AI AF-S Teleconverter TC-17E II のクチコミ掲示板

2004年 7月 2日 発売

AI AF-S Teleconverter TC-17E II

最安価格(税込):

¥35,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,128

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,000¥45,800 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,500

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.7倍 重量:250g AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様

マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの価格比較
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのレビュー
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのクチコミ
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの画像・動画
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのピックアップリスト
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオークション

AI AF-S Teleconverter TC-17E IIニコン

最安価格(税込):¥35,000 (前週比:±0 ) 発売日:2004年 7月 2日

  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの価格比較
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのレビュー
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのクチコミ
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの画像・動画
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのピックアップリスト
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオークション

AI AF-S Teleconverter TC-17E II のクチコミ掲示板

(229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF-S Teleconverter TC-17E II」のクチコミ掲示板に
AI AF-S Teleconverter TC-17E IIを新規書き込みAI AF-S Teleconverter TC-17E IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンって2段重ねできますか?

2007/02/08 22:45(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

例えば、TC-20E2段に刺して×4にするとかってできますか?
バカみたいなこと聞くようですが...

やった人、やろうとした人いますか?

書込番号:5978014

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/08 22:52(1年以上前)

モノによってぶつかったりして付かない事はあるけど、光学的には一応役目を果たすので、キヤノン・ニコンはケンコーのテレコン3段重ねとか、やります。
ほ〜さーずは電気仕様上動きませんでした(爆)

書込番号:5978047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/02/09 13:33(1年以上前)

ケンコーの物等は前玉が飛び出していないので大丈夫ですが写りは期待できません。マスターレンズにもよりますがファインダーを覗いただけでダメな感じがわかります。ちなみにケンコーの3倍テレコンなんてのもあります。こちらの方がマシですよ!。たしかF2.8以上明るいレンズでしたらAFもきくはずです。

書込番号:5979763

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/09 13:56(1年以上前)

ケンコーの、1.5倍、2倍、3倍持ってますので、3つ重ねると9倍になります(笑)
そういえばどこまでAFが効くかは記憶にないですねぇ。今度やってみます。

書込番号:5979815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2007/02/09 19:33(1年以上前)

以前こんなのがありました。参考まで。

[5186686] TC20EII とTC-14EIIとの接続について

書込番号:5980650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/02/09 23:15(1年以上前)

接写リングを、地獄のように重ねて刺してる人のサイトは見たことあるんですけどね。

意外にそういうことしてる人って少ないんですね。

書込番号:5981588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

思い切ってTC−17EUを購入しました

2006/12/30 23:54(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度5

TC−14EUとどちらにするかで迷いましたが、TC−17EUを昨日購入しました。使用レンズはAF-S 300mm F/4DとAF-S VR Micro 105mmF2.8G、カメラはD200です。
まずは、使用二日目のレポートです。
<選定理由>
 ニコンカスタマーサポートセンターに電話をした後TC-17E Uを選びました。
 ・TC14EUは設計時点が古く光学性能は前モデルと同じようであるのに対し、TC17E Uは数年前の新規設計であるので光学性能が向上したようであると推測しました。
 ・300mmレンズで500mmの高倍率(TC-14は420mm)
<実質焦点距離>
 ・300mmレンズで500mm(D200では750mm)、NIKON Capture 4での撮影情報で500mmを確認しました。野鳥撮影をする私にとって重宝する焦点距離です。
<使用レンズでのAF動作>
 両レンズ共AFが効きました。(少々合焦がのろいのと迷いがありますが私の使用状況では実用範囲です) AFが効かない状況でもAF-Sレンズなのでマニュアルでピントを出し易いので問題なしの結果に満足しています。
※購入店の人も言っていましたが、実際にAF動作しても安全係数を見込んでスペック上F5.6での動作保証としているのであろう、ニコンは真面目過ぎる。→これゆえに私はニコンが好きなのですが・・・
<絞りが暗くなる点>
 実用上問題ありませんでしたしAFも効くので後悔なしです。
<実写性能>
 これからじっくり評価しますが、数十枚の試写では問題になるような画質低下はなさそうです。
以上です

書込番号:5823040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/31 02:05(1年以上前)

yamadoriさん、情報ありがとうございます。

> 両レンズ共AFが効きました。

マジですか・・・?

どちらも、テレコンでのAFは不可だと思っていま
したから、ちょっと驚きです。

> ※購入店の人も言っていましたが、実際にAF動作しても
> 安全係数を見込んでスペック上F5.6での動作保証として
> いるのであろう

えっ!
動作保証というより、スペックでAF不可となって
いますよね?

ニコンが言うスペックとは「動作しない」という
意味ではなく「保証しない」という意味でしたか・・・

ちょっと不親切ですね・・・(--;

yamadoriさんの書き込みが無ければ、分かりません
でした。

ある意味、人柱ですよね。
ありがとうございます。

書込番号:5823451

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/31 09:04(1年以上前)

D2H、D70で試した所では、F8(シグマ18-50/3.5-5.6+ケンコーPro300 1.4倍)でも、まんなかのAF点を選べば何とかAFが可能です。意外と安全係数を見込んでいるようです。

書込番号:5823920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/31 10:49(1年以上前)

AF-S VR Micro 105mmF2.8Gでの投稿は#5052033にあるようです。
AF-S 300mm F/4Dも以前に見た気がしますが、検索しても出てきませんでした。

書込番号:5824182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2008/08/23 11:24(1年以上前)

今、500mmF4用に、×1.4を買うか×1.7を買うか、迷っております。
用途は野鳥撮りで、なるべく開放絞りで使いたいと思っています。
倍率が高いほうがありがたいのですが、開放絞りでも画像劣化は殆ど×1.4と同じ程度と思ってよいのでしょうか・・・
ご教授のほど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8241347

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度5

2008/08/23 13:20(1年以上前)

縞狸2006さんへ
>開放絞りでも画像劣化は殆ど×1.4と同じ程度と思ってよいのでしょうか・・・

自己責任で判断していただく前提で、見解を述べると
1.テレコン使用時の開放絞り画像は、x1.4、x1.7両方とも、若干甘くなる。
2.TC−14E、TC−17Eの画質は、実際の撮影画像では見分けが付かなかった。
 ・ニコン・ショールームへD200(発売直後)をとCFを持ち込み、AF−S 300mm/F4 EDで三脚+レリーズ*ミラーアップで実際に撮影。
 ・ニコンの担当者も、TC−14EとTC−17EUは、一般ユーザーでは見分けが付かないだろうと言っていた。(自己責任で納得)

従って、光学設計が新しいTC−17EUを購入し、現在も愛用中。

書込番号:8241732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件

2008/08/26 10:53(1年以上前)

yamadoriさん

有意義なコメント、有り難うございます。
×1.7を真剣に検討したいと思います。

ところで・・・元のレンズがF4の場合、×1.7だとF値はどうなるのでしょうか。
計算がちと・・・

6.3か6.7あたり??
AFは効くのでしょうか???

書込番号:8255233

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度5

2008/08/27 19:25(1年以上前)

縞狸2006さん、こんばんは

>元のレンズがF4の場合、×1.7だとF値はどうなるのでしょうか。
 現物で確認しましたが、F6.7です。(D300+AF−S300mm/F4+TC-17EU)

>AFは効くのでしょうか???
 明るいところでは、AF問題なく動作しています。

 詳細は、300mmF4とVR105mmマイクロで、検索してください。

書込番号:8262089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

純正品の方が?

