AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:10.5mm 最大径x長さ:63x62.5mm 重量:305g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのオークション

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日

  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDのオークション

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDを新規書き込みAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

犬の鼻のアップ写真

2006/07/03 18:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:52件

1つお尋ねします。
最近よくワンちゃんの鼻をクローズアップした写真を雑誌等でよく見かけますが、このタイプのレンズで撮っているのでしょうか?
自分も飼っていますのであのコミカルなショットを撮ってみたいので、何方かお解かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。ちなみに
当方VR18−200+D200使用しております。

宜しくお願い致します。

書込番号:5223462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/03 19:26(1年以上前)

はせじーさん、こんにちは。

http://junta8857.blog.shinobi.jp/Entry/47

上記のブログに猫の画像を掲載していますが、
D70とAF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8Gで撮影したものです。

こんな感じの写真でしょうか?

書込番号:5223556

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/03 20:37(1年以上前)

はせじーさん、こんばんは♪

このレンズで去年の秋、宮島の鹿を撮った写真です。
明日の夜、削除しますが・・・(^^;

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK025_111&p2=5773203218qz1&p3=0jpg&p4=4599532&p5=


ちなみにわんちゃんなど、撮影相手がレンズ表面をペロッ!
となめたりすることもあるようですので注意が必要です。
このレンズには、保護フィルタの類は一切つきませんので・・・(汗)

書込番号:5223752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/07/03 23:22(1年以上前)

ひよこちゃん大好きさん  43♪さん

早速のレス有難うございます。残念ながらお二人のご指摘のHPへジャンプすることが出来ませんでした。折角アドレスをご提示して頂いたのにすみません。

 また宜しくお願い致します。

書込番号:5224451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/04 09:05(1年以上前)

>残念ながらお二人のご指摘のHPへジャンプすることが出来ませんでした。

ジャンプ出来ないですか?何が原因なんだろ?
他の方が何人か、ここのこのアドレスをご覧になって
ブログに訪問されてるみたいですのでアドレスは間違ってないと思います。

書込番号:5225232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/07/04 11:09(1年以上前)

 ひよこちゃん大好きさん こんにちは

貼り付けて頂いた『猫・ぬこ・ネコ 写真・画像いっぱい』 へはいけるのですがカテゴリーより先へ進めないのです。カテゴリー以下をクリックしても元に戻ってしまいます。勉強不足で申し訳ないですが、どのカテゴリーより入ったらよいか教えて下さい。お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。

書込番号:5225424

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/04 20:13(1年以上前)

はせじーさん、こんばんは♪
遅くなりましたが・・・。

確かに表示できませんでした。
昨晩は、こちらがログインしていたために問題なく表示できていたようです。
お手数をおかけしてしまいまして、申し訳ありませんでした!


ところで、トキナーから(今秋あたり)発売される予定の
10-17mmフィッシュアイをご存知でしょうか。
このレンズは、特殊なコーティングがされていて汚れがつきにくい特性をもつようですよ。


http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html

このレンズは、ペンタックスとの協業とのことですので
この特性はそのまま引き継がれるものと思います。
ですので、ご希望の鼻デカ写真を撮られるのでしたら
こちらのレンズのリリースを待ってみるというのも、一つの手かと・・・。

書込番号:5226364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6623件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/07/06 19:45(1年以上前)

普通の広角では、近ずいて撮ってもこんな感じです。↓

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0

書込番号:5231638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/07/06 20:46(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
> 普通の広角では、近ずいて撮ってもこんな感じです。

どちらかというと撮影距離に起因する問題ですので18mmでも最短撮影距離の短いレンズを使えばもっと強調できますよ^^。野外の明るい環境で絞り込んで強引に接近するのも表現としてはアリです。

もっとも、12〜24などの超広角ズームを使えば画角も大きく、最短撮影距離も短いので手っ取り早いですけど。

はせじーさん
そろそろ大会が近いですね。ハンマー投げ撮影がんばってください。

書込番号:5231794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色収差の補正について

2006/05/18 11:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

この板では初めての書き込みになります。
このレンズに興味が出始めたのですが、色収差について
気になっています。

下のスレでお伺いしてみたのですが、何ぶん古いスレの
ようですからレスも無いようで。

魚眼ですから当然でしょうが、周辺にかなり色収差が出る
ようで、これはRAWで撮ってNCで補正できますでしょうか?

それとも、完全には補正できないのでしょうか?

