AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年8月28日 21:51 |
![]() |
8 | 2 | 2012年7月21日 23:10 |
![]() |
1 | 11 | 2012年7月8日 00:49 |
![]() |
39 | 14 | 2012年5月10日 21:21 |
![]() ![]() |
91 | 28 | 2012年4月27日 20:05 |
![]() |
33 | 15 | 2012年2月29日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
はじめまして。
これまでD300に・・
AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED
AF MICRO NIKKOR 60mm1:2.8D
AF NIKKOR 50mm 1:1.4D
AF NIKKOR 28mm 1:2.8
AF-S NIKKOR 70-300mm 1:4-5.6D ED
これらのレンズでやってきましたが
この度、このAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを検討してます。
主に風景と、これから星空にも挑戦してみたいと思っています。
そこで広角の明るいレンズが欲しいと考えるようになりました。
発売されてもう8年になるようですが
今、このレンズを買うのはどうなのでしょう??
仮に来年くらいに同じような焦点距離で新しいの出たとしても
このレンズを持つだけの価値はあるのでしょうか??
それならいっそのこと今は中古を購入して新しいのが出たときにまた考える??
現在、中古との差額が5〜60000円ほどですが・・
この金額の差であれば新品の方がよいのでしょうか??
資金にあまり余裕のない当方にとって、悩むところなのです。
どうぞご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたします。
1点

hmmaamさん、こんばんは。
将来の事は、ニコンの中でも、ほんの一部の人にしか分からないと思いますが、
現在の状況ではDXフォーマットで、このクラスのレンズのリプレースは、
当分の間は無いと思います。
注力は、やはりFXフォーマットに移行しているように感じます。
ただ、DXフォーマットも捨てられた訳ではなく、新しいカメラも投入されて
いますが、ターゲットユーザーを考えたとき、10万を軽く越える価格のレンズ
には手を出さないと想定していると考えられます。
ですから、このレンズを積極的にリプレースする理由が見あたりません。
新品か中古かは、意見が分かれる所だとは思います。
中古の場合の当たり外れは、新品の当たり外れとは意味が違いますので、
それを理解されておられるなら、中古もアリだとは思います。
書込番号:14981405
1点

どちらにしても、慎重に検討して購入してください。
書込番号:14981991
0点

おはようございます。hmmaamさん
もし近い将来FX機に移行されるつもりで居られるのならば購入は
パスしたほうが良さそうですね。
広角レンズの購入を検討されてるのでしたらFX対応のレンズを
購入されたほうが良いでしょうね。
書込番号:14982439
0点

じょばんにさん
じじかめさん
万雄さん
貴重なご意見ありがとうございます。
現時点ではFXへの移行は、余裕も予定も考えておりませんが・・
これからどうなんや??と言われると考えますね(^^;;
そうなると、このDXレンズは微妙ですね。
それに、じょばんにさんの言われるようにニコンが今後
あまりDXに力を入れてこないかも・・なんとなくわかる気がします。
ですので、よく検討してどうするか決めたいと思います。
書込番号:14984503
0点

本日・・
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
中古で88200円で購入しました。
外観もとても綺麗ですし、AFも全く問題ありません。
また分からないこと、ありました時には質問させていただきますので
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14992383
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
以前の書き込みで FX機では26mmからケラれず使用可能とありました。
@実際いかがでしょうか
A使える場合、周辺画質はいかがでしょうか
B使える場合、F値(口径比)はF2.8のままでしょうか?(以前の書き込みには落ちると かかれていたので・・・。)
よろしくお願いいたします。
1点

マニュ銀さん、こんばんは。
D700と17-55mm持っているので試してみました。
自宅の壁を焦点距離を変えて撮ってみました。
絞りをF8まで絞って、極力周辺光量落ちを無くしたつもりです。
>@実際いかがでしょうか
26mmだとまだケラレが残ります。
35mmでもわずかにケラレていますが、あまり目立ちません。
>A使える場合、周辺画質はいかがでしょうか
この写真だと分かりにくいですが、35mm以上でなら周辺画質に問題は無さそうです。
>B使える場合、F値(口径比)はF2.8のままでしょうか?
これはF2.8のままです。
実質上使えるのは35mm-55mmの間ということになるので、あまり使い道はないと思います。
クロップして使う分には問題ないと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:14838089
7点

アナスチグマートさん
早速の返信ありがとうございました。
写真、大変参考になりました。
以前の書き込みのように本当に26mmあたりからケラレなく使えれば、登山に於いてD5100で星景・銀塩ポジで風景を撮るのにこれ1本で済む場合もあると思ったのです。
甘くはなかったです。ありがとうございました。
書込番号:14838840
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
以前よりこちらのレンズの購入を考えており、本日キタムラ中古のA美品\98,000を近くの店舗へお取り寄せ予約を行いました。たぶん今週日曜日くらいに店舗に届くと思います。
こちらのレンズは、過去スレやレビューを拝見すると評価が極端なようですが、実際使用されている方々はどのように感じていらっしゃるでしょうか?
中古レンズ購入自体が初めてなので、実際に物を見て判断できるようにキタムラ中古を利用しましたが、中古レンズのチェックポイントも合わせてご助言下さい。もちろん受け取り当日はカメラ本体は持参します。
0点

前玉は気にせず後玉の傷には要注意。
マウントの傷のチェックで使用頻度の確認。
ズーム・ピントリングを回してトルク感の安定具合を確認。硬さが変わるようだと当たりや落下品の可能性あり。
絞り羽根の作動のスムーズさ。
蛍光灯などに翳してレンズ内の埃の確認。
全体的なガタツキの確認…などなど。
書込番号:14565706
1点

たかっちゃさん、こんにちは。
実際、使ってる方です。(中古購入)
>中古レンズのチェックポイント
そうですね... 中古では外見やレンズ内ゴミ等は現状という事になると思いますので、
店頭ではピントの簡易チェックぐらいでしょうか。
手持ちではブレなどにより難しい場合もあるかも知れません。
少しでもブレを生じるとと本来の性能(ピントのキレ)を発揮できないからです。
焦点距離×1.5以上のシャッタースピードで試せれば理想的です。(出来るだけ速く)
本当は17mm側片ボケのチェック(F4付近)を行いたいところですが、しばらく使ってみないとわからない事も多いです。
中古ですから、半年の保障はあるとは思いますが、どのあたりの不具合まで保障していただけるか確認されておいてください。
(新品時の半年に順ずる物でしたら、片ボケによるレンズ郡の交換は可能でしょうけど)
私の個体は片ボケと思える不具合があったのですが、保障で直して貰えました。
(もちろん中古ですからどんなアクシデントがあったか分かりませんし、最初からの不具合かも分かりません)
ちなみに、1回目、大阪SCで3群レンズ組交換、
2回目、なぜか横浜SC送りで、1郡2郡のレンズ組交換の大手術を受けてしまいました。
と、少し気落ちすることを書いてしまいましたが...
噛めば噛むほど味の出るスルメの様なレンズです。 飽きずに長く付き合える相棒になると思います。
良い個体にめぐり合えますよう♪
書込番号:14565982
0点

>中古レンズのチェックポイント
必ず自分のボディを持参すること。
ピントチェック(近距離、遠距離)
露出チェック(各絞り)
ズーミング時やAF時に異音はしないか
レンズ内にカビは無いか
私は、少々のスレやレンズ内のゴミ混入は許容します。
書込番号:14566921
0点

松永弾正さん、Panちゃん。さん、kyonkiさんご返信およびアドバイスありがとうございます。
先ほどキタムラさんより、中古商品ご予約承りのメールが届きました。到着が楽しみです。
今標準ズームはVR16〜85を使用しておりますが、DX17〜55を使用した場合、やはりVR16〜85の使用回数は激減してしまいますかね?下取りか併用か悩んでしまいます。皆様ならどのように使い分けしていきますか?よろしければ教えて下さい。
書込番号:14567301
0点

>評価が極端なようですが
絞って使う人には高くて大きいだけのレンズ、
絞りコントロールして開放寄りでボケを生かした撮影をする人には、APS-Cでは
このレンズがもってこい。
まずは、絞り優先で被写界深度を感じて撮影してください。
書込番号:14567712
0点

僕なら併用。
大口径が必要な場合や、大口径でも取り回しやすい場合もあるのが1つ。
自然を歩き回って撮るので機材は軽いにこしたことはない場合が圧倒的に多いのが二つ目。
適材適所だと思います。
書込番号:14569109
0点

高い機材ほどむずかしいさん、松永弾正さん返信ありがとうございます。
過去スレを拝見していますと、高い機材ほどむずかしいさんは常々このレンズを高評価されておりますね。高い機材ほどむずかしいさんのように、数々のレンズを評価されている方にお墨付きを与えられているこちらのレンズは、やはり性能としては間違いないようですね。
松永弾正さんならVR16〜85と併用ですか。たしかに、適材適所で使い分けしたほうがよい場合がありますよね。
書込番号:14569999
0点

本日、仕事帰りにキタムラで購入してきました。
VR16〜85との併用もかんがえましたが、自身の性格上、17〜55の使用頻度が多くなるのが分かっているので今回は下取りに出しました。少し残念ですが、資金も潤沢にあるわけではないので...
中古美品の商品でしたので外観はきれいです。ピントも問題なさそうです。さすが高級レンズだけあって存在感もすばらしいです。
時間がなかったのでJPEG撮って出しですが、簡単に試写してみました。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:14589694
0点

すみません、訂正です。
先ほどの画像2枚目は、3枚目のDX35mmと焦点距離を合わせるため35mm開放でした。
また3枚目DX18mmとなってますが、35mmの間違いです。
待望のレンズを手に入れ舞い上がっているようです。
書込番号:14589733
0点

ズームリングを太くしてナノクリ24-70/2.8Gのように手前にピントリングを配置しないと操作性が悪い。 純正とズームリングの回転方向は反対だが、シグマ17-50/2.8EX DG OS HSMの方が画面中央は開放でもシャープ。
書込番号:14778052
0点

ナノクリ24-70/2.8Gは、幅をかなり太くしたズームリングが手前でした。
書込番号:14778122
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
初めまして。cocokalaと申します。
いつも楽しく皆様のスレ拝見しています。
D5000で三年ほど撮ってきまして、所有レンズは
・18-55/3.5-5.6(キットレンズ)
・55-3004.5-5.6(安望遠)
のみです。
主にはキットレンズの18-55で女性・子供のポートレート、風景、夜景、星景、花などいろんなものに手を出しているのですが、皆様のスレに貼られているようなシャープな画像というものに憧れがありまして、レンズのステップアップを考えております。
個人的な好みとして、スナップなんかでもあまりモヤッとしたものより割とシャープで色乗りも鮮やかなものに惹かれます。今まではキットレンズの範疇で、ピクチャーコントロールいじったり編集でなんとかといったこともやってきていたのですが、18-55のキットレンズも三年みっちり使ったし、そろそろレンズのステップアップに移ってもいいころかなと思ってます。
画角的にも今の18-55の代わりとなるようなもので探していたので、今回17-55に目をつけたのですが(1mmの差もありがたい気もしますし)、このレンズ、私のD5000なんかにつけても大丈夫でしょうか。。。
心配しているのは飛躍しすぎじゃないかということです。
もしキットレンズからのステップアップとして、私の用途にもっと最適なものがあるようでしたらアドバイスいただけますでしょうか。
撮影用途の優先でいいますと、ポートレート>スナップ>風景>花>星景といった感じですが、ポートレート、スナップ、風景を主に考えております。
ニコン党のみなさん、よろしくおねがいします!!
2点

(^_^) 同じような焦点距離で行きますと…
シグマ17-50 EX OS HSM F2.8 ですね…∞
明るいレンズにしかも リーズナブル。
タムロンにも似たやつがありますが。
どっちと言われれば… 断然 シグマ〜っ
見た目も格好いぃ〜!
書込番号:14539169
2点

こんばんは。
F2.8通しの幅広い表現力にAFスピードなどDXレンズでトップクラスだと思います。
書込番号:14539184
2点

>私のD5000なんかにつけても大丈夫でしょうか。。。
大丈夫ですよ\(^o^)/
>心配しているのは飛躍しすぎじゃないかということです。
そんな事はないかと(*^_^*)
私のD5000に付けてあげたいくらいです\(^o^)/
書込番号:14539439
2点

17-55mmはこのクラスでは最高峰のレンズになります。が当然高価です。
もちろん予算が十分あるとの事だったら17-55mm、あるいは24-70oでもいいのですが、
シャープな画質と広角気味の方が良いとの事だったら16-85oはどうでしょうか、約半額です。
NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/
他社でも明るいレンズが良いならタムロンは柔らかいボケ味重視なので、シグマも良いですよ。
また、安く浮いた金額で広角レンズや単焦点レンズ、あるいは間もなく発売されるD3200のボディに回すのもアリだと思います。
シャープな広角レンズ
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10506012044/
書込番号:14539481
2点

cocokalaさん、こんばんは
写りに関しては、DXフォーマット機なら、DX17-55mmF2.8Gは間違いの無い写りだと思います。
私はこのレンズをD70の頃から丸7年ほど使っています。
# 私の場合、標準ズームレンズはDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6G、タムロン17-35mmF2.8-4Di、シグマ24-60mmF2.8DGと使ってきて、このレンズに辿り着きました。
現在でもS5ProなどのDX機のメインレンズとして重宝しています。
(散歩には小型軽量なD40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIがお気に入りなんですけど・・・)
写りも逆光以外はD3で使っている24-70mmF2.8Gと遜色ないです。
(AF速度もほぼ同等)
輪郭線は高級レンズらしく細く、尚且つ、画面の精細な部分までしっかり解像してくれます。
開放絞りから問題なく使える写りです。
望遠端は開放絞りだとわざとポートレート用に甘めに作ってあるようですね。
# でも、ピントは芯はしっかりしてます。
# ちょっと絞るとかなりシャープになりますね。
簡単いえば、シャープさと、ポートレートに向く繊細さ柔らかさを兼ね備えています。
実際、DX17-55mmF2.8Gは、私が持っている単焦点レンズの24mmF2.8Dや35mmF2Dを上回る解像度があると感じています。
# 24-70mmF2.8Gにも、引けをとらない解像度だと思います。
# 私はこのDX17-55mmとDX18-70mm、DX18-55mmなどのDX用標準ズームレンズを使っていますが、解像感が一番高いのはやはりDX17-55mmだと思います。
難点は、やはり大きく重い事でしょうか?
# このレンズ1本でD5000+18-55mmVRとほぼ同じ重さになります。(D5000に付けた場合の総重量は1.3kg以上)
それから、今となってはシグマやタムロンなどの大口径標準ズームレンズと比べるとコストパフォーマンスは悪いですけど・・・
私にとってDX17-55mmF2.8Gは、DX機用標準ズームレンズでは一番信頼出来るレンズなんです。
何より、このレンズを買うと、他のDX用標準ズームがあまり気にならなくなり、悩まずに済みます。
DX17-55mmF2.8Gの下手な作例ですが、当方サイトの以下のページにございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
(サムネイルから同じ画像を2回ほどクリックして頂くとXGAサイズで表示されます。)
(使用カメラはD70とS5Proです。)
書込番号:14539825
5点

初めましてm(_ _)m
≫シャープな画像というものに憧れがありまして
フルサイズに移行しないことを前提に書かせて頂きます。
純正レンズをお勧めします。理由は、ピント調整の面から純正が良いと思います。シャープ感、ピントがピタッと来ないことには話になりません(^_^;)
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED フルサイズ24-70購入時売却
NIKON AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 現在DX機で使用中
どっちがシャープか? 間違いなく17-55です。ハッキリ言って格が違います。開放2.8と明るいので
ボケ味も堪能出来ます。(ボケも綺麗です。お子様のポートレート、花撮りにもバッチリです)
予算があれば是非純正17-55使って下さい。 たぶん初撮りで腰抜かしますよ(^_^;)
書込番号:14540377
8点

私なら、やはり手ブレ補正あった方が何かと便利だから、純正16ー85か、シグマの17ー50oF2、8EX DC HSMを、お勧めしますね。
シグマはKマウント(ペンタックス)で使用しての感想ですが、2、8通しズームレンズとしてはリーズナブルだし、写り良いし、解放からシャープですよ。
そんで浮いたお金で、単焦点レンズ購入しますね。
買う単焦点レンズの値段次第だけど、まだ、お金浮くから、D3200、もしくは、これから出るであろう、D5100の後継機購入の資金にするかな?
あくまで私なら、の話しなので、か〜るく参考にしてくださいね。
スレ主さんの質問に答えると、このレンズの購入は、決して飛躍し過ぎてないし、他の方が言われてる通り、他のDXレンズが気にならなくなりますね。
ようは、皆が一度は経験する、レンズ選びの遠回りしなくて済むって事です。
私は遠回りし過ぎて、散財しましたから、、(苦笑)
ただ、このレンズ、手ブレ補正付いてませんが、スレ主さんは承知ですよね?
承知なら失礼しました。
屋内、室内など以外とシャッタースピード稼げないから、手ブレ補正ある、無し、では使い勝手に差が出ますから。
では、高い買い物なので、楽しく、目〜いっぱい、悩んで購入してくださいね。
駄文、失礼しました。
書込番号:14540388
2点

予算とレンズのサイズ(大きさ・重さ)が問題ないようでしたら17-55mm/2.8Gは是非とも試して欲しいですね。
繊細で透明感のあるクリアな写真が撮れる素晴らしいレンズです。
それか、キットレンズからのステップアップという意味なら、35mm/1.8Gとマイクロ60mm/2.8Gを2本まとめて
大人買いなんてプランもおもしろいのでないかなと思います。
レンズ交換しながら撮る楽しさと、単焦点やマイクロレンズならでは描写を堪能できますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510311.K0000019618.10503511929
書込番号:14540503
3点

重い大きい高価がクリアできるのなら、下手に他社製にするより一気に17-55/2.8にしたほうがいいと思います。
でも、ヨドバシ辺りで実物をD5000に付けてみることをお勧めします。
書込番号:14541152
2点

純正のF2.8にしては小型軽量ですが。
手ぶれ補正なしというのがちょっと微妙な存在です。
個人的には、Sigmaの17-50mm/F2.8 OS HSMあたりが、スペック的にはいいと思います。
Tamronは個人的には、ストロボの調光とかあいませんし。
好きになれません。
いっそ、AF-S 24-70mm/F2.8Gもいつかフルサイズっていう場合にはいいかと思いますが。これも、17-55mm以上に重い、手ぶれ補正なしですし。
AF-S 24-120mm/F4Gは、F2.8通しのレンズに比べるといま一歩シャープさでは劣りますし、なかなか悩ましいですね。
書込番号:14541326
2点

皆さんこんばんは。
たくさんのご回答ありがとうございます(^^)
普段、価格.comスレ上での皆さんのやり取りを見るのが日課の私にとって、皆さんの様な常連さん、ベテランユーザーさんからご返信いただけるというのは、なんだかジョニー・デップ、はたまたレディー・ガガからメッセージをもらったような気分です。
大変光栄です(#';'#)
>陸亀にいゃんさん
SIGMA 17-50 EX OS HSM F2.8ですね(^^)
私も見てみました。この明るさでこの値段、確かにキットレンズからのステップアップにもすごく頃合いな気がいたします。そして、陸亀にいゃんさんのいわれるように。。私もかっこいいと思いました。重さも565gと身軽なのがいいですね。
>Green。さん
いつも拝見してます(#> <#)
Green。さんにトップクラスだといわれれば、それはもうきっと最高のレンズということなのでしょうね。
AFスピードについては私も他を知らないので何とも言えないのですが、きっと私のような素人が見たらひっくりかえってしまうのでしょうか。なんか恐れ多いような気もしてきました。。。
>MA★RSさん
MA★RSさん、こんばんは(*;*)
MA★RSさんもいつもいろんなところで御見かけして、いろいろと参考にさせてもらってます☆
そして励ましのお言葉。。ありがとうございます ^^
私のD5000にも付けてあげたらきっとカメラ冥利につきるレンズなんでしょうね。
>いそさん
こんばんは☆
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRですね。
こちらも16mmスタートで、室内で撮るときなんか随分重宝しそうです。レビューも見ても画質がシャープであると皆さんおっしゃられてますね。
そして。。そうなんですよね〜。標準ズームの価格帯を下げて単焦点をもう一つ!というのも私の中ではあります。これが非常に悩みどころです。。
書込番号:14542808
2点

>carulliさん
こんばんは(@.@)
素敵な作例、アップありがとうございます!!
なんだか、まざまざと見せつけられてしまいました(++;)
一枚目の猫ちゃんも飛び出してきそうなほど立体感があって、見ててスカッとするほどのシャープさを素人ながら感じてしまいました。二枚目、三枚目も輪郭線の繊細さと言う点では、これ以上ない説得力ですね。本当に圧倒されてしまいました。池の写真もこれほどの解像度があれば全くちがった写真に見えます。
サイトのほうも拝見しました。
本当に素晴らしいです(^^)
レンズの素晴らしさもありますが、carulliさんの技術の凄さを垣間見てしまいました。
今後も参考にさせてください。
>簡単いえば、シャープさと、ポートレートに向く繊細さ柔らかさを兼ね備えています。
皆さんがこれを持っとけば標準ズームで迷わないと言われるのにも納得してしまいます。
重さも現段階ではなんだか気にならなくなってしまいました(笑)
>ちゃびん2さん
こんばんは(*^-^*)
ズバリ純正をお勧めしていただけるんですね。
ピント調整の面からというのはどういうことなのでしょう??純正以外ではピント調整が難しいということでしょうか?すみません。。勉強不足です。
>どっちがシャープか? 間違いなく17-55です。ハッキリ言って格が違います。
ドキュンときます。ここまで力強く断言されてしまうと17-55にまっしぐらになってしまいそうです。。
私PENTAX/MEですけど、1.7/50mmの単焦点も使用してます。ですので単焦点のボケ味というのもD5000で味わってみたい気もあるのですが、もしかしたらそれに近いものもこれ一本で撮れていけるのでしょうか。高いだけありますね(^ω^)
初撮りで腰抜かし。。。そんな衝撃を味わえるなんて、なかなかないことですよね。
俄然、やる気が出てまいりました(笑)
>マサヤンマサヤンさん
こんばんは(^^)
やはりVRついていたほうがいざという時にはいいんでしょうね〜。
実は私普段はVR/OFFで撮影していて、なるべくホールドを堅持するよう気を付けているんですが、やはり室内ですとVRあるなしで安心感も違ってきますし、姿勢によってはVR/ONにして助かってる部分もあると思います。
それにVR/OFFですと妙に踏ん張りすぎちゃって、なんか変なものまで出てしまいそうです(@*@)ちょっと話がそれてしまいましたが。。
皆さんの通るレンズ選びの遠回りもなんだかお勉強に必要なのかなって思ってしまいます。
その中でレンズ・機材の良し悪しを見極める目を皆さん養ってらっしゃいますよね。
本当にこの悩める時間というのは幸せなものですね♪♪
>prayforjapanさん
こんばんは☆☆
>予算とレンズのサイズ(大きさ・重さ)が問題ないようでしたら17-55mm/2.8Gは是非とも試して欲しいですね。
これを言われると困ってしまいます。予算は少々難有りですが、サイズに関しては全く問題ありません。
ということは是非とも試していいんでしょうか。。背中押して欲しくて自分で書き込んだのに、なんだか照れてしまうスットコドッコイです。
初心者の皆さんの中でもキットレンズ→単焦点→マイクロレンズと辿られる方も結構多いですよね。
ご多分に漏れず私もその線で随分悩んでます。
いまこれを買ったらもしかしたら単焦点を買う機会が遠退いていってしまいそうです。
それも惜しい気もするし、マイクロレンズなんていつになってしまうのやら。。
花の接写なんかも今の18-55で無理矢理撮ったりしてますけど、とてもじゃないけど接写じゃないですもんね。クローズアップレンズでも買おうかな。。。ほんとこの悩みは尽きません。一生のテーマになってしまいそうです。
>kyonkiさん
こんばんは(#';'#)
kyonkiさんもそう言われますか。でもそうですね。実物付けてみてからまた悩むってのも遅くはないかもしれません。実際の重さも実感できますし。でも付けたが最後。。。ってことにならないかな(*;*)
皆さんの言われる沼のほとりにまで来ているような気がします。。
>yjtkさん
こんばんは(^ω^)
やはり手ぶれ補正無っていうのは皆さん結構重要視されているのですね。
そもそもこのレンズはなんで手ぶれ補正がないんでしょうか??またまたお勉強不足ですみません。
SIGMA 17-50/F2.8 OS HSMはやはり価格帯が魅力的ですね。スペック的にも良いということで二番目の標準ズームにはきっと持ってこいなんでしょうね。
ほんと悩ましくて夜も眠れません。
皆様の温かい励まし??とアドバイスによって一層17-55への憧れが強くなった半面、SIGMA17-50+35mm/1.8+Micro60mm/2.8+...と無限の組み合わせが頭の中を巡ってます。
ただ、本当に素晴らしいレンズだということの生のお声を聞けたことは大変貴重でした。
もう一度考えて、実物見て、また悩みたいと思います。
皆様にせっかくアドバイス頂いたのに結論が出ずにすみません((+_+))
でも心はがっちり掴まれてるような気もします。。。
書込番号:14542818
1点

一般に手ぶれ補正が入ると、失敗は減りますが。
純粋な画質という意味では、光軸をねじ曲げるので画質が下がると言われたりもします。
余計な光学系も入りますし。
純正のF2.8は、画質面を追求したものが多く、手ぶれ補正が載らないことが多いようです。
三脚を使えと。
ですが、やはり手持ちで使いたい。
しかし、あまりに重いので、暗いレンズより明るい分速くなったシャッタースピードのメリット分以上に、ぶれるんですよね。
ぼくの場合F2.8は、ちょっとひとかた型落ちになってしまった、AF-S 28-70mm/F2.8D(950gくらい)なんですが。
あまりに重いのでほんとに辛いです。
なので、長らく封印していたんですが。
この度D800を買って(かつ、AF-S VR 24-120/F4Gを予約していますが、納期未定ではや数ヶ月)、久々に手ぶれ補正のないこの重さは辛いです。
書込番号:14543400
2点

>yjtkさん
こんばんは☆彡
ご返信ありがとうございます。
手ぶれ補正が入ると画質が低下するんですね。
17-55は上級者用ということで、手ぶれ補正よりも画質を優先されたってことになるんでしょうか。
手ぶれ補正がつくともっと大きいレンズになるみたいですね。
勉強になりました。
またいろいろ教えてください。
また今回アドバイスをくださった皆様に改めて感謝します。
ぼんやりいいなと思ってたこのレンズについて、いろいろ考えることができました。
一旦このスレはクローズいたしますが、またこのレンズを購入した暁には皆様にご報告させて頂きます(●^o^●)
また他のところでもいろいろ教えてください!!
皆さんありがとうございました(*^_^*)
書込番号:14546073
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D300+18-200mmで頑張っています。
しかし、一瞬を切り取るには今のレンズではオートフォーカスが遅いです(特に室内など、光量の少ない空間で。また、ポートレート、動きもののスナップで)。
表現の幅を広げたいので、大口径レンズで被写界深度をもっとコントロールしたいです。
ということで、このレンズやタムロンの17-50/2.8vcに白羽の矢が立つわけですが、どれだけ両者に差があるのか、いろいろな意見を聞きたいです。
フルサイズには憧れますが、相棒のD300をこよなく愛しているので、修理し続けてでもこいつと末永くやって行きたいです。ということで、貯金してD700(もしくはその後継機)とかいうのはあまり考えてはいません。
このレンズのいいところ・弱点、タムロン17-50/2.8vcとの比較など、アドヴァイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

dark_knightさん こんにちは。
写りはもちろんですが大きさ重さも含めて別物だと思います。
私は純正18-70oやタムロン17-50oF2.8(A16)や24oF2.8Dを標準として使用していましたが、幸か不幸かD7000を使用するようになってレンズのアラが見えるようになり、24oF1.4と迷いましたが試写した性能に驚きこのレンズを購入しました。
A16も中心部の描写や色再現やAF速度などは標準としての使用目的からすると十分ですが、このレンズの描写を見てしまうと使用する気にはならなくなり前記のレンズ全てが防湿庫の場所ふさぎへと変更しつつありますし、やはり大きく重く高価なレンズは良くて当たり前だとつくづく思ったレンズだと思います。
書込番号:14119293
6点

dark_knightさん
私は中古で最近買ったのですが、もっと早く買っておけば良かったと思ってます。
単焦点より上にはなりませんが、DXズームとしては最高だと思ってます。
スピードライトを多用するし、NX2も使うので純正レンズが安心です。
もちろん非純正も使いますが、ズームだと純正がいいかな。
>相棒のD300をこよなく愛しているので、
愛するものに、最大の愛情表現してください。
17-55買って、サードパーティにしてばよかったと思う確率は低いのでは?
個体差なのかもしれませんが、17-55は爆速とは思えないなぁ。
書込番号:14119452
2点

dark_knightさん、こんにちは
私は、このレンズを5年半以上愛用しております。
それ以前はDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6G、タムロン17-35mmF2.8-4Di(A05)、シグマ24-60mmF2.8 EX DGなどを使っていました。
# ちなみに単焦点は24mmF2.8D、35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.4Dです。
このレンズを購入してからは、標準ズームであれこれ悩まなくてよかったです。
もし他の標準ズームを買ったとしても、きっとすぐにこのレンズが気になっていたでしょう。
AFはかなり速いです。
# D3+24-70mmF2.8Gには若干負けますが・・・
解像度はもかなり高いです。
開放絞りからばっちり解像してくれます。
それから長く使っていて何よりレンズの信頼性が高いと感じています。
大事な撮影では描画も含めて信頼のおけるレンズだと思います。
# 現在、DX機での標準ズームレンズは使用ボディや用途によりDX18-55mmF3.5-5.6GIIやタムロン18-270mmF3.5-6.3VCなども使うことはありますが・・・
# それから、このレンズに対する信頼性から、FX機購入時は迷わずフラグシップ標準ズームレンズの24-70mmF2.8Gも買ってしまいました。(^^ゞ
書込番号:14119639
2点

dark_knightさん、こんにちは。
どれだけ両者に差があるのか、と言うことですが
まず、現在価格コムの最安値で見ると12万円ほどの差が有ります。
12万円あれば、17-50/2.8vc + 他のレンズの追加購入も可能です。
ですから、個人的にはDX17-55は、ほぼ指名買いのレンズだと思っています。
レビューを拝見しますと、全体的に評価は高いものの携帯性の点数が特に低いです。
この点と絶対価格ををどう考えられるかだと思います。
しかしながら、一度は使っていただきたいレンズです。
レンタルされて一日デートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14121862
2点

みなさま
貴重なご意見ありがとうございます。
そして返信遅れて申し訳ありません。しんどい一週間でした。
タムロンと比較した結論だとニコンですね。
一方ニコンで16-85も気になっていて、こちらにして単焦点を足す(50mm1.8G等)というのも考えています。
ただ、室内と屋外を行ったり来たりしながら、機動力勝負の撮影を予定していて、レンズ交換をあまりしたくないとも考えています。
大事なのは
1.一瞬を逃さないオートフォーカス
2.手ぶれを起こさない、だけの解放F値/VR(先に被写体ぶれ限界?)。
3.描写力
4.レンズ交換をしょっちゅうしていられない故に必要なズームレンズの機動力。
ですね。
17−55 2.8で後で後悔するようなら、私もその程度の腕のカメラマンということなきがしてなりませんが。
もう少々、お知恵お借りできないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14138990
0点

dark_knightさん
AFスピードの関してはDX17−55は速い方だとは思いますが
(D300との組み合わせですとAF補助光OFFで室内でアチコチ向けてもシャキシャキ合わせます)
ただ、ニコンのAFの初期駆動はそんなに速くないと思います。(D4では合焦の最初の食いつきが向上したとの事ですが)
どのような被写体中心なのかは具体的には書かれてはいないのですが、
>1.一瞬を逃さないオートフォーカス
オートフォーカスに関しては、100%信用できるものでは無いと思いますし、
マニュアルフォーカスでそれらを切り取ってきた時代もあります。
動体の撮影をされている方も多くいらっしゃいますが、私は機材よりも撮影者の技量に感服する事が普通でありますから...
撮影者のレスポンスが最も大事かと思っています。
>2.手ぶれを起こさない、だけの解放F値
所詮、F2.8だと思いますから、相手が動体もしくは低照度ですとそれなりの設定
(高速シャッター、それに伴うISO設定、近距離だと絞り込むなど)が必要になってくる状況もあると思います。
>3.描写力
キレのある繊細な描写のレンズだと思いますので、それを生かそうとすると簡単ではないと思います。
(私は手持ちがほとんどですので、出来るだけ速いシャッタースピードにしています。)
>4.レンズ交換をしょっちゅうしていられない故に必要なズームレンズの機動力。
55mmでは短く感じる状況があるかも知れません。
軽量でズーム倍率のあるVR16-85の方が使用目的には合っているかも知れませんね。
今、お持ちの18−200(18−55m使用限定)でシミュレーションされてみると良いと思います。
書込番号:14142501
0点

タムロンとそれぞれ良いところがあるでしょうが、
このレンズほど性能対価格比の低いものは中々ないと思います。
これより断然 24-70/2.8 をお勧めしますが、
広角は D800 を使うか、14-24/2.8 でも如何でしょう。
D300 はそろそろ“お世話になった”と言って里子出しても良い時期だと思います。
このレンズの満足度が 5.00 と見てそんなことあり得ないでしょうとよって来ました。
5.00 は特定な心理状態で付けた点数だと考えられます。
書込番号:14220735
2点

>このレンズの満足度が 5.00 と見てそんなことあり得ないでしょうとよって来ました。
>5.00 は特定な心理状態で付けた点数だと考えられます。
言えてます。
5点までなので仕方ないです、満足度6点があれば与えてあげたいのですが ... (;´・ω・`)
書込番号:14275141
6点

>広角は D800 を使うか・・・D300 はそろそろ“お世話になった”と言って里子出しても良い時期だと思います。
新宿ニコンでD800試してきたけど、D300みたいに気軽に手持ち撮影できるようなカメラじゃないよ。
超私的な感想を述べさせていただくと、D800は三脚使ってなんぼのカメラ。
書込番号:14282857
2点

わたしもこのレンズは
手抜きで撮りたい時も
失敗できない場合も
こちらのレンズを良く使います。
どんな条件でもよく映ると思います。
1・2枚目は曇り時 機種はS5で彩度を最低のORG設定から少しだけ赤を盛りました
3枚目はかなり逆光にして太陽が髪に隠れるか出るかの所でギリギリ出しました。
もう少し髪に隠すとコントラストは強烈に回復します。
4枚目は室内の蛍光灯で三脚使用です。
わたしは人物撮影が主ですが、風景でもDXレンズでは特にS5Proにかんしては17-55f2.8は最強ズームだと思います。
書込番号:14448526
1点

こんどは絞ったものです。
ちなみにわたしは新品のような中古で8万強でした。
値段さえあえばおすすめですが・・・たしかほぼ同等のレンズでとてもお安いレンズがあったはずですが失念しました_| ̄|OFさん?出番です。
書込番号:14450868
0点

>やっぱりこのレンズはすごいのでしょうか?
たいした事ないと思います。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/231-nikkor-af-s-17-55mm-f28-g-if-ed-dx-review--test-report?start=1
書込番号:14454235
3点

このようなリンクは使いやすいと思います: http://photozone.de/Reviews/231?start=1
光学性能は 3.5 点で優でもなく、劣でもなく、良ですね。値段に見合う価値はありません。
書込番号:14456029
1点

なんとそうでしたか・・・(^^)
わたしにとっては使いやすいので・・・というかわたしには見る目がないのかも(^^)
書込番号:14457150
0点

みなさんの評価はあまりよろしくないようなので(^^)
なんでわたしはこのレンズ使いやすいのでしょうか?と考えてみました(^^)
こたえは・・・
加工しやすいからかもしれません。
それなりに解像もし色に変な偏りがない。
普通なのに普通じゃない?(^^)
みたいな感じかと思いました。
あまり・・・わたしのコメントは参考になりませんでしたね。失礼しました。(^^)
書込番号:14457501
2点

参考にならない、なんて事全然ないと思いますよ。
数字はしょせん数字でしかありません。
BWHだけでその人のスタイルの良さがわかるわけでもないでしょう?
だいいち評価なんて人それぞれ。自分で決めた評価に納得してれば
それでいいんじゃないでしょうか。
ただまあ、スレ主さん買ったなら買ったでレビュー上げるヒマあるなら
報告するなりこのスレ閉じるなりした方がいいと思いますけどね。
時間が経ってても書き込んでくれてた方がいるんですから・・・
書込番号:14458094
2点

それではお言葉に甘えて補足。
ちょっと上にあげたうちのお店の専属モデルちゃんの説明に「三脚使って手持ちで・・・」の意味はなんだかわかりませんね。
使った三脚は自分がのるものですので・・・脚立か_| ̄|O
でも少なくともS5Proにはこの17-55f2.8は相性がよくいいね!と押す人が結構いるとおもうのですが、だからといってすべてのボディーにとはいえませんものね。
参考になるかならないかわからないけど・・・の程度に参考にしてください。(^^
オミナリオさん(^^どもでした。
書込番号:14458948
1点

説明はめんどうなので写真で・・・
わたしはほぼ人物撮りなので解像感よりも豊かな諧調というかなんというか
50mmは
ニコンの5012s・5014G・プラナー50を使いますが、この明るいカーテンと白いソファーの境界線の表現をみるとおなじF2.8で合わせてもプラナー・17-55・5014g・5012sの順でやわらかい諧調があります。
と自分では思っています。
が・・・レンズに求めるものは各自各様わたしはこれが使いやすい。
ということでした。がなのでスレ主さんいもいいと断定はできません。(^^)ではわたしはこれにて・・
書込番号:14459106
2点

昔はS5Proで使ってましたが、確かに階調豊かと言うかしっとりした描写が印象に残っています。
高価なレンズはスペックで計れないものも確かにありそうですが、先入観もプラスに働きますからね。
かといってタムロン17-50/2.8VCが悪いわけじゃ無くて、価格に見合うだけのアドバンテージがあるかどうかは、実際に両方使って見て自分で判断するしか無いですよ。
陰気臭い画ばかりですが、個人的には17-55らしいと思い込んでる画をUPしてみました。
書込番号:14476421
3点

このレンズはよく解らないですね。
普通のレンズになったり、唸らせるような写りを見せたり、
使いこなすための法則が見つからない不思議なレンズです。
S5Pro+AF-S DX17-55mm f/2.8G+ストロボSB-900+三脚GK2580TQRで、
f8・屋内にて「はいチーズ」の記念撮影では抜群の写りを見せます。
解像感と柔らかい描写が両立します。
階調の再現性に優れているのか、生々しいほどの立体感もありますし。
もちろん、A4〜A3でプリントして壁に掛けて鑑賞するのが吉。
マット紙がよく似合います。
屋外での手持ち撮影では、わずかなブレでも解像感が失われてボケも
なんだかな状態になって。
しっかり構えたつもりでもブレ(たぶん手振れでは無くて短周期振動ブレ)
てしまうので、複雑なカム機構のせいで防振対策に不備があり、ミラー
ショックに共振しやすくなっているのかと疑っています。
まだまだ使いこなせていないので本当のところは解りませんが、写り具合の参考例
(作品では無く、写り具合のサンプル)をUPしてみます。
書込番号:14491930
2点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
普段D700に24−70F2.8を使用していますが、旅行の時などにかさばって重いので
D300に35F1.8を持って行ってます。
ただワイド側が足りないので、眠っていた18−105F3.5-5.6を復活させましたが
(写りに文句はありません)屋内でできればISO400までにしたいので、もう少し
明るいレンズが欲しいと思い始めました。
値段分の価値はあると思いますが、ここまで大きくて重いとD700でも変わらないじゃない
といまいち踏ん切りがつきません。
いままでのスレッドを見ても賛否両論ありますが、レンズ購入で初めて迷ったので
もし気が向いたらみなさんのお考えをお聞かせください。
ちなみにD300はSではありません。
0点

>値段分の価値はあると思いますが、ここまで大きくて重いとD700でも変わらないじゃない
そんな気がいたします・・・・・・・・・・
D300とD700でもさほど大きさに違いがあるとは思えないですし・・・・
むしろD700でシステムを作ったほうが良いような気がしますよ
いっそのこと旅行の時D300+35mm単焦点とのことなのでフジX100とか買われたほうが楽しめると思います
書込番号:13862010
5点

DXフォーマットにこだわるか、FXフォーマットにこだわるかでしょうね。
何せ、DX用レンズの最も高いレンズのうちの一つですから。
私は下記の通り使い分けてますが、結局誰が何と言っても最後はスレ主さんの考え通りのような気がします。
私は本気撮影用にD3+24-70他単焦点レンズ8本位、ちょい撮りにはミラーレスカメラを使っています。
あ、ミラーレスカメラも勿論単焦点レンズです・・・よっぽど被写体までの距離が人ごみで制限されない限りは。
書込番号:13862022
2点

interfereさん こんばんは。
D300+17-55o825+755=1,580g D700+24-70o995+900=1,895g 差315g APS-Cも平行して使用していくつもりなら購入しても良いと思いますが、そうでないのならD700持参で旅行された方が良いと思います。
書込番号:13862080
1点

interfereさん こんばんは
>ここまで大きくて重いとD700でも変わらないじゃない
自分もそう思いますので 逆にD700を使うこと考え D700用に50mmのレンズを買うのは‥どうでしょう‥?
書込番号:13862113
3点

こんばんは。interfereさん
将来FX機に移行の予定がないのでしたらAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを
購入されても良いでしょうね。
書込番号:13862161
3点

旅行にFXは持参していません。
常に二台以上で行きますから、DX機二台とm4/3です。
で、このレンズですが一時は考えました。
@発売年次が古い。つまり設計が古い。
A新規バージョンが?
B作例・GANREFデータ等、どうも24-70mmのような切れが見られない。
C私にはブタに真珠かも?
結果、躊躇したままです。
本当にリキ入れなら、国内はD3で行くでしょう。
私なら、その予算でFX用のレンズを補強すると思います。多分、14-24mmF2.8Gとか。
書込番号:13862169
3点

先ずは、お買い得な値段で、軽量な、手振れ補正が付いていない方のタムロンModel A16N IIを購入なされてみてはいかがでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/10505511926/
重量はカタログ値で440gだそうです。
書込番号:13862225
3点

こんばんは。
自分もD300にこのレンズを使用していました。
相性は抜群です。
先に24-70を買ったものの、広角が不満で17-55を購入。
画質、バランスは最高でしたが、D700を買うとD300の出番が激減し、これは手放しました。
軽さを求めるためにこれは向かないです。
フードの大きさやぱっと見た目、使用している時の感覚はさほど変わりません。
あくまで個人の感想です。
書込番号:13863393
2点

こんばんは(^^)
◆旅行の時などにかさばって重い。
◆D300に35F1.8を持って行ってます。
◆屋内でできればISO400までにしたい。
、
D7000+35F1.8にしてはいかがでしょうか?
D300+2.8標準ズームよりよっぽど問題解決しそうですよ〜(^^)
書込番号:13863561
2点

ご承知でしょうが
DXは広角には不向きです
interfereさんはFX DXどちらを主に使用したいのでしょうか
書込番号:13863628
2点

皆さん返信ありがとうございます。
個別にお返事しないことをご容赦ください。
FXDXどちらがメインかといえば、圧倒的にFXだと思います。
が、機材や写真と関係ない部分でD700を購入する際、もったいないので
D300を手放すことができずに今に至っています。
皆さんのいろいろな意見をうかがってたいへん参考になりました。
特にミラーレスについては全く頭になかったので調べてみたいと思います。
多少、冷静になれましたのですぐに購入せず再度検討することにします。
ありがとうございました。
書込番号:13864018
1点

昔、17-55をD2Xで使っていました。キレ味、ボケ味、抜群でした。もう一度買い直して
使って見たいなぁと思うこと何度もありますが、メインがFXなので踏みとどまってます。(^_^;)
DX機(D7000、S5pro)でAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRを使ってますが
開放付近のボケ味さえ気にしなければ、なかなかの写りだと思います。
※描写は17-55の方が上ですが(^O^)
VR付で旅行には便利な1本だと思います。(^_^)v こちらも検討する価値あると思います。安いし(^_^;)
書込番号:13864580
2点

interfereさん こんにちは
17-55をD300で使うと、D300で撮影するのが楽しくなると思います。
(とはいえ私はS5PROで使ってるので、D300はお休みしてます)
24-70に比べて、コンパクトですから旅行にも使えると思います。
(24-70のフードはいつも収納に困ってます)
ワイド17mmは評判通りいいです。
テレがちょい甘いのは、子供撮りには最適ですね。
24-70と写りの傾向が違うので、好みにより選択することになるんですが、24mmDX使用は使いづらいですね。
24-70みたいに爆速じゃないです。
私は最近中古で買いました。
買った価値ありました。
書込番号:13865395
2点

17-55/2.8 はそれなり良いレンズで、10万円以下なら気軽に買っても良いと思います。
しかし本当に使うかと言いますと、多分使わないでしょう。
24-70/2.8 は 150 グラム弱重くなりますが、画質全く違います。
17-55/2.8 は性能対価格比も、性能対重さ比も非常に低いもので使うのが不自然です。
書込番号:14220814
1点

D700 と D300 両方お持ちですので、
17-55/2.8 はフルサイズ換算 26-84 f/4.3 のレンズになります。でしたら
D700 + 24-85mm f/2.8-4 の方が仕様上上です(24-85 もテレ端では甘くなりますが)
ニコンユーザーは皆 24-85 を持っていると思いますが、持っていなかったら
http://kakaku.com/item/10503510209/
書込番号:14220890
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