2006/11/09 14:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:145件

他社のテレコンとか純正と比べて安く販売していますが、やはり純正の方が高くても性能とか何か違いがありますでしょうか?(違いがあるのであれば少々無理してでも純正に致しますし、大差なければ費用が安くて済む他社のテレコンにするのですが・・・)

書込番号:5618727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/11/09 15:12(1年以上前)

 ×1.7が必要なら、純正しかないと思います。

私はVR70−200mmに使用で、300mm+αのテレ端が欲しくてこれを買いました。

 効果は確かにあります。 VRをOFFにすると、船酔いしそうなくらい、揺れて見えます。(うぷっ)

書込番号:5618774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/09 15:23(1年以上前)

私も最初迷ったのですが・・・

他社製では、純正では使えないレンズでもテレコンが
使えるという汎用性もあり、価格も安いので。

しかし、写りは純正が良いという評判があり、強く純正
を奨められましたので、純正にしました。

汎用性や価格よりも、写りを優先しました。

テレコンはどっちにしても、元のレンズの写りは求めら
れず、劣化するはずです。

とはいえ、劣化は少なければ少ない程良いですから。
もっとも、自分で比較した事はありません (^^;;;
他社製は持っていませんので。

大差ないと言う意見の方もおられるかもしれませんが、
これは個人差がありますので・・・
あくまでも、個人的意見という事になると思います。

x1.7という倍率も選択理由の一つです。

書込番号:5618798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/09 15:27(1年以上前)

マスターレンズが不明ですが×1.4ならそれほどちがわないです。またAFカップリング付きでテレコンの前玉が飛び出ていない物〈ケンコー製しか無い?〉なら単焦点にも使えて面白いですよ!〈あまり使用しませんが・・・〉。

書込番号:5618807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2006/11/09 15:37(1年以上前)

トゥラナボルさん、こんにちは。

テレコンは結構難しいんですよね。
私は現在シグマ、ケンコー、純正と3種類のテレコンを持っています。
あくまで私の個人的意見として聞いていただければと思います。

まず、一番気になる画質についてはケンコーと純正の1.4倍同士で同じ条件で撮り比べたことがありますが、ちょっと見た目はほとんど変わりませんでした。
拡大して細かく見れば周辺部で純正の方がわずかに画質が良かったです。ただ、これは素人の簡易実験ですからあてになるかは保証出来ません。

他の点ではいくつか気をつけていただきたいことがあります。

1.現行の純正テレコンは純正のAF-Sタイプの指定されたレンズにしかつきません。たとえ純正でもAF-Sタイプ以外のものには物理的につきませんし、他メーカーのものは全くつきません。
逆にケンコーのテレコンだと一部のレンズを除いてはAF-Sでもそうでなくても使えます。レンズメーカー製のレンズも同様です。
要するにケンコーの方が応用範囲は広いです。

2.AFスピードに関しては純正の方が早いと思います。
  ただこれは感覚的なもので測ったわけではないです。

3.ファインダー内情報やEXIF情報が純正の場合は正しく表示されますが、汎用テレコンの場合表示されるレンズとされないものがあります。
例えばですが300mmF4に純正のテレコンを使えばファインダー内には開放の場合F値が5.6と表示されますし、Exifでも焦点距離が換算されて420mmと表示されます。
ところが他社製テレコンの場合は元レンズのままF4で300mmと表示されてしまう場合があります(テレコンとレンズにより正しく表示される場合もあります)

ただし、換算した表示されなくても露出等は正しく内部処理されているようですので、撮影上はおおきな問題にはなりませんが。

使うレンズにも寄りますが、純正レンズのAF-Sタイプにお使いになりたいなら個人的には純正をお勧めします。
一つでいろいろ他社製レンズにも使いたいと仰るならケンコー製等を利用するしかありませんが。

ちなみに私の持ってるTC-14EUはAF-S300mmF4D専用になってます。シグマのはシグマレンズに。ケンコーのはタムロンに分けて使ってます。

純正テレコンも他社テレコンも使えるレンズと使えないレンズがありますので、自分のレンズに使えるかどうか、必ず確認してからお買い求めください。

長文失礼しました。

書込番号:5618827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2006/11/09 20:48(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。

私が使用しているレンズは一応VR70-200oF2.8Gですが、やはり皆さんが言っている様に純正が良さそうですね!

