マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。
AI AF-S Teleconverter TC-17E IIニコン
最安価格(税込):¥35,000
(前週比:±0 )
発売日:2004年 7月 2日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2017年6月8日 17:08 |
![]() |
22 | 4 | 2013年12月14日 13:03 |
![]() |
8 | 4 | 2012年3月22日 20:43 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月22日 22:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II
新サンヨンとの相性は結局どうなんでしょう?
周辺AFポイントは使用できますか?
AF-Cは使用できますか?
ダイナミックAF-Cは使用できますか?
周辺AFポイントでのダイナミックAF-Cは使用できますか?
画質はいかがですか?
ご教示下さい。
書込番号:20946048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サルbeerさん
ニコンのサイトで明記されていますので、確認して下さい。
AF-Sテレコンバーター使用上の注意
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.html#section10
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR ※2
※2 TC-20E III/TC-17E IIとの組み合わせでは、オートフォーカスがf/8対応のカメラに装着してカメラのAFモードをAF-Sにした場合のみ、AF撮影が可能です。
書込番号:20946105
2点

>おかめ@桓武平氏さん
有難うございます。
ニコンの見解は承知しています。
その上での質問です。
書込番号:20946195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サルbeerさん、こんばんは。
お持ちの疑問はもっともです、テレコンは持ってますが当レンズとの相性評判が良くないので・・・
簡単にテストしてみました。
現時点での結論は「使う価値無し!」でした。
14E3と比べてみました。
但し、同じ条件下でGタイプレンズに装着した場合は問題なく使えました。
レンズの性能の差もあるかとおもいますが70-200 2.8VR2で使用すると1.4E3装着のサンヨンよりはるかに高速でフォーカスします。
晴天の日中でしたら違った結果も出るとは思いますが、室内の照明下ではAF−Cどころかシングルポイントですら満足にフォーカス出来ませんでした。
ですがGタイプレンズの場合だと問題なく使えています。
結果だけだとこの組み合わせは残念ながらやはり無しかと思います。
書込番号:20946895
3点

>らお茶さん
有り難うございます。
TC-17iiと300mmf4Eの相性が悪いということが書いてあるようなサイトが御座いますのでしょうか?
書込番号:20946932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各位
結局買ってしまいました。
下記にレポートを書きました。
http://review.kakaku.com/review/10503510815/ReviewCD=1035496/#tab
書込番号:20951412
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

こんにちは。
新型の情報はわかりませんが
V型がでる可能性はあると思います。
早く出してほしいですよね。
書込番号:16954391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

17の存在は合成F値でAFセンサーが稼動できることですので
主要機種がF8対応しはじめているので
20の要望が増えているのでしょう。
(それには旧型の画質がついていってなかったの改変)
個人的読みではボディの買い替えを促すため
出てこないと思っています。
書込番号:16954489
6点

t.mzzzさん こんにちは
ニコンの場合 高画素化に伴い クロップが流行っているので テレコンに余り力が入っていないように見え今の所 解りませんが
今後レンズの高性能化が有ると テレコンのほうもモデルチェンジが有るかもしれないですね。
書込番号:16954495
3点

皆さん有難う御座いました、今の流れが判りました、今回は購入を見送り当面はクロップで対応します。
書込番号:16955010
3点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II
春の運動会に合わせて望遠レンズを購入しようと考えております。
タムロンの 「SP AF70−200mm F/2.8」を所有しているのですが、
望遠が少し足りないと思い、ニコン 「TC−17E U」を購入し、70−200に
付けて撮影するか・・・。
もしくは、 タムロン SP70−300 F4−5.6を購入しようか・・・。
迷っております。
第一希望は、SP AF70−200にTC−17Eを付けてと考えているのですが、
オートフォーカスの早さなど、どなたか詳しい方がいらしたら、
アドバイスをお願いしたいのですが・・・。
また、同じようにタムロン SP AF70−200にテレコンを付けて撮影されている方
がいらしたら、使ってみての感想など教えていただきたいのですが・・・。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

ただでさえ、AF速度が遅く動体に弱い、タムロンの70-200f2.8にテレコンつけても結果は
目に見えていますよ? テレコンは色収差がでやすくなりますし・・・
AF-S70-300f4-5.6G VRかタムロンの70-300f4-5.6VC PZDの買い足しか確実だと思いますよ?
書込番号:14318677
4点

テレコンつけると画質が落ちるだけでなくAF速度も落ちます
タムロン70-200にテレコン1.7倍つけると運動会といえどもAFで追うのは難しいと思います
置きピンなら何とかなると思いますが
画質の面からもAFスピードの面からもタムロン70-300mm VC USDを買うのが良いのではと思います
書込番号:14318809
2点

AF-sテレコンバーター TC−17E U は
4爪ですので通常の社外レンズにはつかないはずです。
(タムロンが対応していればべつですが)
書込番号:14319040
2点

返事が遅くなりました。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
とてもとても参考になりました。
みなさんのアドバイスのおかげで、余計な買い物をせず
良かったと感謝しております。
今は70-300のタムロンかニコンかで迷っております。
また別の機会でお会いすることがあれば
どうぞよろしくお願いいたします。この度は
ありがとうございました。
書込番号:14329980
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II
現在、ニコンD300にAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)を付けてアイスホッケーの写真を主に撮影しています。
その時にISOは800。シャッター速度は約250〜320程度です。
D700は常用ISO感度が6400まで使えるため、D700にカメラを買い換える予定でいます。
しかしD700はFXフォーマットになりDXフオーマット画角1.5倍となりません。
約300mmは欲しいのでテレコンバーターを装着使用と思います。
AF速度はかなり遅くなるでしょうか?
画質は多少劣化してもかまわないと思っています
実際に使用している方がいればご意見下さい。
よろしくお願いします。
0点

追伸
テレコンをやめてD700にAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
を付けた方が簡単で良い写真が撮れるでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:10983188
0点

こんばんは。
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G、TC-17E II、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを使っての私なりの感想です。
VR70-200mm F2.8Gはもとが速いので、これに TC-17E IIを装着すると、AFが迷いやすくなる上に、
速度もいくらか低下しますが、VR70-300mm F4.5-F5.6G単体と比べても、そう遅くはないと思います。
(VR70-200mm F2.8Gは、マスターレンズが速いので、テレコンを付けても十分実用範囲です。)
ちなみに、VR70-200mm F2.8Gに、TC-17E IIを装着すると、開放F値2.8はF4.8に低下します。
個人的には、せっかく良いレンズをお持ちなので、テレコンTC-17E IIで事足りるかと思いますが、
比較的、小型軽量な VR70-300mm F4.5-F5.6Gの方が機動力に優れ、また、VRの効きがVR IIの為、
VR70-200mm F2.8Gよりも、約一段分(シャッター速度換算で)上なのは、評価できますね。
書込番号:10983475
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





