AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D200と組み合わせて夜景撮影

2006/01/29 21:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 M2+さん
クチコミ投稿数:60件

D200と本レンズの組み合わせ撮影画像をアップします。
まだD200に慣れていないのと寒いので撮影自体緊張の連続でした。
仕上がりは、ほぼ満足が得られたと思います。
詳細が解るようにオリジナルのサイズでアップしてあります。

書込番号:4777898

ナイスクチコミ!0


返信する
tpnさん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/30 16:19(1年以上前)

手持ちでここまで撮れるのが凄いですね。
こーゆう場所はアベックが多くて私の場合、三脚たててる時はちょっと恥ずかしいのですが三脚をたててしまえば自分の世界に入り込んじゃいます。
コントラスト・輪郭強調強めの様ですが、三脚+ISO100の長時間露光で柔らかめに撮影するのも違った雰囲気面白そうですね。

書込番号:4779723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/30 19:23(1年以上前)

このレンズはVRではありませんが、VRが出てからやたらと夜景を開放絞り手持ちで撮影しアップされている方が多いような気がしますが、開放で撮影した場合はレンズ収差により点光源などがぼける傾向にあります、確かに3脚を使用する手間が省けるとは言え、やはり夜景撮影のセオリー通り絞りは5,6〜8程度に絞り撮影されるのが本来の写真撮影の基礎かと思います。

ハロについてのサイトを張りましたので参考にして頂き、決して誹謗、中傷を目的とした回答で無いことをご理解ください。

http://www.netlaputa.ne.jp/~kurosaki/Contents/Camera_Seminar/Dictionary/Japanese/ha-ho/ha/halo.html

書込番号:4780023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:14件

今まで、D100とF100を使っていましたが、
今冬のD200の発売に伴い、この2機種を下取りに出して
D200を購入しました。

現在、標記レンズを持っているのですが、このレンズ(17-55)と
比較した場合どうでしょうか?

標記レンズを下取りに出しても、中古扱いの為、どうしても手出し
が必要になります。

この「手出し」を出してでも、17-55がいいのかどうか??

現在の使用は、商品撮影が多いので、17-35で不自由はありませんが、
キャパが広いに越した事は理解できますが・・・。

また、「兼用できる」以外に、17-35の方がいい点ってありますか?

皆様のご教示よろしくお願いします。

書込番号:4771955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/01/28 10:24(1年以上前)

もう銀塩と決別されたのでしたら、デジタル一眼レフに最適化された
光学設計で、テレ端も標記レンズよりは長い、このレンズの方が、
DXフォーマット常用(標準)ズームレンズとして、便利で、描写性能も
第一級のものがあるかと思います。
将来、ニコンがフルサイズを出した時に取っておきたいたいという事でしたら、
買い増しが良いのかもしれませんが、個人的な推測ですが、その頃には、
標記レンズやAF-S ED28-70mm F2.8Dもリニューアルされていそうな
気がします。
(個人的な妄想と期待もありますが、キヤノンEF16-35mm F2.8L USM、
EF24-70mm F2.8L USMに対して、焦点距離の見直しとデジタル対応設計にGタイプ化。)

書込番号:4772601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/28 16:44(1年以上前)

商品撮影、俗に言う物撮りがメインでしたらPCレンズの方が商品本来の形や質感を表現できるのではないでしょうか?

書込番号:4773465

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2006/01/28 19:05(1年以上前)

こんばんは。

過去スレにて購入の報告をした者ですが、実は開封後の確認で不具合が2度続いた為(前玉キズと大きな埃混入)、一旦キャンセルしてしまいました...。(汗)

さてスレ主さんのご質問についてですが、私は元々タムロンA05(17-35)で風景を撮っており、このレンズの素性の良さと55mmまでの焦点域(やはり35mmまでは使い辛い)、F2.8通しなどの点で購入に踏み切りました。

結果、上記の顛末となった訳ですが、いろいろキタムラの店員さんやお店のお客さん(このレンズのオーナー)とも改めて話し、ネット上での実写サンプルなどを見た範囲では、風景向きというよりも、どちらかと言うとポートレート向きのレンズなのかなぁ、と少々自分なりの評価が変わりつつあります。

17-35は銀塩の時代から評価の高いレンズだと思いますし、私個人としては、DXフォーマットが今後どれだけ拡充されるのか少し懸念も感じています。ブツ撮りでしたらマクロなどもあると思うのですが、焦点域に問題が無いのなら、現状維持でも良いのではないかと思います。

書込番号:4773873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/01/28 21:22(1年以上前)

D100を使われていたときに17−35で特に不満を感じられていなかったのであれば、わざわざ買い換えなくても良いかと思いますが、55mmまであれば便利ですよね。
「兼用できる」以外に、17-35の方がいい点なんてないんじゃないかと個人的には思いますよ。
私も17−35を持っていますが、最近はほとんど使わなくなってしまいました。DXで使うには、今となっては設計も古いですし、焦点距離の割に重すぎ、どうせ重いのなら17−55の方が良いかなぁと思います。

