AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年11月29日

このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年1月12日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月8日 06:17 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年10月30日 18:12 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月11日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月23日 02:00 |
![]() |
17 | 11 | 2009年12月10日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
こんばんは
銀座ニコンサロンに写真展を見に行った帰りに撮ってみました。
空が暗くなってしまったのが、ちょっと残念でした。
次回は、トワイライトな空で撮れるようチャレンジします。
3点

オニカサゴさん、今晩は
銀座四丁目は夜の方が栄えますね!
この日はSamyangの8ミリを付けていたので画角が違いますが、四丁目として仲間に入れてください。
写真はフードをカットしてフルサイズで不完全全周魚眼にしています。
流石に、10.5oを切る訳にはいかずSamyangを購入しました、しかし8ミリも凄いでしょ。
非CPUレンズの為データーが有りません、昔の様にメモを取らないといけないレンズです。
書込番号:12495742
1点

オニカサゴさん、こんばんは (^o^
夜の銀座、イイですね。
11月に銀座に行きましたが、残念ながらFisheyeで撮っていませんでした (T_T
スカイツリーとお台場では、Fisheye使ったのですが (^^;
書込番号:12496186
1点

コララテさん、こんばんは。
不完全とはいえ、円周魚眼レンズも楽しそうですね。。
円周魚眼、一度使ってみたいです。
新品では買いたくないけど、中古品でも見た事無いし。
ヤフオクで、このレンズ探してる時に、一度見たきりですね。
じょばんにさん、こんばんは。
もう、スカイツリーに行かれたのですか。
自分は都内在住ながら、今日新宿ニコンプラザのエレベーターホールから
遠めですが初めて実物を見ました。
書込番号:12496513
0点




レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
おはようございます。
最近、防湿庫の肥やしになっていた、
このレンズを持ち出して、紅葉撮りに行って来ました。
貧乏暇なし&休日に雨に見舞われる事が多く・・・
久しぶりの晴天に恵まれ、最高の撮影日和でした。
今年は、夏の猛暑の影響で、紅葉は今ひとつらしいですが
それでも、充分綺麗な紅葉でした。
0点

オニカサゴさん、こんばんは。
いいですねぇ〜 魚眼の紅葉 (^^
私も先週、もみじ狩りに行ったのですが、観光地なので人が多く、
とても魚眼では撮れないだろうと思い、持って行きませんでした。
でも、もう紅葉も終わりですねぇ〜
このところ、魚眼を持ち出したのは初夏の撮影の時だったので、
私も半年くらい使っていません。
今週末に東京でオフ会があるので、都会撮り用に持って行こうと
思っているところです (^^
書込番号:12271228
0点

じょばんにさん
こんばんは
お久しぶりです。
自分も、河津桜以来の出動です。
都内でオフ会ですか。
参加して、皆様にお会いしてみたいのですが
休みが、平日しか取得できないので・・・。
書込番号:12271263
0点

オニカサゴさん、こんばんは。
魚眼で紅葉も良いですね。
私もねらってみたくなりました。
書込番号:12275085
0点

D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
D40+DX-Fisheye10.5mmF2.8G |
オニカサゴさん、カメレス失礼します。
1枚目と3枚目の画像中央に歩道を配置された構図いいですね。
私は諸事情により今年に入ってからデジタル一眼レフカメラでの撮影自体が激減してしまいました。(;_;)
しかし、そんな状況でも2ヶ月に一度くらいは撮影目的で近所に撮りに行ったりしてました。
でも、最近はFX機での撮影も増えて、DX専用レンズのこのレンズの出番は減りました。
今はFX用魚眼も欲しいです・・・バキッ!!☆/(x_x)
# 現在は、FX機には「ぎょぎょっと20」で我慢しています。(;_;)
ということで、先週、近所の公園で撮った紅葉と一昨日の夜撮ったイルミネーションの画像貼らせて頂きますね。
じょばんにさん、ご無沙汰しております。
ビル街での魚眼撮影は結構マッチしますよね。
お写真拝見出来るのを楽しみにしています。
書込番号:12336422
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
このレンズにコンバーションレンズを使用したいと考えています。
純正の1.4倍を買おうと思ったのですが、ニッコールレンズのパンフレットを見てみると非対応との表示が…。
そこで質問したいのですが、
どなたか、このレンズにコンバーションレンズを使用している方はいませんでしょうか?
また、使用するならオススメはありますでしょうか?
自分で調べた限りでは、「ケンコーの1.4X テレプラス MC4 DGX ニコン用」なら使えるのかなと思ったのですが、このレンズに使っている方が見当たりませんでしたので、質問させていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

ミニマムAさん こんにちは。
このレンズを私は持っていませんが、TC−14Eを持っています。このレンズの構成図を見るとアト玉とテレコンがぶつかり物理的にムリだと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af_dx_fisheye_105mmf28g_ed.htm
同じ様にケンコーのテレプラスでもムリだと思います。
書込番号:12137902
0点

ミニマムAさん、はじめまして。
〔6801527〕の口コミは、どうですか?
つくはずです。
書込番号:12137960
0点

(物理的に)つくけど、(画質的に)つかえない、と思います。
書込番号:12138021
0点

訂正
ケンコーのテレプラスは使用可能のようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601273.html
書込番号:12138032
0点

なんどもすみません。
〔6801527〕の口コミ、返信7件目。〔6801994〕で、有名昆虫家の方(たぶん海野さん?昆虫図鑑の写真など撮っている方。)が、使用されているようです。
『画角』的に、超広角レンズのようになるとのことです。
図鑑の写真に使われているか、知りませんが、『画質』的に、使えるかどうかは、ひとそれぞれでしょうね。
書込番号:12138133
0点

み・ね・こさん
早速のお返事ありがとうございます。
ケンコーなら使えるのですね。
初心者なので構成図などを見ても訳が分からず、お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんでした.
どうもありがとうございます。
書込番号:12138392
0点

あんそくさくさん
貴重な情報をありがとうございます。
着くことが確定できただけでも、とても助かりました。
書込番号:12138399
0点

あんそくさくさん
度々すみません。
海野さんが使われているのはこのコンバーションだったのですね。
使用用途が昆虫撮影だったので、本当に助かりました。
このコンバーションレンズで試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:12138405
1点

やまだごろうさん
お返事をどうもありがとうございます。
実際に使っている方がいるみたいですので、ケンコーのレンズで試してみたいと思います。
書込番号:12138409
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

中古で購入しますと、何でも疑心暗鬼になってしまいますね (^^
今仕事中で、実際の音を比較できないので何とも言えませんが、
60mmGタイプのような、AF-S と型番に付いているレンズは、
非常に音の小さい超音波モーターを内蔵して、AFします。
本体モーターで駆動させるタイプの、このレンズは、比較すると
音が大きいかもしれませんね。
ただ、それでも、今までこのレンズのAF時に「うるさい」なんて
感じたことはありませんでした。
音に対する「感覚」は、同じ音でもうるさいと感じられるのか、
本当に故障でうるさいのかは、判断できません。
こればかりは、ネットの文字の世界では解決できないので、
気になるようであれば、SCに持ち込むしか方法はありません。
書込番号:11068429
1点

「非常に」というなら故障かも知れませんが、オートフォーカスが正常に動いているならそんなものだと思います。
半年保証とか付いているなら様子見して、初期不良のみ交換なら販売店に相談でしょうか……。
書込番号:11068517
1点

カメラ機種は?
機種によっては結構モータ音が大きいです。また、AF-Sに比べればかなり大きな音です。
書込番号:11068624
1点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
おはようございます。
初めて河津桜を見てきました。
天気も良く、咲きぷっりも見事で申し分なしです。
2月から桜が見れて、何か得した気分です。
土日は、身動きがとれない程、混雑するそうなので
見に行く時は、平日がお奨めです。
0点

オニカサゴさん、こんばんは (^o^
すばらしぃ〜
うつくしぃ〜
とてもイイ感じです♪
河津桜って、この時期に咲くのですか。
一足先に、春爛漫の雰囲気ですねぇ〜
私も最近、少し魚眼を持ち出していたのですが、まだ画像は
カメラの中に入ったままです・・・(^^;
書込番号:10984602
0点



レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
車で走っていると、コスモスと向日葵が同時に咲いてました。
この寒い時期に、ちょっと、珍しかったので、
久しぶりに魚眼を使ってみましたが、
狭い所だったので。ちょっと無理があるかもですね。
6点

kicyann四季の調べさん、こんばんは。
へぇ〜!
ホント、めずらしいですねぇ〜
どちらも、今咲いている時期ではないし。
どちらも、本来は同時期に見ない花ですし。
本当に面白いです (^o^
書込番号:10591336
0点

夏の終わりから秋の初め頃には時々見ますが、12月は珍しいと思います。
書込番号:10592356
0点

kicyann四季の調べさん、お久しぶりです。
うちの近くにもヒマワリ咲いているはずのところがあります。ただしそれは植え付け時期をずらして意図的にこの時期咲かせていますが、コスモスとの取り合わせはありません。
冬に夏のヒマワリと秋のコスモス。
山の上には紅葉も見え、スリーシーズンいっぺんに楽しめますね。何やらありがたい気がします。
魚眼、良いと思います。
kicyann四季の調べさんのおかげて思い出しましたので、今咲いているはずのヒマワリ見に行ってみようと思います。11月初めに「秋に咲くヒマワリ」が咲いているところで、いつも12月のヒマワリも見に行こうと思いながら、季節柄忘れてしまっているのです。
書込番号:10593669
0点

魚眼好きに皆様ご無沙汰しております。
kicyann四季の調べさん
鼻デカ写真じゃあなくて、花デカ写真、魚眼らしくていいですね。
それにしてもこの時季にヒマワリとコスモスとは珍しいですね。
# 9〜10月ならその取り合わせは見かけますが・・・
とても楽しいお写真を拝見させて頂きまして、ありがとうございます。
私は最近あまりカメラを手にしていなかったので、ろくな写真がないですが、
昨夜、近所の公園にイルミネーションを撮りに行ってきました。
結局、魚眼で撮ったのは数枚だけだったんですが、その中のつまらない画像ですが、貼らせて頂きますね。
書込番号:10593758
2点

おおーっ、carulliさんのも良いですねぇ。宇宙の星雲のよう。
もしかして海でしょうか。奥にイカがいて、真ん中あたりにいるのはクリオネ・・・・かな?
私も久しぶりに魚眼で撮ったのを。
書込番号:10593956
2点

nekonokiki2さん、早速のレスありがとうございます。
>宇宙の星雲のよう。
ん〜、さすがnekonokiki2さん、こんなヘボ画像から私のイメージしたことを言い当てられるとは・・・
>もしかして海でしょうか。奥にイカがいて、真ん中あたりにいるのはクリオネ・・・・かな?
これまた大正解です。
今回のグラウンドイルミネーションは海をテーマにしているとのことです。
真ん中はおっしゃられるようにクリオネみたいです。
1枚目は2本のイチョウの木を見上げてとられたのだと思いますが、とても面白いお写真になってますね。
2枚目は落葉したイチョウの葉がいきています。
私もイチョウを魚眼で撮ったものを貼らせて頂きます。
# nekonokiki2さんほど素晴らしい画像ではないですが・・・
書込番号:10594342
1点

じょばんにさん じじかめさん こんにちは。
寒い冬にコスモスと向日葵が同時に咲いてるなんて、温暖化のせいでしょうか?
シャッターを切りながら、ふしぎな気持になりちょっと得した気分になりました。
nekonokiki2さん carulliさん こんにちは。
相変わらず、魚眼うまいですね〜♪
このレンズって、色んな表現が出来てますますはまりそうです。
carulliさんの、写真に魅せられて思わず買ったレンズでしたけどねぇヽ(^o^)丿
皆さん、ここに魚眼の写真たくさん貼って欲しいですね。
書込番号:10600727
1点

kicyann四季の調べさん、こんばんは
>このレンズって、色んな表現が出来てますますはまりそうです。
そうなんですよね。このレンズは近づいてマクロ風や遠景で広角風とかにも撮れたりしますからね。
kicyann四季の調べさんも10.5mmでこれからも大いに楽しんでくださいませ。
ということで、今月初めに近所の国営公園に紅葉を撮りに行った時の画像を貼らせて頂きますね。
# 1枚目は水平線を構図の真ん中に置いて、まさに広角風に撮ってみました。(^^ゞ
# ちょっと魚眼らしくないでしょ?
書込番号:10602123
1点


Digitarさん、こんばんは
カコイイお写真ですね〜。
HDR処理されているのかな?
私も触発されて、過去に撮った画像をHDRにしてみました。
# ちょっとやり過ぎたかな?(^^ゞ
私もこのレンズを何年も使っていますが、今でもこのレンズに楽しませて貰ってます。
Digitarさんも10.5mmで楽しんでくださいね。
また素敵なお写真拝見させてくださいませ。
書込番号:10604607
1点

さすがにcarulli師匠は、いつ見ても素晴らしいです!
Digitarさんの作品も、雰囲気がありまして、参りました・・・
私が同じ場所で撮ったとしたら、誰の目にも止まらない写真に
なっているところですが、これはイイですねぇ〜
上手い人ばかりなので、非常に出しづらいですが・・・(T_T
書込番号:10606896
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





