AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
一つ下のスレで ウダウダしていたものですが、
今日買っちゃいました^^;。清水の舞台からまさに飛び込み状態です。背中を押して頂いた方々、親切にアドバイスを頂いた方々有難うございました。
最後の決め手は現在使用中のバック(スリングショット100AW)になんとか収納できた事です^^;。
一緒にKenkoデジタルフィルターも買いました。高いです。
家に帰って早速撮影してびっくり、なんかボケボケでビックリ。
落ちは
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252888.html
興奮してこれを手に取ったようでした。
店員もなんか言ってくれよ。^^;。
これはこれで使えるでしょう。普通のフィルターも早く買わねば…。
D50でも頑張った写真が取れたら報告しますのでまた宜しくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
なるほど、頭が固くなっているのか、最初、オチが分かりませんでした。^^;
フィルターは差額返金で取り替えてくれるんじゃないでしょうか。
蒸し暑い日が続きますが、このレンズのひんやりさもたっぷりとお楽しみくださいませ。^^
書込番号:5130949
0点

店員さんは ポートレートでも撮るんだわ、
だったら、それでいいと思ったんでしょう(笑)
書込番号:5130972
0点

> 落ちは
ふははは
笑かして頂きました!
しかし、この径のフィルターは高いですから、
交換して貰えるものなら交換して貰った方が
良いのではないでしょうか。
多分、そんなに使わないと思いますよ。
おっと、言い忘れていました、おめでとうございます (^^
もうすぐ土日です、週末が楽しみですね。
このところ週末になったら天気が悪くなっていま
したが、今週末は多少良くなりそうです。
私もやっと、VR70-200mm + x1.7テレコンの本番
出動になりそうです。
もちろん、17-55mmも持って出ます (^^
書込番号:5130990
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、ぼくちゃん.さん、じょばんにさん レス有難うございます。(私のお気に入りの御三方です!)
笑って頂けましたでしょうか。
フィルターの方は明日かけあってみます。まぁ〜交換駄目だったら、おっかさんや女房を撮って上げようかと思います。(流石に絞り込むと辛いでしょうからね^^;)
書込番号:5131123
0点

一期さん、17-55mm購入おめでとうございます。
D50につけた感じはいかがでしたか。
週末楽しみですね。私も同じくです。どこに出かけようかまだ決めてないのですが。。。晴れるといいなあ。
次は70-200ですかね。
書込番号:5131269
0点

一期さん ご購入おめでとうございます。
このレンズ、良過ぎてポートレート撮るならソフトンは必需品ですよ。返品せずにとっといた方がいいかと..
書込番号:5131352
0点

>JetShinmoさん
こんばんわ。悩み時にはお世話になりました。かなり背中を押して頂いたと思います。
自分のD50に装着して、大きさもそうですが、重さに驚きました。店ではなかなかわかりませんね^^。
フード装着するとなんか武器みたいですね^^(光線でも飛び出しそう)
…70-200…1年ぐらいは我慢したいと思います。三脚…スピードライト等基本セットがまだありませんので…我慢できるか…。
女房がコワイ…。
D50で頑張りましょう!
>ファントム48Vさん
こんばんわ。ソフトンっていうんですか(かわいらしい名称ですね)、確かにこれはこれで使えそうかもしれませんね。私の場合おそらく狙って買うことはないと思いますので、これも縁かもしれませんね^^
書込番号:5131485
0点

> 大きさもそうですが、重さに驚きました。
単焦点35mmや50mmと比較したら、駆逐艦と戦艦という
比喩も、あながち大げさでもなかったでしょ? (^^
VR70-200mmになると、ヤマトを単焦点35mmとした場合、
白色彗星帝国の超弩級戦艦くらいになります。
書込番号:5131769
0点

>VR70-200mmになると、ヤマトを単焦点35mmとした場合、
>白色彗星帝国の超弩級戦艦くらいになります。
ハハハ、宇宙戦艦の方ですね。最初、焦りました。^^;
個人的には、ガルマン・ガミラス vs ボラー連邦編が好みです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙戦艦ヤマトシリーズの登場艦船一覧
書込番号:5131809
0点

一期さん
ご購入おめでとうございます。
ばかでかいフードを付けてのこの大きさ、この重量感、如何にもこれから素晴らしい作品を撮るぞという気がみなぎって来ますよね。
写真撮りのバスツアー等に参加する時などは、申し合わせたように70-200F2.8 L ISの白レンズでもって撮影しているオバチャン達に混じって撮るには、この位のインパクトのあるレンズでないと、撮る前に負けちゃいます。(笑)
ところで奥様はどうやってごまかされましたか。
私は家内の前では常にボディ一台レンズ一本の状態でしか見せられません。
レンズがその都度違っていても、ボディがD70からD200に変わっていても全く興味が無くて気づかないので助かっています。
隠し持っているレンズはいつの間にか7、8本になってしまいました。(笑)
土日にはこのレンズでの撮影を堪能して下さい。
私はAF ED300mmF4 + テレプラスPRO×1.4で出動するつもりです。
書込番号:5132603
0点

> 気づかないので助かっています
ぢつは、気づいてたりします (^^;;;
書込番号:5132644
0点

>OM1ユーザーさん
こんんばんわ。
背中を押して頂いて有難うございました。本日も明日も曇りのようで中々難しいです。日曜は雨も降るとかで…。
昨日の購入時には「たこやき」を20個ほどカモフラージュに勝手いきましたが、バレバレでした^^;。
ヨドバシの袋をぶらさげてきたので…。
笑って誤魔化しましたが…。
値段はとても言えません。このレンズに限っては
>じょばんにさん、DIGIC信者になりそう^^;さん
駆逐艦と戦艦…フード装着時は波動砲がでそうですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=841373&un=127085&m=2&s=0
(50mmとの比較画像です。後の人の参考になれば…)
書込番号:5133746
0点

一期さんご購入おめでとうございます!!
ここのスレは、本当に楽しいですね。
更新が気になってしかたがなくなりました。
今日、姪を内臓フラッシュで撮ってみたのですが、パソコンで見て驚きました。とんでもなく美しく、鳥肌が立ちました。
35ミリ、60ミリでも、こんなには撮れなかったのに。
ボケも自然で、玉ぼけも美しいことを確認できました。
改めて、とんでもないレンズを所有してしまったようです。
お金ができたら、当然のごとく70-200を購入するだろうと思っています。
この二本があれば、私は十分満足できそうです。
それから、フードをつけたときは、こそこそと撮影するつもりでしたが、堂々と撮ってもよさそうですね。OM1ユーザーさん、ありがとうございました。
これから、お互いに楽しくなりそうですね。
失礼しました。
書込番号:5134079
0点

一期さん、こんにちは。
私もかみさんにはこのレンズの値段言ってません。(言えません)。
かみさんの感覚では17-55が2〜3万円。70-200が4〜5万円位と思っているのではないかと思ってます。
私たちが宝石とかそういうのを見ても値段の想像がつかないように。
なので私がある日脳溢血や交通事故でぽっくり死んだら、
「なんだかうちにでかいレンズがあるのだけど、こんなでかいレンズ私使わないし、粗大ゴミに出すのもなんだから、これあなた要らない?え?あなたカシオの薄いの持ってるの?困ったわね。じゃあ今度ゴミ屋さん来たとき持っていってもらおうかしら。」
なんていうことになってしまうかもしれません。(笑)
書込番号:5135136
0点

私も、何かにつけてカメラを持ち出しています
から、色んな人が私の趣味がカメラと写真だと
知っています。
恐いのは、その中の誰かが多少詳しくて、ヨメに
「オタクのご主人すごいカメラとレンズをお持ちね」
「あのカメラ、40万するわよ」
「あの太いレンズは15万くらいするわよ」
「あの長いレンズは20万近くするわよ」
と、耳に入れられる事です (^^;
書込番号:5135186
0点

じょばんに さん
わあー! まったく同じ事を思っています。
嫁にいった娘にはブログのアドレス知らせてあるので、なんかそちらの方からもバレそうな気もしてます。
JetShinmoさん
まったく同じですね。
その他もろもろ知らせてないことが沢山あるのでうかつには死ねないですね。(笑)
書込番号:5135982
0点

みなさんこんばんわ
奥様方は裏で帳簿をつけていると思われますよ。
そしてヤフオクの年間費も払っていることでしょう(^^;)
その内、このサイトでも”初心者ですけど!”って現れるかもしれません。
「祖父から譲り受けたレンズがこんなにあるんですが…」とか言って、リボンつけたアイコンとか使って値踏みして…。
その時には、私に70−200を安く譲ってほしいものです。
書込番号:5136765
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
撮りに行って来ました。
いいですね〜
D100とD2Hを持って行ったのですが、D100にはちょっと大きめかな?
D2Hにはピッタリですね。
特にD2Hの快適さと、このレンズの写りの良さは、もうサイコーですね。
つけっぱなしになりそうです。
AF―S 18―70とはズームとピントが反対なのですネ。
最初ちょっと戸惑いましたが、直ぐになれました。
どこへ行くのにも手放せないレンズになりました。
滝を撮りに行くのはしんどいです。
カメラの腕よりも体力作りにガンバらなくっちゃ〜
ここでの皆さんのレポート通りの素晴らしいレンズですネ。
1点

はじめまして。
シャロームさんの「新緑」とても綺麗ですね。
ワシも昨日滝を撮りに行って来ましたが、滝は山奥あるのですね。良い体力作りになりました。
苔・葉っぱの緑はレンズなりの色なのでしょうか?よろしければお教えいただけないでしょうか。
書込番号:5113330
0点

いい色が出てますねぇ〜
この緑の色からすると、モード3での撮影かな?
やはり写真には、その人となりも出るのでしょうか、
心を落ち着かせてくれるような絵ですね。
美しい新緑です。
書込番号:5113356
0点

ここまでマイナスイオンが届いた感じがしました。
ぜひ、オリジナルサイズでもお楽しみを。^^
書込番号:5113592
0点

こんばんは。
いいですねぇー。
シャロームさんの写真を見ていると
私も撮りに行きたくなりましたよ。
ありがとう!!!
書込番号:5114090
0点

皆さん おはようございます。
そしてありがとうございます。
じょばんにさんの仰るようにモード3で撮っています。
>苔・葉っぱの緑はレンズなりの色なのでしょうか?
ゴメンナサイ。私にはわかりません。
難しいことはあまり知らないのですが、RAWで撮ってNC4で現像しています。
D100とD2Hでは同じレンズでも多少色が違うようですね。
撮っていてすっごく楽しいレンズですね。
書込番号:5114091
0点

シャロームさん、おはようございます。
写真本日拝見させていただきました。
起きたてで寝ぼけていましたが、一瞬にして目が洗われた気分です。目が覚めました。
>D100にはちょっと大きめかな?
自分はD70に付けてましたが、シャロームさんと同じ意見です。
バランスは悪いと思いました。
>D2Hにはピッタリですね。
自分はD2Xですが購入した日、直ぐD2Xに付け替えました。D2系ボディとAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)とのバランスは良いと思いますね。
これからも、シャロームさんの写真のUp楽しみにしてます。
書込番号:5114442
0点

私は常にRAW撮影なので、カラー設定は後で変更できる
ため撮影時は気にしていません。
基本的には、モード1で撮っています。
モード3だと、コントラストが高くなりますから個人的に
モード1が好きです。
ただ、緑が多いとモード3の方が鮮やかになるので、
そのような画像だけ選択して、NCでバッチ処理でモード3
に変更しています。
書込番号:5114694
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
皆さんのレポートを拝見して、欲しくて、欲しくてたまりませんでした。
そしてついに・・・・
買っちゃいました。
D200にしようかと一瞬は思いましたが、迷うことなくレンズにしちゃいました。
カメラはD2HとD100。当分これでいきます。
【フルサイズになったらどうしよう】と思ったのですが、今これを使いたいのと、今使っているカメラを手放す気は無いので決めちゃいました。
つい先ほど(20時頃)着いたばかりです。
良いですね〜
眺めているだけでも嬉しくなっちゃいますね。
ズームリングも高級感の感じがする感触ですね。
室内で数枚撮っただけですが、AF-S DX 18-70mm と比べると
色がはっきりしていてRAWで撮って、ちょっとだけ
シャープをかけてあげると良いような気がします。
次のお休みには晴れたら新緑を撮りに行ってきます。
嬉しくなっちゃって書き込んでしまいました。
0点

シャロームさん、御購入おめでとうございます!
私の、18-70mmはD70専用になってしまいました。
D2Xとの組み合わせでは、ときどきフォーカスが
合わない事がありましたが、17-55mmはさすがに
AFにも良いようです。
新緑撮影にはピッタリのレンズです (^^
> シャープをかけてあげると良いような気がします。
シャープが必要ですか?
かけなくても、良く解像してくれていますけど (?_?
っていうか、私は基本的にシャープはかけない
事にしているんですけどね (^^;
プリント時など、縮小したとき不自然になりま
すから。
書込番号:5084969
0点

じょばんにさん こんばんは
>シャープが必要ですか?
かけなくても、良く解像してくれていますけど (?_?
そうですね。AF-S DX 18-70mmとは随分違いますネ。
かけても極わずかと言ったところでしょうか。
色が良いですネ〜
早く外で色々撮ってみたいです。
写真って凝りだすと段々と機材が重くなってきますね。
書込番号:5085105
0点

> 早く外で色々撮ってみたいです。
私も購入が週の中だったので、週末が待ち遠し
かったですよぉ〜
やはり、はやく外で撮りたいですよねぇ (^^
> 機材が重くなってきますね
確かに・・・
数年前にD2Hを買ったときは、毎晩鉄アレイで
鍛えて、少しでもカメラを持ったときに軽く
感じるようにって、やってました (^^;;;
D2X + VR70-200mmも、最初はシャレにならんな
と思ったものでした。
書込番号:5085164
0点

シャロームさん、おめでとうございます!! お気持ち、よく伝わってきます。^^
書込番号:5085235
0点

じょばんにさん DIGIC信者になりそう^^;さん
おはようございます。
朝から眺めたり、触ったりウキウキしています。
ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が撮れると錯覚?してしまいます。
腕が上がった訳ではないのに困ったものです。
いつかここで皆さんに見て頂けるような写真が撮りたいですネ。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5085651
0点

シャロームさん、こんにちは
私も昨日20時半に手に入れました。
本日休みが取れたので早速撮影と行きたかったのですが
あいにくの天候で・・・
本日は眺めています。
ずっしりと存在感を感じさせるレンズですね。
色々と回り道をしやっと手に入れることが出来ました。
これからは風景等も撮り楽しんでいきたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:5086376
0点

シャロームさん、御購入おめでとうです。
>眺めているだけでも嬉しくなっちゃいますね。
お気持ちよくわかりますヨ。今でも防湿庫を眺めてます(笑)
持っているだけでうれしくなりますね。
>いつかここで皆さんに見て頂けるような写真が撮りたいですネ。
写真のUpお待ちしてます。
書込番号:5087156
0点

iki_islandさん レンズ+さん こんばんは
天気が悪くてストレス溜まっちゃいます。
早くお外で撮りたいヨ〜
レンズが替わるとこうも描写が変わるなんて、スゴイですね。(18―70との比較です)
D200は遠のいちゃったが、幸せな気分です。
暫くは、欲しい欲しい病は出ないかな?
書込番号:5087266
0点

シャロームさん、御購入おめでとうございます。
>ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が撮れると錯覚?してしまいます。
>腕が上がった訳ではないのに困ったものです。
そーなんですねぇ〜このレンズ。腕が上がったような錯覚を覚えます。私なんかはすっかり錯覚して、購入後早速オンラインアルバムにUPしてしまいました。でも、このレンズのおかげで上手く撮ろうといく意欲が出て、休日が待ち遠しいです。高級レンズはプロ用だと思ってましたが、初心者にも写真の楽しさを教えてくれるんですよね。買って大正解のレンズです。
書込番号:5087409
0点

≫シャロームさん
天気が悪ければ悪いなりに撮るものもあるかと思います。
このレンズ、多少暗めの日でも使えてしまいます。
とはいえ、雨に濡らす気はありませんが (^^
> 暫くは、欲しい欲しい病は出ないかな?
VR70-200mm板で、お待ちしております。
Micro60mmの板でも、お待ちしています。
≫ルンルン親父さん
> ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が
> 撮れると錯覚?してしまいます。
いえ、それは錯覚ではなく、いい写真が撮れているの
だと思います。 (^^
> 腕が上がったような錯覚を覚えます
いえ、それは錯覚ではなく、腕が上がっているのだと
思います。 (^^
ところで、このレンズを使っていると以前標準ズームと
して常用していた18-70mmと比較して失敗がほとんど無く
なったんですよね。
特に、フォーカスは外さなくなりました。
18-70mmは、「何じゃコリャー!」っていう程ピントが
外れた写真が多発することがありましたから。
書込番号:5087683
0点

シャロームさん 良いレンズを入手されておめでとうございます。
このレンズのよさは人物撮影でも十二分に発揮されます。まさに腕が上がった感じを齎してくれるのです。
ちなみに 私の年代になりますと同窓会で女性を撮った写真には間違っても「シャープをかける」間違いは致しません(笑)。
レンズ沼の住人「じょばんにさん」お誘いの VR70-200と少し観点を変えての VR105 の板でお待ち申し上げます。
書込番号:5091383
0点

シャロームさん
遅ればせながらおめでとうございます。
このレンズで撮った時は上手く撮れなかったら全て腕のせいだとはっきりしているので厳しいですよね。
皆さんのレス見てて今度の日曜日はこのレンズで撮ろうかなという気持ちになってきました。
VR18-200mmと兼用で使うため77mmのクローズアップレンズNO.3とステップアップリング72-77mmを少し前に購入したのですが、17-55mmには付けて撮ったことが無いのでそれも試してみたいと思います。
このレンズの最大撮影倍率が1/5倍で物足りないところが解消出来るのでは無いかと思っています。
私はVR70-200mm持っていませんので(必死に抵抗中です)、D200の板でお待ちしています。(笑)
書込番号:5091534
0点

皆さん あまりお誘いしないようにお願いします。
もう当分は増やさないと決めたんだから・・・・
(決めたつもりですけど・・・・)
小さな声で言いますが・・・・・・・・
VR70―200は持っています。昨年航空ショーの為に買っちゃいました。
自衛隊員の制服姿に憧れていますので、航空ショー大好きです。
この時はD2Hに1.7倍のテレコン付けて、細い?腕で振り回しています。
どちらも素晴らしいレンズですネ、
早くお休み来ないかな〜
書込番号:5092527
0点

> あまりお誘いしないようにお願いします
了解いたしました! (^^)ゞ
ところで、VRマイクロ105mmはナカナカ良いレンズ
のようですがどうでしょうか?
私が気に入っている所は、VRと言うこともありますが、
IFだと言うこと。
で、今最も欲しいのが(というか注文しそう)10.5mm
の魚眼です。
同時に、最近は広角ほすい病も発症し、12-24mmにも
興味津々なんです。
こんなのは、欲しくないですか?
書込番号:5093815
0点

>同時に、最近は広角ほすい病も発症し、12-24mmにも興味津々なんです。
じょばんにさん、ぜひともTokina AT-X 124 PRO DX いっちゃましょう! ^^
(コストパフォーマンス抜群で、後悔しない納得の一本です!
開放から周辺減光も気にならず、解像感も素晴らしいですよ!フレア・ゴーストにも強いです。
ワイド端で倍率色収差が目立ちますが、これはNC4の色収差補正で抑制できます。)
DX魚眼も面白い存在ですが、実用性と使用頻度では、12-24mm/F4でしょうね。
P.S)
AF-S VR MICRO ED 105mm F2.8Gは、x2クロップモード付きのD2Xで特に
真価を発揮する、マクロもできるSWM・VR搭載の中・望遠単焦点レンズと考えた方が自然かも?
書込番号:5096934
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こちらでもレス
頂きありがとうございます。
シャロームさん、スレお借りします (^^;;;
> ぜひともTokina AT-X 124 PRO DX いっちゃましょう! ^^
あら、ここにも悪魔のささやきが・・・
> (コストパフォーマンス抜群で、後悔しない納得の一本です!
> 開放から周辺減光も気にならず、解像感も素晴らしいですよ!
> フレア・ゴーストにも強いです。
私の場合、昔からニコンはレンズメーカーというか、
レンズがあるからボディーはニコンという具合に
思っていました。
で、純正以外はほとんど興味無かったのですが、
12-24mmはトキナーでも良いのではないかと思い
始めています。(誰かさんの影響で)
ホント、価格が全然違いますが、安かろう悪かろう
ではなさそうなのが良いですね。
> DX魚眼も面白い存在ですが、実用性と使用頻度では、
> 12-24mm/F4でしょうね。
それも分かってはいるのですが、最近は超広角の延長
線上にある魚眼の表現が気になって気になって仕方が
ないんです (^^;
書込番号:5098503
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
3月にD70からD200へ、そして4月にこの17-55mmを購入しました。
D200購入後に17-55mmか18−200mmのどちらを購入するか迷いましたが、こちらを購入して正解です。正解と言うか満足です。写真の技術も無く、また構図の取り方も知らないのに高価なレンズに手を出すのにはかなりの勇気がいりましたが、このレンズの解像感と発色の良さに満足してます。技術は全然上がりませんが、このレンズは写真の楽しさを教えてくれます。
わざわざ、新スレを立ち上げるほどではありませんが、自己満足のスレとお許しください。
0点

ルンルン親父さん、こんばんは。
お気持ちよくわかります。
私も、自分の腕を顧みず、このレンズを購入しました。
このレンズのおかげで、撮影が楽しくなりました。
同じように感じた方がいること、うれしく思います。
書込番号:5062464
0点

いい選択じゃなかったんですか、
やっぱり高倍率ズームは便利さが重点だと思うので。
書込番号:5062536
0点

ご購入おめでとうございます。
私も近頃入手しました。未熟さを顧みずです。
でもこのレンズは大正解だと思いました。
これから撮影道に邁進しましょう。
やる気にさせてくれるレンズですね。
書込番号:5062734
0点

皆様ありがとうございます。実は購入前にココにおいでの皆様のご意見が大きな後押しになりました。1ヶ月悩んだ末の購入でしたが、今となっては皆様に感謝です。
D70時代に購入したAi AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dで息子の野球の試合を撮ってますが、AFの遅さとちょっと眠たい画に不満を感じ始めました。この17-55mmを購入するまでは「こんなもんかと」と思ってましたが・・。今は資金調達がとても無理ですが、いずれAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8+テレコンが欲しくてたまらなくなるんでしょうね。 レンズ沼にはまるのも写真の楽しみのひとつなんでしょうね。
書込番号:5063020
0点

ルンルン親父さん、御購入おめでとうございます!
VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
書込番号:5063157
0点

5063157] じょばんにさん 2006年5月9日 01:52 Random Season
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
⇒じょばんにさん に一票。
じょばんにさん のレンズ沼へのお誘い、すてきです!(笑い)
私も、このレンズは持っていませんが、同じ地獄界?の物欲煩悩の沼に住んでいます。この沼の淵にてたくさんのお友達をお待ち申しております!(笑い)。
書込番号:5063466
0点

ルンルン親父さん、こんばんは。
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
同上です。
書込番号:5064427
0点

じょばんにさん、輝峰さん、nikonがすきさん、お誘い誠にありがとうございます。でもせっかくのお誘いなんですがお断りします。(笑) どこまで我慢できるかわかりませんが・・(汗タラタラ)
さて、先日友人から借りたVR18-200mmでの写真を見ていたら、周辺のゆがみがはっきり分かります。やっぱり15-55mmで大正解です。
書込番号:5065509
0点

ルンルン親父さん 17-55mm自分も持ってます、評判通り良いレンズです。購入おめでとうございます。
じょばんにさんと同じく
VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
>、お誘い誠にありがとうございます。でもせっかくのお誘いなんですがお断りします。(笑) どこまで我慢できるかわかりませんが・・(汗タラタラ)
自分は我慢が出来ずに購入しました。
17-55mmと同じく満足できますよ。ご購入をお待ち申し上げます。
書込番号:5068150
0点

ルンルン親父さん
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
上記の唄の合唱隊に私も参加致しします(笑)。
この唄のメロディはレンズを買われてVR ON にて胴体に耳をかざし、シャッター半押しにして下さればイントロ部分を聴いて頂けます(爆)。
書込番号:5069177
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
この週末、初めて太陽の下でも撮影できました。
というか、土曜日は丸一日、二日酔いで死んでいました・・・
で、日曜日に子供と散歩がてら、色々と撮ってみました。
第一印象として、非常に性能が良いと実感しました。
安価なレンズとの比較をしても意味がないかもしれない
のですが、やはり比べてしまいます。
その比較結果ですが、
1.フォーカス精度が高い。
2.解像度が高い。
3.色合いが良い(自分の好み)。
特に、標準域ズームとして良く使用していた18-70mmとの
比較で、上記1のフォーカス精度の違いを感じました。
撮る状況によって色収差が出る事は分かっていましたが、
これはRAWが基本の私は問題視していません。
色収差は、このレンズだけ出る訳ではありませんし。
それよりも得るものが大きいですね。
0点

じょばんにさん、おはようございます。
土曜日は大変だったみたいですが、日曜日は楽しめたようですね! ^^
ところで、どうです? このレンズのヌケの良さは!
マグ鏡筒による造り込みの良さもあって、最高でしょ!別格ですよね。 ^^
書込番号:5021778
0点

じょばんにさん こんにちは
このレンズのよさを愉しんでおられるようですが、ぜひそろそろ作品の公開をお考えください。お待ちしております。
このレンズの撮影に馴染まれたところで、VR 105をもう一度お勧めします。
この二本は 重さといい、胴回りのサイズといい 似た感じなので ホールドの具合もすぐにしっくりくると思います。解像度がよく、色合いもボケもなかなかのものです。ぜひ歓びを二倍三倍にしてください!
書込番号:5021827
0点

≫DIGIC信者になりそう^^;さん
> 土曜日は大変だったみたいですが、日曜日は楽しめた
> ようですね! ^^
そうなんです・・・
記憶は無かったのですが、どうやら帰宅したのは午前5時
くらいだった見たいです・・・
> ところで、どうです? このレンズのヌケの良さは!
ホント、写りは最高ですね。
まだほんのサワリだけですが、これは常用レンズ決定です。
≫tenkooさん
> ぜひそろそろ作品の公開をお考えください。お待ちしております。
まだ使い始めたばかりなので、まだまだ公開できませんが、
その内公開したいと思います。
今のところ、マイクロ60mmの作品しか公開していませんが・・・
> VR 105をもう一度お勧めします。
なんだか、悪魔のささやきが・・・
今、単焦点35mmを注文していますが、これは2ヶ月待ちだと
言われています。
そろそろMF時代のように単焦点を充実させたいと思っています。
マイクロVR105mmも、確かに欲しいです。
まずは、この17-55mmを使って作品を撮り貯めます (^^
書込番号:5021883
0点

じょばんにさん こんにちは
遅レスですが、購入おめでとうございます!
最近購入した私も試し撮りをかねて、色々と撮影いたしましたが、DIGIC信者になりそう^^;さんの言うとおりヌケの良い素晴らしい発色のレンズだと思います。
>日曜日に子供と散歩がてら、色々と撮ってみました。
tenkooさんの仰る様に、ぜひ作品の公開をお願いします。楽しみにお待ちしています。
書込番号:5022685
0点

≫旅に出たいな〜!さん
いやぁ、本当に良い買い物ができて嬉しいです!
VR70-200mmを買って以来のうきうき感です。
もっとも、VR70-200mmは望遠側でピントが合わず、
GW明けにはD2Xとともに入院予定ですが・・・
今は、VR70-200mmを持ち出す気がしません。
腹が立つので (^^;;;
> ぜひ作品の公開を
プレッシャーですねぇ・・・
でも、写すのが楽しみですから、GWの間に色々と
撮りまくってみたいと思います!
書込番号:5023905
0点

じょばんにさん、こんにちは。
[5021814]の書き込みで此処の存在に気付きました(^^;
D2Xの常用ズームレンズとしてDX17-55mmは、はずせないでしょう。
お仕事で忙しかったようですが、これからはこのレンズで撮影を思いっきり楽しめる事でしょう(^^
書込番号:5023921
0点

≫ラングレー(no.2)さん
> お仕事で忙しかったようですが、
いえ、まだまだ続いてます (^^;
このまま、D3Xのために貯蓄しておくか、レンズ資産を
増やすか・・・
それより、まずはこのレンズを堪能します (^^)v
書込番号:5026467
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
以前、皆さんにアドバイスをいただいて、このレンズ購入の後押しをしていただいた者です。
結局、18-70mmを下取りに出して、このレンズを買いました。
まだ、ほとんどテスト撮影くらいしかできていませんが、撮るたびにすばらしさを実感しています。
解像度とコントラストのバランスはもちろんのこと、その場に流れる空気や風までも写しとってくれるような描写力に感嘆します。
現在D70につけっぱなし状態で練習に励んでいます。これで、しばらくはレンズ沼から遠ざかることができるかも‥‥?
本当に手に入れて良かった。後押しして下さった皆様に、改めてお礼を申し上げます。
春の訪れが、今までに増して楽しみです。
0点

ケンちゃんオヤジさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、価格も高いのですが、それに見合うだけの性能があると思います。
私も、このレンズはカメラに付けっぱなしです。
これから撮影シーズンです。
このレンズで、撮影をお楽しみください。
書込番号:4888482
0点

ご購入、おめでとうございます。
>解像度とコントラストのバランスはもちろんのこと、
>その場に流れる空気や風までも写しとってくれるような描写力に感嘆します。
いやぁ〜 同じユーザーとして、聞く度に嬉しいですね。^^
梅に続き、桜も待ち遠しいですね。
書込番号:4888501
0点

ファントム48Vさんにノセられて、「一言レス」になってしまいました (^^;
ケンちゃんオヤジさん、ご購入おめでとうございます!
18-70mmは下取りに出されたんですねぇ。
私も17-55mm購入予定なのですが、18-70mmはD70もあるので使いつづけます。
あまり、足しにならないかもしれませんし (^^;;;
さて、このレンズ多くの皆さんの書き込みを見る限り失敗はないと思いますが、
ちょっとくらいの副収入では買えずにいました。
でも、何とか4月にはお金が入りそうなので、手持ちの予算でフライング
してしまおうかと考えているところです。
注文出しておこうかな・・・
書込番号:4892298
0点

皆さんお祝いのことばありがとうございます。
購入にこぎつけるまでずいぶん迷いましたが、思い切って買って正解でした。
まだこのレンズを使いこなすことはできていませんが、宝の持ち腐れにならないよう、これから修行に邁進します。
これからの季節、むずむずですね。
ありがとうございました。
書込番号:4893205
0点

じょばんにさん 。こんばんは!!
>18-70mmは下取りに出されたんですねぇ。
私も17-55mm購入予定なのですが、18-70mmはD70もあるので使いつづけます。
あまり、足しにならないかもしれませんし (^^;;;
自分は、 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G の購入資金の足しにする為下取りに出しました。(17-55mmを持っているので)
なんと!\15000でした。ふと店内を見渡すと18-70mmの中古品が\30000代で売られてました。ガックリ
下取り価格の参考にどうぞ。 では
書込番号:4893691
0点

≫ケンちゃんオヤジさん
私も早くお仲間になりたいです (^^
≫レンズ+さん
中古市場の情報ありがとうございます。
15Kでの下取りですか・・・
やっぱ、持っておきます (^^;
書込番号:4894914
0点

ケンちゃんオヤジさん
このレンズに魅入られておられる様子、おめでとうございます。
でもここで悪いお知らせがあります!
たしかに
>しばらくはレンズ沼から遠ざかることができるかも‥‥?
でしょうが今度発症すると症状が深まり、ついにはどっぷりと...
予告させていただきます。既に12-24、マクロ 60、 単焦点35/2、をお持ちですが 12より広い世界を 魚眼10.5 が、もう少し長い焦点距離で手持ちを呼びかける VR 105/2.8 が、昔の標準距離で カールツァイスの 50/1.4 などなどが まもなく、ケンちゃんオヤジさん を日夜誘ってやまない事態になることが私の前にある水晶体にありありと!...(笑)
お粗末でした。
書込番号:4896755
0点

tenkooさん
いやいや、なんの、くじけてなるものか。
煩悩に脇目もふらず、撮影修行に専念いたします。
そりゃ、魚眼も、VR105/2.8も、カールツァイスもさらには近頃供給も価格も安定してきたD200も、欲しいですけど‥‥
いやいや、そんなものには惑わされず、サイの角のようにまっすぐ進むのみです。
う〜む、カメラ道も悩ましいです。沼の深さ恐るべし。
ねぇ、じょばんにさん。
書込番号:4899921
0点

びしまるさん
ニコンの沼へようこそ。とても魅惑的な沼です。
やっぱり‥‥私は一生抜けられそうもありません。
というより
離れたくありません。(キッパリ!)
書込番号:4915684
0点

>とても魅惑的な沼です。
そうですね。
あと、EF135の2Lに対応するレンズもほしくなっています。室内では手持ちになるため
明るいレンズがほしいので、
135mmより85mmのF1.4、を先にするか、
18−200mmで使いやすかったVRの105mmか迷ってしまいますね。
どうもEFマウントとおなじ構成系になってゆくのは仕方ないのかもしれません。
ポートレートが主で望遠はしないのでまだ沼は浅い・・・?
書込番号:4923650
0点

びしまるさん こんばんは
亀レスごめんなさい。
85mmのF1.4もVRの105mmも持っていませんので、何とも申し上げることはできませんが、実は私も密かに狙っています。
レンズ沼の誘惑を再認識させられました。
ただ、ポートレートに関しては、50mmのF1.4を私は多用しておりまして、大変満足しています。35mm換算で、75mmの焦点はやや短めではありますが、私には十分です(と、自分には言い聞かせています)。
VR70-300mmが出たらいいな〜
書込番号:4935823
0点

私こそ、遅くなり申し訳ないでした。
お返事頂けましてうれしく思っています。
確かに50mmも良いですよね。
でも実はわたくし50mmレンズでの構図の取り方が
はっきり言ってかなりへたくそでして、
故意に避けてしまうのです。
どうも、背景の入りかたが中途半端になってしまうのです。
で、決まってそういうときは動けない位置なんですね。
いっそのこと、背景は全部ぼかすということで
対応していまして、それで
85mmか105mmにしようかななどと考えてしまうわけですね。50mmを使える人がうらやましいです。
書込番号:4938733
0点

びしまるさんこんにちは。
またまた遅くなってしまいました。
とても私には50mmを使いこなすことなどできていません。
おっしゃるとおり、背景をぼかしてしまいたいと思うときはよくあります。
そんなときは、60mmマイクロか70-200mmを使うことにしていますが、60mmでは焦点距離が足りなかったり、70-200mmでは最短撮影距離が長すぎて使えないことも、ままあります。
だから、85mmか105mmがあった方がいいなという気持ちは持っています。
でも今はこの気持ちを抑えつつ、17-55mmを使いこなすことに集中!
と、決意しているところです。
でも、どちらかというと、金環がついてる105mmがいいかな〜。
書込番号:4945899
0点

タムのモデル272Eは既に入手しているのですが、どうも、花や虫の撮影向きのような感じで、もう1本欲しいわけです。実際はぼかすわけなんですが、
それでも室内で絞って背景も入れたい場合にはSSが気になります。明るさがどうしても欲しいので、とりあえず
両方を考えますとF1.4が先ですね。
これでレンズ構成が見えてきました。どうもありがとうございました。
書込番号:4955762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





