AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
このフィッシュアイはAF-Sでないのが残念なのですが、そこで疑問になったのですがAF時にピントリングは回ってしまうのか?です。例えば、50of1.4DレンズみたいにピントリングがAF時にジーコジーコ回転してしまうと、支える手に引っ掛かる時があります。
さらに、小型なこのレンズですので、レンズを支える(そえる)時にどうなのかな?って思っております。
お忙しい中、誠に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
0点

おぉ〜 そういえば、どっちだったでしょうね (^^;
今仕事中で現物が手元に無いので確認できないのですが・・・
そもそも、AF-Sでもピンとリングに指をかけていると、
不用意にピントがズレてしまうので、指を掛けません
から、意識していなくて、忘れました (^^;
帰ったら確認してもようと思いますが、それまでにレスが
付くことを期待 (^^
ちなみに、指の置き場が無くなるので、たまに指を前に
出しすぎてしまい、指が写りこんでしまうという失態を
良くやるのは、私です・・・
書込番号:9406658
0点

じょばんにさん 早々のレスありがとうございます。
確認していただいたら光栄です。
私の場合どうしても、AF−Sが主だったり、マクロレンズでのMF使いが多く、ピントリングに手をかける癖があります。
ですので50of1.4Dや35of2Dを付けると、
真剣になり過ぎて、ついつい、ピントリングが回るのを忘れて、指が引っ掛かりギヤやモーターに負担がかからなかったかな?などいらぬ心配をしています。
それから、このレンズに心を惹かれているのですが、DX用のトキナーの10-17oズームフィッシュアイも候補に上がっていますが、どちらがお勧めでしょうかネ?
書込番号:9406990
0点

>小型なこのレンズですので、レンズを支える(そえる)時にどうなのかな?
左手はボディとレンズ根元に添えるようにすれば良いと思います。
心配する事はないですよ。
軽いので片手でもOKだと思います。
>帰ったら確認してもようと思いますが、それまでにレスが
付くことを期待 (^^
まさかと思って電源入れて動かしてみましたが、ジーコと動きます。
小型でAF-Sタイプが欲しいですね〜。
MF時も本体側でMFにしなくちゃいけないのでその点は使いにくいです。
(出来れば、DXはこれを持っているのでFXのを希望)
トキナーレンズは・・・仕事場にペンタックス機とペンタバージョンの魚眼ズームがあるので触った事がありますが(ニコン派なので触った程度で抑えています)、楽しそうですね。
でも、魚眼は魚眼で良いのではと思います。
書込番号:9407088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





