AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
このレンズで水中写真をメインに撮ってるんですが、すごく面白いレンズですね。
陸でも歪みが面白くて、個性的な写真を撮るのになかなか重宝してます。
寄ってもいいし、ひいてもよし。。
お気に入りの一本です。
9点

うわー、アークタワーからのお写真なのかなー?4枚目。 (・_・。)) ?
書込番号:15620751
1点

水中写真って新鮮です!
たぶん私は一生撮ることは無い…でしょう。
私もフィッシュアイ欲しいんですが、すぐ飽きるとか言われると踏ん切りがつかず…
書込番号:15764531
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
こんばんは
銀座ニコンサロンに写真展を見に行った帰りに撮ってみました。
空が暗くなってしまったのが、ちょっと残念でした。
次回は、トワイライトな空で撮れるようチャレンジします。
3点

オニカサゴさん、今晩は
銀座四丁目は夜の方が栄えますね!
この日はSamyangの8ミリを付けていたので画角が違いますが、四丁目として仲間に入れてください。
写真はフードをカットしてフルサイズで不完全全周魚眼にしています。
流石に、10.5oを切る訳にはいかずSamyangを購入しました、しかし8ミリも凄いでしょ。
非CPUレンズの為データーが有りません、昔の様にメモを取らないといけないレンズです。
書込番号:12495742
1点

オニカサゴさん、こんばんは (^o^
夜の銀座、イイですね。
11月に銀座に行きましたが、残念ながらFisheyeで撮っていませんでした (T_T
スカイツリーとお台場では、Fisheye使ったのですが (^^;
書込番号:12496186
1点

コララテさん、こんばんは。
不完全とはいえ、円周魚眼レンズも楽しそうですね。。
円周魚眼、一度使ってみたいです。
新品では買いたくないけど、中古品でも見た事無いし。
ヤフオクで、このレンズ探してる時に、一度見たきりですね。
じょばんにさん、こんばんは。
もう、スカイツリーに行かれたのですか。
自分は都内在住ながら、今日新宿ニコンプラザのエレベーターホールから
遠めですが初めて実物を見ました。
書込番号:12496513
0点




レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
おはようございます。
最近、防湿庫の肥やしになっていた、
このレンズを持ち出して、紅葉撮りに行って来ました。
貧乏暇なし&休日に雨に見舞われる事が多く・・・
久しぶりの晴天に恵まれ、最高の撮影日和でした。
今年は、夏の猛暑の影響で、紅葉は今ひとつらしいですが
それでも、充分綺麗な紅葉でした。
0点

オニカサゴさん、こんばんは。
いいですねぇ〜 魚眼の紅葉 (^^
私も先週、もみじ狩りに行ったのですが、観光地なので人が多く、
とても魚眼では撮れないだろうと思い、持って行きませんでした。
でも、もう紅葉も終わりですねぇ〜
このところ、魚眼を持ち出したのは初夏の撮影の時だったので、
私も半年くらい使っていません。
今週末に東京でオフ会があるので、都会撮り用に持って行こうと
思っているところです (^^
書込番号:12271228
0点

じょばんにさん
こんばんは
お久しぶりです。
自分も、河津桜以来の出動です。
都内でオフ会ですか。
参加して、皆様にお会いしてみたいのですが
休みが、平日しか取得できないので・・・。
書込番号:12271263
0点

オニカサゴさん、こんばんは。
魚眼で紅葉も良いですね。
私もねらってみたくなりました。
書込番号:12275085
0点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
オニカサゴさん、カメレス失礼します。
1枚目と3枚目の画像中央に歩道を配置された構図いいですね。
私は諸事情により今年に入ってからデジタル一眼レフカメラでの撮影自体が激減してしまいました。(;_;)
しかし、そんな状況でも2ヶ月に一度くらいは撮影目的で近所に撮りに行ったりしてました。
でも、最近はFX機での撮影も増えて、DX専用レンズのこのレンズの出番は減りました。
今はFX用魚眼も欲しいです・・・バキッ!!☆/(x_x)
# 現在は、FX機には「ぎょぎょっと20」で我慢しています。(;_;)
ということで、先週、近所の公園で撮った紅葉と一昨日の夜撮ったイルミネーションの画像貼らせて頂きますね。
じょばんにさん、ご無沙汰しております。
ビル街での魚眼撮影は結構マッチしますよね。
お写真拝見出来るのを楽しみにしています。
書込番号:12336422
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
おはようございます。
初めて河津桜を見てきました。
天気も良く、咲きぷっりも見事で申し分なしです。
2月から桜が見れて、何か得した気分です。
土日は、身動きがとれない程、混雑するそうなので
見に行く時は、平日がお奨めです。
0点

オニカサゴさん、こんばんは (^o^
すばらしぃ〜
うつくしぃ〜
とてもイイ感じです♪
河津桜って、この時期に咲くのですか。
一足先に、春爛漫の雰囲気ですねぇ〜
私も最近、少し魚眼を持ち出していたのですが、まだ画像は
カメラの中に入ったままです・・・(^^;
書込番号:10984602
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
皆様、お久しぶりです。
皆様は、どんな秋をお過ごしでしょうか?
皆様は、このレンズで、どんな秋を撮影されたのでしょうか?
差し支えがなければ、拝見させてください。
ちなみに、コスモスは昭和記念公園
紅葉は、駒込の六義園です。
2点

オニカサゴさん、おはようございます。
うぅ〜ん、すばらしいですねぇ〜
秋を魚眼で撮る!
コスモスと、もみじ、どちらも素敵な作品です (^O^
私は、たいしたものは撮っていませんが、帰宅したらアップ
できる写真があるかどうか、確認してみます。
追伸:
1枚目は、nekonokiki2さんが得意とされている撮り方に
似ていたので、一瞬このスレをnekonokiki2さんが立ち上げ
られたのかと思いました (^o^
書込番号:10565639
0点

久しぶりに魚眼板に来てみたら、オニカサゴさんのスレが。
確かに1枚目は私も好きなので、こんな風によく撮ります。
ですので当然好きです。
ライトアップの紅葉も良いですねぇ。
魚眼の秋・・・・、上のkicyann四季の調べさんのところにもアップしちゃったんですが、別のを・・・・。
書込番号:10594126
0点

じょばんにさん
お久しぶりです。
良いお写真が、無かったのですね。
またの機会にお願いします。
nekonokiki2さん
こんばんは
2枚目のイチョウの写真とてもいいですね。
ライトアップも確かに綺麗ですが、やはりお日様の光の方が風情がありますね。
また、良いお写真撮られましたら、アップお願いします。
書込番号:10596517
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

きれいにとれていますね!
私も来週に富士登頂する予定です。
なかなか梅雨が明けずに、天気が悪い日が続いていますが、オニカサゴさんはラッキーでしたね。
下まできれいに見えてるじゃないですか!
私もD300+10.5mmの軽い構成で登ろうかな??
すてきな写真をありがとうございました。
書込番号:9953053
0点

お疲れ様でした。
早速のご恩恵を受けられたのではないでしょうか?
私も是非ご慈悲をお与えいただきたいものです。
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/fuji/ohachi.htm
書込番号:9953060
0点

オニカサゴさん、こんばんは。
これはまた、素晴らしいですねぇ〜!
最高の景色です・・・
うらやましいです・・・
私は、足が悪いので、さすがに富士登山は無理です (^^
でも、こうやってスゴイ景色を見せて頂き、感動いたしました。
実際には、写真で見るよりも感動するのでしょうねぇ・・・
本当に、素晴らしいです。
書込番号:9953094
1点

おはようございます。オニカサゴさん
素晴らしい風景写真ですね。
魚眼で風景を撮影するとやっぱり迫力が
ありますね。
また持病の「欲しい欲しい病」が再発しましたよ。
素晴らしい風景写真ありがとうございました。
書込番号:9955041
0点

レンズの特性をうまく活かされていて勉強になります。
(魚眼は好きではないので持っていませんが)これなら納得魚眼です。難しそう。
VallVillさん
>私も是非ご慈悲をお与えいただきたいものです。
私は毎月2回、連れ合いからお慈悲を戴いております。
書込番号:9955714
1点

うさらねっとさん 毎月2回ですか〜。
恥かしいので見なかった事にします…。
書込番号:9957435
0点

皆様、こんばんは。
一晩で、こんなにコメントを頂きありがとうございます。
ayahito01さん
来週登られるのですね。
お盆休み期間はめちゃめちゃ混雑するみたいなので、
違う意味合いも込めて、頑張ってきて下さい。
せっかく登られるので、魚眼以外のレンズで撮影したものですが参考程度に見てください。
(板違いですみません)
じょばんにさん
いつも、お世話になっております。
喜んでもらえて嬉しく思います。
確かに、実際に見た時の感動の大きさは、計り知れないと思います。
8合目辺りから、酸素が薄くなっているのが実感しました。
酸素が薄いので、足が鉛の様に重く、歩いているのに全力疾走の息遣い。
おまけに地面は砂利道で急斜面、そんな状態を8合目から2時間程で山頂です。
しかし、これだけ苦しい思いをしても、この風景を見たとたんに、
苦しさを一瞬で忘れ、また来年も登りたいと思いました(笑)
万雄さん
持病を再発させてしまい、すみませんです(笑)
しかし、楽しいレンズですよ。
やばいやばい、持病を悪化させてしまう発言でした(笑)
うさらネットさん
お久しぶりです。
魚眼楽しいですよ。
書込番号:9958962
0点

オニカサゴさん、こんにちは。
素晴らしい写真をありがとうございます。登らないと撮れない写真ですよね。羨ましいです。
まだ暗いうちからご来光までの写真も素敵ですね。拝ませていただきます。
私はまだ間近で富士山を見たことすらありません。登るのは無理なんですが、一度は見てみたいし撮ってみたいです。
書込番号:9959486
0点

オニカサゴさん、続いて3枚の投稿作品も素晴らしい!
こんな景色、自分の目で見ることができたら、涙が出て
しまうのではないかと思えるほどです。
とにかく、感動いたしました・・・
書込番号:9965373
1点

オニカサゴさん、はじめまして。
雲の写真と影富士の写真をみて、びっくりしました!
同じ日に同じルートで登っていたようです。
ブレブレですが、同じ雲の写真だと思います。
35mmなので、オニカサゴさんの写真のような雄大さは感じませんが(^-^;
あの風景をこのように切り取っていたとは…。
ますますこのレンズが欲しくなりました。
書込番号:10188026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





