AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

17-55と28-70で悩んでいます。

2006/09/08 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件

現在AF-S17-35/2.8Dを持っていますが、このレンズを処分してAF-S17-55/2.8Gに買い換えるか
AF-S17-35/2.8Dはそのまま残しAF-S28-70/2.8Dを買い増しした方が良いか悩んでいます。
カメラはD2X、望遠はAF-SVR70-200/2.8Gを使っています。
AF-S28-70/2.8Dは設計が古いですが、デジタルとの相性は如何でしょうか?
ポートレート撮影がメインで、特にボケ味、階調等気になります。
使った事のある方、比較された方居ましたら感想等お聞かせ下さい。

書込番号:5418330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/08 17:23(1年以上前)

AF-S28-70/2.8D
これで200mmまで隙間無く、と言うのも有りかと。

書込番号:5418610

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/08 19:07(1年以上前)

AF-S 28-70mm/F2.8Dしか使っていませんが。
決まったときの画質はほれぼれします。

http://www3.to/d1x/lens4/index01.html
http://www3.to/d1x/d200/index01.html

等にサンプルを載せています。
ただ、ボケのサンプルは、HTMLが壊れてしまったので

http://www3.to/d1x/lens3/DSC_2258.jpg
http://www3.to/d1x/lens3/DSC_2260.jpg
http://www3.to/d1x/lens3/DSC_2263.jpg

↑あくまで絞りの形状の比較用ですが。

書込番号:5418841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/08 23:54(1年以上前)

1の案だとD3Xがフルサイズででてきた時にがっくり来ますね。

書込番号:5419830

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/09 01:14(1年以上前)

ん?? [買い替え]ですか それとも[下取り]でしょうか
知っているとは思いますが [買い替え]とは店頭価格のまま買う事で [下取り]正確には[下取り交換]とはAの商品が欲しい場合手持ちのBを売り(下取りに出し)その差額分だけ支払うという高価なカメラ・レンズを買う者にとっては超ありがたい方法です

で ご質問の件ですが17-35に特にご不満ないのなら あえて17-55買う必要ないかと レンズ一本買う余裕あるみたいなので28-70買った方が良いかと思いますが

書込番号:5420112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/09/09 13:22(1年以上前)

17-55F2.8、28-70F2.8、VR70-200F2.8共に持ってますが
17-55とVR70-200は他の掲示板でも書かれている通り申し分ありません。
28-70は全開放時 白の周辺が紫色になります。
パープルフリンジと呼ばれる現象らしいですが
2段〜3段 絞ってやるといいですがボケはそれなりになります。

究極のボケを期待するなら Ai-S50F1.2など如何?
焦点深度がカミソリみたいに効きますよ。
そのかわり焦点調整もカミソリですから油汗が出る位 苦労しますよ。
その分 出来上がりが楽しみという面白さがあります。←ヤミツキになります。
ポートレートに合うかどうか保証できません。
僕はポートレートは全然わかりませんから。

書込番号:5421485

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 23:02(1年以上前)

AF-S 28-70mmはパープルフリンジは結構盛大に出ますね。
RAWで色収差補正ありにしても結構出ます。
600万画素ではそれほど気にならなかったんですが(出ないわけではないものの)、高密度高画素機で撮ると結構気になるレベルではあると思います。

書込番号:5423462

ナイスクチコミ!0


スレ主 YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件

2006/09/10 04:10(1年以上前)

皆様、色んなご意見ありがとうございます。
yjtkさん 28-70/2.8Dの作例も見させて頂きました。
D200での写りは素晴らしいですね。
さて、話しの中で出てきたパープルフリンジと言うのが気になります。
D200の作例ではあまり気にならなかったのですが、D2Xでは結構出ますか?
絞れば目立たないと言うことですが、ある特定条件の時のみ目立つのでしょうか?
ポートレートの様な人物中心の撮影ではさほど目立たないのであれば
28-70にしようかなと気持ち的には傾いています。
今使っている17-35/2.8Dは寄れるのでとても気に入っています。
ただ、収差が多く広角時のピントが甘い感じがするのが唯一の不満点です。
まぁ、これは広角レンズ一般的な問題なのかなと思いますが・・・
でも味わい深い絵が撮れるのは流石高価なレンズだけはありますね。

書込番号:5424318

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/10 23:18(1年以上前)

JPEGだとええ、というくらい目立つことがあります(D200ですが)。
ビックリしたのが、AFのテスト用の指標の白黒まだらのランダム模様を撮影したらパープルフリンジが盛大に出ていて背面液晶で見ても分かるくらい。
白黒とか、枝の周り(背景が飛ぶくらいの時)とか結構気になることとがあります。

ポートレートとして使う場合、全身を入れるのが28(42)mmなのでちょっと辛いときがありますが、70mm端では非常に綺麗なので。
ポートレートにはお勧めなレンズです。

パープルフリンジのサンプルとしては、

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_5bff.html#comments

にけさんのところが参考になると思います。
パープルフリンジは、高密度高画素機では目立つ傾向になると僕は思っているので、D2Xでもその傾向があるのではないでしょうか。

サンプルが悪いですが
http://www3.to/d1x/d201/DSC_3772band.jpg

D200のシマの時のサンプルです(200%に拡大しています)。
RAWで色収差補正ありですが、スチールの反射の周りが見事な紫っぷりです。

そんなにそんなにダメかって言われると、そんなことはないと思うんですけどね。

書込番号:5427322

ナイスクチコミ!0


スレ主 YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件

2006/09/11 01:56(1年以上前)

yjtkさん サンプル画像ありがとうございます。

にけさんのページにあった画像を拝見しましたが、パープルフリンジ酷いですね。
このレンズの個体不良ではないかと思ってしまう程酷いです。
同じ2.8通しレンズのシグマに負けるなんて信じられません。
私の中ではシグマのがフレアやゴーストが出やすいと言うイメージだったのでこれはショックです。
ニコンのフラッグシップレンズでこのような色ノイズが出るのは問題だと思います。
特にポートレート撮影では逆光で背景を飛ばして撮影する事もありますので、
このようなパープルフリンジが多く発生するのは困り物だと思います。
やはり、設計が古くデジタルに向いてないレンズなのでしょうか?
それ以外の点では写りも素晴らしいレンズなのでほんと惜しいです。
ん〜ちょっと考えてしまいますね。
そろそろこのレンズもデジタルに対応して24-702.8Dでモデルチェンジしないですかね?
今のままではちょっと購入をためらってしまいます。
ただ、にけさんのプログコメントでD200固有の問題と言っている人が居て、
D2Xなど他のカメラでは問題では無いようなコメントがあったのが気になります。
もし、D2Xでパープルフリンジが発生しにくいのであれば良いのですが・・・

書込番号:5427879

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/11 17:13(1年以上前)

D200はCCD、D2XはCMOSという違いもありますし。
LPFの値段差たるやかなりの物があると思います。
偽色関係もD2Xはものすごく出にくいです。シャープでありながら。
これに対して、D200はものすごく解像度の落ちるLPFで解像度を落としていながらそこそこ偽色が出てしまいます。

その辺を考えると、D2Xではといえなくはないのかもしれません。
D2Xのパンフレットなどでも使われていたくらいAF-S 28-70mmは言いレンズで、白黒でコントラストが高いものとかでなければ、D200でもパープルフリンジがあそこまで酷いことはないですし。
RAWだともうちょっとマシかな?位ではありますが。

ポートレートだったらそれほどパープルフリンジが気になるスチュエーションは多くないと思いますが(もっとも僕のD200のシマの画像のように金属光沢とかと一緒だとポートレートでも紫が出てしまいますが)。
後は、背景に木とかがあって、空が飛ぶくらいになっていると枝と空の部分にパープルフリンジが出たり。