書込番号:4774261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/29 12:09(1年以上前)

皆さん教示ありがとうございました。
現在使用している「17-35mm」でも十分だが、焦点域の差(36-55)をどう理解するか?
ですね。
この焦点域のために差額を支払うべきか?の判断ですね。
中古同士で「現物交換」ができたらベストなのですが、ありえませんね。

ところで、実は、今回非常に便利なNEWレンズ
「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G 」の購入を
検討しています。

ということで、この差額を「18-200」の購入資金に充てたいと思います。

これからも、17-35を十分に使っていきたいと思います。

書込番号:4776148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/29 22:46(1年以上前)

追記ですが、
最短撮影距離の違い(17-35→28p 17-55→36p)も
17-35を使い続ける判断した材料です。

商品を撮ることが多いので、細部を撮るには短いほうが・・・

と思いました。

書込番号:4778135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:39件

皆さんこんにちは、ボロボロ850といいます。
現在使用している18−70mmF3.5−4.5Gから
17−55mmF2.8Gに買い換えを検討している者です。
購入後に後悔をしたくないので、実際使用されている皆様のご意見
を聞かせてください。
私の撮影対象は、子どものスナップ、風景、ポートレート
がメインで、カメラはD70です。
18−70mmF3.5−4.5Gから17−55mmF2.8G
に変えた場合、D70で撮影しても出来上がりの画像に違いがでてくるでしょうか。
また、その違いを具体的に教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4744790

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/18 22:18(1年以上前)

ボロボロ850さん こんばんは
私は D70用に VR70-200 を入手してその作り出す「絵」の素晴らしさに魅せられて このレンズを入手するにいたりました。
以来 このレンズを常用しています。少し重いもののこのレンズの「絵」にまったく満足しています。
用途は 人物撮影が多く花の撮影がそれについで多いです。
私の目では キットレンズと このレンズの差は 歴然としているように感じます。それに加えて 暗いところでの撮影で F2.8を多用していますが 結構使えると感じています。なお私の場合 A4 までの印刷と 画面での鑑賞が主です。

書込番号:4746205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/19 08:46(1年以上前)

tenkooさんありがとうございます。

このレンズは、高額なので買って後悔をしたくありません。
私も室内など少し暗いところでフラッシュを使えないときなど、
またここ一番の時にキットレンズより優れたレンズを探し、この
レンズに行き着きました。ただ価格と重量・大きさが気になります。
東南アジアやイタリアの写真素敵ですね。



書込番号:4747209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/19 10:19(1年以上前)

D70&D200用のキットレンズは持っていませんが、
AF-S DX ED17-55mm F2.8GとAF-S VR ED70-200mm F2.8Gの2本は、
まず後悔しないかと思いましす。それよりもその描写性能に悦びを感じる事、
間違いなし!
あとは、単焦点のAiAF 35mm F2Dと同Micro 60mm F2.8Dと同85mm F1.4Dも
後悔しない高い描写性能を持ったレンズでおすすめです。

書込番号:4747323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/19 15:17(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん 返信ありがとうございます。

実は、昨日ヤフーオークションにこのレンズが出品されており
危うく落としそうになりました。(^_^;)
AiAF 35mm F2Dは私も所有しています。いいレンズですよね。
ただ今レンズ欲しい病にかかっており、取りあえず、今持っている
お散歩用レンズのED 28-200mmGを下取りにしてDX VR18-200Gを購入することは決まったのですが、それだけでは満足できません。
このレンズの他に、VR80-400Dも欲しくてたまりません。
もちろん、D200にも大変興味がありますが、高感度ノイズが気になるのと先にレンズを揃えて、キャノンへの浮気心を断ち切ろうと考えています。
DIGIC信者になりそう^^;さん のように第三元や両メーカー揃えられれば最高なのですが。
本題ですが、やはり秀悦なレンズのようですね。でもD70とはバランスが悪いかも。やはりD200とかD2X用で、その性能が発揮されるのでしょうか。




書込番号:4747789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/21 05:26(1年以上前)

ボロボロ850さん、亀レスにあってしまい、ごめんなさい。
>お散歩用レンズのED 28-200mmGを下取りにしてDX VR18-200Gを
>購入することは決まったのですが、それだけでは満足できません。
何もレンズが無く、最初の一本という事でしたら、DX VR18-200Gは
良い選択だと思いますが、DX 18-70GとED 28-300G、共に携行性は
悪くない2本を既にお持ちでしょうから、お散歩にこの2本のレンズを
持ち出すのは、どうしても億劫、といった理由が無ければ、急ぐ必要は
無いと思います。出たばかりの最新レンズですから、逃げたりしませんよ。
(…と書いていて気付いたのですが、もう遅かったでしょうか?)

>このレンズの他に、VR80-400Dも欲しくてたまりません。
>もちろん、D200にも大変興味がありますが、高感度ノイズが気になるのと
>先にレンズを揃えて、キャノンへの浮気心を断ち切ろうと考えています。
キヤノンに浮気はせず、ニコン一辺倒でいく決意が固いのでしたら、
ニコンのレンズで、少しづつ(気持ちはなかなかそうならないのが、
悩ましい所ではありますが。)良いレンズを揃えていかれる事をオススメします。
(決して、沼に誘い込んでいるわけではありません。DSLRは三刀流ですが、
振り返って、これを1メーカーに纏めていたら、なかなか手の届きにくい
憧れのレンズ等が手に入っていたかな? 散財しちゃったな、と多少後悔
している経験より。)

DX 18-70Gは、コストパフォーマンスと共にデジタル専用で描写に
定評のあるレンズですから、まずは、望遠のAF-S VR ED70-200/F2.8Gと
屋内で威力を発揮する明るくコンパクトな単焦点35/F2Dと
外付けスピードライトSB-800をオススメしたいですね。

本格的にマクロ撮影をされないのなら、前述の明るく寄れる35/F2Dで、
クローズアップ撮影もこなせるでしょうし、VR ED80-400Dは、
個人的な推測では、ニコン初代のVRですし、超音波モーター(SWM)も
ないですから、デジタル対応を含め、リニューアルはそう遠くはないかと。

飛行機/モータースポーツ/野鳥撮り等で焦点距離が長いレンズの
必需性が高ければ、一つの選択かと思いますが、そうでなければ、
望遠は、応用が利く、大口径望遠のAF-S VR ED70-200/F2.8Gを軸として、
焦点距離に不足を感じれば、x1.4/x1.7/x2のテレコン(個人的には、
市場ニーズが高かったのか、後から追加されたx1.7が、マスターレンズの
画質やAFスピードへの影響の面からも、オススメだと思います。

ここまでのシステムを整理すると、
・ボディ:D70(既存)
・レンズ:AF-S DX ED18-70mm F3.5-5.6G(既存)
AF-S VR ED70-200mm F2.8G(追加) →19万円
     (必要に応じて、テレコンTC-17E II等を追加 →4万円)
AiAF 35mm F2D(追加) →3.5万円
AF ED28-200mm F3.5-5.6D(売却済み?)
     →AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-4.5G(追加済み?)
 ※レンズは上記に、 12-24mmといった超広角とMicro 60mm F2.8Dが
  加わると、かなり充実したものとなるかと思います。
  (12-24mmは純正は当然良いと思いますが、あまりにも
  相場にそぐわない値付けと思いますので、個人的には、
  Tokina AT-X 124 PRO DX <SD12-24mm F4G>がオススメですね。)
・スピードライト:SB-800(追加) →4.5万円
 ※SB-800のリモートコマンダーに対応しているD70の内蔵スピードライト
  との組み合わせは、かなり面白いと思いますよ。
  ディフューザー標準(装着時に制御も変える)もベリーグッド!

とりあえず、テレコンと超広角&マクロを除き、ここ迄で27万円です。

そして、例を上げた超広角ズームと専用マイクロレンズのニーズが低ければ、
焦点域は、DX VR 18-200Gとかぶってしまいますが、DX 18-70を
売却して、思い切って、このAF-S DX ED17-55mm F2.8Gのご購入を
検討されるとよいと思います。(15万円台)

あと、三脚は国内メーカー(ベルボンやスリック)の雲台とセットで
5万円前後のパイプ径が27mm以上のカーボン三脚に、カメラバッグ
とかあると何かと便利かと思います。

書込番号:4752392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/01/22 12:48(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

すいません、子どものインフルエンザが移ってしまいダウンしてました。
>(…と書いていて気付いたのですが、もう遅かったでしょうか?)
お察しのとおりもう遅かったです。近くのキタムラへ予約してしまいました。(^^;)

>ここまでのシステムを整理すると、
・ボディ:D70(既存)
・レンズ:AF-S DX ED18-70mm F3.5-5.6G(既存)
AF-S VR ED70-200mm F2.8G(追加) →19万円
     (必要に応じて、テレコンTC-17E II等を追加 →4万円)
AiAF 35mm F2D(追加) →3.5万円
AF ED28-200mm F3.5-5.6D(売却済み?)
     →AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-4.5G(追加済み?)

詳細にシステム例をご教示いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり、しばらくの間D70を使用し、
AF-S DX ED18-70mm F3.5-5.6G(カメラ買い換え時売却?)と
AiAF 35mm F2D(既存です。)
AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-4.5G(予約済、手元にくるまでは、
AF ED28-200mm F3.5-5.6D)
AF-S VR ED70-200mm F2.8G+テレコンTC-17E II(ターゲット変更)
必要に応じてSB600からSB800へ変更
でいきたいと思います。
それからじっくりAF-S DX ED17-55mm F2.8Gが必要か検討していきます。

書込番号:4756359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ沼の淵

2005/12/20 00:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

D70で子供・風景を中心に撮っています。皆さんの書き込みを拝見して、このレンズにとても興味を持つようになりました。現在、主に使用しているレンズは次の通りです。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D
Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

このうち最も使用頻度の高いのがAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)です。このレンズの焦点域や解像感は気に入っているのですが、青かぶりの傾向が強くて発色に関しては満足できません。
そこでこの問題を解決し、かつ、レンズ沼にこれ以上はまらないために、私なりに次のような選択肢を考えました。

その1 このレンズを購入し、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を売却する。(55-70mmの間は、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dでカバーする)

その2 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) を購入し、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)を売却する。(気合いを入れて撮る時は35mm、50mm、60mmの単焦点を使う)

その3 このレンズとAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) の両方を購入する。(まさにレンズ沼)

その4 このまま何も買わず、何も売却しない。(我慢あるのみ)

諸先輩方のアドバイスをお願いします。

書込番号:4670176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2005/12/20 00:30(1年以上前)

そりゃこのレンズの掲示板に書き込みされているということは
その1でしょう。
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)はあまりAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)と大差がないと思われるので、画質を追求したいのならば不要かも。レンズを出来るだけ変えずに撮影したいシーンが多々あるのなら、その3かも。
これだけレンズをお持ちなのですからその4も捨てがたいかも。
高額の買い物なので慎重に。

書込番号:4670244

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/12/20 01:21(1年以上前)

こんばんは。

当レンズのオーナーではないですが...。(^^;)
私も基本的にはDX18-70からの乗り換えを考えていますが、どうにも雑誌やネット上の実写レビューが普及価格帯のズームと比べて予想以上に芳しくないのを見てしまい、遅疑逡巡しています...。

予算があるのでしたらVR17-55+VR18-200-DX18-70でしょうけど(笑)、VR18-200を購入してDX18-70を売却し、17-55はその後じっくり考える、でも良いかと。(って、自分がやってるパターンですが...笑)

私の場合、Tamron17-35mm(A05)もあり、現在メインで使っていますが、望遠側の画角(35mm)を除けば素直な描写と発色で良いレンズと思っています。DCM5月号にもD2X用標準レンズの特集があり、このレンズが一押しになっていました...。私はVR18-200を手に入れてしまいましたが、画角的な不満はこのレンズで解消されるかもと思っています。基本的にはDX18-70は売却の方向です。ただ広角側での派手な色収差や望遠側での周辺光量落ちなど、このレンズならではの素性も実写で分かって来た感があります。やはり高倍率ズームという位置付けは、DX17-55とは全く異なると思います。

なんか別のレンズを薦めるようなおかしなレスになってしまいましたが、高額なレンズですのでお互い慎重に検討したいところですね♪

書込番号:4670402

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/20 07:20(1年以上前)

私なら
AT-X 124+VR18-200mm+AF35mmF2D+マイクロ60mm
の4本体制ですね。できればボディは2台がベスト。

書込番号:4670628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2005/12/20 13:15(1年以上前)

>青かぶりの傾向が強くて発色に関しては満足できません。

ちなみにD70自体青かぶりの傾向がやや強いみたいですけどね。D200では少しは改善されているようですから、そちらの方も見当されてみては?

書込番号:4671110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2005/12/20 13:17(1年以上前)

すみません。変換ミスです。
見当→検討

書込番号:4671114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/20 17:35(1年以上前)

Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D を処分して、
TC-17E II(3万強)とAF DX Fisheye ED10.5mm F2.8G(7万強)
とSB-800(4万弱)の方が幅が広がってが良いかと思います。
それかD200を追加。

書込番号:4671452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/21 14:30(1年以上前)

planetarianさん ありがとうございます
そうなんです。この質問を書いた時点では、このレンズにかなり傾いていたのです。でも、いろんなご意見をお聞きして、最も合理的なステップアップを考えようと思うようになりました。
うーん、D200ですかー。かろうじてこの煩悩は抑えていたのですが‥‥。そうですか、その手もありますね‥‥。

xerxes7さん ありがとうございます
やっぱり迷いますよね。

>どうにも雑誌やネット上の実写レビューが普及価格帯のズームと比べて予想以上に芳しくないのを見てしまい、遅疑逡巡しています...。

とのことですので、もうちょっとよくこのレンズについての情報を集めてみようと思いました。
高価な買い物なので、じっくり考えようと思います。もし、ヒントになるような情報があればお願いします。

楽天GEさん ありがとうございます
HP拝見させていただきました。35mmやマイクロ60mmはやはり神玉ですね。17-55mmの描写はこれらのレンズにどれくらい肉迫するのでしょうか。やはり気合いを入れて撮るときは、単焦点でしょうねー。

DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございます
的確なアドバイスありがとうございます。なるほどTC-17E IIはまず第1にラインナップに加えるべきだなと思いました。Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6Dは、お気軽望遠ズームとしては重宝しているのですが、画質はいま一歩ですから。AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8Gにも大変興味があるのですが、まだ私の技術では手に負えないだろうなと思っているところです。

>それかD200を追加

これは、ごもっとも。もうちょっと待って、1万円キャッシュバックの頃がチャンスかな、とも思っています。

皆さんのおかげで、迷いも広がりましたが、視野が広がりました。多くの判断材料を集めて、考えの整理をしようと思います。

書込番号:4673577

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/12/21 23:36(1年以上前)

ケンちゃんオヤジさん
私は常時D70にこのレンズを取り付けて使って大変満足しています。
望遠はVR70−200、広角は10.5mm魚眼 が主で 時々トキナーの12−24を使います。先日の旅行時でもこのレンズでの撮影が85%、VR70−200が10%、魚眼が5%でした。VR 24−120 は持って行ったものの出番無しでした。今回 VR 18−200 を入手しましたが、これは 海外での美術館など VR機能が必須のときとか 手軽なスケッチ用にと考えています。

書込番号:4674854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/12/25 22:22(1年以上前)

tenkooさん ありがとうございます
アルバム拝見しました。やっぱりこのレンズの空気感の描写というんでしょうか、他のレンズではちょっと表現できないものがあるようですね。
レンズ沼に入ってしまうのはもうどうしようもありません。

みなさんのご意見と私なりの情報収集の結果、どうせ入ってしまうレンズ沼なら賢く分け入ろうということで、現時点での沼突入計画を立てました。
まずは、DIGIC信者になりそう^^;さんのご指摘にインスピレーションを受けて、TC-17E IIで望遠側の基礎を固める。(実はすでに注文済み)
次は、広角か標準かという問題ですが、最も使用頻度の高い標準レンジのステップアップとしてこのレンズを検討。
その後腕を磨いた後に、広角端の魚眼に移行という計画です。
その間に、D200のキャッシュバックキャンペーンがあれば、そちらに直行というように考えています。
資金力が続くかどうかが問題ですが‥‥。

書込番号:4684199

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/26 23:36(1年以上前)

ここの掲示板にいる常連さん達はかなりの高確率でこのレンズを高く評価していますよね。
それに対して雑誌等の評価の場合は、きちんと長期使用に基づいた内容でないものが多いですし、
ライターによっては自分で所有していないので借りてきたレンズだったりします。
そういう場合、借りてきたレンズの個体的な不良があったら評価なんて100%
当てにならないわけで、果たしていくつかの雑誌他のレポートの評価がどこまで
信憑性がるのか疑問ですよね。それに対してここで書き込みされている方々は
自腹で買って自分で日々使って使い込まれた上で更にそういう複数のユーザーが
実際の使用感について書き込みをしているわけで、かなり信用できると思います。
かく言う私もこのレンズのユーザーですが、手に持って使うときの感触から
開放からの画質に至るまでトータル的に見てバランスの取れたデジタル用レンズだと思います。
高額なので決断は難しいでしょうが、私はお勧めしたいですね。

書込番号:4686774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/20 21:06(1年以上前)

みなさんの貴重なアドバイスを受けて、しばらくの間熟考していましたが、ついに購入に踏み切ることにしました。
常用の焦点域で、高度な描写力。今の自分の腕にはオーバースペックかも知れませんが、やはり買いでしょう。
またいずれご報告します。ありがとうございました。

書込番号:4751266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このレンズのヌケ具合について

2006/01/11 21:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

皆さん、こんばんは.
まだまだ先の事ですが3月末の決算後に臨時収入(4/15に振り込まれてくるかも?)がありそうなので お手軽お散歩レンズとして AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6G(IF)を買うか、思い切ってこのレンズを買うか 迷っています。と 言うのはこのレンズ 結構高額でありながら ヌケの点でVR70-200mm F2.8程ではないのではないかと思ったりしているからです。
このレンズとVR70-200を両方お持ちの方が多い様ですが ヌケについて両者を比較したご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4726219

ナイスクチコミ!0


返信する
itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2006/01/11 22:01(1年以上前)

DX Zoom ED 17-55mm F2.8 Gを使ってますが、残念ながらVR18-200は使ったことがありませんので比べようがありません。

しかし私が想像するには、17-55は解放からすばらしい解像力と色再現性、ボケ具合などすばらしいものがります。
VR18-200はこのレンズのようにどの絞りでも満足できるかということが不安です。
基本的には使用目的が違ってくると思います。
最近のレンズ造りは一概に評価できませんが、これ一本ですませたい時のレンズとしては「便利なレンズ」ではないかと思います。

VR70-200を使ってますがテレ側などVRの過信は禁物と思います。

VR18-200の写りはどなたかお願いします。

書込番号:4726358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/11 23:13(1年以上前)

両レンズともに格別で殆ど差は無いと思います。

書込番号:4726646

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/12 10:19(1年以上前)

ファントム48Vさん こんにちは
私は三本とも持っています。
常用として 17-55 望遠の場合には70-200を常用しています。
写す対象が違うので あまり比べたことはないのですが この二本のレンズの「絵」には十二分に満足しています。
18-200 は 旅のスケッチ、散歩のときの友として購入しました。VRの効き具合は抜群ですし、ケンコーのテレコンx1.4(x2はだめでした)も全域で使えます。
VR24-120 を持っていますが、このレンズは 今までどおり 17-55と併せて 人物撮影を主にした用途として使っていくつもりです。
まだ 18-200 で満足できる作品がないので アップしていませんが (主観の問題として)ここ一番というときに使うレンズではないように感じます。また 人物撮影も 歪などを含めて あまり使う予定無しとします。
結論として、17-55の入手を 第一目標にされることをお勧めします。値段以上の満足が得られること請け合いです。

書込番号:4727635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/12 20:24(1年以上前)

ファントム48Vさん、こんばんは。
私は、ED17-55mmとVR70-200mmを所有しています。
どちらも満足しています。
私は風景撮りですが、この2ほんのレンズでほとんどまかなっています。
私も、写りに関しては、この2本に差がないと思います。

書込番号:4728652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/01/12 23:41(1年以上前)

皆々さん、貴重なご意見を頂き ありがとうございます。
実際に使用されている方からの貴重な比較情報で僕の胸のツカえが軽くなりました。
DIGIC信者になりそう^^;さん、tenkooさん、僕がVR70-200/2.8の購入を躊躇していた時、背中を蹴って頂いてありがとうございました。おかげさまでヌケ、キレ、ボケ、ノリ 共に非常に良いレンズに巡り会い大変満足し、感謝しています。3ケ月先の臨時収入はまだ予定ですが その暁にはこのレンズになる事 まず間違いありません。
今後もよろしくお願い致します。

書込番号:4729337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

お勧めの広角レンズは?

2006/01/01 00:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:91件

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年は1月にNikon F6、7月にPentax *istDs、12月にNikon D200と3台もカメラを購入してしまい、とても貧乏になりました。
今年はレンズを強化して、さらに貧乏になる予定ですが、機材に負けないように腕と感性を磨く予定です。

さて、本題ですが広角レンズの補強を考えております。
現在のレンズは
AF-S 28-70 F2.8
AF-S 80-200 F2.8
Ai-AF DC135 F2
という構成です。

F6を使っているころから、時々28mmより広角を使ってみたい場面がありましたが、D200の購入により本格的にほしくなってきました。

DX17-55 F2.8の評判がよいのですが、これだとこれまで使ってきた28mmとさほど変わらなくちょっと悩んでいます。

他のレンズを含めてお勧めがあればぜひ皆さんのご意見を参考にしたく、お願いいたします。

書込番号:4698384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/01 00:58(1年以上前)

カメラ、レンズと有る程度揃っていると思いますので、
自分が必要と思うレンズを選べば間違いないと思いますが、
多分 人に聞くより確かだと。

書込番号:4698395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/01 01:21(1年以上前)

デジタルのD200専用と割り切りでしょうか?
あるいは、銀塩のF6との共用をお考えでしょうか?
それにより、異なるかと思いますが、
共用であれば、AF-S 17-35mm F2.8D、
デジタル専用であれば、AF-S 28-70mm F2.8Dを既にお持ちですから、
いっその事、焦点距離がかぶらない
純正 AF-S DX ED12-24mm F4G、
あるいは、上記純正と性能面で優劣付けがたく
コストパフォーマンスの高い
Tokina AT-X 124 PRO DX (SD12-24mm F4)は如何でしょうか?
あと、本レンズ AF-S DX ED17-55mm F2.8Gは、
自分は所持していますが、デジタル専用と割り切れば、
これほど素晴らしい描写をするズームレンズは無いかと思います。

書込番号:4698435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/01 13:32(1年以上前)

17-55 2.8Dはフィルムカメラには不適なのでしょうか?私は現在フィルム中心ですが、このレンズか17-35 2.8Dのレンズを購入したいと思っていました。デジカメは今のところ購入予定はありません(^^ゞ

書込番号:4698955

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/01 13:47(1年以上前)

17-55/F2.8でNikon純正となるとDXフォーマットのレンズしか無いと思いますが・・・。

DXフォーマット専用のレンズはイメージサークルがAPS-Cに最適化されているので、135mmフォーマットの銀塩機に装着すると、周囲にケラレが出てしまいます。

AF-S 17-35/F2.8Dは個人的には気に入っておりますが、デジタルに限定した場合は、DX17-55/F2.8Gの描写は特に良いと伺っております。でも、銀塩も使ってみたい私としては、なかなか手が出せません。

書込番号:4698968

ナイスクチコミ!1


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/01/01 13:48(1年以上前)

D200とF6の併用ならば、やはり純正のAF−S17-35 F2.8をお勧めします。ただ、穴っぽいレンズとしてTamronの17-35 F2.8-4という選択もあると思います。このレンズ、格安にも関わらずデジ一眼使用で純正の17-55と比較した場合、絞り開放時の描写とテレ側が35mmまででF4という制約を除けば純正17-55と同等かそれ以上の描写をすると評判です。ただ銀塩のF6での使用となるとさすがに純正の17-35 F2.8にはかなわないと思います。あと、純正に18-35 F3.5-4.5Dというレンズがありますが、こちらも銀塩とデジでの併用でもそこそこの描写をしますが、逆光時の描写に幾分弱いようです。それと、純正とトキナーの12-24の比較ですが、特にトキナー12-24をD2XやD200などのハイエンド機で使用すると逆光時の描写などで価格差なりの差が出るそうですが、意外にもこの両者は18mm域からテレ側はケアレることなく銀塩でも使用できます(ただ、非常時以外はお勧めできません)。以上のようなことから、やはり純正のレンズの中から検討されるのが無難かと思いますが、最も頭を悩ますのが銀塩との併用かデジ一眼専用かということだと思います。自分の場合もそうでしたが、まずは銀塩と併用で使用できる17-35クラスのレンズ(純正かTamron?)を調達し、次いで購入資金や用途に応じてデジ一眼専用のレンズを順次加えていくのが無難ではないかと思います。

書込番号:4698971

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2006/01/01 14:54(1年以上前)

こんにちは。

お持ちのレンズが純正のF2.8大口径ズームですので、やはり純正のAi AF-S Zoom Nikkor 17-35mm F2.8D(IF)がお薦めと思います。私はタムロン17-35mmを常用していますが、以下にDCMの比較記事があります。

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_05/auth/d2x/index.htm
 
CPではタムロンの選択になっていますが、銀塩共用なら描写を含めて純正17-35mmの選択以外に無いかと。更に超広角ということになりますと、シグマの12-24mm F4.5-5.6が歪も少なく、銀塩とデジタルの共用が可能なレンズと思います。

書込番号:4699045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/01 20:17(1年以上前)

おっ!何もしらん蔵さんのレンズのラインナップは私と似ていますね。^^;
私の場合、望遠ズームはVRの方ですけどね。
私も銀塩のF100を所有していますので、DX ED 17-55mm F2.8G
にはなかなか手を出す事は出来ません。
ですからこの場合、ED 17-35mm F2.8Dを選択されるのが無難ではないでしょうか。
私は今回D200を購入しましたので、広角レンズの購入は更に先になりそうです。(T_T)

書込番号:4699545

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2006/01/01 22:21(1年以上前)

こんばんは!

どの程度の広角が必要かわかりませんけど、以前F6でシグマの
12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMの12mm画像を見たときは
かなりびっくりしたのを覚えています。

無難な選択は、皆様お勧めの純正17-35かと思うのですけどね♪

書込番号:4699817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/02 03:08(1年以上前)

くどいですが、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gはデジタル専用レンズです。
キヤノンのデジタル専用EF-Sレンズと違い、物理的に銀塩Fマウントにも
付きますが、ワイド側で四隅がケラレます。
ですので、銀塩と共用でF2.8通しに拘るなら、先のレスの冒頭でも
書いていますが、AF-S ED17-35mm F2.8Dしか選択肢はありません。
あと、タムロンのA05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di )は、以前、
D100の時に使っていましたが、デジタル対応の銀塩と共用できる
コストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。
ただ、デジタルが殆どの私の場合、テレ端の35mmでは、スナップ撮影で
しょっちゅう、テレ端が不足して、レンズ交換の頻度が多くなるのが面倒で、
デジタル専用と割り切って、AF-S DX ED17-55mm F2.8Gに買い替えました。
以下に、D100でAF-S DX ED17-55mm F2.8GとタムロンのA05を
撮った写真がありますので、ご参考までに貼っておきます。
あと、トキナーのデジタル専用AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)も
入った写真も合わせて貼っておきます。

D100+AF-S DX ED17-55mm F2.8G ※デジタル専用レンズ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=393376&m=0

D100+A05(SP AF17-35mm F2.8-4 Di ) ※デジタル対応レンズ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=334544&m=0

D2X+AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)※デジタル専用レンズ
注意)但し、NC4での倍率色収差補正を行っていません。
   また、AF-S DX ED17-55mm F2.8GとAF-S VR ED70-200mm F2.8G
   でのサンプル画像も含まれています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150716&key=1286988&m=0

D2X+AF-S DX ED17-55mm F2.8G ※デジタル専用レンズ
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=150716&key=1281375&m=0

書込番号:4700367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/02 09:30(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

皆様からのアドバイス大変に助かります。
特に実際に使っておられる方の意見には重みがあります。

D200を購入したばかりですが、D200使うことでF6のよさを再認識していますし、これまではコストの面でなかなか手を出せなかったポジフィルムを使いたいと思っていることから銀塩にも使えるほうがよいと思っています。

しかし、この考え方はある意味で二兎追いになるので割りきりが必要なのを実感しています。

17〜35にすると、DIGIC信者になりそう^^;さん がおっしゃられているようにディジタルで「スナップ撮影でしょっちゅう、テレ端が不足して、レンズ交換の頻度が多くなるのが面倒」というのがまさに私が心配していることなのです。

また、DX17〜55mmF2.8の画質が絶賛されているのに対してAF-S17〜35mmF2.8の評判が今ひとつなのも心配のところです。

まずは紹介いただいた作例や記事を拝見させていただいて、今度はもう少しポイントを絞って質問させていただきたいと思いますので、そのときもよろしくお願いいたします。

書込番号:4700578

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2006/01/02 12:33(1年以上前)

何もしらん蔵さん

こんにちは。
ご懸念の17-35mmでテレ側の画角がポートレートやスナップで足りなくなる、というのは確かにDIGIC信者になりそう^^;さんが仰る通りですね。かく言う私も、タムロンA05が優秀なレンズではあるもののどうしてもこの点が使い辛く、先日DX17-55をかなり迷った挙句に購入しました...。(汗)

実はAi AF-S 17-35mm F2.8Dも候補の一本ではあったのですが、全域F2.8の魅力はあるものの画角の不満は解消されない為踏み切れませんでした。私が迷った理由のもう一つは将来、ニコンがフルサイズに移行した際のことを懸念しての事なのですが、この点はニコンも現状暫くはDXフォーマットで行くことを明言してますし、先々のことにあまり囚われずに現時点での画角と画質のバランスを考慮しての最終的な判断となりました。

さて写りの件ですが、17-35mm F2.8DがDX17-55よりも芳しくないということはないと思いますが...。むしろズーム比がDX17-55より優位なことでのメリットも大きいと思いますし、逆にDX17-55は最近の雑誌やweb上での実写レビューでは普及型ズームと比較しても価格差ほどのアドバンテージが本当にあるのかどうかという点に多少疑問を呈したくなるような結果も出ています。(自分で購入しておきながら矛盾した物言いですが...汗)

機会があればタムロン17-35などとの比較も行ってみたいと思っていますが、大した参考にはならないものの、以下のようなサイトもありますので興味があれば覗いてみてはいかがでしょうか。

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

下の方の「user performance survey」から、「nikkor....lenses」に入り、「start query!」で、データベースが見れます。(実写レポではない?ので意味ないかもしれませんが...。)デジタル1眼使用時の評価は(APS-C DSLR)で表記されています。ちなみにAi AF-S 17-35mm F2.8Dは銀塩、デジタル共に高い評価となっています...。

書込番号:4700877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/04 23:57(1年以上前)

皆様からの様々なアドバイスを参考にしながら、悩みに悩んだ結果、AF−S17-35 F2.8を購入する事にしました。
新品での購入は見送り、先ほどヤフオクにて競り落としました。

現物の到着が非常に楽しみです。フィルムと現像代が痛いので、しばらくはD200での使用が中心になると思いますが、せっかくのよいレンズなのでどんどん使きます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4707445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/01/06 01:15(1年以上前)

何もしらん蔵さん 、こんばんは。
今年初めて価格コムを覗いたので遅レスでスイマセン。

AF-S 17-35mm F2.8を購入されたとか
実は私が最も気なっているレンズの一つだったんです。

私も何もしらん蔵さんと同様にD200(D70)とF6を併用しておりまして
F6では広角域は14mmや18mmの単焦点を使っているのですが
D70ではAF-S 12-24mm F4の使用頻度が非常に高いので
1週間程度の旅行時でのF6用に広角ズームが欲しいなと思い
AF-S 17-35mm F2.8 か、シグマの17-35mm F2.8-4 EX DG HSM を検討しているところでした。

そんなわけもありまして、AF-S 17-35mm F2.8をお手にされたら
D200、F6両機での使用感や描写のレポートなどしていただけると助かります。
何だか勝手なお願いでスイマセン、気が向いたらで結構ですのでお願いしますね。

書込番号:4710194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング