AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2018年3月11日 02:00 |
![]() |
9 | 2 | 2017年3月20日 10:35 |
![]() |
25 | 6 | 2017年2月18日 10:06 |
![]() |
78 | 15 | 2016年7月21日 12:32 |
![]() |
18 | 11 | 2016年5月7日 23:06 |
![]() ![]() |
48 | 13 | 2016年2月5日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
現在,標準ズームを
D700→24-70VRor28-105/D
S5、D200、D50→18-70or18-55VR2
で使用しています。
D500購入予定で資金を貯めていたのですが
以前のニコンの発色の方が好き、という事もあり
(D700はD2XMODEで使っています)
D500よりレンズを買う方が良いのかも?と
思い始めました。
17-55は中古なら買えるのですが
初期ロットは解像不足(不良?)
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
絞った画質は18-55とそれほど差が無さそう・・
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
という事もあり、当たり外れがあるのかも?と
気になっています。
16-80もしくは16-85と比較してどんなものなのでしょうか?
5点

わっしの個体30万台に関しては開放が甘いですね。SCチェックは受けています。AFはさすがに速い。
手前側に深度が深い印象。全般に多少緩い。
16-80mmが開放解像は良いですから、双方テレ端F4では16-80mmが良いかも。
16-85mmは二本あり開放解像は、そこそこ良いです。半段絞りでさらにアップ。
16-80mm比の優位点はコンパクト・廉価。
AFモータがED18-70mm等は鏡筒サイズでデカイですが、16-85mmは小形SWMなので初動が遅いかな。
それぞれ、持ち味が違いますね〜。
書込番号:21664328
4点

>うさらネットさん
AFが速い、のは魅力です。
>全般に多少緩い。
ネットの比較を見ると
解像感では18-55の方が良い感じもあり、
悩ましい所です(新品は買えません(^-^;。。。)
書込番号:21664384
3点

>ろ〜れんす2さん
440000番台と比較的新しいロットをD7200で使用しています。
16-85と比べると28-55mm付近では高級レンズらしい余裕のある描写を見せますが
それより広角側ではF10まで絞り込んでも16-85比で周辺画像が甘いです。
うさらネットさんが書かれているように最短撮影距離から数メートル以内の被写体であれば
手前に被写界深度が深いこともあり、どのレンジでも16-85よりワンランク上の描写をします。
17-55の良さは全面金属ボディーの質感とニコンAPS-C最高級レンズを所有しているという
ステータスで、裏を返せば実用的ではないというのが個人的な意見です。
書込番号:21664760
6点

> ネットの比較を見ると
> 解像感では18-55の方が良い感じもあり、
現行のAF-P18-55VRよりも、先代のAF-S18-55VRUの方が、特に広角域で開放からシャープ、周辺部の色収差もマシだと思います。
私もAF-S18-55VRUを使っていますが、「安物レンズ」の先入観さえなければ満足がいく結果が得られます。
書込番号:21664769
5点

それとAF-S18-55VRUですが、当初D5500のキットレンズとして使い始めましたが、破損のため同じレンズの中古品を購入しました。
しかし酷い片ボケ具合に我慢が出来ず、結局レンズ単体としてAF-S18-55VRUを購入し、現在に至ります。
都合3本目のAF-S18-55VRUとなりますが、3本目は非常にシャープな写りと、いわゆる「ヌケ感」があるいい個体に当たったようです。
ここからは私感となりますが、18-55にせよ16-80にせよ、いわゆる「レンズキット」に同梱される個体と、レンズ単体で販売される個体とは、製品チェックの段階での個体別の許容差が違うのではないだろうかと、、、ある程度の公称誤差とのギャップが少ない良品を選別して単体販売用に廻すのではないのだろうか?と思うわけです。
書込番号:21664785
3点

>オールトの雲さん
レビューを見ても広角側は弱点の様ですね。
多少緩いのは許容できるのですが、
高いレンズにしては、と言う感じもあります。
16-85は以前使っていましたが 85mmの暗さがネックでした。
やっと16-80が出たと思ったら、互換性に乏しいEタイプ。。。
社外品はAF精度に不安があり、悩ましい所です。
>ハーケンクロイツさん
AF-S18-55VRUは良いですね。
私も中古→レンズキット→中古と3度買い直してます、
解像度は良いですが、最近はあまり使っていません。
18-70は多少甘くなるものの、許容範囲で
こちらのほうが描写は好みです。
AF-Pは何故Eでは無いのか不思議ですね(^-^;
(P非対応ならEも非対応のはずなので。。。)
書込番号:21666059
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
こんばんは。
昨年7月、このレンズを中古で購入して直ぐにD500とともに銀座SCに持ち込み、ピントチェックしてもらいました。
その結果、問題なしだったことと、試し撮りでも特に違和感を感じなかったのでそのまま使っていました。
ところが先日、子供の卒業式があり、クラス集合写真を撮影してみたところ、左右両端がややモヤッとした写りでした。
広角端の17mmで撮影したので、まぁある程度は仕方ないかな?とも思ったのですが、念のためD500の自動AF微調節機能を使ってピント精度を簡単に検証してみました。その結果…
17mm…−12、−12、−10
35mm…−14、−13、−13
55mm…−8、−7、−6
と、けっこうな後ピンだったことが判明。
こういうことは、大事な撮影の前にやっとくべきですよねー。
あ、撮影した集合写真は、2Lサイズにプリントして配布だったのでモヤッとしてるのはバレてませんw
書込番号:20751895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のは、銀座SCで規定値だったかで、常用のD2Xも規定値だったかな。
が、実使用では多少の前ピン傾向が見られます。後ピンよりは良いですが。
D500で検査してみましょう。
書込番号:20752005
3点

>うさらネットさん
D5/D500の自動AF微調節は楽チンでいいです。
三脚さえあれば、出先で現物合わせもできますしね。
書込番号:20752797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D500を買いました!AF-P70-300が軽くて写りもよくて満足しています。
このレンズもAF-Pになって復活してくれたらいいな、なんて最近思っています。今の技術なら軽量化も期待!
私のような考えの人は少ないかな?
5点

時代的にD2Xで常用してます。
これと16-85mmの間を取って出したのが16-80mmE かなと思ってますけどね。ナノクリだし。
書込番号:20626560
3点

三脚使って撮影しづらくなるから廉価レンズ以外AF-Pにするのはやめてほしい。
書込番号:20626611
3点

AF-Pじゃなくてもリニューアルしてほしいです!
VRがついたら重くなるかな?
でもFX24-70より短いから大丈夫!
書込番号:20626819
2点

あやなぁさんこんばんは。
僕の勝手な印象ですが、メインターゲットになりそうなD500ユーザーなら24−70mm E VR程度のサイズは許容範囲内だと思いますので、これと同等のサイズなら凄いレンズができそうですね。広角端を拡げて手ブレ補正を付けてもまだ余裕があるんじゃないでしょうか。
テレ端よりもワイド端を目一杯拡げたら何mmスタートの標準ズームレンズが出来るのか…そういうFXに無いレンズを作って欲しいですね。
書込番号:20627781
3点

d500動画のフォーカスは、遅く合いにくいので、レンズを追求し深度の
浅いf2.8通しでなくてもよいのではとは思います。
映りはよいので、FXより軽量なDX-F2.8通しとしてぽちっとしても良いと思います
書込番号:20629021
6点

>あやなぁさん
私はAF-P18-55をD500につけてますが、びっくりする速さですね。
60f2.8も速いけどそれ以上。
1歳児の高速ハイハイを余裕で捉えます(笑)
16-80ナノクリがでたので、DXの標準レンズは当分でないのかなーと思ってます。
AF-P化は50f1.8あたりかなと個人的には思ってます。
書込番号:20668277
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D500の高級レンズキャップとして中古を購入しました。
マップカメラにて、シリアル35〜の美品、79,800円也。
実は当初、D500のキットレンズでもある16-80mmを購入予定でしたが、高い割に16-85mmにも劣る造りのジョボさに幻滅し、17-55mmに変更した次第。
で、17-55mmを購入後、16-85mmとの比較を含め、テスト撮影してみました。
解像感に関しては、16-85mmと区別がつきません。
ボケのキレイさに関しては、当然17-55mmの圧勝。
その他、いいと思った点
・ズームリングの数字が印刷ではなく、エングレイビングして白インクをスミ入れしてあるところ。
・ガッチリと剛性感溢れる造り。
・AF静か&速い。
イマイチな点
・繰り出し鏡筒はプラなのね、つまりフィルターをネジ込むところもプラなのね。
・VRないので油断するとブレる。常にSSに気を遣います。16-85のVRは、効いてないようで実は効いていたということを悟りました。
と、まぁこんな感じですが、やっぱり明るいレンズはファインダー見易いし写欲が湧きますね。
フルサイズ移行が遅れましたが、暫くはD500メインで遊べそうです。
書込番号:20016430 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

いいですねぇ、17-55。
実はD500用に中古の16-85を買い戻そうか思案中でした。17-55も良さそう。
お願いですが、D500に17-55を装着した写真を見せてもらえませんか?
暇な時で結構ですので
書込番号:20016499
3点

ご購入おめでとうございます!
私も数日前、キタムラでこのレンズのAB品を取り寄せて購入いたしました。
69,980円でシリアルは20〜、使用ボディはD300Sです。
できればシリアル新し目がいいかなーと思っていたんですが、外観の綺麗さ、ズームリングの回転具合など
さほど問題なさそうかな・・・と思い購入しました。
昨年発売された16-80が、解像度やナノクリといった面で気になっていたのですが、
質感とか造りの違いといった面ではやはり17-55のほうが圧倒的に上なのですね。
地方住まいのため、16-80の現物を見たことが無かったのですが、
長年DXフラッグシップレンズと言われていた17-55の評判のよさと、F2.8通しに魅力を感じてこちらを選んだ次第です。
まだ外で撮る機会に恵まれていないのですが、キットレンズとは違った重厚感にはすごく満足しています。
>高い割に16-85mmにも劣る造りのジョボさに
とのお言葉を見て、17-55を選んでよかったと改めて思いましたね〜。
D500ではなくて恐縮ですが、参考までにD300Sにつけた画像です。
書込番号:20016604
12点

わっし、F2.8-4に期待のキット購入予定が、まだ未購入。
店舗売りのところが良いのですが、暑くて出たくないとか、急がないのでゆるゆると。
少し熱が冷め気味。
17-55mmは爆速AFが良いですね。F2.8開放は甘いですけど人物ならいけるかな。
旅行や風景だとVR16-85mmのほうが向いている感じで一時は随分使いましたが、今は遊軍状態。
書込番号:20016621
4点

>カンパニョロレさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私もD200を2台体制の時に所有してた事があります。
この重量感に質感は堪らなかったですね〜
フードのカチッと止まる音も所有欲をあげてくれましたね。
私の場合ですがD3にメインが代わる時に24-70の下取りでサヨナラしました。
当時のDXフラッグシップレンズ!これからも末長く可愛いがってあげて下さい。
書込番号:20016701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。マップさんの美品クラスでしたら、コンディションも良かったでしょうね。
皆さん、風景では結構甘いとか仰いますが、私は決して、そんな事はないと思っています。
D2X系で本レンズを使っていた頃は、質感・堅牢製だけで無く、その描写性能にもゾッコンでしたから。。。(^_^
これからも、どうぞ、可愛がってあげてください。
書込番号:20016730
7点

おはようございます。
皆さんレスありがとうございます。
意外とレスしてくださる方が多くてちょっとびっくり。でも嬉しいです。
ちょっと仕事でバタバタしてまして、後日またレスさせていただきます。
とりあえず追記です。
残念な点
・フードを付けると、金帯が半分くらい隠れて目立たなくなるという設計ミス。
あと訂正です。
誤…ジョボい
正…ショボい
>kyonkiさん
画像こんな感じでいいですか?
書込番号:20017554 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カンパニョロレさん
おはようございます。
画像懐かしいですね〜
金帯が隠れる…
所有してる初期VRサンニッパもフードを付けると金帯の存在感が消え伏せますね。
敢えて目立たなくする設計ですか?ニコンさん!
書込番号:20017600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カンパニョロレさん
早朝にもかかわらず早速の撮影、誠に恐れ入ります。
とても参考になります。
やはり大きいですね。貫禄は十分と思いました。
自分の使用用途を考えて16-85か17-55のどちらかにしようと思います。どちらも中古ですが。
うさら師匠が言われるように旅行なら16-85なんですが、17-55には憧れがあります。
悩むなぁ〜
書込番号:20017732
4点

>Digic信者になりそう_χさん
絞れば十分許容値なんですが、F3.5-4辺りがもう少し締まってくれると有難いかな〜。
でも解像力アップするとぼけ味は落ちてくるでしょうし、良いところかも。
人物主体には向いているだろうと勝手に思い込んでいまして、
人物を殆ど撮らない私は、ある意味、損をしているかもしれません。
>kyonkiさん
いくべしですよ。砲筒のような堅牢な鏡筒、孤高とも言える存在感、所有欲満たしますよ。それと静粛且つ爆速AF。
書込番号:20017884
1点

こんばんは^ ^
同じ焦点距離の
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
と同じ絞り値で比べ他場合、
どの程度画質が異なるのか
比較できる作例があると嬉しいですが、
ございますでしょうか?
書込番号:20019692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kyonkiさん
16-85mmは購入後8年経ち、VRが2度故障するわ中玉周辺にクモリが少し発生するわで、別のレンズが欲しくなったわけです。
kyonkiさんもいいブツに巡り逢えるといいですね。
>やはり大きいですね。貫禄は十分と思いました。
因みにフード順付けの場合、ボディ背面からフード先端まで約24cm、
フード逆付けの場合、ボディ背面からレンズキャップまで約19cmです。
激変! ど根性フルサイズ。さん
はじめまして。少しでも参考になったようで良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
RA6_GP3さん
はじめまして。同じことで悩んだ者同士ですねw
また、アップされた画像を勝手にマネさせていただきましたことご容赦ください。
RA6_GP3さんの17-55mmもとてもきれいで、私のと同様、前オーナーは殆ど使ってなかったようですね。
16-80mmは、造りのショボさに萎えたというのもありますが、既に所有していた16-85mmからのダイナミックな変化を求めると
f/2.8通ししかなかったわけです。
しかも、レンズメーカーは眼中にないので、純正17-55mmに決定ですw
>質感とか造りの違いといった面ではやはり17-55のほうが圧倒的に上なのですね。
はい。間違いなく!
これからお互いガンガン使い倒しましょうね!
うさらネットさん
購入前に、うさらネットさんのレビューや書き込みを何度も読んで、参考にさせていただきました。
それにしても、16-85mmと17-55mmをお持ちのうえ、16-80mmも購入を予定されているとはオドロキです。
虎819さん
どうもです!
>D3にメインが代わる時に24-70の下取りでサヨナラしました
かなり以前にフルサイズ移行されたんですね。私もいつか同じことが言えるよう頑張ります。
>所有してる初期VRサンニッパ
虎819さんも財力半端ない…。
Digic信者になりそう_χさん
どうもです!
マップさんでの買い物は、20年くらい前に、フィルム機のミノルタα507siを中古で買って以来です。
今回はネット限定商品で、実物を見ずに決断しましたが、いいものが届きました。
マップさんの中古は、1年保証なのがいいですね。
ところでアップされた作品、素敵ですね。
秋の朝のひんやりした空気、霧の湿気が伝わってくるようです。
書込番号:20019863
3点

>RAMONE3さん
VR無しの旧型ですが、18-55mmとの比較なら以下のリンクにあります。
画質に関しては、VRUと差はないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
書込番号:20025417
3点

>カンパニョロレさん
>D500の高級レンズキャップとして中古を購入しました。
へぇー、D500には、レンズキャップが付くんですか?勉強になります。
私の場合、5月に18-55/3.5-5.6VRIIを買いまして、そのときついてきたレンズのリアキャップを17-55/2.8に着けてみました。
17-55もう6年過ぎたかな?
D7000との倦怠期を迎え、16-85にでもしようかと考えていた矢先。
17-55とD3300の相性がイイのなんのって、ぞっこんラブ。
完全に17-55、息を吹き返しました。D7000、死にましたww
AF調整して帰って来た18-55VRIIと比較すると、光量があれば、広角端の画質に関しては
VRIIの勝ちです、うちの兄弟たちは。個体差結構あるんじゃないかな?どうでしょう?
書込番号:20054028
1点

サワー&オニオンさん
高級ボディキャップの間違いでした。アホですねw
>17-55とD3300の相性がイイのなんのって、ぞっこんラブ。
>完全に17-55、息を吹き返しました。D7000、死にましたww
D3000系とD5000系の画質は、D7000系と比べるとくっきりシャープに見えるようなチューニングですので尚更ですね。
私も70-200 f/2.8G VRUをD5100で使ってみて、D7100より写りがいいと感じたことがあります。
>AF調整して帰って来た18-55VRIIと比較すると、光量があれば、広角端の画質に関しては
>VRIIの勝ちです、うちの兄弟たちは。個体差結構あるんじゃないかな?どうでしょう?
17-55mmに関しては、まだ試行錯誤中でして、描写の傾向を掴みきれていません。
とりあえずRAWで撮って、USMをかけて解像感を調整して遊んでいます。
書込番号:20054724
5点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
私はDX時代AF-S DX 12-24mm/F4Gを使用しておりましたが、FXへ移行した際に処分してAF-S 16-35mm/F4G VRを購入して使用しており、概ね満足しております。このたびD500が登場したため本レンズが気になっております。
AF-S DX 17-55mm/F2.8Gの存在は知っていましたが、当時は高根の花でした。
いくつか気になっていることがありますので質問させてください。
@DX機で使用した場合の双方の画質(収差等)の差はいかがでしょうか。16-35mmの中央部を使用することとなりますが、やはり17-35mmが勝ってるのでしょうか?16-35mmは解放(といってもF4ですが)では周辺の流れが大きくなります。可能であれば17-55mmをFX機で使用した場合も教えていただければ幸いです。
A低照度域ではSSを稼ぐためにはVR効果を考えれば16-35mmが勝っていると思いますが、実使用ではどちらが優れていると思われるでしょうか?
いろいろ探してみましたが、同一撮影条件での比較を見つけることができませんでした。どうかよろしくお願いいたします。
2点

>実使用ではどちらが優れていると
使っている条件は ご自分にしか判らないのでは?
私は、ノーファインダーが多いので VR重視ですが。
でも、これもVR付き Eタイプレンズになりそうですけど?
(17-55 f/2.8E ED VR?)
書込番号:19839209
2点

スレ主さんを攻撃するつもりはありませんが。
何だか、ご質問の内容に、
すごく違和感を感じます。
スレ主さんのFX機種が、何かわかりません。
D700かD3(S)なら、
ひょっとしたらD500の方が、総合的に勝るかもしれませんが。
FX機種をお持ちで、
さらに、DX機種と、DX用の標準ズームが必要な理由は、何ですか?
16-35をお持ちなら、
そのままDX標準ズームとして使えば良い訳だし。
「17-50の方が良いですよ」って結論になっても、
D500 + 17-50 の予算で、
お持ちのFX機種用に、VR24-70を追加した方が、
はるかに高性能でしょうし。
DX機種を、
望遠域や、18-300の高倍率や、
動体撮影の高速連写専用機として追加するならともかく。
以前、DX + DX用広角ズーム を使ってて、
現在、FX + FX用広角ズームをお持ちで、
その次が、
何で、DX + DX用標準ズームなのよ?
と、感じてしまいます。
「望遠レンズも、他のDX機種も、DX標準ズームも持ってるけど、
ただの物欲で、D500と、大きなDX標準ズームが欲しい」
って事なら、
16-35との比較云々は言わず、
ただ、D500と17-50を買えば良いと思いますが。
書込番号:19839541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼
17-50 ではなく、17-55 でした。
書込番号:19839551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抽象的な質問で申し訳ありません。あまり深い意味はなく、17-55と16-35では同一焦点距離内でのレンズの性能(性格)に興味があったにすぎませんの質問させていただきました。
現在、所有しているのはDfです。別スレで旅行用に一本持参する場合のレンズについて質問しましたが、それに関連した質問でした。
16-35一本であればテレ側が不足する場合があり、現在は必要であれば60Mを持参しておりますが、17-55をFXで使用することも可能だと思いますので、これであれば一本で済むと考えたわけです。解放側ではケラれると思いますので2段程度絞ることとなる思いますが、16-35も実際には1〜2段絞ることが多く比較の対象となると考えたわけです。また、以前S5proを使用していたため、DXには慣れておりD500の高感度性能がとても優れているようなので、旅行の撮影には便利ではないかと考え、追加も視野に入れています。ちなみに、以前子供たちの撮影していた頃は、80-400VRも所持していましたが、望遠撮影することがなくなり手放しましたが、ちょっと後悔しています。
書込番号:19839941
1点

私もDXからFXに完全移行し、今回D500導入に伴いレンズに欲が出てきました(笑)
D4sとD810では、大三元所有していましたが殆ど24-70/2.8Gを使う事が無かったので手放しました。
現在、14-24/2.8Gを広角で使っているのですが、出目金のため保護やNDフィルタ付けれず
レース撮影には無理があります^^;
そこで以前使っていた16-35/4を買い戻すか
もしくはシグマ18-35/1.8を買おうか検討中ですが、17-55/2.8Dは候補にも挙げてなかったです^^
とは言え、そこまで投資を考えたら、DXレンズ新たに導入は考えてしまうので
結局は16-85VRとか、18-55VR2で安く済ませちゃうかもしれませんけどね(笑)
書込番号:19840364
2点

>esuqu1さん
既にD500購入されましたか。うらやましいです。
14-24でレース撮影とは恐れ入りました。使い捨てですか?(笑)
17-55を考えたのはもう一つ理由がありまして、AFが爆速のようです。
フィルターもつけられますしesuqu1さんにはぴったりではないでしょうか?
でも、世界最高性能の広角ズーム14-24には到底かなわないとおもいますが・・・。
私はテレ端55mmとF2.8に興味がありました。
書込番号:19840848
3点

新参JGC さん、こんにちは。
私はHPにも書いているように「趣味は写真を撮ることよりも機材ををいじること」ですが、新参JGC さんも同じかなぁ、と勝手に妄想しています。<m(__)m>
DX17−55を使ったことが有りませんので一般論になりますが、発売時期の差により性能差が大きくなるDigitalの世界で (価格に開きがないなら) 10年以上前に発売になったレンズをそれより6年も新しいレンズに買い換えて使おうとは思いません。買い増しなら別ですが。
ただ「気になる」ようでしたら、一度は手に入れて使ってみないといつまでも尾をひくことでしょう。
ここは、D500+17−55f2.8を手に入れられるのが最良の薬のように思います。
書込番号:19840949
0点

>新参JGCさん
こんにちは
今から10数年前 NIKON D1が発売された時 標準域のズームレンズが無くて
AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D とAF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8Dをとっかえひっかえ無理無理使っていたことがありました
しばらく後にこのAF-S DX 17-55mm/F2.8Gが発売され やっとまともなシステムになったと感激していたことがあります
APS-CカメラでFX16-35 その逆 FXカメラに DX 17-55は組合せはできるものの決して使い勝手のいいシステムではないと感じています
もしそのような狭い焦点域の目的があるなら 素直に単焦点で臨みます
更にAF-S DX 17-55mm/F2.8Gも既に発売から10年以上 この分野において既にクラシックアイテムじゃないですか
AFの速さや正確さは当時としては早いと思いましたが 今となっては標準以下な気もします
私の手元にはAF-S DX 17-55mm/F2.8Gが転がっていますが 長所といえば丈夫なだけかなと
発売当初から必ず現場に連れ出され 今では筐体はハゲハゲ レンズも傷多し
フードは何度も割ったし 浸水もしたけど 修理は一度も無くて現在に至っています
今ではマウント移行してしまったので オブジェとして(文鎮)余生を送っています (愛着があって残してます)
リセール品格安があれば試してみていいかなとは思いますが これは各自の判断にゆだねます
esuqu1さん同様 水上水かぶりの撮影に使ってました
書込番号:19841127
1点

>gankooyaji13さん
>私はHPにも書いているように「趣味は写真を撮ることよりも機材ををいじること」ですが、新参JGC さんも同じかなぁ、と勝手に妄想しています。<m(__)m>
ご名答(笑)さらに、いい写真を楽に撮りたいという虫のいい人間です。
でも、デジタルになり古いレンズは劣るように言われますが、必ずしもそうは思っておりません。
Dfは1600万画素と解像度も低く古いレンズでも十分に使用できると考えています。
おっしゃるようにD500と一緒にポチってみたいとことですが、50万近い投資が果たして幸せをもたらすかどうか不安です。
>撮らぬ狸さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
リテール品はかなり低価格になっており興味がありますが、大分古くなっており良い巡り合いがに当たる可能性が低くなっているように思います。やはり、FXで単焦点の沼へ向かいますか。
書込番号:19841515
0点

昔使用していただけなので、直接比較はしてないのですが、
>@DX機で使用した場合の双方の画質(収差等)の差はいかがでしょうか。16-35mmの中央部を使用することとなりますが、やはり17-35mmが勝ってるのでしょうか?
DX機で使用した場合の画質は、17‐35mmの間で比較するなら16-35の方がシャープで歪みも抑えられてる感じがします。
>16-35mmは解放(といってもF4ですが)では周辺の流れが大きくなります。可能であれば17-55mmをFX機で使用した場合も教えていただければ幸いです。
フルサイズで使用すると17-55は40‐55f2.8なので、50mm付近の単焦点のほうが良いでしょね。
>A低照度域ではSSを稼ぐためにはVR効果を考えれば16-35mmが勝っていると思いますが、実使用ではどちらが優れていると思われるでしょうか?
DXなら17‐55はソフト描写の印象が強いので、人物や撮りだしだと好印象です。
完全にフルサイズレンズに移った今でも、思い起こすと良い思い出があります。
フルサイズなら、16‐35の方がやっぱり価値が高いでしょうね。
書込番号:19855405
1点

>ぶらっぴさん
ご返事ありがとうございました。
やはり、新しいレンズがトータルとして優れているのでしょうか。
現在、Dfですが、高感度性能の高いD500が気になっています。D5にすればいいだけのことですが、なにぶん大きさと重さがネックになると思います。F6サイズのD6出ませんかねえ。
>フルサイズで使用すると17-55は40‐55f2.8なので、50mm付近の単焦点のほうが良いでしょね。
17-55をFXで使用する場合は、30mm以上でけられないようですが、DXサイズにクロップするつもりですので、16-35のDXクロップ時の画像との比較が欲しかった訳です。
書込番号:19855789
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D500が発表されましたね
D500にこのレンズはどうでしょうか?
そろそろ新型が出るのではとの噂もありますが、価格のことも考えるとこちらでもいいのかなぁと...(中古で7万円程度)
みなさんのご意見をお聞かせください
書込番号:19537867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DXの標準ズームレンズとして最高だと思います。純正、かつF2.8通しの定評あるレンズです。
リリースから時間が経っていますが、その分、生産や品質も安定しているでしょうから、安心して購入できますね。
書込番号:19538047
9点

7万ですか? 程度が心配ですが。
AFは爆速です。開放が甘い描写で絞っていくと引き締まるタイプ。
冒頭に書きましたが、程度次第でお奨めします。
私はキットになっているVR16-80mm F2.8-4E が広角側F2.8で16mmまでちょっと広がっていますから、
レンズキット購入も視野に入れて考えています。
書込番号:19538092
3点

>うさらネットさん
キタムラで美品レベルの7万円台
外観に僅かなスレがあるのみです
買いですかね?
キットレンズも視野に入ってますが、こちらの方が魅力的です
ただひとつ、デカさと重さがネックですね(;^_^A
書込番号:19538396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Canasonicさん
当方、D80→D300sを使ってきましたが、標準レンズはTAMRON17-50(A16)一本で乗り継いできてます
A16も発売から10年近く経つ古いレンズですがいまだに人気ですよね
やっぱり純正だと圧倒的に違いがあるんでしょうか?
書込番号:19538455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラ 7万円台 僅かなスレの美品 --- 良品かな。現物取り寄せでしょうか、価格からすればお奨めです。
少し安過ぎるのが気になりますが、これの相場が下がっているのかも。
店頭で動作を必ず確認することをお奨めします。
フードがでかいので、全体がかなり大きく見えます。
重さはSigma18-35mm F1.8と同じ感じですが、大きい分だけ重い印象になってしまいます。
おかげで、手ぶれしづらい利息を戴けます。
当方個体では、手前ピント深度は深いですが、向こうは浅い傾向。
所有欲は充分に満たせます。
書込番号:19538609
4点

ひと言追加
レンズの描写傾向としては、Tamron 17-50mmに近いところがあります。
少なくともSigma 18-50/17-50mmの方向ではありません。
書込番号:19538623
4点

>うさらネットさん
現物がショーケースに飾ってありました
見る限りとても綺麗でした
「所有欲」...魅惑的な言葉...
書込番号:19538712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無我霧中さん こんにちは。
良いと思います。
私はD7000使用時にそれまで使用していた色んなレンズのアラが見え、ヨドバシで試写してその写りに感動して購入したレンズですが、最近はフルサイズ機の価格がこなれてきているのでフルサイズ移行などでAPS-Cの高級レンズの需要が減り中古価格が下がっているのだと思います。
但しD500ならキットで発売されるなのくりの方が、かなりコンパクトで良いようにも思います。
書込番号:19539090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写歴40年さん
そうですねぇ、16−80気になります
コンパクトで軽いし、VRだし、ナノクリだし、それに新品を買っても17-55の中古と2万円ほどの差ですからね
角型フードは気にいらないけど(笑)
でも「所有欲」を満たせるのはこっちだと思っちゃうんですよねぇ
う〜ん、悩ましい…
書込番号:19539498
4点

中古の購入の場合は、購入者の目利きが必要です。
相場からして、ちょっと安すぎるような気もしますが…
ランクに関してもあくまでも目安です。
査定は、人によって変わる場合もあります。
書込番号:19539557
2点

無我霧中さん、こんにちは。
中古で7万円程度でしたら、現状だとキタムラの相場が少し安くなっているのかなと思いますが、
付属品(元箱、取り説、フード、キャップ、袋)の有り無しも関係あるかも知れませんね。
キタムラだと6ヶ月の保証はあると思うのですが、どの程度の不具合まで面倒見てもらえるのか確認しておきましょう。
と言うのは、AFモーターはともかく、片ボケ(レンズ)の不具合もあるからです。
こうなってくると、レンズ交換しなければいけなくなり、結構なコストがかかると思います。
キタムラの場合修理は日研テクノだと思いますので、その辺の判断はどうなるのかな、と気になるところです。
DX17−55の長所として、歪曲が少ない、開放での周辺減光が少ない、と言えると思いますが、
現状では、ソフトで賄える部分でありますので、後継が有るとしたら、それほど力を入れてこない部分かも知れません。
逆にウィークポイントは、大きい重い、逆光に弱い、手ブレ補正が無い、って事なので、
この部分を主眼において開発されたのが、16−80だと思います。
質感は確かに17−55の方が良いですが、
実用性(現状)では、16−80の方が良いかな、と思っています。
書込番号:19541475
4点

>You Know My Name.さん
はじめて片ボケというものを知りました
見た目はとても綺麗ですが、古いレンズなので何年前の物かは分からず、自分の目利きにも自信はありませんからね...
少し、16-80にも傾きつつありますが、D500発売までもう少し考えてみます
皆さんのご意見たいへん参考になりました
ありがとうございました
書込番号:19543456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラでこの中古レンズ買いました。
私のは片ボケもなく今でも使ってます。
FXメインで使ってますが、このレンズを使うためにD500を買うか悩みます。
それぐらい素晴らしいレンズです。
キタムラはネットで店舗に取り寄せて現品確認キャンセル可能なはず。
何点か集めてその中で気に入ったものを選ぶという手があるかと思います。
私は二つ取り寄せて気に入った方を買いました。
キタムラヤフオクでも買ったことがあります。
かなり安かったのですが、ニコン以外で行った修理品でした。
キタムラは素直な値段がついてると思います。
店員さんに安い理由を聞くと教えてくれます。(テカってるとか、古いとかだったかな)
目利きかどうかに関わらず、中古は値段の高いものから複数見るのがいいと思います。
書込番号:19558288
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