ただ、17-55mmも

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html

こんな記事になったりはするんですが。
ただ、いまいちあてにしていないですけど、DC Watchの記事は。
18-55mmもうちのHPでサンプルに一部挙げていますが。
そこまでいいレンズとはとても思えません。
28-70mmとはやはり段違い。

書込番号:5429211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

お知恵を貸してください。

2006/08/13 01:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

初めて書き込みます、若冲です。
みなさま、よろしくお願いいたします。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を購入しようかどうか迷っております。みなさまのお知恵を拝借できれば幸いです。

今月下旬にハネムーンでタヒチとイースター島へ行きます。
そこで、風景(日の入り、青い空、青い海など)やモアイ、現地の人による夜の民族パーティー(?)などを、できる限りいい写真で撮りたいと考えているうちに、このレンズに行き当たりました。

ほかに検討しているレンズは、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-F5.6G です。
性能はどれぐらい違うものなのでしょか。値段ぐらいの差はあるのか、???です。

また、このレンズを検討する前には、持ち運びなどを考慮し、コンパクトデジカメでフジのFinePixF30、(タヒチでシュノーケルするときなど)水中でも撮影できるオリンパスのμ720も候補に考えていましたが、一眼レフで撮る方が、いい写真は残せますよね?(水中使い捨てカメラを使う予定です)


私のカメラの腕前は、D70を2年ほど前から使っていますが、ほとんどオートで撮っている素人です。使用しているレンズは28−80ミリのヤマダ電機セットで付いてきたものだけです。

こんな腕前の私に、このレンズはもったいないでしょうか?将来、子供が生まれたときにも重宝するかなぁ、と思っています。ちなみに、資金がたまって必要になれば、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを購入しようかと、今後のプランを頭の中で描いています。

近くのビックカメラでは、この土日だけかもしれませんが、約185000円(税込み)にポイント20%で売っていました。実質?148000円ですか。もっと安くで手に入れている方もいるようなので、購入する場合は値下げ交渉をしようと思います(場所は購入後で勘弁してください。あまり本数が無いようでしたので)。急ですが、日曜日の夜にでも買いに行けたらなぁ、と思っています。

長々と取り留めなく書いてしまいましたが、みなさまのご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:5341582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 02:29(1年以上前)

若冲さん、こんばんは。

タヒチいいですね〜。うらやましいです。
ハネムーンってことは、、、おめでとうございます!

コンデジの件ですが、F30も防水ケースとあわせてあったほうが良いと思います。
僕のときはビーチやシュノーケルのときの写真がすごく良い思い出になりました。
沢山とりたくなりますよ、きっと。
デジイチは常に持ち歩くことは難しいと思いますが、F30があれば
昼でも夜でも余すことなく思い出を起こせるのではないでしょうか。

レンズですが、17-55はもちろん良いレンズだと思いますが、僕の意見としては
使い勝手を重視したほうが良いように思うのでVR18-200がお勧めです。

書込番号:5341728

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/08/13 09:57(1年以上前)

まず、おめでとうございます。 羨ましいです。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-F5.6G
どちらも甲乙つけがたほどいいレンズです。
18-55は暗い分コンパクトで持ち運びには便利です。
屋外で気軽に撮影、また、D70とのバランス的にはこちらがいいでしょう。

17-55は大きくて重い、その分写り、ボケはいいと思いますが。
やはり繊細さでは17-55の方がいいと思います、将来の赤ちゃんの室内アップなどは最高でしょう。
1mmの広角の差は案外大きいもので見逃すことは出来ません。
パーティなどには差が出ると思います。
内蔵ストロボでは広角撮影時「影」が出ることに注意が必要です。

書込番号:5342116

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/13 10:23(1年以上前)

D70にはまりかけさん、
早速のお返事ありがとうございます。

>ハネムーンってことは、、、おめでとうございます!
ありがとうございます!

コンデジはF30+防水ケースも考えましたが、ケースは今回のハネムーンだけでお蔵入りしそうな感じがしますし、1回1回の塩抜きや1年ごとにパッキン?交換しないといけないなど、かなり面倒くさそうなので、なかなか踏み切れません。水につけるのはやっぱりこわいですし(μ720は手軽そうに見えたのですが、夜などの撮影は厳しいように感じています)。

D70並みの画質の写真が撮れるという評判もあるようですが、35ミリ〜ということで、広角側に不満が出ないかとも思っています。実際に使っている28−80ではもっと手前を広く撮れれば、という不満を良く持ちます(もちろん、もっとズームがあればなぁとも思いますが・・・足でかせぎます!)

水中使い捨てカメラでも、周りが明るければ何とかなるかと思っていますが、これだけでは足りないようなコメントをいただいてしまいましたね^^;

レンズはVR18−200も考えたのですが、今からでは間に合わないと店員に言われ、今回はパスすることにしました。便利そうなんですが。。。

D70にはまりかけさんも、タヒチに行かれたことがあるのですか?
アルバムの竿灯まつり、きれいですね。数年前に秋田市に住んでいたので、とても懐かしいです。今は竿灯大通りの真ん中にポッカリと穴が開いたようですが、まつりに支障はなかったのでしょうか。

書込番号:5342167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/13 10:45(1年以上前)

 ・ハネムーン、おめでとうございます。
 ・すばらしいHNですね。私も「伊藤若冲」((いとうじゃくちゅう)は江戸時代中期の画家)
  の絵を夫婦で見に行きました。
 ・機材選択は、ご冷静に、ご冷静に、(笑い)
 ・いつも海外旅行出発当日の朝まで、まんじりともせずに、持って行く機材に私も悩んでいます。
 ・子供さんは出来てからその時点での最適な機材を考えましょう。

 一案:

  1)D70(0.7Kg) (お持ちのデジ一眼)
  2)レンズキット(DX 18-70/3.5-4.5G)(0.4Kg) 使いやすく画質は本当にいいです。
  3)35/2.0D (0.2Kg)(明るい単焦点標準レンズ、50/1.4Dでも可)最高
  4)旅行用で軽いが堅固な三脚
  5)レリーズ
  6)外部ストロボ
  7)CF 1GBx2 (メーカ出荷時設定でご使用の場合、Large, JPG, Normal)
  8)予備電池、充電器
  9)必要なら、CFメモリバックアップ用機器
  10)常時撮影時は、ウェストバッグだけにまとめる。

  で軽くする、というのはいかがでしょうか。
  合わせて5Kg 以下を目標に。
  これだけでも、結構お金がかかると思います。

  ・大玉のレンズは旅行時の取り回しに大変苦労されると思います。
  ・これで、撮れないものはあきらめるという潔さも必要かと。

  ・4年前に、娘がハワイで挙式し、帯同しました。6人+牧師+スタッフ数人での挙式。
  ・海岸での撮影では、光が強く、海が明るく、
   背景に海を入れると顔が真っ黒け、、、
  ・海岸での、日中シンクロは、外部ストロボ10個あっても足りませんと著名プロに言われました。
  ・こういうシーンでは満点撮影は諦めます。
  ・顔に露出を合わせ、海、空の青さは諦めました。
  ・または、海、空に露出を合わせて、
   あとで、顔の明るさは、NC4.4で補正する方法があるかもしれませんが、
   補正しきれない場合があると悲劇ですね。
  ・光の読み、光の選びがキーかも知れません。
  ・また、教会の中でのポジショニング、、これは新郎が撮られるのでしょうか?
  ・三脚なのでしょうか。

  私は、悩んだ末、「肌の色合い」、「顔の立体感」から、結局、銀塩リバーサルフィルム
  の方を今は持参しています。

  夫婦で年間1回の海外ツアー旅行では機材に本当に悩みます、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5342201

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/13 10:56(1年以上前)

itigeさん、ありがとうございます!
前の返事を書き込んでいる内にいただいていたようです^^;

やはり17−55も18−55も甲乙つけがたいレンズなんですね。その割りに値段がとてつもなく違うのが気にかかります。約3倍ぐらいでしょうか。。。

>パーティなどには差が出ると思います。
これは、それぞれのレンズで、どのような差が出るのでしょうか。素人同然の腕前ですので、具体的に教えてくださればうれしい限りです。

>内蔵ストロボでは広角撮影時「影」が出ることに注意が必要です。
D70の説明書を読んでみましたが、18−20で撮影する場合は周辺がうっすらと暗くなる、という理解でよろしいですか?それとも真っ黒の部分ができるのでしょうか。
この現象は両方のレンズで言えることなんですかね。また、キットレンズの18−70でも同じなのでしょうか。

将来のことを考えると、18−55を買うと、17−55を買わなかったことを後悔してしまうかとも思い、両者を比べてしまいます。
>将来の赤ちゃんの室内アップなどは最高でしょう。
こんなことを言われたのでは^^;
旅行では、と考えると軽いレンズの方が楽チンだと思いますが、、、悩ましいです。重さに耐えられるか、ちょっと試してみないとイカンですね。

17−55は私にはもったいないですかねぇ・・・。

書込番号:5342234

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/13 11:37(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、ありがとうございます!
次々とみなさまからお返事をいただき、感謝です。

若冲は、まさしく伊藤若冲から持ってきた名前で、最近の雑誌に特集されていたので使わせていただきました。なんでも鑑定団で初めて見たときからファンになってしまいました。私の住んでいるところでは、まだ美術展が巡回してきませんので、我慢しています。

さて、本題ですが、
レンズ沼というのでしょうか、極力その沼にだけははまりたくないと考えており、最初の質問で書いた2本のレンズを想定していたりします。

>子供さんは出来てからその時点での最適な機材を考えましょう。
しかし、こう言われると、旅行は旅行と割り切って、軽くて使いやすいという、18−70がいいのかと思ってしまいますが、そこはみなさまの評価を聞いて自分で決断することになってくるのでしょうかね。

装備の一案についてですが、
堅固な三脚は、ウェストバッグに入れられるものとなると、小さなもののように感じますが、それで十分なのでしょうか。三脚も悩んでいて、夜も手持ちで撮ろうかなぁと思っていたりするのですが(できるだけ机とか柱などに固定して撮るつもりです)、フラッシュがなければブレは間違いないでしょうか。そのあたりも考えて明るいレンズを検討しています(勘違いしていたら指摘してください)。ただ、
>海岸での撮影では、光が強く、海が明るく、背景に海を入れると顔が真っ黒け、、、
ということになってしまうのでしょうか。オートや風景、人物モードなどでは対応できないのか、心配になってしまいます。

レリーズは線がついてるものですよね?ただのリモコンを買おうと考えておりますが、使い方で不便なことがあったりしますか?(主にセルフタイマー代わりと夜間撮影での使用を考えています)外部ストロボもあるといいのかなぁ。。。出費がかさみそう。。。

>大玉のレンズは旅行時の取り回しに大変苦労されると思います。
輝峰さんのこれまでの体験で苦労されたことはどんなことですか?参考にさせてください。

今回はハネムーンですので、挙式は国内です。
いろいろと書きましたが、潔さが必要かもしれないですね。。。

書込番号:5342329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 14:17(1年以上前)

若冲さん、こんにちは。

>タヒチに行かれたことがあるのですか?

ハワイくらいしか行ったことないですが、キレイな海では海の中でも写真をとりたくなります。
病気かもしれませんが(笑)ホントいいですよ。
タヒチは憧れの地(楽園のイメージ)なのでそのうち行きたいと思っています。
うらやまし〜です(←しつこい笑)

>アルバムの竿灯まつり、きれいですね。数年前に秋田市に住んでいたので、とても懐かしいです。今は竿灯大通りの真ん中にポッカリと穴が開いたようですが、まつりに支障はなかったのでしょうか。

アルバム見ていただきありがとうございます。
ほとんどISO1600で更に露出を持ち上げたのでノイジーな写真ばかりですが・・・。

>真ん中にポッカリと穴が

これは気づきませんでした。気づかないくらいに支障は無かったのだと思います。
初めて行ったのですが、暑い中歩道の最前列に陣取って見れたおかげで
迫力あるお祭りを体験できて、興奮しすぎてあんな写真しか取れませんでしたが・・・(笑)

書込番号:5342676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/13 14:56(1年以上前)

若冲さん、こんにちは。
ハネムーンでの使用レンズ選びですか、羨ましいですね。
羨ましすぎるので、いい加減事書いちゃいます。(笑)
いや、冗談ですよ。
私は17-55mmを使用しています。
明るいレンズですから、室内でもちょっと明るめならストロボ無しでいけます。
しかし、大きくて重いです。
先日、仕事先で、私のカメラで私を撮ってもらったのですが、このレンズを向けられるとちょっとプレッシャーがかかります。
これからお子さんも産まれて、バシバシ撮りまくりというのなら、このレンズはお薦めです。
新婚旅行のみというのなら、18-55mmで十分なのではないでしょうか。

書込番号:5342737

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/08/13 15:12(1年以上前)

若冲さん、こんにちは
DX 17-55は 明るいことと得られる「絵」の良さで旅行時での風景、人物撮影に大活躍するレンズと考えます。
ML-30もお勧めです。セルフタイマーと違ってシャッターチャンスを自分できめれれるのは大きな利点です。反射を使えば後ろからの使用も可能です。
わたしは海外旅行時には機内持ち込みの出来る小型三脚を常時携行して便利に使っています。
外付けストロボ、SB-600(予算が許せばSB-800)も、出来ればお持ちになることをお勧めします。
色々と考えられてお持ちになる内容を決められ、旅行を存分にお楽しみ下さい。

書込番号:5342772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/13 15:14(1年以上前)

若冲さん、こんにちは。

17-55mm F2.8と18-55mm F3.5-F5.6のD2Xでの比較レビューは見て
いらしゃいますか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
これを見ると18-55mm がかなり健闘していることが解ります。
コストパフォーマンスは抜群かと思います。

ですが実際に18-55mmを使うと不便なこともあります。
例えば、割安に作るためでしょうかフォーカシングで善玉がクル
クル回転するタイプとなっていてフードを付けるとフードごと回転
します(フードも切れ込みの無いタイプ)し、偏光フィルターは実質
使えません。
また17-55mm と比べると暗いレンズですので夜間撮影等では遥かに
不利です。

そこら辺に値段の差があると考えて良いのかもしれません。

自分でしたら貧乏なので TAMRONのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
LD Aspherical(Model A16) で我慢しそうです(^^ゞ

書込番号:5342773

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/14 01:08(1年以上前)

みなさま、親身なお返事、ありがとうございます。

D70にはまりかけさん
やはり水中写真は気合を入れてみると、いい写真が撮れて面白そうです。今日の情熱大陸を見てしまいました。ちょっと素人がまねできる写真ではありませんが、あの鮮やかな色合いを見ると・・・。

nikonがすきさん
やはり大きく、重たいのが旅行には難点ですか。確かに機動性は失われてしまいますよね。子供が生まれる前からこんな話をしているのも恥ずかしいですが、子供の写真も、と考えているので、17−55が優勢でしょうか^^;

tenkooさん
外付けストロボってどういうシチュエーションで使えば効果を発揮するのでしょうか?これまで使ったことがないので、ここを読め、というHPがあれば教えてください。ML-30はリモコンですかね?購入を検討しています!

デジカシーさん
このサイトは見たことがありました。ただ、用語などが少し難しく、理解しようとしながら読んでいると、疲れて流してしまいます^^;ごめんなさい。明るさの違いは値段の違いぐらいあってもいいものかもしれません。タムロンのレンズも見に行ってみます!


今日は、午後から電気屋さんへ、価格交渉も含め、行ってまいりました。
結論から言うと、まだまだ悩むことになりました。
持った感じは大きく、重たい。望遠距離ももう少しあればいいかな?という感想。明るさには満足しました。今のレンズとは比になりませんでした^^;

書込番号:5344283

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/08/14 08:07(1年以上前)

若冲さん
外付けストロボの使い方は非常に奥が深く色々な状況での説明が必要になりますのでこれひとつと言う本なりHP、掲示板なりは難しいのですが、いくつか紹介いたします。まずは解説本です。
学研カメラムックの「デジタル一眼レフ ストロボ100%活用術」1,600円 を読まれると目にうろこの内容もあってストロボの遣い方がよく分かります。
つぎにHPですが、まず「ニコン イメージング」のEnjoyニコン「ザ・ワークス」に2ページにわたって説明があります。用例もあり分かりやすいです。SB-80DXによる説明ですがSB-600、SB-800にも十分適用できるないようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2003/0302/index.htm
次にSB-600、SB-800の掲示板で興味のある題目を拾ってお読みになることをお勧めします。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10602510034
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10602510061
ML-30 は赤外線式のリモコンです。D70説明書のP.130-134に使い方の記述があります。
望遠レンズの一押しはVR70-200ですが重いので、少し暗いのですが手ぶれ防止の利点を持つVR18-200が次点です。どちらも旅行時に重宝しています。

書込番号:5344610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/14 20:12(1年以上前)

若冲さん、一つ言い忘れていました。
僕の場合、防水ケースは年に1度使うか使わないかというものなので、
必要の都度オークションで購入し、使い終わったらオークションで売っています。
でも、防水ケースは季節物なのでタイミングによっては買うのも売るのも難しいかもしれないですね。
ご参考までにと言うことで。

書込番号:5345949

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/15 20:28(1年以上前)

若冲さんこんにちは
当方D50で17-55/2.8を使用しております。
tenkooさんが書き込まれてるように外付けストロボの必要性を
痛感致しました。
バウンスで綺麗に撮るという意味合いももちろんですが、このレンズフィルター径が77mmですので、内蔵フラッシュでは広角でケラれてしまう可能性があります。
折角の絶妙なショットでもケラレてしまってはどうしようもありません。
(持ってませんが)SB-800もしくはSB-600の併用を私もお勧めします。
が、総重量がさらに増しますので、首が死んでしまいそうですが…。

書込番号:5348645

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/15 22:52(1年以上前)

またまた、みなさんありがとうございます。
仕事が忙しくて、返事をさせていただく余裕がありませんでした。

tenkooさん
ストロボも奥が深そうですね。周りの明るさを計算して発光量を調整しているなんて、初めて知りました。旅行に持っていくには重そうですが、これからほしいときがくるかもしれません。HPのリンクもつけていただき、至れり尽くせりで、申し訳ありません。

D70にはまりかけさん
そんな方法もあるんですか。オークション自体したことがないので、ちょっと壁がありますが。。。

一期さん
ストロボまでつけると、機動性が奪われてしまいそうですよね。ケラレは、レンズ防護フィルター?で解消できると聞いたことがありますが、そうでもないんですか?やっぱりストロボが重要になってくるのでしょうか。

まだウジウジしておりますが、このレンズを買おうと考えが固まり始めてます。旅に重いのは難点ですが、将来の撮影も考えると、良品ではないかと思います。発売から2年がたって新製品がそろそろ出るかもしれないと思ったりしていますが、ほしい時が買い時、とどこかで見かけたので、費用を捻出して買います!!!

書込番号:5349108

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/15 23:17(1年以上前)

ケラレの件はすでにitigeさんがご指摘でしたね、今気がつきました(^^;)
>ケラレは、レンズ防護フィルター?で解消できると聞いたことがありますが
そんな事はないのではと思われますが…、よく解りません。

もう買われる決断をされているようですね。こうなったら止まらないのを私も良く理解できます。いっしょにマグ銅鏡のヒンヤリとした質感も楽しみましょう!
また、親切な皆さんのご指摘が後から深く解ることもあります。

書込番号:5349203

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/08/16 07:36(1年以上前)

若冲さん おはようございます
「ケラレ」について誤解もあるように感じたのと「フィルタ」についての説明をしたいので一言。
ストロボのケラレはストロボ光が大口径のレンズで妨害されることを指しているものですから保護フィルタを着けると程度の問題ではありますがそれを助長することになります。
広角レンズでのフィルタによるケラレはフィルタ枠が厚いと入射光が遮られて起こる現象です。これを避けるためDX17-55に保護フィルタを着ける場合「薄枠」のものを選んでください。
私はNikon L37C (ケンコーのHMC L37も検討しましたが値段が安かったのもあってこれにしました)を着けています。

書込番号:5349870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/08/16 20:36(1年以上前)

済みません。
私もこのレンズ欲しくてポイント20%のお店を探してますが、有楽町や池袋店に聞いても教えてもらえません。よろしかったら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5351471

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/16 23:25(1年以上前)

一期さん
tenkooさん
ケラレは、私の一方的な勘違いのようですね。イメージしてみると防護フィルターをつけるだけで影が消えるわけがない(苦笑)
広角側(17−20?)で、内蔵ストロボを使うときは毎回、影が出てしまうのでしょうか。それだと、ちと厄介ですねぇ・・・。

おんまいたれいやそわかさん
私が購入を考えているのは、ビックカメラです。[5323372]でも出ているように20%オフの可能性は高いと思って見に行きました。また、今は、同社のジャスダック上場記念で、100人に1人タダ(上限10万円)とポイントアップセールをしているはずなので、20%ポイント還元してくれやすいのでは?セールが終わってれば、難しいかもしれませんが・・・。ただ、私は関東人ではないので、東京の価格情勢は知りません。

書込番号:5352144

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/17 00:49(1年以上前)

若冲さん
首肩への負担軽減にお役に立てるかもしれません
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5349099
(自分でたてたスレですが…^^;)

書込番号:5352396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/18 06:05(1年以上前)

若冲さん こんにちは
もう一本プラスして「トキナーDX12-24mm 」を持参されたら如何でしょう。超広角も風景にはよいモノです。
 ナイトシーンの動態被写体も撮影されるようなのでやはり「DX17-55mm F2.8」ですね。
静止した被写体でしたらナイトシーンでも「VR18-200mm」が断然便利です。ウマク行けば1/4秒で撮れています。
私の場合は、暗いところでの動態被写体がなければ国外の旅行でも
VR18-200、トキナー12-24、念のためシグマ30F1.4-これだけです。
ボディはFinePix S3proです。
(ナイトシーンや舞台公演記録にはDX17-55mmF2.8や35-70F2.8を使いますが)
私はスナップだけですから多少参考になるかもしれません。HPには使用レンズを記載してあります。

書込番号:5355435

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/08/19 12:57(1年以上前)

月に一度くらいは海外に出かけるのですが、荷物は兎に角軽量化が鉄則です。
特に空港での通関などはカメラ類は手荷物となり機内での荷物室の確保にも気を使わなければなりません。
新婚旅行では(私が海外で見かける新婚さん)なれない場所での緊張感からお互い疲れている顔、些細な事から喧嘩をされている方も少なくありません。
そんな時にだんなが大きなカメラを振り回して撮影に没頭していればどんなお嫁さんも良くは思ってくれないと思います。
ショッピング、食事、行く先々で「でかい」「重い」装備は疲れの思い出しか作れませんよ。
と言うことでAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を買うのは賛成ですが新婚旅行に持って行かれるのははおやめになったほうが。
18-200は多分最高のレンズですが今からでは間に合いませんよね。
それから三脚は考えてしまいます。
8段伸縮の小型三脚は役に立ちません、そして一眼で撮影をお願いする事はなかなか難しく、結果奥様が写る写真は多くても2人で写る写真は無くなってしまいます。
そんな場合は何と言っても気安くお願いできるコンパクトデジカメが最高です。
つまり三脚も不要だと思います。

書込番号:5358996

ナイスクチコミ!0


スレ主 若冲さん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/20 23:21(1年以上前)

週末に、このレンズをビックカメラで購入しました。
価格は一番初めに書いたとおりです(ただ、ポイントを使ったので、実際の支払額はもう少し安いですが)。

みなさまから色々貴重な意見をいただき、どうしようかとも考えましたが、思い切って買いました。

やはり重いのが難点です。あと、ケラレってこんなに出るもんなんやなぁ、というのが率直な感想でした。

持参するレンズはこれ一本の予定(28−80もあればいいですか?)。妻にコンパクトデジカメをたくし、水中は使い捨てで乗り切る予定です。晴れれば、シュノーケリングなら何とかなる、と思い切りました。

ほかの付属品も重いので、今回は見送ります。あ、リモコンは買いました。モアイばかりでなく、思い出の写真も撮るためには必須ですから。。。

皆様、本当にありがとうございました。
いい写真が取れるよう、天気も心配しながらがんばってきます!

書込番号:5363447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D50につけても?

2006/06/26 23:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:675件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

デジイチ1年の初心者です。数ヶ月からこのレンズが気になっています。今は18〜70のキットレンズとタムロンの06モデルを使っていますが、このレンズは価格が5倍近く、D50使いの初心者に使いきれるか心配で購入に踏み切れません。しかし「将来のことも考え、絶対に高くても価値のあるこのレンズを買うべし!」と悪魔がささやき続けるのです。どなたかD50でこのレンズを使っている方はいらっしゃいますか?
将来、D70の後継機種が出たら買おうと思っていますがそれまではD50で頑張る予定です。
D50につけるとカメラが負けてしまいそうで、このレンズの素晴らしさを引き出せるのでしょうか。勿論、腕の差は当然ですが。

書込番号:5205089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/26 23:55(1年以上前)

ぼくの信条、高い物程使いやすい!
但し、自分では買えない所に悲しいものが有る!
心配はお金の心配だけしたらいいのでは。

書込番号:5205135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/06/27 00:35(1年以上前)

同じFマウントなんですから、悩む意味がありません。
D2Xに、18-70mm付けても良いわけですし。

負けるのはカメラではなく、自分自身です。
自分が負けなければ、何でもドンと来いです (^^)v

書込番号:5205290

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2006/06/27 00:53(1年以上前)

>D50につけるとカメラが負けてしまいそうで、このレンズの素晴らしさを引き出せるのでしょうか。勿論、腕の差は当然ですが。

D2HとD200を使っていますが、D2Hならともかく、D200だとバッテリーパックを付けないとバランス悪いです。

なにしろ以前はVR70-200/F2.8を常用レンズのようにしていたのですが、VR18-200が出てからは、写りの違いは重々知りつつもこの小さいほうのレンズばかりを使っています。

17-55/F2.8も、確かに写りは良いんだけど、あの大きさと重さを考えると、もちろん使う人によって違いますが、実際のところどれだけ持ち出すかなあと思ってしまいます。

カメラ雑誌を見ると、シグマの大口径18-50/F2.8が安価で写りもいいとか書いてあります。

まずはD50を持ってカメラ屋さんにいき、17-55/F2.8を試してみる。ついでにSIGMAの18-55/F2.8も試してみる。それからで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:5205342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/06/27 00:53(1年以上前)

ファルドJrさん、こんばんは。
欲しいと思ったら、買うのが一番です。
このレンズなら、後悔しないと思います。
私は、D50ではありませんが、このレンズの出番が一番多く、大変気に入っています。

書込番号:5205343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 01:06(1年以上前)

私も ほしいと思ったら買うのがいいと思います。
組み合わせなんて、自分が良ければ気にする必要は全くないです。

でも純正って高いですね。

書込番号:5205386

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/06/27 07:54(1年以上前)

ファルドJrさん
D70 にこのレンズを取り付けて使い始めた頃はすこし大きく重いと感じましたが創り出されてくる「絵」のすばらしさにそんなことは忘れて常時取り付けて使うレンズになりました。風景、花はもとより 驚いたのは人物撮影に素晴らしいレンズだと言う発見でした。
これに触発されたこともあってVR70-200 を入手しこの重さ・大きさもD70 にすぐ馴染みました。D50 との場合も同じような取り合わせだと考えます。機能としての相性には問題無しとしますが、重量・大きさのバランスが気になるようでしたらヨドバシカメラ、ビックカメラなどテスト機を置いている店で、D50(ご自分のを持ち込んで)にこのレンズを付けさせてもらって実際の撮影をしてみるという手段があります。
腕の差(あると仮定して)はこのレンズがすぐに埋めてくれること請け合いです。

書込番号:5205708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/27 08:08(1年以上前)

6MピクセルのD100の時から、このレンズが出てすぐに購入して使い始めましたが、
十分このレンズの素晴らしさを味わえると思います。拙いですが、D100でのサンプルです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=393376&m=0

書込番号:5205726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/27 12:15(1年以上前)

ファルドJrさん、こんにちは。

ニコンマウントの標準域ズームレンズでは、これに優る描写をして下さるレンズはないと思っています。

D50でもD70後継機種でもこのレンズへの高評価は変わらないと思いますよ(^^

書込番号:5206131

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/06/28 01:25(1年以上前)

ファルドJrさんこんにちは。
3つ程下のスレで騒いだものですが、子供の撮影を中心にD50で使用しています。
レンズの雑誌では、D50では性能は生かしきれないというような事が書いてありました。
しかし私は気にしません。
いいじゃないですか、自己満足で^^
こんな凄いレンズ所有した以上はきっと良い写真が撮れるに違いないというヤル気と、レンズ性能が生かしきれないのであれば、カメラの性能は生かしきっていると!
という事で良い写真が撮れると思います。
実際に諸先輩方でD70での使用されている方が多数いらっしゃいますので更に心強いと思います。

でも重いっすよ。質感ちょ〜いいですが。

書込番号:5208100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/06/28 17:09(1年以上前)

ファルドJrさん こんにちは。

>将来のことも考え、絶対に高くても価値のあるこのレンズを買うべし!

その通りです。
このレンズとVR70-200mmF2.8は出来るだけ早めに買うべきですね。
私はもう一度リセットしてレンズを揃え直すとしたら、この二本を先ず揃えますね。

このレンズは持っていますが、他のレンズを色々揃えすぎたためVR70-200の方は未だに買えません。

>D50につけるとカメラが負けてしまいそうで、このレンズの素晴らしさを引き出せるのでしょうか。

D50のD70sやD200にはない評判のいい特徴と能力を最大限に引き出してくれると思いますよ。
不思議なものでカメラやレンズの大きさ、重さは使っているうちに慣れてきて何でもなくなりますよ。

書込番号:5209364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/06/28 20:36(1年以上前)

>不思議なものでカメラやレンズの大きさ、重さは使っているうちに慣れてきて何でもなくなりますよ。
おっしゃる通りです。一ヶ月も使用すると慣れます。

書込番号:5209818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/06/29 04:25(1年以上前)

安いレンズを買っても、結局最後は我慢できずに高いレンズを買うことになりますね。結果として総予算はふくらみます。
初めから最高と思うレンズを買うことをお勧めします。
社外レンズとは比較になりません。私はD2HとS3proで使用しております。

書込番号:5211050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/29 21:42(1年以上前)

私も悩んだ末に最近このレンズを購入し、D70に装着して使用しています。
いろいろと回り道しましたが、結局このレンズに辿り着きましたが、もっと早く辿り着いていれば・・・というのが率直な感想です。
一回気になってしまうと、この先ずーっと気になってしまうのでは?
だったら思い切って購入したほうがよいのでは?

書込番号:5212631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 16:01(1年以上前)

ばんじょうさん こんにちは

アルバムのトップにある写真はデジタルカメラマガジンに掲載された写真ですよね!

確か、題名は「つい開いてしまうんです」?の様な記憶が・・・

題名と写真のユーモアさと、子供の可愛らしさがとても好印象な写真だったため記憶に残っていました。

自分もこんな風に子供の写真を撮る事が出来たらいいなと思います。

17-55は、大きく重いですが、とても良く描写をしてくれると思います。
難点は、このレンズを買うとVR70-200が必然的に欲しくなってしまうことでしょうか(笑)

書込番号:5214518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/30 20:17(1年以上前)

>難点は、このレンズを買うとVR70-200が必然的に欲しくなってしまうことでしょうか(笑)

必然的に購入しますた。

書込番号:5215013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/07/03 16:22(1年以上前)

アバベスタさん、こんにちは。
ご指摘の通り、アルバムの最初の数枚は掲載された写真です。タイトルまで覚えていただけていたなんて光栄です。
たまたま良いのが撮影できたので応募したら評価していただきました。
これからは、本レンズでどんどん良い写真を撮れればと思っております。

書込番号:5223185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:40件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4

現在、D70と18−70を使用しております。

18−200のレンズも本日キャンセルし、17−55のレンズを買うかD200を買うか迷っております。

予算は、どちらか一方を購入する資金しかありません。D70にこのレンズを装着した画像とD200に18−70のレンズを使用したものでは、画質的にどちらがよいのでしょうか。

RAWで撮影し、A4のフルカラーの表紙また料理の撮影をしております。

どちらも良いのは解っておりますが、悩んでおります。

書込番号:5036020

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/29 22:01(1年以上前)

かめらまん?さん
かめらまん?さん の目的にはどちらも良く合っていると思いますが、A4までだとD70 との相性も良く画質の優れたこのレンズをまず入手されることをお勧めします。D70 との使用でもこのレンズのよさは歴然としていましたから。

書込番号:5036091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2006/04/29 22:27(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。

今にも注文しそうな状態です。

気になるのが、ホームページで「17mm広角端での描写が良くない。F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。」とありました。

実際のD70を使用したときの、端はどのようなものでしょうか。

広角側は、人物(2人)を撮るのに多く使用しておりますので、もし、ご存じでしたら教えてください。


書込番号:5036167

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/30 00:52(1年以上前)

かめらまん?さん
17mm F2.8 の写真をD70、D200 共に良く撮っています。
幾つかを眺めてみましたが少なくとも私には問題があるように思えません。ちなみにデジタルカメラマガジンの「Nikonデジタルレンズ完全ガイド」でも「絞り開放 ズーム全域で全域でシャープ且つクリアな画質が得られる」と評価しており、「Dx0 解析」なる評価データでも周辺で気になるような悪い点は見受けられません。

書込番号:5036649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2006/04/30 11:19(1年以上前)

tenkooさん ありがとうございます。

ホッと一安心となり、購入の参考にさせて頂きます。

書込番号:5037446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/30 11:32(1年以上前)

かめらまん?さん

> 気になるのが、ホームページで「17mm広角端での描写が良くない。
> F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。」とありました。

↓これですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

私もこのレンズを買う前に見ていたので気になりました。
で、この記事が出たときにもさんざん話題になっていました。

2chも、この記事を引用して使ったことも無い某カメラユーザー
がさんざん叩いていました。

tenkooさんが言われるように、私も問題を感じていません。
ただ、私もまだ買ったばかりであまり使っていないのでサンプルを
沢山持っている訳ではないのですが。

今日、今から色々撮りに出かけます。 (^^

書込番号:5037470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/30 21:17(1年以上前)

かめらまん?さん、こんにちは。

かめらまん?さんの使用目的ではD70とD200の差はあまりないのではないかと思います。

したがってボディではなく、レンズを購入されたほうがいいかと思います。

もし望遠レンズをお持ちでないなら、先にVR18-200mmを購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:5038766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2006/04/30 22:28(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

現在、表紙の撮影は逆光のみの日中シンクロ三脚使用、近距離からの撮影、広角側でゆがみが出るので50ミリ全後で撮影しております。

職場では、VR18-200mmもあるのですがあまり出番がありません。と言うより到着したばかりなので、これからだと思いますが、料理などの撮影では高さを気にしないで良いアングルが見つかるものと思います。

イベントや会議などもあと一歩下がりたいと思っても広角側がありませんので、17ミリは欲しいなと思っておりました。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。

ありがとうございます。


書込番号:5039056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2006/06/17 17:31(1年以上前)

ご連絡が遅れましたが、17−55購入(個人所有)致しました。今までのレンズとは、別物で本当に綺麗ですね。皆さんのアドバイス通りD70でも十分すぎるほど綺麗で感激しております。

早くこのレンズにすれば無駄な出費も防げたと思われます。

また、職場ではD200を無理を承知でお願いしたところ、OKとのことで購入し使用しております。確かにホワイトバランスや色作りなど自然な色合いですばらしいカメラですが、カメラとレンズでは、やはりレンズを購入した方が正解でした。

皆さんありがとうございました。

書込番号:5177534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

集合写真にも対応できますか?

2006/04/20 20:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:21件

仕事柄(学校アルバム)ブローニーフィルムで集合写真を撮って
います。 次世代に備えニコンD200+ED18-70mmで試し撮りをして
いますが、伸ばした時の解像度がまだ物足りない感じがします。

実際 D200+ED17-55mmで集合写真(30〜50人)を写された方のご意見を伺いたいのですが・・A4出力サイズでも充分 ブローニー並みの解像度は、あるのでしょうか? 高価なレンズだけに少しでも性能を把握した上で購入したいと思います。  
お教え よろしくお願いします。

書込番号:5012330

ナイスクチコミ!0


返信する
n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/20 20:47(1年以上前)

ズームでゃなくて単焦点でもいいのでは?

書込番号:5012420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/20 22:45(1年以上前)

n50さんへ

スレありがとうございました。
単集点レンズだと集合向きは、24mmですので
仲間内に確認し 借用して試してみます。

大道芸のスナップ拝見しました。
芸人さんの一生懸命の躍動感とお客さんの楽しんでいる様子が、伝わってきました。

書込番号:5012779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/20 22:52(1年以上前)

島ちゅぬ宝さん こんばんは

この場合の画質性能は、レンズ性能以前に画像を記録する為のフォーマットサイズのウエイトの方が大きいと思います、いくらデジタル高画質と言えども、画像の質感に於いては、ブローニー判には及ばないと思います。

時代の流れと共に、プロの方の写真事情も様変わりしつつあるのかも知れませんが、D200辺りのカメラがプロユースとして通用するものなのか、もし私が依頼主でD200と17−55で撮影されるとしたら、ある意味複雑な気持ちである事は間違い無いと思います。

書込番号:5012807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/20 23:20(1年以上前)

>次世代に備えニコンD200+ED18-70mmで試し撮りを
>していますが、伸ばした時の解像度がまだ物足り
>ない感じがします。
とのことですが、A4サイズで解像感が足りないと感じられたのであれば、それはレンズのせいではなくて、撮影時のほんの僅かなブレとか(三脚にリモートコードは必須)、撮影画像の後処理の問題(デジカメを使い慣れた方ならばあまりないかも知れませんが、ブローニからデジカメへの移行検討中とのことなので、画像処理をしていないデフォルトのままでの感想ともとれました)も考えられます。
流石に50人の集合写真では、睫毛一本一本の解像は難しいと思いますが、一人一人の目線ぐらいはしっかりと解像しますよ。
レンズ性能云々よりも、RAWで撮って、アンシャープマスクで好みに整えてやれば、A3でも解像感に不満を感じることはないと思いますが。

書込番号:5012900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/04/21 08:52(1年以上前)

スレありがとうございました。

私の説明不足でした。フォトショップでRAW現像、シャープも
かけましたが、撮影の際 D200の方はすべて手持ちで写しました。
Smartistさんのご指摘通り手振れの可能性 無きにしもあらずです。
改めて試してみます。

書込番号:5013576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/22 22:31(1年以上前)

望のパパさんへ
>時代の流れと共に、プロの方の写真事情も様変わりしつつあるのかも知れませんが、D200辺りのカメラがプロユースとして通用するものなのか、もし私が依頼主でD200と17−55で撮影されるとしたら、ある意味複雑な気持ちである事は間違い無いと思います。

たとえばどようなカメラでしらご納得されるのでしょうか?
デジタル化によって中判での撮影が困難になってくるのは目に見えてますよね。集合写真屋さん愛用のフジの6×9は生産中止、マミヤも撤退そうなるとデジタルで撮るとゆう流れになってもおかしくはないと思います。それともプロがD200を使うのが納得できないのでしょうか?プロはD2Xじゃないとだめだという事でしょうか?
確かにご自分でD2Xを所有しててプロがD200を持って来たらちょっと下に見るかもしれませんね。でもD2XとD200で出来上がりの写真にどれほどの違いがでるでしょうか?プロの方はD200でも素晴らしい写真を撮ると思いますよ。ぜひ望のパパさんの見解をお聞かせ下さい。

書込番号:5017809

ナイスクチコミ!1


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/22 22:40(1年以上前)

手ブレではなく絞りすぎという可能性もあります。
絞りはいくつで撮影しましたか?

書込番号:5017847

ナイスクチコミ!0


danieleさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/23 07:24(1年以上前)

ユーザーサイトでも話題になっていたD200の解像感の話や天文ガイド等のレビューでもD200に対してフォーサーズのE330の優位が書かれているところを目にしてしまうと、レンズじゃない気がします。

書込番号:5018797

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/04/26 20:47(1年以上前)

集合のように、細部が問題になる画像が必要な時は、機械【ミラーによる】振動が要注意項目です。
当然ミラーアップ撮影とレリーズ使用が必須です。自然光撮影なら顕著に出ます。
また、D200の画素数なら何とか(一列9名まで)なるでしょう。5Dの画素数なら全く問題無しです。ちなみに私わCマンですが 5DとタムロンのA09で集合の仕事もしてますけどね。m(__)mシャープだし綺麗ですよ。

書込番号:5028306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/26 21:14(1年以上前)

あのね、直ぐに5Dとか引き合いに出す方がいますけれど、そんなに変わるものではないと思いますよ。5DとD200の差って、カメラ部の造りとノイズ耐性と、一番大きいのは値段かなって私は勝手に思っています。
話を元に戻しますけれど、600万画素のD70でも50人の集合写真をこなせないとは思いません。
まして、1000万画素の前後200万画素の差なんか、並べて細かく比べなければ分からない程度の差ですよ。
そりゃあ、画素数で1.5倍違ってくれば、視覚的にも影響はありますがね。
投稿された方には、申し訳ありませんが、たった一列9人しか対応できない1000万画素というのは理解に苦しみます。一度、5Dのミドルモード(670万画素)で撮影されてみたらどうですか?一列9人は無理でしょうか?余裕で解像しているでしょう?

書込番号:5028393

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/04/26 21:59(1年以上前)

はいはい、一人の小さい顔を何ドットで表現することになるかが
問題なのです。 20Dも D70も経験してきましので、申し上げますが、5Dでようやく、一列10名以上の集合が撮れる様になったのです。経験です。^^

書込番号:5028537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/26 22:54(1年以上前)

なるほど。
で、kumakohさんは、何ドットで一人の小さい顔を表現することをよしとされているのですか?
私は、集合写真の場合、その一人一人の目線がしっかりと読み取れ、表情がはっきりと分かればよしと考えているので、集合写真では顔の幅は100ドット程度で十分と感じております。
これは私の経験上の感覚ですけれどね(実用可能な範疇という意味でね)。
5DとタムロンのA09で集合の仕事をされている方は感覚が違うのかな?最終出力はどれくらいのサイズにされているのですか?参考までにお聞かせください。まさか、集合写真で各人の顔のトリミングをして・・なんていうオチは無しですよッ。

書込番号:5028752

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/04/27 23:11(1年以上前)

お答えしますか。
弊社では4切りサイズ 30cm×25cmでフロンティア【300dpiマシン】で出力します。一列10人だと、一人の人物は顔の部分でおよそ200pixel【400dpi】で作成します。フロンティアは300dpiのマシンですが400dpiで作ります。なぜかその方がシャープだからそうしています。作成したデータは約4600pixle×3800pixleです。これに一番近いのは弊社の備品だと5Dなのです。
あなたの基準は弊社ではスナップです。弊社では売り物にはなりません。ご検討下さい。

書込番号:5031258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/27 23:32(1年以上前)

あ、出力に合わせた補間はなさらないという使い方ですね。了解しました。

書込番号:5031358

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/04/28 00:02(1年以上前)

補間してOKならそれでもいいんです。
やはり現状では、ローパスフィルターがある以上、フルサイズカメラの方が少しでも有利かと思います。D200や20Dでは不利かということですが。

書込番号:5031495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/30 14:22(1年以上前)

スプリングミストさん 遅レスになりました。

確かに今のカメラ業界を見ると、中判カメラメーカも厳しい状況ですから、ご指摘も理解できますが個人的に思い抱いていた集合写真の機材が時代の流れとは言えAPS−Cサイズに変わってしまうのが残念なだけです。

今ひとつはレンズの選定、集合写真の事は詳しくありませんが、フィルムサイズが変わることで画角が変わるのはご存知かと思いますが、通常中判カメラの標準レンズは80mm程度、35mm換算で40ミリ程度の画角になります。

しかしこれと同画角にAPS−Cサイズのカメラで撮影するとなると25ミリ前後の焦点距離で写す事になる訳ですから、パースぺクティブが変わりませんか、以前より背景が遠くなりますよね。

常識と言うものは時代と共に変化します、これを否定はしませが、集合写真には中判カメラが適していると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:5037824

ナイスクチコミ!0


kumakohさん
クチコミ投稿数:89件

2006/04/30 18:40(1年以上前)

25ミリのレンズを作ることってどれくらい困難なことなのか
なんとなく想像はできますよね。収差の問題はよく耳にする話です。集合写真だと周辺に位置する人物に問題が発生することになりますよね。
さて、同業者の話ではD2Xでの集合はA3出力で中判カメラよりシャープで綺麗だそうです。

書込番号:5038337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと購入

2006/04/18 21:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

やっと念願であったこのレンズ購入に至りました。
何かと予算が他にとられ、このレンズに手が回りませんでした。

が、この14日に入金があったので購入に至りました!
質感は抜群ですね。
夜なので、撮ると言っても子供撮ったりしていますが、
まだ本当の写りは体験していません。

ところで、ご質問があります。

<1>
第一印象としてズームが重いような気がしますが、
こんなものなんでしょうか。

<2>
今まで開放F値が変わらないズームというと、レンズの
繰り出しが無いと思っていましたが、このレンズは少し
繰り出します。
これで開放F値が2.8通しっていうのは何故なのでしょう。

知識不足のワタシに、是非教えてください m(_ _)m

書込番号:5007624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/18 21:46(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます。
やっぱりすばらしいですね、このレンズ。
私もこのレンズは初心者ですが、先日結婚式でこのレンズと50mmF/1.4を使って撮影しました。「臨場感」のようなものを写せたような気がしす。プロのカメラマンも来てましたが、その方もこの17-55mmを使っていました。変なライバル意識を持ったりしながら撮っている自分に酔っていました。(お酒にも酔いました〜)

で、質問<1>ですが、私もそう思います。特にレンズが繰り出すとき重く感じます。引っ込むときは比較的軽いのですが。
<2>については、私もよくわかりません。

私はまだこのレンズに慣れずにいます。ピントリングとズームリングを間違えることしばしば。もっと修行します。


書込番号:5007732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/18 22:39(1年以上前)

じょばんにさん購入おめでとうございます。
うらやましいです。
ズームの繰り出しについてですが花形フードによる遮光性をあげるために微妙に繰り出すみたいです。僕の28−70もズームで伸びます。ワイドで伸びてテレで戻りませんか?Canonのレンズもその仕組みになってますよ。

書込番号:5007916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/18 22:40(1年以上前)

じょばんにさん、ご到着、おめでとうございます。^^

<1>第一印象としてズームが重いような気がしますが、こんなものなんでしょうか?

はい、ワイド端から中間にかけてと、テレ端から中央にかけては、トルクが少し重いです。
シュコシュコシュコ〜という感じですね。まあ、これはすぐに馴れるかとおもいます。

<2>
今まで開放F値が変わらないズームというと、レンズの
繰り出しが無いと思っていましたが、このレンズは少し
繰り出します。
これで開放F値が2.8通しっていうのは何故なのでしょう。

これは、キヤノンのEF24-70mm F2.8 USMやTAMRON SP AF28-75mm F2.8 Diと同じですね。
35mm付近で最短になるかと思います。優れている点は、EF24-70mm F2.8 USM同様、
ズーム連動フード構造であることですね。また、デジ専用の画角に特化した深いフードですので、
遮光性能も十二分です。これだけでかいとレンズ保護としても心強いですよ。^^

あと、マグ鏡筒を奢っていますので、質感もバッチリ!描写性能とともに満足感は最高ですよ!

書込番号:5007927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/18 23:02(1年以上前)

こういうタイプのレンズは、万一、落下させた場合の衝撃にも強いですよね。
同じ大口径といっても、価格の安い鏡胴が伸びるタイプのものは、落下させたときには見事に変形してしまったりしますが、このクラスのものは、その点、比較的安心して使用できますね。
特に、僻地などでの撮影で、万一、レンズを損傷してしまったときに入手困難な場所で写りもさることながら安心して使えます。

書込番号:5008010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 23:17(1年以上前)

おめでとうございます。念願のレンズですネ(^^;)
鮮やかな発色感やコントラスト感があるように思える、
ニコンらしいレンズですネ。

作例とか公開できるようなら、そのうち拝見させてください(^^;)

書込番号:5008062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/04/18 23:32(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!!!

≫ケンちゃんオヤジさん

> プロのカメラマンも来てましたが、その方もこの17-55mmを
> 使っていました。
> 変なライバル意識を持ったりしながら撮っている自分に酔っ
> ていました。
> (お酒にも酔いました〜)

ワタシは、お酒に酔うだけにしたいです (^^;
どっちかというと、このレンズ使ってたらプロの方が気にするん
じゃないですかねぇ (^o^;

> で、質問<1>ですが、私もそう思います。
> 特にレンズが繰り出すとき重く感じます。引っ込むときは
> 比較的軽いのですが。

なるほど、やはりそうですか。
気になる訳じゃないのですが、思っていた以上に重く感じたので。

> ピントリングとズームリングを間違えることしばしば。
> もっと修行します。

ハッキリ言って、ワタシもやっちゃいそうです (^^;


≫スプリングミストさん

> うらやましいです。

いえいえ、スプリングミストさんの才能の方がうらやましいです。

> ワイドで伸びてテレで戻りませんか?

そうですね、ワイドで伸びます。
なるほど、28-70mmも同様なんですね。


≫DIGIC信者になりそう^^;さん

ありがとうございます!

> ワイド端から中間にかけてと、テレ端から中央にかけては、
> トルクが少し重いです。

そうですね。
ズームリングが小さくて重いので、慣れが必要な気がします。

> これはすぐに馴れるかとおもいます。

ですか (^^;;;

> ズーム連動フード構造であることですね。

なるほど!
ワイドにすると繰り出すから、その分フードが邪魔にならない
という理屈ですか!
言われて初めて気がつきました。すばらしい。

> あと、マグ鏡筒を奢っていますので、質感もバッチリ!
> 描写性能とともに満足感は最高ですよ!

そうですねぇ、やはりこのクラスのレンズは違います。


≫Smartistさん

> こういうタイプのレンズは、万一、落下させた場合の衝撃
> にも強いですよね。
> 同じ大口径といっても、価格の安い鏡胴が伸びるタイプのもの
> は、落下させたときには見事に変形してしまったりしますが、

確かに丈夫そうですね、このレンズ。

ただ、ワタシは絶対に落としません! (^^
これ落としたら、壊れなくても涙モノですよぉ〜

この前、VR70-200mmのフードを落としました。
ちょっとキズが付いただけですが、すごくショックでした。
そのキズのところは、2mm程度丸く塗装が落ちたので黒マジックで
塗りつぶしました・・・ (^^;;;

書込番号:5008116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/18 23:46(1年以上前)

傷は男の勲章ですよ(笑)
フードだけならいいですよ。
僕のなんてコンクリートに落として今だVR効かずです(泣)
手ぶれ補正が手ぶれ発生レンズになってます。
たぶん補正ユニットがおかしくなってブレ以上に補正してしまって議逆にぶれてしまうというおかしな事になってるんでしょうね。OFFにすれば使えますけど。

書込番号:5008179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/04/19 00:32(1年以上前)

≫スプリングミストさん

その状況、ワタシだったら当分立ち直れません・・・
DIGIC信者になりそう^^;さんの状況も、同様に (^^;

書込番号:5008356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/04/19 18:43(1年以上前)

じょばんにさん
ラングレーさんも持っていたような、、、。
直に聞く方(触らせてもらう?)が早いかもぉ。

書込番号:5009740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/04/19 18:59(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしいさん

> ラングレーさんも持っていたような、

そうでしたっけ。
いやぁ、みなさん高い機材を沢山持ってらっしゃる (^^

このレンズ、まだ「陽の当たる場所」で使ってないので、
早く週末が来ないかと仕事も手に付きません・・・
(って、ちゃんと仕事はしています)

夜だけじゃつまらないですねぇ

書込番号:5009766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/04/19 19:19(1年以上前)

売り飛ばしてなければ

http://langrey.at.webry.info/200507/article_10.html

>陽の当たる場所
あれ?、暗いところで使うんですよね?

たぶん私では、明るいF値の広角は、使いこなせないと思います。
猫に小判になりそうです。

ほんと、皆さんデジタル一眼にはまると、財布の紐が切れるようで、、、あは。
フィルムのときより顕著に撮影比較できるからかなぁ?。


書込番号:5009813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/04/19 21:22(1年以上前)

> 猫に小判になりそうです。

いや、ワタシもそうなりそうです (^^;
でも撮しているだけで、ちょっと幸せな気持ちになれます。

書込番号:5010088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング