AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2007年7月24日 12:54 |
![]() |
3 | 10 | 2007年7月14日 12:45 |
![]() |
0 | 19 | 2007年7月7日 23:31 |
![]() |
3 | 16 | 2007年4月8日 00:10 |
![]() |
2 | 13 | 2007年3月5日 20:54 |
![]() |
0 | 25 | 2007年1月13日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
今はアメリカに居ますが、このレンズをどうしても欲しくなり、こちらの大手?Samy's Cameraを見に行きました。
結果在庫が無く、オーダーをしてもらうことになりました。ここの店員の情報ですが、新しいレンズが出る可能性があるということでした。
店員いわく、いつもなら在庫を10本くらいは持っているが、最近少なくなっていて、営業?からの情報だとこの明るい標準ズームで新機種が出るかもという情報があるようです。
私もバックオーダーで依頼しましたが、もしかしたら新機種が入ってくるかもよ?
ということでした。
新レンズで値段が高くなると確かに困りますが、同等の値段で発売されれば魅力的なレンズになるでしょう。
このレンズでも十分でしょうし、他にUPDATEしないといけない?(してほしい)レンズもあるでしょうから、まだ発売後3年目のこのレンズが新しくなるかは疑問ですが、一応参考までに。
どちらにせよ、レンズ入手まで待ち遠しい日々を過ごしそうです。
1点

KS Nikonさん、こんにちは!!
実はちょっと明るい標準ズームが欲しくてこのレンズを考えていただのですが、そのような噂があるのですね(^^)
すぐ必要ではないですし、もう少し情報収集しようと思います!
情報、ありがとうございましたm(__)m
それにしても・・・
もう少し最短撮影距離が短くなってくれると良いのですが(ボソッ)
書込番号:6541915
0点

こんにちは
広角〜標準系の明るいズームに、手ぶれ補正機能を搭載したモデルへの需要はあると思うのですけどね。個人的にはそういったモデルの登場を期待しています。
でも、あくまで個人的な意見としては、DXレンズでの登場なら要りません。
書込番号:6542091
1点

こんばんは
情報どうもですm(−−)m
次期ニコン機フルサイズの噂有るので、それに合わせて何か出しそうですね、期待膨らむ情報どうもです。
書込番号:6542341
0点

微妙な時期ですからねぇ・・・
新レンズが、このレンズのリニューアルとは、
俄には信じがたいです。
どちらかというと、さすらいのローンレンジャーさん
の御意見から、
> 次期ニコン機フルサイズの噂有るので、それに合わ
> せて何か出しそうですね、期待膨らむ情報どうもです。
これかもなぁ・・・とも思えます (^^
そうすると、このレンズと同じ画角で、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-80mm F2.8G (IF)
とか (^o^;
書込番号:6542400
0点

まずは 17-55 購入、おめでとうございます。素晴らしいレンズですので、撮りまくって楽しんでください。購入後は Invoice の保管と、5-Year Warranty の登録カードの返信を忘れずに。International Warranty なので、日本でも Warranty と Invoice のコピーを見せれば修理を受けられます。
そして新製品の情報共有、ありがとうございました。アメリカの店員さんのレベルはすごくばらつきがありますので、正直どうかな?という感もありますが、いずれにしても興味深いですね。続報が入ったらぜひ教えてください。
書込番号:6543194
0点

TYAMU さん
明るい標準ズーム、これは惹かれますよね、、、
自分で噂と書いてあるも、十二分に興味深々です。
Smile-Me さん
VR搭載が可能なら、是非欲しいですね。
でももっと大きくなってしまうと、よけいに機動力が下がるような?
でも欲しいですね。
さすらいのローンレンジャー さん
本当にこういう話題はどきどき期待が膨らみます。
是非発表があって欲しいですね。
じょばんに さん
確かに言われるように、自分も言われたときはまさか?と思ったんですけどね。まぁ僕としてはどちらでも満足いくレンズになると思うので、取り敢えずは早く入荷してほしいです、、、
Nikonian98004 さん
International Warrantyは日本でも効くのですね?!
日本で買うか、アメリカで買うか結構迷いましたが、基本的にこちらに居るし、値段も日本より安いのでこっちかなと思ってます。ニコンサービスセンターも車で40分くらいで行けますので!!
続報がありましたら、是非またお邪魔したいと思います。
皆さん
コメント、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6545248
0点

CS が近いと安心感があって良いですよね。私はシアトル在住で、かつ scam がウヨウヨしている NY のショップ(Adorama)からオンラインで買ったので、もう不安で仕方なかったです。(笑)
International Warranty は実際に無償で修理ができたので、間違いありません。サービスセンターでは Invoice で購入後1年以内かどうかをチェックされました。そちらで修理を出す際にも Invoice は必ず要求されますので、Invoice と Warranty をひとまとめにして保管しておくことをおすすめします。
価格はそうですね、US のほうが安いかもしれないですね。モノによっては日本に送ってもまだ国内で買うより安い。でも日本に送ると税関で消費税取られちゃうんですよね…。
書込番号:6558257
0点

Nikonian98004さん
アメリカはSPAMが本当に多いですよね。
こっちでフジS5PROがU$900で載ってたときには、ビックリしましたが、その店の評判をネットで確認したら、
『絶対購入お勧め出来ない、僕は/私はこんな目にあった、、、』ということもあり慎重にならざる負えませんね。
アドバイス頂きましたとおり、書類は保管しておきます。
しかし最近このレンズの在庫が本当になさそうです、、、
待つこと一週間、店からも何も音沙汰なく。
巷で噂されている7月25日を待ってから、今週末でも店に再度連絡してみます。
このレンズを手にしてもないのに、どんどん他のレンズも欲しくなって来てしまいます。
でも唯一の救い?は、これらのレンズは日本のほうが安いということですかね!
これが沼なのでしょうね。
書込番号:6567757
0点

確かに、Adorama も B&H も在庫ないですね…不気味だ。これだけ見ると、本当に新製品が出そうな予感がしますね。(^-^)
Amazon にはあるみたいです。
http://www.amazon.com/Nikon-17-55mm-2-8G-ED-IF-Nikkor/dp/B000144I2Q/ref=pd_bbs_1/104-7092342-2381509?ie=UTF8&s=electronics&qid=1185198424&sr=8-1
脱線しますが、SCAM は私、思いっきり注文したことがあります。D200 が $850 ぐらいだったのですが、120% 信じてて、注文したときはウキウキでした。(笑) その時はキャンセルできて事なきを得ましたが、かなりショックだったので、それ以降は購入前に ResellerRatings.com で必ずチェックするようになりました。
結局、ほとんどいつも Adorama で買ってました。Adorama はどの商品もだいたい底値で出していて、取り扱っている商品も幅広くて検索もしやすい。加えて注文から配送まで結構早いし、消費税も取らないのでオススメです。
書込番号:6569527
1点

Nikonian98004さん
そうなんです、、、期待は高まるばかり、、、!
ResellerRatings.com、情報ありがとうございました。
今後参考にさせてもらいます。
Adoramaは良いですか。
でも!欲しいレンズはやはり日本が安いので、まずはこのレンズ入手したいと思います。
他のレンズは日本で、、、、
書込番号:6571316
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
切っ掛けは、「16日まで10回.20回払いは金利0円」お金がないのでローンで購入です。
175.300円でポイントが11%付き、10回払いで金利0円です。
(現金かゴールドポイントカードICeLIOで購入すればポイントは13%付きます)
昨年の9月の終わりにD200を入手したのですが、D70キットを売ったので広角ズームと望遠ズーム、×1.7テレコンで半年以上過ごしました。
(標準ズームを後回しにして、オーディオ製品に少ない資金を流用してしまい、、、標準ズームが買えなかったのです)
やはり標準ズームは必要かなと思い(当たり前の事なんでしょうが)ムリを承知で買ってしまいました。
フードを付けていると解りませんが、ズームすると全長が変化するのが変な感じに見えます。
前使っていた標準ズームに比べると質感が全然ちがいます、ムリしても買う価値は十分にありました。
どんな写真が撮れるか、PX-6500のプリントが楽しみです。
(もともと、PX-6500を買た為にD70→D200になったので)
1点

おじさんDさん、御購入おめでとうございます (^^
> フードを付けていると解りませんが、ズームすると
> 全長が変化するのが変な感じに見えます。
確かに、このレンズはフードを外してズームすると、
何か間抜けな感じがしないでもないですね (^^
ワイド側で伸びて、フードの位置は変わりません。
これは、ワイド側でフードが浅くなりますので、
理に叶っているのです (^^)v
書込番号:6528248
0点

じょばんにさん こんばんは。早々、有難う御座います。
>これは、ワイド側でフードが浅くなりますので、
>理に叶っているのです (^^)v
納得です!!
今まで、当方の標準ズーム?12-24も全長を変化させれば、もう少しフードらしい形のフードが付けられそうですね、12-24のフードは機能的にはきっと理に叶っているのでしょうが、浅すぎて変なかんじです。
製品紹介の写真はフード無しの写真が載ってるし、店頭の展示品もフード付けてなくて、いい感じなのですが、、、
書込番号:6528358
0点

おじさんDさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズフードを付けてD200に取り付けると、標準ズームとは思えないほどの重厚感が素晴らしいですね。
この所VR18-200mmとかAF-S18-135mmばかり使ってこのレンズお留守番になっていますので、今度久しぶりに使おうと思っています。
PX-6500とは素晴らしいプリンターお持ちですね、A2サイズに延ばせる素晴らしい作品をよく撮られることと推察します。
私はPro9500か9000にしようかなと思っています。
一枚だけA4 4枚使ってA2の大きさに印刷したまたま家にあったジグゾーパズル用の額に入れて飾っていますが、銀塩モノクロ時代の半切のパネルが10枚位有りますので、半切の印刷出来るProシリーズにしようと思っている訳です。
このレンズ延ばせば延ばすほど実力を発揮する素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:6528945
0点

おじさんDさんこんにちは
ご購入おめでとうございます(^−^)
ズームした時の全長変化は、じょばんにさんのおっしゃられてるとおりで、よく遮光性考えられさすが金帯レンズです。
開放からシャープでいいレンズです楽しんでください。
書込番号:6529487
0点

ご購入おめでとうございます
私もズーミングによる全長変化が、おやっ・・・・・って感じでした。
でも、フルサイズ用の28-70も一緒ですし、キヤノン24-70も一緒かな?
ズーミング中、一番へこんだ位置でズームリングのトルクが重くなるには
玉に傷ですが、じょばんにさんが言われるメリットがあり、写りは、
APS-cデジイチを対象なら、単焦点レンズよりも良い部分が多いです。
このレンズを使っちゃうと、他のニコン金箱(70-200、VR105)も
欲しくなっちゃいませんか? いっちゃいましょう \(`o")バキッ!
書込番号:6530906
0点

おじさんDさん,はじめまして。
コメント見たら,私とまったく同じ道を歩んでいることが分かり,親近感を持ちました。
私も昔,銀塩一眼レフをやっており,その後しばらくはカメラはお休みし,数年前にデジカメを買った時はコンパクトデジカメでした。
しかし一眼レフの味が忘れられず,2005年にまずD70 and 18-70mm標準ズームを買い,その後ボディのみ D200に変更。更にお金をためてレンズを VR18-200mmに買い替え,5月にどうしても欲しかった 17-55mm F2.8を追加で購入しました。同じくお金がなかったので,頭金5万円だけ入れ,あとはカードのリボルビング払いです。
でもそれだけの価値はこのレンズにありますね〜。
写りがとにかく抜群にシャープ。VR18-200mmも結構良かったですが,17-55mm F2.8のシャープさは比較にならないくらい素晴らしいです。風景撮影主体の私は広角〜中望遠の使用が大半ですので,焦点距離もこれでほぼ不満なく,このシャープさを知ってしまった以上,VR18-200mmは一応持ってはいるけど,全然使っておりません。
(勿体無いけど使う気になれません)
1つだけ注意事項は,レンズが大きいので室内撮影などでカメラ内蔵フラッシュを使うと,広角側ではレンズ先端部の影が撮影画像下部に写りこんでしまうこと。これはご注意下さい。
実験したら,17-25mm位までは写り込んでしまいますね。よって内臓フラッシュ使用時は,25mm以上での撮影を行なう必要があります。
(勿論フードは取り外した上で,です)
ではお互い,撮影を楽しみながら,ローン返済をせっせと行なっていきましょう!
書込番号:6532321
0点

OM1ユーザーさん
ありがとうございます。
PX-6500は結構いいですよ。
置き場所さえ確保できればお薦めです。
去年600×800の大きな額を数枚手に入れてあるのですが、、、
いまだに、入れる写真が撮れてません。
他人の写真だと、その雰囲気を楽しめるのですが。
自分のはアラ探ししちゃうんですね。
A2だとあらも拡大されて、、、額装A2は1m位はなれて見るから大丈夫などと思っていましたが、
ジョージ・メイスの写真を見て、、、、ショックでした。
狭い家ですが、額装アートポスターに混じっていくつかエリオット・アーウィットとかロベール・ドアノーなどの写真も昔から飾ってあります。
並べて飾る勇気はありませんので、取り替えて飾る事になるのですが。
巨匠の写真を外して私の写真を飾る許可を家族から得るのは当面難しそうです。
ただ、母親(親バカ?)の部屋と何店かのレストラン(コネ?押し売り?)の壁面には私の写真が飾ってあります。
早くA2サイズに堪えられる写真が撮りたいです。
書込番号:6532926
1点

