AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月16日 14:51 |
![]() |
0 | 19 | 2005年8月24日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月9日 02:19 |
![]() |
0 | 13 | 2005年7月26日 20:15 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月29日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月24日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
私はこのレンズを持っていませんが、最近、当方掲示板にDX17-55mmと35mmF2Dで焦点距離35mm、絞り値F2.8で撮り比べた夜の街並みの画像を投稿された常連さんがいらっしゃいますので、よろしければご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/c-board/c-board.cgi
[3618の書き込みです。]
書込番号:4431179
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
このレンズを検索してたら偶然見つけました。
楽天ショップのマップカメラで販売価格(税込)¥154,800-です。
新宿店で実際に確認しても同額で今月末まで販売と聞きました。
今持っているAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
では室内では少し暗いので明るいこのレンズが欲しいと考えてます。
Ai AF Nikkor 35mm F2D・50mm F1.4D
を使って今は撮影してますが、子供の動きが早くAFが間に合いません。
シャッタースピードを稼ぎたい時はSB-800を使用してます。
やはりがんばって買った方が良いのでしょうか?
本体はD70です。ご指導よろしくお願いいたします。
0点

MVPなら、まずはズームアップカードを作ると、(本カードが届くまで日数がかかりますが、)
本カードが届くまでに暫定でボディ及びレンズが3%引きになるますので、これを利用しましょう。
デジタル一眼レフ専用ですが、専用設計だけあって、描写性能は単焦点に迫る程、
買って絶対に交換しないレンズと自信を持ってオススメします!
書込番号:4341152
0点

>買って絶対に交換しないレンズと自信を持ってオススメします!
買って絶対に後悔しないレンズと自信を持ってオススメします! (^^;)ゞ
書込番号:4341154
0点

ED 17-55mmのレンズの明るさはF2.8でしょう。
AF Nikkor 35mm F2Dでも無理なら、焦点距離以外に
メリットは無いですよね。少なくともシャッター
スピードは、F1.4やF2よりF2.8は不利ですから。
置きピンで撮るとか、こちらの方のようにバウンズ
撮影するとか、撮り方を工夫してはどうでしょうか。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=200
書込番号:4341813
0点

みゆきパパ さん こんばんは
このレンズはお勧めです。
私の場合(D70ユーザです)、明るさに惹かれて清水の舞台から飛び降りて購入した VR70-200 のシャープで色のりの素晴らしい画質に惚れ込んで次に 標準レンズとしてこのレンズを(マップカメラで)購入しました。
期待を裏切らないいい絵を齎してくれています。
速いシャッター速度の場合はISO値を上げて、場合によってはNeat Imageでノイズ低減をする方法があります。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
SB-800を使われる場合はバウンスアダプタの活用をお考えください。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/works/2003/0302/index2.htm
書込番号:4341870
0点

AiAF 35mm F2DとAiAF 50mm F1.4Dも実際に併用している私の印象です。(^_^)v
書込番号:4341961
0点

あと、このレンズの良さは、実際に手に入れてはじめて分かると思いまーす。
書込番号:4341980
0点

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^; さん
>MVPなら、まずはズームアップカードを作ると本カードが届くまでに暫
>定でボディ及びレンズが3%引きになるますので、これを利用しましょ
>う。
貴重な情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
楽天GEさん
バウンズ撮影参考にさせていただきます。通常はバウンズアダプターを使用し、なるべく天井を利用して撮影していますが、まだまだ私の工夫が足りなかったようです。勉強になりました。
Tenkooさん
私もVR70-200を使用してまして、18-70mm とは明らかに違う色のりを見てこのレンズが欲しくなってしまいました。予算的にすぐ買えるはずも無く、35mm F2D・50mm F1.4Dを購入しました。
皆様の悪魔のささやきで心が固まりつつあります。後は軍資金をどう調達するかです。。。今月末までに知恵を絞ってがんばってみます。
是非、実際に手に入れてこのレンズの良さを実感したいと思います。
事後処理として、嫁さんにどう説明するかが予算調達より難題の気がします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:4342152
0点

私もこのレンズを今年の4月にマップカメラで購入しました。
通販で見て、その後電話をして注文し、新宿の店まで取りに行きました。対応はとてもよかったです。
この店ではその他に2本ほどレンズを購入しています。
(VR70-200mmとSIGMA10-20mm)
17-55mmはいいですねぇ。
私はこのレンズの使用頻度が一番高いです。
ちょっと重いのですが。
みゆきパパさん、このレンズでお子さんの写真バンバン撮ってください。
書込番号:4343586
0点

nikonがすき さん
こんばんわ、アドバイスありがとうございます。
マップカメラ新宿店の店員さんには丁寧な接客をしていただきました。
何とか購入にこぎつけて娘の七五三に間に合わせたいと思います。
D70を購入して1年ですが、レンズがこれを買うと5本目となります。これがレンズ沼(レンズ欲しい病)なのでしょうか?小遣いが少ない私にはこの病は早く完治したいと思います。
書込番号:4344170
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん へ
「このレンズの良さは、実際に手に入れてはじめて分かると思いまーす」・・宜しければ、簡単に伝授して下さい。
私は、銀塩(F5)との共用(D2H)ゆえ、この画角は、AF-S17-35_(F2.8)と同、28-70_(F2.8)で対応しています。「デジ専用品」購入時は、出来るだけ色々な方からの情報を頂きたいです。
全て、デジに移行出来たなら、良いのですが・・。
「特価」とはゆえ・・高額商品ですし・・・。
書込番号:4349477
0点

ドロミテさん、レスが遅くなりました。拙いですが、右上にリンクしているアルバム、
それと、以下の画像をご参考までにご覧ください。
以下は現使用のD2Xにて
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDJmgBzDqr
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150716&key=1281375&m=0
以下は里子に出したD100にて
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=393376&m=0
書込番号:4351179
0点

しかし、スレ主さんが言われている
>Ai AF Nikkor 35mm F2D・50mm F1.4Dを使って今は撮影してますが、子供の動きが早くAFが間に合いません。
シャッタースピードを稼ぎたい時はSB-800を使用してます。
↑ に関しては、このレンズと言えども解決出来ないと思いますが?
(F2.8ではF1.4やF2.0をカバー出来ないので)
つまり、楽天GE さん が言われているのも一理有りと思います。
ただ、ズームレンズとしての明るさはF2.8が限界ですから仕方がないが・・・
書込番号:4354722
0点

みゆきパパさん、こんにちは。私は子供の撮影に17-55mmをメインに使っています。
17-55mmを検討されているのはAFの合焦速度を気にされているのでしょうか、それともレンズの描写性能についてでしょうか。
AFの合焦速度は通常のレンズとしては速い方だと思います。普通に使っていてAF速度で気になることはないです。
とはいうものの、近くで速く動く子供にAFが問題なく追従するかというと、そのレベルではないようにもおもいます。そんなレンズはないのではないかと...
ということで、私は子供の写真を撮る時には被写体に対して「方向」を気にしています。
横方向に速く動く場合はファインダーできちんと捉えるのも難しいので「置きピン」使います。もしくは距離をとった構図にするとか(こうすればファインダーの中での動くスピードは落ちますし)
でも、究極はMFモードで使えるくらいピントがわかるファインダーがついていてくれれば、AFのスピードは関係ないんですけどね。そうするとD70ではむずかしい...(笑)
いろいろ言ってしまいましたが、でもAFだけでは語れない良さ(性能)を持っているレンズだと思います。私は使ってみて、正直性能にビックリしました。
書込番号:4361071
0点

父買えるさん、こんばんわ。レスが遅くなり申し訳ありません。
>17-55mmを検討されているのはAFの合焦速度を気にされているのでしょうか、それともレンズの描写性能についてでしょうか。
そうなんです。レンズの描写性能については、Ai AF Nikkor 35mm F2D・50mm F1.4Dで満足しています。ただAFの合焦速度がD70では辛いです。たぶんD2Xでは問題ないんでしょうがそこまで買えませんし、使いこなす技術もありません。そこで、腕の無さを補えるこのレンズが欲しいと狙ってました。ご指摘のように置きピンを現在練習しています。参考になるご意見ありがとうございます。あと特価期限が約10日、高価なレンズのため非常に悩んでます。。。
書込番号:4364742
0点

>たぶんD2Xでは問題ないんでしょうがそこまで買えませんし、使いこなす技術もありません。
>そこで、腕の無さを補えるこのレンズが欲しいと狙ってました。
同じくボディにも言えると思いますよ。D2Xですか?使いこなす必要なんて無いですよ。
電源ONにして、AFでPオートでISOを最適に設定して、レリーズボタン押すだけです。
書込番号:4365483
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん、こんにちわ。
多くのアドバイスありがとうございます。
D2Xで未熟な技術をカバー出来るとおっしゃっても、私には余りにも高価すぎます。(どうがんばっても軍資金が集められません!)
多分D2Xをお持ちの方は、NC4を快適に使う為にPCもハイスペックが欲しくなり、レンズも。。。となるのでは?
カメラボディはD100の後継が出るまでがんばって貯蓄しておきたいと思います。その前にPCも一新したいのでnikonさんにはゆっくりと開発して素晴らしい製品を出してもらえればと思います。
今はこのレンズを買うことだけに集中したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4365893
0点

みゆきパパ さん こんにちは
D2HやD2X で得られるメリットより、置きピンや、動作予測によるチャンスを捕まえるほうを私は選択します。DX17-55 で 動きのある孫娘たちの写真撮影も楽しんでいます。
限られた予算なので、バランスのとれたD70を使いこんで、「ラーメン生活」のつらさはあるものの 色々な場面に適した レンズ群を揃える方を選びました。
ちなみに、画質で言えば40年近く前に入手した MF50/1.4 が(動きのある被写体には向きませんが) VR70-200、DX17-55 と並んで気に入っています。
書込番号:4368195
0点

tenkoo さん こんにちわ
おっしゃるとおり、D70を使い込んで撮影の腕を上げたいと思います。
何とかして、このレンズを買い足し、愛娘をがんばって撮影したいと思います。娘に相手をされなくなったら、景色などに被写体を変えて行きたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:4368364
0点

tenkoo さん へ
「ラーメン生活」のつらさはあるものの ・・、ご苦労様です。
私は、高まる購買意欲を抑えつつ、デジ専用ゆえ、じっくりと、資金計画をたて、皆様方の情報を逐一、チェックしてから購入します。
「専用」でなく、「銀塩と共用」でしたら、「即買い」もありですが・・。
F6も発売したんだし・・お願いします・・ニコン様・・・。
書込番号:4372247
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
皆様はじめまして、初めて書き込みさせていただきます。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)と AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)の2種類のレンズについて、焦点距離の重複する17〜24mm付近のレンズ性能についてお尋ねします。もし両方のレンズを使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、それぞれのピント性能、解像力、色収差、歪曲収差についてご存知の範囲で結構ですのでご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
なお、使用しているカメラはフジフィルムのファインピクスS3プロです。よろしくお願いいたします。
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
最近、レースクイーンの撮影会にハマッています。
D70レンズキットですから、レンズはAF-S DX 18-70mmF3.5-4.5Gなのですが、ピントを合わせたつもりでも、パソコン上で画像を見るとなんかベッタリした感じでシャープではありません。家に帰ってパソコンで画像処理するたびにガッカリするのです。
この掲示板を見てますと、非常に良いレンズということは分かります。でも値段が高いです。AF-S DX 18-70mmF3.5-4.5Gよりも3〜4倍も高いです。半年分の小遣いですよ。それほどの効果はあるのでしょうか。今悩んでいます。
というわけで、決断できかねています。恐れ入りますが、誰か私の背中をポンと押していただけないでしょうか。
0点

なんちゃって.comさん、はじめまして。
お買い物は「欲しい」と思った時が買い時です。価格云々とは言っても、このレンズの描写には十二分の魅力をお感じの筈。でしたら最高のモノを手にして、満足するのが幸福への近道でしょう。
私はAF-S 17-35/F2.8D(コレもNikonを代表するレンズのひとつ)を持っているので、こちらを買うには躊躇ってしまうのですが、他の方の作例を見てしまうと、物凄い解像度の高さに舌を巻きます。私のレンズではナカナカこういう風には撮れませんから。
私も今のレンズを所持していなかったら、間違いなく『買い』です。
・・・っとこの位で背中押されました?
書込番号:4302360
0点

なんちゃって.com さん こんばんは
このレンズを入手したばかりで、まだまだ本当のよさを引き出すのに時間がかかりそうですが 花などを撮ってみて 画質のよさと、発色の素晴らしさを実感できました。ちなみに VR70-200/2.8で同様のことを感じ(いずれもキットレンズとの比較で)、それが引き金となって 今回このレンズを入手することになった次第です。手持ちのレンズでの画質でこれらのレンズと比較できるのは 40年ほど前に入手したMF 50/1.4 ぐらいです。
書込番号:4302375
0点

なんちゃって.comさん、こんばんわ♪
レースクイーンの撮影会に嵌っていると言う事ですが、
これに関してはデジ(Digi)さんが専門分野ですね。
この様な撮影会の場合、特にスタジオではED 28-70mm F2.8D
の方が良いのかなぁ〜。DX ED 17-55mm F2.8Gだとテレ側が
不足しますからね。ただ、画質だとDXなのでしょうね。
私は銀塩も使っているのでED 17-35mm F2.8Dが欲しいです。
これが手に入れば大三元ズームが揃うんです。
スレ主さんはキットレンズを使われているので、テレ側55mmでは
撮影会では少し厳しいかな、って感じていると思うので
スタジオ撮影会ではED 28-70mm F2.8Dはかなり重宝するんですよ。
値段は殆ど同じなので、参考にでもして頂ければ幸いです。
・・・・全然答えになってないなぁ〜。申し訳ない!
書込番号:4302523
0点

なんちゃって.com さん。
こんばんは。
焦点距離を重複させるより、
ぜひ、AF-S VR70-200 F2.8G(IF)を。
(近接ばかりとは、限りませんから)。
書込番号:4302529
0点

みなさま、早速どうも。
返事のなかに、他にいろんなレンズが出てきてしまいました。それぞれ気になっちゃいます。
・AF-S 17-35/F2.8D
・VR70-200/2.8
・ED 28-70mm F2.8D
「ん〜、どうすりゃいいんだ?」って感じです。悩ましい。
ご意見の中にありましたが、確かに私の用途でこのレンズだとテレ側が不足してしまうかもしれません。確かにそうですね。
書込番号:4302613
0点

純正に拘らなければ、テレ側がある(この方がポートレートに向いていそうなので)
タムロンのSP AF 28-75mm F2.8 XR Macro Di(A09)とか、どうでしょうか?
大口径ズームの割には、コンパクト軽量で、寄れる点もいいですよ。
それか、50mm F1.4Dと85mm F1.8Dといった単焦点レンズを買うとか。
書込番号:4302770
0点

なんちゃって.comさん、はじめまして。
>返事のなかに、他にいろんなレンズが出てきてしまいました。それぞれ気になっちゃいます。
一昔前にニコン大三元レンズ群と呼ばれた
AF-S 17-35/F2.8D、AF-S 28-70/F2.8D、AF-S VR 70-200/2.8G、を揃えちゃって
皆が良く沈むレンズ沼を、埋めちゃって卒業出来るかも・・・。
いきなり全部は、難しいと思いますので、私も焦点距離を重複させるより
今回は、AF-S VR 70-200/2.8Gのご購入が、良いと思います。
既にお持ちのレンズ域と被らずに使えてレンズ性能は、折り紙つきです。
AF-S DX 17-55/2.8Gより効果/費用で見ても決して劣らないと思います・・・。
スレの主題よりずれたレスになってしまいましたが、・・・m(_ _)m
書込番号:4303170
0点

またまた、いろんなレンズが出てきました。悩ましい。
・SP AF 28-75mm F2.8 XR Macro Di(A09)
・50mm F1.4D
・85mm F1.8D
50mm F1.4Dは持っています。背中を押していただくというよりも、引き戻されている感じです。要は私の用途では最適ではなさそうということですね。ん〜、甘かった。でも、予算が限られていますので、厳選の上に厳選をしなければなりません。
確かにSP AF 28-75mm F2.8 XR Macro Di(A09)もありですね(これだと安く上がるなぁ)。『Nikon D70s完全ガイド』と『Nikon レンズ総合カタログ』を一日に数回は見て唸っている今日この頃です。かなり混乱しています。
書込番号:4304433
0点

明日7/26 「ニッコールレンズ パーフェクトガイド」というムック本も
出ますので、そちらも買って、じっくりとご検討されるとよいでしょう。
でもAF 50mm F1.4Dをお持ちで AF-S DX ED17-55mm F2.8Gに目がいったという事は
どちらかというとワイド側で撮るケースが多いんでしょうか?
ある焦点距離に集中しているなら、その焦点距離の単焦点レンズが画質面とコンパクトさで
有利だと思いますが、AF DX ED18-70mm F3.5-4.5Gでは、どこを多用されていたんでしょう?
書込番号:4304721
0点

御使用の焦点域は御本人がイチバン詳しいので、最良のレンズ選択も御本人がイチバン御存知なのだと思います。
私はそう言った意味で前回のレスを入れたのですけどね。それで迷っていらっしゃるなら、金銭的な話ではありませんね。根本的に考え直した方が宜しいと思います。
因みに、デジタルならでは使い方で、多少広角で撮って、余計な周りが出来たらNikon Capture4でクロップしたり、その他のレタッチソフトで切り取ったりも出来ると思いますけどね。
そういう使い方も考慮されるなら、多少テレ端が足りなくても、高解像度なレンズを選択されるのもアリだと思います。
書込番号:4305563
0点

シャープ感求めるのであれば17-55mmよりも18-70mmの方があると思います。
値段が値段ですので17-55mmを買ってがっかりするかも知れません。
オートでピントを合わせそれでもボケた感じでしたらSCでチェックしてもらったらいかがでしょうか、背中をポンと押すアドバイスにはならなくてすいません。
書込番号:4305853
0点

なんちゃって.comさん、こんにちは。
現在17-55mmと85mmF1.4を使っています。(その他にFishEye10.5mmも使っているけれど特殊用途なので人物撮影には使っていません)
17-55mmは解像度、発色ともすばらしいですよ。その後、85mmF1.4を購入しましたが、解像感は17-55mmの方があるように私には感じます。おかげで50mmF1.4を購入しようと思っていたのを中止しました。(将来モデルチェンジされたら購入すると思いますが)
85mmはボケ味という17-55mmにはない良さがありますけど、50mmだと中途半端かなと..
とにかくデジタル専用の新しいレンズは素晴しいと思います。ちょっと大きく重いですが、性能を考えたら気になりません。焦点距離が撮影目的に合っているのなら、ズバリ「買い!」です。
書込番号:4306170
0点

みなさん、まじめなご意見、ありがとうございます。
取り敢えず、このレンズ(レンズを買うこと自体)の検討はペンディングにします。よく分からなくなってしまいました。
書込番号:4306747
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
悩んでいます(というか、誰か止めてほしい)。
主に花、風景を撮っています。
12-24と70-200/2.8をメインに持って行くのですが、
やはり私には、広角は難しく、気がつくと
18〜24辺りを多用しています。
先日、久しぶりに28-70/2.8も同行させ、
やっぱりいいな〜と思いました。
しかし、携行するには重すぎる。
そこで、12-24と28-70を下に出して、
この17-55/2.8にしようかなと考え始めました。
この邪悪な考えを、誰か断ち切ってください。
以前、300/4を出したのを、今でも後悔しています。
(あのレンズは、良かったな〜)。
18-70/3.5〜4.5は、D70を単品で買ったもので、
いまさら何か買いにくくて…。
0点

結論から言いますと、AF-S DX ED12-24mm F4GとAF-S ED28-70mmF2.8Dを
売ってまで、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gというのは勿体無いです。
重さ・でかさはAF-S ED28-70mmF2.8D程でないにせよ、
AF-S DX ED17-55mm F2.8Gもそれなりに重くてでかいです。
あと、AF-S DX ED12-24mm F4Gは、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gがあっても、
更に広角側の補完として有ったほうがよいですし、AF-S ED28-70mmF2.8Dは
これはこれで良いレンズです。こちらはテレ端が70mmまでありますし。
買い増しが理想的ですが、カバーする画角が問題のようですので、
やはりAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gとかを買ったほうが良いかと思います。
中古良品もそれなりに出回っていますから、そちらを検討されてみては如何でしょう?
書込番号:4301303
0点

2トラ38さん、こんにちは
12-24/F4ってNikon純正のDX ZOOMですか?
それと28-70/F2.8は純正のAF-S?
それ、もったいなさ過ぎます。下取りに出すくらいなら私に譲って欲しいです(お金有りませんけど)
冗談はさておき、12-24はDIGIC信者になりそう^^;さんがコメントされている通り、17-55を導入されても使い道があります。これだけの超広角はサードパーティーを除いたら他にありません。確かに使い方が難しそうですが、使い道は有ると思います。
28-70/F2.8はポートレートで非常に良いと聞いていますが、標準域をカバーするので使い道は幅広いと思います。確かに、「でかい」「重い」「高い」の三拍子なので色んな面で大変なレンズですが、それは17-55も同じですよね。
素直に18-70mm/f3.5-4.5を買い増しされるか、思い切って17-55を買い増しされた方が満足感も高く、幸せになれると思います。
もし、17-55を買い増しされて、28-70の出番が無いと感じたら、そちらは整理されて、代わりにMICRO 60mm辺りを購入されると画角的には良さそうに思います。60mmは花には打って付けですものね。
書込番号:4301618
0点

50mm(デジカメの場合約1.5倍だから約33.3mm)を基準に考えています。山に持って行く時は、メインで17-55mmを使用し、サブ的に70-200mmVR・トキナー12-24 F4も使用しますが、三脚を含めると正直重たいです。
AF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gは荷物を増やさないためにもベストかと思っています。シャープに写る17-55mmを購入して満足しています。
書込番号:4301994
0点

すみません。外出していたもので…。
みなさん、ありがとうございます。
私も、28-70/2.8の濃厚さは好きなのですが、
12-24に関しては、多分、分不相応というか、
防湿庫の番人になってしまうと思います。
先日も、「保険」として持って行きましたが、
出番がありませんでした。
18-70を購入したら、12-24、28-70両名とも番人になりそうで怖い。
自分を卑下するわけでは、ないのですが、
どうも広角のセンスがないみたいです。
防湿庫の番人よりは、
他の将軍の下、最前線に向かったほうが良いようにも思えます。
書込番号:4302151
0点

にゃおきち さん。
ありがとうございます。
実は…
シグマ50ミリも、最近出番がなく、
トキの100ミリが活躍しています(私、このレンズ好きです)。
書込番号:4302194
0点

2トラ38 さん こんばんは
このたびこのレンズを入手しました。
思った以上に魅力のあるレンズです。 思ったより重くなく(VR70-200と比較する所為もあるのでしょうか)合焦の速さもなかなかです。
70-200 のときに感じた以上にこのレンズの発色・画質は素敵です。
12-24(私のはトキナー)も10.5mm 魚眼も旅行などで結構出番は残っていますし、VR24-120も旅行では威力を発揮します。キットレンズの出番がぐーんと減るのだけはまぬかれないようです。
100mm は持っていませんが本格的マクロにはタムロンの90mm(172E)が手放せません。時々でもそれぞれのレンズには出番があるように感じて雑駁な表現ですがレスいたしました。
書込番号:4302352
0点

tenkoo さん。
ありがとうございます。
>時々でもそれぞれのレンズには出番があるように感じて
そうなんですよね。私もそう思います。
だから余計踏み切れないんですよね。
先にも書きましたが、300/4を手放したことを、今でも後悔しています。
VR搭載になれば、買おうとは思っていますが。
(200-400/4が出たので、無いかな)。
DXとは言え、17-55が出たということは、
CANONのように24-70のレンズは出ないでしょうね。
すみません。ちょっと話が迷走してしまいました。
書込番号:4302447
0点

>CANONのように24-70のレンズは出ないでしょうね。
最短撮影距離も含めて、リニューアルして欲しいですね。
私もAF-S ED28-70mm F2.8Dに踏み切れないのは、経済的な面が大きいですが、
そうした願いもある為です。AF-S ED17-35mm F2.8Dも、また然り。(CANONは16-35)
それ故、ミディクロリアン値が低いのにダークサイドに陥ってしまいましたから。
(ニコンがジェダイ、キヤノンがシス?)(^_^;;;
書込番号:4304749
0点

2トラ38 さん こんばんは。
私もこのレンズ(17-55/2.8)使っていますが(使いこなせていません)、
一番感じるのはRAWを現像する時にアンシャープマスクやカラーブースター(風景)等をチョット効かせるのですが、
他のレンズに比べてすごく効きがいいのです。
画像の埋蔵量が多くて思いどうりに(破綻させずに)仕上げる事が出来るように感じます。
現像の段階でも奥の深いレンズだと感じています。
今のレンズもそのまま所有されてボディ2台体制になった時に使うというのはどうでしょうか。
私は2台体制候補としてS3PROが欲しいなと思っています。
書込番号:4313778
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
遺跡巡りと申します。
下手ながらも写真撮影が趣味である私にとって、このレンズは憧れであったのですが、やっと大蔵省の許可が下りて購入に向けて動き出しました。先日近所のカメラ店に行ったところ、レンズはあったのですが、PLフィルターIIが売り切れで、いつ納入されるか分からないとのことでした。私としては、大蔵省の政策変更の懸念もあり、前ネジ付(つまりレンズカップがつけられる)ものであれば、純正にこだわってはおりません。そこで、ニコンのHPを見てみますと、PLフィルターIIは、厚さが7.5mmとのことでした。この7.5mmとは、レンズに装着した際にレンズの前に伸びる部分(つまりはレンズの前ネジに差し込んでいる部分(雄ネジの部分)を除いた部分:表現が稚拙で申し訳ございません)が7.5mmということなのでしょうか、それとも雄ネジの部分を含めたフィルター全体の厚さなのでしょうか。純正のPL知るターIIをお持ちの方がいらっしゃれば、ご教示頂ければ幸甚です。
0点

すみません。この質問は17-35mmに乗せようとした質問でした。改めて17-35mmの板に質問させて頂きます。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:4240379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





