AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 13:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月10日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月26日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月30日 23:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月15日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
この17-55F2.8を購入し、同時に24mmの単焦点も購入しました。
早速安易な比較テストをしてみましたが、この17-55素晴らしいですね。
室内ではちょっと重くて大きいので取り回しが大変ですが、
外ではこの1本でいけそうです。
24mmF2.8Dと17-55F2.8の比較
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=115
0点

blog 拝見しました。
私も買った当初から、このレンズは単焦点並の描写性能だと感じていました。
(これで、18mmF2.8D/20mmF2.8D,24mmF2.8D,28mmF2.8Dを賄いつつ、
35mmと50mmの画角もカバーしているので、考えようによってはお買い得かも。)
一方の純正単焦点は携行性に優れる点と、レンズによっては寄れる点でしょうか。
とにかく、これは、値段だけあって、とても良いレンズだと思いますよ。
書込番号:4879878
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
17−55について、解像度や周辺画像だの、いろいろな評価がありますが、もちろん、皆さんお書きになっているように、すばらしいと思います。でも、一番ほかのレンズと違っているのは、色味です。このレンズで撮影すると、すばらしく色乗りがいいんです。何の変哲もない風景が天国のような光景に描写されるんです。私は、このレンズの色乗りに着目して、ニコンカメラ本体を選ぶ人が出てきても、おかしくないのでは?と思ってます。レンズあっての本体です。
0点

なるほど、色のりですかぁ。
欲しい・・・春頃にはなんとか・・・
ところで、使われている方からみて、このレンズに惚れて
カメラ本体を選ぶとしたらどの機種がお薦めになりますか?
色のりですから、カメラのメカとは関係ないと思われますが。
書込番号:4801904
0点

じょばんにさん
色合いの話とは別ですが。
D200 の解説本で、レンズとカメラ本体の組み合わせの記述を見つけました。レンズとカメラ本体 との重量バランスで使い勝手が変わるようです。カメラ店で興味をお持ちのレンズを 候補のカメラに付けさせて貰って 持ったときのバランスを評価するのは如何でしょう。
書込番号:4803446
0点

tenkooさん、いつも有用な情報をありがとうございます! m(_ _)m
> カメラ本体 との重量バランスで使い勝手が変わるようです。
なるほど、これは当然あるでしょうねぇ。
やはり、購入前には付けさせてもらうのが良いのでしょう。
在庫があれば、でしょうけど。
tenkooさんは良いレンズを沢山お持ちですからねぇ〜
機材で写真を撮るわけではないでしょうが、早く追いつきたいです。
私はついつい、本体に金をかけてしまって (^^;;;
書込番号:4804504
0点

セキュリティポリシーさん
私も「おやっ?色乗りがいいなぁ」と感じていました。
D2Hで撮影した写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=773806&un=122039
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=773783&un=122039
D2Xで撮影した写真です。あいにく雨で試し撮り程度です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=773372&un=122039
被写体が異なりますが、D2Hの方が色乗りが良く感じます。
D2Xでは透明感、ヌケの良さを感じております。
まるでNC4で彩度を上げた感じにデフォルトで写りますね(D2H)。
書込番号:4810722
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D200と本レンズの組み合わせ撮影画像をアップします。
まだD200に慣れていないのと寒いので撮影自体緊張の連続でした。
仕上がりは、ほぼ満足が得られたと思います。
詳細が解るようにオリジナルのサイズでアップしてあります。
0点

手持ちでここまで撮れるのが凄いですね。
こーゆう場所はアベックが多くて私の場合、三脚たててる時はちょっと恥ずかしいのですが三脚をたててしまえば自分の世界に入り込んじゃいます。
コントラスト・輪郭強調強めの様ですが、三脚+ISO100の長時間露光で柔らかめに撮影するのも違った雰囲気面白そうですね。
書込番号:4779723
0点

このレンズはVRではありませんが、VRが出てからやたらと夜景を開放絞り手持ちで撮影しアップされている方が多いような気がしますが、開放で撮影した場合はレンズ収差により点光源などがぼける傾向にあります、確かに3脚を使用する手間が省けるとは言え、やはり夜景撮影のセオリー通り絞りは5,6〜8程度に絞り撮影されるのが本来の写真撮影の基礎かと思います。
ハロについてのサイトを張りましたので参考にして頂き、決して誹謗、中傷を目的とした回答で無いことをご理解ください。
http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dictionary/Japanese/ha-ho/ha/halo.html
書込番号:4780023
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
みなさま こんばんは
ずっとD2xの標準レンズを選んでいたのですが
やはり17-55に落ち着きました。
新宿で購入し 帰りの道すがらD70で各焦点距離で試写してみましたが やはり600万画素クラスだと なんとゆうか画像に余裕なものがある気がします。
しかしデジカメなんとかの18-50と比べる特集があったと思いますが 色収差はレポートと同じ 赤とシアンをはっきりと確認できました D70ですので ラーメンノイズも出ています。
まあ NCの色収差補正で処理すれば問題ないし
皆様いかがでしょう
0点

激烈D2xさん、こんばんは。
たしかに広角域では輝度差の激しい境界では色収差やパープルフレンジがでますね。
でもそれなりに大きく拡大しないと分からないので気にしてませんし、気になればNC4で補正してます。
わたしはDX18-70から買い替えだったですが、絞った際の画質での違いはほとんどないと思ってます。
でも開放のシャープさはマクロレンズ以外の単焦点より良く開放から安心して使えます。
それからボケやヌケも良いですね。
そんなことでDX18-70は風景用に残して、DX17-55と使い分けています。
書込番号:4685973
0点

がんばれ!トキナーさん こんばんは
そうですね あくまで道具ですのでどう撮るかが大切ですものね
でもボケと抜けとは予想通り満足しています
書込番号:4686632
0点

私は最近「開放の明るいレンズしか使わなくなってしまった病」にかかっています。
このレンズ買ってからというもの、18−70の出番がなくなり、売り飛ばしてしまいました。
コンパクトでズーム比も高く描写の良いレンズでしたが、
開放F値が暗いことで表現の幅が狭くなることが大きさ&重さよりも
私には耐えられませんでした。
D70くらいのボディだとバランス悪いかもしれませんが、
D200だと、ファインダーも見やすくなるし重量バランスもよくなるし
いいですよね。もちろんD2Xには欠かせない相棒です。
書込番号:4686734
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

三脚なら高感度にする必要は、それほどありませんから、
ISO400から1600という事は、手持ちですよね?
ブレがありませんねぇ、スゴイ腕です!
書込番号:4684228
0点

レスありがとうございます。
最近は三脚が重く感じるようになり殆ど持ち歩かないのです。
そんな訳で、デジカメの感度可変機能に助けられています。
出来れば1/8秒でもぶれないようになりたいのですが。
年齢的に限界の様です。(笑)
書込番号:4696070
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
VR18-200mm を先月の2日に申し込んで喜んでいたんですが・・・・メーカーの作例がなかなか発表されないので、日増しに得体の知れぬ不安が募り・・・・。 福袋じゃないんだから買ってからのお楽しみとは・・・ ええ加減にせい!ニコン! と怒り憤懣で、予約のキタムラに行った所、
店長「みんながみんな そう仰いますね」だと。
私 「本当のところどんなん?」強い口調で。
店長「良いに決まってますよ・・・」
「魚屋だって新鮮だよ 旨いよっと・・・言うでしょ」だと(笑)
私 「じゃぁ なんかこれにピッタリの無い?」懇願
店長早速 チラッ チラッっと目で合図・・・ニヤリ。
私 まさかとは思いつつ、正直レンズキットを期待しつつ・・・上目ずかいに・・・チョイト覗くと・・・。
腰が抜けました。 一桁違だろうが・・・(大汗)
店長「お客様にピッタリです」と、わざわざD2xにカシャ。
私 「こんな大砲を俺にって・・・かぃ?」半信半疑で。
ファインダーを覗いた瞬間、2回目の腰が抜けました。
ピントがス〜〜ット・・・ 身体から力が・・・ホンとシビレマス〜ぅ・・・・・まるで単焦点!。
一目で違いが分かるじゃないですか・・・。
ふと 我に返ると注文伝票が懐に入っていました・・・・。
0点

明るいレンズだから、ファインダーの見え具合は
良いでしょうが、写りはそれほどでも無いらしい...
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
書込番号:4643355
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズは、本当に良いレンズですよ〜 (^_^
D2X標準ズームです。
「大きい、重い、高い」を手放しでは奨められないとの
あのレンズ斬りの西平先生も「D2X」の標準ズームとして、
このレンズに勝るもの無し、と著書の交換レンズ2005で
コメントされていますね。
実際に所有して使ってみないと、このレンズの凄さは実感できないと
思いますね。
AF-S VR ED 70-200mm F2.8Gとこのレンズは、
ニコンDシリーズユーザーなら、ぜひとも押さえておきたい
レンズだと思います。買って、後悔する事の無いレンズです。
お奨めされた店長さんにお礼を言いたくなると思いますよ。(^_^
書込番号:4643832
0点

>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
17mm と 18 mm を比べちゃってますよ(^^;)
絞りもF11まで絞っちゃってます(^^;;)
差が出難い条件で比較をしても意味がないです。
書込番号:4643864
0点

ヨレヨレの一年生さん、ご購入おめでとうございます。
ファインダーの写りだけでなく
D2Xで出される画像も開放からしてかなり良いですよ。
このレンズを使うと次はAF-S VR ED 70-200mm F2.8Gがきっと欲しくなりますよ。
良い画を出してくれますので・・・(^^
AF-S VR ED 70-200mm F2.8G、
Ai AF Micro 60mm F2.8D、
このレンズの3本が揃ったらニコン最強レンズセットが出来上がります。
書込番号:4643903
0点

ヨレヨレの一年生さん おはようございます
17-55mm F2.8Gのご購入おめでとうございます。
商売上手の店長が行ってるように、いいレンズですよ。
マクロレンズのシャープな写りに慣れた厳しい目でも満足します。
山奥での大木などシャープに写してくれますが、重いのが欠点と
いえば欠点ですかね。
いい写真いっぱい撮ってください使ってなんぼです。
これにVR70-200mm、マクロ、三脚、リュックが一杯です。
書込番号:4644047
0点

楽天GEさん ありがとうございます。
アリヤぁ〜〜 返して来なきゃ ┗(*^^*)┓ササッ
冗談ですよ。こんなんも有りましたね・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
実は 彼女にずーッと恋してたんです。店長に背中を押してもらって決心しました。輿入れの日は、興奮のあまり・・・押し倒すかもしれません・・・はぁ はぁ。
DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます。
>後悔する事の無いレンズです。
>お奨めされた店長さんにお礼を言いたくなると思いますよ。(^_^
DIGIC信者になりそう^^;さん に後押しして頂くとチョー安心です。やっと枕を高くして寝られそうです・・・(笑)
いつも感心しながらレス拝見さしてもらってま〜〜す。
くろこげパンダさん ありがとうございます。
ペンタの板にもたびたび登場して居られましたので、ずーット拝見させてもらってましたョ。
>17mm と 18 mm を比べちゃってますよ(^^;)
そうですよね。しかもF11まで絞っちゃってますもんネ。
ラングレー(no.2)さん ありがとうございます。
>このレンズを使うと次はAF-S VR ED 70-200mm F2.8Gが
>きっと欲しくなりますよ。
>良い画を出してくれますので・・・(^^
その時は、沼のほとりまで エスコ〜〜ト お願い(^_^ します。
>Ai AF Micro 60mm F2.8D
まず こいつに目がテンなんですが、良いらしいですね?
>D2Xで出される画像も開放からしてかなり良いですよ。
すみません D2XではなくD200なんです・・・。
itigeさん ありがとうございます。
>これにVR70-200mm、マクロ、三脚、リュックが一杯です。
私の家からは、世界遺産の白川村や五箇山が近いんで、大砲を持ったカメラマンたちで溢れかえっています。リュック物凄く重そ〜〜ですが、いつかは自分も・・・・と浅はかな夢を見ています・・・。
いぇいぇ その前に、腕を磨かないと・・・!
皆様 お付き合い頂きましてありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:4644232
0点

ヨレヨレの一年生さん、こんばんは。
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
私のカメラは、ほとんどこのレンズがついています。
あとは、みなさんがお薦めのAF-S VR ED 70-200mm F2.8G。
こちらもいいですよぉぉぉ。
ぜひキタムラでのぞいてみてください。
書込番号:4645865
0点

nikonがすきさん おはようございます。
>私のカメラは、ほとんどこのレンズがついています。
このズームの評価はさまざまですが、ここに登場されている大先輩の皆様方の作品を拝見させて頂いて、やはり間違いは無かったと再確認したしだいです。
nikonがすき さんアルバム素敵ですね。
私は田舎者なので大自然をテーマに写された作品が大好きです。アルバムの中でも、モミジの赤・お茶・灯篭・寺社仏閣等 紅葉をテーマにした作品 とっても素敵です。
あぁ日本人で良かったなぁ・・・とつくづく思います。
確かな腕、良いレンズ・・・これからも楽しみにしています。
書込番号:4646792
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
くろこげパンダさん
ラングレー(no.2)さん
itigeさん
nikonがすきさん
皆々様 本当にありがとうございました。
D200と共に、今日ゲットすることができました。
皆様が自信を持ってお勧めして下さった理由が、実感となって分かりました。私もまだお持ちでない皆様に、声を大にしてお勧めしたいと思います。
まだ、200枚程ですがその実力の一端はしっかり垣間見る事が出来ました。
背中を押していただいた皆様ありがとうございました。重ねて御礼致します。
アルバムはまだですが、これからも皆様のアドバイスを頂きたいと思いますので、ど〜ぞ宜しくお願いします。
書込番号:4658938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