さすらいのローンレンジャーさん
ありがとうございます。
>開放からシャープでいいレンズです楽しんでください。
本当に楽しみです。
書込番号:6532991
0点

Fシングル大好きさん
ありがとうございます。
>このレンズを使っちゃうと、他のニコン金箱(70-200、VR105)も
>欲しくなっちゃいませんか?
VR105が欲しいですね、17-55mmは後にして(VRが出るかも?)VR105を先に買おうかと真剣に悩んでました。
17-55mmを買ってしまったのでVR105は当分無理ですね。
35mmからデジタルに完全に移行するのに随分時間がかかりました。
取り合えず目標にしていた機材はマクロ以外そろってきました。
(ED12-24F4、VR70-200F2.8、×1.7テレコン、SB-800、MC-36、ElCama640、)
あと欲しいのはストロボ用パラソル、軽い1脚、アングルファインダーぐらいかな。
この少ない機材でも、大きい方のバック(結構重いフラップショルダーデジタル)にギリギリ入るかで、
これを背負って徒歩での長距離の移動はつらそうですね。
書込番号:6533018
1点

stream_obaさん
フラッシュ撮影のご忠告ありがとうございます。
新しいレンズの影の確認をしなければいけませんね、忘れてました。
10回払い、長いです。
価格変動の激しいデジタル物ですと半年で半額なんて事もあるみたいで、
このレンズは価格変動があまりないので精神的にはいいですね。
後はVR付きにモデルチェンジしない事を祈るだけです。
書込番号:6533028
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
先日、某量販店にてD200(ボディ)が週末限定で、通常価格より25,600円程安くなっており、急遽購入してしまいました。
デビューに際し、D50にて使用していたタムロン28〜75MM F2.8を使用したのですが、全く見栄えが悪い事と以前より広角側が不足している事に不満を持ちいろいろ検討した結果、某量販店のインターネットショッピングにてこのレンズを購入してしまいました。
現在所有しているVR70〜200MM F2.8が、高解像度・高画質で最愛のパートナーとして使用しており、やはりF2.8通しの素晴らしさを味わってしまうと、どうしても妥協はできません。
このレンズに関しましては、一部当たり外れがあるような事を聞き、ちと心配な所もありますが「素晴らしいレンズである。」という事を期待しつつ、明日の到着を待ちわびております。
安くなっていたD200を購入したばっかりに、マルチバッテリーパック・予備バッテリー・レリーズ・レンズと、とんだ出費になってしまいました。
まあ、とにかく明日の対面がとても楽しみです。
以上、私事で恐縮ですが、書き込みさせて頂きました。
0点

購入おめでとうございますm(__)m
よく当たりハズレがあるとも聞きますが 自分も2ヶ月ほど前に買いましたが全く問題ないし あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
やっぱりいいですよね このレンズ 高価だとは思いますが満足度も高いですね。
それと VR70-200 F2.8もいいですよね 自分は今日買ってしまいました。
書込番号:6500361
0点

BMWM3さん、こんばんは。早々、有難う御座います。
そして、VR70〜200MM F2.8のご購入、おめでとうございます。
私は、主にこのレンズで鉄道を撮影しております。
重い、デカイというデメリットは有りますが、それ以上の一味違った満足感を味わうことができます。
きっといろいろなシーンで活躍してくれることでしょう。
これからも、多いに写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:6500436
0点

ニコナーさん こんばんは
わたしはD70の時代から現在はD200にこのレンズを常時装着しVR70-200と時には魚眼10.5の「2.8」トリオを伴にして国内外の撮影を楽しんでいます。花の撮影にはVR105を加えてカルテットにもなる次第ですが、これら全てのレンズの齎してくれるすばらしい「絵」に感謝しています。
大いに撮影を楽しんでいただいて結果の作品を見せてくださるのをお待ちします。
書込番号:6500492
0点

tenkooさん、こんばんは。書き込み有難う御座います。
アルバム拝見させて頂きましたが、素晴らしい作品ですね。
私も、次回はVR105mmの購入を考えており、花なども撮影してみたいと思っております。
先ずは、このレンズで風景・夜景などを撮影し、きっちり使い込みHPでも公開していくつもりです。
Tenkooさんは、素晴らしいレンズをたくさんお持ちのようですが、これからも多いに写真ライフを楽しんで良い作品をたくさん残して下さい。
書込番号:6500574
0点

ニコナーさん、ご購入おめでとうございます。
私もD200とVR70-200mmを使用していますが、特にVR70-200mmはいいレンズですね。
明日が楽しみですね。
撮影がんぱってください。
書込番号:6500763
0点

BLACK PANTHERさん、こんばんは。書き込み有難う御座います。
アルバム拝見しましたが、たくさんの賞を取っていらっしゃいますね。大変素晴らしいの一言です。
これからも、写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:6500805
0点

17-55、70-200、microVR105は、どれをとっても良いレンズですね。
私は今年の4月に購入しましたが、異常は感じない性能です。
多分、初期頃の製品の一部(多く?)がそうだった・・・・・かな?
デジでもカメラによって特性が違いますから何とも言えませんが、
S3Proでは良かった28-70/2.8Dが、S5Proで使うとハロが目立ち、
17-55/2.8Gだと綺麗に写ります。今後、撮像素子の性能が上がれば
上がるほど、銀塩レンズとデジレンズの差は大きくなるでしょうね。
そういう意味でも、この17-55は買いのレンズだと思います。
書込番号:6500895
0点

ニコナーさん、こんばんは。
私は17-55mmとVR70-200mmをD200とD2Xで使っています。
どちらも撮影には必ずといってよいほど持って行ってます。
明日の到着を待つ気持ち、よくわかります。
楽しく撮影をしてください。
書込番号:6500931
0点

Fシングル大好きさん、こんばんわ。
書き込み、そして何かと情報を有難うございます。
これからも、大いに写真ライフを楽しんでください。
nikonがすきさん、こんばんわ。
書き込み有難うございます。
このレンズが素晴らしいレンズであるということが良く分かりました。
これからも素晴らしい作品、良き思い出を残してください。
書込番号:6501062
0点

こんばんは
ご購入おめでとうございます
D200とD2Xで使用してますが、開放から解像度良く優秀なレンズです、自分のはピントずれで調整に出しました、その後は快調です。
書込番号:6501205
0点

> よく当たりハズレがあるとも聞きますが
私は全くこのような話は聞いたことがありません。
私は6年前からデジタルオンリーで、各種掲示板に出没しています。
この価格.comの掲示板でも1,500回以上の書き込みをしています。
(今のハンドルでは1,000回強ですが、それ以前に「デジ」のハンドルで500回くらい書いていたはずなので。)
それでもこのレンズにあたりはずれがあるという話は聞いたことがありません。
私の持っている個体は全く問題ありません。
オリジナル画像は私のHPに載せてあります。
つまり、よくあたりはずれがあるというのは嘘です。
たまたま初期不良にあたった人の投稿か、悪質なあらしでしょう。
書込番号:6501408
0点

