AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

この標準レンズについて

2011/05/05 22:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

現在D7000を所有していして大口径2.8標準ズームレンズの
購入を検討しているのですが現在使用のAF-S DX NIKKOR 16-85mm
とこのレンズの入れ替えを考えています、他に35-1.8,60-2.8Gを所有しています
FX移行の考えは今のところ無くDXで当分頑張ろうと思っていますが
自分のよく使う距離が24〜50mmぐらいなのでAF-S NIKKOR 24-70mmも候補としてありますが
メリット、デメリットなどが分からなくてご質問させて頂きました。
以上の内容ですが良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:12975489

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/05 22:12(1年以上前)

こんばんは
安くていいのはこちらです http://ganref.jp/items/lens/tamron/1397/capability

書込番号:12975555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/05/05 22:33(1年以上前)

yunix-13さん、こんばんは。

一応、両方とも使ってはいるのですが、24-70mmをDXで使用した事が
ないので、具体的にメリット・デメリットは語れないのですが・・・

DXで使う場合、17-55mmのメリットは、当然ながらワイド側ですね。
DXで17mmのワイドは、魅力的です。

ただ、ワイド側を全く使われないという事であれば、24-70mmの方が
ナノクリのメリットで、逆光に強い等があります。

それから、私の個人的な感覚ですが、17-55mmよりも24-70mmの方が
個体毎のバラツキが少ないのではないかと感じています。

私の17-55mmは、ピント調整が必要でした。

ネットに掲載されている評価なども、あまり良くない個体を使った
ためであろうと思われる評価があるようですし。

その点で言うと、24-70mmは、あまりそのような評価を見たことが
ないですね。

書込番号:12975665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4 休止中 

2011/05/05 22:52(1年以上前)

じょばんにさんが書かれているように、評価がよい方と今一つの方に分かれていて、
私は躊躇して踏みとどまっています。
もう一つの要因は設計年が若干古い事ですね。

明るい広角〜標準ズームはTamron17-50mmF2.8のVC付/なしを使っています。
D7000にはVCなしを当てますが使用頻度は低いです。
24-70mmF2.8GをDX機で使った事はありません。私のズーム焦点域には合いません。

一度使っては見たいのですが---------

書込番号:12975782

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/05/05 23:21(1年以上前)

私はこのレンズをD70の頃から丸5年ほど使っています。
現在でもS5ProなどのDX機のメインレンズとして重宝しています。

確かに、今となってはシグマやタムロンなどと比べるとコストパフォーマンスは悪いですが、開放から割と使えて、解像度も結構高いので、高画素機でも充分耐えられる実力を持っていると思います。
# 解像度は私の持っている24mmF2.8Dや35mmF2Dよりいいようです。

高級レンズらしく描画も線が比較的細く、AFもそこそこ速いので、私はDX機では一番信頼しているレンズです。

ちなみに、標準レンズはDX18-70mmF3.5-4.5G、VR24-120mmF3.5-5.6G、タムロン17-35mmF2.8-4Di、シグマ24-60mmF2.8DGと使ってきて、このレンズに辿り着きました。
このDX17-55mmF2.8GとVR70-200mmF2.8GでDX機での撮影のほとんどをこなせています。
# 私はポートレート用に50〜70mmをカバーするズームも欲しかったので、後に35-70mmF2.8Dを追加しましたが、結局、50mmF1.4Dと85mmF1.4Dで撮っています。(^_^;)

現在はD3と24-70mmF2.8Gも使っていますが、DX機ではDX17-55mmF2.8Gの方が広角が使えるので、使い勝手がいいです。
(ちなみに、散歩にはD40とDX18-55mmF3.5-5.6GIIがお気に入りなんですけど・・・)

下手な作例ですが、当方サイトの以下のページにございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

書込番号:12975937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/05/06 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メリットないし

バックの

処理のため

後は普通のレンズだけど信頼性は高い

撮影の仕方や撮影対象物によってこのレンズに入れ替えてメリットが
見出せるか否かが大きく左右すると思います。

景色で絞って撮る方には、メリットがないし高いだけのレンズ
になるでしょう。
反対に、開放寄りでボケによる遠近感を出したり、夜景などを
撮られるなら買って損はないと思います。

書込番号:12977506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/06 15:21(1年以上前)

こんにちは♪
いつも、このレンズの批判的な事を書いて、お叱りを受けているのは私です(^^;;;(笑
でも・・・やっぱりニコンDXのフラッグシップレンズですし・・・価格も価格ですので。。。
厳しい評価は、ある意味仕方ないと思って書いてます(^^;;;

まさしく、高い機材ほどむずかしいさん がお書きのように。。。
ポートレートや情景スナップ中心に撮影するカメラマン。。。
比較的、近距離のレンジで、絞りを開放気味に使用して、ボケを生かした描写を好むカメラマンには、「単焦点レンズをも超える」と絶賛され・・・
風景や物撮りカメラマンのように、パンフォーカスに画面の隅々までピントの行き渡った写真を撮影するカメラマンには「周辺が甘い」と酷評される・・・
特に、風景写真のように比較的「遠景」を絞って撮影した写真に、その欠点は多く出ます。

DCウォッチのD700/D3/D300比較記事です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/30/8930.html

この中段ほどに・・・D700/D3にAF-S24-70o・・・D300にDX17-55oを装着した比較写真があります。
D700/24-70oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145816-8930-36-1.html
D300/DX17-55oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145819-8930-36-3.html
右端の赤いビル〜右下の木々へかけての解像感とセンター付近(都庁)の解像感を比べていただければ一目瞭然だと思います。

さらに2段ほど下がったところに・・・D700/D3に同じく24-70oF2.8・・・D300にVR16-85oを装着して比較した写真があります。
D700/24-70oF2.8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145833-8930-41-3.html
D300/VR16-85o
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145842-8930-45-3.html
多少露出の違いが有りますけど・・・センターから周辺まで、ほとんど解像感に差を見出す事が出来ないと思います。
つまり・・・DX17-55oの解像感の甘さは、FXとDXのセンサーの違いでは無い・・・と言う事です。

個体差なのか?このレンズの設計なのか?分かりませんが・・・
DX17-55oF2.8の作例は、しばしばこのような画像に出会うことが出来ますので・・・

ご参考まで。

書込番号:12977900

ナイスクチコミ!2


スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

2011/05/06 21:17(1年以上前)

皆様沢山のアドバイス有難うございます!
WEBでの作例など大変お役に立ちました
やはりこのレンズは個体差によるばらつきがあるようですね
購入するのであれば中古と思っていたので自分のレベルでは試写だけでは判断が出来ないと思い
少し悩みます、どんな所をチェックすればよいのか.......
高い機材ほどむずかしいさんすばらしい作例拝見いたしました
レンズもですが腕の方が素晴らしいと思います!いつかはこんな素晴らしい写真を撮れる様に
頑張っていきます。
皆様のご意見などをふまえ検討いたしたいとおもいます
有難う御座いました。

書込番号:12978979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/05/08 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

yunix-13さん、こんにちは。

まぁ、ご不安なら手を出されない方が良いです。
中古と言っても高価なレンズですし、保証が無い場合、修理となれば普及クラスのレンズよりは高くなるでしょうから、
新たな出費となると、新品の方が良かったという場合もありますし。
レンタル出来るところがあれば試されてみるのも良いかも知れませんね。

DX−17−55は、元々、中心部ほど周辺解像度の高いレンズでは無いと認識していますが、
(どちらかと言えば、会話の通じる距離辺りまでの撮影が好ましいレンズのように思っています)
DCウォッチの作例のようなパンフォーカス、日の丸ピント、チルトアップ気味の撮影でしたら、
どちらかがパースで引っ張られて周辺の解像度がさらに心許ない場合があると思います。
周辺にピントが来ないようなレンズではありませんから、
どこを優先するか工夫して(主要ピント位置、あるいはチルトダウン気味で被写体を中心に集める)
全体の被写体バランス(解像感)を採っていく方法も考えられます。

書込番号:12985268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/08 11:20(1年以上前)

このレンズはいいです。お勧めです。
24-70/2.8ナノクリスタルに勝るとも及ばない、名レンズです。

一方、AF-S 16-85mmVRは、解像感のみ17-55/2.8に遜色ないですが、
それ以外の階調・発色・ボケいずれも及びません。軽量なのでスナップには
便利ですが、撮影する喜びも持つ喜びも17-55/2.8には及びません。

17-55/2.8は描写力だけでなく、外観というか質感もとてもいいです。

このレンズは少々センシティブなのか、ピントに難ありの個体が散見されます。
私地震も、何年か前に、描写が甘かったのでメーカーで分解修理(鏡銅交換)して
もらったら驚くほどシャープになって戻ってきました。そんなわけで
中古で購入の場合は、よくよくピントをご確認ください。

方法としては、そうですね、中古屋さんが空いている時間帯に行って、
自前の35/1.8と撮り比べてみましょう。カメラを三脚につけて、
絞り5.6に設定、被写体は2〜3m程度の距離のカレンダーなどを正面から、
ピントはライブビューの拡大表示でキッチリ合わせてください。

書込番号:12985712

ナイスクチコミ!3


スレ主 yunix-13さん
クチコミ投稿数:78件

2011/05/08 19:40(1年以上前)

たくさんの作例、アドバイス有難うございます。
中古購入は不具合などを考えると少し足踏みいたします
近くのキタムラでレンタル出きるようなので一度試してみます
皆様有難うございました。

書込番号:12987285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

このレンズとマクロレンズの画質

2011/04/29 13:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

公園の桜

公園桜2

大学の桜

このレンズ買っちゃいました!キタムラ中古A品98,000円也。今、所有のレンズは18-200VRと70-300VRで、概ね満足していましたが、むしょうに明るいレンズでの写真の世界を覗いてみたくなり・・・といった理由です。このレンズかなり寄れますね。F2.8は半端じゃないです。桜を撮りましたが、ボケも柔らかくいい画をはきだしてくれます。マクロ60mmナノクリは非常に評判が高いレンズですが、やはりこのレンズより、画質は優れているのでしょうか?もちろんついこの間17-55を買ったばかりなので、すぐには買えませんが(どんどんレンズ沼にはまっていく・・・)出来ればマクロレンズの世界も覗いてみたく画質や焦点距離などの情報を教えてください。ちなみに小生は主に子供撮りメインでしたが、このレンズを買ってから桜撮りに初めてチャレンジしました。その写真をアップします。

書込番号:12950037

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 14:10(1年以上前)

きれいに撮れてますね。撮影情報に焦点距離がないのが気になりますが・・・

書込番号:12950081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/29 14:21(1年以上前)

すみません。焦点距離は左から55mm、45mm、44mmです。

書込番号:12950117

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2011/04/29 16:40(1年以上前)

写真大好きパパさん
私もこのレンズ長く使っていますが標準域はこれ一本で全くokですね。
このレンズは非常に線が細く繊細です。
このレンズで撮影した花の写真とマクロレンズで撮影した写真は全く別物の様であり確かに違います。
どちらが好きかは好みだけの問題ですが、マクロレンズ購入をお勧めします。

書込番号:12950466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/04/29 16:46(1年以上前)

