うつもりはありませんけど・・・。
痛〜何も考えず シャッター押しているだけです 練習しま〜す
書込番号:4532840
0点
HANAの爺さま、こんにちは
> アルバム素敵ですね プロの方ですか?
あら!うれしいお言葉。。。
お上手ですね(^_^)
でも、お世辞でも嬉しい。
ありがとうございます
わたし、、一眼レフをはじめて手にしてから
未だ二年にも満たない初心者です。
ですから、超広角のズームなんて扱う自信がないのです。
だって、手持ちのAF-S17-35/F2.8だって、持て余しているくらいですもの(笑)
それなのに、D200の話しが出始めてから気になって気になって・・・
書込番号:4534891
1点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
え〜、最近トキナーレンズの優れている点ばかりが取り沙汰されているので(笑)
ちょっと純正レンズの良いところを挙げてみます。
純正レンズのコーティングの優秀さは特筆ものですね。
今のところ太陽を入れた構図でも目だったゴーストなどは現れていません。
それと、周辺の流れなども無いですよね。
この辺り、開放から安心して使えると思いますし
やはり静粛で速くフルタイムマニュアルが可能なAF-Sなので使い勝手は抜群です。
それにSB-800やSB-600を利用した最新高性能のi-TTLのストロボシステムとの
相性(正確な調光)はやはり純正のレンズが安心ですね。
(ストロボを使用されない方は関係ない項目ですが…)
歪曲についてですが、上下部分に若干の波状の歪みがあるようですが
デジタルフォトテクニックのテスト結果を見る限り
これはトキナーのレンズも同等と感じました。
文面ではこの件について純正レンズについてのみ触れられていて
トキナーの方では別の項目について触れているので
どうも誤解を生みそうな感じだなぁと思ったのですが
結局は、ほぼ同傾向の歪曲があるようです。
歪曲が嫌いな場合は、単焦点14mm/2.8が良いですよ。(寄れるし明るいし)
12-24/4の、純正レンズとトキナーレンズの関係は
標準ズームにおける
純正17-55/2.8と、シグマ18-50/2.8の関係に近いと思います。
ズバリ、コストパフォーマンスの違いでどちらを選ぶかではないでしょうか。
フラッグシップ機にステップアップしたときに悩まずに済むのも
精神的には利点でしょうかねぇ。(*^o^*)
とりあえず私はこのレンズよく使うのですが、
使うにつれ純正レンズを選んで正解だったと満足しています。
(といっても購入時にはニッコールとシグマしか無かったんですが…)
0点
ていらぁ さん お久しぶりです。
この板は最近どうかなあ?なんて覗いてみたら誰もレスしていないんで私がなんて。
確かにトキナーの玉もすごく優秀なんですが、ちょっとだけ辛口な意見を。
今現在D70やD100などを使用していて将来D2Xなどにステップアップしていこうかなあとお考えの方には純正がよろしいかと感じました。
先日、10年ぶりに今は亡き師匠のアシスタント時代の仲間に会う機会がありまして、彼の撮影に同行しました。機材は、D1X/D2X/D70と持参しました。
撮影自体は順調に進み最後の最後に彼はトキナーの玉を取り出しパースを利かせた絵を撮り始めました。
彼がズームを使用したことで私もなんとなく緊張の糸が切れたようで、おもしろ半分(こんな事を言うのは失礼なんですが・・)で、自分のカメラバックにある純正の12-24を装着して彼に渡しました、この日は私がアシストしていたので・・
後日彼から出来上がった絵を見せてもらった感想が、先に述べた事なんです。
D70やD1Xだとどちらも同じような感じでさほど差が有るようには見えないのですが、D2Xでの使用だと純正の方が色収差、周辺像の流れの有無、開放での解像度、近景での描写性などが優れていると感じました。またトキナーは周辺減光も有りましたね。絞ればこれは改善しますけど。光源が入った時の描写も純正の方が安心できますね。
結局彼も『D2Xでの使用は純正にするよ。』なんて早速 フジヤに行ったみたいでした。
> フラッグシップ機にステップアップしたときに悩まずに済むのも
精神的には利点でしょうかねぇ。
この意見に私も同感しました。
それでは!
書込番号:4232901
0点
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
こんばんは!
今、D70レンズキットのレンズを持っていますが、
山の景色などを撮りたく、超広角レンズを探しています。
三脚はほとんど使わず、手持ちで明るく手ごろな価格10万円以下で
探しています・・・。ニコン純正もブランドあるのですがね・・・。
みなさん、お勧めのレンズってありますか?
0点
fioさんに1票!
やっぱり純正でないと・・・というのでなければ、迷わずTokinaをお勧めします
わたしも欲しいです(^^)
書込番号:4175727
0点
こちらの板に書き込まれているので、純正に興味がおありかと…(笑)
ということで、私は純正レンズをオススメしておきま〜す。
書込番号:4177854
0点
なんかいろんなメーカーで出てるんですね!
ちょっと探してみますが・・・なんと!D70を下取りに
出してキャノンの20Dを買ったので、
また振り出しですね・・・。
ありがとうございました!
書込番号:4211539
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