ニコンですと 最後にはこの2本(17―55 70―200)
にいっちゃうんでしょうネ!
書込番号:6501565
0点

さすらいのローンレンジャーさん、こんばんわ。
書き込み、有難う御座います。
>自分のはピントずれで調整に出しました、その後は快調です。
そうですか。
でも、調整に出して快調という事で安心しましたし、解像度優も良く優秀なレンズという事で、購入して良かったと思っております。
情報有難う御座いました。
デジ(digi)さん、こんばんわ。
書き込み有難う御座います。
折角ですが、私は貴方が何回書き込みしてようが、全て正しいとは思っておりません。
>よく当たりハズレがあるとも聞きますが
・・・ですが、このレンズに限らず、どんな商品でもあることではないでしょうか。
>つまり、よくあたりはずれがあるというのは嘘です。
あまり過信し過ぎて、全てを否定しるような言い回しは、やめた方が宜しいのでは・・・。。。。。
書き込みの回数より内容が問題です。量より質ですよ!!!
QTハ二ーさん、こんばんわ。
書き込み有難う御座います。
>ニコンですと 最後にはこの2本(17―55 70―200)にいっちゃうんでしょうネ!
そうですね。この2本は比較的手の届きやすい価格で、しかも優秀なレンズですから、あれこれとレンズを変えながら最終的には、「2.8」という一味違った魅力に取り付かれて辿り着くのでしょう。
追記:アルバム拝見させて頂きましたが、「花」が綺麗にとれてますね。
皆様、深夜にもかかわらず、書き込み有難う御座いました。
書込番号:6501716
0点

完全に出遅れました。
ニコナーさん「17-55/F2.8」ご購入おめでとうございます。
写りもさることながら、質感やレンズフードの性能を最大限に発揮させるために微妙に繰り出す前玉など、ニコンのこだわりが味わえる名玉だと思います。
是非、堪能なさってください。
ライトグレーのVR70-200/F2.8も良いですね!
どのメーカーにも熱狂的信者がいますから、あまり気になさらずにスルーするのが宜しいかと思います。
往々にして、我が強いですから。
書込番号:6502031
0点

アバベスタさん、おはようございます。
早朝にもかかわらず、書き込み有難う御座います。
やはり、このレンズが名機である事が良くわかりました。
この週末は悪天のようですので、梅雨が開けましたら思いっきり堪能させて頂きます。
>ライトグレーのVR70-200/F2.8も良いですね!
私も、同色を使用しております。「ニコンは黒」というイメージですが、ライトグレーもなかなかいいですね。
>どのメーカーにも熱狂的信者がいますから・・・・・
そうですね。私も少し書きすぎたと反省しておりますが、過信は危険ですよ。スレ主さんが読んでいるか分かりませんが、私のようなものが一人位いてもいいでしょーッ。
アバベスタさんも、写真ライフを楽しんでください。
書込番号:6502197
0点

(ニコナーさんのカキコより)
>このレンズに関しましては、一部当たり外れがあるような事を聞き
(デジ(Digi)さんのカキコより)
>つまり、よくあたりはずれがあるというのは嘘です。
>たまたま初期不良にあたった人の投稿か、悪質なあらしでしょう。
実際には当たり外れというよりも、Fシングル大好きさんが書かれている
>多分、初期頃の製品の一部(多く?)がそうだった・・・・・かな?
が正解ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html
上記HPより一部抜粋↓
「実は前回のテストの中でこのレンズが一番反響があった。その内容はテストしたレンズがおかしいのでないかというものもあったが、テスト結果を見て自分のレンズだけが悪いのではないことがわかった、テスト結果に納得したという意見も少なくなかったのである。」
書込番号:6507227
0点

ランディロースさん、こんばんは。
深夜にも拘らず、書き込み下さり有難う御座います。
私が、さり気なく書いた一言が、ココまで反響を呼ぶとは思いませんでした。
大変参考になりました、有難う御座います。
書込番号:6507808
0点

ニコナーさん こんにちは
>「ニコンは黒」というイメージですが、
そのイメージ通りに黒を購入してしまいました。(笑)
改めてライトグレーを拝見しまして、なかなか渋いなと思いました。
ランディロースさんがご紹介なさっているページは以前より何度かこの板でも取り上げられています。
自分も何度か見かけたことがあります。
>1,500回以上の書き込みをしています。
ですから知らない筈はないと思うのですが、なんだかなー。(笑)
ニコナーさん、これからもよろしくおねがいします!
書込番号:6509177
0点

アバベスタさん、こんばんは。
ご返事有難う御座います。
>「ニコンは黒」というイメージですが、
そのイメージ通りに黒を購入してしまいました。(笑)
そうですか、ご購入おめでとうございます。
私は、今頃になって黒にすれば良かったなんて、思う事もあります。別に、ライトグレーが気に入らない訳ではないのですが。
>ランディロースさんがご紹介なさっているページは以前より何度かこの板でも取り上げられています。
私は、初めて拝見しました。まだまだ勉強不足ですね。
そうそう、今日レンズテストをしましたが、結果は良好でした。
先ずは、一安心です。
>1,500回以上の書き込みをしています。
ですから知らない筈はないと思うのですが、なんだかなー。(笑)
全く多けりゃ偉い、なんて勘違いしていらっしゃる方もいますからね、イチイチ気にする事もないですね。
アバベスタさん、こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:6510795
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
昨日帰宅途中にいつものカメラ屋に寄り道してD40Xをいじったりしてた時に店員さんが寄って来て
店:「D40X軽いし写りも良いでしょ」
私:「確かに良いですね」
店:「今日なら持ち帰れますよ」
私:「うーん。でもこないだSB-800買ったばかりだしなー」
店:「サブ機にちょうど良いですよ」
私:「うーん。やっぱり今はレンズが欲しいかな」
店:「どんなレンズをお探しですか?」
私:「明るいズーム」
店:「じゃあ17−55/2.8なんてどうです?」
私:「狙ってます。」
店:「70−200/2.8もありますよ」
私:「そっちも狙ってます。」
店:「D80お使いですよね」
D80に17−55を取り付けて
「試し撮りどうぞ」
私:「やっぱり良いですね」
店:「ちょっと高いけど、後悔は絶対しませんよ」
私:「これなら後悔はないでしょうね。」
店:70−200もD80に取り付けて
「試し撮りどうぞ」
私:「こっちも良いね」
「今日持って帰れるの?」
店:「両方とも在庫ありますよ。」
私:「うーーーーーーーん。」 しばらく沈黙.....
店:「そうそう売れる物じゃないんで在庫無くなりませんから一度御帰りになって考えてください」
私:「そうします。」 帰宅
なぜか10分後店員さんに
私:「17−55/2.8ください。」
店:「良いですよねこのレンズ。」
「楽しんでくださいね」
「70−200はどうします?」
私:「今日はこっちだけにします。」
ということでとうとう念願のこのレンズ手に入れました。
帰宅後室内でちょっと試したところ「やっぱりすごい!」
週末が楽しみです。
「長々とくだらない話 すみません」
1点

ご購入おめでとうございます。
> 「70−200はどうします?」
> 私:「今日はこっちだけにします。」
これ、昨日の話ですよね?
もう日が変わってますので、OKですね?(笑)
書込番号:6191967
0点

実は....
70−200にも書き込みました。
これからの生活どうしよう??? って感じです。
書込番号:6191979
0点

Stykyさん、セット品のお買い上げおめでとうございます!
いやぁ、喜びも2倍でしょう (^^
週末が楽しみですねぇ!
次の週末は、桜も満開ですよ (^^)v
書込番号:6192003
0点

セット購入なんてしてしまったもので、撮影旅行は当分無理ですので、近場で色々楽しみたいと思います。
書込番号:6192048
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます(^−^)
2本同時購入男買いですね、きっと外で撮影され始めると、満足されると思います。
>これからの生活どうしよう???
きっと2本のレンズの描写力が癒してくれると思います。
書込番号:6192327
0点

”Stykyさん”こんにちわ。Digi フクロウと申します。
まずはDX ED17-55のご購入、おめでとうございます。
実は私も「いっちゃったんです!」いいなこれ→すごいなこれ
→欲しいなこれ→どうやって手に入れよう、と気持ちが
移り変わり、先日とうとう・・・・、「え〜いイ いっちゃえ」。
きっかけは、過日17-35の板を覗きに行きまして、”Smile-Me”
さんの書き込みと作品を拝見しました。これが全てでした。
もういけません、一目惚れです。意を決して新宿のSCへ。
17-35と17-55の2本を前に沈思黙考、アドバイザーのご意見を
聞き、又黙考。気持ちは60%17-55に。
その足でMap Cameraさんの店先に立ったときは、17-55 80%
に達していました。今更銀塩には戻るつもりはないが、デジフル
サイズのことは何度も頭の中ををよぎりましたが、仕上げは耳元に
聞こえてきた”じょばんに”さんの書き込みで
「DXフォーマットは、5年や10年は無くならないと思います。」
でした。
手持ちのレンズも使い倒さず、分不相応な高級レンズに手を出す
愚かさに、本心辟易としてます・・・・。
でも、買っちゃったんです。何が何でも良き作品を創るんだと言う
気持ちで楽しむっきゃないですよね。
今度の休み(好天好日)に試写し、感想など書いてみたいと思います。
購入に当たり、参考にさせていただいた皆様に感謝申し上げます。
書込番号:6192396
0点

私もこのレンズを試し撮りする時に17−35と28−70も試写させてもらいましたが、やっぱり時代の差というかデジ1(D80)にはDXって強く感じました。
前にこの版で質問させて貰った時に皆さんがこのレンズを薦める理由が分かった気がします。
それと私もじょばんにさんの
「DXフォーマットは、5年や10年は無くならないと思います。」
が結構決定打だったりします。
D80の場合、MB−D80を使った方がバランスがよく、重さ、大きさもさほど気にならなくなりますね。
早く描写力で癒されたいです。
書込番号:6192456
0点

Stykyさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も先月いっちゃった組です(笑)
このレンズ買ってから単玉の24mmと50mmの出番が少なくなりました。
それくらいお気に入りのレンズです。
>70−200にも書き込みました。
恐れ入りました(^^;
私はお姉ちゃん専門なのでそちらにはいきませんが、8514の誘惑が困りもんです。
週末、このレンズの撮影をご堪能ください。
書込番号:6193144
0点

Stykyさん、こんばんは、ご購入おめでとうございます。
私は桜を撮りに行って、このレンズの描写力の凄さを実感しています。
S5Proとの相性も良いのでこの焦点距離間は単玉の必要性を感じません。
書込番号:6194605
1点

遅レスすみません。
ズッコケさんもおっしゃっていますがほんとに単玉が無用なくらいすばらしい描写力だと思います。
でも単は別腹ですが...
まあ値段についてはいろいろご意見もあるでしょうが良いでしょう。これはこの値段なんだからしょうがない。これで良しと思います。
取りあえずは70〜200よりは使用頻度は高いと思いますけど...
やっぱり即買うんでしょうね70〜200。ムフフ
私も他に迷うことがあるだけで何も無ければ70〜200に行ってますね。
迷っているのはPCですけど(笑)。
書込番号:6204189
0点

すみません70〜200スレ読んでませんでした。
70〜200もゲット済みでしたね...
ニコン黄線二本買い...
もうこれは男買いというよりも菩薩買いか涅槃買いですね...
書込番号:6204262
0点

なるべくなら、単玉なんて単語は使わず、
普通に単焦点レンズと言いましょう (^^;
書込番号:6204327
0点

う〜ん、17〜55を買う資金を集め、この一ヶ月というもの、
特価情報を心待ちにしていましたが出てきません。
G.W.までにと思っていましたので、そろそろ、近所のお店の
店長さんと交渉してこようかな?
>DXフォーマットは、5年や10年は無くならないと思います
フルサイズが出たら出たで欲しくなると思いますが、
その頃には、現行のフルサイズ・レンズよりも新しく
高性能なものが出てそうだし、いま必要なレンズこそ、
買いのレンズでしょうね。私もいっちゃいます。
書込番号:6205926
0点

ただいま、近所のお店に行ってきましたが、納期がかかりそうなので、
在庫のあるお店で、インターネットから、ポチツっとやってしまいました。
書込番号:6206468
0点

Fシングル大好きさん、こんばんは、ご購入おめでとうございます。
S5Pro板では「参考になりましたか?」に偶に「はい」にポチッしてます。
Dレンジが広くてフィルムシュミレションモードで多彩な撮り方が出来る
S5Proはこのレンズと相性が良くて能力をフルに引き出せそうな感じです。
書込番号:6207228
1点

ズッコケさん こんばんは
S5の板では、いつもお世話になっています。
これまで、色々と寄り道をしてフジに落ち着きました。
寄り道中は、APS-c専用のレンズを買えず、Fullsizeを
念頭においたシステムづくりでしたが、フジの画なら、
しばらくはFullsizeを忘れられそうで、これに合わせた
システムづくりに切り替えているところです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:6208052
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ついに買ってしまいました(^^;
今まで、良いな〜って思ってたのですが、あまりに高価なので
絞れば18-70mmと差が分からない、と自分を納得させていました。
でも、近所のキタムラでこのレンズを見るたびため息が(笑)
で、清水の舞台から飛び降りる思いでついに買いました。
いつもお世話になっているお店なので、155,000円一発回答。
もう一声をお願いしましたが、これがいっぱいとのことでした。
いつもなら、まだまだ粘るのですが、このレンズは別物です。
素直に、この値段で納得して買いました。
明日早速撮影してみます。
それにしても、昨年末から
D40レンズキット、AF Micro 60mm F2.8D、Ai45mm F2.8P
と、たて続けに散財しています。
大丈夫か、自分(^^;
0点

えびふりゃ〜!さん、御購入おめでとうございます (^^)v
今晩は、祝杯ですね
飲みすぎて、明日の撮影にひびかないように (^o^
> 大丈夫か、自分(^^;
多分・・・大丈夫ではありません
お気をつけくださいまし (^^
書込番号:6066546
1点

お金が続いてるから大丈夫なんでしょ。
借金じゃないんでしょ。
書込番号:6066613
1点

買っちゃいましたか〜!
素晴らしいレンズですよ。
ただね…これを手に入れてしまうと次に欲しくなるのがVR70〜200mmF2.8(笑)
書込番号:6066848
0点

えびふりゃ〜さん
書き忘れ
アルバム、拝見しました、どれも素晴らしい作品で単焦点レンズの良さが活かされていると思いました。
“Exif”情報では「D50」になっていますが…。
書込番号:6067026
0点

ご購入おめでとう御座います。
私もこれを買ったあとにVR70-300mmを買ってしまいました。
予約していた18-200が今日届きましたが必要性が?です。
17-55mmで撮影した写真をニコンオンラインアルバム
作者名u_nihsgojp の三渓園の冬に載せました。
下手なのでポテンシャルを引き出しきれて居ませんが
大容量で掲載しています。三脚使ってもっと絞れば
すごいと思います。
unihsgojpでもD80や色々なカメラを用いて掲載中です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=975126&un=18263&m=2&s=0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=981587&un=96050&m=2&s=0
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=985945&un=96050&m=2&s=0
書込番号:6067135
0点

ご購入おめでとうございます。
ぼくも欲しいとおもっているのですが、
なんせ予算が・・・
まだ他に欲しいレンズが山ほどあるし・・・
いつか変えることを夢見て寝ます。
書込番号:6067358
0点

えびふりゃ〜!さんおはようございます
17−55mmご購入おめでとうございます
開放からつかえるので、2.8のボケ楽しんでください、きっと後悔しないレンズだと思います。
>大丈夫か、自分
大丈夫です、レンズ沼に入ってるので(^−^)
つぎはVR70-200F2.8で2.8ズームそろえたくなりますよ、こちらもなかなかいいですよ、あと短焦点なら85mmF1.4魅惑のボケ味が・・・
書込番号:6068242
0点

みなさん、おはようございます。
昨日、東京で撮影会を主催しました。
早速このレンズを使用しましたが、本当に良いですねぇ。
今まで使っていたDX 18-70mmとは雲泥の差です。
いつも使っているAF 50mm 1.8Nやシグマの24mm F1.8DはF2.8で使うことが多いのですが、このレンズ、開放で撮ってもその差が分からない程素晴らしいです。
買って良かった(笑)
モデルさんの掲載許可を頂いたものをアルバムにアップします。
モデルは素人さんなので、コピーや転載はお断りしますので宜しくお願いします。
(このスレをご覧になっている方限定公開です)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=996909&un=23704
じょばんにさん>
いつもExit変換ソフトを利用させて頂き、ありがとうございます。
昨日の撮影会準備のため、祝杯は本日に持越しです(笑)
ぬ、沼に片足突っ込みました(^^;
ぼくちゃん.さん>
はい、まだ借金はしていません。
デジになって、フィルムや現像焼付けが必要なくなったのが大きいです。
タカラマツさん>
アルバムご覧頂き、ありがとうございました。
いつもはポートレイト専門ですが、パンケーキは風景や小物を撮りたくなってきます。
でも、作風がポートレイトから抜けてないです(^^;
あまりレンズ沼へ誘惑しないでください(笑)
>“Exif”情報では「D50」になっていますが…。
じょばんにさんのExit変換ソフトを利用させて頂き、NC4で現像しました。
3040ZOOMさん>
素晴らしい作品を拝見いたしました。
私も頑張ります。
私は、VRなしのED70-300mmを使っていましたが、良いレンズです。
子供の運動会では大活躍でした。
VR効果も良いようなので、ご活用ください。
つきのわぐまパパさん>
いや、本当に良いレンズです。
さあ、ご一緒に清水の舞台から、ダイブ〜(笑)
さすらいのローンレンジャーさん>
過去スレから、開放で使えると思い購入しました。
で、本当に開放から素晴らしい描写です。
このレンズには、後悔ありませんが、レンズ沼に・・・(^^;
85mm F1.8Dを持っていますが、何かF1.4が気になってきました。
ぬ、沼が〜そこまで〜(笑)
書込番号:6072427
0点

>85mm F1.8Dを持っていますが、何かF1.4が気になってきました
私が次に狙っているのが、同じ85mmF1.4でもこれ↓
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-85/index.html
これの50mmは持っているのですが、このレンズの描写には参ってしまった一人です(笑)
お値段もニッコールに比べ、決してお高くはないと思うのです。
書込番号:6074163
0点

≫えびふりゃ〜!さん
むむむ・・・
ちょいえろですねぇ (*^^*
私も参加したいです!
って、遠すぎますけど
書込番号:6075652
0点

えびふりゃ〜!さんこんばんは
17−55mmF2.8Gさっそく活躍ですね、ポートレートの写真いいですね、何か光のあて具合工夫されてるのですか、肌の質感いいですね、おもわずうっとりしてしまいました。
ポートレートされてるならぜひ85mmF1.4Dおすすめです、えびふりゃ〜!さんの腕ならこのレンズ鬼に金棒では。
書込番号:6076461
0点

えびふりゃ〜さんこんばんは
ポートレート最高にいいですね。
ピントの置き方とぼかし方が絶妙です。
レンズと腕のコラボレーションですね!
最高!!
書込番号:6078340
0点

みなさま、こんばんは。
レスありがとうございました。
アップしたのは、なるべく個人の特定が出来ないものを選びました。
本当は、瞳の綺麗なモデルさんで、まつ毛にビシッとピントが合ったときは何とも言えません(笑)
タカラマツさん>
ツァイスのT*レンズは憧れです。
以前どこかの掲示板で作品を拝見したことがありますが、色のりが非常に良いですね。
一度は使ってみたいレンズです。
じょばんにさん>
えへへ、エロ可愛いでしょう。
たまにはメイドさんも良いものです。
機会があれば是非(笑)
さすらいのローンレンジャーさん>
今回のハウススタジオは、外光が程よく入ってきていたので、レースのカーテンで光を溜めて手前から白レフで起こしています。
85mmF1.4D、そ、そんなレンズ沼に引き込まないでください(笑)
3040ZOOMさん>
お褒め頂き恐縮です(^^;
このレンズ、幸いにしてピントが思ったところにビシビシくるので、当たりだったようです。
シグマの24mmF1.8Dは、少し前ピンぎみでしたので苦労しました。
開放から使えるズーム、買って良かったです。
書込番号:6078990
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
みなさんあけましておめでとうございまます(*^^)v
今年もよろしくお願いいたします♪
って遅い(´Д`)
え〜っと、年末に買う宣言をしたんですがちょっと急な出費がかさみ買えませんでした〜(´ロ`≡´ロ`)ぅぅう
でもでも何か買わないと気が済まない感じになってしまいTamuron17-50を買いました。。。。。
ちっちゃくて軽くて良く写るのでこれはこれでいいかなぁ〜って気がします。
Tamuronを使ってみて改めてやっぱNikonのレンズっていいなぁ〜って思いました(*´▽`*)
解像度とかシャープさとかそういうのはTamuronはとてもいいんですけど、なんか味気ないというか物足りないと言うか。。。。
表現が難しいんですけど味わいみたいなのが違うなぁって思いました。
やっぱり欲しいけどとりあえずズームはこれでひとまず終わりにしま〜す♪
たぶん。。。。。。(゜_。)?
0点

ちーちゃん^^さん、タム17-50mm御購入ですか!
私は買っていませんが、評価はなかなかだった
ようですから、とりあえず色々撮って見られる
のが良いですね (^^
> なんか味気ないというか物足りないと言うか。。。。
まぁ、どうしても気に入らなければ、また悩めば
よいですからねぇ。
しかし、レンズの細かい「物足らなさ」というのは、
私のような鈍感なタイプでは分からないので、
私のような者こそ、どっちでも良いのかも・・・
ところで、18-200mmと18-135mmは決着が付いたの
でしょうか? (^o^;
書込番号:5855347
0点

およよ。タム17−50と来ましたか!?
このレンズ、使ったこと無いですが非常に評判良いですよね。
見た目の風格は確かにDX17−55の圧勝ですが、値段と写りを天秤に掛けると、DX17−55に価格差分の価値があるのか、私も解りません。
ほんの1ヶ月だけシグマの18−50/2.8を使いましたが、私がDX17−55に買い換えたのは、何を隠そう単なる所有欲と、たまたま寄ったヨドバシ横浜で16万円代+15%ポイントで売ってたための衝動買いですから(笑)
あ、でもシグマに比べるとニコンの方が奥ゆかしい(?)ような気はします(^^ゞ
ちーちゃん^^さんも、まずはタムロンをお使いになってみて、また機会があれば改めて買い換えれば良いのでは?
DX17−55が、ちーちゃん^^さんに買われるレンズであれば、必ず機会はやってきますから(^^)
書込番号:5855474
0点

タム17-50正解です。気楽にちょいと持ち出すには良いですね!。純正の良いズームレンズはすでにお持ちですので今度はマクロを含む単焦点レンズでしょうか?。
書込番号:5860762
0点

じょばんにさん^^
タムロンで後悔は今のとこしてないですよ♪
この小ささ軽さはまた別の魅力がありますもんねo(*^▽^*)o
18-135か18-200かはタムロン買ったので今のとこ大丈夫です♪
28-70と併用してちょくちょく使ってみま〜す(≧∀≦*)ノ
えっと〜、物足らなさってのは気持ちの問題なのかも知れませんww
双葉パパさん^^
いつか手にする日が来ますよーに♪
でもひとまずズームは落ち着いたので買うとしても随分先になりそう。。。
しばらくはタムロンで遊びますね+。:.゚ヽ(*∪∀∪)ノ゚.:。+
ビーバーくんさん^^
タムロンは軽いってだけでちょっとウキウキしちゃいますね♪
これは純正には無い魅力ですね(*´▽`*)
今度は85 f1.4いきま〜す。
60mmマクロも欲しいなぁ〜(≧ω≦。)
今はVR105mmを使ってるんですけど、
ちょっと長過ぎるんですよ。。。。
とってもいいレンズなんですけどね♪
その他にはもう欲しいのないです〜ww
書込番号:5863125
0点

85F1.4・・・良いレンズです。あえて文句を言えばフードが持運びにジャマなのとフードをしたままフロントキャップが出来ないくらいです。写り等はなにも言うことありません。 その他・・・せっかくですのでPCマイクロ85をと一石投じておきます。
書込番号:5863295
0点

>ビーバーくんさん
>あえて文句を言えばフードが持運びにジャマなのとフードをしたままフロントキャップが出来ないくらいです。
私はキャップを現行の中ツマミ(?)式の奴に変えました。
これですと、フードを付けたままでもOKです。
確かにフードは持ち運びには邪魔ですよね。おまけにねじ込みだし。。。。取り外すのが面倒なおかげで、最近はフードを付けたままです。
書込番号:5864192
0点

双葉ぱぱさん こんにちは。 現行はスプリング式に変わったのですね!。コレでしたら逆さに取り付けしてフロントキャップも出来ますのでかなり良くなりましたね!。
書込番号:5864795
0点

>ビーバーくんさん
ちょっと書き方が紛らわしかったかも。ごめんなさい。
多分、85/1.4の付属キャップは現行でも”外ツマミ”式のモノだと思います。
このキャップだとフードを付けた状態だと、キャップの付け外しが出来ないので、”いま販売されている中ツマミ式のLC-77”に変えました。って事です。
>コレでしたら逆さに取り付けして
の”逆さ”はフードの事ですか?8514のフードって逆さに付けられましたっけ???
書込番号:5864924
0点

すみません。キャップとフードを間違えました。フードがスプリング式になったのかと勘違いしました。スプリング式になるとかなり便利なのですが・・・。 ちなみに自分は保護フィルター付ける派なのでホントはフロントキャップはどうでも良いハズなのですが・・・貧乏性で付けてます。そういえば旧タイプの両端をつまむタイプのキャップの方が好きです。便利なのは真ん中をつまむタイプですが旧タイプばかり使用してきましたので・・・新タイプは何となくですがレンズの口径が小さく感じるのは自分だけかな?。
書込番号:5865056
0点

ウレタン素材?(ウェットのやつみたいな)のキャップを使ってます。
AF 85mm f1.4D ならばフードを付けたままでMサイズが丁度良いです。
なのでフードは常に付けたままです。(^^
以前はNikonのカタログに載っていた気がするんですけど、いま見たら
ないですね・・・もう売ってないのかな?
Sサイズなんかもフード付けた短焦点レンズに丁度良かったんですけど。
書込番号:5865195
0点

17-55mmに付いてきた中ツマミ式のLC-77を85mmに付けてみたら・・・
双葉パパさんのおっしゃる通り、フード付けたままでキャップ出来ました。(^^
いままで知りませんでした。。。
(中ツマミ式のキャップ、はじめて手にしたので^^;)
書込番号:5865679
0点

>ビーバーくんさん
古い外ツマミ式のキャップの方が、ノペっとしたデザインなので、より大きく見えるのでは?
私は中ツマミ式のデザインの方が好きです。
この辺は各個人の好みでしょうね。
>240のZGさん
先日は、カッチョイイZ31ありがとうございました。
LC-77はフードを付けたままでも使えるので、なかなか便利だと思います。
>ウレタン素材?(ウェットのやつみたいな)のキャップを使ってます。
↓これのことですよね?
http://shop.nikon-image.com/front/Product120807862.do
かのハチゴー・イチヨンさんも、移動時は85/1.4にフードを付けたままで、これを被せていると以前仰っていました。
書込番号:5865907
0点

>ちーちゃん^^さん
こんばんは
『かの』と呼ばれるような人材ではありませんが、双葉パパさんにお呼びいただいたようですので・・・。
AiAF85mmF1.4。
危険です!
「ズームなんて何でも良いじゃん!『いざっ!』って時は、8514の出番なんだからさっ!」って考えかたになってしまう可能性大です!
対性能比で言うと・・・。
「ズームと比べて何でこんなに安いの?」
「ズームって、F2.8という暗さなのに、何でこんなに高いの?」
なんて・・・。
多くの方をレンズ沼に引きずり込んでしまった、恐ろしいレンズですよっ!
でも、会話ができる距離で撮影するレンズとして、8514を上回る描写性能のレンズは皆無だと思いますよ。
注意点を覚悟の上購入されれば、幸せになれる事は保障いたしますが。
書込番号:5867356
0点

>双葉パパさん
こんばんは
お呼びいただきまして、光栄至極でございます。
m(__)m
(くっしゃみひとつで呼ばれたからにゃ〜♪)
フードハット、撮影中の移動時に、本当に重宝しますよ。
私は、8514については、汁椀ばりのでっかいフードまで含めて愛しておりますので、分けて考える事はできません!
フードハットのMを8514に、SをHS―7装着のAi50mmF1.2に使用しております。
使用の経緯といたしましては、以前記した事と重複しますが、人込みの中で人様のご子息の頭に狂暴凶悪汁椀フードをヒットさせ、大泣きさせてしまった反省からです。
使い始めは固くて着け辛い感じですが、使い込むうちに(馴れも入りますが)着け易くなります。
私からも、再度お奨めさせていただきます。
書込番号:5867429
0点

>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんは。
わざわざ、ご足路頂きありがとうございます(笑)
ここ暫く8514はF100に付けっぱなしなので、私もフードハットを買おうかと思っています。
カメラを肩に掛けていて、子供の頭にガコっといくと、あの重量は凶器以外何者でもないですからね(;´_`;)
それにしてもAF-S 85mmF1.4G(IF)って出ないですかねぇ・・・・
書込番号:5867484
0点

>双葉パパさん
DX系の板を覗く事は、基本的にはあまり無い事なのですが、感(くしゃみの音?)が知らせまして・・・。(笑)
AFーS 85mmF1.4G(IF)
どぉなるんでしょうねぇ?
D40の事を考えますと、ニコン的には他社に遅れを取ってしまった「ボディ内からレンズ駆動モーターを排除して、設計自由度を上げながら製造コストを落す政策」にシフトしていくのでしょうかねぇ?
出るなら絶対に買いますよ!
書込番号:5867657
0点

>ハチゴー・イチヨンさん
実はDX17-55板ですから、ハチゴー・イチヨンさんはスルーだと思っていたのですが・・・・感(くしゃみの音?)ですか(^^ゞ
>AFーS 85mmF1.4G(IF)
出たら私も逝っちゃいますが、元手の工面に苦戦しそうです。
現行の1.4D、CANONの85/1.2Lの実売価を考えると15万程度ですかね?
最近のニコンはVR105、VR70-300を出したり(フルサイズへの伏線?)、D40を出したり(全レンズ、モータ内蔵への伏線?)とユーザーにあらぬ期待を抱かせます(笑)
書込番号:5868425
0点

フードで人様のご子息のアタマを・・・実は自分もこのフードにはあまり良くない思い出があります。同僚からカメラマンをたのまれた教会式でAI改55F1.2とAF85F1.4を取り替えの最中AF85F1.4のフードを大理石の床に落としてしまいました。カラ〜ンカラ〜ンカラカラカラ〜といい音が響きわたってしまいました。幸いまだ式が始まる前でしたのでまだ良かったのですが・・・。 (;^_^A 。
書込番号:5868653
0点

>双葉パパさん
ニコンはキヤノンを見、キヤノンの包括作戦を突破し、業界No.1の座を取り戻す気迫に溢れていますねぇ。
ボディからレンズ駆動モーターを追い出し、開いたスペースにCCD駆動用アクチュエーター?(帯電防止加工と組み合わせて・・・)
カメラメーカーとしてライバル化してしまったSONYと決別し、Fujiとの協調路線?
ますます目が放せません!
書込番号:5869009
0点

そうそう、fujiとの協調路線を忘れていました(^^ゞ
ニコンには業界No.1になって欲しくない気もします(笑)
No.1になろうものなら、どこかおかしな方向・路線に進んでいってしまいそうで怖いです(^^)
書込番号:5869127
0点

>双葉パパさん
フードハット、まだ売っていたんですね。(^^;
ページを教えて頂きましてありがとうございます。m(_ _)m
LC-77も状況に合わせて使っていこうと思います。
ニコンはおごりのある体質の会社ではないと思うので大丈夫。堂々と一位になってほしいです。
フィルムメーカーのFujiとの協調路線もいいですね。
昔の話しですが、自分の過失で落として壊したカメラをSSに出した時に・・・
「ニコンさんのカメラで落として壊れたのは初めてですよ。」
と、お話したら購入店を通して新品無償交換をしてくれたという経験があります。
そんな対応、製品に自信がないと出来る事ではないですね。
当時、他社のカメラも持っておりましたが売却してニコンに絞りました。
それ以来、浮気はしてません。。。(というか、他社の製品が気になりません。^^)
>>先日は、カッチョイイZ31ありがとうございました。
いえいえ、褒めて頂けると手放さずに長く乗っていて良かったと思います。
追加でロケットとのツーショット写真をUPしましたが、両方とも1985年式の同級生なんです。(^^
あのころのデザインって、なんとなくいいです。。。
書込番号:5869242
0点

>240のZGさん
こんばんは。
>「ニコンさんのカメラで落として壊れたのは初めてですよ。」
と、お話したら購入店を通して新品無償交換をしてくれたという経験があります。
そんな太っ腹な対応をしてくれることもあるんですか!?
あ、でも今は無いのかな???
>追加でロケットとのツーショット写真をUP
な、何なんですか?あのロケットは!?
車が停められる場所の直ぐ脇にあるなんて(^^ゞ
どこかの博物館か何かでしょうか??
Z31もタルガを外した写真もアップされたんですね!
私もZ31は前期型の方が好きでした。
後期型はいかにもアメリカ受けを狙いすぎた気がします。
書込番号:5870701
0点

>双葉パパさん
古くからのニコンユーザーの方のお話しを拝聴していると、キヤノンにNo.1の座を奪われてからフラフラしてしまっているのではないでしょうか?
実は、D1あたりから「おぉ!マジでキヤノンをブッ倒す気になってるよ!ニコン、スゲー!」って、徐々に気になっていたんです。(で、F6でニコンに復帰)
書込番号:5871451
0点

>双葉パパさん
外傷がなければ同じような柔軟な対応をしてくれる気がします。
(特に販売店の保険とかも掛けたことはありません。)
丈夫で長く使えるのがニコン製品の魅力ですから・・・きっと。
ロケットは近所にあるJAXA(旧宇宙科学研究所)の敷地内に展示されてます。
通常は車両が入れない歩行用通路ですが、仕事の関係でこの先にある施設に入る
為に通行しています。(3月以降はまた通行不可)
横付け写真はめったにないチャンスなので撮影しておきました。(^^
書込番号:5876668
0点

ちーちゃん様初めまして。
実は私メ、タムロン17〜50mmから短期間でAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)に乗り換えてしまったのですよ。
>なんか味気ないというか物足りないと言うか。。。。
う〜ん、味気ないとうのは多分あの非常に明確で明るい感じがする描写、そして整理されたというか白っぽいというか、不純物を浄化したような、私にはそんなふうに見えますね。
ニッコールに変えた時は色の数が増えたような印象で、実際に石垣等を撮って比較したら石の色が色々ありました。
一見暗くて眠いように見えるニッコール、情報量の多さからそんな印象を受けるのではないでしょうか。
書込番号:5878536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