画質というか、マクロレンズはまず用途が違うレンズですよ。
無理やり?同じ撮影距離、倍率で撮って比較することはできると思いますが、、、

60/2.8Gとかだと桜の花1つが画面いっぱいに写せたりします。

書込番号:12950481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 16:53(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。リサイズソフトによってはExif情報が全部消えますし、
マウントアダプターを使っても一部情報が出ませんが、マウントアダプターなしで
焦点距離が表示されないのは珍しいですね。

書込番号:12950507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/04/29 20:09(1年以上前)

写真大好きパパさん、御購入おめでとうございます (^^

私の意見は、愛茶(まなてぃ)さんと、ほぼ同じです。
マイクロレンズと比較しても、あまり意味がないと思います。

まぁ、それ以前にレンズ毎の描写の違いを楽しむ事は否定しませんが、
写真そのものを楽しむ方が健全です (^^)v

素敵な桜の写真、拝見させて頂きました。
上手とか下手とかではないです。
気持ちが入っている写真ですね。

たくさん撮って、色んな人の写真も見てください (^^
写真は、奥が深いです。

1枚目はソフトな感じで仕上げているとも見えますし、
コントラスト不足とも見えます。

見る人次第ですが、そこがまた面白いです (^o^

書込番号:12951114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/04/29 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DX 17−55 

タムロン 90mm ご参考までに

DX 17−55 ご参考まで

写真大好きパパさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。 d(`・ω´・+) ヤッタネ! 

私も被写体ジャンル(用途)が若干違うと思いますので、マイクロレンズとの比較は出来ないように思います。
出来るとすれば、なるべく条件を同じにして平面的な被写体で、発色(好み)、
周辺画質の安定性(解像感、歪曲、周辺光量落ち(開放時)等)を検証するぐらいでしょうか...
DX 17-55mm は、それほど対角線上からの逆光に強くないと思いますので撮影状況によっては、
ナノクリコートのマイクロ60mmGの方が(軽量である点も合わせて)有利になるかも知れませんね。

マイクロ(マクロ)レンズは、私も持っていませんので、欲しいなぁと思っています。

書込番号:12951307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/04/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Tamron 17-50/2.8(A16)

Tamron 60/2 Macro (G005)

Tamron 60/2 Macro (G005)

こんばんわ。
素敵な雰囲気の桜^^ 天気もよかったようですね。春の眩しさがよく出ていると思います。

僕のは17-55の4分の一ほどの価格で購入したTamron17-50/2.8(A16)を使ってます。
このクラスはどれも寄れますし、解像力も高いので桜みたいな細かい花でも切り離れが良くていいですね。

ナノクリは持ってませんが、Tamronの90と60マクロを使っています。
画質については、僕はあまり比較に興味がないのでコメントはしませんが、愛茶さんのいうように使い道が
違いますね。17-50クラスが寄れるといってもせいぜい30cm程度。マクロレンズはそれ以上の領域まで踏み込む
事ができます。一本あるといろいろ写真の引き出しも増えると思いますよ^^

書込番号:12951765

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2011/04/30 07:33(1年以上前)

機種不明

17-55f2.8

皆さんのまねっこで私もこのレンズで撮影したマクロ風の1枚を貼ります。
ピントが花ではなく根元の石に来ている事はご愛嬌としてこのレンズの繊細さが出ているのではと勝手に思い込んでいます。
マクロレンズはタムロンの272A 90mmf2.8を使っていますがやはり焦点距離の違いもあって全く異なって写りそれらしく写ります。

更に私が好きな花撮影用のレンズはVR70-200F2.8です。
それぞれの一枚を出すべきでしょうがこれから出かけるので失礼します。

書込番号:12952732

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/04/30 08:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

D40+VR70-200mmF2.8G

私もこのレンズを使い出して、丸5年近く経ちますが、解像度も高く、DX機のメインレンズにしています。

しかし、皆さんおっしゃられるように、用途の違うMicro60mmF2.8Gと比較するレンズではないと思いますが・・・
# ちなみに、DX17-55mmF2.8Gに接写リングを使えば等倍を超える撮影も可能ですけど・・・

私はタムロンの90mmマクロを愛用しておりますが、最近すっかり出番がないです。
花撮りは、VR70-200mmF2.8Gがメインレンズになっています。
# たまに、接写リングやリバースリング、クローズアップレンズ、マクロコンバージョンレンズなどを単焦点レンズ等で使って撮ることもあります。

このレンズの次は70-200mmF2.8 VRIIなどいかがでしょうか?
# 中古の旧型VR70-200mmF2.8Gならさらにお安く買えます。

大口径望遠レンズは、幅広い用途に使えて、万能レンズとして1本お持ちになられるとよろしいかも知れません。
子ども撮りにもこのレンズがあるとかなり重宝します。
# と言うより、私には子ども撮り必携レンズなんですが・・・
# 一応、VR70-300mmF4.5-5.6Gも持っていますが、出番は少ないです。

私の場合、VR70-200mmF2.8Gを先に買って、写りの良さにビックリして、これと同等の写りの標準ズームレンズが欲しくなり、その半年後にDX17-55mmF2.8Gを購入しました。

一昨日、近所の大きな公園で、VR70-200mmF2.8Gを使ってチューリップやポピー撮ってきましたので、貼らせて頂きますね。

尚、DX17-55mmF2.8Gの私の下手な作例が当方サイトの下記のページにございますので、よろしければご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

書込番号:12952791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/04/30 09:29(1年以上前)

皆様、貴重なご意見、ありがとうございます。
単純にマクロとの比較が出来ないことは分かりました。でも等倍写真は興味があります。
とはいっても今は資金が・・・ということで、接写リングというのはどういったものなのでしょうか?それをつけると17-55もマクロレンズに変身!することができるのでしょうか?

それと、70-200ですが、このレンズも皆様すばらしい評価をされているようですね。アップされた花の写真もすばらしいです。これから暖かくなり、外に出る機会も増えるので、揃えておきたい1本であることは確かですね。

マクロも欲しい、望遠も欲しい、スピードライトも・・・費用はかかりますが写真は楽しいですね。これからもいろいとご教授お願いします。

書込番号:12953003

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/04/30 13:07(1年以上前)

この後、すぐにまた外出しますので、手短に

DX17-55mmの望遠端で36mm+12mmのリングを装着するとほぼ等倍になります。
焦点距離と接写リングの組み合わせでは、それ以上の倍率も可能です。

接写リングについては当方サイトの以下のページをご参照ください。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_10.htm

書込番号:12953710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 私のAWARDS  

2011/05/01 07:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-55mm

17-55mm

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ

写真大好きパパさん、はじめまして!

素晴らしい桜フォトですね〜
1枚目のお写真は幻想的な表現で大好きです。

ところでどんどん沼にハマって行かれる様子ですね(笑)
お手持ちのレンズラインナップでも十分かと思いますが
やはりマクロは気になりますよね。
小さな世界に広がる神秘的な光景はマクロレンズならではの魅力かもしれません。

私はタムロンの90mmを使っています。
定評のある美しいボケ味はやはり魅力的です。

60/2.8Gもいいかもしれませんね。
私は持っていませんが、逆光での光線条件を考えたとき
重宝するように思います。

書込番号:12956709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/01 11:06(1年以上前)

機種不明

ハナムグリ

チョロぽんさん

やっぱりマクロレンズ気になります。
4枚目の写真など、よくここまでピントを合わせたものと感心します。というかマクロでは案外簡単なのでしょうか?
昨日、公園で菜の花の蜜を吸うハナムグリを見つけましたので、早速撮ってみました。
この昆虫サイズはわずか5mm程度の大きさでそれに加え、菜の花が風で揺れるため、10枚程度でこの1枚だけかろうじてピントが合いました。(トリミングしてます)
17-55でもかなり寄れると思いましたがいざこの虫を撮っているときは、’もう少し寄れれば・・・’と悔しい思いでした。やはり皆さんがおっしゃる通り、このレンズとマクロはぜんぜん使い勝手が違うことを認識しました。

書込番号:12957340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 私のAWARDS  

2011/05/01 12:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タム90mm レンズが曇ったまま撮った1枚

タム90mm お遊びフォト(笑)

タム90mm アゲハチョウ、飛び立つ瞬間

写真大好きパパさん、こんにちは!

お返事ありがとうございます。
ハナムグリのお写真、素敵ですね。
黄色い蜜をいっぱい体につけて欲張りさんのハナムグリですね(笑)
風に揺れる中、見事に収められているところが凄いですね。
なかなかこうはうまく撮れないと思います。
それにマクロレンズを使用したかのような描写ですね!

>4枚目の写真など、よくここまでピントを合わせたものと感心します。というかマクロでは案外簡単なのでしょうか?

ありがとうございます。簡単ではありませんが、ほとんど運に頼っています(苦笑)
マニュアルフォーカスで飛翔する虫たちを追い続けることもあるし
ある程度ピンを出しておいて飛んできたところをパシャリとする場合もあります。

17-55mmは私もほとんど付けっぱなしにしているレンズです。
ただ逆光に弱いところが唯一のネックのように感じていますが。

いずれにしましてもマクロレンズはぜひ備えておきたいですね。
とくにこれから色づく季節にはもってこいのレンズかと思いますよ!

またまたタムロン90mmマクロでのフォトをアップさせていただきます。

書込番号:12957665

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/05/01 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5Pro+ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)+PK-11A

S5Pro+ぎょぎょっと20(FisheyeType20mmF8)+PK-11A

D40+DX18-55mmF3.5-5.6GII+12mmリング

D40+DX35mmF1.8G+12mmリング

写真大好きパパさん、こんにちは

DX17-55mmに接写リングで撮った画像を見つけられなかったので、代わりに広角レンズと接写リングで撮った画像を貼らせて頂きますね。
# いずれも薄いリングなので、撮影倍率はそれほど高くないですが・・・

尚、当方のタムロン90mmF2.8マクロの作例は以下にございますので、よろしければ、ご笑覧ください。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/90mmMacro/catalog.html

書込番号:12957995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/01 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17-55mm/F5.6/38mm

17-55mm/55mm

60mm/F2.8G

105mm/F2.8G

DX Zoom-Nikkor 17-55mm F2.8G とマイクロ60oF2.8Gの両方と、105oのマイクロも持っています。
皆さんがおっしゃるように、マイクロは近接撮影では威力を発揮しますが、花を撮る程度なら17-55oで十分だと思います。このレンズは60oマイクロに迫る優秀な解像力があります。

私は最近、蝶の撮影を始めまして、その目的で60oと105oのマイクロを購入しましたが、60oは私の撮影目的ではレンズが短過ぎることと、被写界深度が浅すぎて、使いにくいので最近はほとんど17-55oで済ませ、60oの出番は極端に少なくなっています。

サンプルにあげた最初の二枚は今年の一月にマレーシアで17-55oで撮ったアカエリトリバネアゲハ。
3枚目が大雪山で60oで撮ったダイセツタカネヒカゲですが、こちらは浅い深度で翅の後ろ側はボケています。
4枚目はパミール高原で105oでとったカルトニウスウスバシロチョウ。

私の今時点での結論では、花や虫を撮るなら17-55oが一番手軽で使いやすい。解像力の優れたすごいレンズでなので30p以内の近接撮影をしないかぎり60oは必要ない。
蝶のように接近すると逃げられやすい撮影では105oマクロが最適と思っています。

書込番号:12958504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

広角側での画質悪くないけどな?

2011/04/17 15:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:145件
機種不明
機種不明
機種不明

D2Xs+AF-S17-55F2.8Gのコンビで桜を撮りました。
広角側の画質が云々されますが...個人的にはまったく気になりませんね。

ナノクリじゃないし、VRも付いてないし、大きいし、重いし...
しかし、広角から必要以上に繊細な画を出すレンズじゃないでしょうか?
D300やD7000では大きいでしょうが、上級者がFXに移行してゆく中、
オークションや中古でも出物も見かけます。
悪い選択ではないと思います。(今更感はありますが)

標準から大口径ズームで悩んでいる方の参考になれば幸いです。

画像をUPしますが、撮ったのはこの一週間の間、場所はまちまちです。

絞りはF8、基本広角側一杯ですが若干構図調整のために一杯じゃないものもあります。
RAWから現像ですからアンシャープはかかっていますが50%ほどです。

書込番号:12906384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/04/17 18:29(1年以上前)

綺麗ですねぇ〜

青空と芝生の緑と、メインの桜の色のコンビネーションが見事です。

すでに近所では、桜はほぼ終わりましたが、D2Xと17-55mmの組み合わせで
私も撮ってみたくなりました (^^

私の17-55mmは購入当初前ピンでしたが、調整で良くなりました。
その後は、とても良く写ります。

過去に18-55mm(廉価レンズ)との比較記事があり、17-55mmが負けている
ように書かれたものがありましたが、私の個体の両者2本は、明らかに
17-55mmが勝っています。

書込番号:12907036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/04/17 19:06(1年以上前)

おっとっと!!さん こんばんは。

私はこのレンズ欲しいですが、常に使用するレンズは望遠なので、明るい標準ズームはA16にて間に合わせています。

但しニコンの大きく重く高いレンズの絵は、明らかに違うと思うのでいつかは欲しいレンズの1本です。

書込番号:12907162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/17 20:01(1年以上前)

もう少し安いといいのですが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510311.10501011533

書込番号:12907380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/04/18 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

美味しいのかぁ、ぺろ

鼻につけて、お弁当で持って帰ろう

このあと注射だよ

開放から使えるこのレンズを絞って使うのはもったいないです。

開放から使えるのがこのレンズの特徴です。なので風景オンリーでは
価値観を見出せないかもしれません。

APS-Cで被写体を持ち上げたければこのレンズ。

書込番号:12909136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/01 07:19(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

私も所有して1年位になりますが、基本的にはいいレンズだと思います。
しかし最近気がついたのですが、私のレンズも周辺が流れているようです。これが少し気になっています。
このレンズの癖なんでしょうか。

書込番号:12956718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/05/01 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

@

A

貧乏暇有さん、こんにちは。

>私のレンズも周辺が流れているようです。

どのような状況で、発生しますでしょうか?
ズーム全域、絞値、問わずでしょうか?
構図は横ですか? 縦でしょうか?
具体的には? 

17mm側、横位置の開放付近で平面的な被写体に中央にピントを合わせた場合でしたら、
中央に比べて周辺描写の解像感が、心許ない時もありますが...
(もっとも平面的といってもレンズの軸は中央からだと周辺は外れているわけですし、歪曲もあります。
 前玉の口径が大きいので、入射光の影響も結構あるレンズである程度は仕方ないかなと認識しています。)
絞る事である程度、改善されると思います。
(流れると仰ってますので、アングルを振ったりしてる場合ではないでしょうか。 広角ズームには、ありがちです)

とは言え、気になるようでしたら、データー添付で二コンのSCに依頼されるのが一番よろしいかと思います。
ある程度、キャリアのある方が、実写でおかしい、と感じたらおかしいのだと思いますから、、、

ちなみに私のレンズは改造手術(1群〜3群の交換)を行いましたが... (ニコン側は片ボケの見解)

あと、基本的に色収差も確実にあります。(D300以降でしたら、問題ないですが)
軸上色収差は、View NX2などで補正できる(マシになる)場合があります。
収差が気になる場合は、RAWで撮って二コン系のソフトで現像が良いと思います。

* 添付のサンプル画像@は、ピカサのオンラインアルバムに縮小無しで、UPしてみました。
 https://picasaweb.google.com/JO3AYG/mCjKOL?feat=directlink
拡大縮小確認Aも出来ると思います。
 アクティブD ライティングはOFF。 ホワイトバランスはオートになります。
 多分、ログインしなくても見れると思うのですが、ダメだったらすみません。

書込番号:12958080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/02 21:08(1年以上前)

Panちゃん。 さん

回答ありがとうございます。
知識があまりないので「アングルを振る」ということばの意味が理解できません。申し訳ありません。
しかし、桜の木を開放付近で撮影した場合に流れる様な感じで写真周辺がピリッとしません。前回の桜の写真の左上がその状態なんですが、この画像では理解できませんね。
花びらがみんなベタッとした印象になってしまいます。
広角の宿命なんでしょうかね。

書込番号:12963073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/05/03 07:23(1年以上前)

機種不明

サンプル

>知識があまりないので「アングルを振る」ということばの意味が理解できません。申し訳ありません。

いえいえ、こちらこそ手抜きで申し訳ありません。

被写体に対して目の高さのアイレベルの水平構図(アングル)ではなくて、
左右に角度を付けた(振った)り、上下にチルトさせたあおった構図(仰角を付けた)撮影ではありませんか?
と言う様な確認をしたかったのです。
「ピント位置と絞り値」によっては、(元々、中心部より周辺の解像度が低い事と、被写界深度の関係上)
端っこがかなり外れてくるだろうな、という想像からです。

元々、このレンズの特性として、ピント面に対して開放からキレまくり、あとはボケボケと言ったレンズだと認識しています。
極端な言い方ですが、このレンズの特性かもです、全体的にピントがあった写真を望まれるなら合ってないのかも知れません。
ピントをジャストミートさせれば最高ですが、手振れなど少しでもあれば論外で全体に締りの無いような絵が出来上がります。
(ここの掲示板に貼る様なサイズではよくは分らないですが)

>この画像では理解できませんね。

はい。 まずピントの位置が分らないです。(ピント面はシャープに(ブレなく)合っていますか) 
画像全体の中心部(ど真ん中1点)に合わせられているとしたら、
左上はピントから微妙に外れてる感じ(ピント面より前)じゃないでしょうか?
31mm F3.5... 被写界深度の点では微妙な距離でしょうか。
皆さんが仰る、開放から使えると言うのは、ピント面のキレのことだと思いますから、
全体にピントを合わすのなら、もう少し絞り込まれた方が良いとも思います。
(暗いズームなら、開放でもF3.5にはならないと思いますので比較は難しいです)
逆にもう少し距離が遠ければ、開放でもそこまで気にならないかも? ですが。

上にも書きましたが、気になるようでしたら、データー添付でSCで検証していただくが一番です。
この画像1枚だけ、っていうわけにはいかない(説得力がない)ので、ある程度枚数を撮って下さい。

提示されているような画像の同様なデーター(31mm F3.5、近似距離)を手持ちから探したのですが、
なかなか見つけられませんでした。
少し違いますが、(31mm F7.1)ご参考までに。。。
ピントは中心部に合わせてあります。
よって距離が異なるアウトフォーカス部はクッキリしていません。(F7.1、この距離でもこんな深度です)
下部の方はまったく合っていないので、シャープじゃないなと思われるかも知れませんが、
追加で縮小なしの画像をUPしましたので、こちらに投稿した画像の黄色い円で囲んだ辺り(桜)を確認されてみてください。
https://picasaweb.google.com/JO3AYG/mCjKOL?feat=directlink

書込番号:12964557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/03 21:12(1年以上前)

Panちゃん。さん
ご丁寧な回答恐れ入ります。
もう少しこのレンズの特性を探っていきます。ありがとうございました。
評価されるべきレンズなのは十分承知なのですが時として納得できない時があったものですので・・・
デジタルは細部にこだわりすぎるかもしれませんね。
腕を磨きます。

書込番号:12966857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/05 12:35(1年以上前)

>貧乏暇有さん 
>私のレンズも周辺が流れているようです。

お手持ちのレンズは、この写真でいうと左上が流れていますね。
これはメーカーのサービスに持っていけば直ります。写真(できればRAWデータ)を添えて
窓口の方にきちんと説明してください。

17-55/2.8は、最新の24-70/2.8ナノクリスタルに遜色ない素晴らしいレンズですが、
構造が少々センシティブなのかこういった現象がおきることが時々あるようです。
それで性能が悪いと誤解されることがありますが、きちんと調整されていれば
現在も第一級の性能を発揮します。

書込番号:12973424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 21:48(1年以上前)

シマウマの仲間さん
お返事ありがとうございます。
調整すれば改善できる見込みがあるんですね。一度ショップに持って行って調整を依頼してみたいと思います。
写りは気にいっているので多少の出費は我慢できると思います。

書込番号:12979127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2011/04/12 13:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 andy03さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして

海外単独自転車旅行(+風景撮影)3ヶ月を計画しています。
自転車のため装備はできるだけ軽くしたいのですが、D300でいくつもりです。

風景写真がメインになります。
ブログなどの記録用ではなく作品として撮影に望むつもりです。
(本当はFX機がほしいのですが金銭的にかなりきびしいのです)

レンズ構成は今のところ、
@AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
AAF-S Nikkor 35mm 1.8G
で考えています。
これでも自転車旅行となるとかなりの重荷となります。


望遠側がないのですが、17-55mmに使用可能なテレコンでおすすめはありますか?

そのほかにももっといいレンズ構成があれば教えてください。
値段、メーカ問いません。

よろしくお願いします。

書込番号:12887844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/04/12 13:23(1年以上前)

andy03さん、こんにちは。

このレンズに純正のテレコンは付けられません。
選択肢としては、ケンコーのテレコンになるかもしれません。

ただ・・・
このレンズにテレコンを使う前提であれば、最初から
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II を購入
される方が良い気がします。

ズーム幅も大きく、重量もこのレンズより軽いです。

書込番号:12887860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/12 14:15(1年以上前)

使えるとするとこれくらいでしょう
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601273.html

ただ旅行用ならテレコンよりは高倍率ズームにされたほうが良いと思う

書込番号:12887969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/04/12 14:55(1年以上前)

andy03さん こんにちは

 低倍率ズームか高倍率ズームが良さそうに思います〜!

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079512.10503511928.K0000049475.K0000183010

 風景主体であれば、16mmスタートのnikonのAF-SDX16-85mmF3.5-5.6VRなんか
 良さそうにも思えます〜。
 が、UPした4本の中ではtamronの18-270mmVCPZDが一番守備範囲が広く、軽量
 なんですよね^^;

書込番号:12888060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/12 15:51(1年以上前)

andy03さん

どちらに行くのか、どのようなコース(拠点があるのか)解らないのですが、
概ね、自転車旅行ではデジイチはお勧めしにくいです。
もし、国内で相当量の自転車旅行をされているならいいのですが、
海外では、雨天に会ったり、盗難に遭ったり、故障すれば1kg以上の無駄な荷物と化します。

とはいえ、綿密な計画もあると思います。
17-55mmより18-55mm(VR無し)の方がいいです。
評価も高ですし何より安い。ただし、個体差が多少あるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html

風景が主であれば、広角域が充実している方が良いでしょう。
16-85mmVRなどが候補です。

35mmF1.8などは暗い所やボケを使うレンズです。
軽量ということであれば使いますが風景向きとは思いません。
この画角は標準レンズでサポートできます。

書込番号:12888205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4 休止中 

2011/04/12 17:27(1年以上前)

順当に考えれば、
広角側へ伸びていてVRの利きが良く解像感も優秀なVR16-85mmが風景に一本持ちで好適。
マウント部にスカートも履いてますので、若干環境耐性あり。

テレ側へスライド希望ならVR18-105mmで少し柔らかめの解像感。廉価も取り得。

書込番号:12888429

ナイスクチコミ!0


スレ主 andy03さん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/13 00:48(1年以上前)

みなさん有難うございます。

意見の多かった高倍率ズーム考えて見ます。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
自転車旅行にはとてもいいですね!
これ一本ですべてのシャッターチャンスをカバーできそうです。

現在D300にタムロンのAF17-50 F2.8 A16を使用していますが(自分の中で)満足できなくなっています。
不思議なもので愛着があるものや自分がこれ!と信じたものを持ち運ぶときはあまり重さを感じないのです(自転車旅行でも)
そして自然と撮影回数が増える。

ケンコーのテレコンですがこれを使う前提であれば確かに18-200mmなどを購入したほうがいいでしょうね。

とても悩みます。

フィルムチルドレンさんのおっしゃるように35mmF1.8は置いていこうと思います。

本当は大口径の標準ズームレンズ+70-200mmF2.8VR+単焦点とかあれば最強なのに、、とか考えていますが、
スタートする前に資金が尽きるし自転車ではどうがんばっても不可能ですし。

おそらく北アメリカ大陸の横断になると思います。
ロッキー山脈のアイスフィールドパークウェイなどの風景を自分で撮ることができると思うといまからにまにましてしまいます。
私の人生では一回しかない機会だとおもいます。
自転車で横断することと風景写真の撮影は同じぐらい大事な目的なので機材は完璧に用意したいとおもいます。

みなさんの意見を参考にもう少しだけ悩んでみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:12890292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/04/13 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

17-55の使い道は、明るいF値で主題をポップするためのレンズです。
風景を絞って使うにはもったいないし無駄です。
なるべく軽いレンズでバックとかを防水でしっかりしたものにしたり
メンテナンス用品、バッテリ、充電機材、メディア、ストレージ、虫除けなど
の装備に重量分を回したほうがいいですね。

ロードの時は基本携帯カメラ、何があっても単独で帰ってこれるように工具は色々で重い。(笑)

書込番号:12890860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/04/13 10:02(1年以上前)

andy03さん

18-200mmVRでも重いと思いますが、D300が良い相棒のようなので良い写真が撮れる事を祈ります。
荷物は増えるのですが、コンデジも一台お持ちすることをお勧めします。
できれば光学ファインダー付きがいいですが、その限りではありません。

僕もロードに乗っていますし、日本一周を敢行した友達もいます。
無理は禁物です。
基本的なことですが暗くなる前に休んで下さい。


楽しい旅行になるようお祈りします。

書込番号:12890982

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/13 17:45(1年以上前)

もう解決されているようですが
私もフィルムチルドレンさんと同意です。

しかし、今回の目的から思うに、D300では重いと感じます。
このような状況ではやはり、小ささと軽さを最優先されては如何でしょうか!?

ちなみに私事、
ロードに乗るときは基本D40+35mmF1.8で楽しんでます。(^^;



書込番号:12892005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:47件

デジイチデビューをしてまもない36歳の会社員です。
現在、D7000+18-105mmを使用していますが、友人からD300S(Bodyのみ)を安く譲りうけることになりました。
もともと明るいレンズに興味を持っており、このようなことからレンズを買い足そうと思っております。

そこで気になっているのが、AF-S DX17-55mm F/2.8GとタムロンのSPAF17-50mmF2.8XRDiIIVCです。この二つのレンズはお値段がずいぶんと違うのですが、写りに決定的な違いとかでるのでしょうか?お手数ですが、両レンズの良い点や悪い点等についてご教授頂きたくお願いいたします。

書込番号:12572793

ナイスクチコミ!0


返信する
lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2011/01/28 18:41(1年以上前)

このレンズは開放から描写が変わらないのが一番の魅力ですね。

タムロンの口コミを拝見すると、AFが遅い(超音波でない?)、周辺描写が甘い、開放が甘いというのが散見されるますね。

私は、DX17-55でそのように感じたことが無いです。
レンズの大きさを見てもらえば分かりますが、ニコンの方が余裕のある設計がされていると思うんです。

金額が全然違うので、好きずきだと思いますよ。

書込番号:12573012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度4 休止中 

2011/01/28 19:10(1年以上前)

このレンズは、欲しい病までいっていませんけど、大いに興味。

GANREF-Dataは個体差そのままで、必ずしも当たっていませんけど。
DX17-55mm
http://ganref.jp/items/lens/nikon/102/capability
Tamon 17-50mmVC(余程良い個体と思われます)
http://ganref.jp/items/lens/tamron/1397/capability
Tamron 17-50mmVCなし
http://ganref.jp/items/lens/tamron/273/capability

Tamron 17-50mmVC付は、Ganrefデータがいささか良すぎていまして、
実際はVCなしと同等または少し良い程度です。両方使っています。
もちろん基本的に良くできたレンズですけど。
※所有品は、VCなしは前ピン調整済み、VC付は周辺画質調整済み。

広角側で明るさが必要でしたら、絞らなくて済むDX17-55mmでしょうね。
あとは、AF速度と手ぶれ補正をどう考えるかです。

書込番号:12573136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/28 20:43(1年以上前)

比較対象のニコン純正は使用経験が無いので画質等には言及しませんが、タムロンのレンズはAFが五月蝿いです。

書込番号:12573530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2011/01/28 23:08(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

DX17-55mmを愛用しています。
(タムロンの17-50mmはVC無しのEFマウント用をほんの一時だけ使ったことがあります。)

>レンズの大きさを見てもらえば分かりますが、ニコンの方が余裕のある設計がされていると思うんです。
lega*2さんがコメントされていますが、それだけに描写はピカ一のレンズです。
単に、重い・でかい・高いではないですよ、このレンズ。
純正レンズですから、Capture NX2でのレンズ収差補正も利きますし、いいですよ。

また、描写だけでなく、個人的には、防滴性能もかなりのもので、
D300sとDX12-24mmとともに、半日小雨が続く悪天候の中、撮影に応えてくれ、
とても信頼をよせています。

さすがに、プロ機 D2Hと同時に出たレンズだけのことはあります。
他の方の作例を見ていると、D7000の高画素にも十分対応した解像感ある描写が楽しめるようです。

書込番号:12574396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/01/28 23:55(1年以上前)

皆様、早速アドバイスいただきましてありがとうございました。
まだ素人で、カメラやレンズの仕組みも十分に理解していませんが、ここは17-55mm f/2.8Gを前向きに検討したいと思います。
やはりD300Sのあの大きめのBodyには、このレンズが似合いそうです。

lega*2さん>
アドバイスありがとうございました。余裕のある設計でこの値段の差がでるんですね。

うさらネットさん>
的確なアドバイスありがとうございます。D300Sは連射に強いと聞きますので、おそらくAF速度は速いレンズのほうが後々考えるとよさそうですね。GANREF-Dataは参考にさせていただきます。おそらく、自分の素人目ではあまりよくわからないと思いますが・・・トライしてみます。

ココナッツ8000さん>
タムロンはうるさいレンズなのですね。知りませんでした。今度、カメラ屋にいってタムロンのレンズを試してきたいと思います。

Digic信者になりそう_χさん>
的確なアドバイスをありがとうございます。素晴らしい画像ですね。みた瞬間、鳥肌が立ちました。いつかは自分もDigic信者になりそう_χさんのような写真がとれるようになりたいです。まだカメラは始めたばかりなので、これから勉強していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12574663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

D7000との相性は?

2010/11/20 02:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:675件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

年末にはD7000を購入、来年はこのレンズとD7000でデジイチライフを楽しもうと思っています。

現在はD90でこのレンズを使用しています。D7000は更に高画素化され、高感度にも強い為、撮影の幅が広がり、このレンズの性能をD90以上に活かせると期待しています。

この取り合わせで撮影されていらっしゃる方がおられれば、感想、作例等をお願いします。

書込番号:12242964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/22 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ファルドJrさん、はじめまして!
チョロぽんと申します。

D7000とこのレンズを組み合わせて使っています。
以前はD200、D90、D300、D300sでも使ってきましたが
D7000との組み合わせが一番しっくりくる感じがします。

1620万画素にアップしたD7000でも十分実力を発揮、いや
高画素化したカメラで使うことで真価が発揮されるレンズとも
思っています。
ほぼ毎日使っていて確信しましたよ。

書込番号:12255219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/22 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

追記です。
自分は高感度撮影はあまりしませんが、
室内での子供撮りなどではF2.8の明るさとD7000の優れた高感度性能のおかげで
いい画を得ることができると感じています。

今度はD7000とこのレンズで撮った高感度での作例を
アップしてみます。

書込番号:12255303

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2010/11/22 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7000導入と同時に、心機一転標準ズームもキットレンズからこちらにグレードアップしました。

以前は単焦点の35mmを好んで使っていましたが、その描写を超える性能を持っていると思います。
D7000の画は、忠実な色調再現だと思っています。そこにこのレンズのクリアさがプラスされると、リアルな情景が画面を通して浮き出てきそうな感覚になります。
アップはしていませんが、ポートレートが一番の得意分野ですね。他の暗い標準ズームにはもう戻れません。
もう既にお使いなので、要らない情報でしたか^^;
解像感は申し分ないと思いますよ。

書込番号:12258752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2010/12/01 22:22(1年以上前)

皆さん、作例やご感想、有難う御座います。
5日ほど出張していましたので、返事がおくれてしまい失礼しました。
昨日、キタムラから今週中に予約を入れたD7000が届くとの連絡がありました。このレンズとD7000の取り合わせで来週はカメラ三昧といきたいですね。
それにしてもD7000の高感度はかなり使えそうですね。ワクワクしてきました。

書込番号:12306392

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/30 07:02(1年以上前)

D7000とこのレンズですが、全く持って問題ないです。1600万画素であればキレイに解像しますし、抜けの良さもあります。
ひと世代前の単焦点レンズとの比較であれば、負けていないほどです。
D7000との相性は良いと言って問題ないかと思います。

スレ主さんはもうす既にこのコンビネーションでお楽しみであると思いますが、下記ご参考まで。

http://www.pbase.com/naooooo/image/131469154
http://www.pbase.com/naooooo/image/130975462
http://www.pbase.com/naooooo/image/130951559

逆に高感度の方が、私的な使用感からすれば、期待ほどのものでもないかと思います。
お持ちのD90とあまり大差なかったのではないでしょうか。
まあ、画素数があがった分を考慮すれば、優秀であるとは思いますが。


書込番号:12436951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング