AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

静かですね

2008/10/23 00:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:367件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

グランドキャニオンの夜明け

ブライスキャニオン国立公園

ザイオン国立公園

アリゾナの砂漠で会ったハーレーのおじさん

AF-S DX 17-55mm F2.8Gって素晴らしく良いレンズなのに、この板は静かですね。
以前、買われたものの中にピンが甘いものがあったという指摘で、皆さんが購入を躊躇しているのでしょうか。
私は米国の通販から安く買った物(無論新品)ですが、問題なく、写りも満足しています。
DXの標準ズームとしては抜群に使いやすいです。
先週まで17日間、アメリカを回って、このレンズで撮影した写真をとりあえずアップしますので、皆さんも作例をどんどん載せて、いいレンズと証明してくださると嬉しいです。

なお、今回風景を撮ったものの多くは、アクティブDーライティングは「しない」、ピクチャーコントロールは「ビビッド」、絞りは一段くらいアンダーにし、コントラストの強いこってり目の絵になるようにしてみました。


書込番号:8538713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/23 00:08(1年以上前)

>買われたものの中にピンが甘いものがあったという指摘で、皆さんが購入を躊躇しているのでしょうか。

まぁ、そんなことは無いでしょうね、
それなら不具合有った時はメーカーに調整出せばいいだけでしょうし。
値段が高いのか、人気がないのか・・・。

書込番号:8538773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/10/23 01:07(1年以上前)

良いですね〜。
レンズも写りも場所も良いですね〜。

このレンズの評価は高いと思いますよ。私は金銭的理由により購入出来ませんでしたが・・・

日付を現地時間に合わせていれば・・・惜しい。。。

書込番号:8539081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/23 08:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>値段が高いのか、人気がないのか・・・。

ズームのどこかで癖が出るのはどんなレンズでもあるんですけどね?変な評価をする人がいるのでしょうね。
24−70も広角側は甘いので一部の人の感覚評価はあてになりません。
アサヒカメラのカメラ診断室でデータ評価を参考にすればよいと思います。

機材もしかりですが、特に広角の10mmの違いや撮り方で、使いこなしが難しくなりますからね。
私は良いレンズだと思います。
24−70がでたので適正価格になりますます買いやすくなったプロレンズだと思います。

手で少し影を作るだけで内面反射も薄れますし、ちょっとはずしてやれば完全に内面反射も消えますしね。
AFの被写界深度内手前止まりを少しマニュアルでグリグリ調整してあげるだけで深度中心にもって来れますしいいレンズだと思います。

ともあれ、広角は使いこなしは難しいですね、私は構図センスもないので広角は苦手です。

書込番号:8539794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/23 09:32(1年以上前)

>値段が高いのか、人気がないのか・・・。

手ぶれ補正もないし、C社のレンズに比べて高いのも事実かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510311.10501011533

書込番号:8539895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2008/10/23 09:51(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 
>値段が高いのか、人気がないのか・・・。
おっしゃるとおり、値段が高すぎますね。もう少し安いと人気がでるのでしょうが。
そんな訳で私は米国のグレーマーケットで格安で購入したけど、日本でまともに買っていたら手が出にくいですね。
米国通販を利用したい人は私の経験を書いた以下のURLを参考にしてください。ただし、すべて自己責任でやるように・・。
http://weltgeist.exblog.jp/7915049/

tourgui130さん 
>日付を現地時間に合わせていれば・・・惜しい。。。
そうですね。デジカメは撮影データが同時に記録されるから、日時も書き込まれる。しかし、時間は日本時間に設定してあるから、日本の23時に真っ昼間の絵を撮るなんてことが起こる。
日時の調整は途中で気が付きましたが、面倒だし、大勢に影響ないからそのまま撮り続けました。今後、海外で撮影する人はこの点を注意した方がいいでしょうね。

高い機材ほどむずかしいさん
>ズームのどこかで癖が出るのはどんなレンズでもあるんですけどね?変な評価をする人がいるのでしょうね。

どんなにいいレンズでも完璧なものはないから、ケチを付けようと思えば何でも言えます。
また、評価する方の撮影条件によっても結果が違ってくるから、レンズの評価は少数の評価だけで固定するのは危険でしょうね。
ただ工業製品だから当たり外れもあります。たまたまハズレに当たった人は気の毒ですが・・。
色々な人の評価や作例、時には現物を借用(SCやカメラ店で)して自分で実際に使ってみて決めればいいと思います。
私は、このレンズが完璧とはもちろん思っていませんが、十分満足できる画質(あくまでも私のレベルで)と思っています。

>広角は使いこなしは難しいですね、私は構図センスもないので広角は苦手です。
いやいや、雲に霞む山の陰影、日本画的で素晴らしいです。雰囲気が出ていて、私もこうした写真が好きです。ただし、低血圧なので朝早く起きるのが苦手です。
今回のグランドキャニオンの夜明けが撮れたのは、時差ボケで寝られなかったからです。

ところで、いつも出てくるワンちゃんは愛犬ですか?

書込番号:8539945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/10/23 09:56(1年以上前)

じじかめさん

コメント頂いた方の返信書いてアップしたら、じじかめさんのコメントが入っていました。

>手ぶれ補正もないし、C社のレンズに比べて高いのも事実かも?
キャノンは使ったことがないのでこちらは全くノーチェックです。
ニコンF以来、ずっとニコンを使い続けているの生粋のニコン派で他社の物は全く分かりません。
キャノンのレンズは良いのでしょうか?
値段は安いですね。

書込番号:8539961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/10/23 10:14(1年以上前)

機種不明

モンターニュさん

確かに余り盛り上がっていない感じですね!
私はD300購入と同時に当レンズを標準レンズとして付けっぱなしにしております。
本当に良いレンズで、この解像度というかビシッと決まった画像は大好きです。
恐らくD300系のDXを持ち続ける限りでは間違いなく手元に置き続けるものと。

ところでグランドキャニオン素晴らしいですねぇ〜。^^
私もアメリカ繋がりということで先々週のNYの写真を!^^

書込番号:8540020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2008/10/23 21:32(1年以上前)

タミン7155さん

ニューヨークの写真、グランドセントラルにある旧パンナムビル(古い、今の若者はこんな言葉知らないかな)でしょうか。
私の好みと同じで、ややアンダー気味だから空が迫力がありますね。
ビルの切れも素晴らしい。
やはり、このレンズはすごいです。

>私はD300購入と同時に当レンズを標準レンズとして付けっぱなしにしております。
>本当に良いレンズで、この解像度というかビシッと決まった画像は大好きです。
>恐らくD300系のDXを持ち続ける限りでは間違いなく手元に置き続けるものと。
私は今までVR18-200MMを標準に付けてましたが、このレンズを購入してから、ずっと付けっぱなしにして、VR18-200mmはお蔵入りになりました。
おかげで、買ったばかりのレンズなのに、もう外観は傷だらけです。
でも、傷付けることを気にしてたら写真は撮れないので、あまり気にしないようにしています。
私のD300見た人はあまりにスレ傷が多いのに「エッ」と驚きます。

D3が出た時FXに迷いが出ました。でも、今、このレンズを使っていると、DXでもキッチリ撮れれば十分だという気持ちになり、何か吹っ切れた気がします。
私はもうしばらくこのレンズでDXを使い倒します。

書込番号:8542304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 22:20(1年以上前)

こんばんは。

一昨日、このレンズを購入しました。
D2HとD200でAF35ー70/2.8Dを中心に使っていますが、もう少し広角が欲しくなったのが、購入の動機です。

まだ、ピントチェック程度しか出来ていませんが、良いレンズを買ったと思っています。

書込番号:8542657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/10/24 08:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いつもは、望遠のほうが多いです。

ちょい出にも持っていきます

モンターニュさん こんにちは。

>私は、このレンズが完璧とはもちろん思っていませんが、十分満足できる画質(あくまでも私のレベルで)と思っています。
ハイ同感ですね。使いこなしが出来てないのでまだまだレンズ能力を使い切ってないので、私的には十分満足です。

>低血圧なので朝早く起きるのが苦手です。
3時出で寝てませんから起きる必要がないので大丈夫です。違う?

