AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年5月2日 19:09 | |
| 0 | 6 | 2007年5月1日 21:55 | |
| 0 | 7 | 2007年4月27日 10:52 | |
| 1 | 8 | 2007年4月18日 21:21 | |
| 1 | 11 | 2007年4月12日 08:51 | |
| 0 | 4 | 2007年3月4日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
ここの板見て欲しくて欲しくて堪らなくなって買っちゃいました。
面白い(*^_^*)ファインダーがキャンパスみたいな感じ(^_^;)創造力が膨らんで絵を描いてる感じでパシリ、パシリ(^_^;) この日レンズ3本持って行ったけど このレンズ完投しました。今年20勝するかな(^_^;)
浅草、チヨト上野アメ横 ぼたん園入ってます
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1033010&un=126674
0点
ちゃびん2さん 購入おめでとうございます。
私も最近購入しましたが最高です。完投もありですがいつでもリリーフできる体制にも気に入ってます。
近距離は周辺のゆがみも絵として使えるし、楽しいレンズです。
私的には、フィルムだったらこんなに激写出来ないレンズかもしれませんが、そこはデジ一眼。まず撮ってみるこれですよね。
書込番号:6290124
0点
ちゃびん2さん、おめでとうございます (^^
ちゃくちゃくと、フィッシュアイファンが増えて
いるようで、何か嬉しいです。
浅草とか、フィッシュアイで撮った風景なんて、
私は絶対に目にする事がないので、とても面白く
拝見しました。
都会の有名スポットをフィッシュアイで撮る、
なんていうシリーズを期待しています! (^^)v
書込番号:6290293
0点
こんばんは
AF DX 10.5mmご購入おめでとうございます
写真拝見させていただきました楽しまれてますね〜
このレンズ付けてファインダー覗きながらアングルかえると不思議な世界が見え創造力を描きたてられます、楽しんでください(^−^)
書込番号:6290459
0点
お早うございます
itigeさん、じょばんにさん、さすらいのローンレンジャーさん レス有り難うございます。
itigeさん
≫フィルムだったらこんなに激写出来ないレンズかもしれませんが
そうですね ノーファインダーで撮ったり、レリーズコードなんかで遠隔撮影したり コスト気にしたら撮れない撮影出来ますね 撮ってなんぼのレンズですね
じょばんにさん
≫都会の有名スポットをフィッシュアイで撮る、なんていうシリーズを期待しています! (^^)v
山手線沿線の全駅繁華街をフィッシュアイで切り取ってみようかなと思ってます。
さすらいのローンレンジャー
≫不思議な世界
ホント不思議な世界! 名前の通り魚眼ですね(^o^) 面白いし楽しいし撮って帰って早くパソコンで見たい写真(レンズ)ですね(*^_^*)
書込番号:6292536
0点
≫ちゃびん2さん
> 山手線沿線の全駅繁華街をフィッシュアイで
> 切り取ってみようかなと思ってます。
おぉ〜っ!
それ、面白そうですねぇ!
一朝一夕にはいかないでしょうが、すごく期待
しています (^^
東京は、出張で行くくらいしかありませんし、
その出張自体、何年もありません (^^;
プレッシャーをかけるつもりではないのですが、
楽しみにしています (^^)v
書込番号:6294070
0点
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
先日、トキナーの12-24/F4を購入したのですが、人物撮影ではなかなかいいのですが、犬の鼻でかを撮ったら、物足りないんです。
やっぱり対角魚眼でないと、あそこまでの写真は撮れないんですね。
購入する価値はありますか?
0点
そうですね、広角レンズと魚眼レンズは全く異なる
結果になるでしょう。
鼻デカ写真がお望みなら、広角レンズでは不可能だ
と思います。
望遠より標準、標準より広角の方が、当然ではあり
ますが、相対的に鼻デカにはなります。
が、魚眼の表現力は別物ですね (^^
書込番号:6274094
0点
フィッシュアイでも くっつけるほど寄らないと撮れません
すると ペロッとなめられるか ビビッて目をそむけるんです
書込番号:6274195
0点
私はペンタックスユーザーですが…。
トキナーと同様の光学系のペンタDA12〜24mmと、フィッシュアイ10〜17mmを使っております。
確かに「鼻デカ写真」を撮るには…フィッシュアイは必要でしょうね。
私の場合は…うちの愛猫に「猫パンチ」されてしまいました。
トキナーのフィッシュアイズームですと、ニコン純正よりも…値段がお得だと思います。開放F値は暗いですが、ズームなので…これ1本付けてお散歩も面白いですよ。
ちなみにケンコーアウトレットでも出ています。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listTokinaCategoryF?openagent
>購入する価値はありますか?
こればかりは…悩みますね。
予算的に「余裕」があって、「鼻デカ写真」を撮りたいのであれば…価値は有るのではないでしょうか。
私個人の考えですが…、
12mmの画角と比べても…さすがにフィッシュアイですから、超広い範囲(!?)が写せますので、使えるといえば…かなり使えるとも思います。
実用的では有りませんが、楽しいですよ…フィッシュアイは。
書込番号:6274597
0点
みなさん、お返事遅くなり、申し訳ありません。
ペット撮影の依頼に対して、やっぱり飼い主さんは鼻デカ写真は欲しいだろうなと思っています。
ヨドバシで比較してみたところ、12mmでデフォルメされる距離と10.5mm魚眼でデフォルメされる距離はやっぱり違いました。
書込番号:6287269
0点
広角ではデカ鼻ワンコにはならないですねー。
作例をアップしておきますね。
ワンコの他に高層ビルもアップしてあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1033435&un=8934
書込番号:6290927
0点
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
ここで皆さんの意見を見つつついに購入です。
まだ数枚しか撮ってませんが、写りとか言う前に楽しいレンズです。
子供の足とか手、犬など撮って楽しんでいます、普段使うマクロレンズと比べると全くバカチョン気分で撮れる気楽なレンズです。
周辺部の写りとか画像はやっぱり流れてしまいますが、期待通りの写りで、常備レンズではないので、いざというとき使える小さいのがうれしいです、手にすると想像以上に小さいです。
外ではフキノトウぐらいしかまだ撮ってませんが、草花と背景を撮るのが楽しみです。今、構図など思案中です・・・
0点
こんばんは
AF DX 10.5mmご購入おめでとうございます。
私も花撮影に使用してます、最短撮影距離も短く撮影してて楽しいレンズです、これから花の季節楽しんでください(^−^)
書込番号:6273373
0点
itigeさん、楽しそうで何よりです (^^
> 今、構図など思案中です・・・
なかなか机上論が通用しないレンズです・・・
私の場合ですが、頭で考えた構図は、ファインダーを
覗いた瞬間に崩れ去っています (^o^;;;
書込番号:6273396
0点
itigeさん、こんばんは♪
ご購入おめでとうございます!
ポケットに入れて持ち歩けるくらいコンパクトなレンズですよね。
荷物が増えないので、使うかどうかは別として持ち歩くことが多いです。
ググッと寄ってもピントが来てくれるのもありがたいですよね☆
最近はもっぱら建物系ばかりなので、
そろそろ花の魚眼も撮りたいなって思いました。
でも、どう撮るんだとなるとまた頭の痛いところですが(苦笑)
じょばんにさん
>頭で考えた構図は、ファインダーを
>覗いた瞬間に崩れ去っています (^o^;;;
わたしのばあい、ファインダーをのぞいてみての出たとこ勝負が多いです(笑)
書込番号:6274220
0点
> 出たとこ勝負
私も同じです (^^;;;
「これだ!」と思ってファインダー覗いたら、
「・・・・」ってなることが多いですけど・・・
書込番号:6274298
0点
itigeさん、お久しぶりです。
ご購入おめでとうございます。
実は私も先月やっと購入しました。
ちなみに12-24購入されたことはかなり後で気付いてレス出来ませんでしたが、今回はタイミング合いました。(笑)
しかし、Fisheyeは難しいけどやっぱり楽しいレンズですね。
私もなんだか14mmの感覚でノーファインダーで撮ってることも多いですがまだまだで
この玉独自のフィーリングを早く掴みたいなぁと思ってるところです。
じょばんにさん
>私の場合ですが、頭で考えた構図は、ファインダーを
>覗いた瞬間に崩れ去っています (^o^;;;
私もまさに仰る通りで、こんなの感じに行けるかなと思って覗くと
あららとなることが多いです。(^^ゞ
43♪さん
お貸しいただいてから、随分時間が経ちましたがやっと購入しました〜
その節はどうもでした。
そういえばD40との相性は如何ですか?
書込番号:6274496
0点
皆さんありがとうございます。(._.)
さすらいのローンレンジャーさん
連休は花を求めてどこに行こうか楽しみです。
じょばんにさん
>頭で考えた構図は、ファインダーを覗いた瞬間に崩れ去っています
そうなんでしょうね、それだけ想像を越えるインパクトがあります。ノーファインダーでの意外性が一番かもしれません。
ていらぁさん
>ググッと寄ってもピントが来てくれるのもありがたいですよね☆
そこがほんとにグーです。レンズが3cmまでよれるというのが何よりです。
皆さんも、楽しい写真が撮れますように祈っております。
書込番号:6274850
0点
> ググッと寄ってもピントが来てくれるのもありがたいですよね☆
実はですね・・・
私の10.5mm、実はチョイ後ピンなんです。
ですから、ググっと寄ってAFだと、中央ド真ん中は少しピントを
外してしまいます。
このレンズは、レンズ側での調整が効かないレンズなんです。
まぁ、魚眼は等倍で楽しむレンズではありませんので、それほど
気にしてはいません。
書込番号:6275205
0点
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
ここで、いつも教えて頂いてる初心者です。
今回も初歩的な事でつまづいて困っています。
2点教えて下さい。
先日 Nikkor ED 10.5mmを購入しました。
T社製と、どちらにしようかと迷ったのですがNXで超広角写真の様に補正出来る、と言う事でこちらにしました。
ところが、補正すると大きな歪みが出て、イメージしていたものとまるで違います。(端だけでなく中央付近も歪んでいます)
基本画像調整→レンズ調整→フッシュアイレンズ
それから、設定画面で<画像以外の部分を含めて処理>にチェックして、トリミングしています。
何か足らない操作が有るのでしょうか?
それから、青空を入れて撮ると、部分的に白に近い空になってしまいます。
PLが使えないし、NXのコントロールポイントで修正しても、慣れないせいか、うまくいきません。
見た目の青空を出すには、どうすれば良いでしょうか?
(昨日、NXの方に質問したのですが、お答えが無いのでこちらに
出させて頂きました。よろしくお願いします)
0点
こんばんは。
画像以外の部分を含めて処理のチェックマークが外れている事をご確認の上、
再度、お試しされると解決するかと思います。
書込番号:6218591
0点
画像以外の部分を含めるにチェックすると、画像以外
の部分を含んでしまいますよ (^^;;;;;;;;;;
書込番号:6218705
0点
おてんとうさん こんにちは。
10.5/F2.8は使いこなしが難しいですね。
それ故、楽しみもあると思います。
>それから、青空を入れて撮ると、部分的に白に近い空になってしまいます。PLが使えないし、NXのコントロールポイントで修正しても、慣れないせいか、うまくいきません。
これは、構図内に太陽が入ってしまう、または近くにあるためにフレアーを起こしているのではないでしょうか?
自分は気にせずに、ガンガン太陽を入れてしまっていますけれど(笑)
NXのLCHエディターを使って青色を調整してみてはいかがでしょうか?
センスがなくて恥ずかしいですが・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1019710&un=117886
書込番号:6219832
1点
ありがとうございました。
デジタルカメラから出ている完全ガイドではチェックを入れる方が良いように書いているのですが・・・
青空の件、よくわかりました。
クセのあるレンズなんで、ボチボチ撮り続けたいと思います。
書込番号:6224791
0点
≫おてんとうさん
> クセのあるレンズなんで、
周辺の湾曲が出る撮り方をするための魚眼レンズですから、
おてんとうさんの使用用途では、道具を間違えられたかも
しれませんね。
魚眼ではなく、周辺が湾曲しない超広角レンズであれば
ソフトで修正しなくても良いと思われます。
書込番号:6226897
0点
NXとは違うかもしれませんが、NC4でやりました。
「画像以外の部分を含める」と「画像以外の部分を含めない」とでは写る範囲が違います。
下のアルバムの写真の通りです。
1枚目は12ミリなので別
2枚目は10.5ミリ魚眼そのもの
3枚目は超広角変換(画像以外の部分を含めるはチェックしない)
4枚目は超超広角変換(画像以外の部分を含めるにチェック)
5枚目は4枚目の中央部分を横長にトリミングした画像
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=339951&un=50206
書込番号:6243378
0点
4枚目は今日アップしたので画像のピクセル数が違ってるようですみません。
ともあれ、並べて見るには↓が分かりやすいです。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/FisheyeToWide-test.html
書込番号:6243395
0点
デジさん
ご親切にありがとうございます。
すごく参考になりました。
それと、ブログもおもしろそうですね。早速お気に入りに追加させていただきました。
書込番号:6246197
0点
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
以前D80の購入の際には、参考、後押しをしてもらったものです。
その際は、ありがとうございました。
レンズキットAF-S DX18-70Gを購入し、次のレンズに短焦点か、望遠か、、と悩んでいたのですが、魚眼レンズを手にしました!!
感想は・・・面白い!!
まだまだカメラ素人ですが、色々と持ち歩き撮影しています。
そこで質問なのですが、このレンズはどのようなものをメインで撮影されているのでしょうか?
僕は、素人目に、近い距離からの花などが雰囲気が出ていいのかな・・と感じています。
それ以外に、何か活用方法があったら教えてください。
ヨロシクお願いします。
いつも漠然とした質問でごめんなさい。
0点
180度のフィッシュアイでの独特の歪曲収差の写真は、一目でそれと分かる特徴で面白いレンズです
で、このレンズの使い方と云うことですが、「寄って撮るも善し、離れて広く撮るも善し」で、色んな場面でt目されると宜しいかと思います
しかし、このレンズ 描写に独特の癖(数辺が歪曲する収差)を持つレンズだけに、余り何でもかんでもこのレンズでばかり撮っていると、直ぐに飽きが来そうな印象も受けます
(と云うか、そう云う印象なので、私は今だにこの手のレンズには手を出していません (^^;))
使い方を上手くして、一点、ピリッとした印象深い写真を組み写真の中に入れる..... なんて使い方が一番このレンズには合っている様に思えるんですが.... どうでしょう?
書込番号:6209428
0点
kojiro_okinawaさん、御購入おめでとうございます。
最初の感想は、私と全く同じですね (^^
> それ以外に、何か活用方法があったら教えてください
私も、全く同じ事を頭の中で考えましたが、活用方法を
効いてしまうと、ある意味面白さが半減してしまいそう
なので、やめました。
自分で見つけるから面白いのではないでしょうか。
とはいえ、他の方の作例は非常に参考になりますよね。
私も、マネっこから始めるのは上達の秘訣だと思います。
私が最初に参考にしたのは、tenkooさんの作例です。
また、この板で私は「第一人者」と思っているのですが、
carulliさんの作例はとても参考になります。
> carulliさん
勝手に紹介しちゃって、すみません m(_ _)m
http://carulli.maxs.jp/
写真ギャラリー・作画サンプルには、フィッシュアイ
で撮られた写真も沢山あります。
一度、ご覧になられてはいかがでしょうか?
書込番号:6210082
0点
kojiro_okinawaさん
10.5mmご購入おめでとうございます。
じょばんにさんより過分なご紹介を頂きましたcarulliです。
#そういえば以前、D80の方の板にレス([6005311])させて頂きましたね。
やはり10.5mmをご購入されたのですね。
さて、ご質問の件ですが、私も何かよい使い方があったらお教え頂きたいくらいなんです。(^^ゞ
しかし、このレンズはこういうふうに使えばいいとかのセオリーはあまり考えない方がよろしいかもしれませんね。
このレンズをどの場面で使うかはまさにその人の感性だと思いますし、そこがまたこのレンズの楽しいところでもあります。
もっと気軽に自由な発想でこのレンズを使いこなすほうが、「あっ」という写真が撮れるかもしれません。
#そう言う私もまだまだ使いこなせてはおりません。(^_^;)
私の下手な作例は先のレスでもご紹介いたしましたが、改めて、また貼っておきます。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/slide/slide.html
最近このレンズで撮った作例はこちらです。(ボディはS5Proです。)
桜
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF0426x.jpg
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF0432x.jpg
灯台
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF0792.jpg
http://carulli.maxs.jp/c-board/file/DSCF0798.jpg
ということで、私はあまり難しい事は考えず、楽しんで、このレンズで撮っています。(^_^;)
kojiro_okinawaさんもこのレンズを大いにお楽しみくださいませ。
書込番号:6212372
1点
魚眼レンズご購入おめでとうございます。
わたしはtokinaのズーム魚眼ですが、なかなか楽しいですね〜
ちなみに私も魚眼購入にあたってcarulliさんのHPを参考にさせてもらいました。
> それ以外に、何か活用方法があったら教えてください
すでに皆さん書かれておりますがここが難しいところですね。
自分もこのレンズにセオリーはないと思っております。
比較的他のレンズより世間の人に理解を得られにくいので・・・
自分が面白くて、他の人と違う写真が取れればそれでいいのではないでしょうか?
私は結婚式の時に時々使います。
絶対に他の人が取れない写真が取れるので。
完全に自己満足だけで使っております。
書込番号:6212603
0点
ほぼ2週間に亘ってインターネットを覗けない状況でした。久しぶりにこのレンズで賑っているのを見て参加させていただきます。じょばんにさん に紹介いただいたようにD70のときから愛用しています。特に海外旅行の時にはこのレンズを必ず持ち歩いています。私の場合の使い方は風景に限定した使い方で、初めのころ広角変換を試しましたが気に入らず止めてしまいました。超広角としての使い方と魚眼趣味での使い方が半々というところです。魚眼については嫌いな人も多いようです。使い方についてはほかのレンズのように決まった対象がはっきりしないのが特徴かと考えています。今までのもので魚眼らしくて好きなものと魚眼とすぐには判らなくて好きなものとにこれも2分されます。もう少し使ってみればこれといった好適な用途が判ってくるのかなと思いながら使い続けて暗中模索している現況です。
書込番号:6214092
0点
kojiro_okinawaさん、ご購入おめでとうございます。
このレンズ楽しいの一言に尽きますね。いつも撮影にはもって行って、とりあえず撮ってみるなんて使い方をしています。上向いたり、下向いたり、仰ぎ見てみたり、寄ったり、離れたり・・・。
私もcarulliさんやtenkooさんの写真を見て、こんな風にとって見たいとあこがれています。
色んなレンズで撮った写真の中で、ちょっとしたアクセントになる絵が撮れるかなと思っています。
娘を撮ったときにとてもアニメチックになって、面白かったですよ。上目遣いの顔を斜め上から撮ったら、「アメリ」のポスターみたいになるでしょうか・・・。
先輩の皆さんの写真を参考にしながら、あれこれ試行錯誤してみるのが一番ですね。私も頑張ります。
書込番号:6215315
0点
沢山の返信をありがとうございます。
<でぢおぢさんへ
ご意見をありがとうございます。
確かに癖のある絵が撮れますね。
ご指摘のように、こればかりを使っていると飽きが来るのかもしれないと想います。
どんどん色んなものを撮影して、いい絵を撮れるように勉強しますね。
ありがとうございました。
<じょばんにさんへ
ご意見をありがとうございます。
最初の印象が同じ・・・と聞いてちょっと安心してしまいました。
色んな方の作例を参考にするのは、本当に勉強になりますね。
感性が大きく左右してくるのだと想いますが、自分にはない感性を他の方の作品から学ばせてもらおうと、改めて感じました。
ありがとうございます。
<carulliさんへ
ご意見をありがとうございます。
じょばんにさんからのご紹介からも見させて頂きました。
そして、前回のレンズのレスでもお世話になり、このレンズを購入する後押しにもなりました。
そのときも、ありがとうございます。
作例や、アドバイスのように、愉しみながら、そして色々勉強しながら撮って行きたいと想います。
アドバイスをありがとうございました。
<つきのわぐまパパさんへ
ご意見をありがとうございます。
絶対に他の人が取れない写真・・・
確かにそれが魅力で購入したのを思い出しました。
カメラやレンズにまったく疎かった(今もまだまだですが)僕も、ここのサイトを通じて色々勉強させてもらえているのは事実で、じゃなきゃ、きっと、、この癖のあるレンズは購入しなかったはず。。笑
愉しみながら、いい写真を撮れるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
<tenkooさんへ
ご意見をありがとうございます。
作例を拝見させて頂きました。
海外での撮影という、美術館や風景画はとても素敵ですね。
対象が決まっていない・・
皆さんのご意見で、それを改めて認識できました。
カメラを持ち歩くときは、いつもこのレンズを携帯しているので、様々なものに挑戦したいと想います。
ありがとうございました。
<nekonokiki2さんへ
ご意見をありがとうございます。
アメリのポスター・・・確かにこのレンズなら可能ですね。笑
僕も娘がいますが、まだまだ風景画ばかりなので、人物画にも挑戦してみようと想います。
アドバイスありがとうございます。
いつも想いますが、本当に皆さんが親切にご意見をいただける事に感謝しています。
僕は助言を頂くことばかりですが、少しでも今後は皆さんにアドバイス出来るくらいに上達したいな、と想います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6216779
0点
かなり寄れるので、花などクローズアップしたい被写体に思い切り迫り、
拝見に美しい青空とか入れたりしても思い白いかと思います。
ご購入、おめでとうござます。上級の金撒きレンズでもありますのでお大事に。
書込番号:6218640
0点
こんばんは
フィッシュアイ10.5mmご購入おめでとうございます
このレンズかなり寄れるので、極端に近寄って花や、子供等撮影して楽しんでます。
水平線お中央に持ってきて超広角風に撮ったり、直線お端に持っていき非現実的世界お楽しんでます。
書込番号:6221428
0点
kojiro_okinawaさん
ご購入おめでとうございます。
このレンズ常備しています面白いのですがやはり難しいですね〜。
取合えず魚眼で撮ってみて後でPCでチェックの繰り返しです、私はまだまだうまく使いこなせてないですね。
お互いがんばりましょう!
書込番号:6222306
0点
<Grayberetさんへ
ご意見ありがとうございます。
上級の金撒きレンズ・・・
気のなるお言葉ですね。。笑
頑張って色々撮影してみたいと想います。
ありがとうございます。
<さすらいのローンレンジャーさんへ
ご意見をありがとうございます。
風景、犬などを撮影することはあっても、あんまり人物を撮影する機会を作っていませんでした。
子供たちを被写体に、撮ってみたいと想います。
ありがとうございます。
<k334さんへ
いつもご意見をありがとうございます。
作例を拝見しましたが、青い空、白い雲、そして大きな樹木を撮っている写真は大好きな感じです。
僕も常時持ち歩いているんですが、もっと色々な被写体にチャレンジしたいと想います。
ありがとうございます。
書込番号:6222971
0点
レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
フジヤカメラで71,800円,Web記載の通りの
値段で買いました。
#あまり面白くない価格情報ですみません^^
#しかし,フジヤは,品薄かもと思える品が,
#なぜか普通にある気がする。35/2Dもそう
#だった。
良かったこと:うちのサイが興味を持ってくれ,
いろいろ撮影し楽しんでいるように見えること。
びくびくしなくて済みます。
難しいこと:早速,幼児の鼻デカ写真を,D200
で室内で撮りまくっていますが,AEがおかしく
なったのかと思えるぐらい,暗くなることが
よくある。
予定外に写り込んだ蛍光灯などに引っ張られて
いるかもと,スポットにしてみましたが,うまく
いったりいかなかったり。スポットを当てる
位置が下手なんだろうな…
明日は中央重点でやってみたいと思います。
また,近付きすぎると,撮影者やカメラの影が,
幼児の顔上に出来てしまったり。
総じて言えば,うちのサイがそうであるように,
これは面白いレンズと思いました。
0点
カメラの陰は仕方ないですが、このレンズは
(1)手ブレしにくい、(2)構図は大まかで良いですので、
片手伸ばしてノーファインダで撮っても良いと思います。
露出は中央重点+補正がやりやすいかも知れませんね。
書込番号:6072237
0点
私のフィッシュアイは、ちょい後ピンだったので
調整に出したら、このレンズは調整不可だという
事で帰ってきました (^^;
たしかに思った以上に広い範囲が測光されます
から露出は難しいですね。
スポットは、実際の所どこに合わせた露出なのか
判断が難しいので失敗作も増えてしまいます。
(私の場合)
ですから、どちらかというと、うる星かめらさん
が言われるように、私も中央重点+露出補正という
パターンが多いです。
まぁ、多少の露出調整ならRAWで撮って現像ソフト
で何とかしますから、とりあえずはサクサク撮る
事にしています。
書込番号:6073748
0点
P_PCさん
先ずはご購入、おめでとうございます。このレンズ面白いので、普段はレンズを向けると逃げるうちの子も写ってくれます。子供も猫を撮っています。
奥様を和ませる効果もあって何よりですね。
露出に関しては、私も最初に撮ったのが、曇り空背景の梅で、難しく感じました。
でも青空なら大丈夫ですし、今日もノーファインダーで撮ってみたら、逆光になってて暗いのもありましたが、少し角度を変えたり、こまめに露出補正したりすれば、なんとかなるかなと思えてきました。
お互いにこのレンズを楽しみましょうね。
書込番号:6075616
0点
フォロー有難うございます。
皆様のアドバイスによりまして,中央重点や
スポットを含め,初めて積極的に露出補正を試み,
私なりに満足のできる画像が得られました。
AEがおかしくなったのではと思える,と書きま
したが,レンズや組み込みフードの陰で実際に
暗くなっており,その通りに露出してくれている
のではないかと思いなおしました。
D200ではこの露出補正も迅速容易で,その操作
もまた,楽しみの一つとなりました。
また,よく焦点距離分の1以上と言われるシャッ
タースピードを,適用範囲はあると思いますがこの
10.5mmというのにも当てはまると考えたところ,
1/10や1/20でも平気でそれなりに撮れてしまうのも
面白い。
さらに,ストラップ首掛けで手撮りでのウエスト
レベル的撮影も,むしろ首ストラップでカメラが
安定し,非常にうまくいきました。何しろ,ウエスト
レベル付近に幼児の顔があり,ちょうどよい位置
でもあります。
余談ですが,不思議なことに,幼児でも,カメラを
近づけるとなぜかレンズ付近を見ますね。某マジシャン
のような耳デカ写真を撮ろうとして,幼児の首を横に
向けさせるよう頭をつかんで強引に横に向けると,
嫌われました^^
p.s.「サイ」が「妻」と認識いただき有難うございます。
夢路いとし・こいしさんのネタですよね。
書込番号:6075901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







