AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年11月14日 10:46 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月11日 01:10 |
![]() |
2 | 11 | 2005年11月7日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月7日 00:08 |
![]() |
2 | 6 | 2005年10月27日 00:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月9日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
比較対象としては格が違いすぎるかもしれませんが、シグマ18-50F2.8と比較してどの程度ちがうのでしょうか?
値段は3倍ちがいます。
写りも値段のちがいくらいあるのでしょうか。
良いレンズと評判です。
間違いないレンズだとはわかりますが、、、、
これっていうのはどのあたりにありますか?
つまり大金出して買いたいっていう魅力とはズバリなんでしょう。。
こんな質問するのはちょっと気になって購買意欲がでてます。
ちなみにシグマ18−50F2.8は持っています。
それなりに満足しています。(AFは遅いけど)
所有者の方、ご意見お聞かせいただけると幸いです。
0点

「過去未来を想う写真さん」こんにちは
私はプロでも上級者でもありませんが、一応両方持ってますのでお応えします。
文化系なので数量的な比較はできませんが、おくまで感覚上の比較として参考にしてください。
・ボケ味
17-55はズームとしては被写界深度は深い方で、しかも柔らかくボケてくれます。
18-50はあくまで比較してですが、輪郭の硬いうるさいボケ味だと思います。
・描写
17-55は驚くほどヌケが良く、非常にすっきり爽やかな描写です。
これは購入して最初にファインダーを覗いたときに実感できます。
18-50は非常にシャープな描写が持ち味で値段以上の解像度が有ると思いますが、悪く言えばデジタル臭いです。
でも集合写真などを撮るには最適ですね。
・絞り開放では?
17-55 開放でこんなに解像するレンズは他に経験がありません。
周辺光量落ちも皆無です。使いやすさはこの上無し。
単焦点でもこんなに素性の良いレンズは限られますね。
18-50 一段は絞らないと満足できません。
開放では周辺光量落ちが気になります。
私の使い分けとしては、
18-50 旅行に一本だけ持っていくレンズ
物を撮るときのレンズ
ストロボを使わない時のレンズ
17-55 それなりに撮影する場合はこちらです。単焦点と使い分けています
ちなみにストロボを使う場合はやはり「純正」ですね。
> 値段は3倍ちがいます。
> 写りも値段のちがいくらいあるのでしょうか。
> つまり大金出して買いたいっていう魅力とはズバリ・・・
18-50もとても良くできたレンズだと思います。
手放す気はありません。
でも、17-55を使ってしまうとねぇ・・・・・
このレンズの魅力を実感してみてください。
参考になったかどうか分かりませんが以上です
書込番号:4575112
0点

私はシグマ18-50F2.8を使用していましたが
知の使用する17−55を借りてテストし結果買い換えました
比較した印象はまさにやっぱり単焦点かな?さんの仰っている
通りの印象でした。シグマ18-50F2.8はとにかく硬い描写の
レンズでした。ただしその堅さがシャープさでもあると思います。
レンズは純正!!と決めていた私の価値観を良い意味で変えてくれた良いレンズですよシグマ18-50F2.8はでも私は
17−55の階調表現の豊富さを評価し買い換えました。
そしてお散歩用にシグマ18−55F3.5〜5.6を購入しました。コストパフォーマンス抜群の良いレンズです。
書込番号:4575168
0点

このレンズの良さは実際に手にしてからでないと分からないかな。
ひたすら画質を追求して単焦点でしか満足できなく
なってしまった場合は別ですが。。。私は大のお気に入りです。
書込番号:4575216
0点

みなさんこんばんわ、レスありがとうございます。
やっぱり単焦点かな?さんの内容みたらめちゃくちゃテストしてみたくなりました。
詳細かつ分かりやすい比較ありがとうございます。
シグマも悪くないけど、、、
このレポートで17−55に憧れてしまいました。
実際には開放での解像度が良いとか単焦点に引けを取らない感じなんでしょうか。
うーんあとは資金かぁ。
DIGIC信者になりそう さんの
実際に手にしてからでないと分からないって、本当にそうなんでしょうね。
このレンズだけは悪いって話が少ないですよね。
価格と重さは別として。
まあ222さんのように買い替えてしまうかじっくり考えます。
ありがとうございました。
書込番号:4576502
0点