何にしても今の所はこのレンズ1本で行く予定で他のレンズは当分の間、購入予定はございませんので色々迷いましたが皆さんのアドバイスで決められそうです。

書込番号:5619687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオーナーAI AF-S Teleconverter TC-17E IIの満足度4

2006/11/09 21:54(1年以上前)

僕もF6にVR70-200oF2.8G+純正1.7倍テレコンを付けて手持ち撮影
をやっています。

花撮りのときはVRマクロ105mmF2.8をメインに必ずVR70-200oF2.8G
と1.7倍テレコンを持参して瀕用しています。

昔からテレコンが好きで使っていますが、VRレンズになってから1.7
倍テレコンにして写りは問題ありません。しかし、距離が少し足り
なく思っています。
このためMFレンズ時代と同じく、VRレンズに2倍テレコンを使って
みようと思っています。お金が貯まったらの話ですが。

純正しか使ったことがなく、迷いが生じませんので幸せです。

書込番号:5619947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/10 06:43(1年以上前)

純正製品は価格コムのお値段拝見しても、どれも一緒ですので私も2.0テレコンも視野に入れましたが2.0テレコンBBS拝見していますと写りが良いのは1.7までとか言う事を言っている方も見えましたので、1.7に決めたのですが、その辺は個人的な感覚もありますので、私は1.7テレコンで今の所購入を考えています!

書込番号:5621047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/11 11:22(1年以上前)

> 2.0テレコンも視野に入れましたが

やはり同じように迷いますね (^^;
私も全く同じでした。
価格が同じですしね・・・

私がx2にしなかったのは、暗くなるから
なんですよね・・・

F値がF5.6になるのは、使い勝手が非常に
悪くなるように思いました。

それなら、最初からVR80-400mmを視野に
入れた方が良いのではないかと自問自答
した結果、x1.7にしました。

書込番号:5625008

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/11 11:44(1年以上前)

倍率的に×1.7が必要のようなので、選択肢は他に無いと思いますが、テレコンの場合
は控えめな倍率の方がブレ耐性・拡大による劣化・F値など何かと有利ですよ。

×1.7と×1.4の劣化の差はそれぞれ単独で見るとさほど変わらないかも知れませんが、
比べると確かに違いはあります。
お使いのカメラがわかりませんが、デジタル高画素機であればトリミングで処理した
方が良い結果になることが多いです。

書込番号:5625090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/11/13 10:49(1年以上前)

特別1.7に拘っている訳ではないですが、出来るだけ高倍率の方が良いのは当然の事ながら、流石に倍率上げる事による画質劣化だけは避けたいですので1.7倍までなら其れほど画質劣化は少ないと聞きますし、それで評判の良い1.7倍までにしたのです!

ちなみに他の書き込みでD2Xs売却するかについて質問した件については結果的に勿体ないけど皆さんのアドバイスとは正反対に売却いたしましてD200を現在購入するか思案中です!

書込番号:5632514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VR18-200へも使用できますか?

2006/09/27 21:44(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

皆さんへ
このテレコンはVR18-200へも使用可能なのでしょうか?
Fマウントであれば全てOKですか?
VRは機能するのでしょうか?
ご教授を。

書込番号:5484129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/27 21:50(1年以上前)

AF-S専用の4爪タイプなので
ダメじゃなかったかな

書込番号:5484149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/27 21:56(1年以上前)

80-400と間違いました

望遠専用なので
広角標準域まで入るレンズははまらないはずです。

書込番号:5484175

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

2006/09/27 22:02(1年以上前)

ひろ君広君さま
早速のレスありがとう御座います。
そうですか、望遠専用ですか・・・?
分かりました。

書込番号:5484198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/27 22:19(1年以上前)

HPの仕様に掲載されています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

書込番号:5484276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひさびさ出動

2006/09/19 22:49(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

このテレコン、ひさびさの出動となりました。

時は台風一過の秋晴れ、所は運動会 (^^

少し前に解像感への疑問を書き込みましたが、
その後も疑問を持ちながらの出動でした。

しかし、ここに来て払拭した感もあります。

半分はダメ元で挑んだVR70-200mm+1.7倍テレコン
でしたが、なかなかの写りでした。

運動会なのでさすがに公開できませんが、思った
以上に良い写りでした。
(今までの感触と比較して、ですが)

テレコンは運動会のプログラム内容により、付け
たりはずしたりでした。

やはり、天気が良くてもこのテレコンで不満無く
撮れるのは、F8程度まで絞れる場合かなぁと感じ
ました。

前回は冬から春使ってみまして、天気が良いとは
いえ、あまり絞れない状態でした。

当然シャッター速度も稼げなくては、手ブレや被写体
ブレが目立ちますが、今日は好条件で使ってみて、
確かに良い結果が多く残りました。

ただ一言誤解が無いようにと思うのは、テレコンは
やはりテレコンである、という事ですね。

確かに不満の無い写りでしたが、マスターレンズで
最初から同等の装填距離が得られるレンズと比べる
モノではありません。

でも、条件によっては、相当がんばってくれるなと
感じた一日でした。

書込番号:5459040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/19 22:52(1年以上前)

訂正

> 最初から同等の装填距離が得られるレンズ

×装填距離
○焦点距離

書込番号:5459058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/09/20 13:02(1年以上前)

>テレコンはやはりテレコンである、という事ですね。
欲張りすぎては、いけませぬ。
328の写真を、使い捨てカメラ?って言う人も世にはいるようです。目が腐ってるんじゃないかと思ってしまいます、あはは。

じょぱんにさんは、目が肥えすぎかも、よ。

書込番号:5460833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 ブログ 

2006/09/20 22:35(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしいさん

> 328の写真を、使い捨てカメラ?って言う人も
> 世にはいるようです。
> 目が腐ってるんじゃないかと思ってしまいます、あはは。

328で「使い捨てカメラ」ですか・・・
いやぁ、ナカナカ言えない言葉ですね (^^;


> じょぱんにさんは、目が肥えすぎかも、よ。

またまた、そういう皮肉を (^O^;;;

私も段々と目が腐ってきているのか、視度調整-2に
しないと見えなくなってきました (T_T

いずれにしても、晴天だった事もあり、昨日撮影分の
写真は満足できました。 (^^)v

書込番号:5462289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマ120-300/2.8に使えますか?

2006/09/10 01:31(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

皆さんこんばんは

いつも色々と参考にさせていただいています。

現在ニコンのサンヨンに
TC-E17EUとTC-E14Eを使用しています

質問なのですが
シグマの120-300/2.8に上記ニコン製テレコンは
AF動作で使用可能でしょうか?

現在、上記レンズを検討中で
折角あるテレコンが使えないかなぁ〜って
淡い希望を抱いている者です。

御存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。

書込番号:5424091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2006/09/10 06:29(1年以上前)

TC-17E IIは4爪だと思いますので
ニコンのAF-S望遠しかつきません

書込番号:5424390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件 Skillots (梁取只詩) 

2006/09/10 11:07(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

早速の御返答ありがとうございました!
やはり無理でしたか^^;

シグマにはシグマのテレコンを
素直に買いたいと思います

シグマにも1.7倍があればいいのになぁ

書込番号:5424979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF-S Teleconverter TC-17E II」のクチコミ掲示板に
AI AF-S Teleconverter TC-17E IIを新規書き込みAI AF-S Teleconverter TC-17E IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF-S Teleconverter TC-17E II
ニコン

AI AF-S Teleconverter TC-17E II

最安価格(税込):¥35,000発売日:2004年 7月 2日 価格.comの安さの理由は?

AI AF-S Teleconverter TC-17E IIをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る