AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最安価格情報をお知らせ下さい。

2007/03/01 17:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

フォーサーズを除いたニコンレンズが18本になり

19本目にこのレンズを予定しています。価格.COM

の最安値より安い通販サイトをご存じの方居られま

したら教えて下さい。

書込番号:6062290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/01 17:28(1年以上前)


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/01 17:44(1年以上前)

こんにちは。

改めて価格を調べると、随分安く(と言っても高いのですが)なってきてるのですね。
私は、現在の最安値より2万も高く買っています。。。(^^;

私もレンズ沼症候群ですが。。いつも「泣き顔」見せず、ポチッとしています。

アイコンは「笑顔」の方がいいのでは?(^^;

回答にならず、失礼しました。私は、素晴しいレンズだと思っています。

書込番号:6062376

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 17:45(1年以上前)

ニコン富士太郎さん早速有難う御座います。

梅の花が満開です、15日までに手に入れ

ば桜の満開時期に間に合いそうです、送料

を無料にして居る所も調べて居ます。

書込番号:6062380

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 18:07(1年以上前)

tettyanさん有難う御座いますアイコンが泣き顔でしたね

つい夢中で送信してしまいました。もう少し多くの顔を

作れるといいですね。tettyannさんはお年は何歳ですか

当方56歳です、最近趣味のカメラを寛大に見て貰

う事が出来て高額レンズとサブカメラを買い足していま

す。サブカメラは Sony のα100 です、ツアイスレンズ

2本とGレンズを何とか手に入れました、この3月にもう

1本ツアイスレンズが出ますので楽しみです。

書込番号:6062434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/01 18:11(1年以上前)

いろいろ調べてみましたが
価格コムの再安店が送料無料で安いようです。

この素晴らしいレンズで満開のサクラを撮ると
満足されると思います。

書込番号:6062449

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 20:12(1年以上前)

ニコン富士太郎さん有難う御座います。やはり送料無料を

合わせて見ると価格.コムの中で決めるのがいいようです

ね、評判いいレンズだから当然ですよね。腹をくくりました

と言うのはサブカメラのツアイスズームが3月に出るのを

予約しているからです。また5月頃にVR70-200を考えてい

ます、当分最安店探しが続きそうです。

書込番号:6062813

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/01 20:32(1年以上前)

rover75 さん こんばんは。

>お年は何歳ですか
この6月で56歳になります。え!?ウッソーもうそんなにって感じなのですが。。。(汗)

退職後(おそらく65歳以降)に備えて、デジ一に取組み四苦八苦、八苦十六苦しているところです(^^;

実は、先ほど夕方「NIKON 180mmF2.8Dが届きました。
わが家も、「好きにして」って感じなので、反動が恐いのですが(笑)

rover75 さんに負けず劣らず、保有するレンズはNIKON19本、TAMRON1本、SIGMA1本となってしまいました。

私は元々、「環境を先に整えて派」でして、そしてそれに合わせて頑張るというところがありまして。。。(苦笑)

ということで、10年計画の3年目に突入しようとする時期、また写欲を奮い立たせているところです(^^;

書込番号:6062890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 21:06(1年以上前)

トキナー16-50/2.8が人気になったら、少し負けてくれるかも
知れません。2万円キャッシュバックが欲しいですね。

書込番号:6063053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 21:16(1年以上前)

フジヤカメラですが、新年初売りの時149,800円でした。
今は157,800と表示されてますが、交渉してみたらと思います。

書込番号:6063097

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 21:21(1年以上前)

tettyanさん同類ですね、ここで初めて会えました

是から宜しく御教授お願いします、当方12月生まれ

です、 nikon さんも経営状態がよくないのでしょう

か明るい単焦点レンズが無くなりますね、中古レンズ

探しを2回しました。此レンズのモデルチェンジの噂

は聞きませんか、VR を付けて登場とかして欲しいです。

書込番号:6063128

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 21:43(1年以上前)

うる星かめらさん有難うございます。

中古レンズも考えたのですが、程度の

いいのは新品レンズと余り変わらない

価格になるので高価なレンズは新品を

手に入れるようにしています。この時期

が一番面白く、楽しい時期ですね。交渉

してみます。

書込番号:6063237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/01 21:45(1年以上前)

≫rover75さん

> nikon さんも経営状態がよくないのでしょう
> か明るい単焦点レンズが無くなりますね、

> 中古レンズ探しを2回しました。

> 此レンズのモデルチェンジの噂は聞きませんか、
> VR を付けて登場とかして欲しいです


イマイチ、発言の主旨が分からないのですが・・・

中古レンズを買ってもニコンの経営状態は良く
なりません。

このレンズはまだまだ新しい部類なので、
モデルチェンジをしている体力があれば、
他の事をして欲しいです。

書込番号:6063249

ナイスクチコミ!0


スレ主 rover75さん
クチコミ投稿数:38件

2007/03/01 22:19(1年以上前)

じょばんにさん言葉足らずで失礼しました

実は当方交換レンズは何時でも買えるからと、

レンズ情報を此5年程まったく見て居なくて

最近無くなるレンズがあると知り調べて見ま

したら 28mm 1.4 や マイクロズーム 其れ

に 18mm 2.8 が無くなりました、在庫を持っ

ている所も有る様ですが、それで中古を求めて

探し捲り、程度のいいのを探せました、クチ

コミも頼みました、やはりいい返事が早く来

るので助かります。レンズはモデルチエンジ

をする時期が来るまではガンとしてしないので

しょうか、他のレンズを見ながらではないのですか

少し後れを取ったり新機構等が出たらそれを組み込む

とかすれば魅力的な製品になるのではと思います。



書込番号:6063419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/02 02:59(1年以上前)