「過去未来を想う写真さん」こんにちは
ご参考になりましたら幸いです
> 実際には開放での解像度が良いとか単焦点に引けを取らない感じなんでしょうか。
単焦点も色々ありますが、実際に開放から充分に解像してくれる物は意外と少ないのですよ。(ちょいと絞ると実力を発揮するのが多い)
17-55はそういう点では単焦点を上回っていると言っていいでしょうね。
解像力があって柔らかくボケる、ヌケが良い、なめらかな階調表現、などなど・・・まさに優等生なレンズで、間違いなく「綺麗な写真」が撮れます。
このように非の打ち所がないレンズなのですが、特定の単焦点にあるようないわゆる「味わい」を求めると少々物足りなくなるかもしれません。
私もそんな時は単焦点を使います。
このレンズの味は「すっきりした超優等生的描写」にある・・などと言うと異論のある方もいらっしゃるかな?
書込番号:4577705
0点

自己レスです
誤解を招く記述でしたので訂正します。
> 単焦点も色々ありますが、実際に開放から充分に解像してくれる物は意外と少ないのですよ。(ちょいと絞ると実力を発揮するのが多い)
開放では解像していないという意味ではなく、あくまでも開放ではそのレンズの解像力を充分に発揮していない場合がある、という意味です。
絞り値によって大きく描写が変化するレンズもありますので・・・
あしからず
書込番号:4577804
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
レンズ沼にはまってしまいタムロン90mmマクロ、17-35mm2.8-4、ニコン50mm1.4D、70-200mm/F2.8VR、24-85mmF/3.5-4.5G・・・とレンズをこまごまと買っちゃいました。
そろそろ有る程度とどめを刺さねば、と思い評判のものすごい良いこのレンズを検討していました。
そろそろ清水の舞台からとびおりるぞ!と言うところで18-200VRが発表・・・。
4段の手ぶれ補正とはすごいものでしかも価格は半分。
もちろんまだ発表段階なので24-120の時のようなことも考えられなくはないですが・・・。
この二つで迷っている方、居られましたらご意見いただけないでしょうか。
0点

何を撮るのか知らないけれど(ブログ ちら見では風景?)
面白そうな 18-200VR。
書込番号:4567083
0点

とりあえず待って、VR18-200mmを購入されるのが良いと思います。
VR70-200mmは、あこがれとして置いておくとか (^^
何となく、あーーあさんの購入履歴を見ていると、先にVR18-200mmを
購入される方が向いていると思えました。
書込番号:4567119
0点

> VR70-200mmは、あこがれとして置いておくとか (^^
訂正です! DX17-55mmF2.8Gでした!m(_ _)m
書込番号:4567126
0点

あーーあさん こんにちは
じょばんにさん に一票です。
VR は24-120、70-200 を使っていますが、4段(場合によっては5段も期待できるとの記事もあります)の魔力に惹かれてVR 18-200をヨドバシカメラで予約しました。非常に人気が高く予約も多いので12月16日の入手が怪しいとのご託宣でした。このレンズは主に旅行用と会合写真用として使うつもりです。
70-200 は画質が気に入っていますし、24-120 は愛着があるレンズなので両方そのまま継続して使うつもりです。
17-55 は描写力に優れた素晴らしいレンズなので少し遅らせても必ずゲットしてください。
書込番号:4567603
0点

あぁ! tenkooさん、18-200mm予約ですか!
何となく想像はついていましたが、やはり早速手を出されるのですね (^^
購入されたあかつきには、また作例を楽しみにしています。
って、ここはED17-55mm板だったぁ・・・(^^;;;
書込番号:4567916
0点

あーーあさん こんにちは。
私はこのレンズ持っていますがD200と共にVR18-200mmも予約しました。
その他にシグマ18-125mm、ニッコール28-200mm、タムロン28-300mmと高倍率ズームを持っていますので、それらは処分する予定でいます。
VR18-200mmも高倍率ですからそんなに画質は変わらないかなと思っています。
但、tenkooさんもおっしゃっている様に4段の手振れ防止効果に期待しています。
CANONに大三元があるように、NIKONでは17-55mmF2.8と VR70-200mmF2.8が角龍ではないかと思います。
この二つのレンズはtenkooさんも愛用されてますが、皆さん清水の舞台から飛び下りても後悔しないレンズだと言われています。
ですから先に17-55mmを購入されて、VR18-200mmは評価を確認されてからでもいい様な気がしますがどうでしょうか。
私もいつかはVR70-200mmF2.8をと思っています。
AF-S17-55mmF2.8は使いこんでいくほどにその素晴らしさが分かってきますよ。
書込番号:4568124
0点

こんばんは!
VR18-200の4段分の手ブレ補正は確かに気になるところですね。
まだ発売されていないレンズなので、評価はわかりませんけど、
やっぱりこの17-55とは扱いがちょっと違うかなと思います。
やっぱり高倍率ズームはお散歩レンズ(旅行レンズ?)というような
位置づけとなると思います。
対して17-55は、まず2.8通しのズームで写りはとてもシャープ。
歪みも最小限に抑えられていますし、別格かなと思います。
どちらを選ぶかとなると、ご自身の撮影スタイルで選択するしかないと思いますけど・・・
ちなみに、わたしなら17-55を選びます♪
書込番号:4568828
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
確かに私が今持っている70-200mm/F2.8VRとこのレンズがニコンデジタルの角龍に値すると思います。
18-200は値段的にも非常に魅力的なのですがその分後にも
買いやすいような気がします。
飛び降りることが出来る内に飛び降りてみようかと思います。
17-35を購入してF100でもと思いましたが今持っているタムロンの17-35で実感したのは35mmまでだと非常に使いにくいことです。
やはりこのレンズしかないか!とほぼ決心しました。
あとはこの資金をどこから捻出するかです(笑)。
D200ももちろん欲しいですしねぇ。
でも皆さんのご意見、素晴らしい作品がすごく参考になりました。
書込番号:4569410
0点

ニヤリッ
上では言いませんでしたが、私だったら先に17-55mmを買います。
やはり、そうきましたか。
わざわざこの板に書き込まれたのですからね (^^
書込番号:4569510
0点

読まれましたか(笑)!
心が傾いていたのかもしれません。
いやいやでも本当に迷っていたのです。
18-200を推薦していただいた方、また作品を見せてください。
まずは腕を上げることから考えなくては・・・。
それが先決です。
書込番号:4569530
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
現在、D100を使用しています。18-70mmでは画質に満足できず、ほとんどが35mmと50mmの短焦点中心で使用しています。
どうしても欲しかった画質のよいズームレンズ。この掲示板でも好評の17-55mmレンズをずっと憧れていました。しかし、何といっても高額であることと、もしも今後EOS-5Dのようなフルサイズがニコンから出ようもんならなどと思うと、どうしても購入を躊躇してしまい、いつまでたっても買えずにいました。
しかし、今回待ちに待ったD200の発表。予想以上にいい感じでなおかつ予想外の値段での発表に迷わず購入を即決。これまでこの日のために少しずつD200貯金をしてきたお金が、約3年で相当な金額になってなっていたため、今回D200を予約注文しがてら、このレンズを購入してきました。
さっそく、D100に装着してみました。大きく重くどんな感じになるかは、前もってカメラ店で試しているのでわかっていましたが、改めてこうして見ると、ずっしりとしていて、その高級感にうっとりしてしまいます。このレンズ装着すると、よっしゃ〜撮影するゾ〜ってな感じで気合が入りますね。
肝心な写りですが、感動もんです。ヌケがよく発色が素晴らしい!短焦点顔負けの写りですね。本当に買ってよかったです。今回買えたのもD200のお陰です。
D200が発売されて手元に来るまでの間、D100とこのレンズで遊ばせてもらいます。しかしD100もこのレンズつけると別もんのカメラに生まれ変わりますね。
0点

>フルサイズがニコンから出ようもんならなどと思うと、
当分 心配いらないんじゃないかな?
予想外の値段で買えたのが正解では?
書込番号:4551525
0点

うぅ〜 くそぉ〜
私も次に買うレンズは、このレンズと決めているのですが、まだ予算がついて
いないんですよねぇ・・・
> 改めてこうして見ると、ずっしりとしていて、その高級感にうっとりしてしまいます。
> このレンズ装着すると、よっしゃ〜撮影するゾ〜ってな感じで気合が入りますね。
うぅ〜
釣った魚を自慢されているようで、ムチャクチャ欲しくなるじゃないですか!
ぁぁ・・早く予算つけたい・・・(T_T
しかし、18-70mmもMTF曲線だけみればテレ側では17-55mmよりがんばって
いるんですよねぇ。
ワイド側では完璧に負けてますけど。
といって、今は自分を慰めておきます・・・
とりあえず御購入、おめでとうございます! (^O^)/
書込番号:4551548
0点

このレンズって、ニコンユーザーの必需品かもですね。
書込番号:4551587
0点

> このレンズって、ニコンユーザーの必需品かもですね。
あうぅ・・・(T_T
書込番号:4551703
0点

ご購入おめでとうござます。私も一番お気に入りのレンズです。
>ずっしりとしていて、その高級感にうっとりしてしまいます。
>肝心な写りですが、感動もんです。ヌケがよく発色が素晴らしい!
>単焦点顔負けの写りですね。
毎度、事ある毎に、このレンズの布教をしてきたつもりですが、
あらためて、啓蒙活動に努めることとしましょう。
【D100+DX17-55】
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=393376&m=0
【D2Xにて、DX17-55と単焦点35/F2D・50/F1.4D対決】
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDJmgBzDqr
ところで、Panasonicfanさん、キヤノンユーザー必需のレンズを
ご教授くださいませ。
書込番号:4551984
1点

EF16-35mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
以上、防塵・防滴対応の大三元ズームをはじめ、
EF14mm F2.8L USM
EF24mm F1.4L USM
EF35mm F1.4L USM
EF50mm F1.0L USM
EF85mm F1.2L USM
EF135mm F2L USM
EF180mm F3.5L MACRO USM
EF200mm F1.8L USM
EF300mm F2.8L IS USM
EF400mm F2.8L IS USM
EF600mm F4L IS USM
T-SE 24mm F3.5L
といった単焦点
(それにしても高価なレンズばっかりですね。)
あと、Lレンズでは無いですが、
EF100m F2.8 MACRO USM
それに純正でないですが、
シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG HGM
シグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
シグマ50mm F2.8 EX DG MACRO
といった感じですよね?
書込番号:4552127
0点

> あらためて、啓蒙活動に努めることとしましょう。
あうぅ・・・(T_T
書込番号:4552937
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん
EF50mm F1.0L USMと
EF200mm F1.8L USMは
製造中止で中古屋で定価以上の高値で取引されてる状態です。
EF50mm F1.0L USMなんて50万超えてるんじゃないかと…
書込番号:4553058
0点

キヤノンの板に書いた方がキヤノンユーザーのためと
思います。<Lレンズ情報
ちなみに、次は
EF24mm F1.4L USM
EF35mm F1.4L USM
あたりを狙ってます。
書込番号:4553197
0点

≫おきらくごくらくさん
ちょっとスレ違いになったので、ついでに (^^;
ひさしぶりにHPボタンをクリックしたと思ったら、ブログになっていますね。
しかしまぁ・・・何と言いましょうか・・・
毎度ながら、とても素敵な写真を撮られていますねぇ
ちょっと、うっとりしてしまいました
書込番号:4553628
0点

コケギンポさん こんにちは。
5Dの発表以来私もフルサイズ移行をずいぶん考えましたが、このレンズを所有していたため、思い止まり今回無事D200とVR18-200mmを予約しました。
これで完全にフルサイズは蹴っ飛ばしました。
写真撮影のバスツアーに時々出かけますが、70-200mmの白レンズを付けた人達に混じって、このレンズを付けているとその重量感で引けをとりませんよ。
書込番号:4560382
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
あこがれのこのレンズ、やっと導入しましたが
あまりに忙しくて未だに撮影枚数はごくわずかです。
7月に撮影したファーストショットを掲載しました。
天候も時間帯も悪かったのですが雰囲気は良く捉えてくれる
優れもののレンズと感じました。
散歩中のスナップですので三脚もなくて、おそるおそるの
スローシャッターでした。(^_^)
0点

M2+さん、こんばんは
言われるように、よく雰囲気が出ているというか、撮れていると思います。
さすがにシャッター速度が1/8秒や1/10秒では、微妙ですが手ブレをしていますね。
しかし、4枚目はほとんど手ブレをしていない所はさすがです。
1〜3枚も等倍で見るとブレが分かりますが、このシャッター速度なのに、相当手ブレを
押さえておられ、良い腕をお持ちだと思います。
3枚目で分かりましたけど、D70 + 17-55mmでも広角側だと色収差が出ているようですね。
やはり解像度が高い機種では、RAWで撮っておくのがベストでしょう。
とても参考になる絵を見せていただき、ありがとうございました。
書込番号:4506326
0点

じょばんにさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
やはりRAWですね。
次回から挑戦したいと思います。
高感度側の画質が、あと少し向上してくれれば
とても助かりますね。
ISO400相当が安心して常用出来れば、とも思います。
書込番号:4508029
0点

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)は購入後、ずっとメインレンズで使用しています。フィルム時代は竹の子(天狗の鼻)のようなレンズを使用していましたが、今では17-55mm F2.8Gにぞっこんです。
書込番号:4559511
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
前から欲しいと思っていたこのレンズ 17-35があるので思いとどまっていた。 ヤオフクの相場は135,00円前後、結構高い。馴染みのカメラ店で税込み158,000円UVフイルター付きで購入
17-35もいいが、こいつは最高である
さっそく旅行を計画ところが運悪く天候不順である
まぁ、それなりの写真もあるのでupしました。
s3pro raw jpg変換 画像圧縮で60-90kでup
隣のフルサイズも気にしず虜になる
四姑娘山
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=92544&key=693134&m=0
桂林
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=92544&key=696515&m=0
0点

良いお買い物をなさったようで、なによりでございます。作例、素晴らしいですね。(^_^
書込番号:4497217
0点

makikura-1さん、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズをメインで使っています。
nikonのアルバムも見せていただきました。
素晴らしい写真ですね。
書込番号:4499237
0点

makikura-1 さん
「17-35もいいが、こいつは最高である」・・そうですか・・。
17-35の良さは認識しておりますが、17-55との描写性能等の違いがありましたら教えて下さい。
Nc4で加工の際、何かしらの「違い(差)」が出るのでしょうか?。
デジカメ専用と、うたっているからには、その違いが気になります。
最近、加工作業が楽しくて、仕上がりに「差」があるようでしたら欲しいレンズです。
書込番号:4513646
0点

makikura-1さん、はじめまして。
アルバム拝見させて戴きました。凄くダイナミックな風景ですね。雲が多いけど空の色が綺麗。わたしも行ってみたくなりました。でも、そう言うところに重い機材をお持ちになるのは大変ではありませんか?
AF-S 17-35/F2.8はわたしも愛用しております。わたしには勿体ないくらいのレンズですけど、買い増しを検討しても良いくらいの画質なのでしょうか? 以前から興味のあったレンズなので、そういうお話を伺うと更に心を惹かれてしまいます。
質問ばかりで御免なさい。
書込番号:4513848
1点

ドロミテ さん
いいところにお住まいですね。
うらやましいかぎりです。富士山の笠雲はなかなかお目にかからないですね。友人がよく富士山の写真を撮りにいきますが、
なかなかいいのがありません。
Smile-Me さん
上高地の写真きれいですね
上高地は自宅からは3時間で行けるのですが、なかなか行けません
今は上海にいて日本の写真を楽しんでおります
最初のデジカメはs2proでその時に17-35を一緒に購入
その後となりの玉が気になりVR70-200を購入
この玉の切れと発色の良さに感動し、17-55が気になりました。
当時は17-35は35mm用しか無かった。でも金に物言わせて満足していた。
この玉の凄さを聞き手にいれた。
切れ具合、コントラスト、色の深みと言うか、これがDX専用かなと思う。
VR24-120もいいけどこれがメインとなる。
山登りの趣味の私は 17-55 VR70-200 とシグマの10-20 とつなぎに
VR24-120と三脚と小物等で20KGを超えます 大変です
特に最近は 黄龍3860M 四姑娘山は4,000M前後の歩きはきついです。
自分としては17-55のつなぎにこのタイプ55-200mmを期待したい。
そうなれば常用2本で済みます。
パンダの写真は 17-55 山のUPはVR70-200の手持ち撮影
手ぶれ補正よくきいてます。
追伸 最近は D200 s4pro が気になってます
書込番号:4526582
0点

makikura-1さん、こんばんは
お返事&アルバムをごらん戴き有り難う御座います。まだ、カメラを扱うようになって日が浅いので、皆さんから見たら拙い物ばかりですけど・・・。
17-55のお話。すごく良さそうですね。でも、わたしにとっては、ちょっぴり目の毒だったみたいです。これ買っちゃうとお財布が寂しくなっちゃうし・・・。しばらくは我慢ですね。
それにしてもmakikura-1さんはとても健脚でいらっしゃるのですね。わたしも欲張ってレンズ4本に三脚を背負ってみましたが、平坦なところは何でも無かったのに、急な山道では膝が辛くって・・・。サポーターとストックのお陰で傷めることはありませんでしたが、わたしにはムリだなぁって感じました。
いま、ちまたでD200が噂になってますね。実はわたしも興味津々なのです。画質と使い勝手、手に持ったカンジが良かったら衝動的に買っちゃうかもしれません。
書込番号:4532169
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
こんにちは。
現在、D70とF90を使用しています。
最近はほとんどD70を使用しています。
昔は山の写真などの風景関係を撮ることが多かったのですが、今は子供のスナップ写真を撮ることが多くなっています。
スナップ用にキットレンズを使っていましたが、久々に50mmレンズを使ったところ、ボケ具合とか違うし、50mmの方がシャープな写真だなぁと思い、広角の明るいレンズが欲しくなりました。
室内でとることが多く、部屋も狭いため、50mmだとなんでもアップになってしまいます。
そこで、このレンズか、Ai AF Nikkor 18mm F2.8D(もしくは20mm)の購入を考えています。
今後の使用目的ですが、以下のものがメインです。ついでに結婚式披露宴のカメラ係もやることになっています。
・明るくない部屋の中
・観光地でのスナップ写真
・山中での撮影
・朝夕の風景写真
このような用途の場合、このレンズか18mm又は20mmレンズのどちらが良いでしょうか?単焦点レンズなみの画質が得られるのであれば、このレンズにしようかとは思っています。
<現在使用中のレンズ>
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)
AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)
Ai Nikkor 50mm F1.4S
0点

広角の明るいレンズだと、
シグマの20mmF1.8なんてどうですか?
純正ではないものの単焦点レンズだし
AF速度で悩む事もないと思いますよ。
書込番号:4489999
0点

カメラはD70ではないですが、ED 17-55mm F2.8Gレンズで撮っています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117859&key=1370067&m=0
こちらはD100で
レンズ:AF24-85(2.8-4D)
レンズ:AF-S DX 12-24(F4)
レンズAF35-70(F2.8D)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=37068&key=184841&m=0
同じくD100で
レンズ:AF-S DX 12-24(F4)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=37068&key=184773&m=0
シグマ24/F1.8
トキナー17/F3.5
ニコン35/F2.0
シグマ30/F1.4
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121206&key=1378752&m=0
書込番号:4490035
0点

レンズ:AF-S DX 12-24(F4)
レンズ:AF-S DX 17-55(F2.8)
ご存知だと思いますが、上の2本はDXシリーズのレンズですからF90には使用出来ませんですね。
書込番号:4490051
0点

シグマ30/F1.4もデジタル専用ですからF90には使用不可ですね。
書込番号:4490060
0点

楽天GE様
シグマのレンズはよさそうですね。
最短撮影距離が20cmで、しかも明るいですし、とても魅力的です。
ですが、シグマの20mmF1.8の掲示板も見ましたが、開放に近い方はいまいちというような投稿もありました。実際はどうなのでしょうか・・・
初期不良にご注意を様
写真の紹介ありがとうございます。
最近ではD70で撮ることがほとんどですので、DXレンズでもいいかな?と思っています。
ED 17-55mm F2.8Gは、開放側で室内をとった場合、ぼけ具合などはどんな感じなのでしょうか?
50mmのF1.4と比較するとどんな感じなのでしょうか?
書込番号:4490876
0点

arsenic23さん、こんばんは。
私はこのレンズをメインで使っています。
明るくて写りもいいし、満足しています。
私のnikonオンラインアルバム、あらためてみてみたのですが、ほとんどこのレンズで撮ったものです。(もちろん、他のレンズで撮ったものもあります)
参考になるかどうかわかりませんが、よろしければ見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=260865&un=50021
書込番号:4491751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