普段は望遠のほうが多いです。
広角を使うのは散歩のときぐらいですが散歩でも綺麗に撮れるので気に入ってます。
景色もへたっぴなので積極的には撮りに行きませんが、旅行のときはこのレンズは絶対持って行きますね。

書込番号:8544268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/10/25 06:15(1年以上前)

機種不明

グランドキャニオンの夜明け、その2

まっちゃん1号さん 

購入おめでとうございます。
本当にこのレンズは素晴らしいです。
十分使い倒して楽しんでください。

ところで、グランドキャニオンの作例、良く見たら谷に漂っている霞(ヘイズ)の影響で、画像がぼやけた、甘い画像になっていることに気づきました。
ほとんどレタッチしないまま慌ててアップしたようです。
このままでは17-55mm F2.8Gのレンズの評価が下がり、可哀想です。
もう一度、Rawから現像しなおしたものをアップさせましたのでこちらで評価して、汚名挽回のチャンスをくださるようお願いします。
デジタルって後処理が重要だということを実感しました。

書込番号:8548706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました〜(^O^)/

2008/09/14 20:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:10件 悲喜交々 
機種不明
機種不明
機種不明

最近、当レンズと「S5pro」を購入することが出来ました。
当レンズに対する評価は賛否あるとは思いますが、
私個人としては、「上々」です。

画像は、地元の観光地です。
散歩がてらに、絞りF4固定で撮影しました。m(_ _)m

書込番号:8350108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/09/15 18:56(1年以上前)

kitune042000さん、ご購入おめでとうございます。

私もこのレンズは、D2Xの標準レンズとして使用しています。

私はこのレンズ、風景用よりも人物用として、近距離で撮る事が
多いのですが、とても満足いく写真が撮れます (^^

書込番号:8355498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 悲喜交々 

2008/09/16 21:51(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
人物に対しましても「満足」とは、心強いお言葉です。

近々、岡山国際サーキットで大きなレースが開催されるので、
「おねえちゃん」達を、このレンズで・・・と考えている次第です。

書込番号:8361369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

標準

退院しましたが。。。

2008/05/06 02:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1317件
機種不明
機種不明

17o、絞り開放、AFのまま

同じく、AF合焦後MFで調整

先月、こちらでピントの不具合に関していろいろご相談させていただき、最終的に
SCに持ち込み簡易チェックの結果、許容範囲外の前ピンと診断されボディと一緒
に10日間の入院を経て手元に戻ってきましたのでその後のご報告です。

やっと外に連れ出して試写してみたのですが、ワイド端での遠景がやはりまだ甘い。
遠くの木などの解像感に違和感があり、チャートでチェックしてみて愕然。
なんと前ピンが全然直っていないではありませんか!(1枚目はAFのままで2枚目はAF
合焦後MFで少しヘリコイドを後ろにズラしたものです。)

で、本日またSCに持ち込んで検査の結果にまた愕然。
レンズ自体は後ピンでボディが前ピン!って。。。。
結果トータルで前ピンになってる訳ですからボディの前ピンってどんだけ〜。
前回ボディは異常ないってことだったのに、全く訳わからないことになってしまい
ました。
ボディはその場で調整してもらい、結局レンズのみまた10日間の入院です(+_+)
しかし、ほんとどんな検査・調整しとんねんって言いたいです。

書込番号:7768488

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/05/06 07:15(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

折角のボディとレンズが…。(T_T)
お気持ちお察し申し上げます。
今度こそですね!
きっとその分いい事ありますよ!!

書込番号:7768917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/06 09:39(1年以上前)

残念ですね。「もっと真面目にやれー!」と言ってやれば良かったですね?

書込番号:7769341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/06 10:16(1年以上前)

タミン7155さん、おはようございます。
あたたかいお言葉、ありがとうございます^^
デジタルになって要求精度が上がってごまかしがきかなくなった
というのはありますが、そんなに調整がむずかしいのかしらん?、
ちゃんとやってくれてるの?という不信感を覚えてしまいました。
まぁ、今度ちゃんと直ってきたら喜びもひとしおということで、
期待して待つことにします^^

じじかめさんもおはようございます。
おぉ、一緒に泣いてくれるのですね(笑)
ほんとごらーっしたかったのですが、けっこう混んでたのでやめ
ました。たまにSCでごらーっしてる人を見かけますが気持ちわかり
ますね。

書込番号:7769482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/06 10:29(1年以上前)

ちゃ〜坊さんも、泥沼にハマってますね・・・

私も、D2Xの時に同じような泥沼にハマった経緯がありますので、
お気持ちは良くわかります。

私の場合、SCに持ち込める地域にいませんので、全て梱包して
送って、話は電話ですから、大変でした・・・

で、私のボディー、レンズとも1度でバッチリになった事はあ
りませんでした。

サービスの担当者の人で、信頼できる人がおられたので、指名
して相談させて頂き、何度目かの調整で良くなりました。

ピント調整は、どうやら技術者の匙加減で結果は異なるようです。

本体とレンズの絡みでも、ちゃ〜坊さんと全く同じ事を感じた
事があります。

諦めずに、しつこく食い下がらないと、なかなか良くならない
場合があるようです・・・(T_T

書込番号:7769523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/06 11:58(1年以上前)

じょばんにさん、おはようございます。

可能性として予想してはいましたが、ほんとにじょばんにさんと同じような
ことになってしまいました(T_T)

>私の場合、SCに持ち込める地域にいませんので、全て梱包して
>送って、話は電話ですから、大変でした・・・

うわぁ、そうでしたか。。。それは大変だったですね。電話だとなかなかニュアンス
が伝わらないこともあるでしょうし、さぞやもどかしい思いをされたことと思います。
その点、私は新宿も銀座も電車で一本なのでまだ救われていますね^^;

>ピント調整は、どうやら技術者の匙加減で結果は異なるようです。

うーん、なんかそんな感じなんでしょうね。微妙なことには違いないのでしょうが。。。
ただ、今回非常に不信感を覚えたのはレンズの後ピンを帳消しにしておつりがくるぐらい
前ピンだったボディを前回異常なしとしたことです。
確かに生産ラインではひとつひとつ精査することは難しいのかもしれませんが、修理として
持ち込まれたものぐらいはちゃんと診てくれって云いたくなっちゃいますね。

まぁ、仕上がりが待ち遠しくも心配でもありますが、諦めずにいこうと思います。

書込番号:7769868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/05/06 19:53(1年以上前)

あれれ〜って感じですね。
ボディとレンズをどう評価したのでしょうね。
SCにあるレンズで精度調整したのなら、SCにあるレンズ固体の精度が基準となりえるのか不安がありますね。貸し出しもしてるでしょうし、逆方向に誤差があるかもしれませんね。

D300位相差方式ではローコントラストのときF4精度までばらつくような朝日カメラのテスト結果も出ているようです。コントラストAF方式でのピント合わせなら精度的にもF2.8内におさまるようですので、ご自身で確認する場合はコントラストAF方式でのピントあわせで確認されるとよいでしょう。
たぶん、数回は撮影されているでしょうが、さらに確実な方法としてね。

両方考えだすとどっちがどっちってことになりえないですね。
カメラでの調整機能がつく前のcanonでは、「お持ちのcanon製すべてのレンズとボディをお持ちください」って感じだったようです。

ボディが2台、もしくは2.8以下のレンズが2本あれば、大体自分のカメラがどちらに振ってるか検討がつくのですが。
D300クラスでは、どこまで調整を追い込んでるのでしょうね。
私は、製造コストもありますしF2.8内に抑えるのは難しいとおもいますが?
メインミラーおよびサブミラーをマット面とAFセンサー両方あわせこむ精度は同じではないのでは?

フラグシップとプロ機は、似た響きではありますがおおきな違いがありますからね。

広角のごちゃごちゃした風景で、センサーに対してF2.8を求めるのは酷な気がするのは私だけ?

とりあえずチェック方法を↓のスレにあるような水平な面に対してAFを行い、コントラスト方式と比較してみてくださいな。

書込番号:7771587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/07 01:17(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは。

全くとほほです。。。

>SCにあるレンズで精度調整したのなら、SCにあるレンズ固体の精度が基準
>となりえるのか不安がありますね。貸し出しもしてるでしょうし、逆方向
>に誤差があるかもしれませんね。

これってSCのレンズが狂ってるということでしょうか?
そ、そんなぁ。。。そこまで考え出したらキリないですねぇ(>_<)
まぁ、不安には違いないですが。


>ボディとレンズをどう評価したのでしょうね。

今思うに、前回はレンズ決め撃ちでボディまでチェックしなかったんじゃないかなと思う
んです。で、レンズ側だけで精度を出そうと後ピン側へ追い込んで、ボディは前ピンの
まま、調整しましたよ〜と。
実は今回持ち込んだ際に初回のフリして、しかも他にVR70-200も持っていったためカメラ
側も疑ってチェックしたような感じがします。で、ボディ側の前ピンが発覚した次第では
ないかと推測しております。


>ご自身で確認する場合はコントラストAF方式でのピントあわせで確認されるとよいで
>しょう。

なるほど言われてみればそうですよね^^全然考えていませんでした^^;


>とりあえずチェック方法を↓のスレにあるような水平な面に対してAFを行い、
>コントラスト方式と比較してみてくださいな。

おぉ、そうでした。わざわざ↓に貼っていただいてたのですよね。
早速暇みて試してみることにします^^

いつも大変参考になるご意見、ありがとうございますm(__)m
それにしてもお詳しいですね。

書込番号:7773590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/07 23:29(1年以上前)

ちゃ〜坊さん こんばんは

期待通りに修理が上がらず残念な事と思います。

ところで前ピントと解像度は別次元の問題だと思うのですが、このあたりはどのようにお考えですか、広角側のピント位置がどうであろうと通常の撮影であれば、被写界深度でピントのズレに気が付く事は無いと思いますし、遠景の場合望遠と違いフォーカス事態そこまでシビアでは無いと思います。

この様な状況で、安易に近距離だけのフォーカス精度を求めたところで、遠景の解像度が改善できる物なのか疑問に思います。

過去レスの、中・遠景の撮影においての解像感に疑問がありフォーカス微調整機能を行った事から話が始まった訳ですが、ピント精度と背景の解像度は別な物であって、文面から察するとピント精度が改善される事で背景の解像度も改善される事を期待しているように受け取れますが、この点についてはSCとどの様なお話、回答を頂いたのでしょうか。

お力にはなれませんが、コメントさせていただきました。

書込番号:7777387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/05/08 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角でも2.8で手前フォーカスなら、、、
奥フォーカスで2.8なら、、、

そう、広角なら深度深いじゃんカンケーねー、なんて言わないでね。
それは、広角撮りのときは普通はしぼるからです。なので今までF4クラスのレンズしかなかったわけなんですが、、、AFセンサー、撮像素子には厳しいのでいろいろと原因がね、、、

一概にレンズとかボディとか言えない場合も有ります。じょぱんにさんのようにレンズがおかしい場合も有りますけど、それ以外もあるということで、検証してくださいね。

コントラスト方式は、ミラーは関係なくなるって理解されてますよね?。

書込番号:7780002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/05/08 18:06(1年以上前)

あ、ごめんなさい作例 2.8じゃなかった。
普通2.8で撮らないから、、m(_T_)m

書込番号:7780008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/08 23:29(1年以上前)

望のパパさん、こんばんは。

いつもレスしてくださって感謝です^^

ご指摘のとおり、本来35o換算24,5oクラスの広角レンズであれば被写界深度が深
いため無限遠で撮影すれば中・遠景のある程度の範囲が被写界深度に入りますよね。
ところが遠景にピントを合わせた場合、絞り開放はいうに及ばず、F8くらいまで絞
ってもいまひとつシャキッとしないため、無限遠がとれていないのかなと思ったの
がそもそもの発端です。ただ、その「甘さ」がこのレンズ本来のものなのか、それ
ともピント精度の不具合によるものかわからず立てたのが前回の「解像感について
教えてください。」というスレです。
「解像度」といえばただちに画像のきめ細かさを表すための「割合」を示す数値と
なってしまうため、私なりの解釈ですがピントのことも含めたもう少し広い意味合
いとして解像「感」という言葉をあえて使わせていただいた次第なのですが、書き
方が悪かったですかね^^;


高い機材ほどむずかしいさん、こんばんは。

作例、ありがとうございます。
そう、こういう描写であれば納得がいくのですが。。。
要するに画像の中にちゃんとピンが来ているなと思える部分がある。
遠景でも遠景なりのピンの合い方をしていると思える。
残念ながら私の個体ではそんな実感が持てなかったのです。

書込番号:7781711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/05/09 11:43(1年以上前)

すみません、レンズテストを兼ねてたつもりでf2.8で撮ったと思い込んでました。
で探したのですが、風景で条件の悪いときに撮ったのがなくて、、普通の撮り方のF4とF7.1の↑しか有りませんでした。すみません。

書込番号:7783450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/10 17:54(1年以上前)

遅レスですが ちゃ〜坊さん、こんにちは。

このレンズのピンボケでお悩みの様ですね。
画像を見た感じでは AF-S17-55mm F2.8Gは こんなものだと思います。
このくらいのズレでサービスに調整依頼しても「今のところ異常なしですが 再調整しました」で戻って来ますが直ってないと思います。

私はこのレンズ購入して F5.6、17mm、AFで遠景(コントラストあり)を写して惚けているので おかしいと思ったのが発端で マニュアルでフォーカス環を少しずつ回しながら写すとジャスピンの位置があります。(AFで後ピンです)
画像を添付して、ピンボケ調整5回目ですが 依然 直って来ません。
因みにこのレンズをD3に付けて AF微調整したら −15付近でジャスピンです。

広角域でのAFは半押しする毎にフォーカス位置が変わって非常に不安定です。
多少の事は我慢して カメラライフをエンジョイしましょう。そのうち 気にならなくなりますよ。

書込番号:7789338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/11 08:34(1年以上前)

ちゃ〜坊さん おはようございます

=・も・=さんのご意見に賛成です。

とは言うものの本人はご不満が有るでしょうが、過去レスの新聞を撮影した物、この程度の解像度であれば問題は無いと思います、壁に貼った新聞を撮るような事は非日常的な被写体でありテスト撮影に留め、重要なのは日常撮影するであろう被写体を撮影した際の画質に重点を置く調整をSCに依頼される事が宜しいのでは無いかと思います。

フォーカス精度に於いても、カメラ、レンズどちらに問題があるのか分かりませんが、あまり切り詰めた調整をしても他のレンズとの相性も出てくると思いますし適度な調整を望みたい所です。

同じユーザーとし何のアドバイスもできませんが、満足の行く結果を期待しております。

書込番号:7792208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/11 13:46(1年以上前)

=・も・=さん、こんにちは。

5回目。。。ですか。。。
教えていただきたいのは、それってニコンでの対応として「許容範囲内だけど、一応
調整してみます。」なのか「許容範囲外ですので預からせてください。」なのかどちら
でしょう?
私の場合、いまだニコンから異常なし、許容範囲内という言葉が出てきていないのです。
2回目持ち込んだ際に担当の方から「もっと精度的に追い込めるはずだし、調整してこの
状態はありえない。」というお話があったものですから。1回目の修理完了の際は「一応
調整しましたので、これで様子を見てもらえますか?」でした。


望のパパさん、こんにちは。

お二方がおっしゃる通り、あまり神経質になるのもどうかとは重々思っていますし、何も
極限までの精度を求めているのでは決してないのですがせめてメーカーのOKという言葉
くらい聞きたいですよねぇ。。。

書込番号:7793254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 14:43(1年以上前)

ちゃ〜坊さん 

こんにちは、はじめまして。私からも胸中お察し申し上げます。
遠景という雰囲気が先月購入した、私のNikkor(17-55)と似てますね〜。

私の固体は、周辺部がフレアーっぽく、像の流れが確認出来たため
調整に出した経緯があります。

で、その箇所は見事に調整されて戻って来たのですが
言われる様に、このレンズ確かに遠風景は甘いです
遠風景に限れば私の固体では、タムロンA09の方が解像感は1段くらい上だと思います

ただ、開放〜2段絞り程度の被写体(近距離)を撮影した時の描写が素晴らしいから
このギャップが何とも不思議ですね。

ただ、どうでしょう?
このレンズで私のような遠風景狙いで描写が素晴らしいって写真を
私は拝見した事がないです。
評価も悪かったと記憶しております。

そうは言っても、ちゃ〜坊さんの言われる事は痛いほど分かります。

私も、梅雨時期を見計らって再度D2Xとレンズの点検に出すつもりです
進展があれば、ご報告させて頂きますから
アルバムの最後の方にアップしてみましたから、少しはお役に立てれば幸いです。

書込番号:7793438

ナイスクチコミ!0


yoshi2556さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/11 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

一度目の調整後

最終調整後

ちゃ〜坊さん。はじめまして。

レンズは違うのですが(24-70です。)
同じような経験をしましたので返信させていただきました。
私も前ピンと言うことでSCに持ち込み調整を依頼しましたが、
最終納得のいく状態になるまで3度工場送りになりました。

1度目。
NIKONからの納品書の文面です。
レンズ:正常範囲内ですが前ピン傾向が確認されましたので再調整しました。
ボディ:ピント位置に異常は認められませんでした。正常範囲内ですがAF精度の再調整をいたしました。

しかし結果は納得のいくものではありませんでした。

2度目。
SCに再度持ち込んだところボディ側が前ピンだと言うことが判明。
再度工場送りになりました。
ボディ:AF精度不具合のためAF精度を調整いたしました。
前ピンは修正されていたのですが1度目にレンズを調整していた関係からか若干後ピンに。

3度目。
レンズのみ再調整を依頼しました。
レンズ:正常範囲内ですが後ピン傾向が確認されましたので再調整しました。

3度めは持ち込まずに自分で調整しながら使おうかとも思ったのですが、
ちゃ〜坊さんも感じられたように1度目は異常なしだったボディが不良だったということがひっかかりました。
調整しましたと言いながら検査自体適当にしかしてなかったんじゃないかと。
最終的には納得のいく状態になりましたので不信感は消えたのですが。

写真はやっぱり楽しく撮りたいですよね。
そのためには納得できない状態のまま撮るよりも、
出来るだけのことはして納得いくようにしたほうがすっきりすると思います。
調整がうまくいくといいですね。

一応最初の調整後と最終の調整後の画像を貼ってみました。
チャートの開きが逆(1度目は画像向かって右が前、最終は逆)だったり、
明るさが違っていたりでわかりにくいかもしれませんけど。
上下の数字を見ていただくとわかりやすいでしょうか。
両方とも24mmf2.8です。

書込番号:7795931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/12 00:24(1年以上前)

表銀座の仙人さん、はじめまして、こんばんは^^

お写真拝見しました。
いや〜、こういう言い方していいのかわかりませんが、どのお写真も
絵はがきみたいで素晴らしいですね。こんな風景を目の当たりにした
ら写真に撮らずにはいられないでしょうね。

さて、17-55で撮られたお写真も拝見しましたが、確かにこんな感じ
で甘いですね。まさに同じような感じです。
これってやはりこのレンズの本来の描写なのですね。。。
前にも書いたのですが、おっしゃるように近距離での描写が非常に
シャープでカリッとしているため、これはてっきり無限遠がとれて
いないのではとSCに持ち込んだのがそもそものことの始まりですが、
「いや、こんなもんですよ。」と言われたのであればしょうがないと
諦めもつきますが、少なくともピントに関していえば不良であると
言われているようなものですから。

ただ、これがこのレンズの遠景の本来の描写ということであれば、
ピンがもう少し追い込めたとしてもその点に関してはあまり改善は
望めなさそうですね。
これはこのレンズのウィークポイントというか特性として使い分け
していくくらいに考えたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:7796160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件

2008/05/12 01:00(1年以上前)

yoshi2556さん、はじめまして。

あはっ、24-70ですか?
いや、いま表銀座の仙人さんへのレスを書いている時に、ふと24-70にしとけば
よかったかなぁと思っていたとこだったもので。
でも24-70でも不具合が出るのは同じなのですね。

お写真拝見しましたが、そうこの違いですよね。

それにしてもやはり3回ですか?
不具合があった場合やはり1発じゃ直らないようですね。
それにケースが私と同じような感じですね。
私も3回目を覚悟しなきゃならないですかね^^;

>写真はやっぱり楽しく撮りたいですよね。
そのためには納得できない状態のまま撮るよりも、
出来るだけのことはして納得いくようにしたほうがすっきりすると思います。

ですよねぇ。
写真は上手くないので腕を磨いてから言えと云われそうですが、自分で納得いかない
機材使ってても楽しくないですよね。
まぁ、納得いくようやるだけやってみたいと思います。
ありがとうございます^^

書込番号:7796321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/05/12 13:54(1年以上前)

ちゃ〜坊さん

>教えていただきたいのは、それってニコンでの対応として「許容範囲内だけど、
>一応調整してみます。」なのか「許容範囲外ですので預からせてください。」な
>のかどちらでしょう?

ニコンサービスとしては「許容範囲」と言いたいでしょうね。
しかし それは 銀塩時代の被写界深度での許容範囲であって パソコンで鑑賞する
事の多いデジタル時代にそぐわない規格と思います。
(今ではパソコン表示、高画素等倍表示も当たり前、銀塩時代は名刺サイズが一般)

その事はニコンもわかっている様で、デジ一眼の性能競争を左右するAF精度を
「こんなもんです」とか「規格内です」とか言って突っ返したり しないでしょうね。

修理報告書を見ても「範囲内ですが再調整しました」、「特に異常ありませんが再調
整しました」という表現が多く、暗に「規格内ですよ」と言っている節があります。
でも 調整しましたと書いているのに「どこ調整したの?」って事もあります。
調整から戻って他のレンズがピンボケになって 再度 数本のレンズと共に送付した
事もあります。

このレンズ 生産品質のバラツキが多いのでは?という書き込みを 価格COMのどこかの
スレで見ましたし、修理担当者の技術力と意識不足によって 技術力のある担当者に
当たれば 1回で直るかも知れないのに 技術力も意識もない担当者に当たったら いつ
までも直らないハメになってしまう感じです。(そういうレスもあります)

ちゃ〜坊さん、私の不満をちゃ〜坊さんのスレで書いたりしてごめんなさいね〜。

お詫びにひとつ情報を..
今まで5回の再調整の中で 担当者(受付)との電話にて得た情報です。

・ズームレンズは 望遠端から広角端までズームを移動する途中において少なくとも
フォーカス点が前後に移動します。(S字になります)
従って トータル平均で規格内になる様、調整しているので
広角端だけに注目してフォーカス調整すると S字が規格内に収まらなくなり、
しいては ズームの途中域でフォーカスが ずれるそうです。

それでは ちゃ〜坊さん、良き修理結果をお祈りしています。
良きカメラライフを...

長々と駄レス 失礼しました。

書込番号:7797696

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

前ピンで困っています。

2008/08/19 22:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

お世話になります。

このレンズ、前ピンで何度か修理に出しているのですが、
・調整を行いました
・異常は認められませんでした
の2パターンで返却されるのですが、実際は直っていません。私のテストが悪いと思ってたのですが、
先日買った24-70mm F2.8G ED と比較したところ、やはり前ピンであることが確認できました。
何度も何度も面倒になってきます。

修理報告書を見ると修理技術認定店「日研テクノ株式会社大阪本社」と記載されています。
ここは大丈夫な修理屋さんなのでしょうか。もうここは信用できません。

正確で信頼できる修理は、NIKONのSCに直接持ち込むのがよろしいのでしょうか?

書込番号:8228010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/19 22:51(1年以上前)

ボディも一緒に出されたのでしょうか?。
私はペンタですが購入店のジョーシン経由で、ボディ、ペンタックスレンズ、タムロン、シグマを日研テクノ株式会社大阪で調整して貰った事がありますが、キチンと調整されていましたよ。

ボディが最も大巾修理で、CCDからマウントまで交換された上、データの最適化など調整された事になっていました。
レンズの方は、異常だと思っていたものが異常無しで、正常だと思っていたものが調整されたりしていましたが・・・。

書込番号:8228085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/19 22:59(1年以上前)

早速、どうも

>ボディも一緒に出されたのでしょうか?。

はい。このレンズはD200で使うことが多いので、D200と一緒に修理依頼しました。
でも、前ピン傾向は直っていません。D70、D200、D700どのボディでも同様に前ピンです。
24-70mm F2.8G ED のときは、いい感じなのです。

書込番号:8228132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/19 23:01(1年以上前)

なんちゃって.comさん、こんにちは。

今回は大変でしたね。

>もうここは信用できません。
販売店経由ではなくニコンに直接修理に出された方がよいかもしれませんね。
SCに直接行くのもいいのですが、ニコンWeb修理受付は便利ですよ。
私は何回か利用しましたが、返却時の送料は無料でした。

なお、できればレンズとボディをセットで修理に出されることをおすすめいたします。

ニコンWeb修理受付
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do

書込番号:8228149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/19 23:08(1年以上前)

早速、どうも

>SCに直接行くのもいいのですが、ニコンWeb修理受付は便利ですよ。

ご紹介いただいたサイトでさっそく見積もりをしてみました。
合計2.4万円。ため息が出ます。でも、この方法でやってみてもいいですね。

ありがとうございます。

書込番号:8228208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/19 23:16(1年以上前)

≫なんちゃって.comさん

そこで修理されると言うことは、ひょっとしてキタムラ経由で
調整に出されたのでしょうか?

私はピント調整は、キタムラ経由でも、必ずニコンのサービスに
届くように年を押して、尚かつ技術者指名で出します (^^;

ニコンのサービスでも、実際の所、技術者の匙加減や技術力で、
結果はずいぶん違うと聞きました。

書込番号:8228275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/19 23:23(1年以上前)

じょばんに さん

>そこで修理されると言うことは、ひょっとしてキタムラ経由で
>調整に出されたのでしょうか?

正解です。さすがにサービスマンの指定まではできませんが(知らないので)、
カメラの修理もテクニックがモノをいう世界なのですね。ユーザーからすれば
非常に困るのですが。今回はNIKONに修理依頼してみます。

書込番号:8228313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/19 23:32(1年以上前)

>修理報告書を見ると修理技術認定店「日研テクノ株式会社大阪本社」

ニコンの認定店ですから、今度は直接ニコンに持ち込んでも再修理になるんでは。修理票も持ち込んで聞いた方がいいですよ。

書込番号:8228380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/19 23:40(1年以上前)

早速、どうも。

>今度は直接ニコンに持ち込んでも再修理になるんでは。修理票も持ち込んで聞いた方がいいですよ。

この件で3回修理に出しているのですが、いずれも日研テクノ株式会社です。他の修理の
ときも日研テクノ株式会社です。キタムラを経由すると基本的に自動的に日研テクノ株式会社
になるのですね。おそらく。

書込番号:8228438

ナイスクチコミ!0


Motty215さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/20 00:21(1年以上前)

こんばんは。

私も前ピンでしたので、ニコンSCに持ち込みました。

本体との相性もあると思いましたので、D300も一緒に持ち込みました。

その場のSCで本当に前ピンか確認してもらい、やっぱりそうだということで、1週間ほど預けて調整してもらいました。

修理料は、保証期間内でしたので無料でした。

書込番号:8228645

ナイスクチコミ!0


Motty215さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/20 00:25(1年以上前)

度々失礼します。
補足ですが、SCで修理すると、その後6ヶ月間で、もしまた不具合が起こった場合には無料で修理してもらえるはずですよ。

書込番号:8228666

ナイスクチコミ!0


crow13さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/20 00:32(1年以上前)

こんばんは。
私も6月末にこのレンズを購入してすぐ後ピンに気付き
ニコンのSCに持ち込みましたが、検査の結果許容範囲内との事で調整すらしてもらえませんでした。

仕方がないので販売店経由で調整に出そうとしたところ
販売店の方から在庫の中からの交換ではどうか、との提案があり
5本あった在庫を試写させてもらい、一番結果の良いものと交換してもらいました。

スレ主さんも購入してから時間が経っていないようでしたら
販売店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8228699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 00:36(1年以上前)

>キタムラを経由すると基本的に自動的に日研テクノ

そうですよ。日研テクノがニコンの認定店と思いますので、ニコンに直接持ち込んでも無償再修理にならないのかなと。
要するに「ニコン=日研テクノ」では。と考えますが。
どなたか経験した方はありませんか?

書込番号:8228711

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/20 00:58(1年以上前)

一応ニコンの修理伝票で帰ってきますのでニコン認定店だと考えます。
こちらはキタムラ=札幌のタックカメラですが。
(というより、旭川の店は大概そこみたいですけど)
地域違いですみません。

書込番号:8228796

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/20 02:20(1年以上前)

日研テクノと言えば、日本でも最大規模に近いカメラ・レンズの修理工房です。
毎日1,000台以上のカメラを預かっているそうです。

カメラのキタムラはもちろん、有名な大手量販店も日研テクノと契約しているようです。
大手量販店に修理に出した場合、日研テクノに廻される可能性の方が高いでしょう。
ヨドバシカメラ梅田店に修理に出しても、日研テクノに廻されました。

日研テクノはニコンだけでなく、キヤノンを始め多くのメーカの製品を修理可能です。
どうも日研テクノのHPによるとメーカ単位ではなく、機種単位の認定なんだそうです。
# http://www.nikken-techno.co.jp/index11f.htm

機種毎の固定料金制を採用しており、一般にメーカ修理より安いのが特長で、保証期間
も1年と長目になっています(メーカの保証修理は半年が多いそうです)。

技術レベルの比較…という意味では、どちらが優秀なのか分かりませんが、メーカが
認定する以上、同等の仕上がりが期待できるものと思われます。

書込番号:8229023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/08/21 17:51(1年以上前)

キタムラ系は、お店に持ち込んだ修理品は日研テクノに送られ、
そこで修理、もしくは無理だとメーカーに移送されます。

以前、S5Proをショップに修理に出したら、日研テクノで3週間滞り、
ここでの修理は無理と判断され、その後、メーカーに送られ、
計一ヶ月近い修理期間を要したことがあります。

以後は、直接、メーカーとやり取りしています。

ニコンのFやF2の修理なら、日研テクノや関東カメラは実績があり、
最近のものしか知らないニコンS.C.よりも確かな修理が行えると
思いますが、電子化されたものは直接メーカー送りが正解かな?

ニコンの認定店っていっぱいありますよ。うちの近所だと、
小さな時計店も認定店です。TC-14EUの接触不良は、
カメキタ経由で、そこに送られ修理されました。
多分、接点交換なら出来るんでしょうけど、
交換後の動作確認は出来ないでしょうね・・・・・

実際に、メーカーの方と電話をして話をしますと、
「ショップを通さず直接送って欲しい」と言われます。

書込番号:8234686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/08/21 21:24(1年以上前)

皆さま、コメント恐れ入ります。

来週末に東京へ出張がありますので、そのときにSC(銀座?)へ直接持ち込んで、
確認してもらうことに決めました。

検査結果が視覚的に確認できる報告書(もしくは資料)の提示は可能かと、
横浜の修理センターに問い合わせてみたのですが、それはできないと言われました。
どのような検査をしているのかが分かってしまうのが、ニコンにとっては
都合が悪い、という意味合いのことをおっしゃっていました。

書込番号:8235445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/22 00:03(1年以上前)

> 検査結果が視覚的に確認できる報告書(もしくは資料)の提示は可能かと、
> 横浜の修理センターに問い合わせてみたのですが、それはできないと言われました。

他社の例で大変恐縮なのですが、キヤノンの場合はピント調整をお願いすると
ごく稀に検査結果(資料)を添付してくれる報告があります。

個人のブログですが、以下にはその添付された画像が公開されています。
# http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/30d_1b34.html

> どのような検査をしているのかが分かってしまうのが、ニコンにとっては
> 都合が悪い、という意味合いのことをおっしゃっていました。

やはり特殊というか画期的な他社に知られると困る方法でテストしているのでしょう。

「デジタルフォト」(2008.07号)には、ニコン品質保証部の実験室が公開されています。
ピント調整の方法が掲載されている訳ではありませんが、どのようなチャートが用いられ、
どのようにテストしているのかと言った鱗片だけは感じ取ることができます。

ここまで公開されているのでしたら、テストで検査結果(ピントが合ってる)画像だけでも
見てみたいものですね。

書込番号:8236345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/08/23 18:33(1年以上前)

皆さま、折角コメントしていただいたのですが、すみません。

このレンズを点検してもらう方向で検討していたのですが、本日、
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を購入するための下取りにしてしまいました。

名残惜しいという感覚が全くないのが不思議です。

書込番号:8242674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

直りました。

2008/08/11 15:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:367件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55oF7.1で撮った蓮の花

23oF11でわざと空を入れて秋の感じを出した

50oによるアップ

これは50oにして上からアップにしたカット

前にヘリコイドが固いと言って、SCに調整を頼んでおいたものが、北海道から帰った直後に修理完了して送られて来てました。
すぐに結果を報告しなければいけないのに、そのまま伸び伸びにしていました。
遅くなりましたが、結果報告致します。

修理結果は良好で、ヘリコイドも固すぎず、柔らかすぎず、丁度いいです。
肝心のレンズの写りですが、近くの公園で試し撮りしてみたカットを載せましたので参考にしてください。

このくらいまで写ると、自分的にはAF-S マイクロ60oF2.8G ED は出番が無くなるかなと思い始めてきてます。
60oマイクロを売却して、VRマイクロ105mmF2.8 にしようかなと、またまた沼の主がモソモソ動き出してきて、ヤバイです。

いずれにしても信頼のニコン、自分としては満足してます。
なお、ここには載せませんが、内蔵ストロボを使ったカットはさらに先鋭度が上がった切れのいい写真になります。

駄文と写真を毎日ブログに書いてます。
http://weltgeist.exblog.jp/

書込番号:8194862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/08/11 16:00(1年以上前)

≫モンターニュさん

そうですか、ちょうど良くなったのですね。

これで、モンターニュさんにとって、ストレスを感じなくなり、
気持ちよく撮影する事ができますね。

> このくらいまで写ると、自分的にはAF-S マイクロ60oF2.8G ED は
> 出番が無くなるかなと思い始めてきてます。

そうそう、55mm側では思った以上に寄れるので、私も最初驚きました。
でも、さすがにマイクロ60mmと比較したら、寄れません (^^;

もっとも、そこまで寄れる必要が無いのであれば、このレンズが寄れる
事で代替できますね。
55mm側で寄ったときの写りは、私もかなり良いと感じています。

でも、60mmって購入されたばかりですよね?
何となく、もったいない気もします (^^;


> 60oマイクロを売却して、VRマイクロ105mmF2.8 にしようかなと、
> またまた沼の主がモソモソ動き出してきて、ヤバイです。

確かに、焦点距離の違うレンズの方に魅力を感じられる事も分かります。

本当は、買い足しの方が良いのでしょうが、経済事情もおありでしょうし (^^;

書込番号:8194917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/11 17:01(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは

最近、蝶の写真を撮ることを始めました。
50年前、猛烈な「昆虫少年」だったことが、今になってまた再発したのです。
今は毎日昆虫図鑑を眺める「少年」に戻っています。
この17-55mm F2.8G は空を飛ぶ蝶を撮るには抜群です。
蝶にもっと接近して撮るにはAF-S マイクロ60oF2.8G がいいかと単純に考えて、これも買ったのですが、蝶ではあまり近接は必要性が少なく17ー55oで代用出来そうです。
それと60oだと短すぎて蝶に接近しないと撮れません。ところが近づくと蝶が警戒して逃げてしまう。もっと遠くから撮れる長いレンズがいいようです。
自分としてはあまり近接の必要性を感じないので、むしろ105oの方がいいかなと思ったので、60oを下取りにしようかと考えた次第です。(リタイアした年金生活者だから両方持つ余裕はありません)
しかし、105oでも大丈夫かどうか分かりません。もっと長いレンズの方がいいのかもしれないなんて漠然とした不安がありますが、こうしたレンズの知識がありません。
蝶の撮影は始めたばかりの素人だから、レンズの長さの判断が出来てないのです。
誰か、蝶の撮影をしている人で、お勧めのレンズがあったら教えて欲しいです。
私は、ミドリシジミのような木の上にいる蝶は狙いません。普通のアゲハやタテハチョウを3m以内から撮るのに向いたレンズご存じの方、アドバイス頂けるとうれしいです。

書込番号:8195095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/11 22:19(1年以上前)

私は詳しくはないですが、天文中年さんのブログが参考になるかと思います。
天文中年さんはトンボがメインですが、たまにチョウもとられています。

ちなみにタムの180ミリF3.5マクロを使われているようです。

書込番号:8196342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/11 22:54(1年以上前)

にゃんでさん 

すみません。天文中年さんのアドレス分かりましたら、教えていただけますか。

書込番号:8196530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/12 00:45(1年以上前)

あ、そうでしたね・・・以下のとおりです。

http://tenmontyu.exblog.jp/

書込番号:8197084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2008/08/13 12:21(1年以上前)

にゃんでさん、おはようございます。

私と同じエキサイトブログなのに、このブログ全然知りませんでした。
今朝拝見しました。
タムロンの180oマクロ、蝶には良さそうですね。

書込番号:8202193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/13 17:04(1年以上前)

モンターニュさん

無事ご帰還との事何よりですね!^^
しかし同じ17-55使いの私とは全く違う素晴らしい写真の数々ですね!
ブログも拝見させていただきましたが…う〜〜〜ん凄いです。^^

また60ミリマイクロもお持ちで…。
しかし蝶には近すぎて難しいのでしょうね…。
これからも素晴らしい作例をよろしくお願いいたします。^^

書込番号:8202944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/13 17:44(1年以上前)

>モンターニュさん

修理完了おめでとうございます(^^ゝ

DX17-55mmのキレ!解像力は魅力ですよね。

でも蝶を含めて昆虫撮影には。。。このレンズもおススメです(^^;

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af_micro_ed_200mmf4d_if.htm

もちろんご存知の上でVR105mmを検討なさってるはずですが、
解像感あふれる描写、もちろん通常の望遠レンズとしても使えて便利です。

書込番号:8203060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/13 18:24(1年以上前)

タミン7155さん

最初にニコンの板に書き込む時「モンターニュ」というハンドルネームを深く考えもせずに造りました。フランス語で山という意味です。
ところが、自分でブログを始めるとき、このことを忘れて Weltgeist (ベルトガイスト=今度はドイツ語で世界精神という意味)なる新しいハンドルネームを造ったため、何故か「二つの顔を持つ男」になってしまい、正直少し困っています。

以前はニコンオンラインアルバムに「モンターニュ」の名前でVR18-200oレンズの使用感を報告したHPも開設しましたが、こちらはいまちょっと手抜き状態になってしまいました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=796302&un=125724
今のところ、現在始めたブログの毎日更新で手一杯ですが、暇をみてこちらも手直ししたいと思っています。

60oマイクロを同じようにお持ちとのこと。花などの近接撮影ではこちらにかないませんよね。自分としても手放すのは惜しいです。しかし、そうなると他のレンズが買えない・・・。

タミン7155さんの朝顔の色が素晴らしいと思いました。
もっともっとアルバムを増やして、我々を楽しませてください。



書込番号:8203170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/13 18:36(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは

ときどきアルバム拝見させてもらって参考にしてます。
素晴らしいセンスだと関心しています。

ところで、蝶の撮影用レンズとして、Ai AF Micro-Nikkor ED 200mm F4D(IF)なるマクロレンズがあったんですね。知りませんでした。
ただ、値段が結構いけますね。
税込 \203,700。ウーン、欲しいけど年金生活者にはちと遠い存在かなァ、とため息をついてます。

今朝、にゃんでさんに教わった「天文中年」さんのブログで、タムロンの180oマクロのことも知りました。
良さそうですが、価格コムの書き込み見たら、焦点距離が長いから手ブレも多いと書いてありました。
200oF4も同じでしょうね。
150oくらいで、F4、解像力が良く、10万円以下のマクロレンズというのはご存じでしょうか。

しかし、知れば知るほど沼は深みを増し、不気味な深淵をのぞかせている。
その魔力には抗しがたいので、こうなると、買ったばかりのマイクロ60oと、D300で浮いたD200を売ろうかなとも思い始めています。

書込番号:8203203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 23:23(1年以上前)

モンターニュさんこんばんは。

>150oくらいで、F4、解像力が良く、10万円以下のマクロレンズというのはご存じでしょうか。

それならシグマの150ミリマクロしかないのではないでしょうか。
150ミリ、F3.5、実売7万円弱、まではご希望にかないますね。三脚座もついてますし、超音波モーターです。
解像力はわかりませんので、シグマ版をご覧ください。

考えられるデメリットはピントリングがニコンと逆ということですね。

書込番号:8204366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/13 23:27(1年以上前)

間違えました。150ミリはF2.8でした。F3.5は180ミリのほうです。

書込番号:8204392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/14 10:41(1年以上前)

にゃんでさん 

シグマの150o、いいですね。
特に安いのが魅力です。
どうも沼に引きずり込まれそうな予感が・・・。
逝っちゃいそうです (*^-^*)

後は金策だ。D200がさようならという悲しそうな顔をしてます。


書込番号:8205686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/14 15:55(1年以上前)

>逝っちゃいそうです (*^-^*)

決定ですかね(笑)

>特に安いのが魅力です。

値段だけなら純正1.4倍テレコンってのもありです。
カタログ的にはAF不可ですが、VRはおっけーです(効果は下がるでしょうが。)

書込番号:8206525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/14 16:32(1年以上前)

あ〜、またまた勘違い!
VR105を既にお持ちかと思ってました・・・
上記は無視してください。すみません

書込番号:8206619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2008/08/18 20:09(1年以上前)

最終報告です。

皆さんにシグマの150o勧められていたので、これを検討するつもりで本日都内へ出たついでに馴染みのカメラ屋へ行きました。
そしたら、ニコンの105oを出されて少し心がぐらつき、最後は「ええい、決めちゃえ」とばかりに、本日逝っちゃいました。
なんと、シグマを見て考えるつもりが、純正、VR 105mmF2.8 を即日購入してしまいました。
下に恐ろしきはレンズ沼です。

シグマは値段が安くて、しかも150oと長いから遠くから蝶が撮れるのですが、ネックになったのは重さです。
純正ニコンの方が100g軽かった。これが最大の理由です。
先ほどD300に付けて見てますが、60oと比べると少し大きく、重いけど、良さそうです。

本題の17ー55oの話題から離れてすみませんでしたが、最終的な結論をご報告しておきます。

書込番号:8223146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

標準

17o側で∞になりますか?

2008/08/09 15:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 denden911さん
クチコミ投稿数:62件

先日中古でこのレンズを購入しました。
解像感や発色については大満足なんですが、17o〜24oぐらいの間で被写体が風景など
3mより遠方にもかかわらず∞とならず。3mと∞の間で止まります。
そのため遠方の方がもやもやした感じになります。F8ぐらいまで絞れば見れるのですが、
何となく使っていて疑問に想ってしまいました。
それ以外の画角ではしっかり∞を指します。
ニコンカスタマーにも連絡し、向こうの個体も同じような傾向といわれ、気になるようであればサービスセンターに持ち込んでみてくれと言われたのですが、中古のためメーカ保証は切れているので、ピント調整に結構な値段が掛かると告げられたので、調整に出すべきかどうか迷っています。
このレンズを使う方々の個体は、17o側で遠景へフォーカスしたとき∞を示しますか?
もし、似たような傾向ならこういう仕様と思うしかないのですが、やはりおかしいというのであればピント調整に出そうと考えています。
このレンズをお使いの何方か教えてください。

書込番号:8187212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/08/09 16:24(1年以上前)

denden911さん

17-55+D300使いの者です。
私のレンズも∞より2mの間で∞に近いところを指します。
(3mという表示は無いですよね???)
ですが、画像は全くシャープですよ。
Pモードでも絞り優先でもです。
太陽光など光の加減とかでも結構変わってくると思いますが。。。
気になされておられるなら、一度SCにいかれては如何でしょうか???

書込番号:8187299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/09 17:06(1年以上前)

AFで無限遠にならないという話だと思いますが、無限遠に設定するのは天体撮影の時ぐらいだと思うので、広角のAFでは無限遠にならないほうが使いやすいと思いますよ。過焦点距離より遠くになっていれば充分です。

私が持っている広角レンズで遠景の風景にAFをして無限遠になるものはないと思います。

書込番号:8187413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/09 20:17(1年以上前)

<17o側で遠景へフォーカスしたとき∞を示しますか?
と仰る、表示の問題でしたら同じです、成りません
表示なんて物は全くと言っていいほど写る物とは関係ないので見ていません
いまどのぐらいの距離かという目安でしか有りません
写る物が無限遠=パンフォーカスかどうかは絞り11以上でほぼなるのではないでしょうか?
被写体深度表があると良いのですが、、、

書込番号:8187942

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/09 21:15(1年以上前)

こんにちは。

カメラボディが何をお使いか分からないのですが、

このレンズの17mmで、過焦点距離を計算すると、(フルサイズ/APS-C判の許容錯乱円径を0.033/0.022mmとして、計算しました。)

         F2.8   F4.0   F5.6   F8
フルサイズ  3.1m  2.2m  1.6m  1.1m
APS−C   4.7m  3.3m  2.3m  1.6m

となります。
F2.8の時の、被写界深度の手前側は、各々、1.6mと2.3mです。

書込番号:8188138

ナイスクチコミ!1


スレ主 denden911さん
クチコミ投稿数:62件

2008/08/09 23:58(1年以上前)

タミン7155さん
yama@mutekiさん
メルモグさん
影美庵さん
ありがとうございます。
自分のレンズだけの問題ではないようですね。
>広角のAFでは無限遠にならないほうが使いやすいと思いますよ。過焦点距離より遠くになっていれば充分です。
は知識不足で知りませんでした。
書き忘れていましたがカメラはD300を使っています。
AFモードがどちらの位置でも同じ挙動なので、このスレで見ていると個体差が多いよう
なのでレンズのピントずれかと疑いました。
これで安心して使えます。
本当にありがとうございました。

書込番号:8188854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/08/10 22:10(1年以上前)

被写界深度計算で検索して値をいれてみてください。
計算方法に違いがすこしありますが、おおむね広角側F2.8では2.8m以上で
無限遠と同じになります。すなわちレンズ指針2.8mですでに無限と同じです。

天体?17mmF2.8では、約2.8mの距離の被写体でも、遠くのお月さんでも
被写界深度的には無限と同じですね。
2.8mを超えるとどこへ行く?異次元ですか?月の裏側でしょうか?、あはは。冗談。

広角撮影時の注意として広角時は、被写体のコントラストが小さくなってAFが合いにくい場合
があるので景色とかの場合はAFのあとAFをリングを回して微調して数枚撮っておけば
失敗がへります。
景色広角でF13以上に絞って、「絞るのが表現」とか言ってる方がおられますが深度的には
なんら意味をなしませんね。逆に回折やごみの影響が出てきてデジタルでは悪影響のほうが
多いと私はおもいますね。

書込番号:8192267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/08/10 22:13(1年以上前)

修正
AFのあとAFをリングー>AFのあとフォーカスリング

書込番号:8192282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/08/10 22:32(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい

やれやれ。

書込番号:8192385

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/08/10 22:50(1年以上前)

月とってみなよ、あ〜あ。

書込番号:8192455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/08/11 08:17(1年以上前)

月撮って見たの? わかった?
yama@mutekiさん 良い勉強になりましたか?。

MTF、論ずる前の問題ですね。

byレーザー実験室より 

書込番号:8193609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/08/11 11:56(1年以上前)

機種不明

散歩途中  (高画質では4M超えるのかぁ)

↑32mmぐらいで切り取るのがやはり、裸眼で見た目っぽくて好きだなぁ。

広角は苦手。ワンとの散歩途中のスナップです。

月撮るまでもないと思うが、、

書込番号:8194167

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/12 19:02(1年以上前)

レンズは違いますが18-70mmでもそんな感じです。
テレ端では無限マークに来ますがワイド端では無限マークより手前で無限フォーカスが合います。
あくまで指標なので正確な距離を示しているものではありませんしバリフォーカルなのでピント位置も変わります。
ライブビューがあるボディならマニュアルフォーカスでライブビューにして、明るい星か遠くの電灯を目一杯拡大してピントを合わせてみると無限マークで合わないことがわかります。
ライブビューでなければマニュアルフォーカスで無限マークから徐々に前ピンにして何枚か撮影すれば正しいフォーカスポイントがわかります。

書込番号:8199386

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2008/08/12 19:27(1年以上前)

高い機材さんの書き込みって本当に参考になるわ。
高い機械ほど難しいっていう事を身をもって実践してくれてるんだもの。
身の丈にあった機材を選べって言う事よね。
本当に参考になるわ。
皆さんもきっと同じ気持ちよ。

書込番号:8199470

ナイスクチコミ!26



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング