AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月1日 23:55 |
![]() |
0 | 21 | 2006年5月31日 19:54 |
![]() |
1 | 8 | 2006年5月27日 11:54 |
![]() |
0 | 16 | 2006年5月21日 18:14 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月11日 13:36 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月17日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
早速ですが、とうとう昨日、このレンズをポイント込み148000円で買うことができました(福岡)。
プラスND4を3000円値引きしてくれました。(感謝)
最初は、アンシャープかけないと、と思えましたが、見終わった後、とても癒されている自分を発見しました。
みなさんがおっしゃる意味がやっと理解できました。個人的にはNC4でコントラストをつけると、その良さが失われてしまうような気さえしております。
これでプロみたいな写真が撮れるのでは?? と錯覚させてくれる、とても嬉しいレンズです。
しかし、D70+フードをつけると、私にはカメラ本体に、超極太だいこんを突っ込んだようにしか見えません。D2Xだとベストマッチするんでしょうね。
今後も勉強させてください。ありがとうございました。
0点

FZ3->D70さん,おめでとう!!!
安く買われましたね、安いといっても高価ですが。
次に買うレンズは、これと決めてますが
まだ先になります。
素晴らしいレンズでお楽しみください。
書込番号:5129889
0点

FZ3->D70さん、御購入おめでとうございます。
ほんと、安く買えましたね。
私はもう少し高かったのですが、いつものお店で安心を
買ったつもりがありますので、多少の価格差は気にして
いないんです。
アンシャープマスクですが、デジタルになってPC等倍
で鑑賞することになり、シャープにする方が多いような
気がしています。
シャープを掛けると、プリントアウトしたときなどは、
かえって不自然な感じがするように思えてなりません。
特にシャープを掛けた画像を縮小した場合は・・・
光学的でない部分でキリっとさせるのは、人工的な線を
付けるようなと言いましょうか。
まぁ、写真は撮る人の好みもあるので、あまり言わない
ようにしているのですが (^^;
(って、言ってるし)
書込番号:5130062
0点

ニコン富士太郎さん、じょばんにさんありがとうございます。
ニコン富士太郎さんはD200をお持ちなのですね。うらやましいです。自分で納得できる機材を揃えたい欲求が芽生え始めている自分がとても怖いです。
じょばんにさん、価格に関して私も同様に思います。
じょばんにさんの好みに、私の好みも似ているようです。
マクロ以外はモード1が好きです。
理想は、なんとかNC4でポジみたいな写真にできるようにならないかな。と思っています。
お二人に感謝いたします。
書込番号:5130155
0点

ご購入おめでとうございます。またまた、このレンズのユーザーが増えて嬉しいです。^^
書込番号:5130920
0点

FZ3->D70さんはじめまして、ご購入おめでとうございます。
スレを挟んでしまいまして申し訳ありません。
上スレのように間抜けな事をやってしまったものですが、
宜しくお願いします。週末が楽しみですね^^
書込番号:5131096
0点

>DIGIC信者になりそう^^;さん、一期さん、暖かく迎えてくださってとても嬉しく思っています。
いつか写真をアップしたくなることがあるかもしれません。
その時は、又ご指導お願いいたします。
書込番号:5131326
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
2ヶ月前にD50+タムロン18-200で一眼デビューしました。その後50/1.4、トキナー12-24/4等を買い増し、今一番使用しているは50/1.4です。主に現在は子供を撮影しているのですが、明るさと良く撮れたときの写りの良さが使用頻度を上げています。今後どのようなレンズの方向に行こうか迷ってます。マクロの世界も非常に魅力的ですし…。品薄のVR18-200、35/2を待つのか…。最近ではどうせだったら、皆様方のアルバムを拝見させて頂きますと素晴らしい写りである、この17-55/2.8、(いずれ70-200/2.8)という世界に飛び込んでしまおうかとも思っています。
50/1.4を使用してから暗いズームは使用しずらくなりました。やっぱりF値の明るいレンズが使いやすいし純正が一番良いのではないかと、単焦点は買い出したら切りが無いような…長いカメラライフを考えればこれを手に入れる方が正解のような気がしています。
まだ三脚もスピードライトも持ってない身ですが。こんな身ですが…まだこういう機種を使用するのは早いでしょうか?
0点

何を撮ろうとしてるのかな?
欲しいレンズが色々出ていて、
判断のしようないように思うんですが。
書込番号:5119880
0点

私は、一眼デジ始めて2年と若輩ものですが、思い切って17-55o、70-200oを購入しましたら、現在は沼から這い上がってます。遠回りはしましたけど、現在は平常心です???
高価でしたが、全く後悔はしていません。
このレンズ達は魔力があり、初心者の私に撮影技術が上達したかのような錯覚を与えてくれましたし、写真に対しての思い入れもより深くしてくれました。いいレンズですよ。
書込番号:5119914
0点

>ひろ君ひろ君さん
そうですね馬場信幸氏の本を買って、SB-600か800の判断ができず、「影とり」だけ買ってしまいました。
>ぼくちゃん.さん
おっしゃる通りだと思います。現在のところ子供スナップですが、50/1.4で後ろに下がれない場合があるので35/2が欲しいなと思ったのですが、どうせなら…と思った訳です。子供写真はまだまだ撮りますが、将来的には滝とか紅葉とといった自然の風景がとりたいなと思っています。
>ayrton-vさん
そうですか^^、そういうシステムが一番なのではと思っているわけです。長い方は運動会とかにも使えますしね。
書込番号:5120035
0点

一期さん
お子さんを撮られるのにこのレンズは最適だと思います。
私は孫たちを撮る時は動きのある写真を撮りたいのでいつも開放で写していて満足のいく結果を得ています。運動会などにはVR70-200 が最適です。この二本で写真を撮られると自分の腕が上がったことに気づかれるはずです(笑)。私は二本ともD70 時代から愛用しています。なお、室内で写される場合が多ければSB-800をお勧めします。
書込番号:5120054
0点

>一期さん
こんばんは
50mmF1.4を極める!
という選択肢は無しでしょうか?
書込番号:5120067
0点

tenkooさん
アルバム拝見させて頂きました。すばらしい撮影場所と機材ですね。私も国内でいいから色々回ってみたいです!
>ハチゴー・イチヨンさん
どきっ!!
ハチゴー・イチヨンさん はやっぱりHNどおりなんでしょうか!?
書込番号:5120102
0点

>一期さん
こちらこそ、どきっ!
たしか、デジ一始めて二ヵ月って…。
最近こんな呼び方する人はなかなか…。
一期さんの自己レスで、17ー55の必要性については語られておりました。
失礼いたしました。
m(__)m
書込番号:5120140
0点

>ハチゴー・イチヨンさん
とんでもありません。そういう道もあるのかなと、真面目に考えていたところでもあります。失礼があったらお許し下さい。
書込番号:5120178
0点

そうですね、このレンズは買って後悔しない
レンズだと思います。
ただ、今後どの方向に行こうかと迷っておら
れるなら、今が「買い」なのかどうか・・・
一度、自分の方向性を整理される方が先決な
ように感じます。
闇雲に欲しくなることが「沼」でしょうから。
ただ闇雲ではあっても、買って後悔される事は
無いとは思います。
あと一つ。
このレンズ、標準域ながら無茶デカイですよ。
D50に付けると半端なくデカイです。
35mmと比較すると駆逐艦と戦艦くらい違います (^^;
書込番号:5120181
0点

>一期さん
失礼だなんてとんでもない!
本格的に写真を始めて二ヵ月と受け取っていたので、ハチゴーイチヨンが85mmF1.4の愛称で有る事を知っていらした事に驚いたのです。
でも、私は単焦点至上主義ではありませんので、ズームの優位性も理解しています。
私がデジタルを使用していれば、17ー55は当然視野に入って来る優秀なレンズだと思います。
しかし、せっかく50mmF1.4で撮る楽しさを覚えたのに、17ー55という素晴らしいズームレンズを使い始めてしまったら、50mmは使わなくなってしまうのでは?と思ったのです。
書込番号:5120234
0点

>じょばんにさん
いつも安定的な書き込みに感銘を受けています。
戦艦ですか…。そういえばまだ実物をみていませんでした。
自分の方向性というものの整理も確かについていませんね^^;
でも沸々としたものが湧き上がってきます^^;病気でしょうか
>ハチゴー・イチヨンさん
>本格的に写真を始めて二ヵ月…まさにその通りです。情報源はいっぱいありますのでというか没頭していますので、頭でっかちになっているのは事実です…。
正直申し上げてココに書き込んだら、背中を押して貰えると思っていたのですが、皆様、冷静に親身に回答頂きまして非常に有り難いと思っています。カメラの板はいい板だとつくづく思っているしだいであります。でも沸々しちゃっている自分がいます…。
書込番号:5120341
0点

35/2が寄れるし 明るいので使いやすいと思いますけど
赤ちゃん撮りだと寄ってよし 離れてよしです
書込番号:5121433
0点

本日、ヨドバシで触ってきました。
やっぱりデカイですね。2.8での写りの良さは液晶画面でも素人目にもよくわかりました。フードもレンズ経もデカイですね。これで標準域とはビックリです。35/2も1個だけあったので迷いましたが、冷静になって引き上げました。
>そむでんぽちょむきっどさん
レス有難うございます。35/2も良さそうですね。当初はこれを絶対に手に入れるつもりでしたが、これがいつか無駄になってしまうのではとの不安が募り、せっかくの品があっても買えませんでした。
書込番号:5122558
0点

一期さんこんばんは
自分が一番最初に購入したのはAF-S DX17ー55mmf2.8このレンズです。塩銀が長かったせいか明るい標準ズームレンズにこだわりました。塩銀は単焦点レンズ以外はレンズじゃないと言うようなこだわり派ばっかりでしたが、たしかに当時のズームレンズは悲惨でした。(二十数年前の話ですいません)今は色々なレンズを使用していますが、これが一番のお気に入りです。買って損はありませんよ。明るくて使いやすし、そしてこの図太さ、ただ者じゃありません。
書込番号:5122728
0点

>一期さん
こんばんは
35mmF2、良いレンズですよ。
色載り良く、全域でかっちりとした写り、50mmF1.4とはまた違った単焦点の魅力が有ります。
17-55と違い、物さえ有ればいつでも買える安さも魅力ですね。
書込番号:5122758
0点

>デブチンマンのパパさん
こんばんわ
>買って損はありませんよ。
あ、背中を押して頂いてますね!
>明るくて使いやすし、そしてこの図太さ、ただ者じゃありません。
今日も店頭で見てきましたが、無茶苦茶太いですね、レンズフードもデカイし、バックに入るか心配になりました。
(おい、まだ買う気でいるのかよ…。ボソボソ)
>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんわ、今日も35/2在庫ありました。今のところ気持ちは17-55に入っています。悪い夢を見ているのでしょうか?
良く考えたら価格は本体の3倍近く、D200の人が328を買うような心境でしょうか…。
どなたかD50で使ってる人いませんか…。
書込番号:5125487
0点

こんばんわ。私はD50で17-55mm使ってます。
本体の3倍のレンズ買うのは確かに勇気がいりましたが、これから一生の間に良い写真を少しでも多く撮りたいし、良いシャッターチャンスはそうそうあるものではないし、どうせいつか買うなら早く買ったほうが得。そう自分に言い聞かせて清水の舞台から飛び降りるキモチで(大げさ?)買いました。
実はそれまで35mm2Dも持っており、このレンズは最短撮影距離も短いし、その描写力はすごく気に入っていたのですが、17-55を買ってからは出番がすごく減ってしまいました。やはり常用でつけてるレンズはこっちになってしまう。焦点域がだぶっていて、それでもなお35mmF2Dにレンズを付け替えようというのはホントめったにない。D50につけるとレンズの存在感が圧倒的で、カメラが完全に負けてます。でも写りはD50でもすごくいいですよ。
そんなわけで35mmF2Dを先日下取りに出して70-200F2.8を買ってしまいました。もうここまで来たら行くとこまで行くしかないという気分です(笑)。
一応このふたつのレンズで撮ったヤマハSRの写真をニコンオンラインアルバムにアップしてますので見てみてください。
週末はカメラをリュックに入れバイクに乗って、写真撮りに行ってます。
書込番号:5125760
0点

>JetShinmoさん
キターーーー!!(失礼しました…。)
いらっしゃいましたか^^そういう組合せの先輩!
そっ、そうですよね。そうそうそうなる気がしたのですよ。
そして70-200/2.8へ…。(下取りはもったいない気がしますが)
写真UP有難うございます。SRですか…バイクで出かけ写真を撮る
いいですね…。10年以上前は私も乗っていましたが、所帯持ちになってからはもう随分昔になってしまいます。
…ってモノクロの写真はスピードメーター動いてるようですが、だ、大丈夫ですか…。大砲抱えて。
書込番号:5125998
0点

一期さん こんにちは。
17-55と70-200は出来るだけ早めに買った方があちこち遍歴しなくていいようですよ。
私は標準系ズームは17-55を早めに買って良かったのですが、望遠系はあちこち彷徨ってしまって未だに買えません。
AF28-200、タムロン28-300、トキナー80-400、AF300F4(中古・旧型)
これらは若し初めにAF-S VR70-200mmF2.8+テレコンを買っていたら全部買わなくて済んだと今になって思います。
今所有のこれらのレンズにも愛着を持ってしまったので、70-200は常に気にしつつももう買えない感じになってしまいました。
D50はやがて買い換えられると思いますが、レンズだけはずーっと残りますので17-55と70-200の世界に目をつぶって早めに飛び込んだ方が幸せになれると思いますよ。
書込番号:5126928
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
撮りに行って来ました。
いいですね〜
D100とD2Hを持って行ったのですが、D100にはちょっと大きめかな?
D2Hにはピッタリですね。
特にD2Hの快適さと、このレンズの写りの良さは、もうサイコーですね。
つけっぱなしになりそうです。
AF―S 18―70とはズームとピントが反対なのですネ。
最初ちょっと戸惑いましたが、直ぐになれました。
どこへ行くのにも手放せないレンズになりました。
滝を撮りに行くのはしんどいです。
カメラの腕よりも体力作りにガンバらなくっちゃ〜
ここでの皆さんのレポート通りの素晴らしいレンズですネ。
1点

はじめまして。
シャロームさんの「新緑」とても綺麗ですね。
ワシも昨日滝を撮りに行って来ましたが、滝は山奥あるのですね。良い体力作りになりました。
苔・葉っぱの緑はレンズなりの色なのでしょうか?よろしければお教えいただけないでしょうか。
書込番号:5113330
0点

いい色が出てますねぇ〜
この緑の色からすると、モード3での撮影かな?
やはり写真には、その人となりも出るのでしょうか、
心を落ち着かせてくれるような絵ですね。
美しい新緑です。
書込番号:5113356
0点

ここまでマイナスイオンが届いた感じがしました。
ぜひ、オリジナルサイズでもお楽しみを。^^
書込番号:5113592
0点

こんばんは。
いいですねぇー。
シャロームさんの写真を見ていると
私も撮りに行きたくなりましたよ。
ありがとう!!!
書込番号:5114090
0点

皆さん おはようございます。
そしてありがとうございます。
じょばんにさんの仰るようにモード3で撮っています。
>苔・葉っぱの緑はレンズなりの色なのでしょうか?
ゴメンナサイ。私にはわかりません。
難しいことはあまり知らないのですが、RAWで撮ってNC4で現像しています。
D100とD2Hでは同じレンズでも多少色が違うようですね。
撮っていてすっごく楽しいレンズですね。
書込番号:5114091
0点

シャロームさん、おはようございます。
写真本日拝見させていただきました。
起きたてで寝ぼけていましたが、一瞬にして目が洗われた気分です。目が覚めました。
>D100にはちょっと大きめかな?
自分はD70に付けてましたが、シャロームさんと同じ意見です。
バランスは悪いと思いました。
>D2Hにはピッタリですね。
自分はD2Xですが購入した日、直ぐD2Xに付け替えました。D2系ボディとAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)とのバランスは良いと思いますね。
これからも、シャロームさんの写真のUp楽しみにしてます。
書込番号:5114442
0点

私は常にRAW撮影なので、カラー設定は後で変更できる
ため撮影時は気にしていません。
基本的には、モード1で撮っています。
モード3だと、コントラストが高くなりますから個人的に
モード1が好きです。
ただ、緑が多いとモード3の方が鮮やかになるので、
そのような画像だけ選択して、NCでバッチ処理でモード3
に変更しています。
書込番号:5114694
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
皆さんのレポートを拝見して、欲しくて、欲しくてたまりませんでした。
そしてついに・・・・
買っちゃいました。
D200にしようかと一瞬は思いましたが、迷うことなくレンズにしちゃいました。
カメラはD2HとD100。当分これでいきます。
【フルサイズになったらどうしよう】と思ったのですが、今これを使いたいのと、今使っているカメラを手放す気は無いので決めちゃいました。
つい先ほど(20時頃)着いたばかりです。
良いですね〜
眺めているだけでも嬉しくなっちゃいますね。
ズームリングも高級感の感じがする感触ですね。
室内で数枚撮っただけですが、AF-S DX 18-70mm と比べると
色がはっきりしていてRAWで撮って、ちょっとだけ
シャープをかけてあげると良いような気がします。
次のお休みには晴れたら新緑を撮りに行ってきます。
嬉しくなっちゃって書き込んでしまいました。
0点

シャロームさん、御購入おめでとうございます!
私の、18-70mmはD70専用になってしまいました。
D2Xとの組み合わせでは、ときどきフォーカスが
合わない事がありましたが、17-55mmはさすがに
AFにも良いようです。
新緑撮影にはピッタリのレンズです (^^
> シャープをかけてあげると良いような気がします。
シャープが必要ですか?
かけなくても、良く解像してくれていますけど (?_?
っていうか、私は基本的にシャープはかけない
事にしているんですけどね (^^;
プリント時など、縮小したとき不自然になりま
すから。
書込番号:5084969
0点

じょばんにさん こんばんは
>シャープが必要ですか?
かけなくても、良く解像してくれていますけど (?_?
そうですね。AF-S DX 18-70mmとは随分違いますネ。
かけても極わずかと言ったところでしょうか。
色が良いですネ〜
早く外で色々撮ってみたいです。
写真って凝りだすと段々と機材が重くなってきますね。
書込番号:5085105
0点

> 早く外で色々撮ってみたいです。
私も購入が週の中だったので、週末が待ち遠し
かったですよぉ〜
やはり、はやく外で撮りたいですよねぇ (^^
> 機材が重くなってきますね
確かに・・・
数年前にD2Hを買ったときは、毎晩鉄アレイで
鍛えて、少しでもカメラを持ったときに軽く
感じるようにって、やってました (^^;;;
D2X + VR70-200mmも、最初はシャレにならんな
と思ったものでした。
書込番号:5085164
0点

シャロームさん、おめでとうございます!! お気持ち、よく伝わってきます。^^
書込番号:5085235
0点

じょばんにさん DIGIC信者になりそう^^;さん
おはようございます。
朝から眺めたり、触ったりウキウキしています。
ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が撮れると錯覚?してしまいます。
腕が上がった訳ではないのに困ったものです。
いつかここで皆さんに見て頂けるような写真が撮りたいですネ。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5085651
0点

シャロームさん、こんにちは
私も昨日20時半に手に入れました。
本日休みが取れたので早速撮影と行きたかったのですが
あいにくの天候で・・・
本日は眺めています。
ずっしりと存在感を感じさせるレンズですね。
色々と回り道をしやっと手に入れることが出来ました。
これからは風景等も撮り楽しんでいきたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:5086376
0点

シャロームさん、御購入おめでとうです。
>眺めているだけでも嬉しくなっちゃいますね。
お気持ちよくわかりますヨ。今でも防湿庫を眺めてます(笑)
持っているだけでうれしくなりますね。
>いつかここで皆さんに見て頂けるような写真が撮りたいですネ。
写真のUpお待ちしてます。
書込番号:5087156
0点

iki_islandさん レンズ+さん こんばんは
天気が悪くてストレス溜まっちゃいます。
早くお外で撮りたいヨ〜
レンズが替わるとこうも描写が変わるなんて、スゴイですね。(18―70との比較です)
D200は遠のいちゃったが、幸せな気分です。
暫くは、欲しい欲しい病は出ないかな?
書込番号:5087266
0点

シャロームさん、御購入おめでとうございます。
>ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が撮れると錯覚?してしまいます。
>腕が上がった訳ではないのに困ったものです。
そーなんですねぇ〜このレンズ。腕が上がったような錯覚を覚えます。私なんかはすっかり錯覚して、購入後早速オンラインアルバムにUPしてしまいました。でも、このレンズのおかげで上手く撮ろうといく意欲が出て、休日が待ち遠しいです。高級レンズはプロ用だと思ってましたが、初心者にも写真の楽しさを教えてくれるんですよね。買って大正解のレンズです。
書込番号:5087409
0点

≫シャロームさん
天気が悪ければ悪いなりに撮るものもあるかと思います。
このレンズ、多少暗めの日でも使えてしまいます。
とはいえ、雨に濡らす気はありませんが (^^
> 暫くは、欲しい欲しい病は出ないかな?
VR70-200mm板で、お待ちしております。
Micro60mmの板でも、お待ちしています。
≫ルンルン親父さん
> ファインダーを覗いていると、すっごくいい写真が
> 撮れると錯覚?してしまいます。
いえ、それは錯覚ではなく、いい写真が撮れているの
だと思います。 (^^
> 腕が上がったような錯覚を覚えます
いえ、それは錯覚ではなく、腕が上がっているのだと
思います。 (^^
ところで、このレンズを使っていると以前標準ズームと
して常用していた18-70mmと比較して失敗がほとんど無く
なったんですよね。
特に、フォーカスは外さなくなりました。
18-70mmは、「何じゃコリャー!」っていう程ピントが
外れた写真が多発することがありましたから。
書込番号:5087683
0点

シャロームさん 良いレンズを入手されておめでとうございます。
このレンズのよさは人物撮影でも十二分に発揮されます。まさに腕が上がった感じを齎してくれるのです。
ちなみに 私の年代になりますと同窓会で女性を撮った写真には間違っても「シャープをかける」間違いは致しません(笑)。
レンズ沼の住人「じょばんにさん」お誘いの VR70-200と少し観点を変えての VR105 の板でお待ち申し上げます。
書込番号:5091383
0点

シャロームさん
遅ればせながらおめでとうございます。
このレンズで撮った時は上手く撮れなかったら全て腕のせいだとはっきりしているので厳しいですよね。
皆さんのレス見てて今度の日曜日はこのレンズで撮ろうかなという気持ちになってきました。
VR18-200mmと兼用で使うため77mmのクローズアップレンズNO.3とステップアップリング72-77mmを少し前に購入したのですが、17-55mmには付けて撮ったことが無いのでそれも試してみたいと思います。
このレンズの最大撮影倍率が1/5倍で物足りないところが解消出来るのでは無いかと思っています。
私はVR70-200mm持っていませんので(必死に抵抗中です)、D200の板でお待ちしています。(笑)
書込番号:5091534
0点

皆さん あまりお誘いしないようにお願いします。
もう当分は増やさないと決めたんだから・・・・
(決めたつもりですけど・・・・)
小さな声で言いますが・・・・・・・・
VR70―200は持っています。昨年航空ショーの為に買っちゃいました。
自衛隊員の制服姿に憧れていますので、航空ショー大好きです。
この時はD2Hに1.7倍のテレコン付けて、細い?腕で振り回しています。
どちらも素晴らしいレンズですネ、
早くお休み来ないかな〜
書込番号:5092527
0点

> あまりお誘いしないようにお願いします
了解いたしました! (^^)ゞ
ところで、VRマイクロ105mmはナカナカ良いレンズ
のようですがどうでしょうか?
私が気に入っている所は、VRと言うこともありますが、
IFだと言うこと。
で、今最も欲しいのが(というか注文しそう)10.5mm
の魚眼です。
同時に、最近は広角ほすい病も発症し、12-24mmにも
興味津々なんです。
こんなのは、欲しくないですか?
書込番号:5093815
0点

>同時に、最近は広角ほすい病も発症し、12-24mmにも興味津々なんです。
じょばんにさん、ぜひともTokina AT-X 124 PRO DX いっちゃましょう! ^^
(コストパフォーマンス抜群で、後悔しない納得の一本です!
開放から周辺減光も気にならず、解像感も素晴らしいですよ!フレア・ゴーストにも強いです。
ワイド端で倍率色収差が目立ちますが、これはNC4の色収差補正で抑制できます。)
DX魚眼も面白い存在ですが、実用性と使用頻度では、12-24mm/F4でしょうね。
P.S)
AF-S VR MICRO ED 105mm F2.8Gは、x2クロップモード付きのD2Xで特に
真価を発揮する、マクロもできるSWM・VR搭載の中・望遠単焦点レンズと考えた方が自然かも?
書込番号:5096934
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こちらでもレス
頂きありがとうございます。
シャロームさん、スレお借りします (^^;;;
> ぜひともTokina AT-X 124 PRO DX いっちゃましょう! ^^
あら、ここにも悪魔のささやきが・・・
> (コストパフォーマンス抜群で、後悔しない納得の一本です!
> 開放から周辺減光も気にならず、解像感も素晴らしいですよ!
> フレア・ゴーストにも強いです。
私の場合、昔からニコンはレンズメーカーというか、
レンズがあるからボディーはニコンという具合に
思っていました。
で、純正以外はほとんど興味無かったのですが、
12-24mmはトキナーでも良いのではないかと思い
始めています。(誰かさんの影響で)
ホント、価格が全然違いますが、安かろう悪かろう
ではなさそうなのが良いですね。
> DX魚眼も面白い存在ですが、実用性と使用頻度では、
> 12-24mm/F4でしょうね。
それも分かってはいるのですが、最近は超広角の延長
線上にある魚眼の表現が気になって気になって仕方が
ないんです (^^;
書込番号:5098503
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
3月にD70からD200へ、そして4月にこの17-55mmを購入しました。
D200購入後に17-55mmか18−200mmのどちらを購入するか迷いましたが、こちらを購入して正解です。正解と言うか満足です。写真の技術も無く、また構図の取り方も知らないのに高価なレンズに手を出すのにはかなりの勇気がいりましたが、このレンズの解像感と発色の良さに満足してます。技術は全然上がりませんが、このレンズは写真の楽しさを教えてくれます。
わざわざ、新スレを立ち上げるほどではありませんが、自己満足のスレとお許しください。
0点

ルンルン親父さん、こんばんは。
お気持ちよくわかります。
私も、自分の腕を顧みず、このレンズを購入しました。
このレンズのおかげで、撮影が楽しくなりました。
同じように感じた方がいること、うれしく思います。
書込番号:5062464
0点

いい選択じゃなかったんですか、
やっぱり高倍率ズームは便利さが重点だと思うので。
書込番号:5062536
0点

ご購入おめでとうございます。
私も近頃入手しました。未熟さを顧みずです。
でもこのレンズは大正解だと思いました。
これから撮影道に邁進しましょう。
やる気にさせてくれるレンズですね。
書込番号:5062734
0点

皆様ありがとうございます。実は購入前にココにおいでの皆様のご意見が大きな後押しになりました。1ヶ月悩んだ末の購入でしたが、今となっては皆様に感謝です。
D70時代に購入したAi AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dで息子の野球の試合を撮ってますが、AFの遅さとちょっと眠たい画に不満を感じ始めました。この17-55mmを購入するまでは「こんなもんかと」と思ってましたが・・。今は資金調達がとても無理ですが、いずれAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8+テレコンが欲しくてたまらなくなるんでしょうね。 レンズ沼にはまるのも写真の楽しみのひとつなんでしょうね。
書込番号:5063020
0点

ルンルン親父さん、御購入おめでとうございます!
VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
書込番号:5063157
0点

5063157] じょばんにさん 2006年5月9日 01:52 Random Season
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
⇒じょばんにさん に一票。
じょばんにさん のレンズ沼へのお誘い、すてきです!(笑い)
私も、このレンズは持っていませんが、同じ地獄界?の物欲煩悩の沼に住んでいます。この沼の淵にてたくさんのお友達をお待ち申しております!(笑い)。
書込番号:5063466
0点

ルンルン親父さん、こんばんは。
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
同上です。
書込番号:5064427
0点

じょばんにさん、輝峰さん、nikonがすきさん、お誘い誠にありがとうございます。でもせっかくのお誘いなんですがお断りします。(笑) どこまで我慢できるかわかりませんが・・(汗タラタラ)
さて、先日友人から借りたVR18-200mmでの写真を見ていたら、周辺のゆがみがはっきり分かります。やっぱり15-55mmで大正解です。
書込番号:5065509
0点

ルンルン親父さん 17-55mm自分も持ってます、評判通り良いレンズです。購入おめでとうございます。
じょばんにさんと同じく
VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
>、お誘い誠にありがとうございます。でもせっかくのお誘いなんですがお断りします。(笑) どこまで我慢できるかわかりませんが・・(汗タラタラ)
自分は我慢が出来ずに購入しました。
17-55mmと同じく満足できますよ。ご購入をお待ち申し上げます。
書込番号:5068150
0点

ルンルン親父さん
>VR 70-200mm F2.8の板で、お待ちしております (^^
上記の唄の合唱隊に私も参加致しします(笑)。
この唄のメロディはレンズを買われてVR ON にて胴体に耳をかざし、シャッター半押しにして下さればイントロ部分を聴いて頂けます(爆)。
書込番号:5069177
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
現在、D70と18−70を使用しております。
18−200のレンズも本日キャンセルし、17−55のレンズを買うかD200を買うか迷っております。
予算は、どちらか一方を購入する資金しかありません。D70にこのレンズを装着した画像とD200に18−70のレンズを使用したものでは、画質的にどちらがよいのでしょうか。
RAWで撮影し、A4のフルカラーの表紙また料理の撮影をしております。
どちらも良いのは解っておりますが、悩んでおります。
0点

かめらまん?さん
かめらまん?さん の目的にはどちらも良く合っていると思いますが、A4までだとD70 との相性も良く画質の優れたこのレンズをまず入手されることをお勧めします。D70 との使用でもこのレンズのよさは歴然としていましたから。
書込番号:5036091
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
今にも注文しそうな状態です。
気になるのが、ホームページで「17mm広角端での描写が良くない。F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。」とありました。
実際のD70を使用したときの、端はどのようなものでしょうか。
広角側は、人物(2人)を撮るのに多く使用しておりますので、もし、ご存じでしたら教えてください。
書込番号:5036167
0点

かめらまん?さん
17mm F2.8 の写真をD70、D200 共に良く撮っています。
幾つかを眺めてみましたが少なくとも私には問題があるように思えません。ちなみにデジタルカメラマガジンの「Nikonデジタルレンズ完全ガイド」でも「絞り開放 ズーム全域で全域でシャープ且つクリアな画質が得られる」と評価しており、「Dx0 解析」なる評価データでも周辺で気になるような悪い点は見受けられません。
書込番号:5036649
0点

tenkooさん ありがとうございます。
ホッと一安心となり、購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:5037446
0点

かめらまん?さん
> 気になるのが、ホームページで「17mm広角端での描写が良くない。
> F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。」とありました。
↓これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
私もこのレンズを買う前に見ていたので気になりました。
で、この記事が出たときにもさんざん話題になっていました。
2chも、この記事を引用して使ったことも無い某カメラユーザー
がさんざん叩いていました。
tenkooさんが言われるように、私も問題を感じていません。
ただ、私もまだ買ったばかりであまり使っていないのでサンプルを
沢山持っている訳ではないのですが。
今日、今から色々撮りに出かけます。 (^^
書込番号:5037470
0点

かめらまん?さん、こんにちは。
かめらまん?さんの使用目的ではD70とD200の差はあまりないのではないかと思います。
したがってボディではなく、レンズを購入されたほうがいいかと思います。
もし望遠レンズをお持ちでないなら、先にVR18-200mmを購入されてはいかがでしょうか。
書込番号:5038766
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
現在、表紙の撮影は逆光のみの日中シンクロ三脚使用、近距離からの撮影、広角側でゆがみが出るので50ミリ全後で撮影しております。
職場では、VR18-200mmもあるのですがあまり出番がありません。と言うより到着したばかりなので、これからだと思いますが、料理などの撮影では高さを気にしないで良いアングルが見つかるものと思います。
イベントや会議などもあと一歩下がりたいと思っても広角側がありませんので、17ミリは欲しいなと思っておりました。
皆さんのご意見を参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:5039056
0点

ご連絡が遅れましたが、17−55購入(個人所有)致しました。今までのレンズとは、別物で本当に綺麗ですね。皆さんのアドバイス通りD70でも十分すぎるほど綺麗で感激しております。
早くこのレンズにすれば無駄な出費も防げたと思われます。
また、職場ではD200を無理を承知でお願いしたところ、OKとのことで購入し使用しております。確かにホワイトバランスや色作りなど自然な色合いですばらしいカメラですが、カメラとレンズでは、やはりレンズを購入した方が正解でした。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5177534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