書込番号:5088835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/05/18 12:23(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。
RAWに限りですが、NCのメニューの「画像」から、「色収差補正」選択じゃないかと思います。

書込番号:5088909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/05/18 12:27(1年以上前)

じょばんにさん、こんにちは。
お世話になってます。<(_ _)>

僕、このレンズ所持しているので、今度休日にD2xとD200で試写して見たいと思います。しかし、僕の回りには美味しい被写体が全然ありません。一度は超高層ビル群の中で撮って見たいと思っていますが、何せ海と山ばっかりなんです。(>_<)
ま、余り役立たない作例に成ると思いますが、写してみます。レタッチ無しで!
その作例で「色収差」に付いて研究して見てください。(*^。^*)
僕は技術的には無知なので、シャキッと写っていれば御の字なんです。(笑)

書込番号:5088918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/05/18 13:32(1年以上前)

≫DIGIC信者になりそう^^;さん

早速のレスありがとうございます (^^ゞ
そうそう、NCの色収差補正機能です。

機能は当然知ってはいるのですが、このレンズの周辺は
色収差が盛大に表れるのではないかと思ったのです。

で、普通の広角レンズは色収差補正機能で問題なく補正
されていますが、このレンズの色収差は完全に補正でき
るものかどうかが知りたかったんです。


≫ファインダーの世界さん

確かに高層ビルを撮るのは面白そうですね。
私の地域は海や山ばかりではないにしても、高層ビル
なんてありませんから、同じく撮れません (^^;

でも高層ビルを魚眼で撮るのって、いかにも雑誌やWEBの
サンプルっぽくて、あまり好きではありません。

山や海の方が良い作品になるのではないでしょうか (^^)v

ところで、せっかくの御提案なのですが、RAWでないと
NCの色収差補正は使えないのですよ・・・
JPEGに色収差補正は適用できないんです。 (^^;

書込番号:5089063

ナイスクチコミ!0


media01さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/18 13:45(1年以上前)

こんにちは、じょばんにさん。

VR18-200 の色収差は取れやすいのですが、10.5mm
の色収差は取り切れない場合が多いように感じます。
ただ、私的にはそんなに気にはなりませんが。
それよりもこのレンズ、周辺部は流れますがの中心部の
解像感は凄いですよ。

書込番号:5089081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/05/18 15:28(1年以上前)

≫media01さん

早いレスをありがとうございます。 m(_ _)m

なるほど、さすがに魚眼の周辺色収差は取りきれない
場合が多いのですね。

何となく想像はついていましたけど (^^;
っていうか、このくらいのレンズになると、どうしよう
もないですね。
それ以前に、周辺部は解像していないんでしょうから。

魚眼というとMF時代の超巨大な半球状のレンズを真っ先
に思い出すんですが、いつかは魚眼を使ってみたいと
思っていました。

最近ちょっとお金が入ったので、レンズほすい病がうずく
んです・・・

VRマイクロ105mmも欲しいのですが、どっちかというと
このレンズに強い興味が湧いています。

12-24mmも、気にはなっているんですが (^^;
DIGIC信者になりそう^^;さんが、トキナーの12-24mm
はとても良いと書かれていましたし・・・

書込番号:5089235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PLフィルターの使用について

2006/01/26 11:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 unnkoさん
クチコミ投稿数:27件

このレンズでPLを使用したいのですが、ゼラチンフィルターをレンズ開口部に取り付けできるとの記載がNIKONパンフレットにあります。どのフィルターが取り付けられるのかご存知の方はいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:4767119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/26 11:37(1年以上前)

レンズの後玉にゼラチンフィルター(フジのアセテートフィルターでも可能だと思うけど)をサイズに合わせて切り取って装着する(それ用のスリットというか…見ればわかる?)のだと思います。
さてPLですが、効果を出すためには回転させないといけないのでカメラごと回転させる(円周魚眼ならそういう方法も良いけど)か角度違いに切り取ったPLを用意して事前に効果の出る角度を確認して装着するという手間が必要になるので…現実的でないと思いました。
やれなくはない?

書込番号:4767144

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/26 11:58(1年以上前)

D70とかD200に取り付けるのだと思います。
一般に最近の一眼レフの場合には円偏光フィルターを取り付けることになるのですが、偏光板を回転させて最良の角度を探すなどの作業をする必要があるため、レンズ後部のゼラチンフィルター取り付け部ではその作業が出来ません。
円偏光ではない普通の偏光フィルターでも同じ効果を得られますが、ファインダーでの見え方が不自然だったり露出計が正しい値を示してくれません。
それを承知で使うのであれば業務用ですがエドモンド・オプティクス・ジャパン(03-5800-4751)からプラスチックの偏光フィルム(葉書大で\2000.-くらい)を入手して、
先ずレンズの前でフィルムを回しながら一番効果の認められた角度を探し、そのままの角度でレンズの後ろのフィルター枠に切りそろえて入れるなどをすれば一応使えると思います。
露出は段階露出をして選べば良いと思います。
 

書込番号:4767186

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/26 12:00(1年以上前)

すいません、ゼラチンのPLって、ありますか? (^^;;

書込番号:4767192

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/26 12:08(1年以上前)

あちゃー! エドモンドさんね。
美舘イメージングとかからもあるみたいでした。お付き合いないけど(^^;;

書込番号:4767213

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/26 12:09(1年以上前)

円偏光フィルターも売っていますね。
76×102mmで¥2520.-
魚眼レンズで偏光フィルターを使っても、角度が広すぎるため、例えば空の色を際立たせる場合、空の部分で効果の違いが出てきます。
それはそれで面白いかも知れませんが・・・・?
 

書込番号:4767215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保護フィルターについて

2006/01/03 21:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

純正のフィッシュアイレンズをD70を使って使用しています。
よく、海岸線を撮影するので風が強く、レンズが心配です。
そこで、キタムラで聞いたらフィッシュアイレンズに使える保護フィルターはないとのことでした。
みなさんは、保護フィルターはどうされていますか?

書込番号:4704287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/03 21:15(1年以上前)

僕もこのレンズとシグマのFISHEYEレンズ使ってますが、
保護フィルターつけれなくて困ってます。

とりあえず撮影寸前までレンズキャップつけて、
撮影する時にはずすようにしてます。

何かあるといいんですけどね。
nikkonさんの答になってなくてすいません。

書込番号:4704301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/03 22:03(1年以上前)

魚眼にフィルタなんか付けたらけられるのが・・・。

書込番号:4704434

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/03 22:21(1年以上前)

魚眼用フィルタ、出来ない事はないかもしれないけれど、トンでもない値段になって、またそれ用の保護が欲しくなるかも。(^_^;)
すぐに割れそうだし。

書込番号:4704489

ナイスクチコミ!0


pcwphoyoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/01/06 23:50(1年以上前)

こんにちは。
フィルターあったら良いですよねぇ。
でも、物理的に無理というか、すごい高価になりそうですよね。
もし作れるならPLなんてあったらいいなぁ。

防護に関しては、ひよこちゃん大好きさんが書かれているように
使うまでキャップ、シャッター終わったらすぐキャップしか
無いですよねぇ。

このレンズを買う前まで16mmのフィッシュアイを、南の島の海で
10年近く使っていましたが、幸い「すぐキャップ」で傷は
特につきませんでした。注意して扱うしかないですよねぇ。

書込番号:4712455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイの使い方

2005/10/16 17:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

フィッシュアイが欲しい!!
と、考えていろいろと探していました。
そして、在庫があるお店を発見!!
ですが、ここでふと立ち止まってしまいました。
なぜって、それはこのカメラをどう生かすかが疑問になったからです…
今までは、漠然とこのカメラを買うんだと決めていましたが、購入するに際して、どういう使い方をしたらいいかで悩んでしまいました。
みなさんの写真を見ているとマクロで撮影されている方が多いようですが、このカメラは風景ではあまり使わないのですか?
私は風景写真で世界遺産などを撮影しに行くのでフィッシュアイで撮影したらさぞいい写真が取れるんだろうなと考えていました…
そこで、みなさんの意見をお聞かせください。
みなさんは、どのような使い方がベストだと思いますか?

書込番号:4508080

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/16 17:36(1年以上前)

ごめん。このスレの前後にボディーの事が書いてあるの?
一応、この板はニコンDX魚眼の板だからボディーについて
書かないと…まぁAPS-Cには変わらないだろうけど。

どなたかのブログにカルデラの湖みたいのがアップされてたけど
なかなか良かったですよ。

書込番号:4508127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/16 20:58(1年以上前)

このレンズは所有してませんが、いずれは欲しい一本です。
ボディが不明ですが、いずれにせよ他のレンズにはない面白い描写を
します。世界遺産や風景などこのレンズでしかできない一枚を描く、
とすればよろしいのでは・・?。最初は漠然とした撮影になりがちですが、撮り続ければ必然とこうしたいと思うものが出来ます。
がんばってそれを見つけてください。

書込番号:4508677

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/10/16 23:11(1年以上前)

nikkon さん
私はこのレンズで風景を主に撮っています。
最初はNCで広角変換を試みましたが、最近は魚眼は魚眼として楽しんでいます。ポルトガル、スペインではこのレンズでしか撮れない風景を撮ったつもりです。

書込番号:4509095

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件

2005/10/19 19:04(1年以上前)

カメラのボディはD70です。
みなさんの写真を見て参考になりました。
風景画でも、活用方法はいろいろとありそうです。
ですので、時期を見計らって購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:4515380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MFはできますか?

2005/09/01 12:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 sou1さん
クチコミ投稿数:6件

すみません、基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。
このレンズは、MFは可能なのでしょうか。
ニコンのHPで調べたのですが、M / A モードはなしとなっているだけで、よくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4391597

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2005/09/01 14:07(1年以上前)

sou1 さん こんにちは
M/A は「M」にすればAF動作中にピントリングを回せばMFに切り替えられるモードですから、このようなAF-MF切り替えはできません。
カメラのボディ(D70の場合はボディの前面右のスイッチ)でMFモードに切り替えられます。ちなみに露出はまた別の設定(D70の場合は左上のダイアルでMを選択)が必要です。

書込番号:4391742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/01 23:29(1年以上前)

M/Aモードがレンズ側で切替できるのは、超音波モーターのAF−Sレンズか、
マイクロ、14mm/F2.8、28mm/F1.4、85mm/1.4、DCレンズあたりでしょうか。
このDX魚眼はGタイプレンズですが、ボディ内モーター駆動の為、切替はボディ側となります。
マグ鏡体の質感もナイスなレンズですよね。

書込番号:4393035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDを新規書き込みAF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
ニコン

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング