AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月26日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月28日 20:31 |
![]() |
0 | 18 | 2006年3月30日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月4日 13:11 |
![]() |
1 | 4 | 2006年3月4日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
レンズ購入計画の副業が結構忙しく、書き込みもあまりしていない
状況ですが、何とか4月に手に入れられそうです。
そこでひとつ、教えて頂ければと思います。
このレンズの最短撮影距離は、0.36m(焦点距離35mm時)となって
いますが、広角端や望遠端ではどの程度になるのでしょうか。
0点

じょばんにさん、おめでとうございます! 楽しみですね!
ところで、その最短撮影距離なんですが、ボクのは今入院中でして、
(ピント調整用のマスターレンズとして出したレンズに、大きく目立つ
ゴミが入ってきて、清掃するよう戻したら、今度は、銘板に傷が付いて
戻ってきた<これで2度目>ので、無償交換をお願いした次第。泣)
今は正確に確認できませんが、ワイド端もテレ端も40cm弱くらいだったかと。
書込番号:4942497
0点

じょばんにさん こんにちは
興味のある問題ですので、DR-6 をD200 に装着してディスプレイの活字を読み取る作業で実験しました。
結果として全領域で「36CM -アルファ」が最小距離になっているのを確認できました。当然ながら「ある焦点距離での」合焦状態で違う焦点距離に移動すると合焦調節がずれます。
なお、上の「36CM」はレンズの距離刻みの読みです。「- アルファ」としたのは焦点距離全域で 「36CM 刻み」より低い側で合焦すること(ファインダーでの読み取りとしての合焦状態ですが)を 確認したからです。
アバウトな実験結果ですが参考になればと思いレスします。
書込番号:4943486
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、いつも素早いレスありがとう
ございます!!! m(_ _)m
何だか本体やレンズでトラブル続きですねぇ・・・
ある意味で「沼」ですが、早く抜け出したいですね (^^;
tenkooさん、実験までして頂いて恐縮です m(_ _)m
お二方の書き込みから、ズーム全域でも最短撮影距離が0.36mから
極端に外れることは無いようですね。
狭い我が家で家族を撮る場合は、わりと最短撮影距離が問題になる
ことがあり、少し気になっていたところでした。特に広角側では。
でも、それほど気にするほどではないようで安心しました。
来月の入金が楽しみです (^^
書込番号:4945097
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
始めまして海外(アメリカ)に住んでいるものです
このレンズの購入を考えているのですが海外生産品もあるのですか?
特に日本製にこだわってはいないのですが品質に変わりはあるのでしょうか?
日本で買うよりだいぶ安いのでこちらで購入しようかと思っています。
もし海外で購入した方がいたら教えていただきたいのですが
カメラはD200を購入する予定です(今はD70を使っています)
レンズはVR70−200シグマ18−55f2などがあります
カメラ初心者でレンズ性能など分りませんがいいレンズでそろえようかと思っています
よろしくお願いします
0点


び〜わんさん
このレンズはお勧めです。VR18-200 のように生産場所を移した例がありますがニコンの技術は生産場所で変わるものではないとして良いと考えます。
このレンズはVR 70-200同様 画質の良さ抜群と思います。
私はこのレンズを常時取り付けて望遠はVR70-200を常用にしていて大満足です。
D70同様D200は購入国のみでの保障になっていますが、レンズはこのレンズも国際保障です。念のため。
レンズ沼の住人としてのお誘いです。
この次は更に広角で、魚眼10.5mm あたり如何でしょうか。そうすればF2.8の一気通貫です(笑)。
書込番号:4922301
0点

ぼくちゃんさん、CtrlキーさんTenkooさんありがとうございます。
今日、手元に届きました。見た感じは大きいかなっと思ったけどカメラに付けて持ってみるといい感じです。
しかも写真を撮ってやるぞ感じにさせられる思いです。
気になった海外生産ですが来たのは日本製でした。
こっちではNikonUSAよりImport(日本製?)のほうが安いみたいです。一応NikonUSAの5年保障が付いていました。国際保障みたいなのでさらに安心
価格は$1136でした。日本円では13万3000円くらいでしょうか。
一緒にSB−800も購入しましたが$294でした。こちらも日本製でした。
まだきちんと撮ってないので週末にでも撮りに行ってみたいです。
でもこっちは毎日雨なのでで行けるかな?
次は短焦点かな??
沼にはまりそうです。
書込番号:4953381
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
以前、皆さんにアドバイスをいただいて、このレンズ購入の後押しをしていただいた者です。
結局、18-70mmを下取りに出して、このレンズを買いました。
まだ、ほとんどテスト撮影くらいしかできていませんが、撮るたびにすばらしさを実感しています。
解像度とコントラストのバランスはもちろんのこと、その場に流れる空気や風までも写しとってくれるような描写力に感嘆します。
現在D70につけっぱなし状態で練習に励んでいます。これで、しばらくはレンズ沼から遠ざかることができるかも‥‥?
本当に手に入れて良かった。後押しして下さった皆様に、改めてお礼を申し上げます。
春の訪れが、今までに増して楽しみです。
0点

ケンちゃんオヤジさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、価格も高いのですが、それに見合うだけの性能があると思います。
私も、このレンズはカメラに付けっぱなしです。
これから撮影シーズンです。
このレンズで、撮影をお楽しみください。
書込番号:4888482
0点

ご購入、おめでとうございます。
>解像度とコントラストのバランスはもちろんのこと、
>その場に流れる空気や風までも写しとってくれるような描写力に感嘆します。
いやぁ〜 同じユーザーとして、聞く度に嬉しいですね。^^
梅に続き、桜も待ち遠しいですね。
書込番号:4888501
0点

ファントム48Vさんにノセられて、「一言レス」になってしまいました (^^;
ケンちゃんオヤジさん、ご購入おめでとうございます!
18-70mmは下取りに出されたんですねぇ。
私も17-55mm購入予定なのですが、18-70mmはD70もあるので使いつづけます。
あまり、足しにならないかもしれませんし (^^;;;
さて、このレンズ多くの皆さんの書き込みを見る限り失敗はないと思いますが、
ちょっとくらいの副収入では買えずにいました。
でも、何とか4月にはお金が入りそうなので、手持ちの予算でフライング
してしまおうかと考えているところです。
注文出しておこうかな・・・
書込番号:4892298
0点

皆さんお祝いのことばありがとうございます。
購入にこぎつけるまでずいぶん迷いましたが、思い切って買って正解でした。
まだこのレンズを使いこなすことはできていませんが、宝の持ち腐れにならないよう、これから修行に邁進します。
これからの季節、むずむずですね。
ありがとうございました。
書込番号:4893205
0点

じょばんにさん 。こんばんは!!
>18-70mmは下取りに出されたんですねぇ。
私も17-55mm購入予定なのですが、18-70mmはD70もあるので使いつづけます。
あまり、足しにならないかもしれませんし (^^;;;
自分は、 AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G の購入資金の足しにする為下取りに出しました。(17-55mmを持っているので)
なんと!\15000でした。ふと店内を見渡すと18-70mmの中古品が\30000代で売られてました。ガックリ
下取り価格の参考にどうぞ。 では
書込番号:4893691
0点

≫ケンちゃんオヤジさん
私も早くお仲間になりたいです (^^
≫レンズ+さん
中古市場の情報ありがとうございます。
15Kでの下取りですか・・・
やっぱ、持っておきます (^^;
書込番号:4894914
0点

ケンちゃんオヤジさん
このレンズに魅入られておられる様子、おめでとうございます。
でもここで悪いお知らせがあります!
たしかに
>しばらくはレンズ沼から遠ざかることができるかも‥‥?
でしょうが今度発症すると症状が深まり、ついにはどっぷりと...
予告させていただきます。既に12-24、マクロ 60、 単焦点35/2、をお持ちですが 12より広い世界を 魚眼10.5 が、もう少し長い焦点距離で手持ちを呼びかける VR 105/2.8 が、昔の標準距離で カールツァイスの 50/1.4 などなどが まもなく、ケンちゃんオヤジさん を日夜誘ってやまない事態になることが私の前にある水晶体にありありと!...(笑)
お粗末でした。
書込番号:4896755
0点

tenkooさん
いやいや、なんの、くじけてなるものか。
煩悩に脇目もふらず、撮影修行に専念いたします。
そりゃ、魚眼も、VR105/2.8も、カールツァイスもさらには近頃供給も価格も安定してきたD200も、欲しいですけど‥‥
いやいや、そんなものには惑わされず、サイの角のようにまっすぐ進むのみです。
う〜む、カメラ道も悩ましいです。沼の深さ恐るべし。
ねぇ、じょばんにさん。
書込番号:4899921
0点

びしまるさん
ニコンの沼へようこそ。とても魅惑的な沼です。
やっぱり‥‥私は一生抜けられそうもありません。
というより
離れたくありません。(キッパリ!)
書込番号:4915684
0点

>とても魅惑的な沼です。
そうですね。
あと、EF135の2Lに対応するレンズもほしくなっています。室内では手持ちになるため
明るいレンズがほしいので、
135mmより85mmのF1.4、を先にするか、
18−200mmで使いやすかったVRの105mmか迷ってしまいますね。
どうもEFマウントとおなじ構成系になってゆくのは仕方ないのかもしれません。
ポートレートが主で望遠はしないのでまだ沼は浅い・・・?
書込番号:4923650
0点

びしまるさん こんばんは
亀レスごめんなさい。
85mmのF1.4もVRの105mmも持っていませんので、何とも申し上げることはできませんが、実は私も密かに狙っています。
レンズ沼の誘惑を再認識させられました。
ただ、ポートレートに関しては、50mmのF1.4を私は多用しておりまして、大変満足しています。35mm換算で、75mmの焦点はやや短めではありますが、私には十分です(と、自分には言い聞かせています)。
VR70-300mmが出たらいいな〜
書込番号:4935823
0点

私こそ、遅くなり申し訳ないでした。
お返事頂けましてうれしく思っています。
確かに50mmも良いですよね。
でも実はわたくし50mmレンズでの構図の取り方が
はっきり言ってかなりへたくそでして、
故意に避けてしまうのです。
どうも、背景の入りかたが中途半端になってしまうのです。
で、決まってそういうときは動けない位置なんですね。
いっそのこと、背景は全部ぼかすということで
対応していまして、それで
85mmか105mmにしようかななどと考えてしまうわけですね。50mmを使える人がうらやましいです。
書込番号:4938733
0点

びしまるさんこんにちは。
またまた遅くなってしまいました。
とても私には50mmを使いこなすことなどできていません。
おっしゃるとおり、背景をぼかしてしまいたいと思うときはよくあります。
そんなときは、60mmマイクロか70-200mmを使うことにしていますが、60mmでは焦点距離が足りなかったり、70-200mmでは最短撮影距離が長すぎて使えないことも、ままあります。
だから、85mmか105mmがあった方がいいなという気持ちは持っています。
でも今はこの気持ちを抑えつつ、17-55mmを使いこなすことに集中!
と、決意しているところです。
でも、どちらかというと、金環がついてる105mmがいいかな〜。
書込番号:4945899
0点

タムのモデル272Eは既に入手しているのですが、どうも、花や虫の撮影向きのような感じで、もう1本欲しいわけです。実際はぼかすわけなんですが、
それでも室内で絞って背景も入れたい場合にはSSが気になります。明るさがどうしても欲しいので、とりあえず
両方を考えますとF1.4が先ですね。
これでレンズ構成が見えてきました。どうもありがとうございました。
書込番号:4955762
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
どこで質問していいかわからなかったので、こんなところで失礼します。
まったく初心者の質問ですみませんが、多くのレンズにはフードが付属で付いていますが、どのように使ったらいいのでしょうか。常時取り付けっぱなしでいいのでしょうか。こんなときははずした方がいいというようなときはありますか。
0点

レンズフードは画面に映る範囲以外からの光をさえぎり、フレアの発生を抑えるものです。
通常はつけたままです。
内蔵やクリップオンタイプのストロボを使う場合は、フードによって光がけられることがあるためはずします。
書込番号:4886571
0点

カメラバッグに収納する場合にサイズの関係で外すか又は逆向けに取り付けるかしています。
それ以外は付けっぱなしです。
レンズフードはレンズ先端の保護にもなりますから・・・
書込番号:4886619
0点

Eurusさん、 初期不良にご注意をさん
さほど難しく考えることはなさそうですね。
通常はつけっぱなしでもいいみたいですね。
事実今まではそうだったんですが、何か気になったものですから。
有り難うございました。
書込番号:4887055
0点

私は以前、カメラをセットした三脚を倒したことがあります。
運よくレンズ側から倒れたため、フードが衝撃を吸収し(フードは真っ二つ)、レンズ・本体は無事でした。
念のため、メーカーに点検に出しましたが、異常なしでフード様さまでしたよ。
こんなこともあるんで、通常は付けっ放しがよいかと思います。
書込番号:4887948
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
この17-55F2.8を購入し、同時に24mmの単焦点も購入しました。
早速安易な比較テストをしてみましたが、この17-55素晴らしいですね。
室内ではちょっと重くて大きいので取り回しが大変ですが、
外ではこの1本でいけそうです。
24mmF2.8Dと17-55F2.8の比較
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=115
0点

blog 拝見しました。
私も買った当初から、このレンズは単焦点並の描写性能だと感じていました。
(これで、18mmF2.8D/20mmF2.8D,24mmF2.8D,28mmF2.8Dを賄いつつ、
35mmと50mmの画角もカバーしているので、考えようによってはお買い得かも。)
一方の純正単焦点は携行性に優れる点と、レンズによっては寄れる点でしょうか。
とにかく、これは、値段だけあって、とても良いレンズだと思いますよ。
書込番号:4879878
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
このレンズを購入予定なのですが D70にこのレンズを装着して 内蔵スピードライトを使用した時、レンズ先端の影が写ると思いますが 2mの距離の壁をTELE端で撮影しても影が写りますか?
よろしくお願い致します。
0点

ファントム48Vさん、こんばんは。
今テストをしてみました。
D70は所有していないので、D200でのテストです。
55mmで2mのところにピンとを合わせて撮影してみました。
結果は、影は写っていません。
床も写るようにして撮影してみました。
ちなみに、35mmまでだとかなりしっかり影が写ります。
45mmだとほんのちょっとだけ写ります。
書込番号:4878734
1点

nikonがすきさん 夜遅くまで ありがとうございます。
レンズ径が大きいので どうかな と思ってましたが
なるほど D200で 45mmが限度ですか。35mm換算で 67.5mmですね。
おそらく D70でも同じくらいでしょうね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4878922
0点

D70とD200では内蔵スピードライトのポップアップ高さが違いますので比較になりませんよ。私は両方持ってますがこのレンズは持っていないので比較出来ません。
書込番号:4879116
0点

iceman306lmさん ありがとうございます。
ボディがD70の方が 2mm 小さいのでスピードライトの高さもたぶん低いでしょうね。
内蔵スピードライトでは カバーできない公算が大きい、危惧が当たってしまいました。(垂れ)
お店まで1時間15分のド田舎なので時間があったら確かめに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4880016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