> 最近無くなるレンズがあると知り

そうですよねぇ・・・
時代と共に、魅力的なレンズも売れなくなるのか、
製造中止になっていきます。

少し、さみしいですね (^^;
そういうレンズは、中古を探すしか無いのは当然
ですね・・・

rover75さんも、新品であれ中古であれ、状態の
良いレンズに巡り会えると良いですね。

書込番号:6064584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

標準域のレンズ選択

2007/02/20 21:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

もうすぐ卒業式や入学式がありますので、D70sで使用する標準域の明るいレンズを購入しようと思っています。候補は以下のものを考えています。
(現有レンズ:AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mmF3.5-5.6G、SIGMA APO 50-150mm F2.8 EX DC HSM )

1.TAMRON SP AF17-50mmF2.8
+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
or Nikkor Ai AF Nikkor35mmF2D

2.TOKINA AT-X165PRO DX16-50mmF2.8
+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
or Nikkor Ai AF Nikkor35mmF2D

3.Nikkor AF-S DX Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8G

 1<2<3と値段が高くなっていくのですが、描写に値段なりの違いはあるものなのでしょうか?超音波モーター搭載で作りもしっかりしている3に魅力を感じるのですが、何しろでかいので、持ち出すのにおっくうにならないか心配です。2のトキナのレンズはまだ発売になっていないので何とも言えないと思いますが、3に迫る描写が期待できるのではないかと思っています。プリントはほとんどL判でしか印刷しないし、モニター等倍で画像を見ることもありませんので、ぱっと見であまり差がわからないようでしたら、値段を優先して1にしようかなとも思っています。1〜3をすべて所有している方はいらっしゃらないと思いますが、憶測でも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いに思います。

 ついでにもう一つ質問ですが、星座や流星群の撮影に適したレンズも欲しいと思っていますので、ご教授をお願いします。

書込番号:6027042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/20 21:50(1年以上前)

こんばんは。

いいズームレンズばかりお持ちですね。

ここはニコンユーザーなら是非抑えておくべきレンズっていったらもうお解かりですね。

35F2Dで決まりでしょう。

単焦点レンズの定番。
その素晴らしい写りを実感してください。



書込番号:6027193

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/20 21:57(1年以上前)

トキナーはよくわかりませんが、

 純正にこだわらないのであれば、1の方がコストパフォーマンスは高いですね。明るい単焦点もあって良いと思います。

 また、
>何しろでかいので、持ち出すのにおっくうにならないか心配です。

 これも、その可能性は十分にあります。

 ただ、造りや性能はED17-55mmF2.8Gが最も良いのは間違いなく、仮に数年経過した後に下取りに出す場合でも最も価値を保っていると思います。
 ただ、D70sでの使用だとボディーが負ける感じがあるかもしれません。

書込番号:6027229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/20 22:57(1年以上前)

ビヨンドマックスさん、こんばんは。

1番のタムロンは、なかなか良い評判ですね。
私は持っていないので何とも言えません。

しかし、価格差ほどの優位性がこのレンズにあるのか
どうか気になります。

何故、これほどの価格差があるのでしょう。
ぼったくりなのか、見えない所で明らかな違いがある
のか、実は私も知りたいです (^^;

作りの差があるのは、明らかでしょうね。
でも、作りと写りは別物だし・・・

ひとつだけ言えるのは、写真はレンズの価格差では
撮れないと言うことでしょうか。

高いレンズでも、ダメはダメ
安いレンズでも、良いものは良い

私の場合で言いますと、単に「ニコン」というだけ (^^;;;;;

書込番号:6027577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/02/20 23:37(1年以上前)

>ビヨンドマックスさん
こんばんは。
2のトキナーはまだ発売前なので、除外するとして、、、、
私が自分で買うなら3。
誰かに聞かれて、薦めるのであれば1。かな(^_^;)

でもVR18-200をお持ちなのですから、まずは35/2か50/1.4の単焦点だけを購入するって選択肢はありませんか?

DX17-55は私もお気に入りの1本ですが、、、、
作りは確かにタムロン、トキナーとは別格だと思いますが、ここまでの価格差が適正かどうかは、私自身もちょっと?だったりします。
DX17-55を選ぶとしたら、そのときは拘りや自己満足の世界だと思います。
それだったら、まずは一度、単焦点を味わってみたら?というのが正直な所です(^^)

書込番号:6027795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 09:05(1年以上前)

ビヨンドマックスさん おはようございます。

過去にD70+17-55/2.8で使用していました。
ビヨンドマックスさんがご心配なさっている不安が手に取るように分かります。(笑)

あくまで個人的な感想です。
・大きさ、重さはすぐに慣れると思います。
・VR18-200と比較して描写の違いに驚かれると思います。
・価格は確かに高いですね。
・質感は文句なしに良いです。
・後悔はしないと思います。

しかし、タムロンの17-50/2.8の評価は雑誌等でも高評価ですね。
単焦点も候補に挙げるならば、タムロン17-50/2.8+AiAF85/1.4でしょうかね。



書込番号:6028847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/21 13:30(1年以上前)

どの組み合わせでもVR18-200の出番がかなり少なくなりそうですね!。                            自分でしたらタム17-50と35F1.4と50F1.4を購入してVR18-200は処分かな?。                         星はお手持ちの50-150やVR18-200ではダメですか?。ちなみにD70Sは自分も使用していますがミラーアップ出来ませんから長時間露光は大丈夫でも5秒とかだと結構苦しいですよね!。                         ちなみに自分の手持ちのレンズはニコン18-70 24-85F2.8-4D 80-200F2.8DN シグマ50-500とテレコン×1.4です。ご参考まで。

書込番号:6029494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/21 22:12(1年以上前)

そんなにご心配なら、自前のボディーとメディアを持参され、レンズを借りて実際に撮影させて貰ってみては如何でしょうか。

高価(私から見て)なレンズですので、他人の意見に惑わされず、ご自分の目でしっかり見極めましょう。

天体写真からは足を洗いましたが、流星群は三脚で良いとしても、星座を撮るには赤道儀が必要ですョ。でないと像が流れますから。
お持ちでしたら・・・読み流してください(笑)

書込番号:6031144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/02/21 22:59(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

一眼を手にして2年足らずの者には、DX17-55はまだ早いと思うようになりました。双葉パパさんが仰っているように、まずは単焦点を購入して腕を上げていきたいと思います。
(アバベスタさんが言われた「VR18-200と比較して描写の違いに驚かれると思います」も気になりますが...)

書込番号:6031367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/02/22 16:09(1年以上前)

>ビヨンドマックスさん
こんにちは。
経験も腕もレンズが欲しいって事とは関係ないと思いますよ(^^)
ただ私が単焦点を使い始めた時に感じたのは「ズームとは別世界」って感じでした。
勿論ズームレンズを否定するつもりはありません。
ですがお子さまをお撮りになるのであれば、是非とも一度、単焦点を使ってみて欲しいな。って思います。
結構感動モンです(^^)

書込番号:6033711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/24 07:49(1年以上前)

ビヨンドマックスさん

1&3を双方持っている者です。
これだけ価格に大きな差があるので迷われるのは当然と思います。

それぞれのレンズ、風合いがかなり違っていて
1のタムロンはシャキッとした明るい、あっけらかんとした描写。
3のニッコールは奥ゆかしく線が細くで繊細で優れた解像力。

私の個人的印象ですが簡単に書くこんなところでしょうか。

同じ被写体、神戸の異人館街で双方を比べたのですがタムは洋館の色合いが箱庭的というかジオラマのような雰囲気で、ニコンは本物の建造物といった感。
この違いはどこからくるのか、多分タムはシャキッとはしているが描写がはっきりし過ぎ「白黒ハッキリと」そんな感じです。
何もかも明るく描写する傾向がるあるような印象ですね。

3のニッコールはこの板でも皆様がお書きのようにオトナの風合い、繊細で情報量が増えたというか色の数まで増えたような風合いです。

パッと見た印象では派手気味のタムの方に目が行ってしまうと思います。



書込番号:6040540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/24 23:51(1年以上前)

私は純正崇拝者のため、AF-sDX17-55mm/2.8Gと、Ai35mm/1.4sを選ぶかな?

ただ、この意見はAiサポートされたデジイチを前提としていますので、
D70sが前提だと、@かAになるかも知れません。

個人的には、24mm(135換算)が好きですから、トキナーの16〜50mmは
魅力を感じます。色バランスが青いと言われるシグマの30mm/1.4も
使ってみたい気持ちがあります。どちらも使ったことがなく、
強く勧められない、もどかしさがあります。

どこにどう投資するかのバランスを考えた時に、D70sにBレンズを足すのなら、
その分、高いデジイチを購入した方が良さそうです。AF-s18〜70/3.5〜4.5Gを
買う方が良いかな? このレンズは廉価版とはいえ、シャープで、明るさも、
概ねF4通しと言って良いぐらい変化が少ないです。内臓ストロボでも、
陰りの出ないコンパクトさが魅力です。カラーバランスの狂いは、
パソコンで調整可能な範囲です。セット・レンズは伊達じゃないです。

授業参観は、その性格柄、ストロボを使わない方が良いですが、卒業式や入学式は、
ストロボ使用可ですから、SB-800に投資される方が良いかも知れません。
持っていたら、ごめんなさい。

書込番号:6044018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/25 08:05(1年以上前)

私は1のTAMRON17-50F2.8+35mmF2Dを持っています.
3の17-55F2.8を持っていないので比較できませんが,個人的に写りに関して言えば,TAMRONに満足しています.
私は価格が安く,軽量,コンパクトであったため,TAMRONにしました.
35mmF2は室内で子供を撮る際には大活躍しています.
ただ,よく言われようにレンズには所有欲なるものもあるため,やはり純正が良いと考えるようならば17-55の方がいいのではないかと思います.

書込番号:6044997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気のせい?

2007/02/18 02:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

D200にAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
を装着して使用しています。

購入時から気になっていたのですが、
ピントを合わせる被写体とある程度距離が出ると
いまひとつ画像がシャープさに欠けるような気がします。
例えば人物だと、バストアップ程度の距離であれば
このレンズの凄さを素人なりにも実感するのですが、
全身もしくはそれ以上の引きになると眠〜い描写に
なるような気がします。ちなみに僕は広角寄りで
あまり絞らずに撮ることが多いのですが…。

デジタルに移行してまだ一年も経っておらず、
正直言って「いい・悪い」の判断基準が曖昧です。
ずっと「こんなもんなんだろう」と思って使ってきましたが、
同じレンズを使用しているユーザーの皆さんは似たような
経験をされていませんか?

書込番号:6015810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/18 11:13(1年以上前)

screamadelicaさん こんばんは

本来カメラのレンズは∞域で最大の画質が得られるよう設計されています、(マクロは逆)最近のレンズは開放絞りで背景をぼかす構図も多い為か、近距離撮影時の画質も向上しているかと思われますが、ズームの場合中間域の描写に於いて不満が残る部分は有ると思います。

以前カメラ雑誌の記事に書いてありましたが、ズームの場合画角が偏った使用に於いて(17mm側、もしくは55mm側)は十分な描写が得られるが中途半端な画角、距離の場合画質の低下も有りうると言う記事でした。

おなじ被写体を画角を変え17、20、24、28、35、45、55と撮影これに絞り値がF2.8〜22までありこの組み合が56通り、これに撮影距離が加わる訳で当然全域に渡りおなじ画質を求めるのも酷では無いでしょうか。

以前上記の方法に近いテストを行った事がありますが、これらの組み合わせで画質低下が認められる領域が有るのは事実だと思います。

特定の領域での画質低下であれば、チョッと絞りや画角を変える工夫も必要かと思います。

これに気がつかない方も居られるかと思いますが、多くのユーザーがおなじ悩みを抱えているのでは無いでしょうか。

書込番号:6016684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/18 12:10(1年以上前)

screamadelicaさん、こんにちは。

望のパパさんの御考察から、私もある程度思い
あたる所がありますが、概ね大きく気になる
程度ではありません。

最近は1000万画素超の撮像素子が一般的になって
きて、粗が目立つ事になりますね。
フィルム時代では、全く気がつかなかった事まで
気がついてしまいます。
デジタルだから悪くなったという事ではないと
思います。

さて、私の17-55mmも当初同じ悩みを抱えて
いましたが、調整後には気にならないレベル
まで良くなっています。

もっとも、同じ現象だと断定できませんが。

言われるように、近接ではため息が出る程の
写りをしてくれるこのレンズが、中距離から
遠距離で甘い画像になっていました。

私のレンズの原因は、前ピンでした。
最初に疑ったのは、主要被写体は甘いのに、それ
よりも近くにある、画像の中の周辺(右や左や下)
の被写体が、非常に良く写っていたからです。
特に、下に写る近くの砂や小石が全くボケていま
せんでした。

色んなシーンを試し、たまにAF後にMFでフォー
カスエイドを頼りに微妙に前に合わせたところ
AFで撮影した時と比べ歴然と良くなった事から
発覚しました。
前に合わせ過ぎてもダメなので、ちょっと苦労
するところです。

自分で何とか原因を見つけるというのは大変
ではありますが、色々やってみなければ自分で
納得できませんからね・・・

screamadelicaさんの撮影された画像を見せて
頂いたとしても、私の場合と同じだと判断は
できないと思います。
やはり、色々やってみないと (^^;

書込番号:6016919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/19 04:06(1年以上前)

望のパパさん・じょばんにさん
ご回答ありがとうございます。


フィルムのほうではF100と
AiAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF)
の組み合わせで使用しています。このレンズが
単焦点に勝るとも劣らない優秀なズームレンズで、
露出がバッチリ決まった時には色乗り・コントラスト・
シャープネスとも申し分ない描写をしてくれます。
そのためズームレンズに対する過信のようなものが
生まれてしまったのは否めません。当然17-55mmを
購入した時も同じような性能を期待していましたが、
望のパパさんがおっしゃるように全ての画角・絞り・
距離で一定水準のレベルを求めるのは確かに無理が
ありますよね…。

また、ルーペを通して目視確認するフィルム写真と
比べて、PC上でドット単位まで拡大することも可能な
デジタルの世界では、じょばんにさんがおっしゃるように
「今まで見えていなったもの」が見えているような気が
しています。そういう意味では過剰に神経質になる
こともないフィルムのほうが純粋に楽しめるのかなと
思うこともあります。フィルム専用で使用している
上述の28-70mmにしても、何かしら問題点があることに
気づかないまま「素晴らしい」と思い込んでいるだけ
かもしれません。


>私のレンズの原因は、前ピンでした。

これについては思い当たるフシがあります。微妙に
ピントが前に来ているのでは?と思うことがよくあります。
今度同じ被写体を全く同じ条件でAFとMFで撮り比べて
みたいと思います。それと望のパパさんのアドバイスに
あった「特定領域での画質低下」かどうかもクリアに
なっていませんので、この点についてもテスト撮影を
繰り返してみます。


皆さんありがとうございました!

書込番号:6020578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2007/02/12 01:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:19件

D200+Nikkor18-55mm F3.5-5.6+1脚+ミニ三脚でのんびり登山と山の風景、それに花を撮って楽しんでいます。
このごろNikkor17-55mm F2.8Gが気になって仕方ありません。
今日はショップで自分のカメラにこのレンズを装着して感触を確かめてきました。
しかし全体の重さとフロントヘビーで、山に登るとき首から下げて歩くのは厳しいと感じました。
仮にNikkor17-55mm F2.8Gをなんとか手に入れたとしても、ザックの中に入れておいて、ここぞというときに交換するしかないのかとも思います。

皆さんのご感想をお聞きできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5990492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/02/12 03:22(1年以上前)

私はフジのS5で使用していますが、サイズ、重量ともにバランスは悪くないと思っています。
登山での使用で重さが苦になり、F2.8の明るさも絶対に必要ではないのでしたら、ED18-70mmやVR18-200mmの方が良いのではないでしょうか。
純正に拘らなければ、シグマの17-70mmF2.8-4.5や、18-50mmF2.8なども、最短撮影距離20cmとマクロに強くお勧めです。

書込番号:5990663

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2007/02/12 07:56(1年以上前)

私も先日1年間お小遣いを貯めて購入しました。
最高の物を使っているから、これ以上は無いのだとの満足感は十二分に味わえます。
現実に繊細な描写が出来ますが、それと引き換えにこの大きさ、重さを克服し、価格を考えると山の上まで持ち込む価値があるのかなと思います。
何れは手に入れるのならば早いうちに、我慢できるのでしたらサードパーティーで軽い物をお勧めします。
一番はDXVR18-200が便利です、これにマクロレンズを持っていけば良いと思います。
私の場合年齢から、荷物は1gでも軽くしたいです。

書込番号:5990918

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/12 08:29(1年以上前)

裏山の熊さん、おはようございます

わたしは御質問のレンズは持ち合わせておりませんが、同等の大きさ、重量のAF-S17-35/F2.8DをS3Proに装着して北アルプス山中(主に涸沢、北穂周辺)を歩いていました。狭い登山道では歩行の邪魔にしかなりませんので、カメラ機材はザックの中に仕舞っていましたけど。

結論から言うと、その重さは膝に来ます。登りは平気ですが下りがキツクなります。ダブルストックを使っても膝に来るのが早いですね。

ただ、それらは歩くフィールドにも依りますし、個人の体力にも左右されるでしょう。雪山などのシーズンにも影響はある筈ですから、一概にどうとは言えませんが、わたしは重さに耐えかねて、山ではAF20-35/F2.8Dと入れ替えました。こちらの方が少々ですが軽くなりますし、膝への負担が減ったのも実感できましたから。最近はサブの機体の入れ替えや、換えのレンズについても考えています。

DXレンズでも宜しければ、18-70mmが解像感が高く色ノリも良いですね。ただ、各種収差や口径食、歪曲がそれなりで、絞ることとワイド端での使用なら構図にも気を遣うコトが前提になると思います。でも、キチンとした三脚に据えて風景を撮影するなら、悪くはないと思います。とは言え、それでは今現在、御使用のレンズとあまり変わらなさそうですね。

山登りでの機材選びは難しいです。普段はF5や重量級のEOSを使用していても、山ではコンデジ!と言い切る人も少なくありませんから。

書込番号:5990964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/12 09:44(1年以上前)

こんにちは。
ワタシも時々山行しますが、この時期でしたら一眼はきっと持って行きません。雪がなければ一眼持って行くと思いますが。雪山はある意味命懸けです。登る前に荷物のことよりまず、体力や安全面を考えます。荷物も1gでも軽くするために食料配分もしっかり計算して、、、、などと。

雪がなければ、また行動計画もちがってくるでしょうから、持ち上げる荷物の内容も変わってきます。それでもやはり機材は必要最低眼、なるべく軽く。

ここ数年のスタイルとしては、高倍率ズームをセットして、あとはマクロと広角レンズを1本ずつです。軽量・コンパクトな単焦点レンズですので、収納持ち運びともそれほど苦になりません。

あと三脚はそのときのコンディションで持って行ったり持って行かなかったり。



書込番号:5991179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/12 11:07(1年以上前)

DX17-55mm/F2.8Gはよいレンズですが(市販品は個体差大きいですが...)、
登山のお供には結構勇気が要りますね...。

登山で”首から提げる1kgは背にしょう5kgに相当する”と先輩はよく言ってました。
あくまで疲労度についてのことです。
レンズが大きくなることによる動作のしにくさ、意識の分散を加味すれば、
18-55→17-55による500g程度の増加は、かなりの負担増かもしれないですね...。

安全マージンの大きさは、生存率に比例するわけですし、高価なレンズは
壊したら痛いですからね...。
最後は価値観の違いですけども...。

今年も中央アルプスで写真を撮りに行かれた方が亡くなるという
痛ましい事故が発生しております。
無理のないようお楽しみください。


書込番号:5991476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/12 11:22(1年以上前)

  ・以前、リバーサルフィルムで、
   1)NewFM2+Ais50/1.8S(パンケーキ)=540+170=710gか
     NewFM2+Ais55/2.8S(マイクロ) =540+290=830gか、
     NewFM2+Ais45/2.8P(パンケーキ)=540+120=660gかと
   2)GR1v(28/2.8)=200gと、
   3)Ais105/2.5S =435g (リュック内)

   の組み合わせで登りました。

  ・D200レンズキット(D200+DX18-70/3.5-4.5G)=1.4Kg
   より、なぜか楽のような気がしました。

  ・レンズはいずれも画質に問題ないくらいいいです。
  ・さすが、F6は自宅待機が多かったです。小さい山ならいいですが。

  ・ウェストバッグにカメラをレンズ込みで付けるので、
      「1.横に嵩張らない」こと、と
      「2.たとえ1gでも軽いこと」
      「3.少々岩や木にぶつけても頑丈なこと」が、
   すごく気になった輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5991531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/12 12:19(1年以上前)

>・以前、リバーサルフィルムで、
>   1)NewFM2+Ais50/1.8S(パンケーキ)=540+170=710gか
>     NewFM2+Ais55/2.8S(マイクロ) =540+290=830gか、
>     NewFM2+Ais45/2.8P(パンケーキ)=540+120=660gかと
>   2)GR1v(28/2.8)=200gと、
>   3)Ais105/2.5S =435g (リュック内)

考えることは同じですね...(笑)。

自分の場合はFE2+55マクロをリュックに入れ、首からは初期型ヘキサー、
ウェストポーチにはGR1(借り物、ほとんどぼくの(笑))でした。
歩行時、ヘキサーはリュックのフロントバンドに固定していました。

総重量はさして変わらなくても、分散所持することにより体への負担、
機材の安全性は格段に違いますからね...。

書込番号:5991759

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/02/12 14:11(1年以上前)

D200自体バッテリーを含めると1Kg越えですから17-55と合わせると少し辛いモノが
有りますね。

個人的には山に行って望遠レンズの必要性を感じないので、シグマ17-70mmあたり
は花撮りに使える簡易マクロもついて焦点距離的にも山歩きには最強の1本だと思います。有る程度割り切ればこれ1本で事足りると思いますよ。

書込番号:5992132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 15:03(1年以上前)

裏山の熊さん こんにちは

自分もD200+17-55/2.8ですが、とても気に入っています。
描写とても素晴らしいです。
是非とも手に入れて欲しいレンズだと思います。
が、しかしこの重量ですから適材適所を見極めてご使用なさってください。
以前VR70-200は重くて悪いレンズだと評価なさった方も居たくらいですから・・・(笑)



書込番号:5992312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/12 21:43(1年以上前)

様々なアドバイス、心から感謝いたします。

私の場合、登りの後半六割、下りの前半三割はいつでも立ち止まって手軽に風景や花、たまにオコジョやカモシカなどを撮ることにこだわりがあります。

服のクリーニングについてくるハンガーを折り曲げてフックを作り、ザックのベルトに取り付けています。カメラのベルトを引っ掛けることで首にかかる負担は相当軽減できます。

しかし絶対的な重さ、大きさは厳しいです。
Y氏in信州さんが仰るように、動作のしにくさ、意識の分散は重要な問題だと思います。
”首から提げる1kgは背にしょう5kgに相当する”ですか・・・いいことを聞かせてもらいました。

やはり高価なレンズは壊したら痛いです。
そのうえ大きさ、重さを考えるとこのレンズはやっぱり一服・・・です。
お気に入りのD200とこのレンズの組み合わせでいい写真が撮れないのは腕のせい・・・ということで研鑽を重ね、思い出に残る写真を撮りたいものです。しかしなかなか山に持ち込めないレンズは、価値が半減・・・が本音です。

現行のままで行くか、シグマ17-70mmあたりを検討してみようと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5994151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/12 22:01(1年以上前)

裏山の熊さん、こんばんわ。

17-55/2.8は素晴らしいレンズです。用途は別として前向きにご検討くださいませ。

ちなみに自分は山用にDSC-R1を使う予定です。
D200+17-55/2.8には劣るものの、かなり良い描写をしてくれます。
壊して痛くないとは申しませんが、自分もせっかく撮るならと思う口ですので(笑)。

マクロがちょっと弱いですが、登山のお供にはよいかもしれませんよ〜(笑)。


書込番号:5994276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/13 21:10(1年以上前)

Y氏in信州さん、そんな誘惑しないでくださいよぉ・・・(笑い)

Cafe Tomさんは「何れは手に入れるのならば早いうちに、我慢できるのでしたらサードパーティーで軽い物をお勧めします」と仰いました。
う〜〜ん、痛いところを突かれました。
せっかく撮るなら17-55/2.8とも思うのです。

私は雪山登山が苦手なので、今の季節は三脚も車に積み込み、望遠系のレンズを使って雪山を撮ります。このようなスタイルであれば17-55/2.8はバッチリでしょう。山にもって行くのは、いろんな工夫や知恵が湧いてくるかも知れないですね。
私は一旦欲しくなると執念深く手に入れようとする、物欲煩悩溢れる人間です。
もう少し悩むことにします。
購入の暁には報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:5998069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/15 19:34(1年以上前)

裏山の熊さん こんばんは

私は、登山の経験が無い為、客観的な判断しか出来ませんが、そもそもレンズには、画質優先で重量や価格を無視した上級機、画質は落ちる物の価格及び重量がリーズナブルな普及期の2種類に分けられると思います。

ここで重要なのが、この2種類のレンズに何を求めるかの違いで、選択肢が分かれる物と思います。

ご本人の体力、求める画質、写真に対する熱意など色々とありますが、単に写真を評価した場合、画質が良いにこした事は有りませんが、ご自身が求めるのは何なのかこれに尽きると思います。

書込番号:6005990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/02/16 22:31(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。

>ご自身が求めるのは何なのかこれに尽きると思います。

そうですね、求めているものをハッキリさせることが必要でしょうが、迷いがあるので困ります。

重い機材を持って仲間と一緒に山を登り、じっくり写真を撮るのは無理です。
となると、仲間との山登りに軸足を置いた山登りと、頂上を目指さない写真を撮るための単独行に区別するしかないと思います。DX17-55mm/F2.8Gを買ったとすると、どのスタイルを選ぶのか結構悩ましいです。

私は数年後卒業を迎えるわけですが、卒業記念の写真展を開くくらいの気合で写真を楽しみたい・・・信頼する愛機とレンズで自分なりのこだわりの一枚を撮るのが夢です。

もしかするとそのうち、沼にチャポンと飛び込んだ音が望のパパさんに届くかもしれません・・・。
まとまりのないシロートのたわごとですみませんでした。

書込番号:6010385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/12 19:44(1年以上前)

登山に使用されるとのこですが、自分も登山をしながら風景、高山植物等を撮影しておりますが、広角から望遠までをホローできるレンズは「VRZoom18-200」が一番重量的にも良いと思い現在はこのレンズをD200に装着して登山をやっております。

書込番号:6106896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

D200用の標準ズームにはどれがいいか?

2007/01/18 20:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:91件

以前は銀塩(F6)との併用だったため、
1.AF-S 17-35mm F2.8
2.AF-S 28-70mm F2.8
3.AF-S 80-200mm F2.8
の絞り環付き3大ズームを揃えました。
しかし、現在はD200一本体制の為、
1のズーム域の狭さと2との付け替えの面倒さから、
標準ズームの買い替えを検討しており、
このレンズが気になっています。

しかし、現在はタムロンとシグマから
同じような画角でF2.8通しのレンズが格安ででており、
また、55−80mmの間が空くことも気になっており
悩んでおります。

何分金欠なので今のレンズを手放したのを
軍資金にせざるをえないのが実情です。
そんな条件でのお勧めを教えてください。

現在の使用頻度は1>>2>3です。

1.2を処分して、AF-S DX 17−55か
1を処分してタムロンかトキナーの17−50か
はたまた別のご提案が無いか?

キットレンズの18−70F3.5-4.5も評判はよさそうですが、
一旦F2.8を使うとちょっと怖くて手が出せないのが本音です。

現在かつて無い金欠の為、(F6を手放したのも金欠のためです)
買ってみて気に入らなかったら買い替えと言う手段が使えず、
非常に慎重にならざるをえないのが重要なのです。

主な用途は家族のスナップで、
家内がブログにアップしてあるような写真を撮っています。

皆様のお知恵を拝借したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5896706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/18 21:01(1年以上前)

もったいないので。
そのまま使う方が良いですね。

どうしても交換しない時の為に
安いけど良い、タムロン17-50mm F2.8かシグマ18-50mm F2.8を買うほうがいいねえ。

もし 満足出来ない性格なら 純正を頑張って買う。^0^
フルサイズ到来の為に 持っていた方が良いねえ。お宝ですよ。

書込番号:5896864

ナイスクチコミ!0


DSRV-1さん
クチコミ投稿数:93件 ガチョ〜ン写真集 

2007/01/18 22:08(1年以上前)

決して手放しては、いけません。マジで

書込番号:5897204

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/18 23:23(1年以上前)

何もしらん蔵さん、こんばんは

大変良いレンズをお持ちですね。わたしなら買い換えは考えません。特に2番目は絶対に手放しませんね。

DX17-55/F2.8Gも解像感の高い優秀なレンズと認識しておりますが、有る程度のレンズを使いこなされたのであれば、このレンズには細かな部分で不満が出てきそうな気がします。特にワイド側で細かな部分に目が行くと・・・。それに、このレンズって当たり外れも大きそう。。

どうしてもおっしゃるなら、中古で程度の良い普及価格帯のズームを買い足して間に合わせるとか。DX18-70も解像感なら抜群ですよ。ただ、細かいところを見たらAF-S28-70あたりと較べる物では無いと思いますけどね。

書込番号:5897615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/19 00:29(1年以上前)

何もしらん蔵さん 2007年1月18日 20:20

・HP拝見、
・本当に楽しそうなHPですね。
・勉強になります。
・当方、千年以上前の漢文に日夜苦労しております(笑い)

・すばらしい機材。
・絶対手放さない方がいいと思います。

・我慢して、我慢して、今の機材は残す。
・どうしても不便で買われたいのなら、我慢して、我慢して、
 費用の都合がついた時点で、少額買い足す方向で、
 DX18-70/3.5-4.5G で十分だと思います。
・私はすばらしいレンズだと思っています。
・今日も簡易テストしていましたが、
 単焦点レンズと比較しても等倍でもほとんど遜色ないと
 感じましたです。
・またいつかは、フルサイズ版デジ一眼が出るかもしれませんね。
 そういう意味ではDXに傾きすぎるとリスクが大きいと存じます。

・単焦点レンズ好きで、最新式大口径ズームレンズは夢の夢の、
 F6,D200レンズキット・ユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5897946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/19 01:29(1年以上前)

銀塩の17-35/2.8に相当するレンズがないですね。
トキナー12-24/4かシグマ10-20位が良ければと思いますが。
DX10-22/2.8(1キロあたり20万円?)が出たら欲しいですが。

17-35/2.8を売ってDX17-55/2.8を買うのも良いかも知れません。
私はトキナー16-50/2.8を狙ってます。

書込番号:5898175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/19 09:31(1年以上前)

>1.2を処分して、AF-S DX 17−55か
>1を処分してタムロンかトキナーの17−50か

DX17-55/F2.8Gも優秀なレンズですが・・・はっきり言って勿体無いです。
今お持ちのレンズを使い倒しましょう!

トキナーのレンズはペンタックスと共同開発されたもので、評判もすこぶる良いですが・・・難しいところですね。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/press-image/200646-05.jpg
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

書込番号:5898668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/19 09:44(1年以上前)

[誤] 評判もすこぶる良いですが・・・
[正] 前評判もすこぶる良いですが・・・m(_ _)m
http://www.tokina.co.jp/news/165.pdf

書込番号:5898686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/01/19 19:50(1年以上前)

皆様からのアドバイスありがとうございます。
予想以上に現状維持を薦められる方が多く、驚いております。
単焦点を使っている方から見ればレンズ交換は苦にならないので、
こっている方ほど現状維持を薦められたようですね。
タムロン、シグマ、トキナーはHSMでないのも気になっていました。
しばらくは現状のレンズで頑張ってみることにします。
いろいろありがとうございます。

書込番号:5900000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/19 21:30(1年以上前)

AF-S17-35f2.8Dを所有、
その後AF-S17-55f2.8Gを買い足しました。
焦点距離丸被りですから2本持ってしまうと使うのはやはり17-55ですね。

画質的には開放では17-55が若干シャープです。
でも言われなければ分らない程度の差かな。

17-35を処分しようかとも考えたんですが、
売っても安いし、17-35の方が寄れるので、防湿庫でお休みしてもらっています。

で、僕も17-35と28-70を処分して買うのはもったい無いと思います。

書込番号:5900361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/20 07:20(1年以上前)

そのまま使いましょう!


>しかし、現在はタムロンとシグマから
同じような画角でF2.8通しのレンズが格安で…

手放して仮にタムロン17-50mmを使ったら必ず不満が出ると思います。
格安ですからそれなりの画質だと思いました。
解像力は優秀ですがただそれだけ、といった感じでしたからそれを理由に短期間でニッコール17-55mmを買った一人です。

どうしても、というなら私だったら「1」を手放して17-55を買うかな?

ああ、28-70mm F2.8が欲しい!売って〜(笑)

書込番号:5901575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/20 10:54(1年以上前)

現状維持・・・正解です。家族のスナップでしたら28-70で大丈夫なハズです。引きが足りない場合のみ17-35の出番かな?。80-200は発表会等に便利なのとテレコンがあれば運動会等にもイケますのでやはり必要です。ちなみに最強のレンズ資産です。ちょっと重いけど頑張ってがんがん使用してください。

書込番号:5901977

ナイスクチコミ!0


ASA64さん
クチコミ投稿数:20件 FUJIFILMさんの処の借り物 

2007/01/25 02:19(1年以上前)

亀レスです。

私も、決して手放してはいけません! に一票
特に2は、絶対になりませぬです。(もし売るのなら私が買います)
 
どうしてもなら、1を手放して資金追い足しで買う。
(でも、もったいないですよ〜)
タムロンかトキナーって選択肢も有りでしょうが
このレンズの描写はすごいです。
私はこれ買ってから、17-55間の単玉不要かも・・?
って思うようになりました。

欠点はデカイ、重たい、です。
でも大三元お持ちなんで、違和感無いですよね。

書込番号:5920006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

私のレンズ、おかしくないでしょうか?

2007/01/08 10:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

いつもこちらの掲示板を拝見させていただいているのですが、何となく個体差が大きいようなので、
自分のレンズの写りが良いのか悪いのか疑問・不安に思いはじめまして、
一度みなさまからご意見を頂きたくテスト撮影をしてみました。
画角55mm、35mm、28mm、17mm、に対して絞りをF2.8、F4、F5.6で撮影しております。
無加工のJPGをそのままアップいたしました。
URLは以下になります。

http://www.ogita.jp/1755test/

マンションのベランダから撮影したもので、判断しにくいところもあるかとは存じますが、
ご意見、アドバイス頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:5856043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2007/01/08 10:19(1年以上前)

まず何が不安なのでしょうか

その場の湿度(もや)は
撮影に立ち会った人間でないとわからないので
画像だけでは判別つきません。

ネットなどで判別してもらうには
同時刻に他のレンズで撮ったものと比べる必要があります。

書込番号:5856095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/08 10:35(1年以上前)

こんにちは。

ひろ君ひろ君さんの言う通りですね。

ですから、Ai Nikkor 45mm F2.8Pさん写真だけを見る限り何の問題も無いような。^^;

基本的に遠景(概ね50m以上 ^^; )はかなり大気の状態に左右されますよ。
さらに、近景はピンボケと手ぶれに悩まされます。(^^;)
さらにさらに、光線や光源の状態でも変化します。
レンズの比較って、ほんと難しいのですよ。(-_-;)

書込番号:5856147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/08 10:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

はじめまして。
実は、以前このレンズとVR70-200、その他とで撮り比べたことがありまして、
画角がかぶらないのできっちりと比較することはできないのですが、
明らかにVR70−200のほうがシャープだったので、こんなものかなぁ?
と思った事がきっかけです。

> ネットなどで判別してもらうには
> 同時刻に他のレンズで撮ったものと比べる必要があります。

そうですね、その撮り比べたものをアップすればよかったんですよね、、。
なんだか漠然と投げかけてしまってすいません、、。


>F2→10Dさん

はじめまして。

> ですから、Ai Nikkor 45mm F2.8Pさん写真だけを見る限り何の問題も無いような。^^;

そう言って頂けるだけで実はちょっと安心したりします(笑)。

> レンズの比較って、ほんと難しいのですよ。(-_-;)

そうですよね。。同じレンズでも撮影する環境が変われば
同じレンズで撮ったと思えない画が撮れたりしますものね。
何を比較するのかをきっちりと定義して条件を整えないと
意味がないという事ですね。

書込番号:5856233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/08 16:57(1年以上前)

拝見した限りでは問題は無いと思いますよ。

遠景は少なからず大気の汚れなどの影響を受けますので、遥か彼方の建物で判断して、レンズのせいにしてしまうこともあるようです。

私はタムロン17〜50mmF2.8XRと同一条件で比較しましたがニコンのこのレンズの方が解像力は上でした。
タムロンが解像が上でそして綺麗に見えたのは整理整頓されたような画像なので、パット見は勝っているかのように思えたのかも。

書込番号:5857609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/09 19:54(1年以上前)

>タカラマツさん

はじめまして。
ご意見ありがとうございます。
VR18-200も所有しているのですが、撮り比べると17-55は本当に色が豊かだなと感じています。
白とびも非常に少なく、現像時に多少無理をしても破綻せず、その度に実感させられております。
私の不安は、“このレンズ、本来はもっと良い写りをするレンズだったらどうしよう”という
漠然としたところからもきておりましたので、皆様のおかげでかなり安心いたしました。

書込番号:5862432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/09 20:21(1年以上前)

≫Ai Nikkor 45mm F2.8Pさん

そのお気持ち、非常によく分かります。

まだ不安をお持ちでしたら、MFで試写されて
みられると良いです。

一旦AFでピントを合わせ、フォーカスリングを
微妙にズラせます。
ファインダー内のフォーカスエイドで目安が
つくと思います。

私の固体は不満があったので、その方法でピン
ズレを発見して調整してもらい、良くなりました。

書込番号:5862549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/10 20:30(1年以上前)

>じょばんにさん

過去ログにて、じょばんにさんのご苦労を拝見し、
参考にさせていただいております。

私も以前、このレンズを後ピンだったのでSCに持ち込んだら、
許容範囲だと思うのですが・・・と言われたのですが
やっぱりおかしいので工場に送ってくださいとお願いし、
やっと調整されて帰ってきた事があったので、
このレンズに関してはちょっと神経質になっておりました(笑)。

アドバイス、ありがとうございます。
一度、マニュアルでしっかり検証してみて、とどめの安心を
得たいと思います。

書込番号:5866250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/11 00:32(1年以上前)

私は視程ではなく、被写体深度の問題だと思います。
やはりレンズテストは感光素子と平行する平面を撮るべきです。
AFでも問題ないシーンですが、MFを使うのが普通です。
風景でしたら全て遠景であって欲しいです。
以下のレビュー、ご存知かも知れませんが、貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html

書込番号:5867514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/07/22 22:19(1年以上前)

3年以上前の投稿のその後ですが、サービスセンターで調整してもらっても、いまいち納得いかぬまま使い続けていましたが、先日、自分のD300にフォーカスを微調整できる機能があることを思い出し調整してみたところ、別物のように生まれ変わりました。
幸か不幸か、購入から6年目にしてやっと納得できました。
お恥ずかしい話ではございますが、私と同じような悩みを持たれている方に少しでも参考になればと思い、ご報告いたしました。

サンプル:http://ogita.jp/sample_0001.jpg

書込番号:11664594

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング