AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


きのう、色んなレンズを弄っていたらこのレンズが有りまして、ズームは全く重くないしピントリングも私に丁度合っていて、なによりヌケが凄くイイ!
で、在庫を開けてもらって確認したら、確かに若干ズームのグリスの重みは有りました。
デモ機の方は、6月からいろんなお客さんが扱って居たのでズームリングも全く問題なくスムーズに動くようになったみたいデス。ガタも無いし長く使っても大丈夫そうなので気に入りました。
ただ、私の買ってきたレンズの後玉の中に割り箸のササクレの様なゴミを見つけてしまいました。交換してもらいます。ちょっとショック。。
このレンズ、覗けば良さが直ぐ分かります。久々の感動です。
S3Proがまだ来ないので、S2Proに付けて今日はスタジオに七五三の撮影が入ったのでブロニーのサブに使ってみます。
0点



2004/10/31 10:44(1年以上前)
あ、製造番号は207xxxです。
書込番号:3443154
0点



2004/11/01 21:06(1年以上前)
一人で勝手に書こき込んでま〜す。
そんな訳で、さっき交換に行ってきました。
2本用意してあって、お店のスタッフが選んで置いてくれました。
片方は、ちょっと気泡が有った(私には見つからなかったです)のと、35m/mから広角側がズームする時重かったです。
で、選んでおいてくれた方は、最初のよりズームは全体的に若干重くなっちゃいました(感触は、グリスの量がちょっと大目かな?)。
ついでに、ピントテストでビックリ!。どこにもピントが無い!!!。
使いすぎたズームレンズでこうゆう事は有りましたが、新品で見たのは初めて。
「このレンズ凄〜い」って言って見てもらったら、カメラの視度調整が思いっきり「+」に成ってました。(ニコンに馴れて無いもので・・・)
結果、このレンズで納得して連れて帰りました。(4"x5"用、引き伸ばし機用以外で3本目のニッコール)
と云う事で、あさってから使いはじめます。
私の感触では、ズームリングの重さはグリスの量だと思います。
昔、MFのレンズではピントリングのグリスを軟らかいグリスに取り替えてもらって居た事を思い出します。
重くて使い辛い方は、グリスで調整出来ると思います。
皆さんの参考に成らなかったかも知れませんが、購入のご報告です。
書込番号:3448834
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED



私も今日購入しました。
店頭に在庫が無かったので購入前に触る事が出来ず、取り寄せてもらっての購入でした。
家に帰ってイザ使ってみると・・・
ズームリングが重いです。
VR24-120mmやVR70-200mmなど、今まで購入したNikonのレンズに比べてかなり動きが重いです。
使っているうちに馴染んで来るだろうとは思いますが、このレンズを購入された皆さんのはズームリングの動きが重いといった事は無いのでしょうか?
重いとか軽いというのは個人的な感覚もあるので一概には言えないでしょうが、私には重く感じられます。
カメラ屋に交換のお願いをするにしても、月曜に花博へ持って行って使う予定なのでどうしたものかと・・・
書込番号:3224030
0点


2004/09/06 00:32(1年以上前)
このレンズの構造上の問題なのかは知りませんが焦点距離の中間からテレ側、ワイド側へのズームリングの操作は重いですね。一定でないと申しましょうか。この点はSCの方も認めておられました。
書込番号:3229495
0点

がびょ〜んさん
返信ありがとうございます。
私のだけでは無かったのですね。
仰るとおり、確かに焦点距離の中間からテレ側・ワイド側への操作が重いです。
SCの方も認めているとの事ですから、こういう作りだという事でしょうね。
こんなに高額なレンズなのですから、もう少し滑らかに作って欲しかったです。
書込番号:3238595
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


本日このレンズを入手しました。D100にて撮影してみました。
広角〜標準のズームは、シグマ17-35、タムロン17-35、ニコン20-35、24-85、VR24-120、タムロン28-300などを使用してきました。
現在も数本は所有しています。
望遠、単焦点も所有しています。
F2.8でもしっかりした画像ですが、絞り込むとくっきりとした画像になります。
同じ被写体をレンズの四隅に入るように撮影してみましたが、中心部と周辺の差が少ないレンズです。
手持ちの数本と比較しましたが、かなり差がありました。
F値が一定なので、絞り優先で撮影しやすいのも利点です。
写りは立体感があり、緻密で色のりも素晴らしいです。
ここでのご批評をされている皆様のような理論的なことはわからないのですが、
写った画像は単焦点レンズのような切れ味です。
24-85mmやVR24-120mmとは別次元の画像というイメージです。
ただし、VR24-120mmや24-85mmとは価格や使用目的が異なりますので
単純な比較はできません。
ファーストインプレッションとしては、「いいレンズ」です。
0点

ふらりふらふら さん、こんばんは。
このレンズですが、評価が二分しているようですね。ある人は、開放で甘く、
従来のニコンらしからぬ柔らかい描写とか。
一方、従来の17-35mm F2.8と比べても、コントラストがハッキリしていてシャープとか。
私は、17-35mm F2.8は持っていないのですが、手持ちのレンズ(これに比べれば
安レンズですが^^;)に比べて、とてもシャープで、やはり価格だけの事はあるなぁ、
と感じています。
銀塩やフルサイズは持っていないので、手持ちのタムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Diは、
お蔵入りになりそうです。(タムロンも素晴らしい描写と思っていますが。)
書込番号:3071962
0点


2004/07/26 21:59(1年以上前)
銀塩35mm一眼レフに付けて撮った作例を まだ 見たことがないのが
とても残念です。 一度でいいからお目にかかってみたいですね!
ところで ふらりふらふらさんは、20-35より名玉だと思いますか?
書込番号:3074727
0点

>銀塩35mm一眼レフに付けて撮った作例を まだ 見たことがないのが
>とても残念です。 一度でいいからお目にかかってみたいですね!
ご存じの通り、ニコンDXフォーマット(撮像素子がAPS-Cサイズのデジタル専用)の
DXレンズですからね。(^_^;
銀塩35mm判で使うと、イメージサークルが小さいので、四隅がケラレたように
写るはずです。都心の新宿西口ヨドバシカメラなども大店舗や、ニコン新宿SC(orSS)
などに行けば、展示品も用意されていると思いますので、機会があれば、お手持ちの
ニコンFマウントの銀塩カメラを持ち込んで試されては如何でしょう。(^_^
書込番号:3075142
0点

あっ、一つ忘れていましたが、絞り環の無いGタイプレンズですので、
お試しの場合は、Gタイプレンズが使えるカメラでどうぞ。(^_^
書込番号:3075277
0点


2004/07/27 07:17(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん レスに感謝ですm(_ _)m
> 四隅がケラレたように写るはずです。
焦点域ごとに差はあるかも知れませんが 全域でケラれるのですね.
新宿に出かけたとき試してみたいと思います.
書込番号:3076085
0点



2004/07/27 15:35(1年以上前)
Noct Nikkor 欲しいさん、こんにちは。
20-35mmは17-35にも通ずるのですが、とても持っていて満足感のある筐体でした。(今は持っていません)
DX17-55は高級感では20-35に負けます。
解像度はDX17-55と同時比較できませんが、シグマEX17-35より少し解像度があり、色乗りがよかったです。シグマの色があっさりしているとも言えます。タムロンはシグマよりこってりと色が乗ります。解像度はシグマのほうが少しよかったです。
画角が20-35ですから、思ったほどの画角の変化がないです。
F値が2.8で固定なので、露出固定で使用する場合は便利です。
書込番号:3077152
0点



2004/07/27 15:48(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
先にも書きましたが、このレンズを焦点距離固定でテストしてみたのですが、
私の所有するどのレンズより解像度がありました。
このレンズの評価がいろいろあるようですが、それはこの価格がネックなのかもしれません。あるいは個体差もあるかもしれません。
D70レンズセットより高額ですからねえ。^^;
価格のことを抜きにして、純粋に比較すればほとんどの方がいいレンズと言われると思います。
話はずれますが、VR24-120mmでNV6やフォトショップCSでアンシャープマスクをかけたときに
24-120のほうがその差が大きいような気がしてなりません。
DX17-55のほうがアンシャープマスクなしでもくっきりしています。
これは数字化できる部分ではないので、わたくしの私感として述べておきます。
書込番号:3077179
0点


2004/07/27 20:27(1年以上前)
このレンズを買おうかどうか悩んでいます。
私はずいぶん久しぶりに一眼レフ(D70)を購入してレンズ病(?)に感染してしまった40代男性です。
D70のキットズームに満足できず、先日 MicroNikkor AF60mm/2.8D を購入してしまったところ、このレンズの素晴らしさにハマってしまいました。接写ばかりでなくポートレートでは人物の肌の感触まで伝わってくるようでとてもお気に入りなのですが、欲望には限りがないらしく、こんどは良い広角ズームが欲しくなってしまったのです。
DX17-55とは、こんな私の欲望を満たしてくれる一品なのでしょうか?
どなたか、DX17-55 と Micro60mm と作例比較をしていただける方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:3077863
0点

ふらりふらふら さん、こんにちは。レスが遅くなってしましました。
>DX17-55のほうがアンシャープマスクなしでもくっきりしています。
>これは数字化できる部分ではないので、わたくしの私感として述べておきます。
お気持ち分かりますね〜 実際に所有してみないとこの感覚は分からないでしょうね。
私も個人的には、とてもシャープでキレのよい描画で、価格だけの事はあるなぁと、
買って良かったと感じています。こちらも話が逸れますが、インプレス社からのムック本
「D100徹底使いこなし本」で、同じDXズームのAF-S DX ED12-24mm F4Gと
単焦点のAi AF ED14mm F2.8Dで焦点距離14mmで、Ai AF-S ED17-35mm F2.8Dで
焦点距離17mmで解像感を比べて評価していましたが、共にDXの12-24mmの方が発色が
非常にクリアでヌケが良く、中心だけでなく周辺にわたっても解像感が高く良い評価でした。
やはり、デジタルに特化した光学設計やコーティングが功を奏しているのでしょうか。
デジ一初心者 さん、こんにちは。
書込番号:3101531
0点

デジ一初心者 さん、すみません。途中で送信ボタンを押してしましました(^_^;
>DX17-55とは、こんな私の欲望を満たしてくれる一品なのでしょうか?
私個人的には、とても満足しています。DXフォーマットのデジタル
(画角が焦点距離1.5倍相当)において、大口径で17mmから55mmまでカバーしているのは、
使いやすくて良いですよ。
書込番号:3101548
0点


2004/08/03 12:20(1年以上前)
「DIGIC信者になりそう^^; さん 」ありがとうございます。
>私個人的には、とても満足しています。DXフォーマットのデジタル
>(画角が焦点距離1.5倍相当)において、大口径で17mmから55mmまで
>カバーしているのは、使いやすくて良いですよ。
そうなんですよね。17-55mmというズーム域が何とも使いやすそうで・・・
迷った時に持っていく一本として最適かなぁと感じてます。
多少「でかい・重い」というのもありますが、絵がきれいなら充分我慢できると思います。
こうなったら、やはり自分で使ってみるしかなさそうですね。
問題は嫁にバレずに買えるかどうかなのですが・・・・・
追伸、この掲示板をよ〜く見たらよく似たハンドルの方が他にいらっしゃいました。まぎらわしくてすいませんでした。以後気を付けます。
書込番号:3102387
0点

デジ一初心者 さん、こんにちは。
>問題は嫁にバレずに買えるかどうかなのですが・・・・・
このレンズに限らず、ここ勝負所といいますか、難関です。
私家は、バレバレです。ここんとこと、夫婦間の関係が気不味くなっています。。。
あと、AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8G、AF-S DX ED12-24mm F4G、
Ai AF Micro 60mm F2.8D、Ai AF 85mm F1.4D、テレコンTC-17E II、
TAMRON SP AF90mm F2.8 Macro Di(272E) …と関所が山ほど。やばいっすね。 (^_^;
書込番号:3105087
0点


2004/08/07 16:09(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
>ここ勝負所といいますか、難関です。私家は、バレバレです。
大きいレンズほどバレ易い? v.s 一度買っちゃえばその後の小さいのはOK?
たくさん買うほどバレ易い? v.s そのうち慣れる?
さあ、どっちでしょう、戦略が必要ですね。
DX17-55の前にVR70-200を買っちゃったほうが賢明でしょうか?
買う順番も重要ですね。
どなたかアドバイスを!
書込番号:3116923
0点



2004/08/07 16:12(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
>お気持ち分かりますね〜 実際に所有してみないとこの感覚は分からないでしょうね。
>私も個人的には、とてもシャープでキレのよい描画で、価格だけの事はあるなぁと、
>買って良かったと感じています。
同じ感覚を共有される方がいて嬉しいです。ぼくだけじゃなかったんですね。
この感覚は最近購入したVR70-200F2.8でもありました。
単焦点の画像に近いきりっとした画像なんです。
VR70-200mmは他の所有しているレンズではVR240-120mmやMICRO105mm、タムロン28-300mmなどが画角がダブるのですが、実に抜けのいい色と緻密な描写をします。
17-55と70-200は重くて大きいことを除けば、とても満足感の高いレンズです。
タムロン17-35、VR24-120mm、タムロン28-300mmは最近出番が減ってしまいました。
ムック本のことですが、本屋でチェックしてみます。
書込番号:3116936
0点

皆さん、こんばんは。
私は、ニコンでは、D1Hのデジ一眼レフボディを使っています。
レンズは、35mmフィルム向けのレンズばかりです。
広角、標準、望遠ズームともF2.8の大口径レンズです。
DXレンズが発表になったとき、35mmフルサイズ撮像素子
のボディをニコンは開発はしないのかと、がっかりしま
した。
しかし、ふらりふらふらさんのレポートでもあるように、
最近では、APS-Cサイズ撮像素子向けに開発されたDX
レンズを見直しています。APS-Cサイズ撮像素子には、
やはり、DXレンズが、デジ一眼レフの性能を引き出して
くれると思います。雑誌などのインプレッションなど
で35mm用のレンズと比較しているのをみても、色のり
やコントラスト、周辺光量落ちなどで、DXレンズの方が
良いようです。
私的には、17-55mmは、35mmフィルム換算で、約25-80mm
の標準レンズとして、一番使い勝手のある焦点距離帯で
あります。
期待のD2Xに、このレンズを装着して、撮影したいものです。
書込番号:3121172
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


大手量販店で本日入手しました。(昨日ベイが5点差勝利だった為、ポイント+5%の20%となりラッキーでした)
自己流の確認ですが、新聞紙を撮影、ピクセル等倍での確認結果では、テレ側開放で左下隅に若干の甘さがありますが、他の領域では開放から抜群の解像度を示しました。2段絞れば全域文句なしです。(ボディはD70です)
単焦点と互角と言ったら褒めすぎかな?普及タイプとは価格差分の価値はありと、ボーナスを使い切った自分を納得させています。
一部に(常用レンズとして)デカい・重いとの評価もありますが、自分ではそれ程気になりません。(VR24-120と同じ感覚)
デジはDXフォーマットに特化し、専用レンズをリリースするニコンの戦略が現況では成功しているのでは?と思います。
来るべきD2X?との組み合わせでどの様な描写をするのか、今から楽しみです。
0点

大手量販店とはヨドの事でしょうか?
もし、そうであるならば
184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
何と170,000円−147,840円=22,160円
私の購入金額は17万円ですから2万2千円も安く入手されたのですから、ただただおめでとう御座いますと言わざるを得ません。
ああ、田舎は生活費が高い!!(泣き笑い)
書込番号:2959381
0点


2004/06/25 11:22(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
左下側が甘いですかぁ。28-70mm f2.8Dも開放で周辺の甘さが気になっていたので17-55mm f2.8GにはDXという事で期待していたのですが・・・
書込番号:2959953
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます。羨ましいですね。D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
書込番号:2960252
0点

>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
えっ! D2Xはフルサイズの可能性があるのですか?
もし、そうなったらD2Xの購入は諦めて、このレンズとD100とで討ち死ですわ(号泣)
書込番号:2960652
0点

こんにちは。ニコンは当面DXフォーマットでいくと雑誌の対談で言っていましたから、D2Xは多分大丈夫と思いますが、一方でフルサイズを開発していないわけでないとも言ってますので、私はDXレンズ購入に躊躇してます。(^^;)
書込番号:2961002
0点



2004/06/26 01:57(1年以上前)
皆様、ご意見・ご感想ありがとうございました。
初期不良にご注意を さん
>大手量販店とはヨドの事でしょうか?
その通りです。各店舗で地元球団の勝利翌日に、点差に応じたポイントアップを実施しているみたいです。
自慢したつもりではなかったのですが、気分を害されていたらごめんなさい。
がびょ〜ん さん
>左下側が甘いですかぁ。
あくまでも、限界的な結果の報告です。
実使用上(A3ノビ プリント)ではルーペで見てもわからない位のレベルです。自分が今まで使用したズームレンズの中では間違いなくベストと思われます。
DIGIC信者になりそう^^; さん
>D2X?がフルサイズでない事を望みたいですね。(^^)
初期不良にご注意を さん 同様フルサイズで出されたら、自分も相当なショックを受けるでしょうね。ただ、自分の撮影スタイルでは広角側の充足が必要な為、10.5mmからレパートリーが揃うDXフォーマットに当分は付き合うつもりです。デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと割り切っています。
書込番号:2962516
0点

>デジの世界ではいつ技術的なブレークスルーが起こるかわからなく、
>現状での選択肢の中で、自分にとってベストのものを使うべきと
>割り切っています。
こんにちは。4台目のデジ一眼 さんのこのお言葉で、なんだか
つっかえていたものが取れた感じです。
(なんだか、DXレンズの購入意欲がどんどん高まってきました^^;)
>184,800円−36,960円=147,840円で購入されたわけですね。
(初期不良にご注意を さん、こんにちは。勝手に引用ごめんなさい。)
この価格ですが、文句無しです。ちなみに社割より安いですよ。(^_^
書込番号:2964085
0点

薄曇りの環境下でしたが一応AF−S DX 17−55F2.8Gレンズのテストを兼ねて撮影して来ましたのでUPします。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=104961&key=1002144&m=0
書込番号:2968379
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
私も田舎在住ですが1日フライイングの昨日(24日)に地元のキタムラで入手しました。
書込番号:2959370
0点

私もそう思います。16mm〜だったら、もっと良かったけど、
シャープな写りに大満足です。(^_^
書込番号:2965541
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED



こんばんは。ご購入おめでとうございます。未だこのレンズを入手された方は
少ないと思いますので、写真などアップして頂けると、今後の参考になりますね。
物としては、国内で販売されているものと何ら違いはないでしょうが、
保証がきかないでしょうね。
書込番号:2902822
0点

>128US$で買えました
US$って米ドルの意味ですよね?
もし米ドルであれば、現在1ドル=110円位ですから、
128×110=14,080円になってしまいますが(約1万4千円)
ただ(無料)同然になってしまいますが?
仮に1桁違いであれば約14万円ですが、私が予約した17万円と比較しても2割ほど安いですが・・・・
書込番号:2902987
0点



2004/06/10 07:51(1年以上前)
初期不良にご注意を、DIGI信者になりそうさんこんにちは、皆さんの画像をみる事は出来ますがどうやったら皆さんにお見せできるのかな?まだそこまでパソコンがいじれないもんで、おっしゃる通り1280ドルでした、ここで重大な問題がありました、保証書と取り説が入っていません?、
国外に送ることに問題が有るらしく今度来るときに持ってきてくれるとか、?うーーーん どうか初期不良が出ないように。。。。汗
書込番号:2903970
0点

ニコンオンラインアルバムについて
http://album.nikon-image.com/nk/
上の画面から
ログイン ID番号を既に持っている場合
会員登録 まだ何も登録してなくてID番号を持っていない場合
購入した製品登録(ニコンカスタマ登録)とは別にニコンイメージング会員としての登録が必要になります。
ID:JPA−●●●●●●● ←製品登録した際にニコンから送られて来ているID番号です。
ログイン名:→例として私の場合は 初期不良にご注意を←一旦決めると変更出来なくなるので注意して下さい。
パスワード:他人に知られないように貴男自身での4桁以上の数字で(私の場合は忘れると困るので最小限の4桁だけですが)
大体の初期の段階のみの記述でしたが、既にご存じでしたらご免なさい。
また、ステップを追っていって分からなくなったらレスして下さい。
私の知る範囲でのご案内はやぶさかではありませんし、私が気付かずにおれば何方かが案内人を狩って頂けると思います。
書込番号:2904258
0点



2004/06/10 19:22(1年以上前)
初期不良にご注意をさんレスを有り難うございます、早速行って入れ物を確保してきました、画像アップは1枚何メガ位の物が良いのでしょうか?
入れ物は50メガバイトとありましたが、、、、それから次の便で
なにやら書類が届きました、横文字ですが説明書とか保証書では無いようです、?何の書類なのかいまいち理解できません
物が手元にあっていじっているから何でもいいやーー??開き直り、、
書込番号:2905627
0点

私の場合はカメラがD100で非圧縮のRAW撮影していて1コマ9.47MBになります。
当然に、フォトアルバムに登録する為にJPEG変換しています。
(RAWデーターのままでは画像登録出来ません)
9.47MB(RAWデーター) → 2〜3MB(JPEGデーター)
つまり1枚で2〜3MBの容量のデーター(JPEG)ですから20枚程で50MB一杯になってしまいます。←これは私の場合です。
サイズを小さくすれば1枚あたりのMBも小さくなり、登録可能枚数も増加します。
画像が登録出来たら友達に紹介のボタンを押すとURLのアドレスが表示されますので、それをコピーしてホームページURL:欄に貼り付けます。
そしてホームページ名(私の場合は 東北夏旅行 としていますが)に好きな文字又は記号でも結構ですが記入します。
以上で完成です。
なお、私の場合は友達に紹介の操作で自分宛にメールを送ってURLアドレスをメールの形で保存しています。
すべて既にご存じでしたら余計なお節介になりましたがご容赦の程を・・・
書込番号:2906631
0点



2004/06/11 17:58(1年以上前)
初期不良にご注意を さん丁寧な説明をありがとうございます、
レスを頂いた様に自分に送ってURLをコピーして張り付けてみました、画像のアップの練習をしてきました、画像は部屋の中で見えた物を撮しただけです.外は雨なので屋外デビューは明日に?します、取り説と保証書は
横文字のパッケージの二重の所に入っていました、危なく捨てるところでした、汗 上手く見えると良いんですが 、、、何処で画像のデーターを入れたら良いのか解らなくて、、未データーです
書込番号:2909208
0点



2004/06/12 20:14(1年以上前)
絞り優先AFで3.5が明るめに写っています、暗い方はF8でした、
シャッター優先の物はもっと暗かったです、レンズより本体の取り扱いを勉強しないといけません、、、、モニタで見ていると明るかったんで油断してました、汗のかきっぱなし
書込番号:2913443
0点



2004/06/16 22:03(1年以上前)
操作を間違えて前のアルバムを全部消してしまいました、
頭が固いもので、、、覚えが悪いんです、、
このレンズもって歩くと予想通り重いですよ、
書込番号:2929044
0点


2004/06/20 01:23(1年以上前)
これって、十数万円もするレンズが撮った画像なんですか。本当にNikonのものなんですよね。
書込番号:2940325
0点


2004/06/20 01:43(1年以上前)



2004/06/24 12:06(1年以上前)
猫に小判を持たせても使いこなせない見本のような画像ですいません、
皆さんがっかりしないで下さい、本当はもっと良く写ります、、、
書込番号:2956616
0点

いえいえ気になさらないで下さい。
目から鱗さんは、D70板での書き込み見て下されば判りますが、一言居士の方ですから・・・・・・
書込番号:2959365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





