AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/19 10:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

皆様、はじめまして
最近、ペンタックスからニコンのD300に移行しました
やっぱりニコンいいですね

って
一緒に購入したレンズは17-55でした
昨日、「ピンずれ」などのコメントを見て
ちょっと心配してます
「ピンずれ」はどうやってテストしますか?

書込番号:7134312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/19 11:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=7128914/
此処で紹介されてるので、やられては如何ですか。

書込番号:7134459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/19 11:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の場合普通に写して気にならなければテスト撮影はしませんが、テスト撮影の方法は簡単チェック方法?です。

物差しを縦に置いて、おおよそ45度位の角度で目盛を写します。
最短撮影距離(ズームレンズは最広角、最望遠の両方)、絞り開放、光源は太陽光、それに三脚は必要です。こんな方法で写して調整に出すか否か判断します。

書込番号:7134464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 21:51(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!
ちょっとレンズチェックをやってみました
部屋は小さいしちょっとくらいので、参考できないかもしれません

http://neko.tn-wave.com/~chou/pic/gsg9/02/CIK_0609.JPG
17mm F2.8
http://neko.tn-wave.com/~chou/pic/gsg9/02/CIK_0610.JPG
55mm F2.8

紙はちょっと斜めになってしまったから、ちょっとピントがずれてると感じました
って
そのままD300のAF微調整で+20にすれば
結果は
http://neko.tn-wave.com/~chou/pic/gsg9/02/CIK_0611.JPG
http://neko.tn-wave.com/~chou/pic/gsg9/02/CIK_0612.JPG

なんか、僕のレンズ本当にピントずれてますね…
購入してから3日間に過ぎないのに…
SCに調整するより
店に返品したいですね
(新宿のマップカメラで購入しました)

書込番号:7136201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/20 10:49(1年以上前)

僕の場合は+15の調整が必要でした。
テストした画像を購入店に持って行ったところ申し訳ありませんと新品交換してくれました。
交換してくれたそのレンズは+-0で大満足してます。

テスト方法ですが斜めの物を撮るのは不正確なので本を何冊か階段状に並べました。

しかし固体差が激しいレンズですよね〜

書込番号:7138119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 12:24(1年以上前)

Diamond eyesさん>

完璧なレンズ交換できておめでとうございます!

僕は返品して、同じ状況とは言い切れないと思って
SCにチェックしてもらっても、間に合わないと思います
(来週から海外旅行なので)
今回はVR18−200で行きますか(泣)

それぞれ違って、本当に「性格」のあるレンズですね

書込番号:7138356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/12/28 20:59(1年以上前)

ニコン撮影初心者さん、お心察しもうしあげます。
また、Diamond eyesさん、レンズ交換おめでとうございます。

私もトキナー12-24とレンズこそ違えぞ、ニコン撮影初心者さんと同じ
シチュエーションです。
年末年始に海外旅行へ行く予定があり、その前にと思い購入したレンズにピント
ズレが発覚しました。
がっかりしていました。

カメラD300のレンズ調整機構により、+10mmにて調整済み。
調整後はピントが合うようになったのですが、それまでは酷い状態。
調整前後の写真を1枚目、2枚目にUpしました。
いづれも焦点距離24mmとして、15cmにポイントフォーカスさせて、撮影しています。
(12mm時のズレもこの調整でカバーできています。)

というわけで、私も18-200をメインに旅行撮影を楽しんできます。
(D300のお陰でカメラ側にて調整した「暫定状態」ですが、トキナー12-24も
持っていけそう。)
年明けにはSCでの調整か、お店に交換を御願いしたいと思います。
まずはお店に相談かな・・・。

書込番号:7174509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

FXフォーマットにはテレコン使用?

2007/12/12 01:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 masa47さん
クチコミ投稿数:17件

下記の書き込みを見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511826/SortID=7099181/

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200712/1196844682.html

×1.4のテレコンを使用するとD3で23.8〜77mmF3.2のレンズとして、DXモードを使わなくともケラれなく使えるということでしょうか。


書込番号:7103400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/12 09:46(1年以上前)

仕様表では、テレコンは使えないのでは?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm

書込番号:7103954

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa47さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/12 12:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。

海野和男の小諸日記には同じく純正のテレコンがない10.5mmのDXニッコールにケンコーのテレコンを使用しているとありますが,

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200712/1196844682.html

D3がほしいけど金が無い。FX廉価機が出れば購入し、このレンズで当面やっていけると思ったのですが、甘いのでしょうかネ。



書込番号:7104368

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa47さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/12 13:02(1年以上前)

訂正します。

誤り   海野和男の小諸日記

正しい  海野和男さんの小諸日記

海野さん申し訳ありません。慣れない書込みなもので失礼いたしました。

書込番号:7104476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/12 17:34(1年以上前)

テレコンが良いかクロップが良いかは不明ですが使えなくはならないと思います。

ちなみに1.4のテレコンを付けるとF2.8レンズはF4になります。またこのレンズでFXでどの程度ケラレるかは不明ですが・・・たしか広角側のみだったような・・・。この掲示板に掲載されていたと思いましたので検索してみてください。

書込番号:7105189

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa47さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/12 17:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

使えるんですね。
クロップの500万画素と小さいファインダーには違和感があります。テレコンの方が良いと思いますが。
テレコン無しでFXでは24mmまでフード無しでケラレないらしいですね。

D3無理して買おうかな。

書込番号:7105282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/12/13 09:36(1年以上前)

24ミリまでケラレない・・・DX換算で16ミリとなりますから広角側は問題なさそうですね!。また多少ケラレたとしてもトリミングすれば良いですから十分使用出来ます・・・ってか少し得ができますね!。

後はテレ側が55ミリで少し不足ですが・・・お手持ちのレンズはこのレンズのみではないでしょうからあまり問題にならないかな?。

書込番号:7108149

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa47さん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/13 17:42(1年以上前)

またまた間違えました。17-24mmまでケラレるでした。

 すみません。

書込番号:7109541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FXフォーマットでは?

2007/11/08 01:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:38件

D3に装着を考えているのですが、普通のフイルムとシーモスがあまり変わらないわけですよね。ということはFX用の24−70mm(FX対応)でも問題はないのでしょうか?
解像度などの描写に影響はでるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6956180

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/11/08 07:48(1年以上前)

このレンズが使いたいのならD300がいいのでは?

書込番号:6956492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/08 08:37(1年以上前)

投稿内容がよく理解できないのですが、FX用の24-70mmがD3のDXで使えるかという意味でしょうか?

書込番号:6956585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

くらげの水族館

2007/10/25 06:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

皆様おはようございます。
早速の質問ですが11月3,4日に山形県鶴岡市にある「くらげの水族館」に出かけることになりました。
http://www.tsuruokakanko.com/repo/kamo.html
ここでくらげの撮影を考えているのですが、兎に角明るいレンズが必要なのだろうと思いますが、手持ちはこちらの17-55f2.8と50mmf1.4Dの2本、カメラはD200です。

質問は
1,どちらのレンズがお勧めでしょうか?
2,撮影はRawで行いますがどのような設定がよろしいでしょうか?
3,その他注意事項があればお願いします。

何だかぶれて全滅し、恥をかきそうで不安です。
レンズはこれ以外に
Sigma 10-20
Nikon DXVR18-200
Nikon VR70-200 f2.8
です。

書込番号:6903561

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/25 08:11(1年以上前)

水族館の撮影ではフラッシュ撮影禁止でしょうから…50oF1.4の明るさが活きてくると思いますよ。
貼られたHP拝見しましたが…かなり暗そうですね…
別の水族館の撮影だったのであまり参考にならないかもしれませんが…開放でF2程度のレンズでISO800程度で何とか上手く撮れていましたので…開放メインならISO400、一段絞るならISO800程度必要かと思います。

書込番号:6903693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/25 09:32(1年以上前)

くらげは一度しか撮影したことがありませんが、難しいですね。
私の先生が、三度撮影に行ってまだ満足する写真が撮れていないと言われています。(銀塩)
私の場合は、D70に50mmF1.8をつけてISO800で撮影して、設定はこのくらいかなという感じですが
ゆっくり動いてますが、写真にするのは難しいと感じました。(絞り優先F2.0)
VR70-200の紅葉がキレイですね。ユーフォーに導かれて良くみると「重量は思いのですがさすがに・・・」と・・・

書込番号:6903836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/25 09:53(1年以上前)

Cafe Tomさん、おはようございます (^^

くらげですかぁ〜
水族館は難しいですよねぇ、暗いですから・・・

レンズは既にレスがあるように、私も50mmF1.4Dだけで良い
ように思います。

F1.4でも暗いかもしれませんので、F2.8はダメでしょう (^^;

これまた既にレスがありますが、ISO感度もかなり上げないと
難しいですね。

D200はISO400以上は、画質的に不満があるでしょうが、これは
我慢するしかないかもしれません。
ブレブレよりも、ノイズがのっている方が許せます (^^;

どちらかというと、手ブレよりも被写体ブレですね。
どんなにがんばっても、照明によっては多少は動いてしまうかもしれません。
等倍鑑賞しなければ、問題無いなかぁ・・・(^^

書込番号:6903878

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/10/25 13:33(1年以上前)

Cafe Tomさん、ご無沙汰してます。

私は先々月に2回ほど同じ水族館で撮影してきました。
1回目がD200と同じボディのS5Proと50mmF1.4Dの1本勝負でした。
2回目がF710というコンパクト機で挑みました。(^_^;)

1回目はS5ProでISO1000〜ISO3200まで増感して、絞り開放のF1.4でほとんど撮りました。
最短撮影距離が45cmなので、アクリルガラス面にピッタリつけるとピンボケになったしまったり苦労しましたが、シャッター速度はおおむね1/125以上を確保出来ました。
ただ開放だと被写界深度が浅いので、ピントを合わせるのが大変でした。

2回目はコンパクト機なら被写界深度が深く出来るだろうと思って、広角開放F2.8で、ISO800に増感して撮影したのですが、さすがにシャッター速度が遅くなって惨敗でした。(;_;)

以前にもD70で別の水族館で撮影したときは標準ズームのDX18-70mmでISO800で絞り開放F3.5で撮ったのですが、シャッター速度が1/50ぐらいで被写体ブレのオンパレードでした。(^_^;)

ということで、水族館では50mmF1.4Dがおすすめです。

そのときのクラゲの画像を貼っておきます。
■FinePix S5Pro
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4119x.jpg
(感度:ISO3200、絞り:F1.4、露出時間:1/125、露出補正:-1.67EV)

■FinePix F710
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF1600x.jpg
(感度:ISO1600、絞り:F2.8、露出時間:1/20、露出補正:0EV)


オマケでクラゲより遙かに小さくて動きの速いクリオネをS5Pro+50mmF1.4Dで撮った画像も貼っておきます。
(じつはこれを撮影するのが目的だったんですが・・・)
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF4122x5.jpg
(感度:ISO1000、絞り:F1.4、露出時間:1/125、露出補正:-2.33EV)

書込番号:6904353

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/25 20:38(1年以上前)

⇒さん、じじかめさんありがとうございます。
じょばんにさん、carulliさんありがとうございます。
皆さんの感想ではかなり難しい被写体なのですね、50mmf1.4開放にISO800ですか。
これは数を取ってカバーする、でも最短撮影距離の問題は厄介ですね。

兎に角がんばってみます。
carulliさんの様な写真が撮れればうれしいのですが。

追伸、じじかめさん Cafetomにお越しいただいてありがとうございます。
紅葉はDX17-55で撮影しました、VR70-200は今週末のデビューです。

書込番号:6905435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/25 21:38(1年以上前)

Cafe Tomさんこんばんは

以前江ノ島水族館に撮りに行ったことがありますが、難しいですね〜

http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/50049040.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/50051859.html

レンズはキヤノンですが、35mmF1.4, 85mmF1.2, タムロン90mmマクロなどを持参しました。
一番良かったのが90mmマクロでした。
ガラスに張り付いて撮影することになると思うので、結構被写体までの距離が近くなると思います。
そういう意味でもマクロは正解でした。
85mmF1.2は最短撮影距離が長く、ほとんど全滅(>_<)

F1.4開放だとピントが狭すぎて被写体がシャープではなくなり、F2〜F2.8位を使用していました。
ISO1600、絞り優先。
色温度の問題もあるため、やっぱりRAWが良いでしょうね。
ガラスの反射にご注意を。

50mmF1.4があるのならそれがいいかな?と思いますが、最短撮影距離が短い17-55mmの利用価値が無いわけでは無いと思います。

書込番号:6905685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/27 07:11(1年以上前)

na_star_nbさん、何と素晴らしい写真でしょう。
こんな写真が撮れたら感激するし、家族も喜ぶと思います。
というか、最近パソコンの画面にくらげばかりが現れているので妻に笑われております。

レンズですが、明るさだけではなく最短撮影距離が問題になること理解できました。
50mmf1.4は45cm DX17-50f2.8は35cm。
この差が有効になるような水槽があるのですね。

na_star_nbさんのようにタムロン90mmf2.8等のマクロレンズを持っていれば良いのでしょうがそれは次に買うレンズリストですので今回は2本のレンズで試して見ます。

どうなんでしょうisoは800にするとして露出補正を1段ほどマイナスさせてSSを稼ぎ、現像でCaptureNXを使い明るくしたほうが良いのでしょうか?
それではかえって画質が落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:6910419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/27 11:17(1年以上前)

こんにちは

>isoは800にするとして露出補正を1段ほどマイナスさせてSSを稼ぎ、現像でCaptureNXを使い明るくしたほうが良いのでしょうか?
一般的に画質の面から言うと、後で増感するより適切な露出で撮影する方が、最終的な画質は良くなります。
撮影時露出のマイナス補正は、画質よりも被写体ぶれを優先的に考慮したい場合に使用するものと考えておくのが良いでしょうね。

書込番号:6911021

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/27 23:17(1年以上前)

na_star_nbさんありがとうございます。
そうですか、適正露出ですね。
イメージトレーニングは出来ましたので、来週はがんばってきます。

書込番号:6913634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/11/05 20:33(1年以上前)

皆さんくらげ撮って来ましたが、いやはや難しい、辛うじて1枚をHPにupしたので見てやってください。
最初は50mmf1.4でしたが結果これは焦点距離が長過ぎる事、最短撮影距離が長い事から水槽から離れての撮影でピント、ブレ共に一枚も見られるものがありませんでした。

最短撮影距離の対策としてマクロレンズのMCON40を装着しましたがやはり長すぎる焦点距離が災いしてNG、結局はこのDX17-55f2.8で撮ったものだけが数枚見られる物となりました。

驚いたのは家内がIXY Digital 600で撮りましたが案外綺麗に取れていました。
コンデジの小さなCCDが幸いしたのでしょうか、侮れないと思うのであります。

更にこれだけは許せない、立ち直れないのが娘の携帯電話シャープのSH903i。
露出は間違えることが多いようでしたがピント、ブレ共に最も良い出来で、よくもあんな腕を伸ばした状態で取れるものだと、、、、がっかりだよ。

くらげは予想以上に活発に動き回る様でかさを閉じたり開いたり、その動作が一瞬止まるときが撮影のチャンスでした。
Nikonの28mmf2.0が最適なようにも、それにしてもD200にDX17-55の巨大カメラで必死にくらげを撮っている姿は他のお客さんからはくらげより神秘的で異様な姿に写ったようです。

書込番号:6947270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/05 22:49(1年以上前)

うわ!お見事!
良く撮れてますね〜
コンデジや携帯のカメラが良く撮れたのは、被写界深度が深くピントの範囲が広いからでしょうね。

クラゲって上下にゆっくり動くんですよね〜
私も水族館でクラゲの動きに合わせて撮ったのを思い出しました(笑)

書込番号:6947969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/11/05 23:03(1年以上前)

na_star_nbさんありがとうございます。
私の観察ではくらげは地磁気の方向に対して同じ方向に回転しているように見えました。
回りながら上下しており、(ただの偶然かもしれません)そして予想以上に動きが早く被写体ブレだけはどうにもならずISO1600も使ってみましたが、もう数打つより仕方が無いような。

書込番号:6948069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

D3デビュー直前に買ってしまいました!

2007/10/15 15:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 wltokyoさん
クチコミ投稿数:6件

最近やっと手に入れました.
しかし 問題が生じて困ってます....
1.D200につけて使用していますが、ピントがずれてます(後ピントかな〜)
レンズの不具合か?zeissレンズを使うためスプリットスクリーン を交換しました.関係あるでしょうか?
2.レンズ後ろから見ると、絞りがちゃんと丸くなってないですが、これは不良でしょうか?

書込番号:6870147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/15 16:14(1年以上前)

wltokyoさん、こんにちは。

> ピントがずれてます(後ピントかな〜)

他のAFレンズで、ジャスピンでしょうか?
であれば、レンズ個体の不具合(?)だと思われます。

ちなみに、私のは前ピンだったので、何度か調整して
もらいました。

AFでの後ピンであれば、フォーカシングスクリーンの
交換は、関係無いと思うのですが。

> 絞りがちゃんと丸くなってないですが、

うぅ・・・
私、自分のレンズの絞り形状を確認していないので、
wltokyoさんのレンズの絞りがどの程度おかしいのか
分かりません (^^;

それほど、丸ボケに拘っていないので・・・

私感ですが、個体差があっても、このあたりはそれ程
違いがあるとは思えないので、程度問題であれば不良
とは言えない可能性がありますね。

書込番号:6870201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 スノーモービルの隠れ家 

2007/10/16 00:34(1年以上前)

wltokyoさん こんにちは

「ピントがずれています」と書かれていますが、次に「後ピンかな〜」とも書かれていますね。ズレの方向すら不明では、ピントがずれているも何も無い気がします。
まずは前後どちらの方向に、どの程度ズレがあるのか確認してみましょう。

・その上で、狙った所が被写界深度外なら要調整と思います。
・AFでズレがあるならスクリーンは無関係だと思います。
・MFでズレがあるならボディーの可能性が高いと思います。

絞りは大口径なので多少は完璧な円形ではないかもしれませんが、パット見ても変形しているのであれば要調整かと思います。
購入店はお近くなのでしょうか?。絞りの形状は慣れた店員さんなら直ぐ判別付くかと思います(他のレンズと比較も簡単ですし)。

書込番号:6872042

ナイスクチコミ!0


スレ主 wltokyoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/16 10:44(1年以上前)

皆さんこんにちは
ご回答有難うございました。
今日ニコンサービスセンターに行って参りました。
幸い、まだ保障期間以内だからただで点検していただくことになりました。

書込番号:6872774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/16 12:34(1年以上前)

≫wltokyoさん

単に点検だと、ピンズレは直らない可能性が高いですよ。
普通、ズレているサンプル画像等を添付してくれと言われます。

サービスでは、実際に預かったカメラとレンズで撮影して、画像を
確認してくれるなんて事はしません。

測定器か何かで測って、「基準範囲内です」で帰ってくる事が
よくあります (^^;

私は最初に前ピンの画像を添付したにも関わらず直ってきませんでした。

2回目は、実際に前ピンになった画像に加え、そこからMFでピントの
微調整をした画像をEXIF付きで送り、やっと正しく認識してくれて、
サービスの担当とも直接話しをして、何とかジャスピンになりました。

書込番号:6873019

ナイスクチコミ!2


スレ主 wltokyoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/22 00:47(1年以上前)

じょばんにさん

大変参考になりました。有り難うございます。
こんなに手間かかるのは思いませんでした<泣;>。

今回本当に直らなかったらじょうばんにさんの方法でやります。
一回の点検で十日間もかかるので、紅葉の季節に間に合うかと不安です。。。

書込番号:6892606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PLフィルターの効き具合

2007/10/07 08:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

皆さんこんにちは。
特別に困ったと言う質問ではなく単に興味本位の質問で恐縮ですが。
私はこのレンズとDXVR18-200を使っているものですが最近PLフィルターを効かせた時の効き具合の事です。
DX17-55はフィルターの回転角度に対してファインダーの変化がブローで、角度もそれほどシビアにあわせることが出来ません。
反面DXVR18-200は一寸した角度でスパッと変化して微調整をして最も効果の高い所を探せます。

撮れた写真では効き方にそれ程の差は無く、ファインダーの見え方が異なるだけかと思います。

これは私の思い過ごしなのでしょうか。
それとも何か構造上の違いからそのような事がおきるのでしょうか?
或いは私のレンズに不具合でもあるのでしょうか?

書込番号:6839526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/07 09:10(1年以上前)

可能性としては以下の2点ですが、多分2の方でしょう。

1.被写体、構図、太陽からの角度、反射状況等が違う

両レンズで被写体、構図、その他一切の条件が違えばPLの効果は変わってきます。


2.PLフィルターの種類が違う

両レンズでフィルターサイズが違うので、別のPLフィルターを使用していると思われます。
もしかして、18-200のフィルターはPLフィルターで、
17-55のフィルターはサーキュラーPL(C-PL)フィルターだという可能性があります。
C-PLの方が(CでないPLに比べると)効果は弱いです。

これは、C-PLは偏光をカットする方向が円形になっているように作られているためです(だからサーキュラーという)
反射光は通常は一定の方向に偏光がそろうので、C-PLだと画面の一部しかカットできません。
画面全体が同一方向にカットできる(Cでない)PLの方が効果は大きいです。

ただし、AF撮影する場合はC-PLでないと困る場合があるといわれています。
(といっても実際に困ったケースに遭遇したことは私はないですが)

書込番号:6839646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 シンガポール駐在記 

2007/10/08 07:55(1年以上前)

Cafe Tomさん,こんにちは。
私もD200に 17-55mm F2.8Gと 18-200mm VRの構成で,PLフィルター愛好家なので,良く似た環境なのですね。(と言っても 17-55mm F2.8Gを購入してからはこちらを常用していますが)

ご質問の件ですが,私の場合,双方のレンズにPLフィルターを付けた状態での差はほとんど感じません。しかし言われてみると確かに 18-200mm VRの方がスパッと効いたような気がする・・・。

1つの推定ですが,17-55mm F2.8Gは 18-200mm VRに比べてもともとコントラストが少し強めな感じがするので,PLフィルターの効き具合の差が確認しにくいのでは?というシロウト推定をしてみました。
もしくは口径が異なるので,デジ(Digi)さん のおっしゃる通りフィルターの種類が違うのか・・・。
ちなみに私の場合は,両レンズのPLフィルターは,Kenko PRO1 Digital Wide Band C-PL(W)で統一しています。
でも効果が出ているならあまり気にしなくてもいいかと思います。

書込番号:6843384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/08 08:24(1年以上前)

デジ(Digi)さんstream_obaさんありがとうございます。
使っているフィルターは共にKenko PRO1D WIDE BAND C-PL(W)ですからその差では無い事を確認しました。
最初にこれくらいの情報は書くべきでしたね、すみません。

それからこの両方を手に持ってくるくると回しその効き具合を確認すると当然同じ効き方をします。

デジ(Digi)さんの推察していただいた1でも2でもないようです。
そうそう、おっしゃる様にC-PLで無くても私も困ったことはありません、フィルター屋さんの陰謀でしょうか?

stream_obaさんはシンガポールにいらしたのですね。
私はお隣のMalaysiaに5年いました、HPに私も滞在記を載せております。
同じレンズをお使いのようですね、偶然です。
レンズによるこの差、実際には空の青さや、水面の反射等はどちらでもきちんと判断できますが、逆光でも僅かに紅葉等の葉の反射を抑えて鮮やかさを増したい時などはDX17-55は一寸角度を決めるのが難しいかなと思うくらいです。

やっぱりレンズの構造の差なのでしょうかね。


書込番号:6843441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 シンガポール駐在記 

2007/10/08 20:07(1年以上前)

Cafe Tomさん,はマレーシアに駐在されていたのですか。私はシンガポールなのでお隣でしたね。
しかもHPを拝見したら,宮城県の栗駒山や松島の記事が掲載されていましたので,もしかしてCafe Tomさんは宮城県にお住まいですか? 私は生まれは石巻市,育ちは仙台市なので,ますます親近感を感じてしまいました。これからも宜しくお願いします。

ところでPLフィルターは普段から使っているのでしょうか。私は晴天の時はほぼ常用,これまでは曇天時は効果がないと思い,はずしていました。
しかし恥ずかしながら最近気付いたのですが,曇でもPLが効くシチュエーションがあるのですね。特に顕著なのは,ビルの窓,車のボディ,緑の葉などで,これらは曇であってもPLフィルターをかけると余計な反射を除いてくれますから,非常に美しくしっとりと写ってくれます。迷った時は,まずPLフィルターを手に持って被写体を除きながら目の前でクルクル回して見ます。それで反射が取れるようなら迷わず取り付けて撮影しています。
難点はシャッタースピードが稼げないことで,手振れしないよう,最低シャッタースピードを1/80に設定し使用しています。その場合ISOは自動設定されますが,ISO800までなら許容しています。(でも出来ればISO400以下)

PLフィルターの使い方・効果は,なかなか奥行きがあって楽しいですね。

書込番号:6845797

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/08 20:53(1年以上前)

stream_obaさん驚きですね、石巻に仙台、私は現在その中間に住んでおります。
世界は、日本もまた狭いものですね。
これからもよろしくお願いします。
PLフィルター、奥が深いと私も思います、PLフィルターは逆に反射を多くすることも出来るので、ショウウインドウに写る街路樹の姿をはっきりさせたり、色々な扱い方があると思っています。
いまだに良くわからないのがサーキュラPL出なければならない理由と、どうなったら寿命となるのだろうかと言う疑問です。
今回の疑問はあまり難しく考えないでレンズによってその様な差があるのだろうと理解します。

書込番号:6846010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/10/09 00:46(1年以上前)

> いまだに良くわからないのがサーキュラPL出なければならない理由

レンズを通った光はミラー裏のサブミラーで「反射」してAFセンサーに入ります。
(AFセンサーの位置にもより光路は異なるわけですが)
ご存知の通り「反射」する光はPLフィルターで除去できるので、
PLフィルターの回転方向によってはAFセンサーに入る光が少なくなるのでAFできないことがありうるわけです。
(正確には、光が反射した後で除去するのではなく、レンズに入る時点で反射して残るはずの偏向成分を除去するわけですが)

一方、サーキュラーPLは偏向方向が円形なので(一方向でない)、AFセンサーには光が到達してAFは可能です。
ただし、その分、PLの効果は低いわけです。

といっても、私の上のレスの通り、従来のPLでも現実にはAFで困ったことはありません。

書込番号:6847337

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2007/10/09 06:30(1年以上前)

デジ(Digi)さんPLフィルターとAFの関係を説明頂きありがとうございます。
PLフィルターが反射光をさえぎってくれるのは良くわかりました。
反射した光が何故同じ方向の偏光をするのかは不思議ですが。

ありがとうございました。

書込番号:6847725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング