AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月30日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月10日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月23日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
この度、このレンズの為に防湿庫を買おうか悩んでます。
ここで皆さんにお聞きしたいのが、ドライボックスと防湿庫の値段の開きがあるので迷ってます。値段の差は何か又は、ドライボックス(防カビ剤+乾燥剤)より防湿庫+防カビ剤の方がレンズにカビが付きにくいか、などです。お願いします。
0点

防湿庫のメリットは、ある程度湿度をコントロールしてくれることですね。
カメラやレンズを保管するときの湿度は、30〜50%が適切だと思われます。
湿度が30%を切ると、カビは生えないですが、グリスがとんだりして特に可動部に悪影響が出ることがあります。
冬の乾燥期は防湿庫の中に、水を入れることもありますよ。
(コントロールしてくれるといっても加湿してくれるわけではありませんから)
ドライボックスですと、中が狭い上に湿度調節してくれませんから、湿度計を入れて手動で調整しなければなりません。
それさえできれば、特に防湿庫じゃなければダメだという点は見つかりませんね。
私は容量的に防湿庫を使ってますけどね。
書込番号:3707726
0点

こちらを参考にするといいですよ。
http://www.toyoliving.co.jp/product/camera.asp@MenuID=11.html
わたしが思うには、ドライボックスと防湿庫のどちらも長い間使わない機材の長期保管が目的と思います。
こまめに湿度のチェックが必要ないのが防湿庫のメリットですから、この高価レンズを買う方なら迷わず防湿庫を買われたほうが良いですよ。
書込番号:3707786
0点

ichigiga さん ・がんばれ!トキナー さん ありがとうございます。
トリ−ハン/ドライ・キャビ HDシリーズを注文しました。
あとカメラを防湿庫に入れる前に使用毎/回、カメラをクリ−ニングしてからの方が良いのでしょうか(手袋購入予定)。質問ばかりですいません。
書込番号:3707879
0点

お役に立てたようで良かったです。
しかも注文されたとは行動が早いですね。
ドライボックスは面倒なので、その判断は正解だったと思います。
え〜、わたしの場合はレンズやカメラのお手入れは毎回しません。
でも海岸や公園などの埃っぽい所での使用後はちょっとはメンテしてます
でも余程の汚れがない限りはブロアー程度ですが。
またレンズクリーニングは下記に分かり易い動画がありますので参考にしてください。
http://tv.fujinon.jp/archive/lens/
書込番号:3709169
0点


2005/01/27 20:47(1年以上前)
防湿庫の設定湿度で完璧にカビをシャットアウトできないのは、ichigigaさんの書き込みのとおりです。そこで、私は防湿庫の中にカビ防止剤を入れています。大手カメラ店で、ちっちゃいのが3個入って360円でした。防湿庫の大きさによりますが、半年に一回くらい取り替えればいいと思います(詳しくは商品の説明書きを)。
書込番号:3843809
0点

http://www.toyoliving.co.jp/product/autodry/drybag.asp@MenuID=11.html
こんなのが,ありますよ。ドライバッグといっても,湿度計もついていてなかなかいいですよ。
先日,キタムラにあったので,買っちゃいました。現品だったので,定価16000円のやつが,10000円....。安かった(^^)。
楽天でも買えるみたいですよ。
書込番号:3855677
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


はじめまして。
現在S2Proで女性ポートレートを中心に撮影しています。
室内で自然光で撮影することが多く、 50mm F1.4D と 35mm F2D の2種類のレンズを中心に使用しています。いつも「もう少し広角があればなぁ」と思います。そこで現在自分なりに絞り込んで、 ED 17-55mm F2.8G(IF) がいいなぁと思っています。ただ、「F値2.8は、室内ではやはり暗いかなぁ、それなら 28mm F1.4D がいいのかなぁ」なんて迷ってしまいます。
値段的には近いのですが、なかなか判断がつきません。
こんな決断力のない私にアドバイスをいただけないでしょうか?
0点

tac5656 さん こんばんは!
女性ポートレートを中心との事ですが、昼間でライティング無しの全くの自然光ですか?
いつもの条件がちょっと分からないのですが。50/1.4と35/2では、開放の使用頻度が多いのでしょうか。SSにしてF1.4と比べると約2段ほどですから、室内が暗いとなるとちょっとかったるいですねえ。
17-55mmは、素晴らしく優秀なレンズですが、F値で比べるとF1.4に分がありますねえ。
しかしながら、比較されている28mmF1.4Dですが、結構癖があります。広角の割に開放から二段位までは、被写界深度がかなり浅いです、使われて始めは、驚かれるんじゃあないかなあ?それと円形絞りでは無い為、光源のボケは17-55mmの方が自然で綺麗です。ここの所は個人の好きずきがありますけどね。
28mmと35mmの画角を換算して・・・10.5mmかあ・ 足では稼げませんか? S2を増感して17-55mmの方がいい様な気がしますけど。
女性相手だとある程度のリズムも必要だしAF-Sは合焦が早いし28mmよりもワイドが有るし。私ならば、17-55mmF2.8を選びます。
書込番号:3613502
0点



2004/12/10 23:38(1年以上前)
こんばんは、かげたろうさん。
ご親切なご意見ありがとうございます。
昼に室内で窓などからの自然光を使用し、撮影することが大半です。
人口のライティングは行いません。50/1.4が一番よく使用するのですが、開放で使用することは少なく、1、2段絞って使うのが一番多いです。あとはISO800くらいまで使用します。
私も実は17-55mmF2.8にひかれてはいます。ポートレートだけでなく、
常用レンズとしても手放せないような気がしています。
サイズは別として評判もとてもいいですよね。
ただ、短焦点の決まったときの気持ち良さにとりつかれていて、
28mmF1.4Dが捨てきれないような感じなのです・・。
かげたろうさんのアドバイスで17-55mmF2.8に一歩前進しました。
ありがとうございます。
書込番号:3613611
0点

かげたろうさんをはじめ、レスを頂いた皆様、本当に有難うございました。自分なりには、このレンズを使用して、もっとシャープな写真が撮れると思っていましたので、少しガックリきていた次第です。翌日も曇天でしたが、SB600を友人から借りてカモメを初めとする、その他マクロにも挑戦してみました。今回の出来は私が憧れていた出来栄えに、より近づけた感がします。お手数ですが、再度ご検証頂けましたら幸いです。これからも、自分なりに、もっともっと勉強して、試行錯誤のうえ、腕を磨いていこうと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=91245&key=520765&m=0
書込番号:3968562
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


初めてお便りします。ボクはフランス人のアマチュアカメラマンです。
フランスからメールしています。
質問、
AF-S DX ZOOM Nikkor ED 17-55mm F2.8 Gは165000円位しますが、同じような仕様でシグマから18-50mm F2.8 EXDCが50500円と殆ど3分の1の値段で出ています。
実際に両方を使用し比べられた方のご意見やアドバイスを戴けたらありがたいのですが・・・
本当にこの価格差があるのでしょうか、ピント合わせ、色合い、シャッタースピード等々誰が見ても主観ではなく客観的にNIKONの方が優れているのかどうか知りたいのです。宜しくお願い致します。
0点

フランスからって、串はイギリスだけど。(^_^;)
書込番号:3603929
0点

フランスのプロバから、イギリスのproxy経由して書き込んでいるのかも。^^;;;
書込番号:3610448
0点

掲示板に書く事を「メール」というのはおかしいと思うのだけれど、日本人は英語を知らないからかなーと思っていたら、フランスでも言うのか(^^;;;
書込番号:3610504
0点


2004/12/10 14:06(1年以上前)
シャン=クリストフさん はじめましてm(__)m
私もDX17‐55mmを狙ってます というより来年1月か2月には買います(^_^;)
ニコンサロンで試し撮りしてデータを持ち帰り自宅のプリンタで出力したことありますが、一言とてもいいレンズです。
でもご質問のように価格と同様に三倍の性能差があるかと聞かれれば三倍は無いと正直思います(^_^;)
車と同じではないかと思います。300万の国産車と900万のベンツ(or BMW)とで三倍の違いあるかと聞かれれば無いと思います。180kmまではスピード出ますし、ブレーキも効きます。
ベンツやBMWに国産車の三倍の性能差があるかと聞かれれば無いのでしょうが、三倍払う価値があるかと聞かれればあると思います。(勿論、相応の収入と資産がある場合)だから売れてます。でも台数やシェアで考えれば少数です(^_^;)
シャン=クリストフさんの価値観次第だと思います。
いいレンズだと思いますよ(^_^;)
書込番号:3611590
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
一眼デジ初心者です。
このレンズについて、皆さんにお聞きします。D70用にこのレンズの購入を検討してますD70ではこのレンズの性能を生かしきれないでしょうか。又レンズキットのレンズとは写りはかなり違うでしょうか。
0点

>D70ではこのレンズの性能を生かしきれないでしょうか。
そんなことは無いと思います。ただ、重量バランスだけは気になるかも。
>又レンズキットのレンズとは写りはかなり違うでしょうか。
AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gは持っていませんが、D70のキットレンなわけですし、
DXレンズはニコンデジ一最適化するように設計されていますから、コストパフォーマンス
ではこちらの方が上じゃないかな?テレ側が70mmまでというのも便利ですね。
でも、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gもそれはそれは素晴らしいレンズです。
AF-S VR ED70-200mm F2.8Gもそうですが、大枚叩いても、そんな事が気にならない
くらい、所有する満足感の得られるレンズのひとつだと思います。
CFメディアをお持ちでしたら、ニコンの新宿サービスステーションや、店頭展示品のある
ヨドバシなどのカメラ量販店で、ボディと各レンズを組み合わせて、試写をお願いして
みてはどうでしょうか?
どちらのレンズにしてもAF-Sで快適ですし、純正ならではの安心感があります。
(何かとらぶったとしてもカメラとレンズ両方をニコンに出せますしね。)
書込番号:3497630
0点


2004/11/15 14:03(1年以上前)
ED18-70mm は、結構良いレンズですよ〜。
明るいレンズが必要でしたら「このレンズ」をお勧めします。そんなに重くないしね。
書込番号:3503605
0点

私も初心者ながらD70で使っています。
標準レンズと、このレンズの画像を比べたことは無いですが・・・
どちらも良いレンズと思います。
ただこれだけはいえます。
このレンズいいです。
私の意見ですが室内で撮る事が多いならば購入して間違いないレンズです
標準レンズでフラッシュ無しで撮った際、私の撮り方だ下手ですので
どうしも人物の顔などが黒ずんでしまいますがこのレンズで撮ると
余り気になりません。
元々オートで撮ってNCでいじるので余り考えていなかったのですが
実際の17−55で取ってみると余りいじらなくていい感じになっています。
不満とすればD70に付けて撮ってみるとD70自体がオモチャみたいに
なってしまうような感じがします。
17−55を買ってしまうとD2Xが欲しくなると思いますので
ご注意ください。w
書込番号:3538975
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


ついに、購入しました...
早速、試しました。
っが、「シグマ17〜35 F2.8〜4」と比べると、シャッタースピードに違いが生じます。
フジS2を使用していて、「絞り優先」でF2.8で撮影。
シグマの方がシャッタースピードが遅い...
つまり、シグマの方が画像が明るくなっちゃいます。
結局、
シグマの画像は明るくて飛びぎみ、
ニコンの画像は暗めでしっかり、
という印象です。
どなたか、同じような経験は有りませんか?
0点


2004/11/13 16:18(1年以上前)
こんにちは、です。
まず、オートの露出では画面の中の被写体の要素で出た目の露出は変わります。(同じレンズでもちょっとカメラを振ったりするとネ)
それと、レンズ毎のF値は公証値と実測では、若干ズレが有るのも事実です。
参考に成ったかなぁ?。
でも、高いレンズですよね。私の買ったショップでは、発売当時バカ売れしたけど、以来あまり売れてないそうです。そのくらい考えさせられる値段なんでしょうね。
書込番号:3495372
0点

純正レンズ(この場合、カメラはフジですが、Fマウントでボディや測光系がニコンなので)
の方がやはり正確なんじゃないでしょうかね。
ただ、シグマから18-50mm F2.8 EX DGが出ちゃってからは、その価格差に躊躇いを
感じるユーザーが多くても不思議じゃないですね。タムロンのSP AF28-75mm F2.8 Di(A09)
が出て、純正の大口径28-70mmが喰われたのと同じ現象かな。
それでも、やっぱり純正の大口径の方が、超音波モーターにフルタイムマニュアルフォーカス、
フレアやゴーストが出にくい、レンズボディの耐候性、質感などで価格差なりの事はあると
思います。
それより、AF-S DX12-24mm F4Gの方こそ、あの質感で考えちゃう値段だと思います。
キヤノンのEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM対抗で価格改定して欲しいな。(ついでに画角も)
書込番号:3497707
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


D70でキットレンズ使ってます、部屋の中とか夕暮れ時に、
もうちょっとシャッタースピード稼げればいいと思ってます。
純正17−55評判悪くないみたいですけど、
実際シグマの18-50F2.8と比べた場合どうなのかなと思ってます。
写りが大して変わらなければ安い方買おうと思ってます。
アドバイスお願いします。
0点


2004/11/04 13:25(1年以上前)
値段が3倍も違うものを比較すること自体がどうかと...。
それぞれのユーザーサンプルを見て、判断するしかないでしょうね...。
AFは純正の方が早くて、迷いも少ないと思いますよ。
書込番号:3459226
0点


2004/11/04 15:36(1年以上前)
yotto! さん
小生、シグマの18−50F2.8を持っていたのですが、ニコンの
17-55F2.8の評判につられて、先日購入しました。
価格差に加え、大きさ、重さもかなり違います。
使用してみて(D100で非圧縮RAW)自己満足かもしれませんが、
画質が素晴らしく満足しています。
でも、室内用ではF2.8は少し物足りない感じです。
単焦点で良ければシグマのF1.8シリーズ(20mm,24mm,28mm)
をご検討されては如何でしょうか。
書込番号:3459504
0点


2004/11/04 22:02(1年以上前)
こんばんは、です。
値段の差は、多分写り以外にお金がかかってる方が多いのでは??
シグマでも、焦点距離に不満が無ければOKじゃないかなぁ。軽いし、小さいし、ニコンのボディではピント合わせに問題はあまり無いと思います。(被写体が常時逃げ回らなければ)
キャノン10Dの友人が、シグマを買ってその日に「ピントが合わない」って持ってきたけど、かなりの前ピンでした。試しに私のフィルムのカメラ(キャノン)で覗いたら、問題なし。開放が2.8だから、ファインダーで確認すれば分かるんですけどね。シグマも良いレンズだと思いますヨ。
書込番号:3460794
0点


2004/11/07 15:20(1年以上前)
このレンズ、絞って使ったら(f11)、18-70より画質良くない?様な気が。。。
と云うか、ニコンの18-70は凄い!!
書込番号:3471679
0点


2004/11/10 12:38(1年以上前)
うううむシグマのも買ったけど値段の差はあんまし感じないね。
はじめからシグマにしとけばよかった。
どっちもデジタル専用だし。
違いわかる人ってかなりまれじゃないかな。
画角以外で、唯一純正使うメリットは高級感ぐらいかな。
書込番号:3483197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





